ガールズちゃんねる

辞めた子が何も置いていかなかった(正社員)

1196コメント2024/02/09(金) 12:18

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 16:34:30 

    先日、正社員(20代前半女性)が退職しました。約半年間の在籍でした。会社からは送別品としてお花を渡しました。たいてい辞めていく方は、お世話になりましたとお菓子などを置いていくことが多いのですが、この子は何もありませんでした…なんだか拍子抜けで。最近の若い子って、こんなかんじなのでしょうか。なんだかモヤモヤしています。

    +110

    -2392

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:09 

    二度と会わないし

    +2759

    -27

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:11 

    ババアの考えですね

    +3152

    -135

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:11 

    お菓子いらないよ

    +2581

    -46

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:12 

    素晴らしい方ですね

    +829

    -63

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:14 

    そんな義務ないのに何言ってるんだ

    +2865

    -41

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:19 

    だからなんやねん

    +1203

    -24

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:25 

    お菓子!??意味不明すぎてワロタ

    +1792

    -56

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:25 

    >>3
    主がね

    +873

    -18

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:27 

    なに、お菓子欲しかったの?

    +1507

    -33

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:33 

    むしろ盗まれたのは
    残したのはあなたの心残りか

    +23

    -67

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:33 

    え、なんで辞めるのにわざわざなんか持ってかないと行けないの?

    +1427

    -73

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:34 

    こんな人のいる職場だからサクサク辞めたんだろうな

    +2123

    -48

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:37 

    お菓子が欲しくて笑

    +786

    -40

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:37 

    老害さん…悔しいですよね…w

    +712

    -71

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:37 

    えーそれは別に無くてもよくない?

    +746

    -30

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:38 

    退職理由にもよるけど半年ならなにもしないかも。

    +1539

    -20

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:40 

    本来はそれでいいと思う。お互いお金の無駄だし。

    +967

    -13

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:43 

    退職届置いてったんじゃない

    +543

    -12

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:44 

    辞めた子が何も置いていかなかった(正社員)

    +307

    -13

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:48 

    知らないんだと思う。

    +63

    -84

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:52 

    本日の釣りトピ

    +228

    -11

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:53 

    最近の若い子って言い方したくない

    +606

    -13

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:57 

    自分が辞める時は、菓子折りくらい持って行くけど、他の人がなくても別に気にならないかな。

    +956

    -11

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:58 

    辞めた子が何も置いていかなかった(正社員)

    +22

    -17

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:00 

    >>1
    そんな会社だから早々に辞めたんだろうよ

    +937

    -20

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:00 

    こんなんだからやめたんだろうなw
    辞めて正解じゃんw

    +503

    -19

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:06 

    正直さ、お花っていらないよね…
    うち花瓶無いし困る

    +978

    -36

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:06 

    半年じゃ何の思い入れも無かったんじゃない?
    お花はあげなくて良かったのでは?

    +731

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:07 

    こんな会社だから半年で辞めたんだねーって感じ

    +226

    -16

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:08 

    思い入れも何も無い職場だったんじゃない?

    +242

    -7

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:09 

    6ヶ月じゃたいしてお世話してないからお菓子なんていらないよ。

    +435

    -11

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:11 

    >>1
    さっさと未練なく辞めたかったんでしょ
    お菓子クレクレみたいでみっともないよ

    +771

    -23

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:14 

    >>1
    わたしも退職する時置いていく予定ない。仲良い人にだけお菓子渡す。

    +570

    -27

  • 35. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:21 

    >>1
    もうお世話にならないから、置いていかなくていいんじゃん?

    +397

    -16

  • 36. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:23 

    >>1
    こんなのがいたら辞めたくなるよね

    +463

    -16

  • 37. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:25 

    お菓子食べたいならスーパー行って買ってきな

    +155

    -15

  • 38. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:28 

    >>1
    主、一体何歳なの?www

    +370

    -22

  • 39. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:31 

    >>1
    わたしもパート辞めたとき社員全員には何も渡さなかった!
    本当にお世話になった人だけ1人1000円くらいの渡したよ

    +262

    -15

  • 40. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:32 

    >>4
    ほんとに。コロナとかで長く休んでお菓子持ってこなくて文句言ってるの50代のおばさんばっかり

    +360

    -19

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:33 

    半年なら仕方ないかも

    +34

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:36 

    うちなんて、私物のいらないもの処分せずに残したままいなくなった子いたよ。
    それよりましかも。

    +112

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:37 

    本日の主叩きトピはこちら!

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:43 

    こっちだって半年いたくらいで花束もらっても困るんだわ

    +258

    -10

  • 45. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:43 

    お菓子つったらうまい棒野菜サラダ味だよな

    +7

    -13

  • 46. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:52 

    >>1
    自分が半年で辞める方ならお菓子なんて置いていきたくないし、お花貰うのも迷惑だわ

    +473

    -8

  • 47. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:52 

    そんなことで拍子抜けするなんて、コーヒーでも淹れて相当楽しみにしてたのかな?

    +69

    -6

  • 48. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:56 

    面倒臭いな。自分で好きなの買って食べなよ

    +119

    -10

  • 49. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:00 

    気持ちの品を強制しちゃいけない

    +168

    -8

  • 50. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:03 

    私お世話になった人には個別にハンカチとか渡したよ。嫌いなお局ババアには何も渡さなかったわ。

    +118

    -8

  • 51. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:07 

    退職代行まであるぐらいだからもう互いに何も無しでいいんじゃないの

    +44

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:09 

    >>1
    こういう人がいたから辞めたのかもね

    +184

    -5

  • 53. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:11 

    お菓子もらえなくてモヤモヤしてる主想像したら面白いww

    +74

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:13 

    >>1
    卑しい

    +129

    -7

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:16 

    こんなことで、わざわざトピ立てする!?

    +42

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:20 

    >>38
    主です
    つい先日還暦を迎えました

    +12

    -157

  • 57. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:22 

    寧ろ働いてやってんだから感謝しろよな(笑)
    少ない給料からなんであんたみたいな人に菓子折り置いていかなきゃいけないの??

    +94

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:23 

    初めての転職?で半年しか働いてないなら他に辞めた人がいなきゃ分からないと思うよ
    しかも花しか渡してないんでしょ?何か返さなきゃって気持ちも芽生えないな

    +51

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:24 

    引き継ぎ資料とかを処分して置いていかなかったのかと思ったらお菓子かーい

    +114

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:27 

    うちは何も貰わないよー。
    食いしん坊ですね。

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:28 

    若い子ってそんなもんでしょ。
    この間60代の営業さんは「最近の20代の子は仕事が残ってても定時に帰って行くんだよね」って呟いてたわ。
    定時でスッと帰るって。
    まあ定時で帰ります!って言い切れるのいい事なのかもそれないけど。

    +73

    -7

  • 62. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:30 

    うちのお局もお菓子置いていかないと非常識じゃない??って大騒ぎする

    +56

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:31 

    >>1
    何も置いてかなかったってそっち?

    引き継ぎとかの資料諸々置いてかなかったってことかと思ったw

    +335

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:33 

    全員をお菓子外ししたいくらい嫌だったんじゃない?

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:36 

    うちは半年ほどいた大学生のバイトでも菓子折り持ってきたよ。その人が常識ないだけ。誰か辞めるところを見てきてないからわからなかったんでしょうね

    +16

    -40

  • 66. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:44 

    お菓子にだけおかしい

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:53 

    >>1
    釣りトピ、、?
    お菓子なんていらないし、私も好きでもない職場にお金なんて遣いたくない。。好きな職場ならお菓子置いてくだろうけど。
    その20代前半の人も半年で辞めたってことは会社のこと好きではなかったということだよね

    +244

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:03 

    5年以上勤めたら何か配るかもだけど半年は…いいんじゃないかな

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:03 

    >>1
    主、キモwwww

    +114

    -18

  • 70. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:05 

    >>1
    何でこんなに主がフルボッコなんだろ?
    お菓子はよくあると思うけど…
    パートかニ一トのやっかみかな…

    +42

    -133

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:17 

    急に、家庭の事情で退職しないといけなくなった人で持ってきた人いたけど
    普通の退職で持ってくる人いなかったなー

    +1

    -12

  • 72. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:26 

    >>1
    去る者は日々に疎し

    まあ、親しくもなさそうだから、べつにいいじゃん。会うこともない人に求めるだけ無駄。

    +84

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:27 

    >>2
    甘いな。同業や隣接分野なら会うよ

    +14

    -33

  • 74. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:30 

    変な慣習ぶっこわーす

    +31

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:32 

    そんでシャトレーゼとかだったら文句言うんでしょ?

    +55

    -4

  • 76. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:32 

    >>1
    要らないよ
    うちの職場も退職時に菓子折り+ひとりひとりに挨拶ってルールあったけど、最近やらない傾向にある
    私は20年勤めてるけど、退職することになってもこんなのやりたくないわ

    +164

    -3

  • 77. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:35 

    会社の備品でも横領したのかと思ったらお菓子かよ

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:38 

    半年だからじゃやい?たいして感謝してないからw

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:41 

    >>1
    逆にたった6ヶ月の勤務で退職時にお花貰うほうが戸惑う
    半年しかいれなくて迷惑かけてるのになんで?って思う

    +255

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:54 

    退職する人へのプレゼント、みたいなトピ立ってたから便乗して釣りトピ立てた?としか思えないほど意味不明

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:01 

    >>70
    家族経営の小さい会社とか?

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:18 

    どうせ食べないし。
    お土産もいらない。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:21 

    >>70
    あなたもババア?

    +41

    -8

  • 84. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:27 

    オバサンってなんでそんなにお菓子命なのか
    意味分かんない

    +69

    -6

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:28 

    >>61
    定時で帰るのが普通なんだよなぁ
    老害がいるからいつまでもアップデートしないんだよねこの国は

    +128

    -3

  • 86. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:34 

    >>1

    常識的には餞別置いていくんだろうけど、
    胸クソ悪い思いした職場には
    個人的にしか渡さなかったな。

    +101

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:36 

    >>1
    社員全員お菓子外しされてるじゃんw

    +55

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:37 

    50代です。お気持ちはわからないでもないけれど、お花をあげるのも、お菓子を配るのも”任意”。キモチをカタチにするという慣例なだけだからね
    キモチが無かったという事で、もうきれいサッパリ忘れちゃったほうがいいですよ

    +83

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:44 

    >>1
    普通は社風に合わせるよね
    ドライな今時の職場じゃないならさ

    +21

    -6

  • 90. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:53 

    >>84
    バレンタインも張り切るよねババアって(笑)
    痛い

    +27

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:13 

    >>1
    辞める方の人に何かあげるのでは?

    +5

    -8

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:29 

    >>1
    ババアで草

    +36

    -6

  • 93. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:32 

    >>1
    主です。
    私への非難が集中していますのでトピを終了してください。

    +7

    -95

  • 94. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:38 

    >>1
    お菓子もらえなくてモヤモヤとかやばすぎる
    こんなお局がいる会社だから1円も使いたくなかったんでしょ

    +101

    -5

  • 95. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:40 

    釣りトピ?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:44 

    >>1
    そんなことより大の大人が半年で退職した理由の方がきになる

    +62

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:48 

    >>70
    お菓子置いていかなかったくらいで拍子抜けもしないしましてトピ立てなんてしない

    +98

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:49 

    >>6
    マナーなのかな?
    確かに菓子折りを用意する人もいるけど、無かったからって何も思わないな。

    +195

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:52 

    何歳になったら最近の若い子はとか言い出すんだろう

    おばさんになりたくない( ´・ω・`)

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:02 

    花あげたのにとか言うけどね
    持って帰るの大変だし
    花瓶がなかったり貰って嬉しくない人もいっぱいいるのよ

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:08 

    嫌になって辞めた職場にお菓子なんて置いてかなかったよ
    お世話になったとこにはお菓子置いてったけど

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:13 

    >>1
    若くない38歳だけど、辞めた会社に何か渡した事なんかないよ
    だってこっちは何かしら思うところがあって辞めるわけだし何で渡す必要があるの?
    親切にしてくれたお世話になった人に個人的に感謝の印を渡した事ならあるけども
    誰も頼んでもない花を一方的に送り付けてお返しがないからモヤモヤするとか意味不明ですわ

    +117

    -13

  • 103. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:24 

    >>70
    よくあるけど別に義務じゃないし。笑
    半年で辞めたってことは、会社自体が嫌だったんじゃない?
    菓子代も出したくないわと思ったんだと思うw

    +107

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:28 

    お菓子とかお礼の気持ちで持ってくもんでしょ?
    >>1みたいなお局がいる半年で嫌になるような職場に感謝なんかないよ。

    +72

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:31 

    >>70
    パートのことまで貶さないで欲しい

    +48

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:41 

    辞める人のほとんどが辞めるくらい嫌だったってことなんだからそんな会社の嫌な奴らに1円もお金使いたくないでしょうよ。
    会社からの品物もいらないし欲しいなんて言ってない。
    そんなん買う金あるならそのまま現金くれって思ってるよ。

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:43 

    たいてい置いていくもんではあるけどだからってなくても別になんとも思わないけどね
    気持ちでやるだけのものを強制するような考えでいることの方がドン引き
    図々しくない?

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:46 

    >>1
    ママスタみたいな釣りトピだな

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:51 

    >>1
    まぁ私ならお世話になりましたって菓子折り置いていくけど他人には求めないな
    ないならないで良い

    +74

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:52 

    何も置かなかった理由がわかってしまいましたよ

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:54 

    >>93
    主がトピ終了といってるから



    終了

    +61

    -10

  • 112. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:56 

    半年ってほとんどまだ研修生だよね
    お互いなんの義理もないと思うけど

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:03 

    若い子なら、在職中に退職者がお菓子を置いていった経験がなかったらそういう流れを知らないかも

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:04 

    >>70
    退職する会社にお菓子なんて別に法律違反でもなんでもない、言ってしまえば昔からの暗黙の了解(悪習)みたいなものに過ぎないのに「モヤモヤする」なんて言ってるからだよ。

    +107

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:08 

    相当嫌だったんじゃないかな。
    お世話になったと思ってないのかも。

    +37

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:12 

    >>1
    どんな関係であっても贈り物は『したい人がすればいい』のであって相手に強要するものではありません
    いい歳してそんな事も理解せず生きてきたんですか?

    +79

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:14 

    >>1
    申し訳ないけどお花もいらないかな。

    +89

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:18 

    >>1
    辞めた子、辞めて正解🙆💮

    +69

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:19 

    20代前半は子供だよ
    親が持たせるとかしない限り、自分で準備なんてしないと思う

    +8

    -16

  • 120. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:22 

    主を庇うわけではないけど、わたしなら絶対買う。
    最近の若い子でもお菓子持ってきた子はいたから、人それぞれかな〜。

    +18

    -6

  • 121. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:24 

    どんだけお菓子食いたいの?w

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:25 

    なんとなく・・・たったの半年で辞めてるし、かなりご不満があったんじゃないかな。だから何も置いていかなかったのでは。

    +30

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:31 

    >>56
    ヒィッ!

    +145

    -10

  • 124. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:31 

    少しズレますが2年勤めた派遣の子はいらない私物全部置いていきましたw
    そして図々しい事に自分にとって必要な物だけ元払いで送りやがった。普通着払いでしょ

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:36 

    >>1
    半年だけなのにお花?

    +21

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:53 

    >>1
    半年ってやっといろいろ慣れてつきっきりで教えなくて良くなってこれから一人立ちという時だから教えた側からするとちょっと時間がムダになったかんじでモヤっとするけど合わないなら仕方ないしお菓子もいらないな。

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:05 

    また🎣トピ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:08 

    >>17
    正社員で半年って、余程の理由だよね。
    体調や家庭の事情ならそんな余裕もないだろうし、クソ職場すぎて辞めるならそれこそ菓子なんか買わない。

    +325

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:09 

    >>1
    主さんみたいな人がいる所で働きたくないなぁ

    +34

    -5

  • 130. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:12 

    私も半年ぐらいでやめた時花も送別会も何もなかったから何も持って行かなかった!嫌われてたのかなw

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:25 

    仕事帰りにコンビニでも寄ってきな

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:27 

    >>1
    働きやすい職場だったならしっかりお礼しますよ
    なんかこんなことわざわざトピ立てて同意を得ようとしてるの怖いわ

    +59

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:28 

    入社時に親に菓子折り持たせられてきた人もいたわ
    若い子も色々よ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:38 

    クビになった時はお菓子置いていかなかったなあ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:44 

    >>83
    何で年齢が関係あるの?
    強制権は無いけど一般的に浸透してる行いだし
    ところであなたはニート?
    退職の挨拶に手土産(お菓子)を配るときに注意すべき5つのポイント
    退職の挨拶に手土産(お菓子)を配るときに注意すべき5つのポイントcareer.levtech.jp

    退職の挨拶に手土産(お菓子)を配るときに注意すべき5つのポイント退職の挨拶に手土産(お菓子)を配るときに注意すべき5つのポイントフリーランスエンジニア案件フリーランスクリエイター案件求人を探すITエンジニア求人検索デザイナー求人検索サービスについて転...

    +9

    -30

  • 136. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:48 

    お局ってやっぱり害だなあ‥意地悪お局がいるから社会がうまく回らない。

    +27

    -4

  • 137. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:48 

    2度と会わないし別にいいんじゃない
    お菓子出さなかっただけでガルにトピ建てるような人いる職場さっさと辞めたかったんだろうね

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:54 

    >>80
    ずっと前から、前日に話題になった内容がトピになってるなというのは感じてたよ。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:04 

    >>1
    嫌な会社だったんだろね
    嫌な会社なら菓子代も出したくないから菓子代にせずに、家族で美味しい物食べに行く足しにするもんww

    楽しかった職場を辞めざるを得なかった時はお菓子渡した事あるけど。

    +64

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:23 

    >>1
    もしお菓子買って来てもシャトレーゼとかだと文句言いそう

    +43

    -4

  • 141. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:31 

    >>1
    会社の人間関係も仕事も良かったのに
    何かの事情で辞めるんだったら
    感謝の言葉と、物も渡すだろうね 
    辞める子の性格か?
    会社の何かに難あり?

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:32 

    >>1
    てっきり仕事の引き継ぎ資料を何も置いていかなかったかと思ったわ

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:34 

    >>1
    嫌だな~。渡しても渡して無くても、主みたいな人に何年もネチネチ言われるんだろうなあ。
    めちゃくちゃめんどくさいけど、私は辞めてしばらくはお菓子送ったりしたよ、辞めた先輩たちも送ってきたり持ってきたりしてて、「あの人はお菓子のひとつも寄越さない!辞めてもらって正解だね~」って言う人いて嫌だったよ。

    +47

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:36 

    >>93
    ガル民なら賛同を獲られるとでも思ったん?

    +76

    -7

  • 145. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:48 

    前の会社辞めた時何も用意しなかった
    今の職場やめたら多分菓子折りは持っていくと思う

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/31(水) 16:44:59 

    >>56
    嫌われるよ。そんな性格じゃ。
    あなたももう辞めたら?

    +231

    -5

  • 147. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:01 

    凄くお世話になって仕方なく退社なら何か置いて行くけど、そうじゃ無ければ置いていかない。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:04 

    ブラック企業ならそうなる

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:06 

    何も置いていかなかったとか言うから
    会社の備品でも持ち帰ったままなのかと思った(笑)

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:09 

    主はこの動画見といた方がいいと思うわのちのちのために
    【大人向け】ヒカキン流、炎上回避法7箇条。この動画が広まると炎上がこの世から無くなります。 - YouTube
    【大人向け】ヒカキン流、炎上回避法7箇条。この動画が広まると炎上がこの世から無くなります。 - YouTubewww.youtube.com

    ◆チャンネル登録はこちら↓http://www.youtube.com/user/hikakintv?sub_confirmation=1◆ツイッターhttps://twitter.com/hikakin◆インスタグラムhttps://instagram.com/hikakin/◆TikTokhttps://vt...">

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:15  ID:EKjhzw66mQ 

    >>119
    私は20代前半で退職した時に自分で準備したよ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:18 

    私も仲良かった人にだけ渡して、全体には何もせずに退職した職場あるよ
    モラハラされていたし

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:22 

    正社員が半年で辞めるんだから、職場が最悪か本人がお察しかよほど特別な事情があったかのいずれかでしょう…長年勤めたOLが「おせわになりましたぁ〜」ってお菓子配りながら寿退社するのとは訳が違うんじゃない?
    それすら大昔のイメージだけど

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:23 

    うちの職場では50代のベテランパートが辞める時
    お金徴収されて花束送ったのにお菓子持ってこなかったよ。
    年関係ないよ

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:26 

    >>1
    置いていかなかった相手を責めるんじゃなくて
    半年でもお菓子を置いていきたくなる労働環境にできなかった自分を責めてください。

    自分を見つめ直す機会を置いていってくれたことに感謝しましょう。

    +78

    -4

  • 156. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:39 

    性格悪っ
    絶対お局様だわ

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:41 

    >>10
    いや礼儀の一つとして!何かしら!て意味でしょ。

    そこまで煽らなくてもいいじゃない。

    +20

    -142

  • 158. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:43 

    >>1
    コロナ流行った時に作った会社(コロナに必要な物を作る)で第5類になるから段々人員削減され休業は増えて最後は解雇なったけど、最後はお菓子所かお世話になりましたも言わんかった。くそな会社だったんで

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:43 

    釣りでありますように

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:48 

    >>1主です。
    お菓子は基本高級デパートの箱菓子しか受け取りません。

    +0

    -58

  • 161. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:53 

    >>117
    いらないよね
    今は家に花瓶がある家も少ないだろうから花瓶買いに行くのもだるいし余計な出費になるし
    そもそも半年で辞めた会社なんかに何の思い入れもないから貰っても迷惑なだけだし

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:02 

    え⁈

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:07 

    >>23
    これ言い始めたら終わりだよね

    +102

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:07 

    >>1
    半年でしょ?
    正直言って情も何も無いんだと思う。彼女の人生の中で濃い思い出もないからでしょうね。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:10 

    >>93
    えードン引き

    +54

    -5

  • 166. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:39 

    私だったら退職したらお菓子くらいは持って行くけど、それを当たり前のように他の人に求めるのは違うわ。
    言っちゃ悪いけど半年でしょ?
    半年で辞めた人に対してそこまで感情抱かない。
    その辞めた人もお菓子なんか持っていかなくてもいいと判断したんでしょ。
    お世話になった人とかいなかったんだろうな。

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:44 

    >>135
    こんな面倒な人がいる職場さっさと辞めたいしお菓子も置いていきたくない
    あとでどう言われても別にいいし

    お世話になった人がいて感謝したい気持ちあるならちゃんとお菓子置いていくけど

    +34

    -2

  • 168. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:46 

    >>160
    盛大な釣りトピでわろた

    +47

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:55 

    >>160
    偽者だろw

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:08 

    >>1
    何求めてんの?
    そういうのってする本人の気持ちだから
    主は多分何か置いていっても金額とか中身とかにケチつけそう

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:10 

    >>56
    お互い世間知らずということで、どっちも悪くないさ!今はガルから離れてなさい...

