ガールズちゃんねる

救急搬送時パワハラ問題、医師「パワハラ指摘は逆にモラハラと感じる」…院長が「消防局の虚偽」主張する案件も

83コメント2024/03/03(日) 21:26

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 15:09:31 

    救急搬送時パワハラ問題、医師「パワハラ指摘は逆にモラハラと感じる」…院長が「消防局の虚偽」主張する案件も : 読売新聞
    救急搬送時パワハラ問題、医師「パワハラ指摘は逆にモラハラと感じる」…院長が「消防局の虚偽」主張する案件も : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    鳥取県東部消防局(鳥取市)の救急隊員らが、県立中央病院(同)の複数の医師からパワーハラスメントを受けたと主張している問題…


     病院がパワハラに該当すると判断したのは1医師の3件。患者の受け入れを要請する病院の選定を巡り「僕が言わなきゃ判断できなかったことですかね」などと高圧的な口調で言う▽救急隊員が患者の年齢を伝える途中で電話を切る――などの行為を確認した。

     電話を切った行為について医師は「必要な情報が入ったから切った。相手が切るまで待たないといけないのか。パワハラを受けたとの指摘は逆にモラハラを受けたと感じる」と反論したという。しかし病院は「業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動」と認定した。
    (中略)
     一方で「業務上必要な範囲内」などとしてパワハラと認めないものが9件あった。

     さらに3件は消防局の主張する言動はなかったとして、広岡院長は「消防局の虚偽だ」と強い言葉で反論した。

     例えば隊員が医師から「保健所を通して受け入れ要請をしてください。医師が言っているんだからそうしてください」と言われたとされるケースは、音声を調べたところ、実際は「保健所の指示を仰いでくださいと中央病院の医師に言われたとお伝え願えれば」だったとした。

    関連トピ
    鳥取県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」
    鳥取県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」girlschannel.net

    鳥取県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」 同病院は重篤な患者を受け入れる3次救急病院として鳥取市など1市4町(人口約22万人)を担当し、3次救急のない県中部からも患者を受け入れている。 関...

    +1

    -16

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 15:10:25 

    医者ってほんと偉そうだもんな

    +123

    -23

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 15:11:29 

    医者の嫁どうにかしろよ

    +7

    -8

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 15:11:41 

    タイトルに混乱してる

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 15:11:57 

    ガルちゃんでも医師を訴える記事だとなぜか擁護する人いるよね
    「医者訴えられて可哀想このままじゃ医者になりたくなくなる」みたいな

    +33

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 15:11:59 

    なんか小さい頃から甘やかされてきた坊ちゃん(家族全員医者)に多い印象。逆に家族全員が医者でも親の教育で全然違う。

    ちなみに前者は看護師も誰とかれも見下してる。

    +12

    -9

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 15:12:08 

    消防局が虚偽でパワハラ訴える理由はなんなんだろう

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 15:12:09 

    >>2
    なんであんなに威張ってるのかな

    +48

    -6

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 15:12:13 

    パワハラ指摘は逆にモラハラ?
    なんかもうわけわからん

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 15:12:28 

    救急隊員さん、いつも本当にご苦労さまです

    +33

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 15:13:04 

    >>2
    先生って呼ばれる種類の人は自分が偉いと錯覚しがちじゃない?
    政治家も医者も教師も

    +58

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 15:13:25 

    >>8
    そういう風にしないと言うことを聞かない患者がいるからとか聞いた事あるようなないような?

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 15:13:37 

    >>2
    医者は低姿勢な低い偉そうな人で極端に分かれてる

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 15:14:25 

    >隊員が医師から「保健所を通して受け入れ要請をしてください。医師が言っているんだからそうしてください」と言われたとされるケースは、音声を調べたところ、実際は「保健所の指示を仰いでくださいと中央病院の医師に言われたとお伝え願えれば」だった

    かなりニュアンス違ってる
    こうやってねじ曲がって受け取られるパターンもあるんだろうな

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 15:15:42 

    >>13
    めちゃくちゃ腰の低い先生もいるよね。こっちも申し訳なくなるくらい

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 15:16:54 

    医師も大概だけど、救急隊も中々酷いよ。
    私は2次救急の病院にいたけど、今日は脳外の医師がいないから診れない、他の病院へ行って欲しいと医師にも確認後伝えても「何でだ、脳神経内科はいるだろう?」食い下がってくる。
    この記事の内容だけでは判断しにくいけ、阿保な救急車呼び出しとかで、救急隊もメンタル大荒れなんだとは思う。
    医療者もだな。

    +29

    -6

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 15:16:58 

    消防士は他の病院ともやり取りあるんだから、他と比較してこの病院(医師?)の対応がひどかったのでは?

