ガールズちゃんねる

日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

24429コメント2024/02/29(木) 23:28

  • 23001. 匿名 2024/02/03(土) 02:08:13 

    >>22977
    え。淫行もやってたんだ。やばいですね。

    +16

    -0

  • 23002. 匿名 2024/02/03(土) 02:08:43 

    >>22990
    なるほど ありがとう!

    +4

    -0

  • 23003. 匿名 2024/02/03(土) 02:09:39 

    >>22996

    終載
    なんて初めて聞いたわ
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +59

    -1

  • 23004. 匿名 2024/02/03(土) 02:10:01 

    >>22987
    9~10話でお話が面白くなくなったなんてことはなかったのにいきなり原作者叩きが
    始まった
    そもそも脚本家が書いたとされる1~8話も原作者が加筆修正していたんだからね
    それが脚本家にとっては面白くなかったんでしょう

    +68

    -0

  • 23005. 匿名 2024/02/03(土) 02:10:17 

    >>22925
    だよね
    ヤフコメ17.7万いいねの1割でも行けばと思う

    +17

    -1

  • 23006. 匿名 2024/02/03(土) 02:10:43 

    >>22995
    見つけてくれてありがとう!よろしくです

    +10

    -1

  • 23007. 匿名 2024/02/03(土) 02:18:22 

    一時期クソアニメばかりに出会ってて、視聴者の愚痴をよく見てたんだけどさ
    クソアニメって炎上していじられるのが普通なんだけど、原作ありのとある作品だけなぜか逆に味があるーみたいな擁護が多いの。原作ファンが声をあげたら過激派として叩かれて、今までファンだけで楽しんでた動画も乗っ取られてて胸糞だったんだけど

    いつも原作ファンばかり我慢させられるよね。今回の脚本家疑惑コメにもある原作ファンには悪いけど私は楽しいよって、典型的な煽り文句なのかな。その時も全く同じ文面をたくさん見たよ

    +26

    -0

  • 23008. 匿名 2024/02/03(土) 02:19:47 

    >>22921
    実況トピでコメントしながら楽しく観ていました!もうほんとありえない、。私も署名します!
    どのニュースも脚本家の名前出さないしインスタ投稿も切り取って報道。テレビ局のコメントはテレビに出さない。報道ってなんなのか。悔しい。
    実況トピあんなに楽しかったのに、。

    +49

    -0

  • 23009. 匿名 2024/02/03(土) 02:20:22 

    >>22996
    わざと業界用語使ってたとしたらなんか恥ずかしい

    +28

    -0

  • 23010. 匿名 2024/02/03(土) 02:23:35 

    脚本家→脚色家→台本屋→色物

    +20

    -2

  • 23011. 匿名 2024/02/03(土) 02:24:21 

    >>23005
    マイナス触れてしまいました。すいません。

    +10

    -0

  • 23012. 匿名 2024/02/03(土) 02:24:41 

    >>22996
    原作者、脚本家さん、尺、矢田ちゃん

    1-8話までの脚本にも口出ししまくって←当時まだ知られていない情報

    終わったドラマの実況に年が明けても延々と書き込む執念深さ

    +55

    -0

  • 23013. 匿名 2024/02/03(土) 02:30:15 

    私が答えたコメントは>>22896の画像内の

    「よかったって感想全然ないじゃん!
     原作者自らぶち壊したね。ここの感想見てほしいわ」

    に対してですけど?あなたが勝手に「最終話」と
    勝手に限定してるだけで、知ったことではありません。

    なお、>>22975の画像内の日付を見たらわかるように
    10話のドラマをほめてるコメントも貼られてますよ?

    「原作知らずに観てるけど、役者さんとキャラクターがあってるのか
     人間味感じて楽しいよ。田中さんと朱里がかわいい」

    「このドラマ、グッとくる台詞多いよね」

    「いや タイミング上手い 作者の先生 本当にありがとう」

    脚本家が原作者をディスるインスタの文章が貼られて、どんどん荒れていきます。
    面倒だから見てないんですけど、そのあともほめるコメントあるかも?
    探してみてください。

    +17

    -0

  • 23014. 匿名 2024/02/03(土) 02:38:29 

    >>22932
    私、10話トピで最終回良かった!ってどこが良かったもちゃんと詳しくコメントしたので良かったら見てきてね。

    +19

    -0

  • 23015. 匿名 2024/02/03(土) 02:40:36 

    「セクシー田中さん」原作者の訃報を受けての脚本家たちによる緊急対談生放送における黒沢久子の発言概要

    結論として、「脚本家は悪くない」という論調に終始

    「原作者と脚本家は作家同士だから対立して当然と思うところがある」
    「最近のすぐに対立構造でものを語りたがる風潮はやめてもらいたい」
    「私人逮捕系YouTuberがめちゃくちゃ捕まってますけど私人逮捕とおんなじですよ、どっちが悪いとか言うのって。そういう自覚を元に発言してもらいたい」
    などと発言

    「セクシー田中さん」原作者の訃報を受けての緊急対談なのに、締めは自分が脚本家として胸を痛めたツイートを紹介
    セクシー田中さんの脚本家批判のツイートを紹介しながら、脚本家の仕事が世間に勘違いされてると嘆く
    生放送後に炎上したらSNSアカウントを非公開にして逃亡

    また、黒沢と他の脚本家らの発言

    黒沢久子
    「ちょっと最近はやはりこだわられる方が増えてるかなという、以前よりも感覚として」
    「ドラマ化を許可する際の条件として、原作通りにやってくださいという条件が出されていたっていうのは今回の場合、かなり特異なケースだなとは感じたんですよね」

    セクシー田中さんの作者・芦原妃名子さんが残した「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい。」という言葉について

    黒沢
    「原作者さんは謝る必要なんか全然なくて」
    「でも、誰かを責めたい人は脚本家さんに向かってしまって」

    伴一彦
    「番組はプロデューサーが全ての責任を負うんですよね」
    「トラブルを無くすのがプロデューサーの仕事だと思ってる」

    伴の「両方に同情します」というツイートに対して「そうやって擁護するんだ」というリプライが来たことについて


    「まったく、文章をちゃんと読んでよみたいなね。いや、僕は脚本家とプロデューサーの仕事がどういうことかをいろいろ説明するべきだと思うんですよ。でも、最低限の知識は持ってほしいなと思う」

    佐野宜志
    「原作者の方も命を削って作品を作ってるわけじゃないですか。脚本家だってそうじゃないですか。それを軽はずみに対立構造におい
    て批判しないでほしいです。ほんと」

    「セクシー田中さん」の脚本をその場にいる4人がやるとしたらという話題


    「僕は条件をつけられたらやらないなと思ったんですよね。だって、ただ紙に書いてあるものを映像に撮りやすいように書くだけっていう作業になっちゃうじゃないですか。だから作家性は必要ないわけじゃないですか。我々の」

    黒沢
    「でも悲しいかな。それを望んでる人たちがあまりにも多いんですよね。なんか、『原作トレースでやってくれ』みたいな」
    「そうするとやっぱり作家が育っていかないっていうね」

    脚本家原作の小説が他の脚本家によって映像化されるとしたらという話題

    +15

    -0

  • 23016. 匿名 2024/02/03(土) 02:41:45 

    脚本家原作の小説が他の脚本家によって映像化されるとしたらという話題


    「自分で書くのを条件にするかなと思ったりしますね」
    「こうなるのかというおもしろさもあるのかなと思ったりもしますけどね。その脚本家に信頼性があれば渡すかなという気もしないではないですね」

    黒沢
    「でもやっぱりそこでも、なんか信頼関係あって初めてできることですもんね」

    +16

    -0

  • 23017. 匿名 2024/02/03(土) 02:44:17 

    >>22915
    芦原先生、たぶん最初にこの投稿を訂正とか削除とかするよう脚本家サイドに申し入れたと思うんだよね。いきなり公開で反論みたいな行動じゃなくて。
    それでも無視されたから、やむを得ず公開で経緯説明したんだと思うんだけど。

    +29

    -0

  • 23018. 匿名 2024/02/03(土) 02:46:53 

    >>22976
    ただのいち視聴者がドラマなめんなとか言ってたら「ネット民」ならお前ら何様だよwって大笑いだと思うんだけどガルちゃんは違うん…?

    +42

    -0

  • 23019. 匿名 2024/02/03(土) 02:47:35 

    >>22866
    脚本家がでしゃばったらだめだよね。特にプロなら。
    NHKの「大奥」は、ドラマが楽しみで俳優さんたちが素敵で~とか
    ストーリー展開に夢中になれた

    原作の魅力を引き出した脚本家の方が、縁の下の力持ちに徹して
    実力を発揮されてたから視聴者はのめりこんで楽しむことができた

    脚本家がいちいちSNSで、愚痴こぼしたりナカの問題の文句言ったりしたら
    ドラマに影響する=ノイズになる…楽屋裏をバラして不愉快にさせるとかさ…
    浅はかだよね

    とある大河でも、時代考証の人が、ドラマの中の疑問を呈するツイートに
    「お里が知れる」とか書いて見下したり、大河を批判したわけでもなく
    個人的に歴史を研究してる著名人を馬鹿にしたように晒上げたり
    なんだこの大河?って大荒れだった。プロとは言えないと思う。

    +28

    -0

  • 23020. 匿名 2024/02/03(土) 02:55:19 

    >>22986
    私もそれ思った。
    どうやら実況トピにはじめから居たような形跡あるし、原作に忠実で面白いと言う評価ばかりで悔しかったのだろうね。
    オリジナルになる8話からも高評価が続き、9話では原作者さんが脚本だと知ったガル民達がやっぱり原作者さんだと面白い!と絶賛。
    そこで、エベレスト級のプライドと承認欲求と自己顕示欲が爆発して最終話トピのインスタグラム投稿になったのでは。
    1~8話の好評を自分の手柄として、9話10話は降板させられたから悪評を垂れ流す。
    それまで脚本家上げなんてひとつも無かったのに、脚本家上げの連続。
    もう、どう考えても自演なのがバレバレ。
    (あくまで私個人の見解です)

    +65

    -1

  • 23021. 匿名 2024/02/03(土) 02:57:11 

    >>23018
    流れが完全におかしかったから今まで楽しく実況してたガル民は離脱したんだと思うよ

    +37

    -0

  • 23022. 匿名 2024/02/03(土) 02:58:58 

    >>3636
    だから相沢友子とのツーショット写真の顔がしんでるのね、菅田くん

    +21

    -0

  • 23023. 匿名 2024/02/03(土) 03:15:20 

    日テレも小学館も調査もしてないってことないよね?
    調査中とも言わないなんて不誠実すぎる
    コンプラどうなってるの?

    +18

    -0

  • 23024. 匿名 2024/02/03(土) 03:16:36 

    >>22977
    初耳!あーみんと付き合ってたけど、さくらももこが寝取ったってまことしやかに噂流れてなかったっけ??

    あいつめ!とみーやんだかのこと思ってたけど(私は浮気した男に怒りが向くタイプ)それが本当なら地獄に堕ちろだわ。本当なの??

    +28

    -0

  • 23025. 匿名 2024/02/03(土) 03:17:03 

    過去の政治報道を見るとブーメラン過ぎるわ日テレ


    衆議院解散 野党「逃げ恥・ぼろ隠し解散」 - 日テレNEWS NNN

    テメーラも逃げまくりじゃねーかボロ隠しじゃねーか

    恥はねーのか

    +29

    -0

  • 23026. 匿名 2024/02/03(土) 03:18:11 

    >>23025
    揶揄でつかうドラマのそういう制作過程で、命が失われるほどの不祥事を起こした日テレ

    これがこのままおわっていいわけないだろう

    検証しないまま本当に逃げる気なのか?

    +22

    -0

  • 23027. 匿名 2024/02/03(土) 03:21:19 

    >>22998

    >>23013

    +2

    -0

  • 23028. 匿名 2024/02/03(土) 03:34:30 

    >>22993
    これ見て担当も須藤綾子さんかなと思ってます
    担当と編集長を兼ねるのはよくあるみたいなので
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +23

    -0

  • 23029. 匿名 2024/02/03(土) 03:36:53 

    >>23020
    どうかせめて脚本家本人の自演であってほしい
    知り合いがバイト先で店の口コミの工作ばかりやらされて辞めたんだけど圧が怖すぎて実家暮らしじゃなければ辞められなかったと言ってた
    漫画原作者へここまでパワハラする連中だから絶対に組織内にも被害者いそうだし
    逆らえないような下っ端がいやいや指示されて…とかじゃなければ良い
    なんか元旦にまでやってるくらいだしそっちも怖いんだよ

    +40

    -0

  • 23030. 匿名 2024/02/03(土) 03:39:45 

    Arc times見てたら、この件について日テレに取材申し込んでも広報にすら繋がないってね。メールで送れと。報道機関なのにおかしいって言ってた。

    +52

    -0

  • 23031. 匿名 2024/02/03(土) 03:44:07 

    >>22921
    署名の力はデカいので署名沢山集まってほしいな。森友問題も署名が沢山集まった事がニュースにもなってたし。
    スポンサー凸もしたいところだけど、もう放送が終わってるからどうなんだろう。

    +31

    -1

  • 23032. 匿名 2024/02/03(土) 03:44:59 

    >>23003
    原作が完結してない
    連載終了してない
    ならわかるけどマジで終載ってなに

    +44

    -0

  • 23033. 匿名 2024/02/03(土) 03:46:01 

    >>23015
    プライドもって仕事してるんだろうけどさ、原作ありの脚本家なんて世間じゃインフルエンサーの動画の発言切り抜きしてる切り抜き師ぐらいの評価しかないと思うわ。
    自分の色を出しちゃ駄目でしょっていう。

    +38

    -0

  • 23034. 匿名 2024/02/03(土) 03:47:03 

    >>22938
    トモコ暇すぎてめちゃ5chにいるんやがw

    トモコとお友達が香ばしすぎて
    日テレ三上小学館への敵意を逸らされるな

    +35

    -0

  • 23035. 匿名 2024/02/03(土) 03:47:51 

    原作ありきのドラマで「作家性」などと言い出すのなら、オリジナルで一から書けばいい。それができないのなら自分で本でも出せば。その作家性とやらをいかんなく発揮してもらって。
    手の込んだ美味しい料理に、余計な調味料とか勝手に加えなくていいから。ただ不味くなるだけ。

    +38

    -0

  • 23036. 匿名 2024/02/03(土) 04:05:59 

    >>23031
    スポンサー凸は一番効果あるって!
    日テレが人権侵害してたら日テレからスポンサー離れてくれるから。

    ごちゃんにあった文面案はっとくね堅めだけど


    SUNTORY
    日本メディアシステム
    P&G
    アイフル
    KIRIN(キリンビール・PT)
    AEON(イオン株式会社・PT)
    Esthe Pro Labo

    抗議文テンプレ 適当に推敲して使って下さい

    貴社の製品を愛用している消費者として、貴社が日本テレビ制作のドラマ「セクシー田中さん」のスポンサーを務めていることに深い憤りを感じ、抗議いたします。
    同番組では先日、テレビ局と脚本家が、漫画原作者との約束を無視してドラマの内容を改変し、加えて脚本家があたかも漫画原作者側にトラブルの原因があるように吹聴し、挙句それらを苦にして漫画原作者が自殺してしまうという問題が発生しました。
    これは、社会通念上許容される範疇を超える重大な問題であり、貴社がスポンサーとして同番組および日本テレビを支え続けることは、倫理的に問題があると強く感じています。
    貴社は、企業として社会貢献を謳い、倫理的な行動を標榜しています。しかし、今回の問題を放置することは、これらの標榜と矛盾する行為であり、消費者を欺く行為と言わざるを得ません。

    よって、貴社には以下の2点を強く求めます。
    ドラマ「セクシー田中さん」およびその制作元たる日本テレビのスポンサーを即刻降板すること
    同番組における問題に対する原因究明を日本テレビに求め、明確な謝罪と再発防止策が講じられるまでスポンサー活動を再開しないこと

    もし、貴社がこれらの要求に応じられない場合は、貴社の製品を今後一切購入しないことを表明いたします。
    なお、本抗議文は、私個人だけでなく、この問題に憤りを感じている多くの消費者の声を代弁するものでもあります。
    貴社のご回答を心待ちにしております。
    敬具
    追伸
    本抗議文は、SNS等を通じて広く共有させていただきます。

    +30

    -0

  • 23037. 匿名 2024/02/03(土) 04:09:19 

    >>23003
    終載?許諾に続くまた新たな業界用語?
    その界隈の人誰か教えてほしいー

    +26

    -0

  • 23038. 匿名 2024/02/03(土) 04:17:20 

    >>23007
    実写やアニメだと俳優や声優のファンがやたらと擁護することある
    自分の好きな漫画の実写はそこそこ評判良かったけどやっぱりスレのっとられたよ
    原作ファンに認められる推しの話がしたいからずっと原作ファン装ってなぜか役者の演技や人柄を褒め称えてた
    だからこそガルちゃんの自演はそういうドラマの登場人物や俳優じゃなくて脚本家ばかりアゲアゲしてるのわかりやすいなってなった
    なんかそういう役者の大ファンだから原作より良かった!って言いたいかんじじゃない

    +14

    -0

  • 23039. 匿名 2024/02/03(土) 04:28:33 

    >>4497
    @kurusiikanasii

    ↑いやふざけすぎ。煽ってるまである。

    +11

    -1

  • 23040. 匿名 2024/02/03(土) 04:31:26 

    >>23015
    「原作者と脚本家は作家同士だから対立して当然と思うところがある」
    よくこんな恥ずかしい発言できるね
    原作なしの完全オリジナルで面白いドラマを書いてから言え
    オリジナルを書けない脚本家なんて作家と呼ぶに値しない

    +45

    -0

  • 23041. 匿名 2024/02/03(土) 04:38:21 

    >>22971
    相沢のHPはまだ残っていて見れる
    トヨエツと矢田亜希子と海に行ってる所で
    矢田亜希子の事矢田ちゃんと書いている
    マジで本人だと思う

    +25

    -0

  • 23042. 匿名 2024/02/03(土) 04:40:14 

    >>23003
    この「原作者に口出しさせない念書」のおごりっぷりに唖然とするよ。これ絶対関係者だよね。
    だいたい原作者が作り出した世界にあとから乗っかってきただけの人間たちでしょう。しかも原作者から乗ってくださいと言ってないのに、勝手に乗せてくださいと頭下げてきて、最後はそこまでのざばろうとする世界なんておかしすぎるよ。ひさし貸して母屋を乗っ取るそのものじゃん。

    +60

    -0

  • 23043. 匿名 2024/02/03(土) 04:44:35 

    >>23040
    高圧的でえらそうなパワハラ脚本家でこれだけ叩かれているんだから向こうにだって「脚本家を見下す嫌な原作者」の話がありそうなもんだけど全然ないのな…ってなった
    さも対等な口ぶりで原作者をコマッタチャン扱いするしか反撃出来ないみたいな

    +25

    -0

  • 23044. 匿名 2024/02/03(土) 04:47:21 

    >>23003
    念書書かせるなら日テレと小学館だよね
    ついでに脚本家には「作品はあくまでも原作者のものである為、自分の作品だと吹聴して回らない事」という念書を書かせた方がいい。

    +28

    -0

  • 23045. 匿名 2024/02/03(土) 04:52:18 

    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +27

    -0

  • 23046. 匿名 2024/02/03(土) 04:53:23 

    日テレ「セクシー田中さん」DVD化ストップしていた 芦原妃名子さんと意見の相違
    日テレ「セクシー田中さん」DVD化ストップしていた 芦原妃名子さんと意見の相違(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    日テレ「セクシー田中さん」DVD化ストップしていた 芦原妃名子さんと意見の相違(東スポWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     昨年10月期の日本テレビ系連続ドラマ「セクシー田中さん」のブルーレイ&DVD化(以下、DVD化)の準備が早々にストップしていたことが分かった。脚本を巡って制作サイドと原作者の間にトラブルが発生した


    >昨年10月期の日本テレビ系連続ドラマ「セクシー田中さん」のブルーレイ&DVD化(以下、DVD化)の準備が早々にストップしていたことが分かった。脚本を巡って制作サイドと原作者の間にトラブルが発生したことが理由とみられる。原作者が急死したことで〝円盤〟の発売は絶望視されている。

    >「制作が本格化した昨年夏の時点で芦原さんと制作サイドがモメていて、DVD化どころではなかったんです」(同)

     DVD化したとしても万一回収となれば、多額の損害が発生しかねない。Huluでは1日時点で引き続き視聴できるものの、こちらは配信を止めれば済む。もっとも、原作者の急死という衝撃的な展開になったため、今後も配信を続けるかは不明だ。

     日テレ総務局広報部に(1)DVD化の予定、(2)芦原さんと制作サイドでトラブルがあったためDVD化が未発表になっているのかと確認したところ、「現状お伝えできることはありません」と回答した。

    +28

    -0

  • 23047. 匿名 2024/02/03(土) 04:58:25 

    >>23046
    まさかDVD化を進めるために...

    +7

    -1

  • 23048. 匿名 2024/02/03(土) 05:19:31 

    セクシー田中さんだけでなく、他の漫画家さんもとんでもない思いをしていたのがドンドン出てきてるね。
    YAWARAの映画のときは最初の脚本がひどすぎて浦沢直樹先生が徹夜してまで脚本を全部書き直したのにそれは全く使われなかったって。先生がよく心がおれなかったなーと思ったよ。そしてYAWARAの映画は超絶くそなアイドル映画だった。あんなすごいヒットメーカーにまでそんな事するんだと思ったよ。
    とんでもなくメンタルが強靱な人間しかこんな映像屋さんたちとは渡り合えないね。普通のメンタルのひとは壊れるはずだよ。

    +40

    -0

  • 23049. 匿名 2024/02/03(土) 05:20:22 

    821 名無しさん@恐縮です 2024/02/02(金) 18:59:56.70 ID:AZmuB
    まず脚本家がお気持ちインスタした後芦原さんに誹謗中傷とんでるはずなんよ その後芦原さんが内情明かし世論は芦原さん側に流れたわけさ このタイミング以降関係者からDMなり電話なり芦原さんに行ってるはずなんよな ここ調べなあかんやろ 警察さん頼むわ 公開であの内容ならDMは相当エグいやろなとおもてる

    +44

    -1

  • 23050. 匿名 2024/02/03(土) 05:22:53 

    >>4145
    確かに木南晴夏さんが気の毒。
    あの人は一生懸命責務を果たしただけだろうに。

    +10

    -16

  • 23051. 匿名 2024/02/03(土) 05:24:13 

    >>23028
    小学館は担当編集者の名前も奥付に載るんだね

    +20

    -0

  • 23052. 匿名 2024/02/03(土) 05:33:33 

    >>23016
    こんなこと言う人たちをどうやって信用すればいいというのか

    +45

    -2

  • 23053. 匿名 2024/02/03(土) 05:35:20 

    >>22806
    チミはゴッド姉ちゃん知らないのかね?ん?
    アッコは悪を成敗する発言するから
    愛されるのよ
    上沼恵美子と同じ

    +0

    -23

  • 23054. 匿名 2024/02/03(土) 05:35:36 

    >>23018
    うん。
    一視聴者はドラマ舐めんなとかいう発想にはならないよね。面白いか面白くないか、、、だけじゃない?
    面白くなければ離脱するだけだよね。
    ドラマを舐める?
    そもそも娯楽だし、意味分からん。
    多分、関係者だよね。

    +66

    -0

  • 23055. 匿名 2024/02/03(土) 05:41:48 

    >>22027
    私の幸せな結婚と耳をすませばを
    見てから言いなさい

    +1

    -17

  • 23056. 匿名 2024/02/03(土) 05:42:59 

    >>22976
    5ちゃんでただのオタクがドラマ舐めとんのか?脚本家舐めとんのか?とか言ったら速攻本人乙されて友子アタフタしそう
    ガルは割とネタだと思ってスルーするよね

    +44

    -0

  • 23057. 匿名 2024/02/03(土) 05:46:08 

    終載ってつまり単純に雑誌掲載が終わるってことだよね
    完結と書かないあたりこの言葉を選んだ人に嫌な感じがするな
    だって打ち切りとかそういうのも含めてるでしょ?これって

    +22

    -0

  • 23058. 匿名 2024/02/03(土) 05:47:55 

    >>23053
    アッコはホリプロ役員
    オザワの件も何言えない

    +29

    -0

  • 23059. 匿名 2024/02/03(土) 05:57:13 

    相沢友子は希代の悪女になりたいのかも、今の騒動を実は楽しんで居て鳥肌立てて悦に入ってる気もする、世間のヘイトをエキスにして喜んでる感じ?もしかしたら精神分裂症か脳に障害あるサイコパス擬きかも知れない、私は行く道行くだけよみたいな。

    +7

    -13

  • 23060. 匿名 2024/02/03(土) 06:22:19 

    >>23053
    チミって

    +6

    -0

  • 23061. 匿名 2024/02/03(土) 06:23:46 

    >>22977
    横ですが岡田あーみんは行方不明で
    心配です

    +18

    -4

  • 23062. 匿名 2024/02/03(土) 06:27:45 

    >>23061
    え?

