ガールズちゃんねる

鳥取県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」

620コメント2024/02/02(金) 16:43

  • 1. 匿名 2024/01/12(金) 21:16:48 

    県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」 : 読売新聞
    県立病院と消防局の関係が悪化、医師が救急救命士への指示を一時拒否…消防側「搬送時にパワハラも」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    鳥取県東部で唯一の「3次救急医療機関」に指定されている県立中央病院(鳥取市)と県東部消防局との関係が、救急搬送を巡って悪化している。昨年末には同病院の医師が、救急救命士に特定の救急救命処置を行うための指示を出すことを一時拒否。消防側は病院医師から搬送時にパワーハラスメントを受けてきたと訴え、病院側に調査を要請する事態となっている。


    同病院は重篤な患者を受け入れる3次救急病院として鳥取市など1市4町(人口約22万人)を担当し、3次救急のない県中部からも患者を受け入れている。

    関係者によると、搬送時に患者の情報を電話で伝えようとすると、話の途中で切られたほか、ストレッチャーからベッドに移す際に医師や看護師に手伝うそぶりがなかったり、大声で伝えたことを再度聞かれ、先ほど伝えたと話すと「聞こえないのは意味がない」と言われたりしたとしている。

    また、関係者によると、消防側は約2年前から、特定行為の指示要請中に電話を途中で切る▽引き継ぎ内容を聞こうとしない▽搬送時に処置を手伝っていると、体を押し当て「邪魔だからどけろ」と言われた――といった医師らの行為が続いてきたと主張している。

    +929

    -20

  • 2. 匿名 2024/01/12(金) 21:17:49 

    仲良くして

    +664

    -36

  • 3. 匿名 2024/01/12(金) 21:17:50 

    >>1
    そこでそんなイザコザがあるんだ

    +1063

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/12(金) 21:17:52 

    最悪ですね

    +917

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/12(金) 21:17:57 

    忙しすぎて余裕がなくなるのかな・・

    +20

    -70

  • 6. 匿名 2024/01/12(金) 21:18:14 

    鳥取のイメージが…

    +461

    -18

  • 7. 匿名 2024/01/12(金) 21:18:29 

    迷惑するの患者なんですけど

    +1848

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/12(金) 21:18:34 

    >>1
    先生ってつく職業のやつのクソ率高すぎて

    +1513

    -55

  • 9. 匿名 2024/01/12(金) 21:18:50 

    医療系の漫画ではたまに見かけるよね

    +196

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/12(金) 21:18:53 

    お医者さんは、頭はいいし腕もいいけど性格悪い人いるからね…

    +1216

    -13

  • 11. 匿名 2024/01/12(金) 21:19:38 

    救急隊のおじさん馬鹿にされているのかな

    +608

    -9

  • 12. 匿名 2024/01/12(金) 21:19:41 

    県東部消防局などによると、昨年12月5日、同病院救急集中治療科部長が同消防局担当者に、搬送時の救急救命処置「特定行為」の指示に関する救急救命士からの要請を受け付けない旨のメールを送信。10日間にわたって指示要請を拒否した。

    ◆特定行為 =救急救命士が医師からの具体的な指示を受けないと行えない救急救命処置。医療器具を用いた気道確保や心肺機能停止状態の患者への薬剤投与など、国が五つの行為を指定している。


    最悪だね…

    +754

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/12(金) 21:19:54 

    気に入らない事もあるだろうけど特に仕事中にそういう感情持ち込んじゃダメでしょ…

    +757

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:06 

    医者意地悪すぎん?
    まずは患者優先しろよ

    +1203

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:09 

    みんな心のゆとりがなくなってるのね
    それだけ現地は悲惨な状況なのかと

    +15

    -52

  • 16. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:22 

    それその病院の先生全員なのかな

    +287

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:38 

    >>10
    アスペも多い

    +392

    -10

  • 18. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:42 

    えー!
    自分がもし運ばれた側で、こんなんされたら嫌や

    +514

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:45 

    いい大人が馬鹿みたい。
    まず仕事だし患者の命預かってる場でやる事か?

    +728

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:52 

    東京とかの大都市の医師と交換すべ

    +1

    -30

  • 21. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:55 

    下に見てるんだろうな
    パートナーみたいなものなんだからちゃんと対等に扱ってあげてほしい

    +585

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:55 

    表に出るほど、関係が悪くなってるんだろうね。
    患者さんのことを思うことが大切なのに、悲しい。
    現場がピリピリするのはわかるけど、大人になって欲しい。

    +391

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/12(金) 21:21:19 

    医者、看護師がいかに救急隊を馬鹿にして見下してるかもっと広く知られて欲しい

    +675

    -20

  • 24. 匿名 2024/01/12(金) 21:21:32 

    器が小さい

    +101

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/12(金) 21:21:39 

    命扱う現場で喧嘩すな。

    +217

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/12(金) 21:21:41 

    >>1
    鳥取県立中央病院の口コミ悪いね
    患者にも横柄なのか

    +488

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/12(金) 21:21:41 

    >>1
    このニュースだけが事実なのか分からないからなんとも…片方だけの意見を聞くのは怖い。しかも人命かかってる話。

    +25

    -20

  • 28. 匿名 2024/01/12(金) 21:21:53 

    病院側の対応が幼稚過ぎる…。人命預かる仕事してる自覚あるのかね。

    +291

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/12(金) 21:21:55 

    >>11
    命のために一生懸命運んでるのにね

    +423

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:04 

    仲良くしなさい
    人の命がかかっているんだから

    +73

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:06 

    仕事より、自分の気持ち重視なんだね…呆れる

    +182

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:06 

    >>27
    県立中央病院の方が認めて謝罪してる

    +250

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:18 

    >>1
    要約・患者を救う気なし

    +153

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:23 

    2年前からってことは
    その頃に決定的な何かあったのかな?とはいえ患者さん最優先で行動すべきだけどね。命かかってるし。

    +164

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:35 

    >>20
    条件のいいところから何で田舎に行かなきゃならんのよ

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:35 

    >>10
    頭が良い、運動神経が良い、歌声が良い等々が人格が良い事ではないのよね。
    ここイコールの人中々希少

    +216

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:36 

    人の命よりも自分の感情が優先なんだろうね

    +91

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:48 

    ケンカのレベル…

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:52 

    何やってんのよ。
    お互い仕事でしょうが。

    +74

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:10 

    命の現場で何やってんだ
    アホか

    +114

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:20 

    >>10
    者凄く謙虚な人もたまーにいる。たまに。
    でも基本かなり偉そうな人や性格が歪んでる人も多いね。救急隊の人大変だと思う

    +278

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:45 

    「消防士のくせに生意気だぞ」と医師が消防士を見下してるんだろうな

    +183

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:50 

    >>1
    安易に想像がついてしまう…。
    私看護師だけど、救急隊員に酷い態度の医師や看護師っている。
    そういう人はもれなく患者にもそんな態度。
    でも知り合いの医師の娘さんや息子さんには凄く甲斐甲斐しい…

    +372

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:56 

    公になるずっと前から病院は抗議を受けてて、それでも改善されなかったから公になったのかな?

    +161

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/12(金) 21:24:08 

    電話を途中で切るって
    分かったって意味なの?

    邪魔だからどいてろって本当に邪魔だったのでは?

    実際のところは分からないけど患者に迷惑をかけるな
    命がかかっているんだから

    +4

    -36

  • 46. 匿名 2024/01/12(金) 21:24:58 

    患者にも横柄そう

    +129

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/12(金) 21:25:01 

    そんなちまちました諍いで組織同士の関係悪化になるんだ

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/12(金) 21:25:05 

    患者の命より自分のプライドが大事なんですよね。

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/12(金) 21:25:08 

    >>14
    偉そうにしても誰にも注意されないしね。基本的に相手を見下してる

    +223

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/12(金) 21:25:13 

    >>41
    救急隊もしょうもないの多いけどね〜
    搬送されにくくなるような情報わざと伝えず連れてきたりとか、悪質なのも結構あるみたいだよ。今回揉めてるところがどうだったかは分からないけど。

    +21

    -45

  • 51. 匿名 2024/01/12(金) 21:25:54 

    >>3
    こちらの件とは全く違いますが、うちの地域では消防側の方が難あり。
    発熱している事を隠して患者搬送してきたりします。
    『コロナや他の疾病があったらどうするんだ!うちのスタッフを危険に晒すな!!』とガツンと言ってくれる医師もいて救われてます。

    +150

    -52

  • 52. 匿名 2024/01/12(金) 21:26:24 

    >>19
    看護師も合コン誘ってくるらしいよ

    +1

    -14

  • 53. 匿名 2024/01/12(金) 21:26:35 

    日本のパワハラ多いのってされてる方が我慢してるからだと思ってるから問題がちゃんとニュースになるのはいい事だな。
    アメリカみたいに嫌なこと言ったりしたら銃で撃たれるかもみたいな恐怖による抑圧みたいなやり方は日本の治安のためにはできないしな。
    日本は相手がやり返してこないと言う自信と治安の良さがクレーマーやパワハラ人間、セクハラ人間を助長してると思う。
    歩いてて嫌なこと言ってくる人もゼロではないし、多分相手になんか言っても自分はやり返されない自信があるんだろうな

    +71

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/12(金) 21:26:37 

    こんな病院に診てもらないたくない

    +83

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/12(金) 21:26:37 

    >>1
    県立なのにそんな横柄なことがあるの?

    +94

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/12(金) 21:27:02 

    >>1
    医者はサイコパスが多いからね。

    +45

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/12(金) 21:27:33 

    >>50
    受け入れない病院も悪いんじゃないの?拒否されたくはないでしょう。

    +12

    -14

  • 58. 匿名 2024/01/12(金) 21:27:44 

    本当なら>>1の医師と看護師は資格剥奪した方がいい
    実際のところは調査しないと分からないだろうけど

    +164

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/12(金) 21:27:56 

    田舎医大などマーチレベル

    +2

    -13

  • 60. 匿名 2024/01/12(金) 21:28:14 

    こんな病院は利用したくないな

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/12(金) 21:28:23 

    こんな医師いるんだ。口コミ見てみたら悪いの納得したよ。

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/12(金) 21:28:27 

    介護施設で働いてるけど、救搬の時消防の対応がこんな時あるよ…。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/12(金) 21:28:32 

    >>50
    擁護するわけじゃないけど私も救急隊の搬送時情報トラブルはよぎった。あっちも一刻も早く搬送先決めたいのは分かるけど、不利な情報をあえて隠すのはどうかと思うわ。

    +36

    -7

  • 64. 匿名 2024/01/12(金) 21:28:44 

    なんか色々あったんだろうね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/12(金) 21:28:47 

    >>1
    特定行為でガチャ切りは悪質だわ。このときの患者は心肺停止状態のことが多いのに。

    +176

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/12(金) 21:28:48 

    先日、子供が救急搬送された時も病院の医師が救急隊員に横柄な態度でビックリしました。
    隊員さん、萎縮してた。
    都内でもよくある。
    あとは救急の受け入れ先を探して貰った時に、産まれた病院に行けと断られた事もある。

    +95

    -4

  • 67. 匿名 2024/01/12(金) 21:29:00 

    >>10
    それでも医者の嫁を目指すんでしょ?

    +2

    -22

  • 68. 匿名 2024/01/12(金) 21:29:12 

    自分は帝王切開してる時に半分意識あって朦朧としてる時にお医者さんがめっちゃ機嫌悪くてもっとこうして!そうじゃないだろ!みたいに怒ってたの覚えてる笑
    そしてお医者さんいなくなったらあんな言い方しなくてもよくない?みたいな雑談を同じ部屋で看護師さん?たちもしてた。
    普通に同じ現場で命預かるチームワークの中でも仲良くはないんだなぁってちょっとだけ民間会社と同じ人間関係みえて面白かった。

    +44

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/12(金) 21:29:14 

    >>32
    2年間もやり続けていたなら謝罪だけじゃ済まないと思う
    指定取り消しとかペナルティ必要でしょ

    +326

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/12(金) 21:29:41 

    >>1
    プライベートでなにかあったのかな
    医者と消防士で看護師の取り合いになったとか

    +9

    -24

  • 71. 匿名 2024/01/12(金) 21:30:20 

    >>21
    役割が違うんだから上も下も関係ないのにね
    こんな医者には診てもらいたくないわ

    +122

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/12(金) 21:30:24 

    >>1
    人の命がかかってるのに感情が優先なの?
    あまりにも大人気ないよね。

    +161

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/12(金) 21:30:41 

    医者が調子に乗りすぎなんだよね。バカがいろいろ発信するから医学部神、理三以外は人間じゃないみたいな流れに乗って駅弁医学科も自分たちが地域で神みたいに思って偉そうにしてる。
    ただの技術者なのに本当に調子に乗りすぎ。

    +87

    -8

  • 74. 匿名 2024/01/12(金) 21:31:14 

    >>12
    こういうのって職務怠慢、職務放棄にならないの?
    厳重に罰してほしい
    仕事だし命に関わる仕事してるんだから(特に救急だし)個人的感情は捨ててほしい
    気に入らないとかで拒否してるなら社会人として終わってるわ

    +312

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/12(金) 21:31:20 

    >>68
    命が誕生する貴重な瞬間にそんな話聞きたくないよねぇ。
    お疲れ様。

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/12(金) 21:31:39 

    >>51
    隠してる事なんで分かるの?後貴方の病院が受け入れなかった場合他の近くの病院なら受け入れてくれるの?