    +14

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 15:17:19 

    ハラハラ対決

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 15:18:50 

    働いてる病院の医者もえらそう
    コミュニケーション取れないのかな、人の気持ちわからないのかなのって思う
    小さい頃から頭良くておりこうだったんだろうけど人間的には成長できてない感じ
    もちろん、良い先生もいるよー
    年々変な先生が増えてきてる感じ

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 15:19:32 

    >>5
    「大変な仕事」として認知されてると一律可哀想なブラック労働させられてるとみなされ擁護がわくのよ
    こっちは稼いでて強いからまだまともな人多いけど、宅配業者とか薄給イメージあると可哀想バイアスかかったおかしい人増えがち

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 15:20:37 

    とある総合病院に子供を連れて行ったとき
    医師と話をしていると、私が自分の事を事前に知らずに来ていると気が付き、
    医師「あなた私の事知らないの?有名なんだけど」
    私「? すみません勉強不足で・・」
    医師「全国から私に手術して欲しいと頭を下げに来る人いっぱいいるんだよ
       もう一回勉強して出直してきなさい」
    と、私が持ってきた子供に関する資料を投げ返された事ある
    こんな事あるのかドラマみたい・・・と呆気にとられた
    因みにその特定の医療に関しては確かに有名な先生のようです。

    +11

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 15:20:37 

    >>11
    政治家ってどこが先生なの?
    ただの元芸能人でも先生って変だよね

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 15:20:41 

    >>1
    これ病院が自分で調査して自分で認定してるけど意味あるのかな?
    消防側の要請とはいえ内部調査だとどうしても認定が甘くなるから今後のためにも外部機関に委託した方がよさそうな気がする

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 15:20:55 

    >>1
    通話を切るなら、「急いでるので切ります」と一言言うのが常識ある普通の大人ですね。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 15:21:16 

    >>7
    喧嘩してて仲が悪いんやろ

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 15:21:25 

    >>19
    追加 
    救急隊員も変な人いるよね
    子供が熱性けいれんになって呼んだらこのくらいで呼ばないでって言われた 救急車着いたときには治まってるから仕方ないんだろうけどあればパニックになるよ

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 15:22:01 

    >>6
    看護師分かる
    はじめましてなのにタメ口

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 15:22:05 

    人の命がかかってるから普通の状況とは違いそう

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 15:23:30 

    うちのとこは、看護師をとおして救急隊と関わるけど
    その間に挟まれた看護師はつらいよね

    とにかく医者は態度が悪いんだな〜

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 15:23:40 

    >>22
    ほんとそれ
    選挙民にに選んでいただいてる側なのにね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 15:23:46 

    >>2
    患者の中にもモンスターはいるから、低姿勢だと難しいんだよ。
    痛い、苦しいだと本性が出るけど、こっちは患者を選べないから、時に壁を作る必要が出てくる。

    +13

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 15:24:33 

    そりゃいきなり赴任先での歓迎会で僕のお世話(性的な)してくれる人(看護師)は誰って聞く人種だからね
    田舎の病院なんか不倫天国だし

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 15:25:43 

    救急隊員ってほとんど専門卒だよね?
    そりゃ見下してキツく当たる医者はいるだろうな
    人格破綻してる医者ってまじでいるもんな

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 15:27:20 

    >>26
    #7119

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 15:27:59 

    >>33
    普通に大卒もいます

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 15:30:25 

    >>35
    そりゃいるだろうねw
    割合の話をしてますw

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 15:30:55 

    >>21
    怖いね。有名な人ってそうなっちゃうのかな?と思わされる。天狗になっちゃうのね。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 15:31:41 

