ガールズちゃんねる

【大学受験】がんばれ受験生

108コメント2024/02/25(日) 16:22

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 11:33:20 

    中学生バージョンがあったので、大学受験も申請してみました
    国立も私立も倍率が出始め、試験も始まってますね
    ドキドキしてる気持ちを分かち合いましょう

    +34

    -12

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 11:34:17 

    OMMCネキも応援してるよ📣

    +0

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 11:34:25 

    それこそ頑張ってる大学生はトピ見ないのでは、、

    +30

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 11:34:28 

    この日のために努力してきた人が報われますように。
    緊張すると思うけど、全力が出せますように。

    +92

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 11:34:29 

    >>1
    【大学受験】がんばれ受験生

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 11:34:35 

    睡眠しっかりとってね

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 11:34:56 

    今は推薦が多くなってるから決まってる子のほうが多いよね

    +18

    -25

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 11:35:22 

    >>1
    みんな無事合格しますように🈴🌸

    +62

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 11:35:24 

    ここ高校生居るのかな?

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 11:36:04 

    直前まで役に立つ勉強法とかより、とにかく風邪をひかないことが第一だと思う
    健康でいることが合格への第一歩
    みんながんばって
    【大学受験】がんばれ受験生

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 11:36:16 

    >>9
    いるかもね
    高3は自宅学習と受験になってるよ

    +20

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 11:36:28 

    結局実家から私立と一人暮らしの国公立ってどっちがいいんだろ?

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 11:36:41 

    >>3
    そうだね、
    でも、受験生の母は見るよ!
    がんばれみんな!
    今までの頑張りが、余すことなく発揮できますように!!!

    +80

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 11:37:19 

    >>10
    元気で遅刻しないことがまず大事!
    週末寒くなるし体調管理第一で

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 11:37:27 

    >>12
    文理選択にもよるんじゃない?

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 11:37:47 

    ちょっと前のトピで秋田の大学が生き地獄みたいなトピ見たな

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 11:37:55 

    >>3
    妹が大学受験だよ
    家族が見てます

    +34

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 11:38:05 

    テスト前にチョコレート食べるといいよ

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 11:38:14 

    >>7
    頑張れ一般受験生!

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 11:38:37 

    >>12
    結局文理どっちでも自宅の方がいい気がする
    一人暮らしで車も持ったりすると結構お金かかる

    +6

    -8

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 11:39:14 

    >>1
    こういうトピにマイナスつける人って歪んでて怖い。
    大学受験に個人的な恨みでもあるのだろうか。

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 11:39:30 

    >>12
    遠くの国立より近くの私立って言うね
    親の経済状況が許すなら行きたい方を選べる

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 11:39:53 

    学習塾で働いてますー!講師ではない私がこんだけ緊張してるんだから講師と生徒、保護者はもっと緊張だろうなと。
    やるだけのことはやってきたはず!人事を尽くして天命を待つ。

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 11:40:38 

    うちはまだ他人事だけど数年後だと思うと胃がキリキリするわ。 
    受験生が一番大変だけど、お母さんもサポート頑張って!

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 11:40:45 

    >>7
    うちの子のクラスの半数は決まってるからメンタル保つのがきつそう

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 11:41:34 

    努力したから
    夢を掴める

    そんな未来になりますように

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 11:41:43 

    >>7
    11月12月の公募推薦で滑り止め確保しておいて、一般入試で本命受験する子も多い

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 11:41:48 

    >>20
    これ合ってるなって思ったけどなんでこんなにマイナスついてるんだ?

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 11:42:48 

    主です
    受験生の親御さんを想定していたのですが、文言入れてなかったですね
    もちろん受験生本人もぜひ息抜きに!

    うちは倍率が3倍になると足切りの大学で、志願者情報の更新をドキドキしながら待っています

    +15

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 11:45:30 

    >>28
    院進も視野に入れるかの有無もあるし学部によってはやっぱ違うと思うからでは?
    車の有無も大学によって違うよ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 11:45:40 

    >>12
    一人暮らしだと、地方でも家賃いれて毎月15万かかってた
    バイトで子どもがどこまで稼ぐかで親の負担は違うだろうけど、基本はこれぐらいかかると思う

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 11:45:55 

    皆んなトラブル無く力を出しきれますように!