    +21

    -21

  • 77. 匿名 2024/01/12(金) 21:32:02 

    >>32
    表に出て良かった

    +180

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/12(金) 21:32:13 

    まともに数学もできない本当にマーチ以下の医者が地域枠で神扱いされてる異常な国は日本だけ
    宇宙飛行士も医者じゃないと国民が納得しないとかもうあまりにも途上国すぎて…

    +1

    -15

  • 79. 匿名 2024/01/12(金) 21:32:57 

    >>76
    来てから熱測ればバレるんじゃない?

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/12(金) 21:33:00 

    じゃぁこの告発を受けての病院側、というか、医者側の反論も聞いてみよう

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/12(金) 21:33:04 

    人を故意に10人くらい殺さない限りはく奪されない医師免許制度が問題なんですよ
    こんなことする医者は一発アウトでいいんです

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/12(金) 21:33:09 

    >>11
    ガルでも消防士バカにしてる人が多いよ

    +62

    -24

  • 83. 匿名 2024/01/12(金) 21:33:29 

    >>15
    ばか?
    何でもかんでも震災と絡めようとしてんの?
    これ鳥取の話で12月だし
    医者って誰でも下に見てパワハラ当たり前だしそれが消防局にも来てるだけ

    +22

    -5

  • 84. 匿名 2024/01/12(金) 21:33:34 

    県立病院の医師って公務員?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/12(金) 21:33:48 

    >>36
    ヤブ医者の方が性格アレな人は多い印象だけどな

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/12(金) 21:34:00 

    >>6
    うん、
    確か24時間テレビの寄付金、盗んだのも………
    鳥取のテレビマンでなかったっけ?

    なんか………田舎の人って世界が狭いし横柄な人が多いよね。

    +23

    -49

  • 87. 匿名 2024/01/12(金) 21:34:03 

    学校を卒業したとたんに「先生先生」言われるような職業の人って
    自分を偉大な人間だと勘違いする人が多いって昔から言われている
    患者が「風邪を引いたみたいで。。」医師が「はあ?風邪と診断するのは医師の仕事だ、素人が勝手に決めるなっっ()怒」ってやつw
    中身の実はすっからかんで周囲の看護師や技師に支えられてなんとか一人前になってるのに

    +74

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/12(金) 21:34:19 

    >>10
    けど、昔に比べると優しいお医者さんかなり増えたと思う

    +148

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/12(金) 21:34:28 

    >>51
    発熱してると受け入れ拒否られるの?
    コロナもう5類じゃないの?

    +60

    -33

  • 90. 匿名 2024/01/12(金) 21:35:14 

    >>51
    救急隊だけど
    それは悪質だね。コロナ禍になってから、熱なんて一番最初に伝えるようにしてるよ。「〇〇歳女性発熱呼吸苦です」って言うと「発熱今無理です!」って向こうもすぐ返事してくれるし。

    +96

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/12(金) 21:35:26 

    >一方、消防側は12月中旬、要請拒否期間に中央病院へ救急患者を搬送した際、病院医師らからパワハラ行為を受けたとして、医師や消防関係者でつくる組織名で病院に調査を要請した。関係者によると、搬送時に患者の情報を電話で伝えようとすると、話の途中で切られたほか、ストレッチャーからベッドに移す際に医師や看護師に手伝うそぶりがなかったり、大声で伝えたことを再度聞かれ、先ほど伝えたと話すと「聞こえないのは意味がない」と言われたりしたとしている。


    最悪だね
    調子に乗りすぎ

    でもバカなジジババがこういった医者を妄信して薬漬けにされるために通い続けるだけ

    +63

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/12(金) 21:35:28 

    >>14
    医者になれなかった歯科医もだいぶ意地が悪い。
    カルテとか投げるし

    +67

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/12(金) 21:36:21 

    看護師まで一緒になって救急隊を下に見るってなんなの?

    +49

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/12(金) 21:36:25 

    >>16
    救急の対応って基本救急の先生がするんじゃないのかな?

    +70

    -4

  • 95. 匿名 2024/01/12(金) 21:36:32 

    すごい立派な建物の病院だよね。
    去年ひさしぶりに鳥取行って、裏から見て最初ホテルかと思った。
    近隣の人、安心だろうなと思ってたらこんな…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/12(金) 21:36:32 

    >>83
    余裕もとうや

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/12(金) 21:36:48 

    >>23
    看護師ごときまで?w

    +152

    -62

  • 98. 匿名 2024/01/12(金) 21:37:30 

    >>1
    命預かってるんだよ

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/12(金) 21:37:36 

    >>90

    ちょっとすみません。救急隊ってガル男?女性の救急隊員って見た事ないから疑問に思って

    +3

    -52

  • 100. 匿名 2024/01/12(金) 21:38:23 

    >>57
    救急を受け入れる病院にもそれぞれ役割があるし、ベッドコントロールの問題とか、はいはい!受け入れまーすだけじゃやってけないこともあるからね。病院で働いてたらわかると思うけど。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/12(金) 21:38:46 

    >>99
    女です。女性の救急隊もいますよ。男と言われてびっくりしました。

    +99

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/12(金) 21:38:58 

    >>26
    昔からだよ。重い症状なんかでここに行くことになるときに拒否する患者多い

    +198

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/12(金) 21:38:59 

    >>1
    消防団の旦那の話だと火事の時に先に消防団が行くんだけど後から来た消防士が偉そうにドケみたいな感じで言われるんだって

    +5

    -23

  • 104. 匿名 2024/01/12(金) 21:39:11 

    >>69
    うん、本当に
    気に入らないことがあっても仕事に持ち込んだらあかんと思う

    +112

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/12(金) 21:39:19 

    >>6
    とりあえず移住したくないわなぁ
    医療体制が最悪って命に関わるじゃん

    +115

    -6

  • 106. 匿名 2024/01/12(金) 21:39:31 

    >>82
    そういう人見てると救急車も消防車も絶対呼ぶなよと思ってしまうわ

    +76

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/12(金) 21:39:35 

    医師や看護師も手伝うそぶりがなかったりって看護師もかい!

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/12(金) 21:39:38 

    >>12
    ここの医師がそうなのかわからないけど異常なまでに職域にこだわる医師って多いから
    医師でもない人間がでしゃばるなというのはある部分ではわからなくはないけど、現状ではメディカルスタッフ誰一人としてあんたらの指示がないと動けないことになってんだから、そんな必死にならんでもと思う


    +153

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/12(金) 21:40:40 

    >>8
    私が働いてた総合病院の医者は一人を除いて全員看護士と不倫してたわw

    +124

    -18

  • 110. 匿名 2024/01/12(金) 21:40:42 

    救急隊員の言葉を鵜呑みにしてもな
    態度悪い救急隊員もいるし
    病院が態度悪くしたのもそれなりに理由があるのでは?

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/12(金) 21:40:54 

    何か知らんけど患者側に持ち込むな

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:03 

    医者としてクズ
    なんのために医者になったん?
    金か?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:05 

    >>21
    院内のヒエラルキーってすごいらしいね
    はっきりとした上下があるって
    医師なんて全員を下に見てるよ

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:06 

    >>2
    関ジャニはそんな内部事情関係ないしね。仮に大事な家族の命かかってる時に一時拒否とかふざけんなって思っちゃうかも

    +2

    -14

  • 115. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:15 

    医師によっては暇なのに断る人とかいるしね
    救急隊員さんは基本的に良い人が多かったかも

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:43 

    >>88
    確かに。最近の若い医者はみんな優しい。
    40代半ば以降の医者が嫌な感じする

    +107

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:59 

    患者やその家族からしたら迷惑でしかないわ。仲良くしろとは言わないけど医療のプロでしょ?命預かってんでしょ?やってること子どもじゃん!
    関係ない患者不安にさせてんじゃないわよ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/12(金) 21:42:00 

    >>10
    病院で働いてたけど本当に挨拶もしないコミュ障みたいな横柄な人ばかりだった

    +124

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/12(金) 21:42:05 

    >>102
    日赤の方がマシだよね

    +40

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/12(金) 21:42:52 

    医者は基本的に選民思想の塊だからね
    医療不信おこすのも大体人格ヤバい医者のせい

    医師免許取る時に人格診断はマジでした方がいい

    +6

    -5

  • 121. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:05 

    >>10
    そんなのどの業種でも当てはまるだろ

    +11

    -8

  • 122. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:13 

    病院も病院で救急搬送受入れ体制に余裕があるのに断ったりする
    搬送される患者がかかりつけにしてないと拒否とかね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:14 

    >>114
    関ジャニは確かに関係ない

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:19 

    >>89
    よこ
    病院ってまずそもそもが抵抗力落ちてる人が来る、居る所ですよね。感染症の患者を無警戒に引き込んで媒介させると大変なことになるんですよ。発熱してるかどうかはきちんと伝えるべきだと思いますよ。病院は今いる患者さんだって守らなきゃ行けないんだから。

    +98

    -5

  • 125. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:22 

    >>78
    ラジオで受験に関するリスナーからのメールで、ある医大の受験監督のバイトをしていた人から
    露骨にカンニングをしている受験生をみつけて試験監督の長に報告したんだけど「あっそう」でスルーされたって
    金(寄付金)さえ出せば合格できるって、やはりあらあらウフフな医者ってやはりいるんだなと聞いていたけど
    医療ミス込みで実力不足の医師って実際にいるんだよ。

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:31 

    >>112
    勤務医の給料なんて全然高くないよ
    外銀の3分の1とかだよ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:51 

    >>23
    看護師だけど救急隊もなかなかよ。すごく偉そう。
    施設で具合が悪くなった利用者様がいたから救急車を呼んだら「この程度で呼んだんですか?」って言われたわ。こっちは医師の指示で救急搬送しているのに。
    まあ、偉そうなのはお互い様だと思うけどね。救急隊も気の弱い人じゃ務まらないだろうし。

    +150

    -29

  • 128. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:56 

    >>109
    看護師もすごいな…

    +110

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:59 

    >>1
    この説明分かりにくい。
    どっちが悪いと言ってるのか、最後に分かった。
    主語をはっきり書いてほしい。

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:59 

    >>114
    急にジャニーズの話になって何?ってなった

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/12(金) 21:44:12 

    逆を言わせてもらえば全員では無いけれど救急隊の方に高圧的な言い方をされたり嫌味を言われたりした事何度もあります。看護師ですが言ったもん勝ちみたいな所はあると思います…。こちらも多々不満はありますよ。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/12(金) 21:44:24 

    >>117
    ダチョウ倶楽部のなくなった人がストレッチャーで怯えている映像が浮かんだ

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/12(金) 21:44:33 

    >>12
    え、それで患者さん亡くなってる可能性もあるってこと、

    +152

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/12(金) 21:44:50 

    >>107
    そりゃ医者のお気持ちに反して救急隊員手伝ったりしたら下手すりゃ自分が病院に居られなくなるからね

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/12(金) 21:44:57 

    >>127
    どっちもストレス溜まりすぎなんだよ

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/12(金) 21:44:59 

    >>109
    医師看護師の内情分かるレベルまでの医療関係者が看護士って誤字することある?わざわざ探さないと出てこなくない?

    +54

    -5

  • 137. 匿名 2024/01/12(金) 21:45:08 

    >>26
    今、口コミみて驚いた
    鳥取に住んでなくて良かった
    まあ、私のとこの病院もいいとは言えないけど

    ただ、予約してもその通りにいかないのは普通だと思う

    +182

    -3

  • 138. 匿名 2024/01/12(金) 21:45:09 

    >>69
    きっと繰り返されると思う

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/12(金) 21:45:24 

    >>23
    そうなの?知らなかった。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/12(金) 21:45:26 

    >>8
    病院勤務だけどほんまそれ。
    パワハラの温床すぎ。
    昔、現場で救命救急士さんとも関わっていましたが、医師の八つ当たりがひどくて気の毒だと思って見ていました。

    怒鳴ったりとか、口を挟んだりしたら看護師の分際でとカルテに嫌み書かれたりとか日常茶飯事。
    昔よりはまだよくなったけどもっと闇が明らかになってほしい。

    +229

    -3

  • 141. 匿名 2024/01/12(金) 21:46:06 

    >>112
    お金が欲しい医者は美容一択ですわ
    勤務医なんて割に合わない仕事さっさと辞めてる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/12(金) 21:46:43 

    もうそれ原因で死亡した人がいるでしょう

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/12(金) 21:47:37 

    >>8
    昔働いてた客で学校の校長してた人がいて、〇〇先生と呼ぶと機嫌がいいのだが、それを忘れて〇〇様というと機嫌が悪くなった事があった

    +61

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/12(金) 21:47:58 

    どこの職場もいざこざはあるだろうけど、命が関わる現場でこれはね。聞こえてないふりとか、連携しないとか、私情持ち込みすぎ。救急隊にだけじゃなくて院内でもパワハラあるんじゃない。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/12(金) 21:48:32 

    >>12
    いやぁ、これはひどいでしょ
    患者のこと考えてない

    +155

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/12(金) 21:48:40 

    >>135
    言いたいこと言っているからそれほどストレスは溜まらないよ。
    そのときも「そうですよ。医師の指示なんですから、さっさと病院に運んでください」って言って終わったし。

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/12(金) 21:49:16 

    下に見ているか
    現場に余裕がなくて当たってるのかもしれない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/12(金) 21:49:19 

    >>116
    世襲的な医者は政治家と同じように淘汰された方が良いかもね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/12(金) 21:49:31 

    >>121
    でもドクターは本当に変わり者、気難しい、マウント思考が他の職業より多いと思う、ヒエラルキーが構成されててドクターは頂点だから気に入らない事を隠そうとしないんだよね。

    +31

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/12(金) 21:49:33 

    >>67
    鳥取なんて絶対嫌だわ
    田舎にも限度がある

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/12(金) 21:49:41 

    >>1
    緊急時に指示を出さない医者も手伝わない看護師も医療者である資格無いと思う。
    しかも県立。

    +132

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/12(金) 21:49:56 

    >>21
    医師は医師以外をナチュラルに下に見てるよ
    たまーーーーーーに出来た人も居るけど100人の中で数人くらいよ

    +61

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/12(金) 21:50:09 

    >>136
    20年前に半年勤めてただけだからねw噂話凄かったし、すごい世界だったから私には無理だったwその時の先輩がそこの医者と結婚したけど、もちろん不倫されてたw

    +13

    -9

  • 154. 匿名 2024/01/12(金) 21:51:01 

    看護師さんの気の強さってあれなんなんだろう。
    病院だとそれくらいじゃなきゃやってけないのかもしれないけど、ばーちゃんが行ってたデイサービスの看護師もめちゃくちゃ性格悪くて鬼みたいだったわ

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/12(金) 21:51:21 

    >>75
    ありがとうございます!
    正直笑い話にすることでいい思い出にしておきたい部分もあります笑
    労いの言葉のおかげで昇華できました!