    +11

    -2

  • 23063. 匿名 2024/02/03(土) 06:28:31 

    >>23059
    それ完全な誹謗中傷発言になってるから気をつけたほうがいいと思う

    +8

    -2

  • 23064. 匿名 2024/02/03(土) 06:36:23 

    >>23063
    あれに擁護する点全くない

    +16

    -1

  • 23065. 匿名 2024/02/03(土) 06:39:28 

    >>21440
    何それ、才能中抜きシステムじゃん
    以前、日本の映画業界がダメなのは
    監督の才能ある人が漫画家やってるからって
    聞いたことがあるけど
    監督も脚本家も、日テレとか電通、出版社までも
    いじめ気質で見栄っ張りのカネの亡者が
    集まってるんだなと思うと救いがないね

    +26

    -0

  • 23066. 匿名 2024/02/03(土) 06:45:37 

    >>23059
    希代の悪女になりたい人は
    感謝しまーす♥️
    なんて書かないと思う
    保身が強く、でも目立ちたいだけに見える
    学校に例えるとコメあったけど
    人望ないしとりたてて特徴ないけど教師に媚びが上手く生徒会長したがるタイプとか、自分が遅いと気付かないけと、フライングや反則してでもリレーに出たがる匂いがする

    +2

    -0

  • 23067. 匿名 2024/02/03(土) 06:51:47 

    >>21298
    それって、コンテストだからだと思う。私も別分野の会社主催のコンテストで入賞したことがあるけれど、応募時に同じ一文があったよ。入賞作品を賞金と引き換えで主催者に売る感じ。コンテストに入賞した作品に関してだけだと思うよ。
    それ以降の契約に関しては、また別になる。

    +12

    -0

  • 23068. 匿名 2024/02/03(土) 06:52:03 

    >>22219
    今見てきましたが、消されてますね。
    つまり、スポンサーに原因究明を訴えるのは正解ってことですね!みんなでスポンサーに訴えましょう!

    「スポンサー抗議問い合わせ」で検索とは (スポンサーコウギトイアワセデケンサクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    「スポンサー抗議問い合わせ」で検索とは (スポンサーコウギトイアワセデケンサクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科dic.nicovideo.jp

    「スポンサー抗議問い合わせ」で検索とは (スポンサーコウギトイアワセデケンサクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科ニコニコ大百科単語・生放送記事単語記事動画記事商品記事ユーザー記事コミュ記事生放送記事全記事お絵カキコピコカキコGoogleカスタム単語・生放送記事...

    +54

    -0

  • 23069. 匿名 2024/02/03(土) 06:54:46 

    >>21217
    私も出版社が原作をいいように利用して原作者には大してお金を渡さず出版社がガッポリ儲けるシステムなのも疑問に感じてた
    テルマエ・ロマエの原作者ヤマザキマリ先生が映画化の際にかなり協力を依頼され興行収入があれだけよくても原作者の元には100万円だったと話してたのが衝撃的だった
    原作を映像化した時の使用料の見直しも早急に改めるべき

    +37

    -0

  • 23070. 匿名 2024/02/03(土) 06:58:10 

    >>137
    がるちゃん民ってほんと頭おかしいな
    自分ってまともなんだなと思わされる

    +0

    -10

  • 23071. 匿名 2024/02/03(土) 07:01:49 

    >>21956
    私もテレビ局自体に不信感が募って、あんなのを嬉しげに観てること=テレビ局が何も変わらないだけだからもう観たくないと思うようになった
    だけど報道でちゃんと真実を伝えるかどうかをちゃんと見届けないとあの業界は有耶無耶にして終わらせるだけだからちゃんと日本テレビが相沢とプロデューサーを連れ出して会見するまで絶対に許さない

    +21

    -1

  • 23072. 匿名 2024/02/03(土) 07:03:43 

    >>23070
    まぁそんな我々もガルちゃん民なんだよね。

    +10

    -0

  • 23073. 匿名 2024/02/03(土) 07:04:00 

    >>23063
    相沢を擁護する気持ちは1ミリもない、惨めに亡くなった芦原さん思うと尚更だよ、コンクリ犯擁護する様な連中と同じに成りたくないしね。

    +9

    -15

  • 23074. 匿名 2024/02/03(土) 07:07:08 

    >>23052
    ていうか、この質問自体何が聞きたいのか何を言いたいのか何を言わせたいのか分からない
    ついでに言うと>>23016さんがなぜここを抜粋したのかも分からない

    +2

    -6

  • 23075. 匿名 2024/02/03(土) 07:09:00 

    >>217
    友ちゃんのコレがどう考えても「絶対に反撃されない確信がないと出来ない投稿」にみえるんだよなあ
    こんな、ちょっと原作者が反撃したら速攻嘘がバレて自分が丸焦げになるような投稿で炎上しかける馬鹿いる?しかもネットで執拗に自作自演までして
    契約内容の守秘義務みたいなのあって、どうせくわしい内容はバラせないからって降板させられた腹いせにやりたい放題やろうとしてないか?
    原作者さんが一ヶ月も執拗に誹謗中傷されて、もう限界と事実を公表したら日テレと小学館にブチギレられて、それであの最後の言葉を残して…とかだったら本当に許せないんだけど

    +27

    -0

  • 23076. 匿名 2024/02/03(土) 07:12:24 

    >>23003
    関係者しか知らない用語が並んでるコメ只の視聴者が書くわけない。
    田中さん面白く見てたけど、1から10話まで違和感なんて抱かなかった。
    関係者が連続して書き込みすることで実況民を誘導する手口あるんだ怖いね。
    私は田中さん面白いけど実況するほど押しがいるわけじゃないから純粋にドラマだけ楽しみました。
    ガルの実況ってどのドラマでもファン同士の諍いコメントで、
    不愉快になるときあるからあまり見ない事が多いです。

    +28

    -0

  • 23077. 匿名 2024/02/03(土) 07:12:46 

    >>18357
    そのままトレースしてほしいと言うより原作を元に脚本を書くんだから、それを作った作者に会うなり聞くなりでストーリーやキャラなど作品そのものを原作から掘り下げたり、原作者の意見や考えも聞いた上での脚本な方がより面白くなりそうなのにね
    原作読んでも人によって解釈とか感想が違う事もあるし、そちらで自由に使ってくださいって原作者でないならそこは原作者とすり合わせる方がいいんじゃないかなと思う

    +12

    -0

  • 23078. 匿名 2024/02/03(土) 07:14:21 

    >>23015
    >>23016
    この消されたシナリオ作家協会と言う胡散臭い協会の元祖が居丈高でそもそもこんなん
    ずっと昔からやって来たことだから、我々は勝手にやって当然とおもっているのか
    原作者の意図を無視して虎の威を借る狐が権利権利と喚き散らすってなんなの

    この協会は、映画 やわらかい生活の裁判最高裁判決で原作者>脚本家になった時に、
    不服に暴走したらしい協会みたいです。
    どうやら原作破壊は筋金入りみたいですね。
    「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇 - 文化通信.com
    「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇 - 文化通信.com
    「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇 - 文化通信.comwww.bunkatsushin.com

    ☆レポート/「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇

    +20

    -0

  • 23079. 匿名 2024/02/03(土) 07:15:37 

    実写化で恋愛のお相手を変えられた作品って何がある?

    +1

    -0

  • 23080. 匿名 2024/02/03(土) 07:20:03 

    >>22686
    しないです。
    誰が作ったのか確認するのは、
    インターネット時代に入って顕著になった気はします。
    停止して調べるからね。
    だけど、
    テレビドラマなど、録画して迄観ない
    ながら的な人は特に、制作者迄気にしない。
    エンドロールも特にもう見ないです。
    時間を割けない。

    大きく時代が変わりましたね。

    +5

    -0

  • 23081. 匿名 2024/02/03(土) 07:22:07 

    >>23073
    惨めって言い方もどうかと思う

    +26

    -1

  • 23082. 匿名 2024/02/03(土) 07:22:44 

    >>23023
    小学館は原作者守ってくれない は有名だし、日テレはゴールデンからアニメ消えた時点でダメ🆖って分かってたことじゃん。
    原作者守ってくれる出版社は講談社や集英社。

    +8

    -0

  • 23083. 匿名 2024/02/03(土) 07:23:04 

    人としての気持ち本当にあるなら相沢はコメントしてるはず、其すら保身で無いのか馬鹿なのか知らないけどさ、自分のアイデンティティー守るのに必死なんだろうけどね、逃げ恥の野木さんにまでヘイトしてる連中の中に相沢一派も居るんだろうね、故奴等は正論にはからっきし弱いから粋がるのが解る、話が通じない奴等だけどこのままで良い訳ないんだよ、人類の未来の為にもね。

    +20

    -0

  • 23084. 匿名 2024/02/03(土) 07:23:11 

    >>21956
    今までの経緯を見てるとこの件や松本の件の報道はNスタが一歩進んでるのかなと思う
    今まで夕方のニュースはEVERY見てたけど、これからはNスタにする

    +10

    -0

  • 23085. 匿名 2024/02/03(土) 07:23:36 

    原作ありの脚本家って、なんでこんなに偉そうなんだろうか?
    テレビの脚本家って、CM入れるタイミングをもあるから、うまく尺を調整して、原作を壊さず、わかりやすく、放送時間内に入れ込む職人だと思ってた。音楽で言うとこの編曲者、それも原作が発表済みだからオリジナル曲のではなくて、カバー曲の編曲者。
    昔、シナリオライターやりたいと思って、少し勉強したことがあるけれど、オリジナルでない限りクリエーターというより職人技の仕事だよ。

    +26

    -0

  • 23086. 匿名 2024/02/03(土) 07:24:45 

    めざましどようびを見ていた人いますか?
    セクシー田中さん、元々2月?号から休載が決まっていたと小学館がコメント出してるけど、そんな都合良く休載の時期が決まっていたの?とモヤモヤしています。

    +19

    -0

  • 23087. 匿名 2024/02/03(土) 07:25:17 

    今は、
    テレビも映画も、
    漫画が原作が少なくないから、
    もっともっと大事にされてると思ってた。

    上のほうで、現役漫画家の方による、
    ゼロから作ってるんです、
    という書き込みに胸打たれました。


    +17

    -0

  • 23088. 匿名 2024/02/03(土) 07:27:46 

    >>23081
    じゃあさ微笑みながら相沢さん有り難うって顔して亡くなったって言うの?

    +0

    -30

  • 23089. 匿名 2024/02/03(土) 07:32:23 

    >>2472
    これたぶん自殺報道の前だったはず
    言ってることはクソなの変わんないけど。その後の鬱だから責めないで、気に入らないこと書いてくる奴は弁護士に相談しますってのもクソ

    +11

    -0

  • 23090. 匿名 2024/02/03(土) 07:33:07 

    >>23086
    芦原先生は相当心が疲れていたみたいなので、無くはないと思う
    休載で済むとおもったのかわからないけれど、小学館は踏み込んで先生に寄り添って欲しかった

    +26

    -0

  • 23091. 匿名 2024/02/03(土) 07:33:49 

    >>23078
    黒沢さんだけの偏向した考えじゃなくトップから原作者の権利を奪って自分達の法的に根拠のない権利を主張する集団なんだ脚本家って
    原作者と著作権法で争いたくないって会長が堂々と発言するってどういう事なの?

    ○表現の自由はどうなってしまうのか!?

    柏原会長は、「昔は原作者も大人で、映画は別モノと割り切ってくれる方が多かった。昨今は原作者が脚本に口を挟み、出版社も原作者の肩を持つようになっている。何が問題かというと、本作は完成、公開、DVD発売もされ、映画として評価されている作品であり、どの局面においても口出しせず、原作料、著作権使用料収入などの映画化に伴う対価を得ていた原作者が、脚本の雑誌掲載に限り拒絶したことだ。我々、脚本家のアイデンティティはどこにあるのか。著作権法という難しいところで争いたくなかったが、再三交渉しても門前払いされた。嫌ならはじめから許可しなければいい」と、強い憤りを語った。

    +2

    -7

  • 23092. 匿名 2024/02/03(土) 07:34:10 

    >>23084
    私はやっぱりNHKかな、(当たり前だけど)受信料払ってるし。
    ガルちゃんでは、
    払わないのに視聴する受信料チューチューもいますね汗。

    ふと思ったんだけど、
    ネット時代でもちょっと前の昔は、
    「某国営放送」っていってたよね、
    ネチケットのある時代。
    今は誰も書かないですね。

    +2

    -15

  • 23093. 匿名 2024/02/03(土) 07:34:32 

    >>23073
    先生に対して、
    惨めに亡くなったって言い方は、あまりに失礼だと思う。

    +36

    -0

  • 23094. 匿名 2024/02/03(土) 07:39:03 

    >>23088
    なんでそっちの表現になるのかな。他にも表現するような言葉は沢山あるでしょう?

    納得できない気持ちや葛藤を抱いて亡くなられた人に対して、惨めって蔑むような言葉を使うのは違うんじゃないかな

    +22

    -0

  • 23095. 匿名 2024/02/03(土) 07:40:03 

    >>23086
    めざましは見てないけど姉プチ読者
    まず姉プチは2ヶ月に一度発売でセクシー田中さんの連載ペースはほぼ隔号連載で続けて載ることはない
    最新話は12月号に掲載されてたから元々から次号の2月号には載らない
    雑誌に休載のお知らせの記載もないよ

    +25

    -0

  • 23096. 匿名 2024/02/03(土) 07:41:08 

    芦原さんのお別れ会あって欲しい、しかし謎の圧で無さそうな気もする、無ければそれが答えになるでしょう。

    +13

    -0

  • 23097. 匿名 2024/02/03(土) 07:43:59 

    >>22968
    不適切にもほどがある2話のトピにも
    ホンって書く人一人だけ出てくる
    クドカンを絶賛してるけど、あれも業界人かなんかなのかな
    あと、いつかクドカン作品に出たいって書いてる無名役者を名乗る人もいたし、業界関係者も書き込んでるのか

    +17

    -0

  • 23098. 匿名 2024/02/03(土) 07:46:23 

    >>23094
    蔑むなんて気持ち無いよ、でも寒い中ダムで浮かんでたとか悲しすぎるし表現で惨めって言っただけ、言葉足らずなら不徳の至る所ですが。

    +5

    -26

  • 23099. 匿名 2024/02/03(土) 07:48:57 

    >>23093
    同感。

    +4

    -1

  • 23100. 匿名 2024/02/03(土) 07:53:14 

    小学館は是非芦原さんのお別れ会して欲しい、いやするべきだ、混乱を避ける為とかは止めて欲しい、圧力掛ける奴等が居るならそいつらが悪魔の芦原さん追い込んだ連中だわ。

    +14

    -0

  • 23101. 匿名 2024/02/03(土) 07:56:53 

    伴って奴、自分の発言についてのデマが拡散してるとはいえ著作権法違反になることをわかっていながら元動画を提供しろって呼びかけるのはダメでしょ
    不都合が起きたとしても、この場合は正規のルートで動画が再アップされるよう尽力するしかないでしょ
    権利ってそういうものでしょ
    脚本家なのにそういう感覚なのか?と思わざるを得ない

    +22

    -0

  • 23102. 匿名 2024/02/03(土) 07:57:30 

    5chの話題があったから、見てきた。

    脚本家擁護?火消し要員?がやけに長いコメントしてた。今までの経過を書いてたんだけど、原作者の先生がいけなかったような感じに誘導してた。本当に勘弁してほしい。

    でも、違うだろとか、何を言ってるんだとか反論する人が沢山いて安心した。わかる人にはわかる。

    +61

    -0

  • 23103. 匿名 2024/02/03(土) 07:57:55 

    >>21583
    以下、ブログ全文


    この件に関しては、少なからずショックでした。

    と同時に、「俺はどういう立場でコメントすればいいのだろう?」と、結構迷いました。



    まず大前提として、原作の映像化においては「作品を預かる」という姿勢が絶対です。

    アニメもかつてはバカどもがやり散らかして、「原作レイプ」とファンに罵られ続けて、ようやく今そんなことがなくなって来ましたが、実写業界はまだその悪癖が残っています。



    これは長年に亘る大問題だと言えるのですが、実はそこまで複雑な構造の問題ではなくて、意外と簡単な問題だと思います。

    原作者と制作者、この間に入る「プロデューサー」が、単にバカなのです。ていうか、要らないのです。



    僕はアニメ業界で昔から「原作者と制作者との衝突」は見てきました。突然、監督が降板し、同時に制作会社のプロデューサーとTV局のプロデューサーも降板する、という前代未聞の事態も見てきました(何かバレるかな)。

    なんでこんなことが起こるんだろう?と疑問に思っていたところに、京アニの(事実上の)初元請作品『フルメタルパニック?ふもっふ』が制作されることになり、何と原作者の賀東招ニ先生がわざわざ本読み(脚本会議)にこまめに参加していたのです。
    僕はいち演出でありながら急速に賀東先生と仲良くなり、武本監督と三人で、新宿で「焼酎対決をしよう!」と誘われて、朝までなんとか耐えたのですが、別れた瞬間に街中のいたる所に吐きまくったのを覚えています(すいません)(てかどうでもいい話か)。

    しかし、この関係いいよな、と直感的に思い、特に武本さんと賀東さんのあまりのラブラブぶりが羨ましくて、僕がシリーズ演出を担当した『涼宮ハルヒの憂鬱(一期)』では、構成会議から各話の本読みに至るまで、「絶対に原作者立ち合いでなければならない!」と、谷川流先生に宣言しました。
    谷川先生は関西出身でもあり、今はコロナもあってちょっと疎遠ですが、頻繁に梅田で飲み明かす仲となりました(必ず梅田)。
    そこから『らき☆すた』『宮河家の空腹』の美水かがみ先生、『かんなぎ』の武梨えり先生、『戦勇。』の春原ロビンソン先生と、原作者には必ず「構成から本読みまで絶対参加すること!」と通達しました。
    同時に、もし参加できないなら、どう改変されても文句は言わない!後から「これは原作と違う!自分の思っていたイメージと違う!」と絶対言わない!と言っておきました。
    するとやはり、自分の作品が大事なのでしょう、皆さん打ち合わせに必ず参加してくださいました。
    ましてトラブルや諍いなんかただの一度もありませんでした。原作者と制作者が直接膝突き合わせて話をして決めるのだから、後から文句は言えないのです。 


    だから、こういう事件を見るにつけ、「どうして原作者と制作者が一緒に作らないのだろう?」と心底思います。
    TV局の昭和的な旧態依然の考え方がこびりついているとしか思えません。
    脚本家の方々も何を考えているのでしょう?「餅は餅屋に任せとけ!」てな気分なんでしょうか?
    いや、その餅を杵持って突いて作ったのは、間違いなく原作者なのですが。お前らはそこにせいぜい餡子やらなんやらを入れるだけだろ?
    「アタシは天才なんだから、こんな原作徹底的に作り直してやる!」なんて思っているのならば最低最悪です。ただ邪魔な勘違いババアなんだからこの業界にいなくていい。本当に。
    下手すりゃ著作権法違反です。

    脚本家(特に女性)のモラルの無茶苦茶な低下を懸念します。

    とは言え、今回の問題の中核は、「原作者と制作者との間に入る人間が無能」、これに尽きます。
    特に近年は、製作委員会のプロデューサーの質が著しく低下しており、調整役としては完全に無力であると言わざるを得ません。

    +41

    -0

  • 23104. 匿名 2024/02/03(土) 07:58:34 

    ごめんね 時系列が追いつかなくて
    最終回実況トピのガル民の中で脚本家のインスタを見て
    それを実況トピに書き込んだ
    そのコメで9話10話が脚本家ではなく原作者がしゃしゃり出たものだと知らされ実況トピが原作者を叩く感じになったで
    オケ?

    +7

    -0

  • 23105. 匿名 2024/02/03(土) 07:58:54 

    >>23075
    同意
    ただ、友ちゃん呼びだけは気持ち悪いのでやめて

    +22

    -0

  • 23106. 匿名 2024/02/03(土) 07:59:39 

    >>23056
    そうだね。
    それまでも、まれに批判的なコメあったけどスルーされるか穏やかに反論されてるくらいだった。
    ドラマが優しくて面白い雰囲気だったからか、実況トピも穏やかな雰囲気で荒れた口調の人なんて全然居なかったんだよね。
    だから最終話のトピが本当に異様な雰囲気だとわかる。
    開示請求したら脚本家ご本人やドラマ制作側の工作員たくさん出てきそう。

    +33

    -0

  • 23107. 匿名 2024/02/03(土) 07:59:50 

    >>23098
    賢くないんやからあんまり知らん言葉使わんとき

    +19

    -2

  • 23108. 匿名 2024/02/03(土) 08:01:35 

    相沢は永久に語らず墓場まで持って行くんだろな、其よりも次の仕事やらどうやってやり過ごし凌いで行く事のが大事で芦原さんなど過去の人で私のキャリアに傷付けた人位にしか思って無いだろうけど。

    +54

    -0

  • 23109. 匿名 2024/02/03(土) 08:01:48 

    >>22680
    この先生も一時期やたら頑固で変わり者みたいなレッテル貼られてたよね
    扇動部隊がいたのかも

    +19

    -0

  • 23110. 匿名 2024/02/03(土) 08:03:23 

    >>23107
    余計なお世話だ馬鹿野郎めw
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +0

    -11

  • 23111. 匿名 2024/02/03(土) 08:04:04 

    >>23100
    何かの決起集会みたいになる恐れないか?
    先生がある意味利用されるんよね。
    ここでも既に
    先生の作品を語る人は少ない。

    +4

    -2

  • 23112. 匿名 2024/02/03(土) 08:04:49 

    >>23110
    てめぇさしづめインテリだな?

    +0

    -1

  • 23113. 匿名 2024/02/03(土) 08:05:08 

    >>23086
    小学館はそう言ってるね
    最初は私も信じたけど、
    小学館の過去の色んな話を聞くと、それすら信用できなくなってる
    休載が最初から決まっていたということにすることで、自殺は日テレとのトラブルだけじゃなくて、本人のメンタルのせいもあるんですよと言いたいような感じもしてしまう

    +33

    -0

  • 23114. 匿名 2024/02/03(土) 08:05:59 

    >>23103
    もう全文このとおりです。

    +24

    -0

  • 23115. 匿名 2024/02/03(土) 08:06:28 

    >>23104
    あってる。
    さらに詳しくは実況トピで脚本家のインスタが伝えられたのはドラマがまだ放送中の時間(脚本家インスタ投稿は放送前)
    ドラマ視聴中にわざわざ脚本家のインスタグラム確認しに行く人いる?
    あと、9話トピでは原作者さんの脚本だと知ったガル民はみんな絶賛してた。

    +18

    -0

  • 23116. 匿名 2024/02/03(土) 08:06:39 

    >>23112
    だってって私達どうする?
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +0

    -9

  • 23117. 匿名 2024/02/03(土) 08:07:09 

    >>22145
    聞けば聞くほど今回の芦原先生への仕打ちと同じやり方。
    テレビ局と出版社が金のために外堀を埋めて原作者追い込んで口をふさぐ強引なやり口。
    業界全体がこれが当たり前になってるから、蒸し返されると飛び火すると思って他の局もダンマリなんだよ。
    絶対に有耶無耶にさせたらダメだ。

    +42

    -0

  • 23118. 匿名 2024/02/03(土) 08:08:06 

    >>23086
    いやもう、夏から続くテレビ化のドタバタで心底疲れていたに違いないよ。それを招いたのはそもそもテレビ局と出版社でしょう。

    +16

    -0

  • 23119. 匿名 2024/02/03(土) 08:08:42 

    >>23111
    三浦春馬の件有るし解る、しかしこのまま何も無しもアミューズみたいな対応で嫌だな。

    +12

    -1

  • 23120. 匿名 2024/02/03(土) 08:09:52 

    >>23061
    まじで!?

    +8

    -1

  • 23121. 匿名 2024/02/03(土) 08:11:39 

    >>23079
    私はシャドウがそうじゃない?
    原作だと探偵とくっつくんたけどドラマだと旦那とよりもどすんだよ
    正直私は納得出来なかった

    +10

    -0

  • 23122. 匿名 2024/02/03(土) 08:12:28 

    >>23113
    日テレとのトラブルで既にメンタルやられてたんだなと思ってしまった
    小学館側の思惑としてありそう
    事実なら最悪だな

    +16

    -0

  • 23123. 匿名 2024/02/03(土) 08:15:53 

    >>23119
    アミューズとこれの違うのは、アミューズは同業者からの批判がほぼ無かったことだと思う
    春馬くんは家庭環境の問題もあったからそっとしておかなきゃいけない部分もある

    この問題は明らかにセクシー田中さんドラマ家によって起きた
    善良な脚本家や漫画家が問題点あげてるね

    +18

    -1

  • 23124. 匿名 2024/02/03(土) 08:17:32 

    >>23103
    これはこれで出版社が勝手なことしてたりスケジュールがタイトな原作者は本読みに参加出来ない場合もありそうなんだけどそっちの問題はどうなんだろ
    参加出来ないなら文句言うな、じゃなくて原作者チェックがきちんと現場に行き渡る仕組みも欲しいな

    +29

    -0

  • 23125. 匿名 2024/02/03(土) 08:18:49 

    >>23111
    原作者の権利を守る会になるのなら
    それも弔いじゃない?
    そういう流れにしたくないなら
    日テレと小学館が説明と謝罪をする以外にないよ

    +14

    -0

  • 23126. 匿名 2024/02/03(土) 08:19:29 

    >>23111
    芦原先生個人の問題に収まらないから同業者から沢山の声があがってるんだと思う

    +25

    -0

  • 23127. 匿名 2024/02/03(土) 08:20:19 

    >>23103
    脚本家(特に女性)のモラルの無茶苦茶な低下

    特に女性ってわざわざ言ってるのってなんでだろう?
    今回の件は酷いこと言ってるのは確かに女性(相原擁護してたウツの人とか脚本家協会の人とか)が多いから、それを指して言ってるのかな
    でも先陣きって苦言を呈したの野木さんも女性だしね
    あまり性別云々言うとそこだけ切り取って曲解されそうで心配

    +24

    -3

  • 23128. 匿名 2024/02/03(土) 08:20:28 

    >>23124
    そこもあるね

    +7

    -0

  • 23129. 匿名 2024/02/03(土) 08:22:14 

    同じ脚本家の筒井ともみや北川悦吏子のコメントを聞いてみたいな、何時かすると思うけど今聞きたいわ。

    +3

    -0

  • 23130. 匿名 2024/02/03(土) 08:23:44 

    そもそも、原作者の先生が事の経緯を投稿するより、小学館がコメントを出す事は出来なかったのか。先生を守ってほしかった。

    +23

    -0

  • 23131. 匿名 2024/02/03(土) 08:25:19 

    >>23111
    先生の作品を語るのと、この問題を追求するのとごちゃまぜにしたくないかも
    先生を利用するんじゃなくて、二度と同じ事が起きないように原作者の権利を守る為に今の状況を変える事は必要だから行動する事は必要だよ
    先生の作品については専用のトピでゆっくり話したい
    ドラマのトピは話したくても荒らされて話せなくなってしんどかった

    +16

    -0

  • 23132. 匿名 2024/02/03(土) 08:25:28 

    >>23124
    確かにそこ気になる
    原作者がインフルエンザとかで行けなかったら目茶苦茶に改変されても通ってしまう

    +12

    -0

  • 23133. 匿名 2024/02/03(土) 08:27:02 

    >>23127
    そこだけ冷静でなくて引っ掛かるけど、女性脚本家の全てでなくて、この先生の界隈はそういう人の割合が女性脚本家に多いのかも
    この人だって100良い人な訳ではないし、ただ、この問題に対しては正論だと思う

    +14

    -0

  • 23134. 匿名 2024/02/03(土) 08:27:28 

    >>23103
    邪魔な勘違いバ バ アって相沢?

    +17

    -0

  • 23135. 匿名 2024/02/03(土) 08:28:48 

    >>23129
    頭で整理して言葉を纏める作業って時間がかかるしね

    +2

    -0

  • 23136. 匿名 2024/02/03(土) 08:30:59 

    芦原さんは御主人居たと聞いてる、無事に葬儀おわったのだろうかね、日テレ関係者は線香上げたのだろうか?

    +6

    -0

  • 23137. 匿名 2024/02/03(土) 08:32:03 

    >>23003
    漫画もドラマも大好きでその界隈に居るけど、ドラマガチ勢で原作リスペクトしない人はなかなか居ない
    ドラマと原作は別物って割り切って見てる人は多いけど、こんな風に原作者を邪魔者扱いする発想はレアな部類
    口出しさせない、なんて悪意のこもった言い回し
    これほぼほぼ関係者だと思う

    +30

    -0

  • 23138. 匿名 2024/02/03(土) 08:33:35 

    花男の神尾さんのコメントは無いのかな?

    +3

    -1

  • 23139. 匿名 2024/02/03(土) 08:33:37 

    >>22703
    チーフプロデューサーと制作会社がブラッシュアップライフと同じだからだと思ってた
    なんで相沢さんに対しての言葉で含めるのか謎だけど

    +7

    -0

  • 23140. 匿名 2024/02/03(土) 08:35:07 

    >>23133
    恋愛改変とかしがちなのが女性脚本家という印象になったのか

    +15

    -0

  • 23141. 匿名 2024/02/03(土) 08:37:36 

    原作のMiki先生



    メアリージュンさんが演じたMiki先生
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +38

    -0

  • 23142. 匿名 2024/02/03(土) 08:39:21 

    >>23104
    最終回実況トピ見てきたらわかるけど、発端はこの↓「コメント958」の投稿だよ。

    まだ最終回放送中、小西が朱里にプロポーズするシーンあたりで他の投稿は「めるる可愛い!「小西頑張れ」「このお店高級そう」とか短文ばかりの中、23:12に唐突にこの「コメント958」が脚本家のインスタをちくり始めた。
    その後番組が23:22頃に終了、そのあたりから続々と芦原先生への批判コメントが激化した。

    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +26

    -0

  • 23143. 匿名 2024/02/03(土) 08:40:01 

    >>22996

    何一つ自分では生み出せない、掲示板でさえいちガル民に化けられず業界用語多発で、なぜ脚本家と名乗れるんだろう。

    脚本家に限らずテレビ業界の連中はもうずっとこうして、日本人の物作りをする方達を潰してきたんだろうね。





    +25

    -0

  • 23144. 匿名 2024/02/03(土) 08:46:27 

    相沢友子にも未来あるし責めないでって意見もあるけどケジメ付けてからだよね、芦原さんより相沢さん守れとかさ、旭川虐め事件の加害者にも未来有ると言って遺族にドや顔した教頭と変わらないよ。

    +59

    -0

  • 23145. 匿名 2024/02/03(土) 08:46:52 

    >>21795
    勘違いの痛い人だよねwあのインスタ最初ははらわたが煮え繰り返ったけど、冷静になってみると痛いったらないわ

    +15

    -0

  • 23146. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:32 

    >>23108
    お仲間連中でお疲れ会みたいなのやってるんじゃない?
    災難でしたね〜みたいに言いながら
    名前をかえてまた再出発よ。困難があっても負けない私!とか思ってそう

    +34

    -0

  • 23147. 匿名 2024/02/03(土) 08:57:31 

    この書き込み、バカすぎて相沢本人か?と疑ってしまうレベル
    そうじゃないなら、今どんな気持ちか聞いてやりたいわ
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +14

    -0

  • 23148. 匿名 2024/02/03(土) 08:58:47 

    >>23147
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +1

    -0

  • 23149. 匿名 2024/02/03(土) 09:02:02 

    >>23144
    もう無理だよね
    社会的には死んだも同然なんだろうけど、いかんせん対応が終始酷すぎる

    +24

    -0

  • 23150. 匿名 2024/02/03(土) 09:03:58 

    >>23098
    惨めって蔑む言葉だよ
    別な言い方あるよ

    +18

    -2

  • 23151. 匿名 2024/02/03(土) 09:05:05 

    >>23108
    表で説明することはないけど仲間内で散々愚痴ってそう

    +22

    -1

  • 23152. 匿名 2024/02/03(土) 09:06:22 

    >>23144
    脚本家人生は畳んで別な仕事してほしいわ
    今までも原作ファンから嫌がられてる

    +43

    -0

  • 23153. 匿名 2024/02/03(土) 09:06:38 

    >>23146
    己の人生の脚本が陳腐なんだな

    +24

    -0

  • 23154. 匿名 2024/02/03(土) 09:07:38 

    >>23106
    よこだけど、セクシー田中さんのドラマトピは最終回以外わりとみんな穏やかに楽しくコメントしてましたよね。
    私は原作大好きでドラマも面白いって思ってたから、最終回トピだけ何故あんなことにって感じです。
    こういうふうに書くと必ず「ガルの実況トピなんてどこもそんなもんだから!!」とか反論されるけど、そのコメ主絶対最終回トピをリアルタイムで見てないでしょって思う。脚本家の擁護要員なんだか実況トピはこういうものって何がなんでも譲りたくない頭の固いガル民かはしらないけど。

    +26

    -0

  • 23155. 匿名 2024/02/03(土) 09:11:33 

    >>23144
    SNSや掲示板で仕事相手を誹謗中傷とか、相沢友子さんのやってた事は間違った行為。
    だからこうやって掲示板でもいろいろな人が憤ってる。
    自分の過ちを認めて芦原先生に謝ってもないのに、自分は世間からは責められたくないって道理は通らない。

    +51

    -0

  • 23156. 匿名 2024/02/03(土) 09:14:00 

    脚本家が色々言われるのは、自業自得だと思ってる。やっぱり、人を悪く言ったりすると自分に返ってくる。脚本家擁護が言う言葉も、かえって脚本家の立場を悪くしてる気がする。

    +40

    -0

  • 23157. 匿名 2024/02/03(土) 09:18:46 

    >>23102
    亡くなった人に鞭打つような発言をまだされてる方がおられるのですか⁉️
    昔からこういうことは繰り返されてきてたのですよね。
    この動画を観て驚きました。
    特にジャニーズとTV局の癒着が酷かったこと。
    “セクシー田中さん”だけじゃなかった…。原作者が激怒した実写ドラマ/衝撃度ランキングTOP7 - YouTube
    “セクシー田中さん”だけじゃなかった…。原作者が激怒した実写ドラマ/衝撃度ランキングTOP7 - YouTubeyoutu.be

    ランキングされている様々なテーマをまとめでお送りします!気になるランキングは要チェック♪今回は「作者が激怒した実写ドラマ」です">


    ジャニーズはなくなったけれど、それをかわる事務所がゴリ推ししてきている。
    自分のところのタレントを売り出したい事務所。そんな芸能事務所と癒着するTV局。自分達の利益のために作家を利用するやり方は、そろそろやめた方がいいのではないか。

    +15

    -2

  • 23158. 匿名 2024/02/03(土) 09:20:19 

    >>21547
    誰がどうやってそんなの操作するの?
    つかプラマイの数ってどうやって操作するの?

    +3

    -1

  • 23159. 匿名 2024/02/03(土) 09:21:11 

    >>23148
    mieのコメントと合わせて見るとなんか複雑
    2人して原作者を公開批判してる感じ

    +12

    -1

  • 23160. 匿名 2024/02/03(土) 09:22:05 

    原作者に嫌味を言っておきながら、原作者が亡くなったらインスタに鍵をかけて逃走した相沢
    番組作りの責任者なのに一切表に出てこない三上
    わざわざ自ら火に飛び込んできた黒沢

    なんか呆れるね

    +59

    -0

  • 23161. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:36 

    >>17206
    情報整理するため検索したら驚いた
    ずっと60歳くらいだと思ってた
    篠崎さんよりずっと年下なんだ
    大物俳優に先生と呼ばれてツーショット撮ってたし
    脚本がバブル世代のドラマのような古いスタイルが多かったからかも

    日本シナリオ作家協会理事 黒沢久子さん(55歳)

    >>21595
    相沢友子(52歳)、黒沢久子(55歳)、篠崎絵里子(56歳)、関根タツヤ(51歳)
    三上絵里子は年齢非公開だけど、この人達と同世代かそれより上の人

    >>21829
    泉美咲月(58歳)も追記

    +18

    -0

  • 23162. 匿名 2024/02/03(土) 09:30:15 

    ガルでも一番人を叩きまくってるのはその辺りの年代なのかなと思ってしまう
    全員がそうとは言わないけど

    +8

    -1

  • 23163. 匿名 2024/02/03(土) 09:33:44 

    >>23084
    everyなんか特に今回のドラマ製作に関わった日テレ子会社のAX-ONが関わってるから絶対まともな報道はしないと思う
    >>22635に画像ある

    +15

    -0

  • 23164. 匿名 2024/02/03(土) 09:34:26 

    >>22921
    ヤフコメとかTwitterの方が人多いんじゃないかな

    +13

    -0

  • 23165. 匿名 2024/02/03(土) 09:35:27 

    >>23121
    ありがとう
    あまりドラマを見ないから、そんな事あるんだーってビックリよ

    +1

    -0

  • 23166. 匿名 2024/02/03(土) 09:38:14 

    >>23163
    第一報の伝え方がほんと冷たい感じだった
    制作にどちらも関わっているからなんだ

    +23

    -0

  • 23167. 匿名 2024/02/03(土) 09:38:35 

    >>23161
    この年代がよく言われてるバブル世代ってやつなんですか?
    でも時代のせいには出来ないですね
    同世代でも思慮深い方は冷静で建設的なコメントされてますし
    幼稚な精神性のまま年だけ取ってしまうとああなるっていう悪いお手本みたいな人達ですね

    +20

    -0

  • 23168. 匿名 2024/02/03(土) 09:38:45 

    文春続報まだかなー?

    +10

    -0

  • 23169. 匿名 2024/02/03(土) 09:42:41 

    >>23161
    バブル世代というよりどちらかというと氷河期??
    ギリギリ氷河期を免れた世代
    彼らがお手本にしたのがバブル真っ只中かな
    氷河期でも同世代が苦労する中
    コネとかで何とかなった人は
    他人に努力不足、自己責任って平気でいうよ

    +16

    -1

  • 23170. 匿名 2024/02/03(土) 09:45:16 

    年齢で悪く考えるのはどうかと思うよ。
    私の周りのバブル期?の人達は、原作者さんの漫画が好きだし、悪口を言う人達ではないから。全員がそうじゃないと言っても、嫌な気持ちになるわ。

    +16

    -2

  • 23171. 匿名 2024/02/03(土) 09:45:47 

    >>22061
    このエステプロラボってやたらと見たな

    +1

    -0

  • 23172. 匿名 2024/02/03(土) 09:46:22 

    >>23050
    木南のInstagram見ても木南だけは脚本家とか相沢友子とかハッシュタグやってないんだよね
    演者連ねて脚本家入れて、芦原先生だけハブってやってない

    +8

    -1

  • 23173. 匿名 2024/02/03(土) 09:48:05 

    脚本家ババあ、あなたも一から漫画書いて連載して下手くそってボロクソ叩かれて漫画家全員からボコボコにされてみたら如何ですか?
    黙り込んでんのが胸糞悪いし、だからって口開いて言い訳されても胸糞悪い
    今何してるんですかぁ?美味しいご飯でも食べてますか?

    +7

    -0

  • 23174. 匿名 2024/02/03(土) 09:48:33 

    >>23108
    こいつに次の仕事なんかあるの?

    +8

    -0

  • 23175. 匿名 2024/02/03(土) 09:49:09 

    >>23172
    めるるは?

    +4

    -1

  • 23176. 匿名 2024/02/03(土) 09:50:38 

    脚本家の黒沢久子の発言について

    矛盾1

    脚本家が原作となる小説を書いた場合、原作者として他の脚本家に脚本を任せられるかという話題になる

    黒沢「やっぱりそこでも信頼関係あって初めてできることですもんね」

    1分後

    黒沢「私は原作者の方に会いたくない派なんですよ」「私が対峙するのは原作であって、原作者の方はあんまり関係ないかな」

    「原作者に会いたくない」「原作者は関係ない」とまで言い切る脚本家が原作者と脚本家との信頼関係を語るという矛盾が生じている

    矛盾2

    黒沢「原作者と脚本家は作家同士だから対立して当然と思うところがある」

    十数分後、SNSでドラマ「セクシー田中さん」の脚本家のほうに非難が集中したことに対して原作者が心を痛めたのではという話題になる

    黒沢「最近の風潮はすぐに対立構造でものを語りたがる」「わかりやすいから原作者vs脚本家みたいな」

    これ、黒沢自身が「原作者と脚本家は対立して当然」という理念を掲げているのだから、世間も同様に「原作者と脚本家は対立してる」と考えてものを言っても何もおかしくないのでは…?

    +10

    -0

  • 23177. 匿名 2024/02/03(土) 09:52:18 

    >>22276
    ありがとう
    読んでみる
    小森だからコウモリかあ...

    +1

    -0

  • 23178. 匿名 2024/02/03(土) 09:57:17 

    小森陽一のオフィシャルサイトみたら海猿が紹介されてて、
    原案・取材:小森陽一 作画:佐藤秀峰
    って書かれててドン引きしたんだが。
    これまるで佐藤先生が絵だけ描いたみたいじゃん。

    +30

    -0

  • 23179. 匿名 2024/02/03(土) 09:59:00 

    >>23156
    脚本家の立場が今回の悪手で大きく見直されることになりそう
    真面目に取り組んでこられた才能ある方もいるだろうけど

    +6

    -0

  • 23180. 匿名 2024/02/03(土) 09:59:16 

    オフィシャルサイト
    小森陽一オフィシャルサイト 一期一会
    小森陽一オフィシャルサイト 一期一会www.y-komori.net

    小森陽一オフィシャルサイト 一期一会HomeWho isWorksMail MagazineEnglish PageGarage KitKomori ProjectHomeWho isWorksMail MagazineEnglish PageGarage KitWorksインナーアース「インナーアース」集英社文庫著者:小森陽一地図製作会社〝メイキョウ″はある日、...


    「海猿」 全12巻
    小学館 週刊ヤングサンデー(1999年~2001年)
    原案・取材:小森陽一 作画:佐藤秀峰

    いや、佐藤先生は作者であり著者やん...

    +25

    -0

  • 23181. 匿名 2024/02/03(土) 09:59:28 

    >>23130

    小学館は原作者を守ってくれないことで有名ですよ。

    +16

    -0

  • 23182. 匿名 2024/02/03(土) 10:00:51 

    >>23047
    自死って言われてるけど殆どの人は殺人だと思ってるよ。

    日テレと小学館が結託したと思ってる人もいるだろう。
    こんな話が出てきてるのにDVD化を続行してみな、
    殆どの小説家や漫画家は、テレビ局と出版社をもっと人として信頼できないと思うだろうね。

    故人の原作者の意向があったんならDVD化なんて無理。

    本当に最悪だ。

    +28

    -0

  • 23183. 匿名 2024/02/03(土) 10:01:19 

    >>23150
    よこ
    名探偵コナンで使われてる惨殺死体って表現も蔑む意味?
    ご遺体が損傷した状態にされたってことじゃないの
    水の中に浮いてたのではなく、水の無い場所で発見されたって見かけましたよ
    溺死したのではなく高さある場所から飛び降りての死だとご遺体の傷つきかたは言葉にできない
    追い詰めた個人は隠したい体制なら企業は代わりに追い詰めた個人の分まで説明しないと人命を蔑ろにしてることになる
    とにかくやってしまったことを隠さず正直に、それぞれの会社代表とドラマ責任者と小学館のドラマ話を先生に持ち込んだ責任者集まって団体で記者会見すべき
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +0

    -8

  • 23184. 匿名 2024/02/03(土) 10:03:10 

    >>22921
    賛同しました。
    今回の件は全て白日の元にさらされてほしいです。
    芦原妃名子先生が安らかに眠られますように。

    +16

    -0

  • 23185. 匿名 2024/02/03(土) 10:03:57 

    >>23144
    謝罪や経緯を説明しても責めたら
    あまり責めないでってわかるけど
    とにかくだんまり、全マスコミが
    脚本家への誹謗中傷っていいだすから
    さらに火に油なんだって

    +21

    -0

  • 23186. 匿名 2024/02/03(土) 10:06:10 

    >>23048
    漫画家(クリエイター)の権利を蔑ろにしてきた「テレビ業界」「出版社業界」「アニメ業界」。

    どんどん色々漫画家さんから色々な話が出てきてすごいね。
    原作者の意向は無視され乗っ取られて、漫画家さん達は心身ともに虐待を受けてたんだね。

    もっと声を上げてほしい。

    +18

    -0

  • 23187. 匿名 2024/02/03(土) 10:06:13 

    >>23172
    なんかハッシュタグ外しって
    会社のお菓子外しみたいで
    低レベルだなあ

    +25

    -0

  • 23188. 匿名 2024/02/03(土) 10:06:17 

    >>23161
    いい歳した大人達が…って思うけど、母親が職場でいじめられてたのを思い出した。
    人間性に年齢は関係ないんだよね〜。

    +16

    -0

  • 23189. 匿名 2024/02/03(土) 10:07:55 

    >>23160

    嫌味を言いたいなら日テレに言えば済むことでした。

    +7

    -0

  • 23190. 匿名 2024/02/03(土) 10:09:21 

    >>23108
    この人のキャリアを一番傷つけたのは自分自身ではないでしょうか
    彼女の名を冠して過去作のどれより人目に触れているのはあのインスタ
    代表作があのインスタになってしまいましたもの

    +26

    -0

  • 23191. 匿名 2024/02/03(土) 10:10:24 

    黒沢
    「ちょっと最近はやはりこだわられる方が増えてるかなという、以前よりも感覚として」
    「原作通りにやってくださいという条件が出されていたっていうのは今回の場合、かなり特異なケースだなとは感じたんですよね」

    ひどいねこれ
    この言い分だと「自分の作品にこだわりのある漫画家は少ない」ってことになる
    世の漫画家がこの発言を知ったら怒るでしょ

    +29

    -0

  • 23192. 匿名 2024/02/03(土) 10:11:12 

    >>23186

    原作者の意向に沿ってくれるのは講談社や集英社ぐらいですよ。
    講談社の漫画は魔法騎士レイアース以来 日テレでアニメ化してないし、集英社の漫画はテレビ東京が多かったですね。

    +0

    -0

  • 23193. 匿名 2024/02/03(土) 10:11:13 

    >>23078
    別の映画の件で文春に取り上げられて裁判継続中?の方なのかな

    +0

    -0

  • 23194. 匿名 2024/02/03(土) 10:12:51 

    >>23169
    脚本家はバブル世代みたい
    お手本、影響されてる感じと思った
    元女優で歌手だからデビュー時に若く言ってたりして

    バブル世代には1965年(昭和40年)から1970年(昭和45年)生まれ[5][6][7]、
    1965年(昭和40年)から1969年(昭和44年)生まれ[3][8]、
    1965年(昭和40年)から1971年(昭和46年)生まれ[9]などの定義がある。

    +8

    -0

  • 23195. 匿名 2024/02/03(土) 10:13:15 

    >>23081

    先生を守ってくれない小学館がどうかと思います。

    +2

    -0

  • 23196. 匿名 2024/02/03(土) 10:14:39 

    >>21776
    ブラッシュアップ毎熊さんってwwwww

    +5

    -1

  • 23197. 匿名 2024/02/03(土) 10:15:06 

    >>23062
    >>23120
    引退されてその後何されてるかは分からない
    みたいな感じみたいよ
    行方不明という言い方は語弊があると思う

    +10

    -0

  • 23198. 匿名 2024/02/03(土) 10:16:11 

    >>23173

    脚本家は基本原作者を舐めてるから

    +6

    -0

  • 23199. 匿名 2024/02/03(土) 10:16:14 

    >>23174
    名義変えると思われる
    本能寺ホテルで盗作疑われた時期に別名義で書いてたことがある

    +33

    -0

  • 23200. 匿名 2024/02/03(土) 10:19:04 

    >>23169
    よこ
    ギリバブル、原作者は氷河期。

    +7

    -0

  • 23201. 匿名 2024/02/03(土) 10:20:29 

    脚本家って、乗っ取り屋なん?

    +45

    -3

  • 23202. 匿名 2024/02/03(土) 10:20:48 

    脚本家対談で「番組の責任はプロデューサーが全て負う」と脚本家Aは言っている
    つまり、この理屈ならばプロデューサーではなく原作者に嫌味を言ったセクシー田中さんの脚本家あるいはプロデューサーそのものが悪いということになる
    しかし、脚本家対談では対立煽りをする世間が悪いと結論づけている
    身内を守って世間批判へのすり替えに終始した

    そりゃ炎上するよね

    +57

    -0

  • 23203. 匿名 2024/02/03(土) 10:21:42 

    >>23170

    では氷河期世代の気持ちを考えたらどうですかね?
    バブル世代は生きやすくて、散々美味しい想いをしたんだから、氷河期世代に寄り添うのがバブル世代だと思いますが

    +1

    -16

  • 23204. 匿名 2024/02/03(土) 10:22:04 

    >>21776
    1〜8話は私のもの本棚みてみて相沢さんは
    風化するまで鍵垢生活中
    関係ないアナウンサーに原稿読ませテロップで終わらせるなんて逃げ方してるかぎり風化なんてしないけどね

    +44

    -0

  • 23205. 匿名 2024/02/03(土) 10:23:43 

    >>23199
    姑息で陰湿なおばさんですね

    +31

    -1

  • 23206. 匿名 2024/02/03(土) 10:24:35 

    >>21776
    お兄ちゃん助けて〜海辺でバーベキューしながら私のお話聞いて〜涙

    +7

    -0

  • 23207. 匿名 2024/02/03(土) 10:27:14 

    >>23142
    みんなにもこの最終回トピのコメ958への返信を見てきて欲しい。
    原作者さんへの悪意が見えるコメントだから誘導されてるガル民のコメントはなんとなくわかるんだけど、このコメントに対して短時間でしかもドラマ視聴中に聞き分けの良すぎるコメントが多くてきになる。
    9話トピへの原作者が脚本書いたってコメントの返信>>22951と落差がありすぎるのも謎。

    +21

    -0

  • 23208. 匿名 2024/02/03(土) 10:29:17 

    漫画家に群がる魑魅魍魎ども、っていうイメージになった。出版社、プロダクション、テレビ局、脚本家その他もろもろ、魑魅魍魎。

    +27

    -0

  • 23209. 匿名 2024/02/03(土) 10:30:51 

    >>23180
    別にこれはそんなに突っ込む部分ではない気がする

    +1

    -19

  • 23210. 匿名 2024/02/03(土) 10:31:26 

    >>23170
    人それぞれですよね?
    でも当時からバブリーな業界を見ていた人はバブル時代を忘れられないと思います。

    +9

    -1

  • 23211. 匿名 2024/02/03(土) 10:33:38 

    相沢友子さん、ここみてるよね。悪いことは言わないから、プロデューサーから原作者についてどう聞かされてたのか、釈明会見した方がいいと思う。改変を飲まないわがまま原作者って聞かされてたんじゃないの?このままだと、日テレのしたこともあなたが全被り一直線では。

    小学館は、芦原先生になぜ声明を出させたのか、またあの騒動のあと日テレから連絡があったかどうかの有無、芦原先生に謝罪を要求したりしてないかなどの経緯を説明してくださいね。このままだと作家が小学館から引き上げますよ?

    +51

    -0

  • 23212. 匿名 2024/02/03(土) 10:34:01 

    >>23021
    わたしも少し擁護コメした後は荒らしが沸いてると思って離脱した。プラマイ操作できる奴がやってるなーと思ったよ。

    +25

    -0

  • 23213. 匿名 2024/02/03(土) 10:34:23 

    >>23172
    間違えてマイナス押してもた

    +1

    -0

  • 23214. 匿名 2024/02/03(土) 10:36:46 

    >>23191
    昔は理不尽なことをされても泣き寝入りするしかなかったから、単に表に出てこなかっただけだろうに。
    「こだわられる方が増えてる」って…原作者の当たり前の権利を蔑ろにしてきた自覚も無いのかと呆れる。

    +36

    -0

  • 23215. 匿名 2024/02/03(土) 10:38:28 

    満島ひかりが、ドラマは脚本家のもの、映画は監督のもの、舞台が役者のものと言われているって説明してたからブラッシュアップ毎熊も相沢に媚び媚びだったんだろうな
    でも原作ありの脚本ならどう考えても原作者が1番上だよね

    +45

    -0

  • 23216. 匿名 2024/02/03(土) 10:38:54 

    >>23159
    いやmieの書き方からはそんな意図感じないけど

    +10

    -0

  • 23217. 匿名 2024/02/03(土) 10:41:08 

    >>23142
    情報開示して欲しい
    こーいうのは誰が申請権利あるのかな
    週刊誌なら可能なのかな

    +20

    -0

  • 23218. 匿名 2024/02/03(土) 10:42:52 

    >>22575
    遺族との関係が悪化すると芦原先生の漫画もう読めなくなるかもね。

    +19

    -0

  • 23219. 匿名 2024/02/03(土) 10:47:23 

    >>21776
    コメントださないっしょ。
    このままじっと嵐が去るのを待つのが頭のいいやり方。最低だけど、それが身を守る最良の手段だもん。

    +7

    -1

  • 23220. 匿名 2024/02/03(土) 10:48:32 

    脚本屋軍団「俺たちのアイデンティティーはどうなる!!」(原作モノに頼りながら)

    ↓マジでこういう連中でした…

    「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇 - 文化通信.com
    「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇 - 文化通信.comwww.bunkatsushin.com

    ☆レポート/「『やわらかい生活』裁判を考える会」後篇

    +15

    -0

  • 23221. 匿名 2024/02/03(土) 10:48:43 

    >>23206
    お兄ちゃん、三好演じてくれなかったの?
    ねぇどうしてーー涙

    +3

    -0

  • 23222. 匿名 2024/02/03(土) 10:52:52 

    >>23207
    もし私が958のコメ主で、脚本家の関係者でもなくただ意図せずコメントしたことが原作者叩きの引き金になってしまったんだとしたら私がコメントしましたって名乗りでると思う。みんなからの反応がめちゃくちゃ恐いけどね…。

    +14

    -0

  • 23223. 匿名 2024/02/03(土) 10:53:09 

    三上絵里子と相沢友子が説明するまでこの問題は終わらない
    雲隠れても無駄

    +36

    -0

  • 23224. 匿名 2024/02/03(土) 10:53:40 

    まだ脚本家叩きしてるのか。
    田中さんがベリーダンスやってるのが会社にバレた時に、こそこそ陰口してた人たちと同じだな。
    田中さんは背筋伸ばせたけど、普通の人は折れちゃうぞ

    +0

    -37

  • 23225. 匿名 2024/02/03(土) 10:53:54 

    >>23148
    4209さんのコメントは「(脚本は)新人(の)原作者」て意味だよね?
     

    +8

    -0

  • 23226. 匿名 2024/02/03(土) 10:54:42 

    >>23191
    >>こだわられる方が増えてるかな
    意味不明なんだけど。
    言葉遣いもイラっ。へりくだって言いつつバカにしてる。
    こだわらないほうがおかしいくない?
    だって、ストーリーをゼロから考えて、キャラクターの心の動きを繊細に繊細に考えて表現してきたものを、他人に勝手に変えられるなんて、嫌に決まってるのに。

    +24

    -0

  • 23227. 匿名 2024/02/03(土) 10:56:18 

    >>23215
    そういうことなら、ドラマはぜったい脚本家のオリジナルでやれやって思う。それならその満島さんの言葉も理解できる。

    +29

    -1

  • 23228. 匿名 2024/02/03(土) 10:56:53 

    >>23224
    セクシー田中さんを引用して注意喚起しないで。
    芦原先生に失礼です。
    あなたはあなたの言葉で訴えればいい。

    +40

    -0

  • 23229. 匿名 2024/02/03(土) 10:58:22 

    >>23160
    みんないい大人なのに、見ていて恥ずかしい。
    人を傷つけたら謝ることは幼稚園児でもできるのに。ましてや今回は人が亡くなってるのに。

    それとも自分は関係ないと思っているのかな?
    それなら隠れていないで堂々と説明すればいい。

    +20

    -0

  • 23230. 匿名 2024/02/03(土) 11:00:25 

    映画界の性加害の時に濡れ場を見に来るみたいな話があったけど、ラブコメにしたがるのとそういうのって繋がってるのかな。テレビでそこまでのシーンは滅多にないとは思うけど。それともAKBで稼いであちらへ誘導みたいに、稼ぎながら日本下げの一環も兼ねるみたいな感じだろうか

    +12

    -0

  • 23231. 匿名 2024/02/03(土) 11:02:24 

    >>23229

    どうせ原作者にコンプがあるんでしょ。

    +15

    -0

  • 23232. 匿名 2024/02/03(土) 11:02:30 

    >>217
    脚本家のインスタのハッシュタグに芦原先生の名前ない事に悪意を感じる

    +35

    -0

  • 23233. 匿名 2024/02/03(土) 11:03:54 

    別にドラマ化なんかされなくても芦原先生は漫画家として生きていけたのに。テレビ局も脚本家も他人の作品を、作者の尊厳をなんだと思ってるのか。
    テレビ局に条件を反故にされて愛する作品をめちゃくちゃにされて、最後には脚本家にインスタで攻撃までされて。
    毎熊のあの「ブラッシュアップ」っtぢうコメントとかほんと脚本家に媚び媚びで吐きそうだ。

    +27

    -0

  • 23234. 匿名 2024/02/03(土) 11:04:00 

    >>23224
    虐めをする人間は普通の人ではありません
    罪人が普通の人に紛れこむのは拒否します

    +18

    -0

  • 23235. 匿名 2024/02/03(土) 11:05:10 

    原作なきゃ脚本もドラマも作れないくせに

    なんで脚本家やテレビ局がこんなに偉そうにしてんの?

    +13

    -0

  • 23236. 匿名 2024/02/03(土) 11:05:53 

    日テレプロデューサー出てこい
    脚本家も出てこい
    小学館も出てこい
    揃って記者会見しろ

    +29

    -0

  • 23237. 匿名 2024/02/03(土) 11:07:37 

    >>23201
    原作ありの脚本書いてる人ってコンプレックスはすごそうだよね
    それこそ三谷幸喜とか宮藤官九郎とか超一流で名前馳せてる人は原作ありの脚本なんて書かされないもん

    +21

    -1

  • 23238. 匿名 2024/02/03(土) 11:09:37 

    >>23215
    本題とずれるけど、それぞれ脚本家のもの、監督のもの、って理屈なら舞台は「演出家」のものじゃないの?
    変なセリフだね

    +22

    -0

  • 23239. 匿名 2024/02/03(土) 11:10:56 

    プロデューサーは、何度も何度も言われたのに契約反故にして「小学館から聞いてない」とか最低。

    +15

    -0

  • 23240. 匿名 2024/02/03(土) 11:12:53 

    >>22921

    署名してきました。スポンサーに問い合わせもしました。

    あとできることないでしょうか。5chでは総務省、議員先生に電凸したり、NBCにもコメント送ったり、抗議文の雛形(英語verあり)うpしてたり、いろいろあったのに。行動にうつせるトピほしいわ。

    +29

    -0

  • 23241. 匿名 2024/02/03(土) 11:13:48 

    芦沢先生、兵庫出身なんだよね。
    兵庫出身の人が、わざわざ都内から北の栃木に行って
    自殺するとか考えられないんだよ。
    土地勘だって無いんだし。

    そういうの、思い付くのって地元知ってたり
    近県出身の人だけだから。
    不思議なんだけど、脚本家周りに栃木や福島出身者
    居るんだよね。

    本当に自殺なのかな?
    住んでるとこだって大崎近辺で
    関西圏出身の人は、都内ですら北側住まないし
    西側に住むからね。
    あの感じで自殺とは到底思えないし
    場所が不自然過ぎるわ

    +14

    -11

  • 23242. 匿名 2024/02/03(土) 11:14:27 

    >>23117

    お金のために外堀を埋めて原作者を追い込んで口を塞ぐ だから武内先生はそれを分かってたからセーラームーン連載辞めました。
    講談社は原作者を守るためにアニメ化控えてるそうですよ。

    +7

    -3

  • 23243. 匿名 2024/02/03(土) 11:16:01 

    >>22918
    日本の事はどういう褒め方だったの

    +1

    -0

  • 23244. 匿名 2024/02/03(土) 11:17:16 

    >>23236

    日テレは韓国に乗っ取られてるから謝罪は負け、小学館は作者守ってくれないって有名だから謝罪会見しません。

    +10

    -1

  • 23245. 匿名 2024/02/03(土) 11:18:05 

    >>23216
    そうかなぁ、このことだよね
    未唯さんは露骨な相沢友子派芦原先生無視派だったんだな脚本家のキャスティング権... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    未唯さんは露骨な相沢友子派芦原先生無視派だったんだな脚本家のキャスティング権... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +7

    -1

  • 23246. 匿名 2024/02/03(土) 11:22:19 

    >>23239
    こういう時のプロデューサーってチーフプロデューサーなのか、プロデューサーなのか
    どっちを意味するんでしょう

    +6

    -0

  • 23247. 匿名 2024/02/03(土) 11:23:51 

    >>23207
    ムキになってるよね。
    しかも脚本家持ち上げて原作者ボロクソ
    しかも大量プラス
    こうやってプラス押し操作してるんだね
    狂気の沙汰だわ

    だいたいあの脚本家のインスタ投稿
    あと何だっけ?擁護してる何とか協会の人
    陰湿な性格が文にモロ出てた
    気持ち悪い性格
    良くガルちゃんに居る人そのもの


    +20

    -0

  • 23248. 匿名 2024/02/03(土) 11:24:30 

    >>23242
    なるほど、セーラームーンは世界中にファンいるから利権好きが集ってきて本当に大変そうだし。なんで新作出ないのかと思ってたらそういうことかあ。

    +6

    -0

  • 23249. 匿名 2024/02/03(土) 11:26:21 

    日テレでドラマ化された漫画家がコメントする
    言葉が出てこないと呟いてたけど
    プロデューサーと脚本家ガチャが酷すぎて
    何も言えないよなと思った

    +10

    -0

  • 23250. 匿名 2024/02/03(土) 11:26:25 

    日テレの子会社って森友問題の公務員の自殺問題には熱心で
    この前も番組で取り上げて安倍政権批判してたよね。
    業界側の問題の時は全然違うんだなぁ。

    +12

    -0

  • 23251. 匿名 2024/02/03(土) 11:27:03 

    >>23237
    クドカンは何回か書いてるよIWGP と流星の絆はそれぞれ原作ありだよ。真夜中のヤジさんキタさんも。ただすごいクドカンワールドにしてるけど。

    +19

    -0

  • 23252. 匿名 2024/02/03(土) 11:29:22 

    >>23212
    プラマイ操作なんか簡単にやられてるよ。
    広告代理店頼めばいくらでも出来るよ
    ヤフコメなんかも操作されてるから
    プラス押したくても
    反応しなかったりあるからね

    +38

    -0

  • 23253. 匿名 2024/02/03(土) 11:33:32 

    >>23242
    セーラームーンの話よく分からない
    去年も映画化されてるし

    +3

    -0

  • 23254. 匿名 2024/02/03(土) 11:33:50 

    >>23212
    書き込んでいる人数に対してプラマイの数が不自然に多すぎておかしいな~と感じることあるよ
    芸能系トピだとステマみたいなのも感じるとき増えた

    +34

    -0

  • 23255. 匿名 2024/02/03(土) 11:34:14 

    >>22920
    美人と何度も書かれてあって、水原希子っぽい、気が強そう、性格きつそう、怖そう、お局っぽいとは思ったけど美人は人の尺度はそれぞれだからその人にとってはハマったんだろうと思った

    +7

    -0

  • 23256. 匿名 2024/02/03(土) 11:35:03 

    >>23215
    捻じ曲げて内容変えたいなら最初から脚本家が
    全部やりゃ良いだけじゃん

    原作要らないよね。
    原作者に失礼過ぎるわ
    名前だけ借りて、売れてるからって
    人気に便乗して
    内容変えるって、どんだけ腐った神経してんだよ。

    +29

    -0

  • 23257. 匿名 2024/02/03(土) 11:36:04 

    >>23253

    セーラームーンのアニメ版は90年代だから。

    +2

    -0

  • 23258. 匿名 2024/02/03(土) 11:36:09 

    >>22951
    そうだよ
    ずっと楽しく話してたんだよ
    最終回だけ異常な叩きが始まって、しんどくなってトピ離れたもん
    もっとドラマの話とか、最終回終わったら原作の話しもしたかったのに

    +32

    -0

  • 23259. 匿名 2024/02/03(土) 11:38:54 

    >>18887
    相沢は小西と結婚して終わらせようとしてたのかな

    +7

    -0

  • 23260. 匿名 2024/02/03(土) 11:38:55 

    >>23240
    英語できる人は外国のテレビ局に日本のマスコミが乗っ取られてることも含めてメールしてほしい
    蓮舫の時と同じく戸籍見せろなんて絶対テレビでいわないだろう朝鮮テレビは
    今までと同じく庇い続けてうやむやにするつもりだ

    +22

    -0

  • 23261. 匿名 2024/02/03(土) 11:40:21 

    >>22168
    一番最初にドラマ化の注文を出したのがホリプロの可能性があるからじゃないの。

    原作者がドラマ化の許可を出す前に、主演女優が決まっていた可能性があるから。
    ここで散々出てることだけど、ドラマ化が決定する前に主演女優がベリーダンスのレッスンをしていたことが事実として分かってる。

    +23

    -1

  • 23262. 匿名 2024/02/03(土) 11:42:45 

    >>23232
    陰湿だし、いくら嫌いだとしても最低限の礼儀は
    まともな人なら守るからね。感情剥き出しがバレバレな文章書くから頭も悪いんだと思う。

    +27

    -0

  • 23263. 匿名 2024/02/03(土) 11:42:56 

    >>22874
    ネトフリはカウント方法変えたんじゃなかったかな
    全編視聴するかそれに近い長さじゃないとダメみたいに
    そうしたらランキング上位がほとんど日本のアニメになったって記事を読んだ覚えがある
    つまり韓ドラ人気はやらせだったってこと

    +11

    -0

  • 23264. 匿名 2024/02/03(土) 11:43:06 

    >>23250
    安倍政権は電波オークションに前向きだったから、、、

    +8

    -0

  • 23265. 匿名 2024/02/03(土) 11:44:21 

    >>23245
    うーんこれは勝手にコメ主が「無視派だったんだな」と書いてるだけに見えるけどなぁ…
    でも脚本家が謎の権力を発揮してると言うのはわかった
    こんなにグイグイ来る脚本家そんなにいないよね

    +17

    -0

  • 23266. 匿名 2024/02/03(土) 11:45:22 

    >>23254
    芸能系トピに限らずだけど、サクラコメント増えすぎてつまらないから全体的に人が減ってきてるよね。
    いちいち指摘しないけど皆空気感で察して散ってる。

    +24

    -0

  • 23267. 匿名 2024/02/03(土) 11:45:31 

    >>23258
    私も実況トピいました
    優しい雰囲気の未来を感じさせる終わり方で、そういう風に話してるガル民も何人かいたよね?
    この先原作はどういうふうになっていくんだろうね?とか、ドラマも続編か映画化あるかもねとか、最初はそういう話ができそうな空気だったのに、突然芦原先生を悪しざまに罵るコメントが多く投下されたよね

    いくつかだけなら、まあ、消化不良と感じたガル民が鬱憤を晴らしたいだけだろうと思えたんだけどちょっと数が多すぎた上に脚本家アゲもセットだったのが異様だった
    芦原先生がいなければそもそもこのドラマは生まれてなかったのに、原作者いらないとかしゃしゃり出てきたとかいう人はどういうつもりで言ってんの?と思って、本っ当にムカムカして私も離れたけど、こんなことになるならもっと観察すべきだった

    +34

    -0

  • 23268. 匿名 2024/02/03(土) 11:45:51 

    >>23237
    岡田惠和さんは原作もの何作か手掛けてるけど、そんなに悪い印象ないな

    +3

    -0

  • 23269. 匿名 2024/02/03(土) 11:46:15 

    主演級ではない俳優を主演にした漫画原作のドラマ量産されてるけど、それができるのは原作に知名度があるからだよね
    安く広告いらずで儲けようとしてるのに上から目線なのねテレビ局

    +26

    -0

  • 23270. 匿名 2024/02/03(土) 11:46:34 

    >>23236
    それから番組のスポンサー

    またあのサントリー入ってたわ

    +9

    -0

  • 23271. 匿名 2024/02/03(土) 11:47:45 

    テレビの電波使用料って日本は欧米より格安。
    輸出大企業には国際競争力って言う割に
    テレビ界はグローバルスタンダードにはしない。
    規制で守られているので儲かるシステム。

    +11

    -0

  • 23272. 匿名 2024/02/03(土) 11:47:53 

    >>23194
    歌手でも売れなくて女優でも売れなくて、結局才能のないパッとしなかったんだよね
    何を歌ったのか何に出てたのか知らない

    タケシの娘、いまる、石橋貴明の娘、榊原郁恵の息子、芸能人の子供がコネと金を使って山盛り出てくるけどほとんど残ってないのにこの人良く残れてるね

    +16

    -0

  • 23273. 匿名 2024/02/03(土) 11:48:56 

    >>23219
    マスコミは散々記者会見しろって言うんだから
    こんな自殺されてるんだから
    記者会見しなきゃならないよ。

    +34

    -0

  • 23274. 匿名 2024/02/03(土) 11:51:01 

    >>23241
    芦原先生だよ

    +10

    -0

  • 23275. 匿名 2024/02/03(土) 11:51:30 

    >>23259
    小西とあかりをくっつけるどころか、田中さんも笙野エンドに持っていく可能性だったまであるよね
    原作はまだわからないのに

    最初に芦原先生に提出されたものが、
    1~8話→原作から逸脱した脚本
    9・10話→原作から大きく逸脱した脚本
    だったっていうのをなんかのニュースで見たんだけど、この大きく逸脱したっていうのが脚本家のオリジナル恋愛エンドだったんじゃないかと疑ってる

    +34

    -0

  • 23276. 匿名 2024/02/03(土) 11:58:28 

    相沢のインスタ見てると松嶋菜々子も菅田将暉も松下さんもとにかく俳優みんなよそよそしく言われるがまま写真撮りましたって感じだけど毎熊と小西役だけノリノリなのなんかムカつくわ

    +27

    -0

  • 23277. 匿名 2024/02/03(土) 12:02:35 

    >>22858
    私もあまりドラマ見ないから同意見。ドラマ良く観てて詳しい人は脚本・監督チェックしてるもの?違いとか分かるもの?

    私、田中さんと同時期に放送されてたドラマにハマってチェックしてたドラマ公式snsやnoteで「この回は◯◯さんの脚本です。」とか「◯話の監督を務めさせていただきました。」とあって複数人でやってるんだ〜と思ったけど、よくよく考えたら複数人でやっているのに違和感ないの凄いよね。私が違いの分からない鈍感な人間だからかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 23278. 匿名 2024/02/03(土) 12:02:44 

    >>23162
    ギリ団塊ジュニアの氷河期入り口だから
    競争心激しくて男に苦労した年代だよ
    年上男性の新人類、バブルは人口少ないから
    良い男は居ないわ就職先無いわで
    捻くれてる人多い年代ではある

    +6

    -1

  • 23279. 匿名 2024/02/03(土) 12:08:10 

    >>23251

    クドカンワールドはテンポが良くて面白いからなあ。
    小ネタ挟んでくるから録画して何回も見てたわ。
    IWGPとか今見ても面白いし。
    他の脚本家と横に並べれないというか、クドカンはクドカンていう別のカテゴリーってかんじ。

    +16

    -0

  • 23280. 匿名 2024/02/03(土) 12:10:34 

    >>23276
    相沢さんとインスタ用写真撮った俳優の皆さんお気の毒です

    +25

    -0

  • 23281. 匿名 2024/02/03(土) 12:14:55 

    >>23105
    なんで?もっとひどい呼び方してるひといるじゃん

    +1

    -2

  • 23282. 匿名 2024/02/03(土) 12:17:34 

    >>23222
    わかる。
    私ももし自分が958のコメしてたとしたら名乗り出ると思う。
    意図せず炎上させてしまったら焦るし、正直情報開示されて訴えられる方が怖い。
    袋叩きにあったとしても、脚本家のインスタグラムを真に受けてしまってすいませんでしたって謝った方が良いよね。

    そもそも、私ならこのインスタグラム情報上げるなら、原作者呼ばわりや残念ながらって言い方がどうかと思う。と言う方面で取り上げるけどね。

    +16

    -0

  • 23283. 匿名 2024/02/03(土) 12:18:51 

    >>1
    「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    作者の意向に反する脚本を毎回だしてその都度大幅に直させ、9、10話に至ってはたまりかねた原作者が自ら脚本を書くっていうのをこう表現するのか
    物は言いようだな
    確かに嘘でないといえるが、その許諾に至るまでのプロセスをガン無視してんじゃねえよ

    +15

    -0

  • 23284. 匿名 2024/02/03(土) 12:23:16 

    >>23256
    脚本家って脚色するのが仕事なんですか?って感じる昨今。
    原作をお借りするならそれそうの敬意を持たないとダメな脚本家だよね。

    +7

    -0

  • 23285. 匿名 2024/02/03(土) 12:24:59 

    >>23283
    毎回毎回的外れな脚本を見せられて、どこを直す、ここは許可してないっていうやり取りすることは、心優しい性格の人には苦痛だと思う。

    +9

    -0

  • 23286. 匿名 2024/02/03(土) 12:26:26 

    最終回の実況トピを覗いたら田中さんと笙野がくっ付かなかったことに不満を抱いてる印象があった
    まあドラマ見てる世代は恋愛を求めてそうだから、それだけで脚本家が暴れてたかどうかは分からんけど

    +2

    -0

  • 23287. 匿名 2024/02/03(土) 12:27:29 

    >>23201
    当該の脚本家の逃げ足の早さ見たら、そういうことなんだと思う。少なくともこの脚本家はね。

    +13

    -0

  • 23288. 匿名 2024/02/03(土) 12:27:51 

    >>6303
    日テレを空爆しろ

    +0

    -15

  • 23289. 匿名 2024/02/03(土) 12:28:57 

    >>23288
    それ系は駄目でしょう。書いた貴方が悪くなっちゃうよ。

    +13

    -1

  • 23290. 匿名 2024/02/03(土) 12:30:09 

    >>8377
    そのよしながふみ先生ですら、滝沢秀明主演のフジ月9「アンティーク〜西洋骨董洋菓子店」とか酷かったもんね。
    こればっかりは韓国版映画のほうがちゃんと作られてるって言ってる人もいた。わたしは見てないし、ドラマと映画の違いもあるだろうけど。

    「何食べ」は以前にフジからもドラマ化のオファーがあったけど、作者が断ったらしい。おかげさまで、テレ東の良質な実写化を楽しめて良かった。

    「大奥」は原作が見事すぎて実写化してほしくないとさえ思っていたけど、NHKのは素晴らしかったわ。

    +18

    -0

  • 23291. 匿名 2024/02/03(土) 12:31:35 

    原作者が不満をこぼすってのは今まで数あまた見てきたけど脚本家が原作者への不満を表で言うって初めて見たんだけど。

    +2

    -0

  • 23292. 匿名 2024/02/03(土) 12:32:01 

    >>23258
    どのあたりからトピの雰囲気変わったとかあったんだろうか?
    ここに貼られてる怪しいレスはどういうタイミングで投下されたのか気になるね
    自然発生的な感想なのか、そうでなければ小さい不満が出てた所に激しく批難するようなレスが投下されて誘導されたとか

    +3

    -0

  • 23293. 匿名 2024/02/03(土) 12:33:30 

    >>23282
    私も当時実況トピ見ててそこが不思議だった
    脚本家のインスタ含みのある書き方で嫌味ったらしく見えたから
    そこはガル民指摘しないの?こんな人に乗っかるの?って
    仮に脚本家が苦渋を舐めてたとしても、人に見える場所でこんな書き方する人の味方は私はできないなと思った
    扇動に見えたし

    +18

    -0

  • 23294. 匿名 2024/02/03(土) 12:39:20 

    >>23087
    前に読んだ記事で、最近漫画原作ドラマが増えてる要因として、すでにキャラクターデザインまでできてるプロットがあるから楽。さらにマンガサイトやアプリで無料で読めるから、作品探す経費も手間も少なくて済むって書かれてた。こういうとこでもタイパコスパ重視で仕事するから、良いものができないんだなと思ったよ。
    先に主演や主要キャストを押さえておいて、彼らを落とし込めるマンガ作品を探すこともあるらしいよ。なんだかね。

    +9

    -0

  • 23295. 匿名 2024/02/03(土) 12:39:37 

    >>21447
    原作トレースをすると脚本家が育たない、力量が落ちる

    おかしいな…その理論で行くなら相沢友子さんは今頃押しも押されぬ大脚本家になっているはずなのに

    +18

    -0

  • 23296. 匿名 2024/02/03(土) 12:40:45 

    >>23260
    外国も同じだよ
    日本の左翼が、ドバイか何かにコネあって
    ジャニーズ問題も海外から流れたって噂されてるよ。
    だから、あれは日本の左翼メディアが
    海外のテレビ局使ったらしいよ

    +2

    -2

  • 23297. 匿名 2024/02/03(土) 12:42:52 

    7465.匿名@嫌い派 02-03 12:15 [通報] [非表示] [返信]
    >7459
    小学館は芦原先生ではなく日テレ側だよね。メディアミックスで売れれば儲かる!って考え。
    もっと言えば「日テレを利用して無料(厳密には逆にある程度の金貰って)宣伝しよう!」ってだけ。
    そこに原作者である芦原先生を守ろうって意識は無いとみるね。個人的にそう思ってたら「海猿」の原作者さんがnoteで
    ・出版社は金しか考えてないからいいように騙されて勝手にドラマ化決定してた
    ・決定したらもう口挟める余地が無かった。
    ・現場に行ったら伊藤英明が「は?原作者?めんどくせぇな💢挨拶しなきゃダメなのかよ💢」と吐き捨てた。嫌な奴だと思った
    って暴露してくれて「あ、やっぱりね…」と納得したね

    +12

    -0

  • 23298. 匿名 2024/02/03(土) 12:47:06 

    人の顔覚えるタイプでもないけど相沢の顔はバッチリ覚えたわ

    +5

    -0

  • 23299. 匿名 2024/02/03(土) 12:47:48 

    さっき、村上信五のラジオのゲストに、ブギウギの脚本家の足立紳さんが出てて、ブギウギの脚本執筆の流れを話してたけど、民放の漫画原作脚本とはかなり違うんだろうなと思った。元々、映画監督や小説も書いてて仕事の仕方が違う方だし、録音放送だとは思うけど、芦原さんの件についての意見が聞きたかったな。

    +4

    -0

  • 23300. 匿名 2024/02/03(土) 12:48:13 

    >>23290

    ドラマもだけどアニメ版も不評だったらしいよね
    作画と色調とか色彩がコレじゃない!って合唱だったらしい

    日本の漫画原作だったら台湾とかのがちゃんとしてるのが多い

    +3

    -0

  • 23301. 匿名 2024/02/03(土) 12:50:57 

    >>23267
    私も覚えてる
    書いてる事が支離滅裂で芦原先生へ強い憎しみ
    持った人かなと感じてたよ。
    ストーカーか余程恨みでも買ったのかなって。
    でも脚本家持ち上げが気持ち悪い表現で
    何度も書かれてたから
    番組関係者だろうか、とか

    ただ、表現が独特のオバサンで意地汚かったから
    頭のおかしいガル民かなとか
    ちょっと殺意感じて怖かった印象あったよ

    +35

    -0

  • 23302. 匿名 2024/02/03(土) 12:52:38 

    >>23295
    でもさ、そのトレースが1番難しくて、脚本家の腕の見せどころでもあると視聴者として感じるわ。
    原作ファンも、原作知らない人も、きちんと理解できて満足できる脚本って、謎のオリジナリティで主張するよりもテクニックが必要な仕事だと思う

    +27

    -0

  • 23303. 匿名 2024/02/03(土) 12:53:24 

    いくら匿名でも誰が書いてるか、だいたいバレるよね
    しかも自分持ち上げ他人ボロクソってさ

    +23

    -0

  • 23304. 匿名 2024/02/03(土) 12:55:37 

    >>22858
    >>23277
    私もドラマ見る時に脚本家の名前なんて気にしたことない。三谷幸喜とかクドカンとかならテレビ局側が大々的に名前出して番宣してくるから「へ〜、じゃ見てみようかな〜」程度
    セクシー田中さんの番宣で脚本家の名前言ってるのなんて聞いた覚えないわ

    でも今後は
    脚本家():相沢友子、黒沢久子、篠崎絵里子、
    プロデューサー:三上絵里子
    の名前があったら見ない

    +44

    -0

  • 23305. 匿名 2024/02/03(土) 12:57:52 

    >>23266
    このトピにも居るけど、女叩きしたい、女にかまって欲しい男も邪魔
    注意すると、ガル民の方が構うなって自演する
    女性向けの掲示板に男がいるのに、女が我慢しろって変でしょ
    バカかよって

    +20

    -1

  • 23306. 匿名 2024/02/03(土) 13:01:08 

    >>23302
    中園ミホさんは素晴らしい脚本家よね
    話す内容もサラッとされてて賢いし
    あんな嫌味書く人って
    そもそも脚本家じゃ無いわ
    井戸端会議好きなオバサンのようで気持ち悪い

    +25

    -0

  • 23307. 匿名 2024/02/03(土) 13:04:07 

    >>8410
    よしながふみ作品は自分も好きだけど過去に他人の作品で成人向けのBL同人誌描いてたような元同人屋が文句言っていいなら誰だって平等に文句言えるはずなんだ!ってなる…
    やはり制作チームの当たり外れがかなり激しいんだろうか

    +8

    -1

  • 23308. 匿名 2024/02/03(土) 13:05:23 

    >>23305
    そのせいでトピ去ること多い
    リアルで男と関わらずに生きるのって難しいからせめてネット上だけでも一切関わりたくないのに
    本当ウンザリする

    +8

    -0

  • 23309. 匿名 2024/02/03(土) 13:05:34 

    >>23288

    ミサイルで?

    +1

    -0

  • 23310. 匿名 2024/02/03(土) 13:09:33 

    >>21447
    原作トレースでは作家が育たない?
    だったらオリジナルでやれ

    +25

    -0

  • 23311. 匿名 2024/02/03(土) 13:12:02 

    >>22921
    署名の為に改めて芦原先生のブログ読んでたら涙が出てきた…
    あんな酷い対応されながらも、それでもなんとかドラマ終了まで乗り切ったと思ったら脚本家から嫌味たっぷりの投稿されて、
    なのにそれに対しての芦原先生のブログは決して相手を攻撃してる要素は無くて、誠実に相手を尊重しながらの文章で最後にもドラマスタッフや出演者への感謝の言葉もきちんとあって…
    脚本家やプロデューサーに少しでも良心があるのなら雲隠れしてないで説明、謝罪をしてほしい

    +44

    -0

  • 23312. 匿名 2024/02/03(土) 13:12:36 

    >>1

    日テレと小学館上層部のダンマリが、今は更に、日本社会から、卑怯さに怒りを呼んでるよね


    日テレと小学館の上層部が、世間に対して、ほかの話題やニュースで、今回の酷い話を忘れて話題にしないようにさっさとなってくれ!と願ってるのが、丸わかりだもんね

    もう作家、原作者は、なんと言われても断るようにしたほうがいいよね
    同じようにされ続けるんだから
    胸糞悪い

    +20

    -1

  • 23313. 匿名 2024/02/03(土) 13:14:26 

    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月29日、人気漫画『セクシー田中さん』の作者で、漫画家の芦原妃名子(本名・松本律子)さん(50)が死去していたことが報じられた。自宅に遺書が残されていたとされ、自殺とみられている。亡くなる数日前


    >悩んでいる人は、どうかどうか、「弱い立場だから声をあげられない」って勝手に思い込まないでほしいんですよ。作者より出版社のほうが力があって、その出版社よりテレビ局、テレビ局よりスポンサーが強くて……なんていう幻想に惑わされないでほしい。

    >著作権法で、原作者の権利はきちんと保障されています。何もないところから何かを作り出す人は強いんですよ。だから若い方々も誇りを持って、「私の希望はこうです、できないんだったら映像化はお断りします」と、堂々と言って頂きたい。ときには、「ここで逆らったら二度と描けないよ」って脅かしてくる、とんでもない人もいるかもしれない。でも、どうかだまされないで頂きたい。

    >映像作品の制作陣は大所帯ですが、漫画の原作者は基本的に一人です。それに、創作の世界に没頭して、一般常識とはまたちがった基準で生きているクリエイターの中には、誰かと密にコミュニケーションをとることや、何かを相談したり物申したりすることが苦手な方もたくさんいらっしゃる。だからこそ出版社の方には、ぜひとも一人ひとりの漫画家を守り、支えて頂きたいと思っています。

    +46

    -0

  • 23314. 匿名 2024/02/03(土) 13:15:38 

    >>23004
    最終話がやけに叩かれてたけど観ていた私としては、確かに消化不良感はあるけど、連載も続いてるししゃあないか~くらいで大した不満はなかったんだよね
    連載が続いてる作品としてはこの辺が落としどころだろうなって思ったくらい
    そんな叩かれてるのを見て、私の感覚がおかしいのか?って不安になってたよ

    +18

    -0

  • 23315. 匿名 2024/02/03(土) 13:16:05 

    脚本家の粗相は、プロデューサーの粗相だし、プロデューサーの粗相はテレビ局の粗相だとおもうの。

    しかしなあ、ホリプロがこの脚本家を指名したのかな?そしたらホリプロの粗相でもあるね!

    +16

    -0

  • 23316. 匿名 2024/02/03(土) 13:18:19 

    >>21061
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +18

    -1

  • 23317. 匿名 2024/02/03(土) 13:18:49 

    ガル民、荒れてるトピからは去るもんね
    結果極端な意見の人だけが書き込み続けてそれがガル民の意見だみたいに言われる

    +28

    -0

  • 23318. 匿名 2024/02/03(土) 13:20:01 

    >>23307
    よこ
    放送終わってから何年経っても出演者とスタッフが集まって食事会するような作品もあるよね 
    その一方で酷い現場も沢山あるんだろうな

    +16

    -0

  • 23319. 匿名 2024/02/03(土) 13:21:29 

    >>23292
    最終回は唐突に終わったというか次の番組始まってアレ?終わったの?ってコメントが並んで、あいまいな終わり方だし原作者叩きまではしない普通の視聴者の普通の不満は多かったよ。
    印象に残ってるのは「なんで田中さんでも朱里でもなく友達の結婚式?」みたいなコメント。

    +5

    -0

  • 23320. 匿名 2024/02/03(土) 13:23:16 

    >>21439
    オリジナルの脚本が通らないのは、局やスポンサーを納得させられないオメーの責任でしょうが
    内容のみならず、上への説得すら原作におんぶにだっこのくせに偉そうな

    >「作家性は必要ないわけじゃないですか。っていうことなんですよね」
    >「そう望んでる人たちがあまりに多い」
    よくわかってるじゃないか
    必要ないんだよ、作家性なんて
    それが嫌なら問答無用で採用されるようなオリジナルでやるかやめるかしろよ

    +15

    -0

  • 23321. 匿名 2024/02/03(土) 13:25:31 

    文春、松本はとりあえずいいから友子と絵里子に直撃取材できないものか、、
    特に絵里子なんてプロデューサーとは言え日本テレビの社員だし、不可能ではないと思ってしまう

    +28

    -0

  • 23322. 匿名 2024/02/03(土) 13:25:40 

    >>23279
    わかる。ジブリと似た感じ
    どんな原作でも原作なしでもジブリになる
    クドカンの名前は知ってるけど、そのノリが長尺なのは疲れるのか体質的に合わないのか作品チェックしたら作品の名前だけ知ってるけどほとんど見てなかった。iwgpも木更津キャッツもあまちゃんも見てない。タイガー&ドラゴンを1,2回見て止めてた
    10分15分は面白いんだけど長いと耐えられないみたい
    ドラマの次回予告を見るだけでお腹がいっぱいで見た気になってもういいやってなってた

    +6

    -0

  • 23323. 匿名 2024/02/03(土) 13:27:55 

    >>22593

    言い訳言い始めたけんども
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +8

    -1

  • 23324. 匿名 2024/02/03(土) 13:33:54 

    >>23310
    その答えも彼らが言ってたね
    こっちだってオリジナルでやりたいんです。でも視聴率が取れるかわからないからやらせてもらえない。

    海のものとも山のものともわからないものに金は出せない。その程度の技量だと思われてるってこと
    漫画家はそこを頑張って切り抜けてきて今があるんだよ
    切り抜けられない人俺も大勢いる
    きやすく乗っかろうとするな

    +19

    -0

  • 23325. 匿名 2024/02/03(土) 13:36:53 

    >>23312
    でも漫画家と脚本家の立場が逆だったら速攻で特番組んで一週間以上その内容を流し続けたはず
    法改正まで話をもって言ってたはず

    +11

    -1

  • 23326. 匿名 2024/02/03(土) 13:36:56 

    >>23304
    三上絵里子プロデューサーは
    2008年の、おせん
    でも原作と違い過ぎて原作者が怒るトラブルメーカー

    これさ、
    プロデューサーから脚本家から
    みんなが酷いんだわ

    +27

    -0

  • 23327. 匿名 2024/02/03(土) 13:36:58 

    >>23317
    そうそう!
    よそでガルが話題になる時も一部の極端な書き込みばかり取り上げられる
    私はがるちゃんで優しいレスもらったこと何回もあるし、普通の人の方が多いと思う
    5ちゃんねると一緒だよ
    母数が大きいから一部が変なだけで普通の人たちが普通に利用してるだけ

    +22

    -1

  • 23328. 匿名 2024/02/03(土) 13:37:24 

    >>23061
    漫画家は引退しているが行方不明ではない
    新装版が出てるから少なくとも出版社との連絡は取れている
    真偽不明だが奈良の漬物屋に嫁いだという情報もあり

    +23

    -0

  • 23329. 匿名 2024/02/03(土) 13:38:24 

    >>23320
    え!何これ!すごい面白いじゃん!!って思わせるようなオリジナルが描けてないだけの話だよね

    +14

    -0

  • 23330. 匿名 2024/02/03(土) 13:41:07 

    >>8377
    よしながさんのアンティークは、ドラマで中身を変えられてしまってた話だね
    外国でリメイクされたときは、原作に沿って作られたらしい話しも、ネットで漏れ聞きましたが

    「きのう何食べた?」も、ドラマ化のオファーがテレ東の前に他からもあったらしいけど、原作とはちがうように変えてドラマにしたい申し出を受けて、そういう依頼は御断りしたとも
    で、上のようではなく、ちゃんと原作をベースに守ってドラマ化したい旨の申し出で、今の原作寄りにドラマにしたテレ東が製作して世にだして、結果は大ヒット

    でもね
    きのう何食べた?でも、それでも主要になっていく脇のキャラクターが、どうみても漫画のキャラクターと違うだろ?って役者は、二人くらいいる
    シロさんの勤める弁護士事務所に勤めてる、レストラン経営のおやを持つ和解女性事務員さんは、あてた役者さんのように可愛らしい感じではなく、どちらかというと、キリッと大人っぽい見てくれかのキャラだし(高校時代のあだ名は、チーママ)
    そうなると、その事務員さんのプライベートの話をドラマに加えるとき、あの可愛い感じで?と思うと、ミスキャスト過ぎる
    あと、美容師のケンジが勤めてる美容室の映画のほうのタブチくんも、性格がしれっとしてるのに何故か憎めない難しいキャラなのに、映画で、ファンのいるしられている芸能人をつれてきてしまって、やっぱりタブチを演じる演技が難しく、映画のタブチを演じる役者さんが浮いてしまって駄目だったり
    どっちも、抜てきされた役者さんかを悪いわけではないのは、大前提として
    それでも、無名でもいいから、ちゃんと役に適していて、尚且つ演技力もある役者さんを連れてこないと、原作に準拠のドラマは、そうてないと駄目なのに

    山本耕史演じる大ちゃんは!原作のキャラから相当崩してコミカルな要素を加えて演じているが、まあなんとか受け入れた原作ファンと、やっぱりなんか違う‥‥‥‥と受け入れられなかった原作ファンもいたかと思います
    難しい

    取りあえず、芸能事務所からの、今押したい役者をどうにか人気作品に出したい欲でキャラにあわない役者を押し込んできて、そのせいで原作世界を壊すのはやめて欲しい

    原作ファンがこういうことを言っても、例えばドラマ実況で不満を漏らしても、「え?私はドラマを楽しんでるよ?」「え?私は全然気にならないよ!」という、ドラマしか見てない、原作を知らないファンによるドラマを誉める声で、いつの間にか原作ファンの悲しみや不満の声は、すみに押しやられていくことが多い

    原作者さんたちも、悲しい気持ちとか悔しい気持ちをもったまま黙らせられてきたことが、相当数あったろうも察します

    >>1

    +8

    -0

  • 23331. 匿名 2024/02/03(土) 13:41:09 

    >>16572
    三上Pと門脇さんの日テレ・リバーサルオーケストラも韓ドラのパクリ記事出てたよ
    まあ珍しい設定ではない話しだけどさ

    +13

    -1

  • 23332. 匿名 2024/02/03(土) 13:41:23 

    >>23304
    そうね
    その名前があったら観ない
    知名度上がっちゃったね
    悪い意味で

    +14

    -0

  • 23333. 匿名 2024/02/03(土) 13:44:50 

    >>23312
    ホリ、プロ、もね、

    +7

    -0

  • 23334. 匿名 2024/02/03(土) 13:45:50 

    >>23330です
    失礼

    若い女性事務員さん

    です
    話しによく絡んでくる登場人物ほど、原作に寄せて、尚且つ演技力もある役者さんを連れてこないと、原作世界を変えてしまうんだよね
    役者さんが悪いわけではなくて、採用して連れてきたドラマ製作委員会の上の人たちの問題かな

    +4

    -0

  • 23335. 匿名 2024/02/03(土) 13:46:22 

    >>23320
    朝ドラでも良作名作言われてるのはモデルがいるパターン多め邦画も原作あり多い

    +4

    -0

  • 23336. 匿名 2024/02/03(土) 13:48:17 

    >>23295
    トレースって言ってるけど、実質要約だよね。
    情報を取捨選択しなくちゃいけない。
    頭良く無いとできないよねー。相当国語力が求められる。
    仕事の申し送りとか聞いてて思うけど、頭悪いとどうしてその要約になった!?て人そこそこいるもん。内容が全く変わってしまう。

    +18

    -0

  • 23337. 匿名 2024/02/03(土) 13:50:26 

    >>23314
    広告代理店使って、わざと叩いてたんだね。
    いかにも観てた側から悪評だったかのように。
    集団リンチじゃん
    凄いことするね
    自殺じゃ無いんじゃ無いの?

    +9

    -0

  • 23338. 匿名 2024/02/03(土) 13:50:36 

    >>22593
    野木亜紀子さんは所属してないみたいだから全員が所属してるわけでもないんじゃ?

    +11

    -0

  • 23339. 匿名 2024/02/03(土) 13:51:51 

    >>23239

    日テレはそういう質だから。
    流石の小学館も多少の注意はしたはず思います。

    +6

    -0

  • 23340. 匿名 2024/02/03(土) 13:51:58 

    >>23047
    小学館が表立って動かなかった理由とみてもよさそう

    +10

    -0

  • 23341. 匿名 2024/02/03(土) 13:53:30 

    5chのパート100まで行った芦原さんスレ落ちてない?
    単発やらは結構立ってるけど何でだろう

    +7

    -0

  • 23342. 匿名 2024/02/03(土) 13:53:53 

    >>23330
    >>原作ファンがこういうことを言っても、例えばドラマ実況で不満を漏らしても、「え?私はドラマを楽しんでるよ?」「え?私は全然気にならないよ!」という、ドラマしか見てない、原作を知らないファンによるドラマを誉める声で、いつの間にか原作ファンの悲しみや不満の声は、すみに押しやられていくことが多い

    ここわかるなあ…
    私は魔女の宅急便の原作ファンなんだけど、原作とはお話の持つ雰囲気もテーマ性もキキの性格も髪型も何もかもが違っていて、「魔女」「頭のリボン」「黒猫」「ホウキ」「とんぼ」とかいう目立ったシンボルだけ使われたような思いなんだよね
    けど、あれはあれでエンタメとしてとてもよくできているし別物として捉えてるので、それだけならまだよかったんだけど、ジブリのファンに「ジブリのキキこそキキだよね」「魔女の宅急便はジブリのほうがいいよね」みたいに言われるのが本当に辛かった
    宮崎駿さんのことは尊敬してるのでジブリ叩きをしたいわけではないですが

    +17

    -0

  • 23343. 匿名 2024/02/03(土) 13:54:46 

    視聴率が悪くても面白い話もあったよ
    家族を殺した犯罪者の兄弟と恋仲になった話。視聴率悪いと終わった後で聞いてあんなに面白かったのになぜ?って思った
    内容が暗いからなんだろうけど


    +4

    -0

  • 23344. 匿名 2024/02/03(土) 13:56:15 

    >>23313
    本当に脚本家なんかより原作者さんの味方の方が明らかに多いから!
    日テレと小学館と脚本家だけで見たら脚本家の見方が多かっただけ

    +7

    -0

  • 23345. 匿名 2024/02/03(土) 13:57:15 

    >>23342
    原作にはニシンのパイは出てこないんだってね
    だから作り方を聞かれてもわからないと原作者がインタビューで答えてた

    +5

    -0

  • 23346. 匿名 2024/02/03(土) 13:58:18 

    >>23332
    てかさ
    もうテレビ自体
    完全に終了も見えてきたよね

    +17

    -0

  • 23347. 匿名 2024/02/03(土) 13:58:41 

    >>23313
    「ここで逆らったら二度と描けないよ」って脅かしてくる、とんでもない人もいるかもしれない

    きっといるんだろうな…

    +24

    -0

  • 23348. 匿名 2024/02/03(土) 14:00:06 

    >>23342
    千と千尋の元になったと言われている作品ファンなのですごくわかる

    +5

    -1

  • 23349. 匿名 2024/02/03(土) 14:00:39 

    >>23313
    ドラマとアニメをサクッと「二次創作」って表現してるのすごいw
    漫画協会の理事長がそういう認識ですよって表明してるんだから映像業界は身の程をわきまえたほうがいいね
    でもあの連中は二次創作してあげてる我々の方が偉いんだから文句言うなって認識なんだろうな…

    +19

    -0

  • 23350. 匿名 2024/02/03(土) 14:00:41 

    >>23343
    面白さと視聴率は比例しない

    +8

    -0

  • 23351. 匿名 2024/02/03(土) 14:01:43 

    >>23304
    どうせ何度も何度も名前変えてやるから現場の人達は知ってても視聴者には見分けつかないし、もう全部見なくていいや
    いちいち疑うのも疲れる

    +10

    -1

  • 23352. 匿名 2024/02/03(土) 14:04:00 

    >>20377
    ヤフコメより

    >伴さんの「言ってもいないことが~」
    >に対して改変されるとやっぱり嫌でしょ?っていう返ししか思い浮かばない

    ホンマやな

    +36

    -1

  • 23353. 匿名 2024/02/03(土) 14:07:57 

    >>23342
    私の周りじゃジブリ作品に原作あるの知らない人がかなり多かった

    +9

    -0

  • 23354. 匿名 2024/02/03(土) 14:08:18 

    >>20345
    そもそもこのコメント何にキレてるのか意味不明だよね。
    1〜8話は面白くて評判だったんだから、原作者が「脚本に口出ししまくった」じゃなくて、「原作者も関わってるから面白かった」とか良い方に作用したって感想になると思うんだけど。
    ドラマが面白くなくて、どうやら原作者が口を出したのが原因で、修正前の脚本は面白かったらしいみたいな話が出てたなら(ありえないけど)「脚本に口出ししまくったあげく」っていう否定的な表現になるのも分かるんだけど。ドラマ自体は面白い、でもそこに原作者が携わるのは嫌なんていう特殊な視聴者いないでしょ。

    +21

    -0

  • 23355. 匿名 2024/02/03(土) 14:08:48 

    >>23352
    そのツッコミ、あっちこっちででてるよね
    本当にそうだよなぁ、と


    +18

    -0

  • 23356. 匿名 2024/02/03(土) 14:10:03 

    「セリフなんか変えちゃえばいい」原作の“悪”改変はなぜ起こるのか? 脚本家兼マンガ原作者が告白
    「セリフなんか変えちゃえばいい」原作の“悪”改変はなぜ起こるのか? 脚本家兼マンガ原作者が告白(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「セリフなんか変えちゃえばいい」原作の“悪”改変はなぜ起こるのか? 脚本家兼マンガ原作者が告白(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    《攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい。》  悲しすぎるこちらの投稿が“最期”となった。漫画家の芦原妃名子さんが自ら命を絶った。冒頭の『X』投稿は1月28日午後1時。突然の死が報じられたのは


    「そこで重要なのは、創作物に“勝ち筋”なんてものは極論言ったらないんですよ。売れるためにこうすると言われても、そうして作られたのに大ハズレしたドラマなんて山ほどあるから、原作側は信じられないですよね。ドラマ側は本当に意図を持って変えたいのであれば、とにかく原作側にコミュニケーションを取って真摯に説明するしかない」

    「あまり“やり方”を決めつけるのも良くなくて。原作者を尊重するのは当然ですが、様々な人が関わっていて、会わせたから良いわけではなく、創作者同士会わせないほうがいい場合もあって。誰か挟んだほうがいいときもあれば、悪いときもある。

    たとえば例は漫画となるが、不朽の名作『北斗の拳』は原作者と漫画家は顔を合わせることはほぼ無かったことで有名だ。「(原作者と漫画家が会ったら)すぐに喧嘩が始まってしまいますから」

    「人を見てケースバイケースで判断しなきゃいけない問題に対して、人を見ずに判断したら失敗するに決まっています。この原作者はこういう人で、この脚本家はこういう人だから、こういう風に進行して、都度都度立ち止まって今の進め方でいいか吟味して……と」
     
    なぜそれがなされないのか。

    「なされないというかできないというか……。それはとにかく忙しく、流行に遅れないために、制作スピードが求められてしまっているから。ドラマのディレクターとかは午前2時まで撮影して、そこから打ち合わせ、午前5時から撮影みたいなことを未だにやっている。今回の件でも、漫画やドラマについて詳しくない人は、脚本ってこんなギリギリの進行なんだと思った人も多いんじゃないでしょうか」

    +1

    -0

  • 23357. 匿名 2024/02/03(土) 14:14:08 

    >>23306
    こういうのは別に本人の自演とは思わないよね?
    あの脚本家があまりにも胸糞だから他の人褒めたくなっちゃうって感じなのかなと思うんだけど
    当時ガルちゃんのドラマ実況トピで原作者が胸糞すぎて他の人褒めまくってやる!というほどのなにかあった?あるわけないよね?

    +6

    -0

  • 23358. 匿名 2024/02/03(土) 14:15:11 

    >>23350
    よこ
    なんかさ視聴率や再生回数、売上とか数字が全てみたいな風潮怖いんだよね
    アニメなんかも作画がキレイかどうかが大事とかルッキズムな感じがして嫌だ
    人も仕事も大事なのは外見じゃなくて中身なのに

    +10

    -0

  • 23359. 匿名 2024/02/03(土) 14:19:09 

    >>23356さん
    教えてくれて、ありがとう

    あまりにも酷い内情だね
    読んでいて、こりゃテレビ局は腐ってると改めて実感しました
    傲慢にもほどがあるね‥‥
    この記事にコメント欄がついてて欲しかったね
    ヤフコメでも、みんなの意見を読みたくもあった

    貼ってくれた記事はYahoo! JAPANのほうだし、そのうちYahooから削除されてしまうと思うので、元記事をこちらに貼るね
    『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さん死去「セリフなんか変えちゃえばいい」ベテラン脚本家兼マンガ原作者が語った、原作の“悪”改変はなぜ起こるのか? | 週刊女性PRIME
    『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さん死去「セリフなんか変えちゃえばいい」ベテラン脚本家兼マンガ原作者が語った、原作の“悪”改変はなぜ起こるのか? | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    漫画家の芦原妃名子さんが自ら命を絶った。明らかにされた“裏側”は、「必ず漫画に忠実に」という芦原さんの願いが様々な形で裏切られ、原作からかけ離れた改変が行われていたことが綴られていた。そこでは“結果”についてのファンへの詫び、自責の念も込められた真摯...


    +7

    -0

  • 23360. 匿名 2024/02/03(土) 14:19:09 

    >>23142
    他サイトでの検証では
    「トモコ降臨」
    と断定されちゃってるね

    +20

    -0

  • 23361. 匿名 2024/02/03(土) 14:19:28 

    木崎「本当に日本テレビに調整する気があったかどうかはちゃんと検証するべきですよね」
    佐野「うーん」
    伴「うん」
    「…」
    伴「そこはもうちょっとわかんない」
    黒沢「いやそれは……だと思いますけど…そこらへんはもう」
    黒沢「いやでもやっぱり、なんでしょうね。そこらへんきちんと知らせてくださいよ、知りたいですよって声は上がってくると思いますので」
    伴「うん」
    佐野「うん」
    黒沢「うん。ねえ」
    伴「まあ、ねえ。人が一人亡くなったわけですからね」
    佐野「そう」
    黒沢「そう思います」
    黒沢「うん、だからそうですねえ。ほんとに、ほんとにもう繰り返しますけど、あのー、あんまり…なんだろ、どっちが悪いとか言わないほうがいいと思います。状況もわからないのに」
    佐野「うん、ほんと」
    黒沢「うん、それ、なんか私人逮捕系YouTuberがめちゃくちゃ、ねえ、捕まってますけど。私人逮捕とおんなじですよ、どっちが悪いとかって言うのって」

    日テレは調整する気があったかという話題を早々に切り上げてなぜか私人逮捕系YouTuberの話を始めた模様

    +18

    -1

  • 23362. 匿名 2024/02/03(土) 14:20:05 

    >>22207
    仮に入信していなくてもバックアップは受けたいってことでしょうね

    +8

    -0

  • 23363. 匿名 2024/02/03(土) 14:23:09 

    >>23356
    合わない人だから会わせない方がいいって勝手に決められてもねえ。最低限一度は顔合わせしたほうがいいんじゃない?それで喧嘩が始まったら合わさないってのなら納得
    憶測で本人無視で忖度されて肝心の本人が困るのでは意味がない

    +7

    -0

  • 23364. 匿名 2024/02/03(土) 14:23:22 

    >>23356
    流行に遅れないために  って適当なドラマ作ってるから
    どんどんTV離れするんだと思う
    原作が売れてるのは流行り廃りなくいい話なんだから、変える必要をまったく感じない
    変えるなら、原作とはドラマ名を変えてほしい

    +5

    -0

  • 23365. 匿名 2024/02/03(土) 14:24:19 

    >>23358
    アニメの作画は技術の問題だからそこ重視されるのは仕方ないと思うよ

    +1

    -1

  • 23366. 匿名 2024/02/03(土) 14:24:24 

    >>23361
    他の脚本家も木崎に続いて発言できんかったのか
    やはり日テレが怖いのね

    +6

    -0

  • 23367. 匿名 2024/02/03(土) 14:24:32 

    >>23358
    ペラッペラのインスタやYouTuberが登録者数多い=正義みたいになってる時代だからね
    ユーチューバーもパクリ多いし

    +10

    -0

  • 23368. 匿名 2024/02/03(土) 14:25:49 

    >>23366
    怖いというかなんか言ったらこの先仕事なしって事でしょう
    任期オリジナル脚本家なら怖いものなしだろうけど
    そういえば三谷幸喜はニュースの司会やってるけど何か言ったのかな?

    +3

    -0

  • 23369. 匿名 2024/02/03(土) 14:26:10 

    >>1
    沈黙して、このまま世間から風化を狙ってるだろう日テレと小学館の上層部に、胸糞悪い気持ちでしかない

    テレビで話題に上らせないのは、テレビ局も、大手芸能事務所も、出版社も、かれら皆が、これからも原作をフリー素材のようにして勝手に改悪して、そうやって金儲けすることを止めたくないからでしょうね

    原作者に権利や力をもたれて、この先自分達より上の立場になられたら都合が悪くて困るから、世間を原作者有利にする流れを作りたくなくて必死

    テレビ局も、大手芸能事務所も、出版社上層部も、何様かと
    映画の世界も声明をだしたけど、結局はこれからも話し合いという名前の建前で、これからも原作を好きにするからな!ってことだろうし、信用はない

    +12

    -0

  • 23370. 匿名 2024/02/03(土) 14:27:15 

    >>22238
    いえ、載っている人や作品、番組には明らかに偏りがありますよね

    ホリプロ、聖教新聞系の工作員釣れた

    +7

    -3

  • 23371. 匿名 2024/02/03(土) 14:28:33 

    >>23361
    この人達だって原作の改悪で人を苦しめていつ人殺しになるかわからない状況だったはずなのになんでこの期に及んで保身に走るんだろ
    盗癖ある人が自分の手切り落とすようにあんたらも二度とパワハラ出来ない状況に自分たちでしなきゃ駄目なんだよ

    +12

    -0

  • 23372. 匿名 2024/02/03(土) 14:31:54 

    >>1
    もうさー
    日本では、文春に頼むとして

    あとは、海外の有名なメディアや人権を重んじるようなところに、日本ではこんなに漫画家や小説家は軽んじられて、立場も弱く、原作さえ蹂躙されてますよ、原作者は何も言えないようにさせられてきた歴史があって、沢山の原作者が泣いてるような国ですよ、どう思われますか?って、たれ込むしかないのかね

    ずっと男社会できて日本は、男ならではの考えで、男社会の男たちの自分に関係する損得勘定感情と、外圧でしか日本社会を変えていけないからなぁ

    +2

    -4

  • 23373. 匿名 2024/02/03(土) 14:34:39 

    >>23363
    少なくとも会えば、原作はただの物ではなく産みの親がいると実感できるね
    会っても実感できないサイコパス脚本家がいるかもしれないが

    +8

    -0

  • 23374. 匿名 2024/02/03(土) 14:40:07 

    >>22284
    男性との別れ、コロナ禍って言う先行きが不透明な中、水着グラビアですからね

    ホリプロ工作員の話題逸らしご苦労です

    +7

    -1

  • 23375. 匿名 2024/02/03(土) 14:41:24 

    >>23365
    内容つまらなくても作画が良いなら名作、内容が良くてもぬるぬる動かないならダメみたいなのが、俳優の演技がかなり下手でも容姿がいいから主演OKとか出演者の容姿が全てみたいなのと同じな感じするんだよね
    イケメンが出てるかどうかで作品の良し悪しが分かれてる

    +1

    -0

  • 23376. 匿名 2024/02/03(土) 14:42:48 

    >>23372です
    打ち間違えました
    失礼


    日本はずっと男社会できて、男社会の上を牛耳る男たちは、損得勘定と外圧でしか自分達の悪いところを変えていけないからな

    です
    今回のことも、もっと世界に知れ渡ったほうがいい

    +4

    -1

  • 23377. 匿名 2024/02/03(土) 14:44:35 

    >>23358
    さらよこ
    作画も含めて色々拘って作ってるのは印象いいけどなぁ
    最近だと若女将は小学生とか良かったな絵的な演出もストーリも元々原作読んでたから贔屓目もあるけど笑

    +0

    -0

  • 23378. 匿名 2024/02/03(土) 14:45:29 

    >>22091
    クリケットファームとかいう昆虫食の会社とその関連会社が破産手続きしたらしいね
    そりゃそうよ 
    いにしえの先人が海底にわざわざ潜って貝や海老は獲ってきても目の前のコオロギは食用にしなかった長い人類の歴史があるんだから
    だったら猪など野生の鳥獣いわゆるジビエの方がいい
    獣害防止にもなるし

    +9

    -0

  • 23379. 匿名 2024/02/03(土) 14:45:40 

    >>23242
    昨日も全く同じ発言してた人いたけど同じ人?
    セラムンの連載やめたって言っても5期以降もまだ連載継続したい意向ってなかよし側にあったの?
    アニメの方もSSもスターズも視聴率下がり気味だったような
    セラムン終了して全く別の作品始まって(なんか昆虫みたいな姿の宇宙人の女の子二人組みが地球人になりすまして…みたいな話だった)、それが休載したのちそのまま跡形もなくなったのは記憶してるけど

    +6

    -0

  • 23380. 匿名 2024/02/03(土) 14:46:48 

    >>23299
    朝ドラでは去年やってた「らんまん」の脚本家長田育恵さんのお話を聞いた事があるんだけど、登場人物に誠実である事を大切にされていた。
    物語の都合でそのキャラクターを動かさない事、その人の性格や歴史に基づいた言葉や行動を守ること、それは視聴者に誠実であるという事にもなるって。
    オリジナルでなくて漫画原作であったとしても、この考え方は大切にではないかと思う。原作に誠実なら例え何らかの事情で改変があったとしても納得出来るものになる気がする。

    +4

    -0

  • 23381. 匿名 2024/02/03(土) 14:47:15 

    >>23352
    媒体が変わるんだから仕方ないんだったよね?確か

    +8

    -0

  • 23382. 匿名 2024/02/03(土) 14:48:34 

    >>23335
    そういうのは作家性を打ち出すよりも、原作を昇華させてることを第一にしてるでしょう
    それに必要なのは原作へのリスペクトと原作者との綿密な打ち合わせじゃない?
    「原作者には会いたくない」なんて言う脚本家にそれができているとは到底思えないが

    +8

    -0

  • 23383. 匿名 2024/02/03(土) 14:50:48 

    相沢友子なんて脚本家今回の件がなければ全然知らんわ
    何大物気取りしてんだか
    視聴者舐めんな!ww

    +51

    -0

  • 23384. 匿名 2024/02/03(土) 14:52:10 

    相澤友子ってこの経歴と発言の生意気さから言って絶対バックに男いると思う。今回のじゃ無い大物プロデュサーか局のお偉いさんか。

    +14

    -0

  • 23385. 匿名 2024/02/03(土) 14:52:17 

    >>23358
    アニメは絵なので作ががきれいであることは評価点の一つではあると思うけど、
    >視聴率や再生回数、売上とか数字が全てみたいな風潮怖いんだよね
    これには同感
    内容を語るよりも覇権がどーたら、マウントとる道具にしてるだけの場合も多いよね
    偉いのはそれを作った人であって、お前じゃないよ?って思う

    +5

    -0

  • 23386. 匿名 2024/02/03(土) 14:52:33 

    >>23375
    孤独のグルメってイケメンや美女がそんなに出てたかぁ?

    +2

    -0

  • 23387. 匿名 2024/02/03(土) 14:52:49 

    ミステリの時も脚本家の名前なんて出てこなかったな
    余計な改変してるのに

    +2

    -0

  • 23388. 匿名 2024/02/03(土) 14:53:21 

    >>22921
    ありがとう
    署名しました
    日テレと小学館にもメールしました
    ホリプロにもしたいくらいだ

    +18

    -0

  • 23389. 匿名 2024/02/03(土) 14:54:03 

    なんか簡単に消費したいんだろうな
    原作に忠実にと言う原作者を説得せず安易に改変
    原作者が納得する改変ならよかったけどそこまでの時間と手間はかけたくない
    だってたかがドラマだし時間ないって思ってそう

    +3

    -0

  • 23390. 匿名 2024/02/03(土) 14:54:19 

    >>23342
    私の子供の頃からのバイブルのゲド戦記がまさにそれだったなぁ
    監督は宮崎駿じゃなくて息子だけど
    ただ駿も完成試写見てボロクソ言ってたらしいけど、ジブリ作品なわけで

    +4

    -0

  • 23391. 匿名 2024/02/03(土) 14:54:32 

    芦原先生のブログのアーカイブ読んでたら、
    2013/7/1に

    >進化なのか退化なのかはよく分かんないですけど、「変わっていくこと」は、個人的に、ワクワクする。
    長生きするつもりなので(笑)

    って書いてあって、
    あーなんでこんなことになっちゃたかな、すごく悔しいっていう気持ちがまた湧いてきた

    +27

    -0

  • 23392. 匿名 2024/02/03(土) 14:55:26 

    >>22679
    >近年、テレビ局はドラマ制作に躍起になっている。ドラマはほかの番組ジャンルより格段に制作費がかかる。そのため少し前までは費用対効果が低いと考えられてきた。だが、いまドラマはテレビ局にとって「採算性が悪いコンテンツ」ではなく、「ドル箱」とも言える重要コンテンツに変わろうとしている。

    (略)
    >また、上位6作品が総再生数2000万回以上を記録し、ドラマの快進撃が目覚ましい。地上波中心のビジネスでは赤字であったドラマは、配信によって“日の目を見る”ことができたコンテンツなのである。

    >海外マーケットでも日本のドラマは熱い視線を浴びている。毎年、フランス・カンヌで開催される世界最大級のテレビ見本市MIP(春はMIPTV、秋はMIPCOM)では、日本の経済産業省、総務省、文化庁の後押しもあって、多くの日本のドラマが世界中のバイヤーから買われている。そんな現状からいま、テレビ局はドラマ多産化を推進しているのだ。

    (略)
    >脚本家においても同様だ。優秀な脚本家は少ない。ものすごいペースでドラマ制作を進めなければならない状況下においては、大御所で手間のかかる脚本家は厄介なだけだ。ドラマ多産化の流れの中で、“使い勝手のいい”脚本家が重用されるのは自然の淘汰(とうた)である。



    近年ドラマの需要が高まっているが優秀な脚本家が少ないなら、一大ジャンルを築くつもりでオリジナル脚本コンテストを開催して発掘すればいいのに
    その模様を番組にすれば一石二鳥

    +5

    -0

  • 23393. 匿名 2024/02/03(土) 14:55:30 

    >>23242
    レイアースってセーラームーンの前だっけ?

    まあCLAMPが数年後にアニメに自ら参入してるあたり色々口出したい何かしらがあったんだろうけど

    +0

    -0

  • 23394. 匿名 2024/02/03(土) 14:56:09 

    >>23375
    アニメの作画って動きに説得力があって視聴者の視覚に訴える演出ができてるものが評価されてると思うんだけど
    漫画の作画だって同じ話だよ
    そういうのもアニメーターの技術あっての賜物だと思うからそこ否定するのはちょっと可哀想かなと思いました

    +1

    -0

  • 23395. 匿名 2024/02/03(土) 14:57:26 

    ジブリ作品のアカデミー賞云々が近いから親会社の日テレはダンマリなのかしら
    正直ノミネートから外されても悪く言えないくらいの親会社の不祥事なのですが

    +12

    -0

  • 23396. 匿名 2024/02/03(土) 14:58:27 

    原作通りじゃなくても面白い大人気になった実写化は沢山ある
    ハリウッド作品にも多い
    原作を超えることもある
    日本でもたまにそんな作品あるし原作に忠実にやれとは思わない
    面白ければ、大衆に受ければ正義!
    今回はそれができなかったので叩かれる

    +0

    -27

  • 23397. 匿名 2024/02/03(土) 15:00:05 

    >>23393
    同時期
    ただ漫画もアニメもセーラームーンの方が先
    レイアースは1期は良かったけど2期がなんかめちゃくちゃだったね、私はアニメ版も好きだったが…

    +1

    -0

  • 23398. 匿名 2024/02/03(土) 15:02:09 

    >>23390
    沢山の子供のバイブルをクラッシャーして、なにやってるんだろうね
    宮崎息子も

    昔からパヤオがお願いしたら駄目だったらしいけど、映像化を許したのも、パヤオならまだいいかってことだったのかね?
    それとも、息子がやりますが、いいですか?って話したのかな
    息子でも、そんなに酷いことにされなかろうと思って許したら、ふたを開けたら駄作化とかなら、原作者も気の毒になる

    +3

    -0

  • 23399. 匿名 2024/02/03(土) 15:02:39 

    >>23323
    オリジナル書ける脚本家は、一緒にしないでくれって思ってそう

    +8

    -0

  • 23400. 匿名 2024/02/03(土) 15:03:08 

    >>23385
    ドラマトピにも必ず視聴率マウント取りにくる荒らしが出没するよ
    私は映像全般好きだから監督や脚本家の名前も調べるタイプで、見ようと思う判断基準にもなってる
    好きな監督、好きな脚本家、好きな役者、好きなマンガ原作、見る理由なんて人それぞれだし視聴者にとっては視聴率がいい作品だけが素晴らしい作品な訳では無いのにね

    +2

    -0

  • 23401. 匿名 2024/02/03(土) 15:03:54 

    >>23396
    >面白ければ、大衆に受ければ正義!

    んなわけ、ねーだろ
    原作をぶっ壊して金儲けして、原作を知らない人間たちにウケたなら正義!って、何様?

    あ、わざと釣りをしたい荒らしガル男か

    +33

    -0

  • 23402. 匿名 2024/02/03(土) 15:04:27 

    >>23391
    長生きしてたくさん価値観をアップデートして、時代に即した人間像をこの先もたくさん描き出してくれるはずの人だったのにね…

    +31

    -0

  • 23403. 匿名 2024/02/03(土) 15:05:53 

    原作クラッシャーする脚本家の人たちは、他の脚本家が担当した実写化を観て不快になった経験がないのかな?
    ないならその部分だけは幸せだね
    漫画や小説の面白さがわからず、素材にしか見えないなら気の毒だけど

    +12

    -0

  • 23404. 匿名 2024/02/03(土) 15:07:56 

    >>23323
    テレビ局が脚本家を蔑ろにしているからといって、脚本家が原作者を蔑ろにしていいことにはならん
    今回の件は明らかに脚本家にも非がある

    +21

    -1

  • 23405. 匿名 2024/02/03(土) 15:07:57 

    >>23396


    テレビ局や大手芸能事務所、映画業界は、こんな考えなんだろうね
    傲慢過ぎて、びっくり

    +23

    -0

  • 23406. 匿名 2024/02/03(土) 15:08:27 

    >>23142
    この人のコメント、ブロックしてみると
    何件かコメ消えるかと思うんだけど
    それは検証されたのかな?

    自作自演してる人がバレる機能

    +10

    -0

  • 23407. 匿名 2024/02/03(土) 15:09:37 

    >>23395
    初動が早いほうが結局のところ回り回ってまだ身を守れると思うのだけどね…
    なんでこんな隠蔽体質なんだろ

    +6

    -0

  • 23408. 匿名 2024/02/03(土) 15:11:26 

    >>23394
    普通に良い作画なのに、でも〇〇の方がぬるぬる動いてるから勝ち!
    そんなことないのに、前より作画レベル落ちてる!怒!で頑張ってるアニメーター叩きもあるんだよね
    アニメ技術そのものの否定ではなく、作画至上主義になって見た目が良ければ全て良し、見た目が悪い物には価値なし!みたいな風潮を言いたかったのです
    俳優だけでなく最近は文化人やアスリートまで見た目重視になってると思います

    +4

    -0

  • 23409. 匿名 2024/02/03(土) 15:12:31 

    >>23321
    やったことは悪いけど
    一般人のスシローペロペロは
    延々とやってたね
    今回は亡くなった人までいるのに
    スルーかいな

    +26

    -0

  • 23410. 匿名 2024/02/03(土) 15:12:59 

    >>23398
    ゲド戦記のル・グウィンさんは怒ってた。
    このコメント読んで私まで傷ついたからね。
    ジブリも好きだったから余計に。

    アメリカと日本の映画製作者はどちらも、名前といくつかの考え方を使うだけで、わたしの本を原作と称し、文脈をあちこちつまみ食いし、物語をまったく別の、統一性も一貫性もないプロットに置き換えました。これは本に対する冒涜というだけでなく、読者をも冒涜していると言えるのではないでしょうか。

    +12

    -0

  • 23411. 匿名 2024/02/03(土) 15:13:27 

    >>23403
    私のほうがもっと面白く改変出来るのに!
    って考えそう…

    +6

    -0

  • 23412. 匿名 2024/02/03(土) 15:13:53 

    >>21447
    素朴な疑問なんだが
    なぜ漫画家が脚本家を育てなくてはいけないのだろうな

    +36

    -0

  • 23413. 匿名 2024/02/03(土) 15:14:08 

    >>23385
    良い作品なのに「でも視聴率悪いよねw」「興行収入爆死w」
    逆もしかりです

    +1

    -0

  • 23414. 匿名 2024/02/03(土) 15:16:42 

    >>23406
    最終回トピは1ヶ月経っちゃってるからブロックからの検証ができないんだよ
    どれとどれが同一人物なのかもう運営さんしかわからない

    +11

    -0

  • 23415. 匿名 2024/02/03(土) 15:16:49 

    >>20345
    この時点で内情を知り得た人なんて限られてるよね
    守秘義務違反に当たるのかはわからないけど、明らかにモラル違反で一歩的な立場からの中傷やそれを扇動するようなコメント
    開示請求されて欲しい

    許諾ってワードもただドラマを見ていた一般人とは思えない
    日テレのコメントを思い出す

    「日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし、放送しております」「本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております」

    +18

    -0

  • 23416. 匿名 2024/02/03(土) 15:19:37 

    >>23414
    ブロック機能って、過去のは出来ないんですねw
    それは残念!

    +10

    -0

  • 23417. 匿名 2024/02/03(土) 15:21:20 

    >>22634
    自分の小説を他の脚本家に預けるのはちょっと考えてしまう、自分で脚本書くことを条件にするって言ってるよw
    原作者の気持ちもわかるんだろうに

    +8

    -0

  • 23418. 匿名 2024/02/03(土) 15:21:25 

    >>1
    漫画家や小説家は、出版社には、単なる家畜扱いなんだろうね
    あるいは、鵜飼いの鵜

    作品を作って儲けの種を作らせて、テレビ局や映画業界から原作を提供してくれといわれたら、本が売れるかも?宣伝になる!とばかりに、世間知らずな作家や漫画家を、海千山千のテレビ局の奴らや出版社の上で無理やり提供まで持ち込ませて、あとは、なんとでも原作者を言いくるめて好きに改変してもうけてウハウハ!みたいな

    原作者さんたちを、家畜か、鵜飼いの鵜ちしか思ってない
    本当に原作者を小馬鹿にしてるわ
    胸糞悪い

    +9

    -1

  • 23419. 匿名 2024/02/03(土) 15:25:08 

    芦原さんは漫画・ドラマ「セクシー田中さん」を守るためにたった一人で戦ったのに、
    ドラマ制作側はドラマ「セクシー田中さん」を守るつもりがないようにしか見えない
    そんな人達が脚本家の作家性だとか矜持だとかを語っても何も心に響かない

    +21

    -0

  • 23420. 匿名 2024/02/03(土) 15:28:03 

    >>1
    日本テレビは、何が「愛は地球を救う」なんだよ
    むしろ、自分達の日テレの傲慢さと嘘つきな行動で、人を死に至らしめてますが?
    原作者の最初のお願いにOKして話が始まったのに、なぜ守らなかった?

    日テレのだんまりは、このまま黙って風化させようとしてるよね
    テレビでやらないと、世間のお茶の間にテレビっこのご年配は知らないで終わるもんね
    世間にいつまでも覚えていてほしくなくて、黙ってやり過ごして、このまま再び好きにやりたいんてしょうね
    日テレも
    胸糞悪い

    +17

    -0

  • 23421. 匿名 2024/02/03(土) 15:28:05 

    >>23327
    都合いいようにレッテル貼りたい人たちが居るんだよ
    芦原先生が繊細で弱い人だったみたいな言い方して、本人の問題にしたかった人たちみたいな

    +19

    -0

  • 23422. 匿名 2024/02/03(土) 15:31:22 

    数撃ちゃ当たるとしか思ってないんだよ結局
    タイパコスパ重視で雑にドラマ量産するからこうなる
    作品を大切にしたい真面目な人ほど病むよそんなやり方じゃ

    +8

    -0

  • 23423. 匿名 2024/02/03(土) 15:32:39 

    >>23386
    著名人が多く登場人物に出てきた
    TV局側が最初は長嶋一茂を提案したんだけど
    原作者が反対して松重さんになった

    そんでもって、原作者が毎回終わりの
    おまけのコーナーでゴローさんが食べた店で
    美味しそうに食べてた
    原作者を大事にして大成功した孤独のグルメ

    +13

    -0

  • 23424. 匿名 2024/02/03(土) 15:32:41 

    >>23051
    5chでこの画像速攻で上げてくれた人がいて
    原作ファンの人がガルや5で根強く真相究明を求めてることを実感した

    この単行本初版だし読み込まれてるっぽいし

    +17

    -0

  • 23425. 匿名 2024/02/03(土) 15:33:25 

    >>23421
    いい人。の作者さんも、今回のことでコメントをだしてらしたけど

    芦原さんについて、繊細とかいう風にいう人もいるが、ただ「普通の人」だったんだろと思うと書いてた記憶

    真っ当であるがゆえに、そして作品に誠実にあろうと諦めずにテレビ局と戦って傷つけられて死なされた
    小学館の上層部も、守ること泣く切り捨てた
    とんでもない業界だよね
    テレビ局も出版社も
    それから、人気作品の中身やキャラを変えさせてでも、自分達の商品の役者を出させようとする大手芸能事務所も
    腐ってる

    +11

    -3

  • 23426. 匿名 2024/02/03(土) 15:35:56 

    >>23158
    開示されるべきだよね

    +8

    -0

  • 23427. 匿名 2024/02/03(土) 15:37:12 

    129 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/03(土) 00:28:37.61 ID:dAfGKUkA0
    黒沢久子がYoutubeで言っらたけど、
    脚本家もオリジナル書けるのに
    企画段階で通らないので仕方なく脚本やってるって言ってた

    250 社説+で新規スレ立て人募集中 sage 2024/02/03(土) 00:39:36.53 ID:z/B0E0qe0
    だったら逆に漫画化してもらえばいいのにw

    279 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/03(土) 00:41:24.71 ID:btp1TMtn0
    そうだよね
    マンガ原作家として出版社に持ち込めばいいんだよね
    脚本家として実績あればチャンスがあるだろうに

    +21

    -0

  • 23428. 匿名 2024/02/03(土) 15:38:34 

    >>23003
    うちのスマホでは変換すらできない

    +7

    -0

  • 23429. 匿名 2024/02/03(土) 15:39:31 

    >>1
    担当さんは、ほかの漫画家さんの担当もしていて、そちらのドラマ化?のときも、漫画家さんと一緒に頑張ってくれた話を、その漫画家さんは書いてた
    恐らくは、今回の芦原さんのときも、必死に頑張ってはくれたんだろうけど

    芦原さんが出版社の人と時系列を確認して説明を芦原さんのもので公開してさたとき、小学館の上層部は、小学館のサイトなりで表明はしなかった、作家個人のものでやらせてる時点で、芦原さんを守る気がなかったと見なされても仕方ない

    それよりも、テレビ局との繋がりのほうを、小学館の上層部も大切にしたんだろうから
    闇だね

    +5

    -0

  • 23430. 匿名 2024/02/03(土) 15:41:39 

    コメ多くて流れるから既出だけど署名貼るね

    ◽️「セクシー田中さん」の件
    真相究明と改善を求める署名◽️
    オンライン署名 · 『セクシー田中さん』ドラマ化と放送経緯などの真相究明と、不幸な事態の再発防止を求めます(日本テレビ放送網、衆参総務委員会、総務省、放送倫理・番組向上機構(BPO)、小学館など) · Change.org
    オンライン署名 · 『セクシー田中さん』ドラマ化と放送経緯などの真相究明と、不幸な事態の再発防止を求めます(日本テレビ放送網、衆参総務委員会、総務省、放送倫理・番組向上機構(BPO)、小学館など) · Change.orgchng.it

    私たちは、日本テレビ放送網が制作・放映したテレビドラマ『セクシー田中さん』の製作や放送などの経緯について、さまざまな疑問を持っています。 2024年2月1日現在、報道によれば、原作者・芦原妃名子先生のご遺族は「そっとしておいて欲しい」という意向ですが、日...


    (匿名OK)

    +10

    -0

  • 23431. 匿名 2024/02/03(土) 15:42:14 

    これまで挙がってる脚本家達の言動から
    芦原先生のあえて王道を外した設定とか極道主夫の子無夫婦のアパート2人暮らし設定とか
    漫画家さんがわざと世間一般の固定観念から外してる、外れてるのは漫画家さんだって理解してるだろうけどわざとそう設定してるんだろうに
    脚本家はやれやれこんな設定おかしいし直してやるかって感覚なんだろうな

    +7

    -0

  • 23432. 匿名 2024/02/03(土) 15:42:34 

    >>23425
    >芦原さんについて、繊細とかいう風にいう人もいるが、ただ「普通の人」だったんだろと思うと書いてた
    これ海猿の佐藤先生じゃなくて高橋しん先生も言ってたん?

    +8

    -0

  • 23433. 匿名 2024/02/03(土) 15:44:41 

    >>23383
    ビブリア古書堂と言えば黒髪長髪美少女ってイメージだったのに(読んでなくても挿絵でわかる)ショートでキャラもかすりもしてなかったからね
    悪い意味でビブリアの人って言われたらわかる

    +11

    -0

  • 23434. 匿名 2024/02/03(土) 15:49:01 

    >>23421です

    >>23425さん

    >これ海猿の佐藤先生じゃなくて高橋しん先生も言ってたん?

    ごめんなさい!

    >「芦原先生は、繊細とかより、「普通の人」だったんだろう」というコメント


    おっしゃった方について、私の記憶違いのようでした!
    高橋先生、申し訳ありません
    m(__)m

    海猿の先生にも、お詫び申し上げます
    ごめんなさいm(__)m




    +7

    -0

  • 23435. 匿名 2024/02/03(土) 15:49:01 

    >>23383
    それを言うならこのセクシー田中とかいう漫画だって、このドラマが始まるまで、ぶっちゃけ何なら作者が亡くなるまで知らなかったし、世間も同じく知らなかった人が多いと思うよ
    作者の名前も同じく別に売れてないし
    漫画やアニメや映画やグッズや、、、って人気ある訳じゃないよね
    発行部数も視聴率も興行収入もとか何か誇らしい数字がセクシー田中にある訳でもないし

    +3

    -106

  • 23436. 匿名 2024/02/03(土) 15:49:39 

    >>23240
    日テレがHulu.jpの親会社だから
    Hulu本社に今回の件をお知らせメールすると効果的だと思う
    NBC記事貼って
    Japanese manga artist Ashihara Hinako found dead days after protesting TV version of her work
    Japanese manga artist Ashihara Hinako found dead days after protesting TV version of her workwww.nbcnews.com

    Ashihara Hinako, Japanese author of the “Sexy Tanaka-san” manga, was found dead near Tokyo n a suspected suicide days after protesting the TV adaptation of her comic.


    「セクシー田中さん」ドラマも今もHuluで放映中だから
    人権搾取して制作された番組がHuluに載ってるのは本社が嫌がると思う

    米NBC報道でも日テレとHulu、ジブリの関係が書かれてた

    +13

    -0

  • 23437. 匿名 2024/02/03(土) 15:51:33 

    >>23431
    テレビだと大衆に分かりやすく伝えなきゃいけないから、原作通りには無理なんだよね~という、改変上等!なにが悪い?というタイプの脚本家は思うんだろうね

    むしろ、そこを変えたら、作家の伝えたい意図から真逆になるという
    なんもわかってないんだろううね
    作品の意図を

    +5

    -0

  • 23438. 匿名 2024/02/03(土) 15:51:49 

    >>23435
    タイトルの一部分ってだけなのにそんなに「さん」をつけるのが嫌なの?
    この件にそんなに興味無いにしても何でそんなに作者sageに必死なの?

    +58

    -0

  • 23439. 匿名 2024/02/03(土) 15:52:02 

    >>23388
    よかったらHulu本社にもNBC記事貼ってメールお願いします!
    日テレがHulu.jpでセクシー田中さんドラマ流してるので

    +8

    -0

  • 23440. 匿名 2024/02/03(土) 15:53:01 



    149: 社説+で新規スレ立て人募集中 01/31(水)09:51 ID:idPNArSM0
    これから原作者は鬱病のアスペで周りはみんな振り回されて困っていたなどの捏造ネタが次々に発表され脚本家はメンヘラに巻き込まれた悲劇の美人脚本家とか提灯記事を書かれショックで入院してたとかいって新ドラマの発表と一緒にしれっと復帰するから見てな

    +14

    -0

  • 23441. 匿名 2024/02/03(土) 15:54:57 

    「DVD出せなくさせて」ってDVD出す側しか言わないよね


    3:社説+で新規スレ立て人募集中:[sage]:2024/02/02(金) 07:49:55.29 ID:8OupVpnV0
    自分で大事にしてたっていう漫画を未完で終わらせてDVDを出せなくさせて
    ダムの水使ってる多くの人達に迷惑かけたね!