    パワハラを受けたとの指摘は逆にモラハラを受けたと感じる

    訳分からんわ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 15:32:31 

    >>18
    どっちのハラが勝つんだろう?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 15:32:47 

    >>1
    患者助けたいとは思ってなさげ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 15:33:26 

    子どもが救急車で運ばれた時、医師の態度悪すぎで救急隊員の方がとても可哀想でした。(偉そう、邪険にしている雰囲気)
    幸い大事には至らなかったのですが、救急隊員の方に良くしていただいたのですごく申し訳ない気持ちになりました。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 15:34:56 

    救急隊もひどかったりするからどっちもどっち

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 15:35:34 

    >>1
    医師「パワハラ指摘は逆にモラハラと感じる」
    救急隊員「“パワハラ指摘は逆にモラハラと感じる”と言うのはパワハラと感じる」
    医師「“パワハラ指摘は逆にモラハラと感じると言うのはパワハラ”と言う指摘はモラハラと感じる」
    救急隊員「“パワハラ指摘は逆にモラハラと感じると言うのはパワハラと言う指摘はモラハラと感じる”と言うのはパワハラと感じる」

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 15:37:50 

    >>1
    カス医者いらねー
    健康保険料取るんじゃないよ

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 15:40:27 

    >>42
    タクシー代わりに呼ぶやつもいるからなー

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 15:41:22 

    >>2
    看護師さんや救急隊員さんのこと下に見てるよね。
    高圧的だって聞くもん。
    いい医者はひと握りだって。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 15:41:55 

    >>2
    病気で病院行く時点で気分沈んでるのにその後にこういう輩が主治医になるとつむよ
    顔見ない パソコン画面に返事 中年以降に多い 

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 15:42:01 

    >>1
    嫌みを言わないと気が済まない程度の前頭葉の医師に診て欲しくないわ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 15:43:55 

    慶応病院の医者が今までの人生で一番クズ
    事務員もクズだった

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 15:46:36 

    >>2
    履き違えてる医者の多いこと。一職業人としての謙虚さがないケースが多い。己の仕事と報酬が人様の不具合や不幸から生じている事を忘れがち。

    その一方で社会においてとても大事な仕事。その仕事に就くための努力、そして医師になってからの気力、重労働それらが窺い知れるからこそ患者や他の医療関係者が一目置いてある程度の無礼を甘受している事を忘れないで欲しい。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 15:47:17 

    自分の掛かりつけの病院の病棟は看護師さん達は医者にタメ口だったし、いい意味で一番偉そうで
    医者の方が腰が低かったね
    理想的じゃないかな?看護師さん達すごく信頼出来る感じだったし

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 15:52:54 

    >>2
    免許制度が原因だと思う。
    どんなヘボ医やドロッポ医でも医師免許さえあれば高給で稼げるからね。
    公的な排除の仕組みである免許制度によって、医師の供給を絞り、利潤を上げる構造に問題がある。

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 15:54:50 

    >>3
    受付にいる嫁は医者以上に偉そうだよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 16:01:25 

    新人時代から先生と呼ばれる職種はパワハラ体質になりやすい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 16:05:00 

    >>1
    「医者に気を遣うくらいなら患者に気を遣って下さいよ」
    医者めっちゃ良い人じゃん
    正論じゃない?

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 16:06:02 

    >>16
    コロナの酷いときは、発熱を隠して老健で「転倒」したとだけ伝えて受入要請をしたりカオスだった。
    あとは、患者のメンタル面を黙ってるとか。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 16:11:23 

    途中で電話を切る以外は正論にみえるんだけど
    自分の悪いところ指摘されたらパワハラって言う系のヤバい救急隊員に当たっちゃったのかな
    そんな隊員に当たった患者が気の毒
    救急搬送時パワハラ問題、医師「パワハラ指摘は逆にモラハラと感じる」…院長が「消防局の虚偽」主張する案件も

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 16:18:16 

    えぇ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 16:23:43 

    >>45
    患者に対しての話じゃないよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 16:25:09 

    >>15
    本当に稀だけどね
    でも、小児科の先生は基本優しい人多い気がする

    息子の小児科の先生、まあまあ優しい
    本当に見てくれてるか心配なくらい
    何も言わないけど

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 16:31:03 

    >>47
    パソコン打ちながら話を聞く医者を責める人昔からいるけど、単にマルチタスクが不得意な医者なんでしょ
    患者の要領を得ない話を頭の中で整理して病態をまとめながら病気のあたりをつけつつタイピングで記録もするって、想像してるより大変だと思うよ
    医者にもそういう作業が得意な人と不得意な人いるよ

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 16:32:13 

    >>57
    これを見ると正直救命士のほうが何か出過ぎたことをやって医者が怒ってるように見えるな

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 16:38:26 

    うちにもおるわ
    むっさ偉そうなオッサン
    デブリ過ぎてユニフォームキチキチしたオヤジ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 16:59:12 

    >>1
    この医師の味方をするわけではありませんが、もしかしたら過労死ラインギリギリの勤務で、忙しく睡眠時間も少なく疲労がたまっている状態かも。そういう時って心に余裕がなくなり、イライラしやすくなるから、言い方きつくなったりしちゃう。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 17:33:36 

    >>55
    思った
    前後の会話と雰囲気がないと判断つかない
    ま、病院側が認定したんだからダメだったんでしょ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 17:51:11 

    >>8
    お医者様なんて呼ばれちゃうから

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 17:54:52 

    救急隊はどこかの病院に受け入れてもらわないといけないから受け入れに不利な患者の情報を隠したりして搬送してくることままあるよね
    対応できないのに騙し討ちみたいに連れてきて後は知りませんって帰っていく
    ブチ切れる医療従事者も少なくないよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 17:55:15 

    >>8
    プライドだけでなってる医者の多さよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 19:26:21 

    >>7
    無い。単純にパワハラ受けたから訴えたのよ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 19:30:19 

    救急隊の方々への態度はひどいと思うけど、医師も限界ギリギリに働かされて、余裕がなくなってたんだろうな。私達の想像も出来ないくらい体力も気力も睡眠時間も削って働いてる。救急隊も医師も人間だから、労働環境を改善しないと皆が不幸になる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 20:21:35 

    >>5
    医者はブラックだからなー。
    ブラックな環境に居るとパワハラが普通になりがちなんだよ。
    やっぱり変えていかなきゃダメだと思う。
    その上で、パワハラ防止教育なんかをしていくべき。
    過剰に擁護するつもりは無いけど、医者も人間だから、他の業界と同じようにやってかないとね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 20:22:36 

    >>68
    医者だから人格者ってわけでも無いでしょ。
    我々と同じだよ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 20:28:38 

    >>72
    なら偉そうにすんな。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 21:51:44 

    >>70
    鳥取県立病院にそんな勤務上の問題あったの?
    それはそれで改善しないと患者にしわ寄せが
    いったら たまったもんじゃないよ

    個人的には過度に偉そうにする人は医者に限らず嫌い
    ここも県立病院 だから公務員だけど嫌なやつに
    あたり とんだ 被害にあってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 22:28:35 

    >>21
    頭下げてでも来る患者がいるのに飛び込みの新患を診るんだ。変な名医もいるもんだね。普通それだけ有名なら診察も予約制じゃない?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 22:58:08 

    >>73
    あなたも大概偉そうじゃんw

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 23:34:06 

    >>64
    こういう、書かれてもいないことを捏造して都合の方向に誘導する言い方に何か名前をつけたい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 00:12:22 

    >>77
    ミスリード かな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 00:41:14 

    入試で勉強ができるだけじゃなくて、人間性もみた方が良いと思う
    けど、どうやって判断したら良いのか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 02:50:26 

    >>76
    はぁ?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 11:08:09 

    >>53
    そういう嫁は十字架に貼り付けて、金属バットでぶん殴りまくって拷問をかけまくれば良い

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 04:51:58 

    >>15>>13
    反面教師しか居ないから、そうなっちゃうのかな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 21:26:38 

    有名カウンセラー様より一言です
    救急搬送時パワハラ問題、医師「パワハラ指摘は逆にモラハラと感じる」…院長が「消防局の虚偽」主張する案件も

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。