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/12(金) 21:51:44 

    >>125
    私立なんかいまだに金と裏口ばっかりだよ
    なぜあんなのを知ってて放置するのか本当に理解できない
    偏差値30台のバカでも医者になってるから怖いわ

    +8

    -5

  • 157. 匿名 2024/01/12(金) 21:52:18 

    >>82
    救急救命士と消防士は違うよ
    救急救命士が消防士と一緒にしないでって言ってた

    +8

    -19

  • 158. 匿名 2024/01/12(金) 21:52:46 

    >>92
    そりゃ死ぬまで医者からゴミ扱いされる歯医者(敗者)だから余計でしょ

    +3

    -13

  • 159. 匿名 2024/01/12(金) 21:53:19 

    >>51
    へ?コロナや他の疾病があったらどうするんだ!って
    医学的処置を求めて救急車を呼んでるわけで、医者がスタッフを守るためとはいえ受け入れ拒否って何それおいしいの?
    救急救命の看板上げてるんだよね?拒否された患者はどうすんの

    +11

    -30

  • 160. 匿名 2024/01/12(金) 21:53:25 

    これさ、途中で電話を切ることによって患者に危害があるかもしれないってわかっててやってるから背任罪にならないのかな。医師という立場を利用してるから特別背任じゃない?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/12(金) 21:53:46 

    >>116
    あれ何だろね?上の世代を反面教師ならぬ反面医師にしてるのかな

    +50

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/12(金) 21:53:50 

    >>8
    弁護士事務所に勤めたとき、先生って呼んだら「先生はやめて。馬鹿にされてるみたいだから。」と言われ、先生のこと、さん付けで呼んでた。

    +95

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/12(金) 21:54:42 

    >>26
    県内で一番大きいところ?

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/12(金) 21:55:01 

    >>154
    気が強くないと最初の実習のときのイビリで辞めるから生き残れない

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/12(金) 21:55:50 

    >>156
    国試の正答率って何%で慣れるの?90%?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/12(金) 21:55:58 

    >>160
    人を何人殺そうが医師免許のはく奪なんて絶対に無いから舐めてるんだよ。周りも医者=天皇みたいに扱ってるから勘違いが生まれるのは当たり前。
    とりあえずあの何者にも成れないただのユーチューバーの元理三が空気扱いされる国にならない限りこういった医者はもっと増えるだけ。

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/12(金) 21:56:00 

    >>144
    めっちゃある!
    この間も医者に患者さんのこと相談したら『言ってる意味がわからん』と言われたり、無視されたりとパワハラ横行中。もっとおおやけになってほしい。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/12(金) 21:56:57 

    >>157
    消防(役所)に勤めて、救急救命士の資格取ったり、レスキューの資格取ったりするので、所属は一緒よ。
    どちらも命を守る大切な人員。

    命を守る人が「消防士と一緒にするな」って言葉は残念。

    +67

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/12(金) 21:57:03 

    >>164
    それは対上司や対同僚の話でしょ
    患者や利用者にまで性格悪い態度取る必要ないと思うが。元からの性格でしょ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/12(金) 21:57:49 

    >>8
    何やってるんだかね…

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/12(金) 21:57:58 

    >>166
    健康っていう財産を侵害してるから、特別背任でぜひ訴えてほしい。最高裁までやってもらいたいな。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/12(金) 21:58:08 

    なぜ女って医者の嫁がゴールみたいな生き方が結局は自分の命の危機として跳ね返ってくるって理解できない生き物なのかしらね
    長期的な価値観を本当に持てないよね…

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/12(金) 21:58:29 

    >>154
    患者さんに殴られたりも普通にあるよ。

    気が強いのはやっぱり命に関わる責任があるからに一択。

    +8

    -7

  • 174. 匿名 2024/01/12(金) 21:58:37 

    >>125
    医大に入学できても国試に合格できるとは限らないよ。昔のことは知らないけど、今頭悪い人は国浪し続けてる…

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/12(金) 21:58:45 

    >>11
    初期対応で、生存率変わるんだが…

    ドクターよりも救命士、消防士が命を救ってるのよ。
    皆さん、気付いてね。

    +311

    -7

  • 176. 匿名 2024/01/12(金) 21:58:52 

    >>12
    部長が拒否って

    +107

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/12(金) 21:59:08 

    >>3
    関西は古いんだね。

    +1

    -20

  • 178. 匿名 2024/01/12(金) 21:59:16 

    >>121
    清掃員で性格が悪いのと医者で性格が悪いのは被害の範囲が全然違うよ
    恩恵の範囲も全然ちがうし

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/12(金) 21:59:47 

    >>51
    なんのための病院?
    コロナ前もそうだったの?風邪ひいてたりインフルだったら救急車お断り、って。

    +11

    -31

  • 180. 匿名 2024/01/12(金) 21:59:49 

    >>171
    絶対に無理です。なぜなら検察も裁判官も医者に比べたら偏差値で完全に負けてるって負い目があるし、そもそも医療のことはさっぱり理解できないので日本では医者は裁判では絶対に負けないという仕組みができあがってるからです。

    聞いたことないでしょ?裁判で負けて医師免許のはく奪とか。

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2024/01/12(金) 21:59:49 

    >>169

    患者の気持ちとか考えるタイプほどさっさと病んでやめてくからね〜

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/12(金) 21:59:53 

    >>159
    救急隊が病院に電話したらすぐ搬送先が決まるわけではないよ。担当医師不在、ベッド満床等色んな理由で受け入れができないことがあるよ。体制が整っていないのに全部受け入れてしまう方がかえって無責任。

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/12(金) 22:00:04 

    >>153
    虚言癖って死ぬまで治らないんだろうな

    +21

    -6

  • 184. 匿名 2024/01/12(金) 22:00:06 

    >>97
    なんなら看護師の方がキツいよ
    全てのストレスを馬鹿にしてる相手にぶつけてる

    +113

    -7

  • 185. 匿名 2024/01/12(金) 22:00:49 

    >>177
    鳥取は中国地方でしょ?

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/12(金) 22:00:55 

    >>179
    よこ
    隠して連れてこられるのは困るよ。抵抗力の低い患者さんが入院通院してるんだから。
    準備するから事前にきちんと申告しろって話でしょ

    +26

    -4

  • 187. 匿名 2024/01/12(金) 22:00:58 

    >>86
    ここの病院が鳥取だからって医師が鳥取出身とは限らないよ
    地方は圧倒的に医師の数が少ないから都市圏から派遣されたりが大半だよ
    知り合いの医師は神戸から岡山まで新幹線で通ってるよ
    降りてからは病院までタクシーだし、贅沢だよね

    +51

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/12(金) 22:01:03 

    便乗しちゃうけど、パワハラだけじゃなく患者さんから謝礼を医者が貰うのも全国で取締りしてほしいくらい。


    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/12(金) 22:01:16 

    >>159
    感染症合併なら5類でもそれなりの感染対策が必要なのでは?例えばER2診が重症対応で埋まってる中で発熱なしである程度待てます!っていう前情報で受け入れたとして、廊下で待機したり初期対応が遅れたりした方が患者さんにとっても危険だよね。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/12(金) 22:01:26 

    >>181
    まともな人ほどすぐ辞めてく職業ってあるよね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/12(金) 22:01:28 

    >>185
    もっと古いってこと?

    +2

    -13

  • 192. 匿名 2024/01/12(金) 22:01:29 

    >>169
    クソみたいな患者も大勢来るから気が強くないと続かないよ
    医者の前では萎縮してろくに話さないのに採血とかで医者がいない場所になるとここが痛いここがおかしいと一気に捲し立てる
    特におっさんに多いナースをキャバ嬢がわりにしようとしてるやつ

    +9

    -3

  • 193. 匿名 2024/01/12(金) 22:02:38 

    患者に失礼な医療従事者は多いよ
    診てやってるみたいな感じ
    個人クリニックだと評判悪いくなると人が来なくなるので滅多に無いが、公立病院ではよくある。
    でも、救急隊員にまで酷い態度取ってたのは知らなかった。
    勇気持って世間に知らせたのは好感

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/12(金) 22:02:39 

    >>183
    20年前に働いてたことがある人って今いくつなんだろ…

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2024/01/12(金) 22:03:00 

    >>175
    うちの祖母脳梗塞なのに発熱のせいでろれつが回ってなくて体がうごかないんだ!って搬送してもらえなかった。(熱は救急車で何度も測ってあったり、なかったり)

    両親が強く要請して一時間後とかに大きな病院になんとか運んで貰ったら脳梗塞だって。医師でもないのに救急隊員がそれ判断していいの?って話聞いて思ったわ

    +15

    -4

  • 196. 匿名 2024/01/12(金) 22:03:09 

    >>104

    気に入らないからって感情的に仕事内で嫌がらせするやつなんてごまんといるよね

    病院と消防との間だけの話じゃない

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/12(金) 22:03:11 

    >>188
    それはむしろ患者が悪いでしょ
    いつまで白い巨塔の世界を引きずってるんだか…

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/12(金) 22:03:52 

    >>180
    裁判での勝ち負けと、医師免許剥奪は別物ですが。
    あと医師は絶対裁判に負けないって、釣りですか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/12(金) 22:04:22 

    >>186
    コロナ前もそんなんしてたの?

    +1

    -8

  • 200. 匿名 2024/01/12(金) 22:05:01 

    >>197
    医者が貰わなきゃ成立しないじゃん。
    貰うからいつまでも繰り返される。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/12(金) 22:05:13 

    >>175
    だからこその>>1なのにね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/12(金) 22:06:08 

    医師も人間性をみないとね
    勉強ができるだけじゃ

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/12(金) 22:06:26 

    >>116
    ネットで何でも書かれる時代だからかね?

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/12(金) 22:06:38 

    >>195
    意味がわからない。

    読解力ある方なんだけどな。
    誰か訳して

    +5

    -10

  • 205. 匿名 2024/01/12(金) 22:07:35 

    >>198
    知り合いは裁判で医師に勝って、多額の保険金ゲットしたみたいよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/12(金) 22:07:45 

    >>195
    その救急隊やばすぎると思う。結構大問題。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/12(金) 22:07:51 

    >>78
    まず自分の日本語からどうにかしよw
    めざせ!先進国🤩

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/12(金) 22:08:01 

    >>88
    周りがこういうことやレビューでうるさくなったからだよ。
    裏ではひどいって。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/12(金) 22:08:06 

    こんな病院は嫌だ
    感情で行動する医者や看護師がいる病院で安心できない

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:02 

    >>199
    普通にあったよ。発熱以外にも、例えば普段ほぼ寝たきりのおじいちゃんが調子悪くなって救急要請して、◯歳男性、自宅で動けなくなっているところを発見、麻痺あり(急性期脳梗塞の疑い)、受け入れ可能ですか?みたいな。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:19 

    >>199
    私は病棟に勤務しててコロナ前で退職したけど、発熱患者に対しては警戒しながら対応してたよ。入院中に感染症が疑われる発熱があったらすぐ個室に変更したり、命にかかわるような急ぎの入院じゃなければ延期してもらったりってこともあった。

    自院の患者さん守ることが1番大切だし、より良いものを取り入れていくのは人間として当たり前じゃない?
    あなたも洗濯板で洗濯なんてしてないでしょ?

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:21 

    >>51
    病院なのにその医師の言い草はおかしい気がするんだけど

    +9

    -22

  • 213. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:25 

    >>1
    これ、ここの救急センターのフェイスブックで反論するような内容を12月中は書いてたね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:37 

    >>109
    美人な看護士さん医者3人と同時進行してたよ
    その後、放射線技師とさらっと結婚した
    なんか激務なのにタフだな、と

    +44

    -7

  • 215. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:40 

    >>199
    してたよ????

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:43 

    >>8
    それよ!
    何か勘違いしてるよね。

    +37

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:46 

    >>14
    ドラマでは患者を前にしたらその時の最善を尽くすのは…無いんだね
    院内の上下関係のストレスとか色々あって視野が狭くなってるのかな?
    批判集中したら医者大量離脱しそうでこわい

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/12(金) 22:11:42 

    病院なら問答無用で受け入れてくれるってコメントが散見されてドン引きしてる。批判したいならもう少し勉強してくれよ。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/12(金) 22:11:50 

    >>195
    私もそうだよ。様子を見てって言われて帰られた。足が痺れてると言っても駄目だった。信用してるのは私は医者

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/12(金) 22:12:16 

    >ナスと浮気の医師
    >なお1名だけ除きナス全員と
    医師の遊び相手()からもハブられるレベルの
    ブスナスてほぼ患者にいやがらせて
    ストレス発散してんだよな

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/12(金) 22:13:34 

    >>204
    ろれつが回らないのに救急隊の独断で搬送拒否されそうになった

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/12(金) 22:14:08 

    これってただただ医者が悪いよね
    しかも皆んなじゃなくて、多分とんでもなくヤバいのが1人混ざってる感じよね
    そいつ処分したら良いんじゃない?
    まず救急には絶対に配置しちゃいけない人材じゃん

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/12(金) 22:14:44 

    >>194
    アラ還だね

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/01/12(金) 22:14:56 

    >>190
    当然のことだけど学校では患者さんは自分の祖父母だと思って全人的に看て接しましょうと再三言われてたし、私も祖父母の闘病見てた分大真面目に真正面からぶち当たったら痛い目見たよ笑
    まあ要領悪いところもあったし自分がまともだとは思ってないけど。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/12(金) 22:15:08 

    >>88
    どんだけ昔酷かったんだw

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/12(金) 22:15:16 

    一刻を争うのに揉めてる場合か?
    板挟みの患者さんが一番気の毒

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/12(金) 22:15:33 

    >>163
    東部では1番じゃないかな?
    県内だと何かあれば米子の医大に行く。

    +33

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:08 

    >>10
    叩かれそうだけど、旦那が医者家系で本人ももちろん同業。友人にも医者が多い
    本当にアスペとか多いなーと思う。あとモラハラ。
    最初、旦那は違うわ〜優しい人で嬉しいと思ってたけど、やっぱり生活を共にするといろいろ見えてくるね。それでも、友人の話とかを聞いたらまだうちはマシな部類なんだと思わされたこともある

    +103

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:12 

    これ、よくあった。
    老人ホーム看護師だけど、夜間大学病院に利用者搬送した時、医者が全く使えねーな!どうなってんだよ!とか救急隊の人に怒鳴ってた。目血走ってるし怖い。忙しいのは分かるけど。
    私もその医者に怒鳴られて恐怖症。
    だから、救急隊の人も情報収集に必死。
    怒鳴り散らし喧嘩越しの対応する医者は大体中年が多い気がする。
    若いお医者さんは黙々と対処している印象。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:15 

    >>195
    熱があったことが判断を鈍らせたんだろうね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:21 

    >>16
    看護師さんも手伝う素振りもないって事だから一人ではないだろうね
    救急の雰囲気がそうなんだろうと思う

    +130

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:45 


    救急隊の方が病院搬送した時に看護師さんが返事や挨拶してくれないことあると聞いたよ

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:54 

    >>194
    >>183
    残念ながら虚言じゃないんだな。医療事務での話ね。新卒で入った時の話で今41だから20年近い話だね。当時は超絶ブラックでレセプトで何十連勤当たり前、選挙活動に休みに無償で駆り出されたり、事務は人権ないような扱いだったよwお医者様は王様

    +17

    -6

  • 234. 匿名 2024/01/12(金) 22:16:56 

    >>116
    私の地域は逆。
    おじいちゃん先生のが優しいよ。
    嗜められても、素直に言う事聞く気になるし。
    逆に夜間急外に居る研修医の小娘のが態度悪くてカチンときたわ笑

    +31

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/12(金) 22:17:00 

    >>175
    医者が5分でできる処置を救命士が20分かけてできない、とかあるからなあ
    救命士の特定行為も良し悪しだよ

    +4

    -8

  • 236. 匿名 2024/01/12(金) 22:17:01 

    >>153
    20年前に半年働いてただけ…
    なんとなく、思い込みと偏見すごそう

    +15

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/12(金) 22:17:01 

    >>212
    何がおかしいの?

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/12(金) 22:17:06 

    >>223
    私の倍はいきてらっしゃる

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/12(金) 22:17:37 

    >>1
    こうやって全国に悪態や恥を晒されないと気づかない愚かな奴にはネットニュースって良い薬だな

    +70

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/12(金) 22:18:31 

    >>195
    祖父母の介護で救急隊と顔見知りになると、今日の病院の宿直担当医は〇〇が専門だからコチラにしましょうとお世話になっている病院をパスして搬送してくれました
    ありがとう救急隊の皆さん!

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/12(金) 22:18:32 

    >>8
    未だに「お医者様」意識の強い医者いるもんね
    受診した時に他の患者さんの悪口を聞かされた事ある
    泣かせてやったとまで
    あれは私(新規の患者)への圧力でもあったんだろうな
    二度と行かないけど

    +177

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/12(金) 22:18:58 

    こんなの氷山の一角だと思う
    ただし三次救急側としてはこんなの三次救急にまわしてくるなってブチ切れたくなることの連続(悪いのは日本の医療制度=有権者であって、救急隊員でもひどい態度取った人以外の三次救急の職員でもない)

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/12(金) 22:19:11 

    この話出て来て良かったね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/12(金) 22:19:22 

    >>204

    家族が倒れたので救急車を呼んだが隊員が判断を誤り搬送拒否しようとした。素人目にもあきらかに緊急性が高かったため、搬送を強く要請。案の定医師の診断は脳梗塞で非常に危なかった。
    このような事例もあるので当該記事のようにきちんと知識のある医療従事者にぞんざいな扱いを受けるのも致し方のないこと。
    知識なさすぎだろ、チッ

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/12(金) 22:19:58 

    >>18
    私も救急車で運ばれた事あるけど、痛くて唸っているだけで話せなくても意識はあって周りが何を話していたから、こんないざこざがあったら嫌でたまらないわ

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/12(金) 22:20:08 

    >>32
    謝罪したところで改善するのかね?
    今後救急車が来た時にチクりやがってみたいにならないことを願う

    +141

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/12(金) 22:20:19 

    >>71
    役割は違えど、医者の下にその他医療職がくるんだよ。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/12(金) 22:21:37 

    >>11
    夜中に救急搬送された先の当番医、かなりダルそうで態度悪かったことがあってクレーム入れてやろうかと思ったわ
    救急隊員は親身になって対処くれるのに、命を救うはずの医者が横柄ってもはや職務放棄やろ

    +233

    -4

  • 249. 匿名 2024/01/12(金) 22:21:55 

    >>119
    そうね。やむを得ず中央病院に入院して回復してきたら転院や退院を懇願する

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/12(金) 22:22:08 

    ガキのケンカかよ?恥ずかしい

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/12(金) 22:22:40 

    >>235
    毎回救命士の挿管実習受け入れてるけど、実際はigelだけ突っ込んで救外に搬送されてきてるのが大半。この前も救命士が指示受け間違えてアナフィラキシーの患者にアドレナリン1mg投与したニュースあったよね。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/12(金) 22:23:39 

    >>11
    関西住みの介護施設勤務です。こないだ急搬で救急隊の方を呼んだのですが、何十軒電話しても、なかなか病院が決まらず、救急隊だと下に見られて断わられるから、施設の医師から頼んでください、電話代わるんでとキレ気味に言われていたよ。 
    どこにでもある問題なんだと思う。

    +171

    -3

  • 253. 匿名 2024/01/12(金) 22:24:14 

    >>53

    本当それだと思う
    人目の多い所で外国人労働者を怒鳴りつけて反撃にあうケースが最近増えてるんだけど

    海外では公の場で大声で怒鳴りつける行為は最悪、撃ち殺されても仕方ないくらいの凄まじい侮辱に近い行動なんだけど
    この文化がないのって世界でも冗談抜きで日本くらいなのよ

    嫌な事をしても反撃されない事が前提の性善説があまりに日本人は慣れすぎて
    屈辱的な事をされても笑って耐えるサービス精神が接客業界でやりすぎた結果
    こうやって、パワハラやいじめが起こりやすいと言うか調子に乗ってしまう人間が多い様になってしまった気がする

    海外の様に撃ち殺されるから他人を怒らせないように嫌な事しないでおこうって言うのも問題ではあるけど
    日本みたいに銃がなくても反撃される可能性が低すぎるのも問題と言うか……

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/12(金) 22:24:35 

    >>244
    私もそう思う。知識に差がありすぎ。ミスで苦情入れたくらい許せなかった

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/12(金) 22:25:27 

    >>231
    多くの人は救急搬送の経験は少ない
    医者看護師はいつもの事と流れ作業だろうかと…ギャプ有り!?

    +0

    -5

  • 256. 匿名 2024/01/12(金) 22:25:57 

    >>51
    野戦病院と名高いうちの地域の病院なら一安心

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/12(金) 22:27:41 

    昔は看護婦は看護婦だったから「師」か「士」かなんて適当に書いてしまいますよ

    +0

    -5

  • 258. 匿名 2024/01/12(金) 22:28:56 

    鳥取で看護師してるけどこの手の話はよく聞く、逆に小さい民間病院で看護師してると救急隊に小馬鹿にされる時もある笑皆様プライドがあるんだろうなーと気にして無いけど。とりあえず鳥取は中部だと救急搬送されても助からないと思う。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/12(金) 22:28:56 

    >>76
    馬鹿?バイタル測定で一発でバレるわ

    +12

    -11

  • 260. 匿名 2024/01/12(金) 22:29:36 

    >>254
    H23に山形大の学生が自宅で死亡した事件あったよね。所詮消防士出身だから、やっぱり知識量には限界があるのかな。

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2024/01/12(金) 22:29:45 

    >>174
    そういうのも含めて、臨床の場面でもだけれど、要領の極端に悪い人は向いていない職業かな

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/12(金) 22:30:25 

    >>257
    おばあちゃん宣言して恥ずかしくないの?

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/12(金) 22:31:29 

    >>76
    救急隊の記録は搬送先医療機関にも渡すんだけど、それ見れば救急隊接触時点で発熱があったのはすぐに分かるから

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/12(金) 22:33:33 

    >>260
    差はある。下手したら私の方が知識あると思ったもん。だから頼りにはしない気持ちになった

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/12(金) 22:37:01 

    >>23
    県立病院だから?
    個人病院で働いてたけど救急車来てくれるのが有り難い(患者がくればお金になる)からどんどん受け入れてたし、キレイめの若い看護師やスタッフは救急隊員との食事会(接待?)に駆り出されてたよ。

    +14

    -6

  • 266. 匿名 2024/01/12(金) 22:38:21 

    >>1
    医師が救急救命士に対してマウント取ってるんやろ?
    他人の命を担保にしてのパワハラをするのがクソ医療従事者
    人の命を左右できることで万能感を得るようなキ印タイプってたまにいるから恐ろしい

    +41

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/12(金) 22:39:00 

    情熱大陸とかにも出た有名な医者だね

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/12(金) 22:39:06 

    >>104
    患者の情報を伝えようとして電話切る、移送を手伝わないとか、かなり悪質だよね。県の税金で成り立っている筈の病院が。

    +65

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/12(金) 22:39:28 

    >>10
    というか、医療業界自体人間性アレな人が多いよ。別に医師に限らず

    +31

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/12(金) 22:39:40 

    >>97
    病院の事務職やってたときは、看護師からの当たりが強かった。事務職は院内で底辺らしい

    +91

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/12(金) 22:39:55 

    >>256
    沖縄?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/12(金) 22:40:29 

    >>21
    看護師も上から目線で酷いらしいよ。

    +23

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/12(金) 22:41:15 

    >>10
    腕組みして歩いてる医者がいてひいた

    +7

    -9

  • 274. 匿名 2024/01/12(金) 22:41:30 

    >>10
    病院勤務だけど本当に性格悪い奴がいる。横柄な態度とったりして仕事がやりずらいときがあるよ。

    +43

    -2

  • 275. 匿名 2024/01/12(金) 22:41:37 

    3次救急の病院がソレって最悪
    やはり地方はレベルが酷いな

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/12(金) 22:44:52 

    わたしその反対のパターンだった
    子供が緊急で小児の病院に転院することになり、先生が救急車呼んだら本当に緊急なのか?とゴネられたらしく看護師さんがまた〇〇さんですよね…と普段から折り合いが良くない様子。
    しまいには先生も一緒に救急車乗るなら救急車出すって言ってますと看護師さんが伝言していて、私と先生と子供と3人で県またいだよ。
    救急車乗せるときも「これならタクシーでいいでしょ」とイヤミを言われる始末…子供8ヶ月だったのよ、無事だったから良かったけど今でも忘れられないし、明け方県またいで電車で帰ってくれた先生には感謝です。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/12(金) 22:46:10 

    >>118
    同じく元医療従事者。大半のドクターについて、本人の知能と親の財力があっての今だよねってみんなで言ってた。一般企業ではまずやっていけなかろう、という人がほとんど。でも稀に素敵な人がいて、その人がまるで神のよう。

    +52

    -3

  • 278. 匿名 2024/01/12(金) 22:47:24 

    どの医者だろう。結局元凶の医者は問題を問われることなく、そのうち移動して何事もなかったかのように別の病院でのうのうとドクハラ診療するんだろうな。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:19 

    >>259
    クソ看護師お前は辞めろ

    +2

    -16

  • 280. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:27 

    はあ?患者の命かかってるのに何やってんの?
    医者やめてしまえ

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:43 

    >>267
    ハイレベルなベテランドクターだからこそ若手医師を守るために無責任な指示は出させられないと暴走したのかもね。パワハラをしていい理由にはならないけど。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:49 

    >>59
    最近の僻地医学部は推薦・AO・地域枠多すぎだし
    面接で不正ばかりやってるしね
    閉鎖的な体質で内部は腐敗する一方

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:34 

    >>273
    そんぐらいいいじゃん休憩時間かもしれないし
    手寒いから私も腕組みして歩くよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:56 

    狭い田舎で他に受け入れてくれる病院無いと医者が自分の事神様になったと勘違いするんかね?浅まし

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/12(金) 22:52:33 

    >>1
    病院では割とあるあるなような…
    事務だけどカーストが下だから、質問しただけでも嫌味言われたり怒鳴られたり
    無視も日常茶飯事

    +65

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/12(金) 22:55:21 

    >>116
    いや、そうでもない

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/12(金) 22:56:31 

    >>8
    病院に長期入院してたけど
    高学歴の人が低学歴の人と仕事しないといけないわけだからむしろ大変だと思った場面が結構あったよ。
    高学歴の人達だけで仕事できたらスムーズにいくであろうことも本当に話通じない簡単な支持もわからないスタッフとか看護師とかいて大変だなと思った。
    まぁがるちゃんは低学歴が多いだろうからお医者さんを批判して優位にたちたい人ばかりだろうけど。

    +6

    -36

  • 288. 匿名 2024/01/12(金) 22:58:01 

    >>273
    腕組みくらいいいやろw

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/12(金) 22:58:10 

    >>1
    詳細わからないのに全ての医師が悪いかのように
    ボロクソ言ってる人ばかりで怖い。

    +5

    -3

  • 290. 匿名 2024/01/12(金) 22:58:50 

    主訴は意識障害
    最終健常が〜
    既往が〜
    ADLが〜
    心電図の初期波形がAsystoleです

    っていう電話受けたことあるけど、全員ド新人の救急隊だったんかな?
    CPAなら真っ先に言え…!!!!

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:13 

    >>279
    何言ってんだ、こいつ

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:23 

    >>273
    お医者さんに何を求めてるの?
    モンスター患者って本当にいるんだね。

    +11

    -4

  • 293. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:42 

    2年前からってコロナが酷かった頃かな?わりと皆ピリピリしていた時よね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/12(金) 23:01:01 

    >>287
    社会的地位高い人への僻みは間違いなくあるからね
    あと、医者の嫁への嫉妬も

    +4

    -17

  • 295. 匿名 2024/01/12(金) 23:01:38 

    >>277
    本人の知能があるなら充分じゃない?
    だからこそ立派な職業につけるんでしょ。
    まともな文章も書けない人に目の敵にされて大変な職業だわ。

    +4

    -22

  • 296. 匿名 2024/01/12(金) 23:01:52 

    >>99
    今は消防・救急共に女性の隊員さんも増え、皆さま日夜頑張られてますよ。隊長クラスの方もいらっしゃいます!

    +52

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/12(金) 23:02:05 

    >>289
    非正規の医師への嫉妬

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2024/01/12(金) 23:03:05 

    田舎ってやだねー

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/12(金) 23:03:15 

    >>295
    本当。努力して医師や弁護士になったんだから、努力しなかった人より偉いわ。

    +4

    -18

  • 300. 匿名 2024/01/12(金) 23:04:58 

    ここのホームページ見たけど各科の紹介で医師の名前出してないんだね。
    Google口コミは悪いねー。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/12(金) 23:05:18 

    >>92
    やばw
    前の職場の歯科医がまんまソレ

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:55 

    救急隊から
    リザーバー10LでSpO2 80%
    JCS 3ケタ
    で収容依頼

    バイタル上3次案件だから受けたけど、到着時は95%(nasal 2L)、JCS 1ケタ

    なんやねん 

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2024/01/12(金) 23:07:45 

    >>277
    医師免許取れるような超優秀な人があなたみたいな低レベルな人がいる会社に行くことはないから心配いらないと思う。
    進学校にいた人ならわかると思うけど医学部受かる人って優秀で冷静に物事を判断して並大抵じゃない努力できるような人だったよ。

    +4

    -20

  • 304. 匿名 2024/01/12(金) 23:07:50 

    >>124
    いやそんなことはわかってるんだけど、わざわざ隠すってことは言ったら受け入れ拒否られるからだよね?
    拒否られなかったら隠す必要なく最初に話すし
    近所の救急は発熱してても受け入れてるから隠さないといけないようなのはなんでって思って

    +5

    -30

  • 305. 匿名 2024/01/12(金) 23:09:07 

    >>26
    ちょっと見てくる!

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/12(金) 23:09:43 

    >>89
    拒否じゃなくて受け入れ体制が変わる。
    例えば、発熱してなければフェイスシールドまでは付けないけど発熱してたらフェイスシールド付ける、的な。袖付きエプロンやマスクは大体つけるけど、N95やフェイスシールドは感染症には必須。
    搬送時の情報で入院濃厚と分かる場合もあって、どの病棟に行くか、ってことまで考えるんだけど、感染症状の有無で病棟や部屋が変わってしまうこともある。
    受け入れ拒否するのではなく、入院してる患者とスタッフ、搬送されてくる患者全てを守るために情報は正確に伝えてもらわないと困る。

    +66

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/12(金) 23:10:11 

    DNARについて「ご家族がまだ決められてない🥺」高齢者施設からの搬送いい加減にしてほしい
    施設に入る時点で意思確認してくれ

    95歳に挿管するんか?心マするんか?(Full codeならせざるを得ないが)

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/12(金) 23:10:19 

    えー!地元の病院で、少しばかり関わりもあるのに全く知らなかった。命に関わる現場で私情を挟むのは絶対やめてほしいし、こんなニュースになって恥だわ!

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/12(金) 23:10:54 

    >>12
    医者の名前公表して欲しい。
    こんな医者のいる病院怖くて行けないよ。
    機嫌損ねてヘソ曲げたら何されるか分からない。

    +175

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/12(金) 23:12:09 

    救命ドクターで人格まともなの1割未満説
    私が救急隊だったら仕事辞めるレベルで救命ドクターはドギツイのが多い

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/12(金) 23:12:23 

    情熱大陸やプロフェッショナルにも出てるやん・・

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/12(金) 23:12:37 

    >>1
    3次救急って命に関わるような状態の人が運ばれるとこだよね?
    命かかってるわけだから医師の判断が慎重になるのは当たり前だしきっと色々な状況があっただろうから医師が悪いってなるのはこの記事だけで言うのはまちがってると思う。

    +4

    -14

  • 313. 匿名 2024/01/12(金) 23:12:42 

    医者や看護婦にも糞はいるからね

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/12(金) 23:13:53 

    >>277
    わかるー。ほんとそう。知ってる医者は3代続く医者家系だけど本人はコミュ力ゼロのドクハラ医師。
    財力と知力で医者になれて、ほんとよかったねと。
    民間だったら絶対仕事できなくてクビになってる。

    +25

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/12(金) 23:16:38 

    >>306
    追記、
    救急の患者が多ければ事前に病棟へ「◯◯の入院くるかも」って情報を入れて、病棟側も受け入れ体制を取ってくれるんよ。受け持ち変えたり、時には患者のベッドを移動させたり。
    もちろん来てからの状況で変わることも大いにあるんだけど、事前にある程度準備しておければ救急から病棟にスムーズに移動できて、その分また新たな搬送を受け入れやすくなる。
    病棟が決まらずにモタモタ救急外来に待機してたら取れる搬送も取れなくなる。
    だからこそ事前に分かってる情報はきちんと伝えてもらってスムーズに検査治療、入院ってしたいのよ。

    +29

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/12(金) 23:17:02 

    >>12
    助かる命を助ける気がない医師だわ。
    患者の命に係わることに私情を挟むなんて最悪だわ

    +85

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/12(金) 23:23:43 

    >>295
    知的に高くても人格に問題ありあり、と言うことだよ。女性コメディカルへの執拗な付き纏いとかパワハラとか。知的に高いからこそ厄介と言うところもあるよ。。

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/12(金) 23:25:55 

    指示を拒否したのはプロトコルの問題もあったのかな。
    どういう理由で指示できないと考えたのかちゃんと公表してほしいね。報道が偏ってる気もするから。
    「ホットラインへの指示要請拒否」鳥取県立中央病院救命救急センター長…突然「委員を辞退」 協議会困惑「皆さん納得しないと思う」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
    「ホットラインへの指示要請拒否」鳥取県立中央病院救命救急センター長…突然「委員を辞退」 協議会困惑「皆さん納得しないと思う」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    鳥取県鳥取市にある県立中央病院の救命救急センターが、消防局に対し、救急救命士が医師からの具体的な指示を受けて行う救急救命処置「特定行為」の指示要請には応じないとするメールを送信し、混乱をきたした問題

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/12(金) 23:27:54 

    >>303
    お前みたいな考え方しかできない無能だからこんなことになってんだろ
    受験はしょせん個人プレー
    他人の成績は関係ない

    他人の成績が関係した瞬間から全くダメになる人間は腐る程いる

    まともにコミュニケーション取れてないからこんなことになって患者を危機に晒してんだよ
    その元凶は低レベルな人〜みたいな受験レベルの低レベルな感覚が身についてしまってること

    連携が取れないならどうしようもないだろ
    一人でやってんじゃないんだから

    前、パワハラで有名になったなんとか真由子って議員もこのタイプの無能だった

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2024/01/12(金) 23:27:56 

    >>295
    そういう事言ってるんじゃなくね?

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/12(金) 23:28:59 

    三次救急受け入れる病院で働いてたことあるけど、救急の看護師もおんなじような対応ってことだよね?
    医師↔︎消防、じゃなくて、病院↔︎消防ってこと?
    救急の看護師なんてベテランから若手の看護師までいて、対応が一貫してたなら「こういう対応するように」って周知されてたレベルじゃない?

    病院側のコメントが書かれてないからなんとも言えないけど、病院側が憤慨するレベルの非が消防にあったの?
    病院側がプロ意識もなく、職務放棄したの?
    なんか一部の医師と消防かと思いきや規模がでかい。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/12(金) 23:29:18 

    >>1
    自分が救急搬送される想像すら出来ない脳ミソなんかな

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/12(金) 23:30:21 

    >>299
    偉いかどうかなんてどうでもいいわ
    医者なら人を助けろ
    それだけが評価

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/12(金) 23:32:13 

    点滴していいかとかの指示くれって救急隊にたまに言われるけど、患者の顔色もライン確保しやすい血管かどうかもその救急隊員のレベルも電話じゃ分からんしなーってことはある。現場でなかなか上手くいかずに搬送遅れて何かあったら誰の責任になるんだろうね。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/12(金) 23:32:18 

    >>167
    横だけど分かる!
    「言ってること分からん」←私も言われた笑
    その医師の担当の患者さんのことなのに!って憤ったけどコイツに話しても変わらんと思って更に上級医に直談判してなんとかなった
    看護師のことはいくらでも馬鹿にしていいけど患者さんには真摯に向き合って欲しいですよね

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/12(金) 23:34:03 

    >>303
    私自身、専門職なので一般企業勤務ではないです。すでに書いてありますが医療系です。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/12(金) 23:34:26 

    >>12
    救急集中治療科部長

    ググって出てくる人かな?
    情熱大陸とかテレビにも出演してるってある

    +83

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/12(金) 23:37:20 

    >>12
    救急集中治療科部長って身元われてるんだから事情聴取して理由によってはクビにするかした方がいいんじゃないの?

    +85

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/12(金) 23:37:55 

    >>302
    あるあるw

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/12(金) 23:40:19 

    >>102
    旅行で万一の時に有難い情報だわ

    +35

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/12(金) 23:42:31 

    >>299
    特に偉いとは思わないけどな。やりたくてやってるんだろうし。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/12(金) 23:46:23 

    >>1
    看護師が一緒になってやってるっていうのがもう…
    医師に保身の為に同調してるのか
    はたまた自分が偉くなったとでも思ってる勘違いナースなのか

    +71

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/12(金) 23:46:50 

    >>303
    まあお勉強だけできてもねぇ

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/12(金) 23:48:33 

    >>332
    看護師って患者側に寄り添ってくれないよ。
    医者のいないところでは話聞いてくれるけど基本的に医者寄り。

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/12(金) 23:48:57 

    感情で仕事に波があるようじゃ駄目だってのは、医師に限ったことじゃないと思うんだけど、特に人の命に関わる医療関係者は感情じゃないとこで仕事しないといけないんじゃない?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/12(金) 23:49:17 

    >>26
    救急の男性医師って特定した口コミもあるね
    もちろん批判

    +139

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/12(金) 23:51:28 

    >>1
    この医師も県立病院なら公務員扱いか
    県民の皆さんから意見しないと
    自身の命に関わる恐れもあるからね

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/12(金) 23:52:04 

    >>328
    しれっと他所の病院で働いて、同じように振る舞いそうで怖いわ。
    世間に紛れ込まないよう、この病院にずっといて欲しい。

    +34

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/12(金) 23:52:46 

    >>88
    そうだね。人によるところも大きいけど。
    私  腫瘍の手術して10年は経過観察しなきゃならないんだけど、大学病院だから数年ごとに主治医異動しちゃって変わるんだよ。
    主治医2人目の今の先生が患者の気持ちに寄り添った言葉掛けてくれるから心強いし安心できる。
    でも今年度で異動しちゃうので残念

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/12(金) 23:58:16 

    >>116
    晒されるリスクがある時代だからなだけ

    研修医の時期にゆるいしゆとりでレベル落ちてる

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/12(金) 23:58:42 

    >>304
    コロナとか感染症関係なく、受け入れ拒否は普通にあるよ。
    対応できるベッドや医師がいなければ拒否せざるを得ないもん。使命感だけで無責任に引き受けて十分な治療できずに後遺症残ったり亡くなったら訴訟問題に発展するから。
    特に感染症なら普通の部屋のベッドは空いてるけど、感染症対応できる部屋のベッドは満床なんてこともある。
    もし十分な情報を伝えていなかった結果、入院できないから他病院へ再搬送(たらい回し)、ってなったらそれはそれで消防の責任になるよ。三次救急ならどんな時もどんな患者も受け入れられるわけじゃない。
    そんなこと消防が一番分かってるのにあえて情報隠して、責任問題になったら自分達の首を絞めることになるのになって思う。

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/12(金) 23:58:54 

    >>180
    絶対はないわ…

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/13(土) 00:01:41 

    >>1
    >>275
    東京都庁のある医療圏には約130万の人口に対して3次救急病院は3病院しかない

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2024/01/13(土) 00:02:39 

    >>11
    救急隊って若い人が多いイメージ

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/13(土) 00:03:13 

    >>211

    今の状況仕方のないこともあるかもしれないけど
    ちょっと最後の例えは違うような
    あくまでもリスク管理じゃないの?