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 11:46:59 

    >>28
    大学進学で一人暮らしをしてるのに、車所有は贅沢ってことでは。自転車か原付でしょ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 11:47:23 

    数年前の我が子の受験を思い出します。
    共通テストが終わり、2月に入ると怒涛の私立大学受験。
    我が家は地方住みなので、その都度前入りしました。
    密かに「受験旅行」と呼ばれていました。
    天候が悪い日もあります。
    是非時間にゆとりを持って行動してください。
    名も知らぬガルおばですが、全ての受験生にエールを送ります。
    頑張ってください!!
    サクラサクは近いですよ🌸

    +53

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 11:48:16 

    >>16
    このトピの2コメにもいるし、新手の荒しか?
    ガルちゃん人生雑感トピ
    ガルちゃん人生雑感トピgirlschannel.net

    ガルちゃん人生雑感トピ寝るために生きてます

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 11:48:34 

    >>34
    本命以外も付き添いしました?
    どうしようか悩んでて

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 11:48:48 

    現役はまだ伸びるから落ち込む暇あったら勉強しようね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 11:50:16 

    >>3
    息抜きにガルちゃん見るJKは嫌だな。

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 11:52:00 

    >>3
    受験前だから、大学生じゃなくて高校生ね
    …ただ、高校生でガルなんて見てる子滅多にいないと思うけど
    高校生でこんな治安の悪いガル見てたら不安になっちゃう

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 11:52:19 

    >>36
    しました!
    過保護だと自覚しつつ💦
    もし受験出来なければ取り返しがつかないと思って。

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 11:54:41 

    >>3
    10代トピっていつも婆に侵食されるよね

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 11:56:43 

    努力は必ず報われるよ!行ってらっしゃい!!!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 11:58:08 

    うちは高2だから来年度だけど、今から私の胃が痛い。
    頑張ってるのは本人なので、親として支えたいと見守ってます。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 12:08:08 

    >>7
    そこまで多くはなくない?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 12:08:35 

    >>34
    エールありがとうございます♪

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 12:08:37 

    >>5
    最期って

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 12:10:46 

    皆さん試験日はいつですか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 12:10:54 

    インフルエンザ、コロナ、ワクチン打ちましたか?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 12:12:03 

    >>43
    うちも来年です。
    こないだ、共通テスト模試受けてきました。
    12時間。あさ8時からよる8時までテスト。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 12:12:51 

    今はネットで出願から合否発表までやるのよね。
    ネットで発表だとパッと画面に出るから深呼吸してから開くわ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 12:13:10 

    >>34
    付き添い!すごいなぁそんな考え全然なかったや😨どうしよう…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 12:16:11 

    うちの高二生遊びまくってるわ。来年はこんなことできないからって。
    大丈夫なのかこんなんで国立現役目指すって身の程知らずなのか?来年が怖いです。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 12:29:25 

    >>11
    自宅に居てもガルちゃん見るな
    ガルちゃん見てたら桜🌸咲かんぞ

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 12:30:03 

    >>52
    地頭がよければ半年で適正までもってくるから大丈夫
    そうでなければそろそろ意識した方がいいかもね
    でも高校生、いっぱい遊んでおくのも青春だよね

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 12:39:46 

    >>54
    本人も高校生活楽しみたいんだ!って言ってやりたい放題。この秋の模試でC判定出てたけど、それが維持できるとは思えない時間の使い方。冬の模試の結果が出たら焦るかな。きちんと切り替えてくれるとは思うけど…

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 12:59:06 

    >>12
    一人暮らしはお金ががかるよ
    住む前の部屋探しや家財道具を揃えるお金もバカにならない
    特に首都圏での一人暮らしは学費以上の出費

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 13:03:02 

    >>36
    うちはしなかった
    お金がかさむこともあるし、一人で行動することも経験だし後の自信に繋がるかと我が子を信じて送り出した
    もちろんLINEや電話で連絡とったり激励してたよ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 13:07:23 

    もう10年も前のことだけど、自分の大学受験の時を思い出すな。自分の子供にもいつかそんな日が来るのかな。日本中の受験生のみんなが、頑張ったことを全て出し切れますように。みんなうまく行きますように!!祈っています。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 13:08:19 

    子どもが浪人していたので去年の今頃は二度目の受験生の親でした
    今年もなんだかドキドキしてしまいます
    受験生を支える保護者の皆さんお疲れ様です!
    力を出しきれますように!!

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 13:08:27 

    >>12

    その人の性格による

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 13:20:34 

    >>7
    それなりの進学校は一般受験多いよ

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 13:29:52 

    >>7
    うちは国公立だから最後の最後までねばる!

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 13:36:39 

    >>40
    >>57
    お二方ともありがとうございます
    飛行機の空きはあるからギリギリまで悩んでて、空席がなくなったら諦めもつくのになと思いながら

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 13:37:08 

    >>62
    うちも後期まで粘ります!

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 13:39:01 

    医学部二次落ちしました…。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 13:51:12 

    >>62

    一緒!

    うちも国公立狙いなので
    ハラハラドキドキしています。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 13:53:13 

    >>61

    うちの子の学校は、
    1学年320名ぐらいなんだけど、
    そのうち300人ぐらいが共通テストを受験。

    進路が既に決まっているのは極少数。

    卒業式の翌日以降も
    がっつり補習があります。

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 13:54:55 

    サクラ咲ケ🌸

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 14:57:09 

    >>12
    うちは都心に近い都内なので私立も国立も選択肢豊富
    今年受験の上の子は東大にチャリ通すると言い張ってる

    確かに土地代は高いと思うけど(地価だけなら六麓荘の倍以上)、食品や日用品は選択肢も競争もあるから安価だし、習い事や教育環境も豊富、通勤通学に時間も交通費もあまりかからないし、特にお金がかかってる感じがしない
    一、二千万出して都内に住んだ方がトータルでは安上がりでは?と、地方暮らしの方の話を聞くと感じることはある

    +0

    -16

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 15:08:09 

    今日が国公立の願書の締め切りですね。
    頑張りを続けてきた人達が自分の力を十分発揮できますように。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 15:17:40 

    >>47
    うちは私立は明日から始まります!
    国立は25日ですよね
    ドキドキします

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 16:20:49 

    >>7
    子どもの学校、2学期最後の段階で6割が進路きまってたよ。

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 17:33:04 

    >>48
    インフルエンザは打ちました
    コロナは打ってないです

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 17:57:49 

    >>64
    後期試験が3/12
    今は私大受験
    まだまだ長いね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 18:02:10 

    >>52
    今塾の自習室に高2も増えてきたよ
    国立や難関大だと今ごろから始めて春休みごろから頑張らないと間に合わないかも
    うちの子も去年そんな感じで受験スタートしました

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:37 

    >>67
    うちもです!
    指定校推薦などそれなりのとこも来ていますが、みんな上を目指しています。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:25 

    >>18
    うちこの前受験してきたんだけど、息子が試験前にネットの情報で見たinゼリーのブドウ糖のやつ買って飲んでた。今受験生の間で流行ってるらしく、会場近辺のコンビニはほとんど売り切れだったよ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:19 

    >>51
    うちは付き添って正解だったよ。
    地方から東京の学校に受験に行ったんだけど、学校見学の時に使ったルートで入試に行こうとしたら電車が止まってて、私が別ルートの手配してなんとか入試に間に合ったのよ。
    日頃は一人で東京旅行に行くような子だけど、入試当日のアクシデントで即座に別ルートを探せる心理状態じゃなかったから、付き添ってよかった。
    ちなみに合格も掴んできたから、ギリギリでも学校にたどり着けてよかったよ。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 18:55:15 

    >>36
    行けるなら行ってあげてもいいかな。
    試験後すぐ帰る場合、スーツケース邪魔だから荷物係感覚で。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 20:18:05 

    >>74
    長いよね!
    って、今思い出した
    後期のホテル取ってない!
    やばい

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 07:14:56 

    >>62
    うちもです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 07:17:36 

    >>10
    本当にそれ。
    うちは共通前の追い込み三連休に年末年始遊び歩いてた旦那から風邪うつされて体調悪い中勉強してた。
    マジでムカついたよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 07:21:29 

    >>12
    うちは地方国立、家賃の7万だけ。
    後は自分でバイトしてやってる。
    学費と家賃だけだからそこまで大変ではないかな。
    理系だから私立だとうちは3倍以上かかるから、やっぱり国立。
    あと勉強内容も大変そうだけどしっかりしてるし、周りも勉強に対して真面目に取り組む子が多いから、うちは国立に入ってくれて良かったと思う。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 07:26:44 

    >>36
    本人がしてほしいかどうかだとは思います。
    うちはしました。
    友達のところはしなかったんだけど、子供さんがホテルで体調悪くなって車で2時間以上かけて行ったって言ってた。
    何かあった時にやっぱりそばにいてあげたいから私は一緒に泊まりました。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 07:29:46 

    >>52
    遊んでても学校の勉強やって、ちゃんと評定あれば大丈夫。
    もし遊んでるだけなら、三年の受験で嫌でも甘くないって思い知るよ。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 10:20:42 

    まさに今、娘受験に挑んでいる。
    動悸がして苦しい。悔いなく終われるよう願ってる。
    でも来週が本命。
    私の身が持たない!

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 18:11:37 

    >>52
    うちの弟は1浪して京大。
    浪人したらなんとでもなるので高望みするなら浪人も視野に入れてみては?

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2024/02/04(日) 21:52:05 

    明日、月火と私大入試。雪が心配です。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 15:18:06 

    >>88
    今日は大丈夫だったかな
    明日はもっと交通機関が麻痺するかもしれないけど、無事に受けれますように

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 22:24:44 

    >>89
    有難うございます。
    関東ですが、今日は10分遅れ程度でほぼ影響無く帰ってきました。
    今日は繰り上げて早めに終わらせた大学も多かったそうですね。

    今日宿泊のホテルを一旦は予約したものの、キャンセルしてしまいました。昨日時点では正直ここまで積もると思わなかったので、考えが甘かったです。後悔しています…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 07:59:33 

    >>90
    わかります
    判断が難しいですよね
    うちも東京に今週行きますが、1教科受験なのでホテルは取らず日帰り予定です
    でももし今日みたいな雪の日だったら、前泊すればよかったと後悔しただろうなと
    本当に難しい…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/09(金) 10:08:15 

    >>65
    国立大の二次はまだだよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/09(金) 10:11:46 

    >>87
    予備校の先生が言ってたけど、浪人して現役より上の大学に受かるのが1/3、現役と同レベルに受かるのが1/3、現役より下のレベルにしか受からないのが1/3だそうですよ
    現役受験生の2/3は現役で受かった大学に行くのがいいんです
    浪人してもう1年辛い受験勉強を続けられる強い精神力がない子には、浪人を勧めてはいけない

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/09(金) 12:58:29 

    >>92
    私立専願なのです…。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/09(金) 23:45:44 

    >>93
    横ですが、参考になります!
    有難う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 03:09:38 

    >>62
    うちもです
    私立大学の受験が練習になってます
    ホテルの前泊でさえ、練習になってます

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 03:12:25 

    >>86
    国立大学受験の期間が長くて親もメンタルがキツイです
    共通テストもセンターのときより、難易度上がってるし

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 19:22:11 

    >>48
    インフルエンザは打ちました
    コロナは未接種で、自然感染したので打ってません

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/14(水) 01:48:34 

    娘がいます。
    娘より成績の悪い子が総合型選抜女子枠で合格
    ショックで眠れません
    取り敢えず共通テスト利用で私立は合格しています。
    早慶は合否待ち
    国立二次試験まで眠れない日々が続きます

    努力しても報われない事もあるんだなと悩む日々です
    明日も仕事なのに

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:19 

    >>99
    いいじゃないですか〜うちなんて共テ利用今のところ全落ちです

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/15(木) 01:35:44 

    >>100
    私大の共テ利用
    できればもっと早く発表して欲しい
    手続きは一般と同じで。
    子の第一志望の国立の足切りは大丈夫だったから
    これから二次試験
    地味に長い
    2月入ってからは私大受験、合格発表のオンパレードで親も胃がいたい


    +7

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/15(木) 12:34:55 

    今日から4日間連続合否発表日。
    子より親の私の方がドキドキしてる。
    本命国立はまだなのにこんな調子で大丈夫なのか。。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/15(木) 22:11:22 

    ダメ元でチャレンジした
    私立、不合格でした。

    国公立狙いなので
    気持ち切り替えなければ…!

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:50 

    >>101
    本当ですよね
    共通テスト利用より一般入試の方が合格発表早い大学は、どういう理由なのでしょう?(入学金の納付期限は同日)
    試験日は一般の方がずっと後なのに、意味がわからない…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 01:07:00 

    皆さん、私立の結果はいかがでしたか?
    国公立まであと3日。

    うちは共通テストの結果が良すぎたため、若干余裕ぶっこいてます。。
    YouTube見たり。なめてますよね

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 07:41:21 

    いよいよ、本日
    国公立 前期ですね。

    みんな 落ち着いてがんばれますように…!

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 09:23:19 

    うちの娘、共通テストの時に受験票忘れて、本日前期もまた受験票忘れる!!!💢💢
    しかも昨日は、免許取りに行こー!とかバイトコンビニでしたい!とか美容院明日(今日の試験後)行こうかなー、とかでずっとスマホ触ってるし💢💢
    結局私立も滑り止めしか受からなかったし、共通テストも最悪の結果だったみたいだし。母子家庭で頑張って育ててきたけど育てかた間違えたのか。。。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 16:22:48 

    第一志望は落ちて第二志望に進学決まりました。
    本人は満足してるのでよかったです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード