ガールズちゃんねる
  • 23330. 匿名 2024/02/03(土) 13:41:07 

    >>8377
    よしながさんのアンティークは、ドラマで中身を変えられてしまってた話だね
    外国でリメイクされたときは、原作に沿って作られたらしい話しも、ネットで漏れ聞きましたが

    「きのう何食べた?」も、ドラマ化のオファーがテレ東の前に他からもあったらしいけど、原作とはちがうように変えてドラマにしたい申し出を受けて、そういう依頼は御断りしたとも
    で、上のようではなく、ちゃんと原作をベースに守ってドラマ化したい旨の申し出で、今の原作寄りにドラマにしたテレ東が製作して世にだして、結果は大ヒット

    でもね
    きのう何食べた?でも、それでも主要になっていく脇のキャラクターが、どうみても漫画のキャラクターと違うだろ?って役者は、二人くらいいる
    シロさんの勤める弁護士事務所に勤めてる、レストラン経営のおやを持つ和解女性事務員さんは、あてた役者さんのように可愛らしい感じではなく、どちらかというと、キリッと大人っぽい見てくれかのキャラだし(高校時代のあだ名は、チーママ)
    そうなると、その事務員さんのプライベートの話をドラマに加えるとき、あの可愛い感じで?と思うと、ミスキャスト過ぎる
    あと、美容師のケンジが勤めてる美容室の映画のほうのタブチくんも、性格がしれっとしてるのに何故か憎めない難しいキャラなのに、映画で、ファンのいるしられている芸能人をつれてきてしまって、やっぱりタブチを演じる演技が難しく、映画のタブチを演じる役者さんが浮いてしまって駄目だったり
    どっちも、抜てきされた役者さんかを悪いわけではないのは、大前提として
    それでも、無名でもいいから、ちゃんと役に適していて、尚且つ演技力もある役者さんを連れてこないと、原作に準拠のドラマは、そうてないと駄目なのに

    山本耕史演じる大ちゃんは!原作のキャラから相当崩してコミカルな要素を加えて演じているが、まあなんとか受け入れた原作ファンと、やっぱりなんか違う‥‥‥‥と受け入れられなかった原作ファンもいたかと思います
    難しい

    取りあえず、芸能事務所からの、今押したい役者をどうにか人気作品に出したい欲でキャラにあわない役者を押し込んできて、そのせいで原作世界を壊すのはやめて欲しい

    原作ファンがこういうことを言っても、例えばドラマ実況で不満を漏らしても、「え?私はドラマを楽しんでるよ?」「え?私は全然気にならないよ!」という、ドラマしか見てない、原作を知らないファンによるドラマを誉める声で、いつの間にか原作ファンの悲しみや不満の声は、すみに押しやられていくことが多い

    原作者さんたちも、悲しい気持ちとか悔しい気持ちをもったまま黙らせられてきたことが、相当数あったろうも察します

    >>1

    +8

    -0

  • 23334. 匿名 2024/02/03(土) 13:45:50 

    >>23330です
    失礼

    若い女性事務員さん

    です
    話しによく絡んでくる登場人物ほど、原作に寄せて、尚且つ演技力もある役者さんを連れてこないと、原作世界を変えてしまうんだよね
    役者さんが悪いわけではなくて、採用して連れてきたドラマ製作委員会の上の人たちの問題かな

    +4

    -0

  • 23342. 匿名 2024/02/03(土) 13:53:53 

    >>23330
    >>原作ファンがこういうことを言っても、例えばドラマ実況で不満を漏らしても、「え?私はドラマを楽しんでるよ?」「え?私は全然気にならないよ!」という、ドラマしか見てない、原作を知らないファンによるドラマを誉める声で、いつの間にか原作ファンの悲しみや不満の声は、すみに押しやられていくことが多い

    ここわかるなあ…
    私は魔女の宅急便の原作ファンなんだけど、原作とはお話の持つ雰囲気もテーマ性もキキの性格も髪型も何もかもが違っていて、「魔女」「頭のリボン」「黒猫」「ホウキ」「とんぼ」とかいう目立ったシンボルだけ使われたような思いなんだよね
    けど、あれはあれでエンタメとしてとてもよくできているし別物として捉えてるので、それだけならまだよかったんだけど、ジブリのファンに「ジブリのキキこそキキだよね」「魔女の宅急便はジブリのほうがいいよね」みたいに言われるのが本当に辛かった
    宮崎駿さんのことは尊敬してるのでジブリ叩きをしたいわけではないですが

    +17

    -0