    +0

    -7

  • 346. 匿名 2024/01/13(土) 00:04:15 

    医者に対して若い時は特になにも思わなかったけど、年取って思うのは曲者が多いなってこと。
    先生と呼ばれるから感覚がとち狂ったのか、そもそも先天的にとち狂ってるのか。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/13(土) 00:05:43 

    >>82
    馬鹿にしてるっけ?
    ヤリ なのは話題になるけどそんなコメ見たことない

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/13(土) 00:05:53 

    >>12
    でも顔も知らない救命士の侵襲的な行為に対してなんで医師が責任だけ取らされるんだろう
    患者さんの状態だって直接見れないのに
    なんでも現場の医師に責任負わせすぎでは
    救命士の責任でやるならまだしも

    +3

    -32

  • 349. 匿名 2024/01/13(土) 00:07:11 

    >>140
    なんか勘違いしてるバカ医者多いよね。

    +51

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/13(土) 00:13:21 

    >>348
    それは法改正しないと
    現行では、そうなってる
    救急救命士の判断って貴女が搬送患者ならそれでいい?

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/13(土) 00:15:16 

    >>1
    これとは話しがズレてしまいますが、弟の体験談。
    ある日曜日、弟が隣の隣の市に両親と買い物に行った時、持病で倒れて額を切ってしまい、お店の人が救急車を呼んでいてくれました。
    すぐに気付いたけど、額も切ってるし念の為病院へと救急隊の方がおっしゃってくれて、
    でもその市の病院だとそこまで通院しないといけないから大変だと思うので、地元の病院にしますか?と聞いてくださりお言葉に甘えて地元の病院まで運んでくださいました。
    もちろん、隣の隣の市を出るときに地元の救急病院へ連絡、40分位の道のりで、父と私は自分達が乗ってきた車で向かいました。

    そしたら連絡行ってたはずなのに、救急受け入れが鍵を掛けてしまってて呼び出し鳴らしてもなかなか開かない。
    そうこうしてるうち、遅れて普通に運転してきた私達が病院に着きました。
    何とか出てきた病院の人は開口一番「何でこんなに時間掛けて運んで来た!!途中何かあったらどうするんだ!!」と怒り、そこでもまだなかなか受け入れてくれない。
    連絡もしてあったし受け入れ許可も得てたのに救急隊の方も困ってしまってて、多分到着してから30分位揉めてたと思う。
    そんなに何かあったらどうするんだ!って言うなら、すぐにみてくれてもいいのに…。
    父が頭を下げて何とか救急受け入れしてくれたけど、弟の扱いが酷かった。
    ホッチキスみたいなのをダンダンダンと打たれただけで、化膿止めも処方されなかった。
    あまりの扱いに翌日整形外科にかかったら、「これは酷いね 化膿止めもらった?」と聞かれ、そこで初めて化膿止め処方されてなかったことに気付き
    「多分この処置だとくっつかないと思うけど今取る訳に行かないから でも僕がきれいに治すからね」と言ってくださり化膿止めと痛み止めも処置してもらえました。
    そして案の定、くっつかなくてホッチキスみたいなのを取ってもらって、もう一度縫ってもらって…後日、すごくきれいに治していただきました。

    救急で運ばれた病院は評判がものすごく悪くなり、1度潰れてしまいました。
    (その後、別の大きな病院が吸収合併してこじんまりと対応しています。)

    +46

    -5

  • 352. 匿名 2024/01/13(土) 00:15:36 

    >>16
    第三次だから救急専門医は居ない

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2024/01/13(土) 00:16:40 

    >>302
    ん〜、一般人にはチンプンカンプン

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/13(土) 00:16:49 

    >>325
    私も当番医のくせに本当に腹立つ!と思って、もうこいつに言っても無駄だからこれからは他の医者に相談することにした。

    『言ってることがわからん』じゃなくて、分かろうとしないんだよね。そもそも看護師のこと見下してるからさ。
    患者さんを診察してほしいと伝えても診に来てくれなかったり。本当に日々医者の気分に振り回されてる。

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/13(土) 00:22:52 

    >>1
    この医師は治療義務を果たしてないし、処罰できないの?

    +30

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/13(土) 00:25:11 

    >>11
    意味がわからん
    むちゃくちゃかっこいいわ
    アナフィラキシーで救急車で運ばれた時救急隊のおっちゃんにキュンキュンしたわ

    +72

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/13(土) 00:31:49 

    >>350
    医師に責任取らせることにしてる現状では医師に指示を出すか出さないかの選択肢があるからね
    だから特定行為の指示をだすように強制はできないのよ
    法?改正するとしたら救命士の責任でできるようにすればいいと思うよ

    +4

    -12

  • 358. 匿名 2024/01/13(土) 00:38:32 

    >>351
    長いですが

    +4

    -19

  • 359. 匿名 2024/01/13(土) 00:39:49 

    >>357
    その法改正は無理だよ。医者が猛反対する。

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/13(土) 00:42:23 

    >>10
    医者以外をめちゃくちゃ馬鹿にしている医者は多い

    +62

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/13(土) 00:42:49 

    >>303
    でもウチの近所のコンビニは夕方医大附属の学生さんが沢山バイトしてるけど雇い主の居ない日とかはずーっとレジかお喋りしかしてなくて他の時間のベテラン従業員さんとかに簡単な質問すら応えてもらえないしベテランのいる時間に再度お越し下さーいって言われたから今来てるんですが仕事教えないの?とか引き継ぎとかしないの?って聞いたらきちんとやりはしてますが、仕事するかどうかはもう、本人次第なんですよね仕事教えてもメモすら取らずで同じ事何度も聞いてくるしで、前教えたよね?って言ってもシレーっと聞いてませんって言うし
    って回答だったんで
    この時点から既に看護師、医師目指してる人達って一般常識通用しないんだなーって夕方の買い物は行かなくなりましたよ
    医師看護師界以外の仕事を舐めてるんでしょ

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/13(土) 00:49:44 

    >>101
    娘がコロナで痙攣を起こした時に初めて救急隊の方にお世話になりました。
    なかなか搬送先が決まらず不安でしたが女性の隊員さんもいらして優しく声かけしてくださりとても心強かったです。

    +34

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/13(土) 00:51:20 

    >>333
    お勉強ができない人の常套句でた。
    知能低いって罪だよね。

    +0

    -10

  • 364. 匿名 2024/01/13(土) 00:52:04 

    >>51
    亡くなってるのに黙って運び込もうとしてくる救急隊との必死の攻防は当直のときよくあったよ

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/13(土) 00:52:36 

    >>7
    間に挟まれゆーらゆーら

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/13(土) 00:53:04 

    >>127
    私も施設看護師してたからすごくわかる。大抵スムーズに運んでくれる救急の人多かったけど、ある施設の地域で救急車呼ぶのすごい嫌なところがあった。その職場の人たちが偉そうだっただけだと思うけど、ほんと何事もそこに勤めてる人次第だよなぁ。特に上が性格悪いと下もどんどんそうなる。医師とか看護師とか救急隊員とか関係なくて、良い人は良いし、悪い人は悪い、これに尽きるなと思った。

    +67

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/13(土) 00:54:22 

    病院を非難するコメ多いけどどうなんだろ
    何もなくこんなことするか?
    消防局も何かやらかしてきたんじゃないの
    組織間のことでどちらが一方的に悪いなんてないでしょ普通

    +2

    -9

  • 368. 匿名 2024/01/13(土) 00:54:25 

    人の命を救える時点でそうでない人より何倍も優れてると思うんだけど。
    トピに全然関係ない医者は不倫するとか変人多いとか論点ズレまくりでまともに議論のできない無能な人があーだこーだ言ってもなんの意味もないよね。

    +4

    -10

  • 369. 匿名 2024/01/13(土) 00:57:05 

    >>113
    そらそうよ、医師だぜ?
    でも私が働いてる病院は1,000症近くあるけど、役職のが上がるほど先生方は腰が低くなっていく。

    院長なんか普通の気さくな大阪のおっちゃんだよ。

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/13(土) 00:58:54 

    >>155
    貴重な体験だね笑
    きっとお子さんは逞しい子に育ってくれるよ!

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/13(土) 01:05:20 

    >>97
    ごときw こんなこと言う人絶対性格悪いw

    +37

    -6

  • 372. 匿名 2024/01/13(土) 01:06:41 

    >>338
    クビにして欲しいけど、今の病院にいた方が鳥取県の皆さんも回避できるね

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/13(土) 01:08:49 

    >>302
    あるある。搬送中に酸素大量投与されてナルコーシスになっちゃう患者多い。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/13(土) 01:10:08 

    >>87
    まさにこの通りのやりとりを経験したことあるw
    それに加えて、「咳は?」の質問に「少し出ます」と回答したらそれもお気に召さなかったようで、手に持ってたポールペンを机に投げながら「出るか出ないかはっきり言わなきゃこっちは判断できないんだよ」って怒られたわ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/13(土) 01:10:49 

    救急隊と関わること何回かあったけど、医師なんかよりよっぽど横柄だったよ。

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2024/01/13(土) 01:11:30 

    >>251
    アナフィラキシーにアド1mgは医者もやって患者亡くなってる。
    結局資格よりも個人の問題も大きい。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/13(土) 01:12:19 

    >>109
    その一人が気になる!
    その医師を嫌っていたとか、倫理観のしっかりした人なのか

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2024/01/13(土) 01:49:52 

    何故そうなった?医者が高飛車なん?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/13(土) 01:57:09 

    山陰はなあ…

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/13(土) 01:59:12 

    Xだと医師のお名前もう出ちゃってるんだね
    このご時世こんなことやってバレないと思ってたのだろうか…

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/13(土) 02:19:04 

    >>236
    20年前は小学生だったけど、当時の思い出として語ることはあっても、さも今の小学生もそうだと言わんばかりの口調では話せないなw

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/13(土) 02:47:57 

    >>351
    医療ミスで訴えてやりたいね、そのクソ医者

    +28

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/13(土) 02:48:41 

    鳥取ね・・・陰湿なイメージ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/13(土) 02:50:39 

    >>380
    ざまあw
    デジタルタトゥーの怖さ思い知ればいいよ
    パワハラモラハラ野郎の末路 因果応報

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/13(土) 02:50:48 

    >>10
    頭の良い職業って医者だけじゃあるまいに、医者である自分に奢ってる奴ほど愚かでしかないわ
    医学部は入ってしまえば暗記科目

    +42

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/13(土) 02:55:30 

    >>368
    身内に医者が居て切れてんの?
    選民意識すごいね
    医者なんて別に大した人間じゃないよ
    元々は汚れ仕事

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/13(土) 03:40:28 

    >>331
    じゃあ、あなたもなりたくて派遣だから文句言えないね

    +0

    -7

  • 388. 匿名 2024/01/13(土) 03:42:12 

    >>386
    殆どの職業はその元々汚れ仕事に劣る

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/13(土) 03:58:30 

    けっこうこういった病院はあるあるなんだよ
    救急隊の人から聞いたけど酷いもんだったよ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/13(土) 03:59:43 

    >>16
    おそらく一部の医師と看護師もそうなのかと。
    最初電話に対応するのは看護師だから

    +27

    -1

  • 391. 匿名 2024/01/13(土) 04:19:01 

    >>12
    それで患者に万が一の事があったらどうするつもりだったんだろう
    救急車で運ばれるくらいだから命に関わるよね
    こういうのって医師免許の剥奪や停止できないんだろうか

    +32

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/13(土) 04:27:53 

    >>368
    ガルちゃんは僻みの巣窟だし、n=1の体験談がさも世界の常識かのように語られるところだからね笑

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/13(土) 04:35:32 

    >>385
    頭のいい職業?とかいい大学を出て入る職場って世の中他にもたくさんあるだろうけど、職種によっては、ほぼ同種の人同士での付き合いで終始するものもあるよね。職場内も関係者も同じような人ばかりとか。

    お医者さんの場合、どういう患者さんが来ても基本断れない。
    そういうこともあってガルちゃんでもよく下世話な話の対象になるのはお医者さんならではというか、つまりほぼ全員自分が知っているお医者さんがいるから話題にしやすのだろうと思う。
    お医者さんに対する要求も多いよね、ちゃんと勉強しろとか(実際に一人前の医師になるためには学生時代も含めて最低でも10年はかかるし、難関の国家試験をクリアする必要がある)、応酬義務とか守秘義務とかも当然ながら守ることを求められるし、守秘義務があって反論できないところで一方的に口コミで悪くかかれることもある。
    それでいて最近は患者さんは患者様呼びのところもあるのに、お医者さんを先生と呼ぶ必要があるか?という人まで出てきた。なんか大変そう。勿論むやみに威張ったり、協調できないのは職業関係なくよくないとは思うけどね。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/13(土) 05:53:16 

    >>351
    医者である前に人として終わってますね
    医療はサービス業ではないかもしれないけれど

    最近の若いお医者様は本当に優しい方々ばかりだと感心していたのでびっくりです

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/13(土) 06:02:34 

    >>367
    じゃあ今回のケースは病院側は助けられるかも知れない命を自分達の私ごとで助ける気はございません
    って言っているようなもんだけど
    それでOK?
    あなたのご家族や知人に救急車で運ばれるような事態が起こったとして、この歪み合いに巻き込まれたせいで充分な医療行為がなされずに亡くなったとしても仕方ないよね
    って思える心が広い人って事かな?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/13(土) 06:08:10 

    >>1
    その医者ストレス溜まってるな
    でもそのストレスを立場的に自分より弱い人に当たるのは非常に良くない、人として
    その医者はその指針に文句を言ったりして上(国)から指示されるのが嫌なんだろうな
    国も医師本人でなく国で責任を取ればいいのては?