    +85

    -4

  • 172. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:27 

    引継ぎとか仕事の資料の事かと思った
    そんなルール無くなったらいいわ
    餞別も要らない

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:31 

    >>1
    半年だったらそんなもんでしょ...

    そして退職の花束を送別品扱いも珍しくない?
    その花束こそ見返り全く期待してない気持ちとしてしか渡したことないんだが

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:32 

    >>1
    そんな品も置いていきたくないほど、嫌な職場だったのかな?

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:38 

    >>119
    しますよ。
    先に辞めてく人がお菓子もってくるし
    そのお菓子いただくからね。
    辞めるときはお菓子持ってくるんだと学ぶ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:48 

    お菓子やハンカチ配るのは
    数年勤めた人がほとんどだね
    私10年過ぎて辞めた時
    お隣の会社にも菓子持ってったわ
    付き合い長くて仲良かったんだ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:52 

    本当に昔のババアの考えときたらゾッとするわ

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:54 

    >>56
    大手のお勤めじゃなさそうね

    +107

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:59 

    レジバイト辞める日に「何も用意してないの?」ってババアに言われたの思い出した
    菓子折り持ってきてたの見たらコロッと「あっちゃんとあるじゃん〜」って…

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:08 

    >>160
    釣りだろうけど図々しいw

    +48

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:13 

    おばさんそのものな考えですね
    もう今はそういう時代じゃないよおばさんw

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:37 

    >>34
    前の職場のときこれ多かったけど、正解だったと思う
    殺伐としてて気を遣う人と迷惑かけまくる人が二極化してるようなとこでさ
    私のときは無難に人数分入ったお菓子持っていったけど、ひとりお一つって書いたのにおそらく迷惑かけまくる側が一人で何個もとったらしく、全員に回らなくて唖然とした
    めっちゃ後悔した
    結局お世話になった人にこそ渡したいから後から別に用意して無駄な出費だったな

    +65

    -5

  • 183. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:41 

    批判集中だからトピ終了したいだのデパートの箱菓子しか受け取らないだのいう主出て来たから最初から釣りトピだったんだろうね
    それか若い人叩きトピで盛り上がりたかっただけとか

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:42 

    >>63
    私は資料消されたのかと思ったよw

    +75

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:13 

    いやもう会わんしええやんか

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:25 

    >>1
    うちなんて20年勤めたお局が辞めたんだけど送別会してねお花じゃなくてケーキをプレゼントしてほしいとか色々注文つけられて私達は苦笑いしながら最後だしと希望を叶えてあげたけど最後の日にお局からはファミリーパックのお菓子を開けて1つづつ配られたたげだよ笑
    いい歳こいてほんと驚いたわ

    +52

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:31 

    >>1
    会社の備品持ち帰ったのかと思ったらまさかの個人的にお菓子用意するしない話でびっくりした

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:33 

    >>176
    良好な関係だったんだね。いいね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:36 

    >>1
    半年いるのが精一杯の会社でしょ?
    なんでお菓子配らなきゃいけないのさ。

    +26

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:38 

    >>40
    50代だけどお菓子いらないよ
    こんなこと言うの一部のおかしな人だけよ

    +125

    -6

  • 191. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:58 

    こんな意地汚いお局がいる会社すぐ辞めたくなるわな笑

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/31(水) 16:50:01 

    >>1
    辞めた理由が分かった
    トピ主もその会社も絶対なんかやらかしてそう

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:10 

    正社員を半年で辞めるような人に何を期待しているんだ

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:15 

    見切り早い

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:36 

    >>128

    きっと主をはじめとして、こういう細かいことをネチネチ言われる職場に嫌気がさして辞めたのだと推測される。

    +98

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:32 

    >>3

    😂😂😂

    バッサリすぎる。

    +148

    -4

  • 197. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:36 

    >>1
    そもそも半年で辞める人に送別のお花なんていらなくない?お互いに無駄なお金使う必要ないよ

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:44 

    >>1
    主です。
    私への誹謗中小は止めてください。

    +1

    -43

  • 199. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:44 

    >>157
    まぁ別に「お世話になりました」って言葉だけで十分じゃない?
    どれくらいの人数がいるかわからないけど、菓子折りだってお金のかかる事だし、痛手だなって思われる位なら要らないよ。

    +95

    -4

  • 200. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:48 

    >>1
    こんな主がいるからじゃない?
    なんかわかる気がする

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:22 

    >>56
    やっぱりねー
    めんどくさい慣習やめちまえ

    +122

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:25 

    >>161
    以前送別用の花の予約を頼まれてとても嫌でした
    しかも届いた花が少し傷んでいて予約しに行った私に非があるように言われてムカついた
    花瓶の問題もあるし若い方でも年配の方でも花は喜ばれないと思う

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:30 

    >>1
    20代前半で半年ならそんなもんじゃない?
    でもお花渡してるならモヤっとはするか…

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:59 

    >>139
    私は嫌な職場でも、次どんな事で会うかわからない、子の友達の親で再会、隣に引っ越してきて再会、転職先で再会…何があるかわからないから、飛ぶ鳥は跡を濁さずにした方が自衛になると親から教えられて、菓子折りは置いてきてたけど、嫌な職場はあげなきゃよかったなと思う。だけど転職先で再会は経験したから、再会する事はあると思う。

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/31(水) 16:54:21 

    >>153
    嫌で仕方なかったのかも知れないしね。
    それならお金は一銭も使いたくないわ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:00 

    >>40
    病気で休んでた人にお菓子買わせるなんてヒドイ

    +132

    -5

  • 207. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:22 

    >>17
    長ーく勤めた会社なら色々迷惑掛けたしお世話になりました〜ってお菓子くらい買うかもしれないけど半年〜数年なら買わないよね

    +226

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:56 

    >>1
    そういうトピ主みたいな古臭い慣習の雰囲気が嫌で退職したのも
    ひとつの理由じゃないの?

    +22

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:56 

    名札とか備品を持ってった話かと思ったらお菓子て!
    いらねーよ!

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:00 

    やめた職場でお菓子なんて置いて帰った事ないわ

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:11 

    >>23
    人によるよね。
    年齢重ねてても、常識ない人なんて沢山いる。

    +63

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:20 

    >>3
    私25だけど、退職する時は安くても菓子折りくらいは持ってくるのが常識じゃない・・・?二度と会わないのは承知だけど、それまでお世話になったのは事実なんだし。なんかガル民って本当に会社付き合いとか、人付き合いに対して極端すぎる

    +68

    -98

  • 213. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:25 

    いい機会だからお菓子配るのやめませんか?
    最終日みんなに配って回って忙しくバタバタしてる。

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:28 

    >>209
    私引き継ぎの道具かと思った

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:50 

    >>70
    燃料投下で草

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:43 

    >>56
    うわ!

    +69

    -4

  • 217. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:51 

    最近の若い子言いたい定期
    誰か何かしてたとかじゃない?主は関係なくても渡したくない何かがあったのかもよ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:55 

    >>135
    田舎の人?

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:58 

    ブランドのハンカチとかねー
    昔はやたらと溜まったねー
    いらないよね

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/31(水) 16:58:34 

    そもそも辞めるって挨拶もせず辞めた人いたよ(アラフォー女性)
    3年半一緒に働いてて、それなりに関わってたのに。その人テレワーク希望して事務所に来ようとしなかったから、実際に会って関わるのは少なかったけど、挨拶なしはどうかと思った。

    +3

    -4

  • 221. 匿名 2024/01/31(水) 16:58:52 

    会社からの送別品で
    個人でしてないのにそんなモヤモヤする?
    半年しか在籍してなかったから
    送り出される彼女も何もないと思ったのかもよ
    制服返す時に何か持ってくるかもね
    ただ、個人でしてないのに凄い嫌な人
    個人でして何かお菓子返ってきたとしても
    割に合ってないとか言っちゃうんだろうね。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/31(水) 16:58:53 

    >>1
    お局さんかな?
    や○ざかな?
    私に挨拶がなかったってことかな
    どうでもええやん。お菓子も同じくどうでもええ

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/31(水) 16:59:35 

    >>1
    正社員(20代前半女性)が退職しました。約半年間の在籍でした。

    なんで辞めたんですかね

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/31(水) 16:59:53 

    >>1
    半年在席の20代前半に何求めてんねん。て感じです

    +30

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/31(水) 16:59:54 

    >>1
    こうやってネチネチ言う人がいたら嫌だから配ってから辞めたよ。「何も非がないのに辞めたあとにお菓子ごときでネチネチ言われたら嫌だから」ね。
    お世話になったなぁって本心から思ってたら自然と渡したくなるものだし、残る側がなんでお菓子ないの?ってモヤモヤするのおかしいと思う

    +28

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/31(水) 17:00:28 

    >>212
    え25歳でもう退職者がお菓子持ってこなかったらモヤモヤするの?お局気質すぎない?
    私26だけど別に退職者がお菓子持ってこなくても何とも思わないわしかも半年の子とか特に

    +78

    -31

  • 227. 匿名 2024/01/31(水) 17:00:30 

    >>1
    わたしも3月号いっぱいで辞めるけど、菓子折は仲良かった人だけにしようかなって思ってる。
    休憩室におくのが一般的なんだけど、他部署の人とか関係ないのに食べるし、なんかちょっとなぁ。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:13 

    トピまで立ててお伺いする事かな。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:25 

    >>70
    よくあるけど
    それと同じかむしろそれ以上にお菓子持ってこない社員も多いからね
    だったらお菓子持ってくるのが普通とは言えない

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:42 

    >>212
    そんな常識誰が決めたの?気持ち悪い

    +42

    -25

  • 231. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:48 

    >>212
    そう思う人もいていいし、そうじゃない人もいていいんじゃないかな?
    人それぞれ大切にしたいことは違っていいと思うけど

    +43

    -4

  • 232. 匿名 2024/01/31(水) 17:03:12 

    >>40
    病み上がりの人が持参したお菓子は食べたくない。移りそう。

    +9

    -19

  • 233. 匿名 2024/01/31(水) 17:04:16 

    うちのパート先ではみんな菓子折り持ってくるんだよね。
    前は同じ部署の人のみ10人程度に配ってたんだけどある人が違う部署の人にも配ってて50個ぐらい用意してた。
    その人以降は違う部署にも配る様になってしまった。
    パートなのに大げさだし前例作らないでほしかった。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/31(水) 17:04:40 

    >>1
    別にきちんと辞める手順を踏んでいれば、お菓子なんてなくてもいいよ。

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/31(水) 17:04:59 

    今の若い子って奨学金払ってたりするし
    大変だと思うよ
    ただでさえ仕事辞めて生活にも不安持ってるかもしれないし

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/31(水) 17:05:17 

    >>1
    私も半年で仕事辞めたことあるけど、なーんにも置いていかなかったよ。むしろ、なんでそんなことしなきゃいけないの?

