ガールズちゃんねる

能登半島地震、13秒差でM7・3相当が連続発生か…揺れ収まる前に2度目で被害拡大

85コメント2024/02/01(木) 18:04

  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 18:53:59 


    能登半島地震、13秒差でM7・3相当が連続発生か…揺れ収まる前に2度目で被害拡大 : 読売新聞
    能登半島地震、13秒差でM7・3相当が連続発生か…揺れ収まる前に2度目で被害拡大 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    元日に起きたマグニチュード(M)7・6の能登半島地震は、M7・3相当の二つの地震が震源域近くでわずか13秒差で発生した可能性があることが、京都大防災研究所の解析でわかった。1回の地震と比べ、地震のエネルギーは約2倍に増大したと推計される。


    2回の地震はいずれもM7・3相当と推計され、1回目の揺れが収まる前に2回目が発生したことで激震となったという。チームは、1回目の地震で半島沿岸部の隆起が起き、2回目の地震が津波の主な原因となったとみている。

    2回連動した地震の4分前には、M5・5の地震も起きていた。

    最初の地震が引き金となり、別の断層が動いて地震が連続する現象は「連動型地震」と呼ばれる。2011年の東日本大震災では少なくとも三つの断層が連動し、M9・0の巨大地震になったと考えられている。

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 18:54:59 

    佐渡沖に割れ残りがあるんだよね

    +86

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/30(火) 18:55:34 

    素人考えだと、いっぺんに来た方が被害が大きそう

    +9

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/30(火) 18:55:57 

    確かにドライブレコーダーの映像とか見てると2回来てる感じだよね

    +23

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/30(火) 18:56:05 

    人工地震なのに嘘ご苦労さん

    +5

    -51

  • 6. 匿名 2024/01/30(火) 18:56:19 

    能登在住です。
    この間久しぶりにお風呂に入れて嬉しかった。

    ありがとうございました。

    +505

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/30(火) 18:57:54 

    このエネルギーって何かに使えないのかな。
    エネルギーをとる時にできるだけ揺れないような何か。

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/30(火) 18:59:22 

    また揺れたの?

    +1

    -14

  • 9. 匿名 2024/01/30(火) 19:02:50 

    揺れが収まるまでに二度目って怖すぎる…

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/30(火) 19:02:58 

    >>6
    本当に良かったです
    大変な時に積雪などの様子もテレビで見てせめて雪だけでも変わってあげたいと思うほどで
    1日でも早く穏やかな日常に戻れますように

    +201

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/30(火) 19:05:15 

    >>6
    気が休まらない日々かと思いますが、応援しています。どうか1日も早く日常に戻れますように。募金します。

    +166

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/30(火) 19:05:42 

    もう怖いし、悲惨としか言い様がないよ・・・

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/30(火) 19:06:05 

    地震は本当に怖いよね、Fカップの私の胸がこぼれ落ちる

    +2

    -25

  • 14. 匿名 2024/01/30(火) 19:07:01 

    >>1
    新潟県中越地方だったら良かったのに。

    +0

    -37

  • 15. 匿名 2024/01/30(火) 19:07:49 

    この動画が公開されたのは2023年の9月。
    今回の地震を予測していて戦慄した。
    ある程度予想された地震だったのか・・・
    石川・能登半島で大地震の前兆現象が起きている?周辺で続いている異常な現象とは… - YouTube
    石川・能登半島で大地震の前兆現象が起きている?周辺で続いている異常な現象とは… - YouTubeyoutu.be

    石川県で連続的に発生する大きな地震。2022年、2023年と能登半島では震度6を超える巨大な地震が発生しました。その地震の後にもこの地域では群発地震や、地盤の沈降・隆起などの不穏な現象が起き続けています。果たして何が起きているのでしょうか。そして石川県周辺...

    +16

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/30(火) 19:08:11 

    東日本大震災と似てるな
    となると、東南海でも連鎖的な地震発生がありそうで怖い

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/30(火) 19:12:00 

    >>6
    ありがとうなんて言わないで!
    幸せに普通に暮らせて当たり前なんだから!!