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/13(土) 06:21:02 

    >>133
    救急に携わってるけど、これ指示が貰えないと実施できないから患者死ぬよね。因みに受け入れなくてもとりあえず医師からの指示貰えれば良いから拒否されたら違う病院にかけてまた時間のロス。年に1度は病院実習も救命士はしなくちゃいけないんだが3次救急の病院では挨拶もされず邪魔と言われ壁と空気になるしか無いと言ってたよ。酷いね。

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/13(土) 06:22:05 

    >>10
    頭は良いけど腕が良い人はそういない。

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/13(土) 06:38:51 

    んなことやってるから人口減るんだよ鳥取県

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/13(土) 06:41:14  ID:jPj3lJmAbT 

    >>26
    「県立」てそういうトコ多いのかな
    地元の県立病院も看護師さん「横柄」って噂よく聞く
    やっぱり宮仕えだからかな

    +29

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/13(土) 06:45:56 

    医者って激務だからストレス溜まるし苛々もしちゃうのかな
    だからって救命士さんに当たるの違うよね
    子どもじゃないんだから
    患者さんも割食うし
    経営側に訴えるんならわかるけど
    それも出来ないから言いやすいとこに
    ぶつけるんだろうね
    なんだか卑怯

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/13(土) 06:51:35 

    >>248
    症状の軽い患者を運んでくるなって圧力かけてるのも病院側かもね。

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/13(土) 06:57:24 

    昔旅行先で発作起こして入った個人病院で
    看護師さんが凄くつっけんどんな人で
    ウチの母とかに対する態度も滅茶苦茶塩だった
    それ見て、大丈夫かな?って私も少し怖かったが
    患者の私に話しかけてきたら
    途端に変貌して別人のように愛想良くなったから
    母もびっくりしてた

    きっとその看護師さん、
    疲れるから必要時以外
    極力愛想は使わないようにしてるのかなって思った

    +11

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/13(土) 07:01:50 

    >>252
    オタクのような状況が問題の根っこにありそう
    ココでも
    救命隊が必要なこと病院側に伝えない!
    ってキレてる人いるけど
    たらい回しの現状に救命士さんも疲弊してるんだなって

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/13(土) 07:02:05 

    救急救命士が通年研修くるけど
    まぁちょっと消防士さん達横柄な人がいることあるのよ、あと医療知識で張合いを見せちゃう人
    どこの職場でも謙虚って必要だと思う

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/13(土) 07:08:15 

    日本て救急車呼んでもお金かからないし
    医療費バカ安いから
    何もしなくても患者(お金)は入ってくる
    てのも関係あるのかな

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/13(土) 07:08:17 

    >>348
    救命士「脳梗塞っぽいからあれしようと思うよいか?」
    医者「勝手に判断すんなや連れてこい」
    って流れなのかなと思った。
    どっちも命守ろうとはしてくれてるのかな…
    ドクターヘリみたいに医者同乗してたらいいけど、人数的に無理だよね。
    動画使ったりして連携うまくできるといいのに。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/13(土) 07:11:54 

    >>226
    でもさ、意外とのんびりゆったりな感じがある。冷静に対処するにはせっかちは駄目なんだろうけど

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/13(土) 07:13:56 

    >>106
    薬剤師、看護師、医師、自衛隊にもガル民はめちゃくちゃ厳しいし、見下げたコメント多いよ
    看護師のタメ口が気になる
    看護師のタメ口が気になるgirlschannel.net

    看護師のタメ口が気になる最近転職した職場では、患者にタメ口(子供に話すような※相手は大人です)で話す看護師が多いです。皆さんの職場ではどうですか?


    このトピとか一生病院の世話になるなよってくらい医療従事者を奴隷のように思ってる人多くて反吐が出た

    自衛隊はセクハラや隊内で殺人事件が起きたことも要因だろうけど、全て一部の人の話なのにね
    全国に病院関係勤務や隊員がどれ程いると思ってんだろ

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/13(土) 07:19:52 

    >>102
    そんなに酷いんだ
    もう体質で内部から腐りきってそうだね…

    +38

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/13(土) 07:36:24 

    >>187
    岡山って医者多くて有名では?

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2024/01/13(土) 07:40:48 

    >>85
    歯医者もそうだよ
    最下位の松○歯科大の歯科医は患者にもスタッフにもよくキレてた
    最高位の東京医科歯科大学の歯科医は腕も確かでスタッフ当たりもよかった

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/13(土) 07:59:24 

    >>412
    歯科医院が沢山ある地域に住んでいますけど、歯科医さんはまずは手先が器用かどうかだから国立だからとか私立だからではあまり判断しなくない?
    流行っているところは歯科医もスタッフも感じがいいし。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/13(土) 07:59:58 

    >>337
    地域の医療体制の改善要求として自治体に言えるね。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/13(土) 08:14:48 

    >>116
    歯医者色んなとこ行ってるけど、まだ若い人で感じ悪い人に当たった事ない。
    医療事務は年齢関係なく感じ悪い人多いけど。
    腕が良いと思って通った50代と思われる歯医者さんで治療後存在忘れられて口開ける器具付けたまま放置されたことある。流石におかしいと思って声かけたら謝られなかったことある。
    小児科は年齢関係なく優しい先生ばかり。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/13(土) 08:15:30 

    >>409
    匿名の掲示板は苦情とか批判、悪口ばかりが集まりがちなんだろうね。
    よくしてもらったり、真摯に対応してもらったことはわざわざ書き込まない人もいるだろうし、朝に晩まで身を粉にして働いている医療従事者もいるのに、気が付いていなかったり、そういうのは当たり前だと思っている人も多そう。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/13(土) 08:20:19 

    >>11
    医師が看護師を雑に扱い、看護師が医療事務を見下し医療事務は患者に悪態…はあるあるだと思うけど大きい病院だと救急隊が馬鹿にされるのね

    +35

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/13(土) 08:23:12 

    >>94

    忙しすぎて病んでるのかも。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/13(土) 08:24:48 

    >>1
    医者が悪いなら医者が謝りな

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/13(土) 08:29:27 

    >>416
    幸せだよね ほんと

    文句垂れても大きな顔して助け求めに行くんだろうな

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/13(土) 08:29:53 

    >>26
    私の地元の田舎の県立病院もいろいろやばかった
    田舎の県立は地雷なんかな?

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/13(土) 08:31:34 

    >>187
    そこまでしても来てほしい人材ってことでは。
    一般企業でも通勤の為に家まで会社の車やハイヤーがお迎えが来るような人、
    新幹線やタクシー代、グリーン車代が出るような人だっているよね。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/13(土) 08:40:11 

    >>8
    先生呼びやめたら良いのに
    ドクターで良いよ
    学校も病院も議員も「先生」と呼ぶと何故か調子に乗って神にでもなったかのような振る舞いする人いるから

    +53

    -3

  • 424. 匿名 2024/01/13(土) 08:40:54 

    >>187
    系列の病院ならよくあることよ
    贅沢云々は関係無い

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/13(土) 08:46:53 

    >>23
    トンチンカンな救急隊もいるからなぁ‥。
    整形でかかりつけてるだけなのに「かかりつけの患者さんが息が苦しいと言っていて!内服はセレコックスをそちらの整形で、あとは◯病院循環器内科からバイアスピリンと‥」みたいな
    いや、循環器のかかりつけにまず連絡しろやといつも思う

    +13

    -8

  • 426. 匿名 2024/01/13(土) 08:52:54 

    >>2
    嫁と母親が仲が悪いのを、なんの解決策も講じずに仲良くして!っていう夫みたいだね。

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2024/01/13(土) 08:53:50 

    >>420
    県内だと米子に行く人多いとか書いてあったね。
    どんだけだよと。

    謝罪してるから多少変わるのかなあ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/13(土) 08:54:44 

    >>2
    仲良くってより仕事しろよって思うけど病院側ね

    +33

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/13(土) 08:55:38 

    >>162
     関係ないけど、外資系ホテルに勤めてた時は社長の事、〇〇さんて呼ぶ決まりだった。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/13(土) 09:03:58 

    >>423
    学校の教師を子どもの前で馬鹿にするような保護者もいることも、教育現場がやりにくくなっている原因の一つでしょうに。

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2024/01/13(土) 09:04:53 

    >>270
    院内の給食センターで栄養士やってた母も言ってた。とにかく看護師からの当たりが強くて、自分よりかなり後から入ってきた娘みたいな歳の看護師からも偉そうに命令口調で言われると。中でも医者と不倫してる独身看護師が“私は医者と付き合えるレベルの女なのよ!ドヤァ”って感じでめちゃくちゃ偉そうだったらしくて、栄養士たちの間で「2号さん」ってあだ名で呼ばれてたとか。ずっと独身のまま相手を変えながら40近くまで2号さんしてたらしいけど、その後どうなったんだろ。

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/13(土) 09:05:49 

    婚活してるというと医療関係者だけはやめといた方がいいよというアドバイスもらったことある。
    性格が段々と悪くなる環境らしいね。
    ストレス多いし、医療関係者以外が段々と馬鹿に見えてくるんでしょう?
    大変だよなあ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/13(土) 09:14:16 

    >>68
    せめて患者の前では感情隠せよってぐらい剥き出しの人いるよねww 私も出産して退院の日に、医師「じゃあ次は母乳外来に来なさいね」助産師「○○さんが希望したらでいいんです!!強制しないでください!!」医師「この方が母乳の出が心配って言うから…」助産師「それでも希望したらでいいんです!!今の言い方だと強制みたいじゃないですかー!!」みたいなケンカ始めて、どうしようかと思った。先生出ていった後、助産師さんイライラしてカルテみたいなの叩き付けたりしてるし。毎日この調子なのかな…回りもしんどいな…と思いながら帰った記憶。

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/13(土) 09:16:30 

    >>1
    鳥取ってあの京アニで有名な上田先生が鳥取大学医学部附属病院救命救急センターの教授をされてるところだね。県立病院がこんなふうでガッカリされているだろうな。鳥取の医療体制を変えたいと仰ってた

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/13(土) 09:16:43 

    >>114
    患者にはか。時々トピズレの意味不明なコメントぶっ込んでくる人がいるからそれかと思ってマイナスしちゃってごめんなさい。
    ほんと救命に向けて両者には手を取り合って欲しいね。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/13(土) 09:18:25 

    >>203
    長年コンビニ経営している人が、優しい若者が本当に増えたと言っていた
    世代的なものもありそう

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/13(土) 09:20:11 

    >>162
     関係ないけど、外資系ホテルに勤めてた時は社長の事、〇〇さんて呼ぶ決まりだった。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/13(土) 09:20:37 

    >>425
    そこの循環器内科で断られたんだろうね

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/13(土) 09:22:09 

    救急隊員ではないけれど消防に勤めている旦那にこの話をしたら「そんなのよくある事だよ」と。
    鳥取県だけじゃないようです

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/13(土) 09:23:34 

    >>413
    転勤族だから色々な歯医者に行ったけど、やはり偏差値的による当たり率は無視できないなと感じた
    勿論、偏差値は低いけど手先は器用で歯科知識は豊富とかその逆もいるとは思うけど

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/13(土) 09:30:12 

     都内の慈恵医大と、今千葉住みなんだけど、千葉の柏の慈恵医大を一緒に考えるのは間違い。医者はともかく、看護師の質は大違い。特に柏の助産師は病室にまる聞こえの患者の悪口大会、明らかに不機嫌出意地悪な一部の助産師。マジにおすすめしない。都内の慈恵医大は素晴らしい(医療事務のお局事務員が大声でパワハラしてるから気分が悪くなるけれど)柏が最悪だった(柏にもとても良い助産師さんもいました)

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2024/01/13(土) 09:41:44 

    仕事をする上で、やってはいけないラインが判断出来ない、問題となる人物が居るんだろうね
    自分の感情>患者

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/13(土) 09:45:02 

    >>140
    医者は人の仕事の邪魔して何が楽しいんだ?
    医者になる前からそうなのか、医者になって人格失ったのか。

    +25

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/13(土) 09:47:55 

    >>26
    3年前に手術入院したけどみんな優しくしてくれたよ。
    看護師さんや検査技師さんも若い人が多くて一生懸命にお仕事してる。
    一部の職員のせいで病院全体のイメージが悪くなるのは可哀想だね。

    +15

    -9

  • 445. 匿名 2024/01/13(土) 09:52:10 

    >>364
    診てやってよとは外野は思う

    +11

    -2

  • 446. 匿名 2024/01/13(土) 09:58:37 

    >>413
    技術系は器用じゃないと話にならないんだよね
    ノーベル賞の山中教授は不器用過ぎて研究の方にチェンジしたのは有名だし

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/13(土) 09:58:42 

    うちの病院にもいる、こう言う医者。
    お勉強できて医者になったんだろうけど、まず人として終わってる。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/13(土) 10:09:42 

    >>248
    救急はそんなもんだよ。何回か行ったから分かる。入院になれば優しくされるよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/13(土) 10:13:48 

    >>303
    医学部合格してから変わる人も多いんだよ
    周りがチヤホヤしだすから
    普通の大学生だって、子供ではない遊びをしだす年頃だしね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/13(土) 10:16:10 