    +28

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/31(水) 17:06:31 

    主は別にお菓子が欲しかったんじゃない。
    卑しいとかお菓子楽しみにしてたの?とか言ってる人は主の言いたいこと分かってないと思う。

    あと、もう会わないのにとかもうお世話にならないのに必要ないとか
    そうじゃなくて「今までお世話になったから」置いてくんでしょ。

    ただ今回の方は半年で辞めるくらいだし会社に対してなんの愛着もない(むしろイヤだった)からお菓子も置いてかなかったんじゃないかな。

    強制じゃないし、置きたい人だけ置けばいいと思う。

    +11

    -3

  • 238. 匿名 2024/01/31(水) 17:06:58 

    仲良かった人には何かしら渡すけどみんなにはあげたくないわ。
    退職するのにお金ないんだわ。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/31(水) 17:07:27 

    その花は給料から半強制的に取られる親睦会費からですか?

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/31(水) 17:08:52 

    半年ならいらないよ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:08 

    >>212
    52歳のお局さん
    打ち間違えてますよ

    +11

    -28

  • 242. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:26 

    >>212
    まぁ自分なら退社時は普通に置いていくけど
    さぁ!置いて行かないやつを叩いてよ!トピはわざわざ立てないかな
    他人がどうしようと気にしないし人の自由だと思ってる

    +64

    -4

  • 243. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:38 

    半年ってことは何かしら不満があってのことだと思うしそこまで求めないでください。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:50 

    挨拶代わりにお菓子を持って行ったりするのは
    持っていく側の心遣いであって
    もらう側が期待したり義務付けたりするのは卑しい感情

    それが当たり前の風習だったとしても
    絶対にやらなきゃいけないことではない

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:58 

    人減ったからこういうトピも無意味だと思う
    運営は商才なさすぎ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/31(水) 17:10:04 

    >>1
    びっくりした。備品を持って行ったのかと思ったよ。
    そんなの気持ちなんだからとやかく言う話じゃないわ。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/31(水) 17:10:19 

    >>1
    たった半年の人に“みんなで”花束を贈る風習にウンザリ、なんで?って思いながら言えずにお金出してる人もいるだろうし、勝手にやってお返しがあって然るべきって思う主は浅ましい。
    誰も得してないし誰も納得してないと思う。

    +32

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/31(水) 17:11:09 

    半年で辞めてるわけだし余程嫌だったんじゃない?私は8年勤めた所を2月で辞めるけど、周りの方に感謝してるからお菓子用意してる。嫌な人だったならお菓子買ってないと思う。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/31(水) 17:11:20 

    >>1
    辞める人にあげるものは決まっていることなんじゃない?
    お返しはまあしてもしなくても決まりじゃないからいろいろ言ってもね…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/31(水) 17:12:22 

    >>212
    25でその考え、はやくに偉くなっちまったパターンですかね、可愛げないうえに偉そうな先輩居たけど大キライだったな、あなたみたい。

    +13

    -26

  • 251. 匿名 2024/01/31(水) 17:13:30 

    >>65
    常識…嘘でしょ?!

    +20

    -7

  • 252. 匿名 2024/01/31(水) 17:13:58 

    >>8
    ほんとそれ
    引き継ぎもなく突然辞めたとかなら文句も言いたいけどお菓子がなかったってw
    お局なんだろうな

    +244

    -4

  • 253. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:20 

    >>237
    言いたいこと分かったうえで
    「会社からは花束あげたのに」ってあるから
    お返しとしての意味合いの品がなかったことでトピまで立てていることに
    卑しいっていうコメントがついてるんだと思うよ

    +20

    -2

  • 254. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:33 

    >>239
    親睦会費いらないよね~。
    悪しき習慣。お菓子もお茶も個人で用意すりゃいいし、忘年会とかの費用も都度集めたほうが早い。
    親睦深めたくないしね。

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:33 

    後任引継ぎのためのマニュアルとかそういうたぐいの話かと思ったら
    お世話になりましたのお菓子でズコーってなったw

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:56 

    釣りだとしたら投げやりすぎる内容

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/31(水) 17:15:17 

    ・マナーを知らなかった
    ・職場(同僚)が大嫌いだった
    ・病んでてそこまで気が回らなかった

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/31(水) 17:15:24 

    ギブミーチョコレートなかんじ?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/31(水) 17:15:33 

    >>1
    たったの半年しか働いてない人に花渡すからそんな感じでもやるんじゃないの
    半年で辞める程度にしか会社に思い入れないだろうし、残る側も長年お世話になった人ならともかく短期間で去るどうでも人にわざわざ気を遣って渡さなきゃいいのに

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/31(水) 17:15:47 

    半年なら職場から花束渡す必要もなかったような…

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/31(水) 17:16:05 

    そもそもさ産休入る人とか辞める人に送別品渡すのやめてほしい
    金出さなきゃいけないのが嫌
    お互い何もなしでいいと思う

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/31(水) 17:16:07 

    >>257
    在籍半年なら金銭的余裕がないってこともあるかもね

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/31(水) 17:16:26 

    例えばパワハラとかお局いじめに遭った人もお菓子置いていくのが常識なの?心の底から嫌なんだけど!

    学生でも置いていく人いるよーていう人いるけど、親に持たされただけかもしれないしそもそも別にいらないよね?花もいらないし。。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/31(水) 17:17:11 

    >>1
    きっとデブ

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/31(水) 17:18:11 

    半年ならなぁどうだろ

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/31(水) 17:18:56 

    >>65
    なんでおばちゃんってそんなにお菓子欲しいの?

    +33

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/31(水) 17:18:58 

    >>6
    お返しされなくて不満出るなら何もあげない方がいいと思う
    お互いのために
    その方がお金無駄にならないし

    +102

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/31(水) 17:19:09 

    >>182
    コメ主です。わたしの会社は優しくてまともな人と性格がクソみたいな生きてる価値ないやつの二極化で、オババに散々イビられて来た(現在進行形)から、そいつらに渡したくない。仲良い人や優しい人には本当にお世話になってるし可愛がって貰ってるからもし今の会社辞めるとしたら、個人に渡す。

    +61

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/31(水) 17:19:34 

    >>4
    ほんとこれ
    会社でも食べないし、家に持って帰るのも面倒くさい

    +74

    -3

  • 270. 匿名 2024/01/31(水) 17:19:47 

    >>212
    世話したとか思ってるの当人だけじゃないの?
    辞めた側は世話されたなんて思って無いよ

    だって賃金が発生しているのになんで菓子置いてくのがマナーなわけ?

    宅急便やさんの再配達にお詫びのお菓子とか渡してん?

    +23

    -18

  • 271. 匿名 2024/01/31(水) 17:20:17 

    >>70
    そんなにお菓子が食べたいなら自分で買いやがれ

    +33

    -3

  • 272. 匿名 2024/01/31(水) 17:20:32 

    在籍たった半年の方への送別品ってのは、おめでたい内容の退職理由とかだったりするのかな?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/31(水) 17:20:54 

    >>1はおいくつなの?
    還暦過ぎてる?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/31(水) 17:21:01 

    >>4
    嫌いな人からのお菓子はいらない!と言って受け取らなかった人いるわ。

    +32

    -3

  • 275. 匿名 2024/01/31(水) 17:21:11 

    >>226
    そもそも25ならもう若くもないし…

    +5

    -24

  • 276. 匿名 2024/01/31(水) 17:21:30 

    >>1
    お菓子渡されたら渡されたで、センスないだの何だの文句言いそう

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/31(水) 17:22:20 

    赤いちゃんちゃんこ着て
    明日からまた仕事がんばろうぜ!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/31(水) 17:22:39 

    20代前半女性ってわざわざ書いちゃってる…

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/31(水) 17:22:54 

    >>61
    勝手に残ったり残業してでもやれって命令もされないなら普通帰らない?
    今日中にやらなきゃいけない仕事だとしたら定時に終われない量をやらせる方がおかしいし。
    若さ関係なくそう思うわ。

    +73

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:03 

    まあ、お菓子の一つすら置いていきたくない職場だったんだろうなw

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:04 

    うちの職場は、やめるときの菓子配り禁止になって、その禁止を言った上司が定年退職で全員にハンカチ

    ちょっと、そりゃーお菓子じゃないけどさ
    またやらなきゃいけない風潮になるじゃないかと。

    で、先月私が辞めましたが、また戻してやろうと、一部を除いてしませんでした。
    一部というのは、うちはチーム制なので、同じチームの人には渡しましたが、他の人にはせず。関わりがあった人もいれば、一言も話したことない人もいるので、線引も難しいですし。

    あれ、したい人がするだけのものですしね。

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:07 

    お局怖いよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:07 

    >>63
    私もそっちかと思ったw
    食い意地はった意地悪ババアがいるから辞めたんだよ

    +84

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:21 

    >>61
    私まさにそんな感じ。どうしてもその日に終わらせなきゃいけないものは片付けるけど、翌日以降でいいなら終わってなくても全然定時で帰るよ。仕事するために生きてるわけじゃないし。

    +65

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:53 

    >>160
    わろたw厚かましいw
    釣りか運営がたてたトピかわかんないけど笑えたw

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:01 

    >>29

    半年で花はさすがに気を遣う…にも拘わらず、それで向こうから何もなしなのはお察しだな
    私は過去似たような期間で辞めて最後にお菓子持って行ったことあるけど、それは仲良くなった同僚が複数いたのと形式上、というだけで、何なら砂かけて辞めてやりたかった
    少なくとも今後も一切関係ないと分かっている状態で、言葉以外のものを残そうという気にはならないよ

    +47

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:04 

    >>266
    お菓子がコミュニケーションだと思ってる。だからくれないイコール私の事嫌いなの!?ってなるんじゃない?