    少しゆっくりしてまた元の生活戻ろう!
    早く元の生活戻れるように遠くから祈ってる(^^)

    主に幸ありますに!!

    +159

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/30(火) 19:12:27 

    >>13
    落ちろ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/30(火) 19:12:38 

    >>9
    東北の時もそうだった気がする。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/30(火) 19:15:46 

    新潟がやばたにえん

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/30(火) 19:15:59 

    ニュース等で3回目が震度7って言ってて、3回目?震度5の次に揺れて2回だよ、めっちゃ長かったよ?って思てった。

    でも、たしかに、収まりそう…また揺れた!だったな…でもそれが何回も繰り返されたよ…

    南海トラフは何回もが連続で起こるって言われてるんだよね…
    正直、南海トラフからは距離あるから大丈夫だけど、他の地域が壊滅的だからいろいろ影響あるだろうな…くらいに思ってた。

    明日も頑張って生きていきます。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 19:17:20 

    311では地震が四度発生し、何故かその四度の間隔がピッタリ20秒で有ったそうな

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 19:20:11 

    熊本の時の2回目が本震とか、今回の揺れが終わる前にまた揺れた、とか
    専門家は知ってるんだろうけど、素人の私には想像もつかないことが起きるんだね…
    1回揺れたら終わりにしてほしいよ

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/30(火) 19:22:27 

    散々教えられた「机の下に潜って身を守る」というやり方が合っているのか考えてしまう

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 19:22:36 

    本震から1ヶ月後位には大きな余震があるかもしれない
    阪神淡路大震災の時も東日本大震災の時も1か月後に最大余震があった

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/30(火) 19:23:06 

    佐渡側のは大丈夫なんだろうか…?

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 19:24:27 

    >>15
    気象庁が会見していたのみたよ
    ある程度は予測されていたと思う

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/30(火) 19:26:37 

    >>25
    そうだとしたら…もうすぐだね。今回はみんな家にいる時だったし避難するときは一緒だったけどバラバラの時もあるかもしれない。
    携帯の充電はなくならないようにしておく。
    避難場所だけ決めておくよ。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 19:41:04 

    >>6
    富山県民です。今回の地震、本当に怖かった。能登も何度か行って、今の時期牡蠣がとても美味しかった。早く元の生活に戻れる事を願ってます。

    +86

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/30(火) 19:42:11 

    >>2
    そこが大きく動いた場合、新潟側は今回の地震より早く津波が到達するから要注意だそう

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 19:43:26 

    >>6
    おぉ!同士よ!珠洲在住です。
    幸いガスと電気が使えたのでたらいにお湯張って全身洗う日々です。1ヶ月以内に来るという地震にビビりながら毎日を送ってます

    +99

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/30(火) 19:48:48 

    >>13
    クーパー靱帯切れてヤバいね(^_-)-☆www
    (垂れてしまえ)

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/30(火) 19:53:33 

    >>6
    (´;ω;`)良かったね…少しでも早く落ち着きますよう応援してます🌸

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:07 

    関東大震災はタワマン根こそぎぼっきりです

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:42 

    >>6
    わずかですが寄付させてもらいました。
    早く普通の生活に戻れるようになりますように。

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:46 

    もうその地は危ないから移住支援して移住してもらうしかないよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/30(火) 20:06:03 

    311の時も連動してた。
    違う揺れが連続して来た。
    最後の揺れが1番怖かった。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 20:13:32 

    >>36
    どこが地震こないの?

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/30(火) 20:19:08 

    今年の元旦にサッカーみててお昼頃から飲んでて半酔いになってからのあのテレビからの地震速報の音とアナウンサーの切羽詰まった逃げろーーが忘れられないし未だに脳裏にこびりついてるわ

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/30(火) 20:26:43 

    >>6
    よかったです!!
    募金するくらいしかできないのが心苦しいですが、コメ主さまが穏やかな日々を取り戻せるよう祈ります!

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 20:29:21 

    >>2
    残りが割れたらどうなるの…?

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/30(火) 20:37:18 

    >>6
    応援してます!