    ネットがある時代だからこそ知れる話だよね

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/13(土) 10:16:20 

    >>88
    昔はインフォームドコンセントとか必要無かったからね。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/13(土) 10:21:44 

    >>361
    医大生がコンビニでバイトしてるの?
    珍しいね。

    +4

    -4

  • 453. 匿名 2024/01/13(土) 10:28:11 

    >>25
    医者や看護師が一方的に救急隊を見下して、ひどい言動して、業務に支障がでてるのに、「喧嘩」とは?
    このトピ見てて思うけど、救急隊に落ち度なんてないのに気の毒。

    +30

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/13(土) 10:28:22 

    脳外科医たけだくんみたいな医師って結構どこでもいるのかな

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/13(土) 10:38:45 

    元医療業界で働いていたのでプライドの高いクズが大勢いるのは承知しているけど、消防も幼稚で凶暴な体育会系が未だ大勢を占めておると思うし何とも。

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/13(土) 10:51:55 

    >>1
    自分は救急車断らない病院で働く医師だけど、32時間以上寝ずに連続労働してる中、まともにトリアージせずに、軽症者を大病院に連れて来て、医者一人で患者の診察して、オーダー飛ばしてる中で、早く帰りたいがためにまとまりのない引き継ぎをつらつら話して、サインだけ求めて来てすぐに帰る救急隊にどうしょうもなくイラツクことがあるね。
    それで病院内の休憩スペースで休憩してたりしたら悲しくなるよね。
    病院で働く医師としては、救急隊は面倒臭い仕事を持ってくる人達だし、そんな中で救急隊の仕事であるトリアージをせずに適当に運んで患者を運んできたらかなりのストレスを感じるよね。
    まぁ、私は救急隊はただのタクシー運転手で、しょうもない症状で救急車を呼ぶ患者が悪いと思うようにしてるけどね。
    夜間にしょうもない症状で救急車を呼ぶ頭の悪い、思いやりのない患者がいるせいで私達医師は休憩できない。 

    まぁ、せめて、高学歴で頭も良くて勤勉な医師にすぐに診察を受けることができる状況に感謝してほしいな。一応医者ってコンビニ店員とかとは違って、小さい頃からずっと勉強してきて、成績優秀な一握りの人間が6年間も大学に通ってなることのできる高度の専門職だからね。24時間対応してくれる高度専門職は医師以外にはいないと思うよ。
    休憩無くて、睡眠できなくて、ご飯食べることもできていない中、クレームつける患者いると本当に絶望する。
    救急隊は悪くないよ、患者と医療制度と#7119の適当おばさんが悪い。

    +12

    -26

  • 457. 匿名 2024/01/13(土) 10:56:09 

    前もどこかで救急車を研修医が私用で使ったとニュースあったね どこにでもあるのかな?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/13(土) 10:58:11 

    >>452
    私の知り合いは日雇いの現場でバイトしてたわ 

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/13(土) 11:02:26 

    >>413
    技術力の話ではなく人間性の話してるんだけど

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/13(土) 11:19:56 

    >>456
    『32時間以上』とか『休憩無くて、睡眠できなくて、ご飯食べることもできていない』とかは消防とかのせいではなく、あなたの職場の問題なのでは?
    『まともなトリアージもせず』は消防が良くないと思うけど。

    +37

    -2

  • 461. 匿名 2024/01/13(土) 11:21:16 

    >>194
    20年前ならそんな感じだったんだろうな。祖母(患者側)も担当医や研修医にお金渡してお医者様って感じで持ち上げてたし(今なら後々面倒だから断る人多い)、母の友達は医師は不倫してあたり前みたいなこと言ってたし。
    今医師の妻だけど、自分のとこ含め周りの医師家庭見てても腰低くて、女性より家庭に目を向けてる人多い。お金の使い方も質素だし、仕事もチームワーク大切だから看護師に偉そうにふんぞり返ってる医師は立場悪くなってる。時代変われば色々変わるよ。

    +2

    -4

  • 462. 匿名 2024/01/13(土) 11:34:02 

    >>377
    横だけど、不倫しない人普通に多いよ。このトピの医師と違って倫理観しっかりしてる人多いから。貴重な正月休みですら担当患者さんが命の危機に晒されてるからと自主的に出勤する人もいるのよ。睡眠時間もそんなに取れないし、自己犠牲の精神ないと続かない仕事だよ。
    他人に対してもそうなんだから、自分の大切な家族傷つけることしないよ。(そこで激務のストレスから不倫に走る人もいるだろうけど)
    そもそも不倫するにしても、同じ職場で周りからバレるような相手普通選ばないでしょ。業務に差し障るし、リスクマネージメントできる人多いだろうしほぼ100パーとか言ってる時点で嘘くさい話だよ。

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/13(土) 11:45:14 

    この病院だけ名指しだから、医師側にヤバい奴がいるんだろうね…
    脳外科医竹田くんみたいに暗示する口コミ書く人もいそう

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/13(土) 11:45:57 

    >>50
    夕食中に突然夫が痙攣発作起こした時に救急呼んだら、テーブルにビールあるの見て「ビールなんて飲んでんじゃねーよ!」って怒鳴られたわ。別に救急呼んでから飲みながらくるの待ってたわけじゃないのに。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/13(土) 11:46:20 

    >>454
    親の金で実力もないのに医師になったタイプはこじらせるんじゃない

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/13(土) 11:51:24 

    >>26
    看護師さんは凄く優しいけど医師は…思い出したくない

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/13(土) 11:54:59 

    >>1
    指示を拒否するって、患者の命なんてどうでもいいと言ってるように感じる。そんな病院嫌だ。運ばれてもちゃんと治療してくれなそう。

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/13(土) 11:56:13 

    >>100
    横だけど、救命救急医が処置した後の患者さん各科に回すときも同じようなトラブルあるしね。(このトピほど酷くないけど、うちの担当の症状じゃないとか)命に関わる仕事だし激務だから余裕ないのも分かるよ。
    救急隊員も患者さんどこかに運ばないといけないから必死なのも分かるけど、病院側も余裕ないよ。特にインフルコロナも流行ってるこの時期じゃベット数も無い

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/13(土) 11:59:27 

    >>457
    救命士って何でそんなに軽く見られてるんだろう。ただでさえ睡眠時間もほとんど無いなか頑張ってるのに。ここ数年どんどん実態が表に出てきてるから、そのうちなり手がいなくなるよ。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/13(土) 12:08:48 

    >>83
    横だけど、いくらネットでも他人にバカは酷くない?震災のこと書かれてないし。
    旦那他県の県立病院勤務だけど、実際担当患者さん手一杯だし、医師は忙しくて余裕ないのは確かだよ。救急隊員も病院なんだから受け入れてあたり前の態度の人もいるし(それが仕事だから仕方ないんだろうけど)
    このトピみたいに命の前でいざこざは有り得ないけど、一つのニュース見て医師はパワハラが当たり前とか全てを決めつけないでもらいたいわ。

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2024/01/13(土) 12:13:40 

    >>10
    正義感で医者になる人なんて一握りなんだろう
    医者の性格なんてどうでもいいけど、仕事はきちんとしてくれよ

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2024/01/13(土) 12:25:07 

    >>385
    先生と呼ばれる職業ってそうなるのかね。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/13(土) 12:30:42 

    >>95
    県立だとお金あるのかね。見栄えばっかりお金かけられてもね。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/13(土) 12:35:46 

    救急病院でもないのに、どこも受けてくれなくてーって運ばれてきた時、冷たい態度とるわ。消防士さんすいません。しかし、私の給料には救急対応は含まれていないのである。救急対応で国からお金もらってる病院、ちゃんと受けてください。

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2024/01/13(土) 12:36:45 

    病院への苦情は
    医療消費者ネットワークや医療安全支援センターに言った方がいいみたいね
    黙っていたら 状況は変わらないので声をあげた方がいいですよ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/13(土) 12:41:54 

    人の命を何だと思ってるんだろう
    それで助からなかったり悪化したら責任は取れるのか?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/13(土) 12:48:08 

    >>456
    このように選民意識持つ人が多いですよね。
    医師イコール高学歴なわけではないでしょう?
    他学部と比較すると高偏差値ではありますが
    そもそも大学によってびっくりするほど低偏差値の
    医学部もありますよね。おまけに国家試験のレベルは
    大したことないでしょう?
    弁護士や公認会計士等の方が難しいですよ。
    たかだか、6年ぐらいの大学期間なら、理工系の学生の
    大学院進学率を考えてみたら医学部と同じということに
    なりますよ。
    アホらしい。

    +6

    -3

  • 478. 匿名 2024/01/13(土) 12:53:05 

    >>127
    うちの施設も同じような事言われるよ。看護師のくせにみたいな態度で来られるから救急車呼ぶのいつも躊躇しちゃう。ちゃんとした救急隊の方もいるけど。職業関係なく、良い人も嫌な人もいるよね。

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2024/01/13(土) 12:55:05 

    >>127
    わかります。
    救急車を受け入れる側、送る側の両方を経験済みですが、救急隊の中にはとても横柄な対応をする方がいらっしゃいます。

    +10

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/13(土) 12:55:40 

    >>460
    断らない方が悪いとしか

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/13(土) 12:56:09 

    >>477
    院卒の人間が24時間連続労働してるかよ。文章まともに読めないのかな。本当に間抜けだわ。
    コンビニ店員扱いされる高度専門職は医師だけだわ。

    +2

    -3

  • 482. 匿名 2024/01/13(土) 12:56:37 

    >>477
    何十年前の話してるの?偏差値の低い医大なんてもう存在してないよ。

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2024/01/13(土) 12:59:19 

    >>97
    それね(笑)

    +3

    -3

  • 484. 匿名 2024/01/13(土) 12:59:59 

    >>8
    あなたもしかしてクソばっかりの病院に行ったりしてないよなw

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/13(土) 13:00:02 

    ウチんとこ逆に救急隊がめちゃくちゃ感じ悪くて性格悪いから困ってる。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/13(土) 13:00:22 

    >>10
    そりゃあいろんな人がいるでしょ
    どこの業界も一緒

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/13(土) 13:01:10  ID:UU71UVggAu 

    組織として申し入れるってよっぽどのことだよ

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/13(土) 13:01:30 

    >>332
    病院はピラミッドだから、看護婦は医者には逆らえません。
    私は事務だから最下層。
    目をつけられないよう存在を消してます。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/13(土) 13:04:51 

    >>460
    いや、医療制度の問題だよ。患者が溢れるほどやってきて、休憩なんてしてたら患者がクレームつけて来る。
    医師が足りてない、診療報酬安いから数を診ないといけない。元々医療制度が悪い。厚生労働省が医師の働き方改革で、医者の時間外労働は年に最大1860時間まで許可してる。間違い無く、国の医療制度の問題なんだよ。

    日本の世界一の医療は医師の奴隷労働によって支えられてるんだよ。

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/13(土) 13:07:53 

    >>480
    断らない方が悪いって、たらい回しにされてる救急車を誰か受け入れないといけないでしょ…。
    頭悪過ぎでしょ。てか非人道的過ぎる。断る方がおかしいんだよ。救急車を断る病院は本当に軽蔑してる。殺人行為だよ。自分が乗ってる救急車がどこにも受け入れられないの想像してみたら?

    +0

    -6

  • 491. 匿名 2024/01/13(土) 13:26:08 

    救外で働いてたけど正直消防の判断力、アセスメント力が低すぎるのはみんなよく言ってた。患者の状態が全然違うこと多い。救急の医療知識と医師看護師が思ってる知識が違いすぎるのかな

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/13(土) 13:28:16 

    >>425
    わかるわかるwwレベル低いよな

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/13(土) 13:31:13 

    >>452
    普通だよ。医大の先輩サーティーワンでバイトしてたよ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/13(土) 13:32:55 

    >>26
    去年こども(新生児)に病気が見つかり、転院で早急に受け入れてくれたのがこの病院だった
    自分も産後でいっぱいいっぱい、赤ちゃんのことも心配でたまらなかったけど先生(県外の方)と看護師さんのおかげで命を救ってもらって感謝しかない
    医療だけでなく、父母の話もよく聞いてくださって精神的にもかなり助けられた
    退院前には市町村の窓口との繋がりもサポートしてくれる手厚さ(我が家の場合は不要だった)もあって本当にいい病院だと感じていたよ
    記事に驚いたけど、一部の医師の対応が病院全体のイメージにつながってしまうのは致し方ない‥でも私はこれから何かあったらまたこの病院にお世話になりたい

    +26

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/13(土) 13:44:06 

    >>434
    鳥大医学部があるのは西部で県庁や県立中央病院のある東部じゃないからなぁ・・・
    それぞれ県の端っこにある大きい病院同士でこんなに対応が違うのが驚きだよ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/13(土) 13:51:33 

    >>251
    まぁ、別に良いんだけどさ。容量じゃなくて経路の問題なんだよ。
    静脈投与か筋注か、容量はすぐに命に関わる問題じゃないよ。心停止ならアドレナリン1mgivアナフィラキシーならアドレナリン0.5mg筋注よ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/13(土) 13:54:30 

    >>14
    程度の低い医者だな。
    たまにいるよ、そういう奴。
    救急隊の皆さんいつも有難うございます。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/13(土) 13:56:01 

    >>494
    産婦人科の先生はいい先生なんだろうね。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/13(土) 14:02:03 

    >>332
    どちらかと言うと勘違いナースだと思う。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/13(土) 14:11:05 

    >>287
    「支持」じゃなくて『指示』では?
    低学歴の人を見下すようなこと書いて、誤字はカッコ悪いよ。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。