    嫌いだと平気でお菓子外しするしね。
    お菓子が仕事より大事なバロメーターなんだよきっとw

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:14 

    お菓子外されたのあなただけかもよw
    みんな口裏合わせてるだけで実はもらってたんじゃない?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:43 

    >>1
    どーでもよい…
    お世話になった感がなかったんじゃない?
    お菓子がそんなに欲しかったのね笑

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:52 

    >>285
    さすがに偽主かとw

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/31(水) 17:26:26 

    >>65
    これはやりたい人、持ってきたい人が持ってけば良いだけじゃない?
    「常識ないわね~」ってsageるもんでもないと思う
    あばよ!って後腐れなくなるから私はお菓子一応もってくけどさ
    しょせん自己満でしかない

    +30

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/31(水) 17:26:31 

    拍子抜けって表現も何とも頭悪そうでgood

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/31(水) 17:26:49 

    本当に素敵な職場でお世話になったって気持ちがあったり、半年で辞めることになった申し訳なさがあるならお菓子くらい渡すけど、よほど嫌な職場だったんじゃない?

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/31(水) 17:27:56 

    >>293
    菓子もらえなかったキエエェってわざわざトピまで立てるオツボネがいる職場なんだから、まあ異質ではあったかもね

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/31(水) 17:29:58 

    >>294
    なるほどね…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/31(水) 17:30:15 

    花も要らないよ

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/31(水) 17:30:25 

    勝手にモヤモヤしてなよ。ただの職場の同僚であって友達じゃないんだから、勘弁してよ。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/31(水) 17:31:16 

    >>1
    半年しかいなかったから、辞めるときにお菓子と言う会社の傾向知らなかったんでしょう。

    昔は世の中全般的に退職、引っ越し、など何かあれば物やお金のやりとりしていたけど、今はそういう細かなやり取りは無くす方向になっているから、あ若い子は知らないよ。
    会社によって風習はあると思うけど、在籍短かったらわからないもの。
    古い世代の方が頭切り替えて行かないと。
    お菓子食べたいなら、自分で好きなの買って来たらいい。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/31(水) 17:31:39 

    >>1
    半年しかいなかった人に何を求めてるの?
    半年しかいたくなかった職場ってことだよ

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/31(水) 17:31:59 

    >>1
    お花貰ったことも迷惑に感じてると思う。
    荷物になるなって。笑

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/31(水) 17:32:25 

    なんで半年しかいなかった人にお花渡したの??
    結婚するとかでお祝いならわからんでもないけど
    貰った方も戸惑っただろうよ

    +28

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/31(水) 17:32:50 

    >>70
    パートとニートを見下してるあなたは何様なの?
    もしかして一度も社会経験がないババ アですか?

    +18

    -6

  • 303. 匿名 2024/01/31(水) 17:33:39 

    >>301
    距離感がおかしいよね

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/31(水) 17:34:57 

    実際皆の会社はどう?
    私は今まで何社か経験して部署もいろいろ行ったけど、退職・転勤でお菓子持ってくる人は半分より少ないくらいだった
    お菓子持ってこない人が非常識じゃなくて、お菓子持ってきた人がそこまで気遣いを…どうもすみませんねという感じ。あれば皆やったーってもらうけど、持ってこない人も多いから全然気にならない

    お金稼ぐところなんだからわざわざ自分のお金使わなくてもいいわよ、という考えの人が多かった

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/31(水) 17:35:43 

    >>1
    半年で辞めるような子にはお花なんていらないし、何も置いていかなくて良いと思う。
    お礼は気持ちだから、そんな早く辞めたくなるような会社に思い入れも何も無いでしょうに。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/31(水) 17:36:33 

    私も半年で辞める予定
    お局(パート)が2週間連休取っただけでお菓子もってきたから、私も辞める時なんか置いていかないとネチネチ言われるんだろうか
    ただの仕事の付き合いなのに

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/31(水) 17:36:43 

    正社員を半年で辞めてるんだからわかるやろ

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/31(水) 17:38:08 

    >>23
    若い子からしたら、老害って思われてんだろね。

    +53

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/31(水) 17:38:51 

    >>1
    菓子が食いたいなら自分で買いな

    +13

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/31(水) 17:40:00 

    >>304
    少なくとも3ヶ月とか半年で辞めた人はまず持って来てない

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/31(水) 17:40:00 

    何もないのかい!と思うけど
    トピにするほどでもないかな

    気にしない人はやらないでしょ
    男の人とかは多いよそういう人

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/31(水) 17:40:25 

    >>3
    ババアですが
    お菓子無くとも何も思いません。
    もう会わないし、他人だから。

    +213

    -9

  • 313. 匿名 2024/01/31(水) 17:40:44 

    菓子折り置いていく事すら嫌な職場だったんじゃないの
    私も人間関係最悪で半年で退職した職場は菓子折りも退職の挨拶もせず定時が来たらお疲れさまでしたーで帰った
    嫌な思いさせられて退職するのに菓子折りなんて買いたくない

    +21

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/31(水) 17:41:54 

    >>1
    そんなこと、いちいち言われるのが嫌だからやめたんだろうね

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/31(水) 17:43:17 

    私の場合は転勤ですが、何も配りませんでした。いびられて適応障害になったもので。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/31(水) 17:45:29 

    >>1
    年齢層高めであろうガルちゃんで共感得られないのはキツイな…

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2024/01/31(水) 17:45:50 

    これ多分さ、
    辞める会社に菓子折りとか持って行きたくないっていうトピだとしたらきっとそんなの常識でしょう!若い子はわからないのかみっともない!みたいな流れになりそうだなと思う
    それががるちゃん
    トピ主を叩きたいだけのトピめちゃくちゃ多いやん

    +3

    -6

  • 318. 匿名 2024/01/31(水) 17:46:43 

    私も1年くらいで最悪な職場(正社員)を辞める予定です…  
    事務員数名と数十人の農家さんと関わりがあるのですが、どこまで持っていけばいいか悩んでます。辞める理由は理不尽な思いばかりしてるからです。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/31(水) 17:47:02 

    >>1
    半年なら、この会社に居たくなくて退職すると思うので何もしないだろうし、花をあげるのも違うと思う、世の中そんなに甘くないよって黙って何もなく退職させればいいのに。お花をあげたり、退職する人が何か置いていくのは何十年も勤務するか定年退職の人だよね

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/31(水) 17:47:04 

    >>3
    私もババアだけど、トピ立てることまではしない(笑)

    +151

    -3

  • 321. 匿名 2024/01/31(水) 17:48:18 

    こんなどうでもいい事を気にしてトピにするとはね。いつもお菓子貰えてたから驚いたのかもしれないけど、そもそもそんな決まり無いからね。

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2024/01/31(水) 17:49:12 

    >>1
    半年ならお世話も何もないw
    多分仲良しにはこっそり渡してるし、なんなら連絡とってる

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/31(水) 17:49:46 

    >>1
    モヤモヤしていますって言ってるけど本当はムカついてるんでしょw
    はぁ?なんか置いていきなさいよ!常識でしょ!って思ってそう

    +13

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/31(水) 17:50:00 

    お菓子置いていかなかった!って文句言う人は置いて行ったとしてもそのお菓子に文句つけそう

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2024/01/31(水) 17:50:04 

    >>1

    保険証とか、ロッカーの鍵の話かと思った!

    菓子折り?ちっせーんだよ!!

    +10

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/31(水) 17:50:14 

    半年で辞める人にお花なんて過剰だと思うわ。半年なんて働いたうちに入らない。むこうもさっさと消えたいと思う。いらん事するからお返しもないみたいにモヤっとするんじゃないの?

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/31(水) 17:50:20 

    層別の花っている?私は正直もらいたくない。てか、勝手に渡しておいて見返り求めるとかうける笑

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/31(水) 17:50:41 

    >>318
    家が近所とか、退職後も関わりがあるなら自分の為に配っておいた方がいいかもね。お菓子配らなかったとかネチネチ噂されても面倒だしを

    +6

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/31(水) 17:51:24 

    >>328
    面倒だしを→だし。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/31(水) 17:51:30 

    >>1
    主みたいなネチネチした陰湿な感じが嫌で退職したんだろうなぁ。
    菓子折り置いていかなかったのはわざとかもね(笑)

    +9

    -3

  • 331. 匿名 2024/01/31(水) 17:52:00 

    >>317
    じゃあ、実験お願いしますw

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/31(水) 17:52:08 

    >>327
    花は正直要らないな
    花瓶とかないし帰りも帰宅ラッシュの電車で花潰れないように乗るの考えると憂鬱w

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/31(水) 17:52:34 

    >>318
    再就職の時にさ、まったく関係ない地域や分野行くなら辞めた後まで考えなくてもいいと思う。
    けど、人間ってどこでどう繋がってるか、分からんもんだよ。それも踏まえて、私はイヤミも込めて配り歩いたよw プライドかな。
    頭おかしい変な人達って物に弱いから、有効っちゃ有効よ。

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:00 

    >>34
    分かるよ。
    そういうことだよね。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:05 

    >>115
    何もお礼の品を置いていかなかったのは辞めた子の最後の意思表示とも取れるよね、

    +16

    -2

  • 336. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:11 

    引き継ぎ手順書の話かと思った

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:11 

    これこそ本当に釣りトピかな?というレベルだね

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:23 

    >>140
    梨恵夢がコスパ最高。でもこういう人は「お菓子貰ったけど梨恵夢でした。安く見られているようでモヤモヤしてます…」とか言いそう。

    +28

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:51 

    >>93
    「トピを終了させてください」?
    自分で立てたトピくらい自分で考えて片付けなさいよ!!
    ほーんと今の老害ってこういう考え方しかしないのかしらね~!

    +77

    -13

  • 340. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:52 

    >>1
    こんなトピを採用する運営のセンス…

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:24 

    半年なら会社からも何もなしで良かったかもね
    まぁでも自分が辞める時はお菓子ぐらい当たり前に持っていくわ

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:50 

    >>198
    誹謗大ならいい?

    +27

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/31(水) 17:55:49 

    半年だったら嫌で辞めたんだろうし義理もないんだろう
    送別の品もあげなくってよかったと思うけど

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/31(水) 17:56:47 

    >>46
    半年で辞めるということが全てだと思う。
    円満な人間関係で前向きな退職、感謝の気持ちの有無とかね。

    +75

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/31(水) 17:57:30 

    >>317
    半年なら普通に私も持ってかないわ
    合わなくて辞めたってのが大部分だろうし

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/31(水) 17:57:44 

    >>301
    辞める側からしたら迷惑でしかない。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/31(水) 17:58:06 

    正社員の半年退社で、花渡す方が珍しい。まだ見習いみたいな期間じゃない?結婚退社じゃないよね。数年勤めての退社ならお菓子とか持ってくけど…

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/31(水) 18:00:31 

    >>301
    うちなんかパート仲間のおばちゃんの暴走で1ヶ月の試用期間中に辞めたパート(そのおばちゃんお気に入りだった)への送別品のお金払わされたわ。意味わかんないけど誰も文句言わずに払ってて払わざるを得なかった。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/31(水) 18:00:54 

    >>1
    やらなくていいよ。
    何でそんなお菓子にこだわってるの?お世話したと思っても辞めていく人はそう思わなかったんじゃない?
    若い子だろうがお世話になった人には何かしら声掛けはすると思うよ。無いのはそういう事。自らを反省したほうが早いよ。

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2024/01/31(水) 18:01:04 

    半年で辞めたんでしょ?よっぽど嫌なことがあったんだと思うよ
    それなのに、お世話になりました?