    +9

    -0

  • 23442. 匿名 2024/02/03(土) 15:55:22 

    >>23435
    原作の魂を売り渡して、原作の伝えたいものと違うものにされて踏み潰されても儲けの種にしたいって、なんのための原作?
    なんのために原作者は、表現者として書いてきたのか?

    儲けられたらいいんだ!っていう原作者以外の人間の考えがはなから間違ってることに、儲け第一の馬鹿どもは、わかってないんだよね

    +22

    -0

  • 23443. 匿名 2024/02/03(土) 15:56:12 

    >>23430
    内容抜粋

    >私たちは以下の諸問題について、放送を所管する、衆議院総務委員会、参議院総務委員会、総務省、放送倫理・番組向上機構(BPO)などによる、日本テレビ放送網、小学館、関係者らの事情聴取(参考人招致)などと、真相のくわしい究明、再発防止策の策定などを求めます。

    1.原作者がドラマ化に合意した6月より前、5月から主演・木南晴夏さんがベリーダンスの練習を開始した経緯や理由について(俳優さんに他意はなく、過失であっても、原作者の同意以前にドラマ化を前提に、何らかの準備にあたるのは、著作権の侵害ではないか? ✱1)

    2.出演予定の俳優たちが、ベリーダンスの稽古をしていることなどを口実に、小学館上層部が、担当編集者や原作者に対して、ドラマ化へ不当な圧力をかけたことは無かったのか?

    3.8話までの脚本担当者がインスタグラムで、原作や原作者への敬意の感じられない奇妙な発言(現在は「鍵かけ」✱2)をしたことについて、日本テレビ放送網、担当プロデューサー、当該脚本家の、著作物の人格権、さまざまな原作に対する認識

    4.関連して、日本シナリオ作家協会が、芦原妃名子先生の不幸後に製作、公開し、しかし、削除した番組で、出演者が「最近の原作者はこだわりが強い」「原作どおりにやって欲しいて人がいる」「原作者とは会いたくない」「原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ」「世間が我々の対立構造を作ってる」などと明言したことについて、協会はもちろん、日本テレビ放送網、小学館関係者の見解をうかがいたい

    5.原作者(芦原妃名子先生)が、生前にブログなどで経緯を明らかにしましたが(現在は削除 ✱3)、なぜ小学館が代弁せずに、原作者個人で行なわざるを得なかったのか

    6.上記、8話までの脚本担当者の愚痴(? インスタグラム)と、原作者・芦原妃名子先生がブログなどで語った経緯が、著しく相違しているのは何故なのか

    7.8話までの脚本担当者の愚痴(? インスタグラム)について、芦原妃名子先生の不幸を報じる際に、テレビ報道やワイドショーなどで触れないことが多いのは何故か

    +10

    -0

  • 23444. 匿名 2024/02/03(土) 15:58:22 

    シナリオ協会Xでかなり燃えてたんだね
    黒沢辞任か

    +12

    -0

  • 23445. 匿名 2024/02/03(土) 16:00:25 

    >>23438
    セクシー田中だと思ってた。セクシー田中さんだったね、訂正しますごめんなさい

    作者sageというかこのトピは終始、陰謀論振りかざしながら正義中毒気味のおばさん暴走者みたいな方が多くて偏ってると思ったから
    脚本家の方をボロくそに言ってる人もいるし、脚本家の人なんて知名度無くて知らないわと書いてあったから、それはこのセクシー田中さんの漫画も、セクシー田中さんの作者も同じだよねって思って
    別にこの漫画も作者さんも知名度認知度は全然ないし、漫画も人気だったり売れてる訳じゃないのに、ここまで謎にトピが伸びていて怖いなって

    +2

    -81

  • 23446. 匿名 2024/02/03(土) 16:02:52 

    >>23276
    めるるだけ脚本家からはじかれたのか、いなかっただけなのか分からないけど結果的に写真撮らなくて良かったね

    +8

    -0

  • 23447. 匿名 2024/02/03(土) 16:03:42 

    >>23445
    知名度の問題じゃないのに
    経緯くらい調べてからコメしなよ

    +33

    -0

  • 23448. 匿名 2024/02/03(土) 16:07:08 

    >>23447
    あと、どんないかなる理由があろうとも自死だけは絶対にダメだと思います
    その選択をしてしまった時点でどんなにいかなる理由があろうとも負けだと思う
    辛くても苦しくても頑張って生きていかないと

    +1

    -62

  • 23449. 匿名 2024/02/03(土) 16:09:07 

    >>8553
    それ何度もここでも書かれてるけどデマだよ。ちゃんと出てるよ

    +1

    -2

  • 23450. 匿名 2024/02/03(土) 16:10:11 

    >>23448
    こういう発言が何よりも死者を冒涜するっていい加減気づいてね

    +41

    -0

  • 23451. 匿名 2024/02/03(土) 16:10:44 

    11 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/03(土) 14:16:42.61 ID:0IrCWyuO0
    そういやユアストーリーも日テレだったな
    ドラクエまで原作レイプしてんじゃんこいつら

    +14

    -1

  • 23452. 匿名 2024/02/03(土) 16:11:47 

    相沢一派が復帰の為にブレーンともに策を練ってそうな気がするが上手く行かないだろね、そんな三文芝居が通じる訳無いと思うが、さてどんなプロパガンダをしてくるかは注視するわ。

    +26

    -0

  • 23453. 匿名 2024/02/03(土) 16:12:31 

    >>23435
    なんでこれこんなに大量マイナスなの?
    本当の事だと思うけど、、、
    事実なのに感情論でマイナス連打するのやめて欲しい
    そんなに知名度認知度ある?
    そんなに大人気で売れてる?

    +1

    -69

  • 23454. 匿名 2024/02/03(土) 16:13:27 

    >>4487
    長文トピずれごめん
    推しの子は転生ものとアイドルもの復讐ものと見せかけた芸能界とネット社会への問題提起が主軸だと思ってる

    コネで配置されたキャストと制作陣、原作者とのしがらみ
    原作者の立場のなさ
    テレビ業界のやり口
    安全な場所から非難して1人の人間を死に追いやることの身勝手さ
    1人の人間を偶像化して理想を押し付けることの危うさ

    とか、色んなことが描かれてるよ
    (ついでに前世と身内の死を乗り越えて自分自身の今世を生きていくラストになると思うのでそういうメッセージもあると思う)

    多分作者が前作の映画化をきっかけに芸能界と関わっていくうちに色々思うところがあって、辛い思いをした人たちに寄り添いたくて描いてるんじゃないかなと思ってる
    ただ、話のとっかかりがそのオタク転生みたいな感じで始まっちゃってるから、そこで脱落する人は脱落すると思う
    あれは合わない人は合わなくてもしょうがないわ
    私も赤子時代はちょっと嫌だったし

    +10

    -0

  • 23455. 匿名 2024/02/03(土) 16:14:16 

    >>23453
    世間一般の知名度はどうかわからないけど、漫画が好きな人で芦原妃名子先生の名前を聞いたことない人はそんなにいないと思う
    読んだことなくても名前だけは結構知られてる

    +45

    -0

  • 23456. 匿名 2024/02/03(土) 16:16:16 

    >>23435
    いやあなたが知らなかったからって無名扱いは無理があるわ
    セクシー田中さんだけでも100万部は売上げてるからベストセラーの域だよ
    漫画家として人気も知名度もある
    改悪で有名になった脚本家とは違うよ

    +43

    -0

  • 23457. 匿名 2024/02/03(土) 16:16:44 

    >>23453
    貴方が知らないだけで他2作がドラマ化するくらいには知名度あるよ

    +52

    -0

  • 23458. 匿名 2024/02/03(土) 16:18:36 

    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」 | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」 | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    1月29日、人気漫画『セクシー田中さん』の作者で、漫画家の芦原妃名子(本名・松本律子)さん(50)が死去していたことが報じられた。自宅に遺書が残されていたとされ、自殺とみられている。亡くなる数日前… | 概要



    『出版社の方には、ぜひとも一人ひとりの漫画家を守り、支えて頂きたいと思っています。』

    『「原作者が提示した条件を守れない場合は誠意をもって解決策を探る」といった内容も契約書に盛り込むべきです。
     亡くなられた芦原さんは、ご本人のコメントを読む限り、そのあたりも十分注意して条件を提示されていたようですが、結果的に守られなかったのだとしたら、とても残念なことです。』

    +24

    -0

  • 23459. 匿名 2024/02/03(土) 16:19:00 

    >>23453
    亡くなるまで知らなかった人はそもそも漫画に興味ないんじゃないの?少女漫画読む人でも知らないの?

    +33

    -1

  • 23460. 匿名 2024/02/03(土) 16:19:31 

    >>23448
    横だけど、この話ってそんな偽善的な言葉で片付けられる問題ではない。
    いかなる理由があってもやってはいけない自⚪︎をしてしまうほど先生を追い込んでしまったのは何だったのかという話で。

    +46

    -0

  • 23461. 匿名 2024/02/03(土) 16:20:37 

    >>23453
    少なくとも今回のドラマ化の前にもドラマ化の引き合いがあった(その時は断ってる)ような作品なので、詳しい人には知名度あったと思うよ

    +20

    -0

  • 23462. 匿名 2024/02/03(土) 16:20:58 

    >>23435
    小学館系列の漫画雑誌を読んだことない私でもこの漫画家さんの名前と代表作は知ってる

    +30

    -0

  • 23463. 匿名 2024/02/03(土) 16:21:45 

    人気にこだわって的外れなコメ連投してるのは無名原作ならどんな無礼を働こうが良いの?
    例え無名の作家だろうがその作家の作品を使うなら敬意を払うのは当然だし例え有名な脚本家起用したとしても作家が一番配慮されて然るべきだよ

    +19

    -0

  • 23464. 匿名 2024/02/03(土) 16:21:51 

    >>23435
    漫画が人気あって売れているからドラマ化の話が来たわけで
    そもそも今回の前にもドラマ化の話が来ていて、先生は連載中の作品だからという理由で断っています
    あなたの認識は何もかもがずれています

    +38

    -0

  • 23465. 匿名 2024/02/03(土) 16:22:16 

    >>23448
    それ、今回の経緯を全部ちゃんと読んで理解した上でのコメント?

    確かに私も自死はやめて欲しいと思うし、先生にもこんな結末を選んでは欲しくなかったよ。決して自死を肯定するわけじゃない。

    でも自分の我が子のように大切な作品を弄ばれそうになって、連載抱えながらも身を削って必死に守って、やっと終わったと思ったらSNSで批判され…その批判ももしかしたら仕組まれたものかもしれないけど、その時の先生にそれを冷静に判断する余裕はあったんだろうか?その時の先生の気持ちを想像すると、安易に「自死はいけない」なんてこと私は言えない。

    +36

    -0

  • 23466. 匿名 2024/02/03(土) 16:22:57 

    主演木南さんのベリーダンス稽古時期は「趣味で始めました」という逃げ道がありそうだがどうだろう?

    +1

    -3

  • 23467. 匿名 2024/02/03(土) 16:23:44 

    >>23445
    この件についてなにも把握してないし出来てないのにどうしたの?
    なにかあったら誹謗中傷ダァーって騒ぐだけの正義中毒おばさんになっているようにみえるから首突っ込まないほうが良いよ
    既にxで同じコトしていっちょかみした人はとっくに垢消し逃亡してるよ

    +29

    -0

  • 23468. 匿名 2024/02/03(土) 16:25:02 

    >>23466
    あー、木南さんが圧力かけられてそう言えって言われる危険性はあるね…

    +5

    -1

  • 23469. 匿名 2024/02/03(土) 16:25:06 

    >>23448
    負けとかいってるけど人の生き死には勝負ではない
    自殺絶対ダメと言える人はそこまでの苦しい目に遭ったり悩んだりした事ないから言えるんだと思うようになったわ。私事だけど自殺考えるような事あってから身にしみてわかったから私にはそんな事言えない
    その人と同じ性格してて同じ環境で生きてきて同じ出来事に見舞われないとわからないんだからさ
    その人がした選択を後から間違ってるだの偉そうにジャッジする資格は誰にもないよ

    +35

    -0

  • 23470. 匿名 2024/02/03(土) 16:25:22 

    >>23435
    逆に何でタイトル間違えるほどの人が既に落ちたトピに貼り付いてるの?

    +30

    -0

  • 23471. 匿名 2024/02/03(土) 16:25:33 

    知名度云々のコメントはスルーの方がいい
    ここに来る以上はマイナス覚悟も当たり前のはず
    荒らしとしか思えない

    +16

    -0

  • 23472. 匿名 2024/02/03(土) 16:26:15 

    小学館のキラキラ須藤編集長も怪しいよね
    芦原先生を本当に守ってたのか疑わしい
    担当編集さんとは別に日テレ上層部と
    勝手に話進めてそう
    小学館にも問い合わせ続けないと

    +16

    -0

  • 23473. 匿名 2024/02/03(土) 16:26:35 

    >>23191 >>23226
    仕事の手柄を横取りする〜ハラ上司みたい
    先輩、お局、友人、先生、どこにでもいる小悪人

    人が苦労して作り上げた書類をいきなり奪って「私やっておきました〜!」と賞賛されるとか
    掃除やお茶入れしてたのを見かけた意地悪女が、モップやお盆を奪って「大変だった〜あの人気が利かない〜」と言いふらす

    +6

    -0

  • 23474. 匿名 2024/02/03(土) 16:26:39 

    >>10212
    相沢友子の写真見たら、関わっちゃいけない人ってビンビン伝わってきたわ。
    強い、我が、我がか‼︎
    絶対反省してないよ

    +14

    -0

  • 23475. 匿名 2024/02/03(土) 16:27:23 

    >>23453
    そもそも媒体が違うのに売り上げ比較されても…

    +19

    -0

  • 23476. 匿名 2024/02/03(土) 16:27:26 

    >>23427
    そうな
    グダグダ言うならオリジナル脚本書いて
    ついでも漫画書けよ

    +5

    -0

  • 23477. 匿名 2024/02/03(土) 16:27:42 

    >>
    このだんまり期間に
    日テレと小学館の間で
    うちはココ隠してお宅のソレをカバーしときますので!ってタッグ組んで隠蔽なんかしないよね?

    +6

    -0

  • 23478. 匿名 2024/02/03(土) 16:28:46 

    >>23448
    普通に生きていられれば誰だって自死なんてしたくないよ。
    残された人の苦しみ、辛さも描いた砂時計の作者さんだよ?思いとどまることも出来ないほど追い詰められたり絶望してしまったかもしれない先生の気持ち考えると、「頑張って生きなきゃ駄目だった」なんてこと軽々しく言えないよ。

    +37

    -0

  • 23479. 匿名 2024/02/03(土) 16:28:53 

    >>1
    このだんまり期間に
    日テレと小学館の間で
    うちはココ隠してお宅のソレをカバーしときますので!ってタッグ組んで隠蔽なんかしないよね?

    +5

    -0

  • 23480. 匿名 2024/02/03(土) 16:29:17 

    >>23453
    事実として700万部売れてる
    事実として英語版も出てる大人気作家
    事実としてちゃんとしたスタッフでの過去のドラマ化大ヒット

    「私が知らなかったから知られてない」が感情論だし事実と違うので
    マイナス付くのが当たり前

    +40

    -0

  • 23481. 匿名 2024/02/03(土) 16:30:54 

    自死を選ぶのはやめて欲しかったけど
    そうでなかったら自分の立場の意見を表明するのは制限されて脚本家どもからは好き放題悪者のようにSNSで書かれてテレビ局まで陰湿に攻撃してきて出版社も守ってくれない中でただただ先生だけが耐えるしかなかったて考えると惨すぎるよ

    +3

    -0

  • 23482. 匿名 2024/02/03(土) 16:31:13 

    >>23453
    ニュースで見たけど、ドラマ化する前から100万部売れてたみたいよ。今の時代100万部売れるとかかなり売れっ子の部類だと思うけど。しかも過去作2作もドラマ化してる。脚本家の方と同じくらいの知名度というのは無理があるでしょう。脚本家の方は別の意味で名が知られてるみたいですが。自分が知らないってだけで知名度無いっていうのは無理がある。

    +23

    -0

  • 23483. 匿名 2024/02/03(土) 16:32:05 

    >>23435
    700万部売れてる作家を知らないなら
    知らない方が物知らずなだけでは?

    少年青年マンガ好きの私でも
    「セクシー田中さん」はマンガサイトで推されてて読んでた
    骨のある作品で面白いし

    +26

    -0

  • 23484. 匿名 2024/02/03(土) 16:32:18 

    >>23349
    嫌味じゃなくて、自分は「2次創作」以外の何者でもないと思ってたよw
    もしかして映像の人ってその意識が皆無だったの?ってあなたのコメント見てなるほどな、話が噛み合わないわなそんな意識じゃって思った

    +7

    -0

  • 23485. 匿名 2024/02/03(土) 16:32:18 

    相沢友子って人も、小学館、日テレも
    人間の命なんて、スルーすればいいだけ、時間が経てば忘れ去られる。
    次の話題に飛びつくさって思ってんだよ。

    +9

    -0

  • 23486. 匿名 2024/02/03(土) 16:33:07 

    >>23453
    あなた前もいた鳥山明しか知らない人?

    +13

    -1

  • 23487. 匿名 2024/02/03(土) 16:33:33 

    なんかさあ
    ネット記事って最初に脚本家がインスタ投稿した事自体は書いてるとこはあるんだけど、その投稿によって原作者が誹謗中傷されていた事について書いてるのはどこにもないよね
    そして原作者が経緯を説明した後の脚本家への誹謗中傷は大きく取り上げる

    この記事なんて酷いよ、開いて欲しくないけど一応貼っとく
    この記事書いた人によると脚本家の投稿も個人批判する意図はなかったんだってさ、はあ?
    以下記事から抜粋

    「脚本家と原作者の両者がSNSに投稿したことから、多くのSNSユーザーは両者間の紛争が起きていると解釈し、その多くは原作者側に味方をしたのだと思われる。

     しかし、投稿文を良く読めば、双方の投稿ともに、個人批判をする意図はなかったことが理解できる。また、ドラマ終了に至るまで、芦原さんと脚本家は直接対面することはなく、番組プロデューサーを通してやり取りを行っていたということが明らかになっている。

     当事者のSNSへの投稿が、意図しなかった批判へと発展してしまったことが、悲劇の一因となっているように、筆者には思えてならないのだ。」

    なにが漫画家・芦原妃名子さんを追い込んだのか…SNSで拡散した「原作者擁護、脚本家批判」という善意の地獄(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    なにが漫画家・芦原妃名子さんを追い込んだのか…SNSで拡散した「原作者擁護、脚本家批判」という善意の地獄(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ■SNSでの告発は「最後の手段」でありたい  近年、性被害やハラスメント行為に対する告発がSNSでなされることも増えている。それによって社会が動くこともある一方で、告発者が激しいバッシングを受ける

    +7

    -0

  • 23488. 匿名 2024/02/03(土) 16:33:53 

    >>23451
    ユアストーリー…うっ頭が…
    ラストがよく話題になるけどビアンカの髪型変えたのも許してないわ

    +4

    -0

  • 23489. 匿名 2024/02/03(土) 16:37:11 

    >>23458
    協会あるんだね
    犠牲出さずに変わることができたらよかったけど権力がある相手にはこうやって騒いで抗議していくしかないのかな

    +7

    -0

  • 23490. 匿名 2024/02/03(土) 16:38:00 

    +24

    -0

  • 23491. 匿名 2024/02/03(土) 16:39:04 

    >>23453 >>23475
    >>23457 >>23480
    >>23459 >>23482
    >>23461
    返信レス読みました。読ませてもらって凄い先生だったのだと分かりました
    自分があまりにも無知すぎだったので安易に質問してしまって結果的に荒らしみたいになってしまってごめんなさい
    私でも今まだ連載してるコナン青山剛昌先生やワンピース尾田栄一郎先生とかは知ってるので、そこと比べるとどうなのかな😅って思って安易に質問してしまいました。すみません

    +1

    -57

  • 23492. 匿名 2024/02/03(土) 16:39:05 

    >>23214
    だから講談社は漫画家の権利を尊重するためにもアニメ化控えてるんだよね⁉️

    +6

    -0

  • 23493. 匿名 2024/02/03(土) 16:39:31 

    相沢ちゃんとツーショット撮れて役者も大喜びだよなー(棒)
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +0

    -13

  • 23494. 匿名 2024/02/03(土) 16:39:57 

    >>8670
    その表記の仕方がそもそもおかしいような
    例えば、出演者欄で、主演だけは別のページを設けてたら変じゃない?

    〜キャスト〜
    野比のび太
    源しずか
    剛田たけし
    骨川スネ夫
    ……

    〜主演〜(別のページ)
    ドラえもん

    とかさ。そもそも分かりづらいし。
    このページ構成そのものが原作軽視なのでは
    自分たちと同じページに、しかも自分たちの名前の上に置くのが嫌だからなのかな…
    これまで好きなドラマの公式サイトしか見たことないから、スタッフ欄の原作明記なんて当たり前と思ってた
    やっぱりちゃんとしてるところはちゃんとしてる

    +10

    -0

  • 23495. 匿名 2024/02/03(土) 16:40:26 

    >>23448
    このコメント、煽りだと思う
    何度か「自殺したら負け」「心が弱い」等の言い回しで同じようなコメントが書き込まれてるのを見た
    こちらの神経を逆なでしてヒステリックにさせようとしているだけだと思います

    +34

    -0

  • 23496. 匿名 2024/02/03(土) 16:41:00 

    >>23464
    絶対局側もスポンサーからお金引っ張る時に「こんなに売れてる原作漫画のドラマなんですよー」ってやってるよね

    +9

    -0

  • 23497. 匿名 2024/02/03(土) 16:41:19 

    >>23448
    宝塚の時も話題になったけど、自死する人は「死にたい」と思ってするんじゃないんだよ
    まともな判断ができないくらいもう脳が機能低下してるの
    辛くて苦しくて、その痛みから逃れたい「ちょっと休みたい」と身体が勝手にというか脳が司令出すと言ったらいいかな、そんな感じだと思うよ
    火に手をかざしたら反射で引っ込めるでしょ?
    あんな風に精神的ストレスがもう許容範囲を越えちゃってる状態だと思う
    死にたいんじゃなくて休みたいって方が正しいと思う

    +44

    -0

  • 23498. 匿名 2024/02/03(土) 16:45:18 

    >>23458
    じゃあ、何でドラマ中とかから力になってあげなかったんだろうね。
    結局なにもしないで、それらしく言ってさ
    いじめをする人と一緒

    +1

    -16

  • 23499. 匿名 2024/02/03(土) 16:45:46 

    >>23445
    >>23448
    久しぶりにクソという言葉に相応しい人間に遭遇した。

    +28

    -0

  • 23500. 匿名 2024/02/03(土) 16:47:31 

    >>23495
    この人荒らしだよ
    少女女性漫画読んでなくて事の経緯を読んでもないのにわざわざこのトピにきてコメ書くのおかしい

    +25

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。