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 20:38:44 

    >>1
    13秒の間に避難して助かった人、避難できなくて犠牲になった人がいるんだろうなあ…
    とりあえず家具は固定しないとな

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 21:30:47 

    >>38
    液状化してない場所に住めば

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 21:33:54 

    本当に能登で何が起こってるの?
    もうなんかしんどいわ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/30(火) 21:45:23 

    >>2
    もしそこも連動してたら東日本大地震級の被害があったかもしれないのかな?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/30(火) 21:53:12 

    >>14
    なんでこんな酷いことが言えるの?

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/30(火) 21:55:03 

    もう地震のこと忘れたいから地震関連のニュースや記事は見ないようにしてる。気象庁も壊れた機械みたいに、今後2.3週間は大きい地震に注意ってずっと言ってるだけだし。
    そろそろ地震のこと忘れてふつうに生活したい。
    また大地震くるかもとか怯えながらいつまでも生活するのつらすぎ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/30(火) 22:00:51 

    私の町も久しぶりに水道から水が出た!
    嬉しかった!
    ありがとうございます、関係者の皆様!!!

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:45 

    熊本だけど昨日の夜と今日の明け方、2度地震があって震度2で、たいした事なかったけど
    昨日の夜の揺れ方は、一度揺れたあと30秒後ぐらいにまた揺れたんだよね
    そんな揺れ方は初めてだったし明け方も震度2だったから何か気持ち悪かった

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/30(火) 22:26:56 

    >>6
    応援してます。無理しないでね、

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 22:58:04 

    なんか日本列島が壊れていくみたいで怖いよー

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/30(火) 23:18:28 

    能登出身で石川県内在住です。
    ニュースやSNSで被災地の状況を目にしますが、いまだに現実やって信じられなくて…
    今度実家の様子を見がてら物資を持って行く予定ですが、現実を見るのが怖いです。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/30(火) 23:37:53 

    関東だけど、揺れが長かった
    東日本のときも長かったからそんなもんかと思ってたけど、2回連続だったのか…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 00:03:20 

    >>2
    新潟住みだから本当に嫌だわ

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/31(水) 01:00:46 

    やっぱ見たことない映像だけど怖いな😱

    TikTok - Make Your Day
    TikTok - Make Your Dayvt.tiktok.com

    TikTok - Make Your Day

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/31(水) 01:55:55 

    災害復旧が大変でも、万博開催まではそっちに一部費用を回す国

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/31(水) 02:26:27 

    >>10
    もう溶けたよ
    雪ある時だけカメラ入るから

    昨日今日と良い天気だった

    また雪降ったら可哀想?な映像全国ネットで流すかと思うとゾッとする
    そんなに視聴率稼ぎたいのかと思う


    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/31(水) 02:44:16 

    県外とか比較的被害ない家の方限定だけど
    高齢者の子供や孫、親戚は早く親や祖父母を自分の家に引き取ってほしい。
    避難所や施設の方々のケアも限界に来てる。
    それと入院してもう退院出来るのに戻る家が無いからと留まる方が居て、病院が介護施設になりつつある。病院も困ってるから迎えに来てあげて。

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/31(水) 02:47:52 

    >>1
    あの海岸の隆起は異常すぎたし信じられない光景だったもんな
    あんなに動いたんだから家も道路も壊れるよね。
    もう絶望しかないよ、少しでも早く避難者とペット達に落ち着く家ができればいい。
    仮設住宅とか復興公営住宅は時間かかるし、アパートやマンションの借り上げ住宅だと数に限りあるし
    家族が多かったりペットがいると条件があわなかったりするし
    とりあえず早くたくさん仮設住宅を作れよ岸田。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/31(水) 07:47:16 

    >>39
    私は最初の震度5がスマホに通知来たからNHKにしてたら震度7で、LIVE画面から砂埃見えて泣いてしまったよ…

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/31(水) 07:54:54 

    >>43
    最初に震度5だったから逃げ遅れた人も居そうなんだけど、どうなんだろう。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/31(水) 08:24:11 

    >>49
    よかったですね!
    うちはまだだけど
    新潟や名古屋など県外から応援に来てくださってるのが
    心強いです
    一日中外で作業して大変だと思うので
    なるべく暖かい日が続けばいいなと思ってます

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/31(水) 08:52:38 

    >>59
    うちも義父を義妹に引き取ってもらいました
    断水が思った以上に大変です
    お年寄りの洗濯、トイレの回数、食事の世話は
    普通の人の1.5倍は手間がかかります
    遠方の銭湯に行かれるような元気そうなお年寄りもいますが
    実際お風呂場で倒れてる方を二回見ました
    面倒見てる人にもお年寄りにとってもとても過酷な状況です
    どうか迎えに来てほしいと思います

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/31(水) 11:43:15 

    >>4マグニチュード7クラスの地震が起こる。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/31(水) 11:45:05 

    >>59
    県内でも金沢や加賀は無事なんだから家族はさっさと迎えに行ってあげればいいのに。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/31(水) 12:41:46 

    >>59
    期間限定(仮設住宅入居やライフラインが回復するまで)で避難してきた義父母、義兄弟、実親、実兄弟を受け入れるのはあり
    でも、「ずっとここに住みたいわ〜」ってなると勘弁
    だって、本格的に同居なんて絶対揉める

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/31(水) 15:53:56 

    関東の方にまで緊急地震速報が鳴ったのは2度目じゃない?
    その数分前に震度5位ののもあったよね
    テレビの画面の地震速報で、能登でけっこう大きい地震があったんだって思ってたら緊急地震速報が鳴ってそれが最初は北陸だけで、しばらくしたらけっこう広い範囲で緊急地震速報が鳴ったと記憶してる
    神奈川は鳴らなかったんだけど、関東も周りは鳴ってた気がする

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/31(水) 15:57:52 

    >>67
    食費はもちろん、多少5000円でもいいから光熱費家賃として納めて欲しいなぁ。
    言いにくいし、みんなタダで受け入れてるのかなぁ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/31(水) 18:05:17 

    家が回るように揺れたって被災地の人がテレビでいってて怖いと思った。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 18:06:42 

    寒いだろうなあ。雪国の日本海側の寒さは強烈。家でストーブあってもストーブの近くしかあたたかくない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/31(水) 18:08:00 

    日本ならいつ地震が起きてもおかしくないよね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/31(水) 18:09:32 

    ビルが横に倒れたままの状態のニュース今日見た。手をつけられてない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:32 

    まだ断水してる所あるってテレビで見た。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/31(水) 19:43:31 

    寒い中大丈夫かな。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/31(水) 19:44:05 

    >>74
    まだ自分のとこは個人宅は断水も停電も継続中
    罹災証明も見事に全壊で即決通ったよ

    津波は東日本に比べたら多分小さかったと思うけど、揺れは今まで何回も震度5以上の地震経験したけど比じゃなかった
    建物全部音を立てて崩れたとこ、YouTubeのドラレコの映像見た人が映画みたいって言ってて不謹慎って言われてたけど本当に映画状態だった
    ゴジラか日本沈没かって感じで町の人までまるでエキストラのように見えるくらいに映画のワンシーンのまんまだった

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/31(水) 19:44:46 

    連続発生か怖すぎるよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/31(水) 19:45:28 

    佐渡沖の割れ残りが不気味。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/31(水) 19:46:59 

    正月新潟にいたけどほんとに怖かった。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/31(水) 19:51:32 

    連動したのか。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/31(水) 19:52:26 

    能登に旅行に行った時やさしい人ばかりだった。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/31(水) 20:16:25 

    >>72
    いつ誰がこうなるかわからないから誰かの経験から備えてほしい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/01(木) 12:51:12 

    >>6
    最後の1行で涙腺崩壊した。

    主さん。大変でしょうがこれからも強く生きて下さい❗

    私も新潟住みだから…頑張るね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/01(木) 17:57:10 

    >>6
    ほんの気持ちだけどアヒルちゃんの画像を送るよ
    お風呂で一緒に遊んであげてね!
    能登半島地震、13秒差でM7・3相当が連続発生か…揺れ収まる前に2度目で被害拡大

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/01(木) 18:04:44 

    >>13
    クラッカーボールみたいにカッチンコッチンやってろよ

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。