    いやいやいらんだろ

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/31(水) 18:01:49 

    普通だと思いますが…

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/31(水) 18:02:59 

    辞める時何か手土産置いて行かなけりゃいけない決まりあるの?

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/31(水) 18:04:00 

    >>304
    うちは少人数だし慣習もあって100%渡すし渡してくれる人ばっかりだったけど申し訳ないと思うよね。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/31(水) 18:05:11 

    辞めた会社での評価より目先の小銭の方が大切でしょ

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/31(水) 18:07:07 

    >>1
    うるせー

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/31(水) 18:08:24 

    なんで義務でもないのにwwそんな考えの人がいるなら尚更お菓子なんか渡したくないわ

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2024/01/31(水) 18:09:50 

    >>1
    辞める原因は主なのでは…

    +19

    -4

  • 358. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:00 

    会社から送別品の花ってたかだか半年でやりすぎじゃない?

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:17 

    多分今の会社が嫌で辞めたから、別に恩も何もないんじゃない。私の勤め先ここ数年は退職する人は菓子折りとか用意せずに辞めてくよ。年齢関係ないと思いますよ。統計的に1年未満、1年半とか勤務期間が短い社員が辞めるときは何も用意しないことが多い。いい加減勤務期間が短い社員へのプレゼント代払いたくない。500円〜1000円くらいの少額だけど払いたくない。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:45 

    辞め方によらないかな
    嫌で嫌で辞めたなら絶対にお菓子なんて持ってきたくないし

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:50 

    >>1
    いじめやパワハラにあった会社を辞めた時は何も渡さなかった
    その人も何か会社や同僚に思うことがあったのかもよ

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/31(水) 18:12:46 

    >>1
    お菓子がなくてトピ立てるほどモヤモヤするってすごいね
    普段こら無自覚で会社で嫌み言ってそう

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/31(水) 18:12:47 

    >>1
    時代は変わってるので情報更新した方がいいよ。
    こんな面倒臭いお局がいる中で半年もよく持ったと思う。

    業務上でも無意識に嫌味言ってそうw

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/31(水) 18:12:59 

    何も置いていかない前例を作ってくれたので感謝だな
    私はおそらく主さんよりずっと年上だと思うけど、
    辞める人がモノ配る習慣って実に無駄だと思うんだ

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/31(水) 18:13:00 

    うーん、いい職場で本当にお世話になったら差し入れ置いてくけど、そうじゃないならそのまま辞める
    昔のアルバイト先で社員に無視されてたから制服だけ置いてさっさと辞めたことある

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/31(水) 18:13:01 

    退職理由がアレなんだろうなー

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/31(水) 18:13:03 

    >>304
    どうだったかなーと考えてみたけど全然思い出せなかったww
    そのくらいどうでもいいことだと思う

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/31(水) 18:13:57 

    >>63
    私は制服や備品かと思ったw

    +71

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/31(水) 18:14:21 

    半年なら別によくない?
    会社から渡すものも花より菓子だろ
    思い入れが強い会社を辞めるなら花やハンカチ、何かしらの記念品とかでも嬉しいけど、半年で辞めるのに消えものじゃないのはちょっと嫌。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/31(水) 18:16:35 

    >>1
    飲み会強制参加にしてその子にお酌して回るように指示してそう

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/31(水) 18:18:30 

    >>1
    そんなにお菓子が食べたかったんですか?

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/31(水) 18:18:36 

    お世話になった人には個別で渡したよ
    相手も手紙とプレゼントくれて嬉しかった
    嫌な人がいてそいつのせいで心の病気になって辞めたから、そいつには渡さなかったし挨拶もしなかったけどね

    お金が発生することだから自由だと思います

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/31(水) 18:19:08 

    >>304
    パートだけど職歴長い人が多いので置き土産の習慣はありました、しかも1人ずつメッセージを添えて(30人くらいいるからマジで大変)
    で、3ヶ月で辞めた人がその習慣をすっかり無視して(というか知らなかった)お土産なしで退職したので、それ以降は1人ずつではなくお菓子の箱をドンで皆さんでどうぞ方式になってる。
    いっそなくなればいいのになと思っていますが、お局さんたちはやはり不満みたいです。
    全員が納得する方法ってないだろうから、各自がこれでいいと思う方法でいいんだと思う。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/31(水) 18:19:40 

    >>1
    前の職場を辞める時、送別会、花束、記念品のお礼として
    女子社員に800円程度のハンドタオルをお返ししました
    この方は在籍期間が短いので、そういう慣習があること自体を
    知らなかったのかもしれませんね
    私も知らなかったら、しなかったと思います

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/31(水) 18:19:58 

    60歳が20代の若い女性にもやもやねぇ。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:03 

    >>1
    特に何もないのにある日いきなり態度が冷たくなったり、無視してくる人ってたまにいるけど主みたいな人なんだろうな
    どうでもいい些細なことにこだわって、勝手に相手を悪者にしてねちねちする性格の持ち主
    自分のルールが全てだと思ってるタイプ

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:18 

    何回か転職してるけど退職時の菓子折りや花束のやり取りとかいらないって思う
    貰ったお菓子に文句言ってるお局やパートいるし

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:53 

    >>24
    半年でやめるにはなんかあったのかもね
    私なら菓子折り渡すけど、人それぞれだから気にしない

    +49

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/31(水) 18:23:41 

    >>93 賛同を得られなかったらすぐシャットダウンか…なるほど。勉強になりました。

    +80

    -2

  • 380. 匿名 2024/01/31(水) 18:24:26 

    >>226
    モヤモヤはしないけど、貧乏なんだなってバカにする笑

    +8

    -22

  • 381. 匿名 2024/01/31(水) 18:24:38 

    >>304
    私のところも半々かな。
    会える範囲での異動や、仕事や人間関係が嫌で嫌で辞めた方は特に何もなく。

    転勤だと、異動先へ引き継ぎ(引越し先の確認とか)時にそこの県のものを買ってくるパターンが多い。
    転職だけど綺麗に辞める方とかは買って来てくれてるかな。

    でも、どっちでもそこまで何とも思わない。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/31(水) 18:25:10 

    >>70
    相手の厚意であげるものなのに、当然の権利だと思ってるから

    +36

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/31(水) 18:25:22 

    久々にフルボッコの1見てゲラゲラ笑ってる。
    さて、ご飯の支度するわ、ありがとう>>1

    +11

    -3

  • 384. 匿名 2024/01/31(水) 18:28:41 

    >>1
    物乞いかよw

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/31(水) 18:29:17 

    >>42
    私もそういう話かと思った
    辞めた子が引き継ぎ資料とか何も残さず辞めたのかと思ったら違った

    +34

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/31(水) 18:29:28 

    >>304
    実際は退職時にお菓子持ってくる人ばかりだったよ
    今専業だから分からないけど、コロナ禍を経てこういうの無くなったの?
    職種にもよるのかな

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/31(水) 18:30:07 

    年齢層が高い会社だと退職時にお菓子ぐらい置いておくのが普通だった。逆に年齢層低い会社だと入れ替わり激しくてお菓子置いていく人は少ないかも。

    ここで「置いておくのありえないw老害ww」とか言ってる人は、将来歳重ねたらまさに嫌なお局になりそう。年齢とか環境によって考え方が違うってことを理解できないって、それがまさにお局体質なんだけど。年齢重ねたらほクソBBAになりそうな予備軍がいっぱいいて震えてる。

    +3

    -5

  • 388. 匿名 2024/01/31(水) 18:30:14 

    >>1
    半年だぜ…辞める側も送る側もそこまでしなくていいと思う。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/31(水) 18:32:49 

    >>28
    わかる
    だからわたし辞める時お花とかほんと要らないですって何も貰わないつもりだったのに
    菓子折り貰っちゃった。わたしも菓子折り渡したけど。
    この風習お祝い返しみたいにめんどいよね。
    無くなればいいのに。

    +145

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/31(水) 18:36:35 

    うちの会社も辞めた人がお菓子あげなきゃいけない
    今まで働いてくれた社員に感謝すべきなのは会社でしょ
    変なルール

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/31(水) 18:36:55 

    どうでもよい。むしろその流れでお菓子文化消え去ったらいい。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/31(水) 18:37:11 

    >>380
    その発想が逆に貧乏くさいw

    +26

    -6

  • 393. 匿名 2024/01/31(水) 18:37:33 

    わたしは半年で辞めた会社のみなさんに
    お礼のお菓子をくばりました。
    普通のことだとおもっていました。

    +2

    -6

  • 394. 匿名 2024/01/31(水) 18:39:39 

    「今までそうだったから」は思考停止のもと

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/31(水) 18:41:58 

    >>379
    勉強になっちゃダメよー。こんな性格だから半年で辞めていったのよきっと。

    +17

    -2

  • 396. 匿名 2024/01/31(水) 18:42:24 

    お菓子渡すのがマナーではないから、渡さなかった人に対してグチグチ言うのがマナー違反だよ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/31(水) 18:44:22 

    >>1
    むしろ半年でお花とか渡しちゃうんだ?!

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/31(水) 18:44:48 

    >>17
    それだったら私はお花も辞退するわ
    風習で貰えるの分かってるたらだけど

    +11

    -10

  • 399. 匿名 2024/01/31(水) 18:45:22 

    >>17
    会社側の同僚だとしても半年じゃなにも用意しないな

    +75

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/31(水) 18:45:36 

    >>1
    そりゃこんな会社辞めるよね
    若い人なら早いうちに辞めた方がまだやり直しできるだろうし

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/31(水) 18:49:18 

    なんだか拍子抜け、って

    お菓子貰えるぞォッ!!!とか身構えてたのw

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/31(水) 18:49:41 

    退職する人にお菓子もらおうとか、お菓子もらえなくてモヤモヤしたことがないよ。

    そんなにお菓子が欲しいなら自分で買えばいいじゃない?

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/31(水) 18:53:18 

    >>1
    気持ちの問題で、マナーとしては基本的に餞別返しは不要だけど。しかも花束は会社からでしょう?半年だし挨拶だけで十分だけど。主はその子に個人的に餞別渡したの?

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/31(水) 18:53:41 

    >>1
    自分は何回か転職を繰り返し
    その度にお菓子をおいて行ったけど
    それは強要される事ではなく
    永く勤められたお礼や途中退職した
    お詫びやら色々な思いがあったからで
    本人に気持ちがないのにお菓子なんて配らないでしょ?
    普通は?そうゆう事よ。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/31(水) 18:55:08 

    >>1
    主叩かれてるけどわかるよ
    私のところは送別品として数百円徴収される
    だからお返しがないとなんか嫌

    +7

    -13

  • 406. 匿名 2024/01/31(水) 18:58:34 

    最近の若い子がとかそう言うのではなくて主さんの職場にお菓子渡してもいいかなと思うほどの人間がいなかったか個別に渡してるんじゃないかと。
    その子に親切だったのだろうか。(主さんが親切にしたつもりでも相手からはどう思われてるか)
    お菓子渡すに値しなかったのだからわざわざトピ立てて辞めた子のこと悪く言わず違うところ気にした方がいいとおもう。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/31(水) 18:59:33 

    >>4
    転職のたびにお菓子を持っていかなきゃ
    体が弱く休みがちなので休み明けの度に持っていかなきゃ
    …疲れました


    +54

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/31(水) 18:59:47 

    >>1
    嫌いな会社だったんじゃない?
    私は被害(いじめとか、パワハラとか)に遭った会社には置いていかないですね。
    世話になった会社の人にはこれでもかってくらい置いていくけど。

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/31(水) 18:59:49 

    何も置いていかなかった人がいたんだけど
    店長が、もらったんだから置いていったほうがいいよって助言したらしく、後日持ってきた
    その人は異動だったけど。

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2024/01/31(水) 19:02:50 

    仮に持っていったとして、「半年しか居なかったのにねえ(笑)」「わざわざ持って来なくても(笑)」とか言う人がいるかもしれない

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/31(水) 19:03:04 

    辞めるんだけんいいじゃん。
    二度と会わないだし

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/31(水) 19:04:15 

    >>28
    持って帰るのも恥ずかしいしね・・・

    +73

    -3

  • 413. 匿名 2024/01/31(水) 19:05:35 

    嫌で辞めるんだろうし、たった半年勤務で花束渡す企業も変。
    お菓子おいてけって、たった半年の知り合い、友人ですらない
    会社内同僚程度に言っていいセリフじゃないよね。それがモラハラ
    だから、そんな場所にはいたくないんじゃないの?人間関係の
    距離感わかってない人間だらけだと私生活壊されるから
    そりゃ嫌でしょ?友人ではないから距離感は守ってね。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/31(水) 19:06:00 

    >>1
    職場が嫌ですぐ辞めてるんだよ
    恩を感じてるとでも?
    花も捨ててるかもだから見送りなんかしなきゃ良い

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/31(水) 19:06:13 

    >>407
    あと異動も!
    男性社員は持ってこなくても言われないのに(泣)

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/31(水) 19:06:39 

    >>1
    釣りトピくさい
    こんな絵に描いたような典型的な老害御局BBAが実在するなんて思いたくない

    仮に本当なんだとしたら主がかわいそう
    しょうもなさすぎる

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/31(水) 19:06:41 

    もうこれを機会に、
    やめていく人には何もあげない事ですね。

    いい勉強になったじゃありませんか!

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/31(水) 19:11:15 

    >>1
    異動になるけど、お局様にいじめられたし、仕事も満足に教えてもらってないし菓子折りは買わないつもり。
    あなたもその程度の関係だから半年で辞めるのだろうし、気にしないことです。

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2024/01/31(水) 19:11:32 

    こんな人がいる職場ブラックそう

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/31(水) 19:11:36 

    辞めて行く人に仲良かった人以外はいちいち何も渡さないな。お互い挨拶のみでいいと思う。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/31(水) 19:12:35 

    会社の同僚は友人とは違うから、適切な人間関係の距離
    を空けましょうね。当たり前なのに老害は平気で距離感
    を破壊して接近しすぎて人格や私生活の邪魔をするので
    いい加減、気づきなさいよ。あなたの友人ではありません
    からねー。
    友人は、会社を越えた、別の意気投合が双方間に必要なんです。
    それすら共有がないアカの他人に対して過大要求しない
    ように。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/31(水) 19:17:58 

    >>28
    嬉しいよ。

    +22

    -21

  • 423. 匿名 2024/01/31(水) 19:18:08 

    むしろ半年で辞めた子に花束も渡さない

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/31(水) 19:18:45 

    >>358
    スゲー重いよね

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/31(水) 19:18:57 

    >>1
    まぁ大体は最後にお菓子置いていったりするよね。
    でも義務じゃないし、モヤモヤとまではしないかな。

    てか、うちの会社も退職時、お菓子配りと挨拶周りが定例になってるんだけど、正直こういう文化個人的にはなくなって欲しいわ。面倒臭い事この上ない。「お世話になりました!」ってサッと軽く挨拶だけして普通に退社したい。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/31(水) 19:19:05 

    なんにもいらないよ。
    ただ挨拶ぐらいあっても‥とは思う。
    結構無理聞いてきたよ?挨拶無しなのかぁと。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/31(水) 19:21:02 

    >>358
    花束って長い間お疲れ様でしたって意味で渡すものだよね
    20代で半年で辞めるってそれ職場が合わなくて辞めるんだろうから渡す必要ないと思っちゃう

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/31(水) 19:21:17 

    そもそも新人なんて半分は半年以内に消える。
    公務員や上場企業ならそんな事はないが、
    一般私企業はだいたいそう。
    いちいち花束って変な会社だね。
    たった半年勤務に何を称えるの?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/31(水) 19:21:35 

    >>29
    ほんと。
    その花のために、1人300円ずつね〜みたいな
    徴収するのもやめて欲しい。

    +70

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/31(水) 19:24:31 

    花束とか車通勤でもないと貰っても迷惑じゃん
    こっちは花束用意したのにいとか知らんがな

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/31(水) 19:25:24 

    >>405
    >だからお返しがないとなんか嫌

    だからそんな考えの人が育つ職場が嫌

    +15

    -3

  • 432. 匿名 2024/01/31(水) 19:25:43 

    ストレス発散みたいなコメントが多いし菓子折りの強制はできないけど、半年しかいなかったってことは半人前の仕事を周囲がフォローしてくれた期間のほうが長いだろうから、私ならお礼はする。

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2024/01/31(水) 19:25:57 

    >>358
    だよねー。女性だからじゃない?気持ち悪い会社だよね。
    6年以上勤務して功績もあって役もついてて、権力闘争
    で辞めた時なんて何もなかったぜー。
    経験しか残らなかったなー。給料良かったから、その間
    は良い生活はさせていただいたけど。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/31(水) 19:26:56 

    >>338
    トピからズレるけど梨恵夢は安いのにめっちゃ美味しいよね
    仲良かった先輩が辞めるときにシャトレーゼでお菓子大量に買って来て共有デスクに置いていってくれたけどそれは有り難かったなぁ

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/31(水) 19:28:02 

    引き継ぎ資料置いてかなかったとかそういうことかと思ったら、お菓子

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/31(水) 19:28:06 

    >>84
    うちの会社のお局も誰か妊娠した人いたり人の不幸事あるときやたらはりきる
    なんなんだろうね

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/31(水) 19:28:56 

    >>1
    その子にとって嫌な職場だったんだよ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/31(水) 19:29:11 

    >>61
    仕事が残ってたとしても、他人に迷惑かけず、かつ仕事が遅れていなければ、なんら問題ないはずなんだよね

    +28

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/31(水) 19:29:58 

    お花もらって嬉しいと思ったことないや
    匂い苦手だし処理めんどくさいから最近は先にいらないって言ってる
    お菓子も食べないから正直いらない

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2024/01/31(水) 19:30:09 

    >>1
    送別品の花もする必要ないし、お菓子を置いていくのも必要ないわ。
    お金稼ぐ為に来ているだけなのに嫌だわ…。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/31(水) 19:30:44 

    >>435
    あまりに斜め上行ってたよ。変な人達。笑

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/31(水) 19:32:28 

    半年勤務で花束なんてもらって晒し者にされたら
    嫌がらせとしか思えないよ。自分がされたら嫌です。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/31(水) 19:32:40 

    来月異動で親会社行くんだけどお菓子おいてったほういいのかな、、、
    同じ部署以外の人と話したことないから仲良い人にだけ渡そうと思ってたけどこういうこと言われるならシャトレーゼでも買っとこうかなめんどいけど

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2024/01/31(水) 19:32:47 

    >>415
    前勤めてた所は男性も配ってたよ。
    ただ男性は自分で配らなくていいから個別包装されてなかったり。
    これ配っててって言われて○さんからでーすって配ってた。新人の仕事。りんご買ってきたやつは今でも覚えてる。りんご10個むいたよ。覚束ない手つきで。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/31(水) 19:40:24 

    うちの会社で若い子辞めた時、微妙に人数分ないお菓子置いていって私はなんか面白かったけどな。
    多分その子、会社に対してすごく不信感やムカつくことたくさんあったんだと思う。うちの会社20人いないくらいの会社だから、買うなら20コ入りとか買えばいいのになんか微妙に15個だか18個だかでさw
    誰の分無いんだろうって思ったwきっとお菓子なんて買いたくも無かっただろうに最後ムカつく気持ち必死に抑えて買ったんだろうなと思ったよ。
    そこまで思わせちゃったのが私はなんか申し訳なかったなぁと思った。私も結局その子になにもしてあげられなかったからね。

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/31(水) 19:41:34 

    退職者に恒例で毎年500円ずつ集めて最後の終礼で花束渡すことになってる
    近々自分が退職予定なんだけど、職場のメンバーが嫌で嫌で辞めるから何も貰いたくない
    私は適当なお菓子をを置いてく予定だけど
    自分から
    もしお花とか計画してるんだったら気持ちだけで充分なので結構です
    って言っていいかなw

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/31(水) 19:44:10 

    置いていかなかった。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/31(水) 19:44:35 

    花ほどいらないものはない。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/31(水) 19:45:17 

    >>1
    釣りじゃないとしたらヤバいと思った!笑

    でも私も若い時に辞めたすごく最悪な会社でお局から「恩返ししなさいよ、常識としてお菓子ぐらいは配りなね」と上から目線で言われたわ。

    だから職場近くのドン・キホーテで買ったパイの実のファミリーパックをパーティー開けで広げてきて裏面の銀のところに「お世話になりました。」って書いて置いてきた。非常識だとわかってるけど、そんなことした職場はあそこだけだわ。

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/31(水) 19:45:34 

    >>13
    分かるわ。
    お土産のお菓子は必須なんだろうなぁ。

    +160

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/31(水) 19:46:17 

    1人につき3万とか出したら文句も言いたくなるのはわかるがたった数百円で文句言う人の心理がいまいちわからん
    募金でもしたと思ったら良くない
    価値観の違いだね

    +9

    -2

  • 452. 匿名 2024/01/31(水) 19:46:58 

    >>445
    面白すぎる。 
      前の職場を辞める時に微妙にお菓子を減らして置いてきたかった。
     多分良い人が遠慮して食べてほしくない人が食べると思うけど。 

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/31(水) 19:47:15 

    同期も何人も辞めて、先輩とかいない状況で
    糞みたいな上司とかしか残らない時にあえてやらなかった。だってお世話になってないから。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/31(水) 19:47:47 

    >>1
    こんなにマイナスなのにびっくり。低賃金のパートの子がお菓子配って一人一人挨拶して辞めるのが慣例のうちの職場。それもどうかと思うけど、長年働いた正社員がお菓子配らず挨拶もせずさっさと辞めたの引いたわ。今までパートの子が渡したお菓子は断らずもちろん食べてたよ

    +4

    -21

  • 455. 匿名 2024/01/31(水) 19:48:00 

    嫌なとこなら何もしない
    でもお花もらったらお返しするなぁ

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/31(水) 19:51:30 

    >>128
    まさに正社員で半年で辞めたことあるけど、上司がクソすぎて最後の方は挨拶すらしたくなかった。もちろんお菓子なんて渡してないよ。むしろ職歴汚されてこっちが貰いたいくらいw

    +93

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/31(水) 19:51:52 

    てっきり、ちゃんと引き続きせずに辞めてしまい後釜が困っている話かと思ったらお菓子かよ、、、

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/31(水) 19:53:51 

    >>1
    20代前半で約半年間で辞めたならほぼ確実に職場や人が嫌で辞めたんだろうし、だからお菓子も置いて行きたくなかったんでしょ
    昔お局のイジメが酷い職場を辞めた時は、嫌々だけどなるべく安いお菓子を探して職場に置いてったよ

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/31(水) 19:54:05 

    会社入社時の話ですが、部長にこれからお世話になるのだから菓子折りくらい持ってこない?と嫌味&催促された!
    翌日持って行ったけどモヤモヤした。入社時に挨拶の菓子折りなんて聞いたことなかったし。

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/31(水) 19:54:18 

    >>434
    またまたトピズレですが私はラスクが大好きです。
    安くて色々な味があって最高!

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/31(水) 19:54:42 

    >>1
    さすがに釣りよな?

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/31(水) 19:55:15 

    >>13
    たかがお菓子でこれだから、仕事に関しても色々あるんだろうなって感じるね

    +205

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/31(水) 19:58:56 

    こんなお局がいるから半年で辞めちゃったんじゃない?

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/31(水) 19:58:59 

    >>454
    低賃金のパートなんて菓子折りに時給2、3時間分持ってかれるのにそんな好きでやってるわけでもない悪しき慣習をただ受け継いでいく方がどうかしてるのよ
    正社員のあいつすら菓子置いてかねーんだからこんなバカらしいことやめようぜって完全終了できる絶好の機会だったのに何やらされるお菓子配りに染まってんのよ

    +28

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/31(水) 20:00:26 

    >>1
    こう言う人がいるから、皆お菓子置いて行く。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/31(水) 20:01:50 

    良くしてくれた職場や円満退社だったら勿論持って行くけど半年で辞めるって事は何かあったんでしょ?二度と会うことねーよ!!ばーか!!くらいに思ってたんじゃ。

    +24

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/31(水) 20:03:58 

    >>1
    釣りトピ?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/31(水) 20:04:22 

    >>443
    グループ内の異動だったら本当に自分の思ってる感覚でいいと思う
    社会人始めからいろいろお世話していただいた大切な職場でお礼を言いたい人もたくさんいる…とかならお菓子置いてもいいと思うし、
    ただの職場っすなら別にいらないよ。どっちが薄情とか丁寧とかじゃなくて、お菓子置いてこうと思わないのは職場自体がそれなりってこと

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/31(水) 20:05:22 

    辞めた子は正解だったね
    こんな時代に取り残された害悪BB Aがいる会社なんて居たらロクな事にならないよ

    +12

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/31(水) 20:05:51 

    私四年アルバイト週4時間くらいで働いていたけど
    何も菓子折り用意しなかった

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/31(水) 20:07:18 

    お菓子の恨みはこわいぞ~

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/31(水) 20:08:01 

    >>13
    完全同意。言っちゃ悪いけど>>1みたいな人がいるから新人の子は辞めたんだよ。
    私は前の職場大好きだったけど事情があって退職した。その時は感謝を伝えたくてたくさんお菓子用意したし、一人一人挨拶したよ。でも嫌いな職場なら何も置いて行かなかったと思う。そもそもお菓子なんてあげるルールないし、あげたかったら私も勝手にあげただけだから、あげたく無い人は菓子なんて渡さなくて良いよ。くだらねえ

    +232

    -2

  • 473. 匿名 2024/01/31(水) 20:09:01 

    散々嫌がらせ受けたから、ちゃんとした菓子折りなんて勿体無くて、8年いたけどアルフォート配って辞めた。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/31(水) 20:10:53 

    >>1
    私も新卒で一年半ほど働いたところ辞めた時
    何も置いていかなかったお世話になった人には個人的には渡したけどもう会わないどうでもいい人にお金使うぐらいなら次のところに挨拶で持って行きたくてそうしました😊 

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/31(水) 20:12:28 

    >>473
    嫌な職場だったのにアルフォート配るなんて偉いわ

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/31(水) 20:13:48 

    >>473
    アラフォート、めっちゃ偉い。
    私も今の会社嫌すぎてそろそろ5年経つけど辞める時はなにも置いていきたくないわ。

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/31(水) 20:14:08 

    >>4
    よこ

    今月末で辞めたけど、仕事で関わった数名には1人千円くらいのお菓子、部には煎餅の箱配った。

    アラフォーだけど、あんなに非常識で身なりもだらしない底意地も悪くて妖怪みたいな中高年ども初めてみた💢配らなきゃ良かったと心から後悔してる。


    豊洲の保険株式会社の5階のフロアは女の墓場なので求人見かけたら逃げてください。

    +72

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/31(水) 20:17:04 

    >>459
    入社時に持ってきた人なんていないなぁ。

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2024/01/31(水) 20:19:43 

    今の職場、まだ円滑にコミュニケーション取れてたときは、盆、正月に帰省すりゃあ地元の土産を買いってやってたけど、そのうち幼稚な嫌がらせとかするヤツ出てきてめちゃくちゃ関係悪くなってから土産系一切やめたらすごい楽になった。
    こんな奴らに私、今までなんで地元の美味しいお菓子買ってあげてたんだろう…ってバカバカしかなったよ。
    今は仲良い人だけになんかの時にあげたかったらあげるし、別にあげたくなかったらあげてない。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/31(水) 20:20:09 

    辞めた理由にもよる
    残業代出なくてお給料も安く、ちゃんとやっても陰で悪口言われてるのに何であげなあかんのだ。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/31(水) 20:22:35 

    >>1
    一年以上ならともかく半年なんて何の思い入れもないし、逆に私が辞める側だったらたったら半年でなんかもらっても困る、半年しかもたなかったってことはずっといやいや働いてたんだろうし

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/31(水) 20:23:48 

    >>4
    わかる(笑)お菓子ほしいなら自分で買いなよって思ったwww

    +37

    -2

  • 483. 匿名 2024/01/31(水) 20:23:59 

    そもそも花なんかいらねー。
    恩着せがましいな。そりゃ辞めるはずだわ。

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2024/01/31(水) 20:24:29 

    >>29
    しかも事前相談なしに強制的に徴集禁止

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/31(水) 20:24:51 

    >>452
    ちょっと笑えるよねwこれみなさんでどうぞー、お世話になりましたーって言って、箱開けてみたら人数分ないのね笑 あいつやるなぁ…って私は密かに思ってたよ。でもちゃんとヨックモックとかでさ。
    ヨックモックの20コ超えるのだと値段また上がるからそこまで金かけたくないって思ったんだろうなと感じた笑

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/31(水) 20:27:24 

    >>79
    嫌味かと思うわ
    退職する時って花束もらうものなの?
    定年とかならわかるけど

    +35

    -2

  • 487. 匿名 2024/01/31(水) 20:29:58 

    >>464
    ほんとそれ!
    なんかPTAみたいだよね

    自分達で終わりにしよう、もうこんなこと辞めよう、とか思ってくれない(数人が思ってくれていても誰かがぶち壊す)

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/31(水) 20:30:12 

    >>1
    辞めた理由がわかる気がする

    +12

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/31(水) 20:30:34 

    そもそもさ、あげたくないのになんであげなきゃいけないの?
    あげたいからあげるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/31(水) 20:30:59 

    >>86
    分かる。意地悪おばさんにイビられて辞めた職場にはお菓子とか買わなかったよ。

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/31(水) 20:34:18 

    >>1最近の若い子って

    こんな事言う人がいる会社だから辞めていったんじゃない?
    私も今まで色んな所で働いてきたけど、根性悪い奴がいて、それを上に言っても改善されないから辞めた職場には菓子折りなんて持っていかなかったよ

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/31(水) 20:39:18 

    >>1
    みっともない。決まりって訳でもないし、辞める人の好意で置いて行くんだからなかったら、その程度の付き合いだったと思うよ。置いてかなくてもモヤモヤしない。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/31(水) 20:40:08 

    >>1
    たった半年?辞めた理由は?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/31(水) 20:42:55 

    >>79
    退職理由にもよるけれど、半年でお花?
    結婚退職とかではないよね。
    わざわざ、お花なんか送らないよ。

    +31

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/31(水) 20:43:30 

    新人の頃、転職するときに疑問だったから母親に聞いてみたら「どっちでもいいんじゃないの?!絶対にあげなきゃいけない会社ならそれこそ辞めて正解ね」って言ってた

    母の退職時は一緒にお菓子選んで、私も2年以上勤めたところでは色々考えるのめんどくさいからほぼ同じお菓子選んだw

    母も数ヶ月しか勤めていないところには買ってなかったけど、一人の上司?から小さめの箱のチョコレートいただいてた!


    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/31(水) 20:43:38 

    >>8
    まさかのお菓子に私も吹いたわww
    引き継ぎ資料とか仕事の話かと思ったよね
    お菓子かよw

    +191

    -3

  • 497. 匿名 2024/01/31(水) 20:46:18 

    >>23
    確かにおばさんも菓子折渡さない人いるね。
    なんなら暴言はいて辞めていった正社員のおばさんいたし

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/31(水) 20:47:22 

    >>93
    なんか辞めた原因が透けて見えるような。
    ガルとかお局やクレーマーみたいなの沢山いるんだからここである程度免疫つけたら会社なんて余裕だよ。とりあえず目見開いてこのトピの行末見守ってみたら?

    +44

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/31(水) 20:50:20 

    前の会社にも、こんなお局が居たよ。
    パートで、1日友達のお葬式で休んだら箱菓子を要求された。手ぶらで、次の日仕事に行ったら非常識と一日中罵られた。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/31(水) 20:50:58 

    >>13 マウントありそうだよね

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード