ガールズちゃんねる

日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

24429コメント2024/02/29(木) 23:28

  • 1001. 匿名 2024/01/30(火) 14:23:02 

    関わったやつらのコメント見るだけでどんだけ酷い扱い受けてたのかなと悲しくなる。
    週刊紙にすっぱ抜かれるより、自分らで謝罪や説明するなり膿出し方が良いよ。逃げられないよ。

    +82

    -1

  • 1002. 匿名 2024/01/30(火) 14:23:09 

    >>379
    色々と杜撰なスタッフが作ってたんだね。
    出演した俳優さんたちは作品にケチがついて気の毒。

    +222

    -3

  • 1003. 匿名 2024/01/30(火) 14:23:27 

    >>968
    ミヤネヤのコメンテーターが調査しろって言ってもう、逃げられないと思う

    +44

    -0

  • 1004. 匿名 2024/01/30(火) 14:23:29 

    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +201

    -7

  • 1005. 匿名 2024/01/30(火) 14:24:20 

    >>995
    脚本家からしたら、今日であなたは首です→
    なんでですか?→原作者の要望だからですって流れだからね

    +9

    -66

  • 1006. 匿名 2024/01/30(火) 14:24:43 

    >>980
    それって盗作に当たらない?
    そんなことできるなら初めからセクシー田中さんじゃなくて艶やかな佐藤さんでやればよかったんだと思う
    原作と関係ない展開したかったら

    +118

    -0

  • 1007. 匿名 2024/01/30(火) 14:25:11 

    >>964
    ルネッサンスさんは何て言ってたの?

    +29

    -0

  • 1008. 匿名 2024/01/30(火) 14:25:20 

    >>965
    本当にそうだと思う。
    腕の見せどころ、ありまくりだよね。

    原作がどんな短編でもどんな長編でも、1時間のドラマという形に収めなきゃいけないって、職人芸だよ。

    ちゃんと学んでたらそんなこと言えるかなと思う…

    +23

    -0

  • 1009. 匿名 2024/01/30(火) 14:25:26 

    >>1005
    脚本トラブルを軽率にインスタにあげたことだけでもプロ失格だしクビ相当だと思う

    +121

    -1

  • 1010. 匿名 2024/01/30(火) 14:25:33 

    山里亮太「日テレのコメントを見ると、当社は悪くないと言い訳してるようにも読めるが、この件については徹底的に調査してほしい」

    よく言ってくれたけど山里さんクビにならないといいけど…。

    +124

    -2

  • 1011. 匿名 2024/01/30(火) 14:25:44 

    >>377
    もう最後は書いてくださいって失礼な上に無茶すぎる
    これ芦原先生の作品読むと繊細な人柄がわかるけど、もっと言える先生だったら9.10話の脚本丸投げしてSNSで揉めましたっていうレベル

    +109

    -1

  • 1012. 匿名 2024/01/30(火) 14:25:47 

    >>964
    そのコメントに顔が引きつって台本通りの脚本家を庇うコメントでしめた番組の犬の宮根

    +75

    -0

  • 1013. 匿名 2024/01/30(火) 14:26:06 

    >>1003
    本当に調査されると思ってるならちょっと…
    殺人事件も急に続報なくなって闇に葬られたのいっぱいあったから

    +10

    -2

  • 1014. 匿名 2024/01/30(火) 14:26:10 

    >>983
    だから原作ではそういう描かれ方じゃないのにドラマだとそういう雑な解釈された描かれ方で残念だったってことじゃない?

    ドラマの制作側が原作を「ぶっちゃけ解釈」した作り方してたって話

    +69

    -0

  • 1015. 匿名 2024/01/30(火) 14:26:21 

    >>1
    今言うべきはそれじゃない。

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2024/01/30(火) 14:26:22 

    >>980
    ロシナンテの時とっくに原作終了してたし、その後正式な動物のお医者さんのドラマやってなかったっけ?

    +25

    -0

  • 1017. 匿名 2024/01/30(火) 14:26:26 

    >>964
    一番まともなコメントだった他の人達は奥歯に物が詰まった様なコメント…

    +56

    -0

  • 1018. 匿名 2024/01/30(火) 14:27:16 

    末尾に「感謝しております」と書いてるけど、「こっちに非はない」「謝罪ベースで書くとこっちに責任が生じてくるからその雰囲気は出さない」ってのが全体的に感じられる。
    死の原因にこちらも何らか関係してるから申し訳ない、を微塵も感じさせないね。
    冷徹。

    +39

    -0

  • 1019. 匿名 2024/01/30(火) 14:27:19 

    >>985

    小学館-個人の間よりテレビ局-小学館だよ
    個人は小学館に所属してないでしょ
    それいうなら個人は自衛しないといけない、守るなんて関係ない
    それはそれとして

    テレビ局-小学館がてきとーな契約してるかグルなんだろ?

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2024/01/30(火) 14:27:20 

    >話し合いを重ね

    原作者「改変困ります」
    日テレ「わかり易い方が良いので」
    原作者「改変困ります」
    日テレ「楽しい方が良いので」
    原作者「改変困ります」
    日テレ「視聴率良い方が良いので」
    原作者「改変困ります」
    日テレ「制作進んじゃってるので」
    原作者「改変困ります」
    日テレ「もう終わっちゃうので」
    原作者「(ダメだこりゃ)わかりました。じゃあこの程度なら」
    日テレ「いや〜有意義な話し合いでしたね(^ ^)」

    こんな感じでも「話し合いを重ねてる」からね

    +56

    -0

  • 1021. 匿名 2024/01/30(火) 14:27:37 

    >>15
    SNSでの誹謗中傷した人も一緒に追い詰められればいいけど。あまりにも学ばなさすぎる

    +24

    -0

  • 1022. 匿名 2024/01/30(火) 14:27:37 

    >>965
    これが原作ありきのプロの脚本家の姿勢よね

    よしながふみさんが17年間かけて紡いできた壮大なストーリーを、全21回の放送に濃縮するということ。1回の放送尺45分(一部のぞく)の中で、いかに『大奥』ファンの期待を裏切らない内容にできるか、それが私のミッションとなるわけです。「入れろと言われれば入れる」のが私の仕事。やりますが、一筋縄ではいかなさそう。しかし、「いち大奥ファン」として、できるだけのことはしたい。そんなこんなで私史上最も過酷な「尺」との戦いが始まったのでした。

    ドラマ10「大奥」“放送尺ちょうど”を目指す、筋肉質な脚本作り/脚本家・森下佳子  |NHK_PR|NHKオンライン
    ドラマ10「大奥」“放送尺ちょうど”を目指す、筋肉質な脚本作り/脚本家・森下佳子  |NHK_PR|NHKオンラインwww6.nhk.or.jp

    初めてよしながふみさんのコミック『大奥』を読んだのは10年以上前のことでした。キャラクターひとりひとりに血肉が通っていて… #大奥

    +58

    -0

  • 1023. 匿名 2024/01/30(火) 14:27:53 

    >>983

    ドラマの演出がそうだったんだよ
    おもしろい設定、視点のドラマだなって楽しみにしてたのに描かれ方がだんだん「そう」なっていった。

    +46

    -0

  • 1024. 匿名 2024/01/30(火) 14:27:56 

    ここまでのことになってしまってことに真摯に向き合ってプロデューサー、脚本家スタッフ、会見開いた方がいいと思うわ。
    脚本家を責めないで、いや人亡くなってるしおかしいでしょ、原作者の方が望んでいないんじゃとかいう言葉も関係ない。1人の人が命を落としてる訳で、少なからずトラブルがあったと報道もされてる。関係者の人が自分の言葉で世に出した作品のことだしきちんと説明したほうがいい。

    +22

    -1

  • 1025. 匿名 2024/01/30(火) 14:28:03 

    >>1004
    反動でこんな感じで強くなる人もいるだろうね。
    それはそれで大変なことだし、本心がどうなのかは他人にはわからないよね。

    +178

    -0

  • 1026. 匿名 2024/01/30(火) 14:28:19 

    >>38
    ガルちゃんの実況でもXでも最終回残念っていう感想が圧倒的だった
    その現実に、原作者は失望したんだと思う

    +82

    -12

  • 1027. 匿名 2024/01/30(火) 14:28:30 

    >>479
    おそらくだけど、鬱状態になってしまって希死念慮というか、衝動的に亡くなってしまったんじゃないかと思う。
    本当はとてもしなやかで強い方なんじゃないかと思うから。

    +38

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/30(火) 14:29:03 

    >>1022
    かっこいい

    +26

    -0

  • 1029. 匿名 2024/01/30(火) 14:29:13 

    経緯を記していたコメントを削除。
    攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい。とのコメントだけ残して行方不明。

    これって、
    お前のせいで攻撃されただろ!Xのコメント削除しろ!謝れ!Xで謝罪しろ!
    って関係者かファンか誰かが詰め寄ったのかな。
    言われた通り削除して、ごめんなさいのコメントしたのかな。
    経緯のコメント消す必要ないもんね。
    事実は分からんが。辛すぎる。
    警察出て調べてほしい

    +25

    -0

  • 1030. 匿名 2024/01/30(火) 14:29:49 

    >>1012
    他の職業の不祥事の時は正義感ぶってめっちゃバッシングするのに..

    +47

    -0

  • 1031. 匿名 2024/01/30(火) 14:30:03 

    >>891
    バイトさんってなに?
    なんかテレビの世界もネットの世界もこわいなと思ったからなんだけど
    あなたみたいにちょっとしたことでも攻撃してくるんだから、やっぱりネットはこわいと再認識したわ

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2024/01/30(火) 14:30:32 

    >>584
    ガルちゃんてそういう人本当に多いよね。
    どうして一方的な情報を即信じるんだろう。
    それで後になって、あの人がああ言ったからって誰かのせいにしても遅いよね。

    +44

    -6

  • 1033. 匿名 2024/01/30(火) 14:30:51 

    >>1019
    グルではあると思う、以前断ってる作品に対して明確な理由(連載中だから)があるのに再度話持ち掛けてるから
    守るっていうのは芦原先生に丸投げされたあたりで小学館も動かないの?っていう話
    担当編集は社員だからそこまでの力がないにせよメンタルケアなりSNSで表明してたらまた違かったかもしれん…

    +19

    -0

  • 1034. 匿名 2024/01/30(火) 14:31:06 

    >>1
    24時間テレビで横領

    +37

    -0

  • 1035. 匿名 2024/01/30(火) 14:31:41 

    メディアの大好きな責任追求と説明責任が必要じゃないんですか日テレさんと他メディアさん
    特に日テレは当事者なのだから調査と説明は必要でしょう、あんな即言い訳コメントで終わらせずに
    と言っても日テレだけに任せたら同じコメントの繰り返しにしかならないだろうから出版社側も更なる対応してほしいよ今後の企画で作家と作品守るためにも

    +14

    -1

  • 1036. 匿名 2024/01/30(火) 14:32:02 

    >>1005
    もし、原作に忠実になんて条件聞いてません!って状態でそれ言われたんだったら日テレ側を責めない?普通

    +72

    -1

  • 1037. 匿名 2024/01/30(火) 14:32:25 

    >>1005
    それだからって原作者への嫌味のようなことをインスタにあげる必要ある?
    文句あるならインスタじゃなくて制作側に言うべき。

    +88

    -1

  • 1038. 匿名 2024/01/30(火) 14:32:43 

    >>1014
    もちろんそういう意味で書きました。
    わかりにくかったらごめんなさい。

    漫画でも繊細なところを省略して、ごちゃごちゃ言ってるけど要はこれってこうでしょ!的なぶっちゃけ解釈すると、そういう大味な実写化になるだろうなぁ、と。

    源氏物語とかも繊細な心のヒダのところが読みどころなのに、光源氏は結局ロリコンのヤリ男でしょ!みたいな解釈の面白くなさ、と言ったらないんですよね…
    なんかそういうのウケるみたいですけど、、、白けます。

    +33

    -1

  • 1039. か 2024/01/30(火) 14:33:02 

    推しの子、アニメ二期大丈夫かな
    作中のメディアミックスで漫画家が「原作勝手に変えないでください!脚本は私が書き直します!」と騒いだら、現場をストップさせた難あり作者扱い
    脚本家は仕事奪われた被害者という扱い
    そして漫画家が主人公や周囲から「あなたは脚本の素人だから、あなたが脚本やったら失敗する」と説得されて反省
    みたいな展開あるんだけど

    +31

    -0

  • 1040. 匿名 2024/01/30(火) 14:33:04 

    >>388
    クソみたいな彼氏が別れ際に「ありがとうな」とか言ったらぶん殴りたくなるよね。
    もしくは子供の借金を親が肩代わりした時に「お母さんありがとう」とか。
    欲しいのは感謝じゃなく謝罪だわっていう。

    +64

    -1

  • 1041. 匿名 2024/01/30(火) 14:33:39 

    >>1016
    動物のお医者さん見て要潤好きになったから覚えてる
    ロシナンテとは別物だよね

    +21

    -0

  • 1042. 匿名 2024/01/30(火) 14:34:02 

    何度も指摘されても懲りずに原作クラッシュした脚本を書いて原作者とは会おうともしないのに、役者とは楽しげに写真撮ってインスタにアップするとかなんかその時点でモヤるわ

    +14

    -0

  • 1043. 匿名 2024/01/30(火) 14:34:12 

    >>138
    横だけど関係者のせいにしたがる人いるけど最終回のトピ行ってみなよ 最後の方みんな上から目線で原作者に対してぐちぐち言ってた

    +65

    -0

  • 1044. 匿名 2024/01/30(火) 14:34:21 

    >>390
    原作レイプってやつだよね。
    何度も抗議してるのにいつまでも変わらないとか、怒り通り越して悲しくなるよ。

    +17

    -1

  • 1045. 匿名 2024/01/30(火) 14:34:47 

    >>951
    日テレ関係の方ですか?

    +13

    -2

  • 1046. 匿名 2024/01/30(火) 14:34:50 

    >>1008
    原作作品やらせたらピカイチって言われてもそれも人気ある脚本家だももんね

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2024/01/30(火) 14:35:24 

    >>1024
    ジャニーズも自殺者出しても会見せず、大した対応もしてないし、どこもそんなもんでしょ

    +1

    -11

  • 1048. 匿名 2024/01/30(火) 14:35:34 

    >>956
    できる女設定はおっさんから却下されちゃったのかもね

    +74

    -1

  • 1049. 匿名 2024/01/30(火) 14:35:40 

    脚本家も原作者と話したこと無いんでしょう?
    お互いの間に入ってコウモリしてた真犯人を知りたい

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2024/01/30(火) 14:36:34 

    >>752
    固定スポンサー / 日本メディアシステム , P&G
    その他 / アイフル , イオン , キリン , サントリー , Esthe Pro Labo

    +27

    -0

  • 1051. 匿名 2024/01/30(火) 14:36:41 

    >>1005
    意思疎通がうまくいかない理由は
    きっと伝言ゲームだよね
    脚本家として一言言いたい気持ちもわかるけど
    非常に残念だった

    +39

    -4

  • 1052. 匿名 2024/01/30(火) 14:37:05 

    >>1050
    こういう話でP&Gをよく見かける気がする

    +10

    -5

  • 1053. 匿名 2024/01/30(火) 14:37:13 

    >>1033
    >メンタルケア

    漫画家って個人営業主か自分で事務所持ってんじゃないの?
    今回の人のwiki見ても事務所書いてないから個人なのかなと妄想
    勿論ある程度の個人管理に小学館の設備制度など融通してもらえるしそれもいいけど、交渉しなくちゃいけないこともあるんだからその考え方は危険だよ

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2024/01/30(火) 14:37:18 

    >>1004
    この先生と芦原妃名子先生、繋がって欲しかった。

    +168

    -0

  • 1055. 匿名 2024/01/30(火) 14:37:41 

    >>1039
    それ見たけどかなり今回起こったことの本質に近いと思うんだよね

    +27

    -0

  • 1056. 匿名 2024/01/30(火) 14:37:52 

    >>1052
    リーチ取ることしか考えてないから

    +4

    -1

  • 1057. 匿名 2024/01/30(火) 14:37:57 

    >>1010
    関係ないけど坂上忍はどう考えてもキコ様とか秋篠宮の特権濫用を批判して辞めさせられてたもんね
    クロ現のアナウンサーだった人も、安倍批判で降板→大阪→やめて民放なんだよね
    山ちゃんも戦ってるんだろうけど心配

    +29

    -9

  • 1058. 匿名 2024/01/30(火) 14:38:29 

    >>379
    テレビ局って、偉そうにしてるけど、非常識なバカばっかりじゃない? 制作会社だからですか?

    +216

    -1

  • 1059. 匿名 2024/01/30(火) 14:38:33 

    >>1039
    あるあるなんだね

    +20

    -0

  • 1060. 匿名 2024/01/30(火) 14:38:37 

    >>1046
    そもそも脳の作りっていったらあれだけど才能の違いだろうな…
    メディアミックスされてなんぼや!の漫画家さんいるけどそういう先生から原案もらってかけばいいよ
    断った過去があるのに無理くり出版社が話持ちかけなくてええて

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2024/01/30(火) 14:38:39  ID:B1rN6JjAPn 

    >>1020
    芦原先生は連載を抱えながらも多忙な間を縫ってドラマの脚本を修正してたって見たよ。9・10話だけじゃなくて、1~8話も芦原先生が何度もお願いして直したと。ほんとに日テレ最低だわ。叩きすぎっていう人もいるけどさ、誰がどう見ても日テレ側が悪いでしょ。原作者の意見を尊重せず、感謝するどころか雑に扱って…叩かれても仕方ないやろ。

    +51

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/30(火) 14:38:48 

    経緯も結果がひど過ぎて謝罪のしようも無いのはわかるけどもう少しマシな言い方ないんですか

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:11 

    >>1
    原作とドラマ見た人に聞きたいんだけど、内容そんなに酷かったの?

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:11 

    >>978
    芦原先生はドラマ制作側の誰とも会ってないって書いてたよ

    誹謗中傷やめろ

    +24

    -1

  • 1065. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:11 

    >>916
    そうなんだよ。最終回があんなふうになったのは、書き換えた原作者のせいだと言ってるだけ!子供かよ!

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:22 

    他人事のように更新して腹立つ
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +52

    -2

  • 1067. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:23 

    >>1053訂正
    ×融通してもらえる
    ◯融通してもらえるであろう

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:32 

    >>1049
    間に入ってた人かなり重要だよね 1番よく状況知ってるはずだから

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:37 

    >>1058
    制作会社は丸投げされてるだけ
    上が愚かなんだよ
    テレビならなんでも許される時代引きずったままなのよ

    +74

    -0

  • 1070. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:47 

    >>412
    色々ありすぎて24時間テレビとかできないだろうね

    +56

    -0

  • 1071. 匿名 2024/01/30(火) 14:40:28 

    >>964
    ルネッサンスまともだったよね
    原作者の立場がこんなにも弱いことに驚くって

    +54

    -0

  • 1072. 匿名 2024/01/30(火) 14:40:28 

    >>1
    死人に口無しだと思ってるよね。本当最悪。本当は非を認めたくないだけのくせに。

    +22

    -0

  • 1073. 匿名 2024/01/30(火) 14:40:35 

    あのインスタ原作者に対して書いてるって思ってる人多いけど、あれをプロデューサーに向けて書いてると思って読んでも辻褄合うよ
    原作者と脚本家の間に入っていた人が表に出て謝罪すべき

    +7

    -1

  • 1074. 匿名 2024/01/30(火) 14:40:40 

    >>1039
    その話も伝言ゲームで伝わらないからお互い悪感情を持ってたけど
    直接やり取りをすることによって良いほうに向かっていくって話なんだよね
    今回も途中で原作者と脚本家が会って話する機会があったら
    こんな事になってなかったはず

    +11

    -0

  • 1075. 匿名 2024/01/30(火) 14:41:27 

    >>1010
    山ちゃんはお笑いっていう主戦場があるんだから、大丈夫だよ。ラジオもあるし、腹括ってるんじゃないかな。

    +26

    -2

  • 1076. 匿名 2024/01/30(火) 14:42:02 

    ミヤネやはなんか報道しましたか?

    +1

    -1

  • 1077. 匿名 2024/01/30(火) 14:42:03 

    何のための話し合い
    話し合いしてないとかコメントあったじゃん!

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2024/01/30(火) 14:42:37 

    >>1074
    あの脚本家はプライド高いから直接やりとりしてもあんまり良い結果になってたとは思えないし 
    なんなら会う気なんてさらさらなさそう

    +18

    -2

  • 1079. 匿名 2024/01/30(火) 14:42:44 

    この画像性格悪って思った。
    他の担当した作品もわざと見せつけるように載せてて、原作者が担当したタイトルだけ載せず、ハッシュタグも最初からハブりしてマウント。
    原作者が元々いるのに自分の作品のように見せつけてて。

    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +75

    -1

  • 1080. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:00 

    >>605
    そうですか?
    いくら原作があろうと脚本家だって魂削りながら仕事してますよ
    そしてこの原作者さんもそのことを分かっていたと思います
    それでもどうしても納得できない部分があり最悪の事態になってしまったんだと思いますが

    +4

    -114

  • 1081. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:11 

    >>1075
    家庭もあるからあまり無茶しないでって気持ちもある

    +2

    -4

  • 1082. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:14 

    遺族が日本テレビ訴えれば良いのに

    +13

    -0

  • 1083. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:19 

    約束は守ってよ!日テレ!
    他人面すんなよ!
    最終回は待ってくれないから、台本OK出すしかないじゃん。

    こんな最終回になって、きっと原作者は申し訳ないと思っているよ。自分を責めたと思う
    自分の発信でさらに荒波立ててしまって、さらに自分を追い込んだと思う

    鬱になるまで追い込むなよ。

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:26 

    >>1076
    ルイさんと弁護士はまともな事言ってたよ。

    +11

    -0

  • 1085. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:27 

    前にもドラマ化されていた作品があって今回が二回目になるのなら、前回と今回のスタッフの違いがあってこんな最悪な形になったんだと思う。テレビ局側は最大限配慮しましたって事を言いたいのだろうけど足りなかった。

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:43 

    >>1
    相沢って52歳の大御所だからなぁ
    「良い様に使われた」「ポッと出」な訳ねぇのよ

    +30

    -3

  • 1087. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:49 

    >>125
    編集部は漫画家が原作使用料について団体交渉できないように互いを競争させて分断をあおる
    漫画家は彼らの思うままに汗水+血尿流して?仕事をし、悪徳企業であるドラマ映画関連企業をしこたま儲けさせてしまうわけか。

    編集や担当は、「知的労働でいつも疲れてる複数の作者」をねぎらいつつも、他の作者の話で嫉妬やおごりをあおり、個々をずーっと分断しておけば自分の取り分が減るなんてこともなく、ずっと安泰なんだもんな

    +33

    -1

  • 1088. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:06 

    >>961
    こういう書き込み全部捜査してほしい
    取り調べで何人か、仕込みでしたって言いそうだけど

    +130

    -2

  • 1089. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:23 

    >>1053
    こういう事態が起こった時に作者個人が小学館、テレビ局と対立しなきゃいけなくなるじゃない??
    出版社のあり方も問題あると思うけど…強く言える作家さんもいればこなさなきゃいけないってプレッシャーになる作家さんもいる

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:41 

    >>1024
    先生の作品ファンだっているのに、こんな事態を招いておいて、しらを切り倒すのはあり得ない。
    調査、記者会見すべき、ドラマ制作側には説明責任がある。

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:48 

    >>1086
    その52の御大でも原作者が駄目って言ったらすぐ首を切れる
    本来は原作者の権限ってとてつもなく強いはずなんだけどね

    +20

    -0

  • 1092. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:50 

    脚本家叩きしてる人訴えられるよ

    +3

    -7

  • 1093. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:57 

    >>964
    ちょっと泣きそうになりながらコメントしてたし
    優しい人なんだろうなと思った

    +30

    -0

  • 1094. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:11 

    宇宙兄弟も映画ではシャロンさんいなかったし、作者はどう思っているのだろう?
    この間さんまさんの番組に出ていたけど。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:47 

    伝えたはずのことが何も伝わらず、約束も守ってもらえぬまま自分が原作の地上波ドラマの制作が進んでいくって、きっととても恐ろしいよね。
    本業と並行して脚本を直したり書いたり。明らかなオーバーワークだよ。

    去年の6月頃から今までずっと、読者や視聴者の見えないところでものすごく、想像を絶するほど苦労されたんだろう、芦原先生。
    原作者である芦原先生との約束を守ろうとしなかったテレビ側に大きな責任と問題がある。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:53 

    >>1073
    他の投稿で“日テレさん”呼び
    そして該当の投稿での原作者呼ばわりがなければそれも通じたけど

    +4

    -1

  • 1097. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:58 

    >>1035
    それこそ第三者委員会立ち上げて欲しいわ。政治家や企業には煩く言うんだから自分達も当然賛成よね?

    +6

    -1

  • 1098. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:00 

    またkの法則発動か。。。
    汚鮮が止まらない。

    +7

    -1

  • 1099. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:38 

    >>1085
    正確には3回目
    「砂時計」「piece」という作品が以前ドラマ化してる

    +9

    -0

  • 1100. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:59 

    >>1079
    誹謗中傷は嫌だからすべきではないと思ってるけど、
    正直に言って今回のはこのインスタが凄すぎて言葉にならない
    火種撒いたのこの人自身だもんね…
    ほんとうに、感情のままにSNSはやるべきではないという事例だよ

    こんなマウントの画像にマウントと暴露の文章
    強烈なプライドと自己顕示
    物書きならなぜ冷静に止めることができなかったのか
    こんなくだらないアピールや世間への暴露がなかったら
    原作者が亡くなるなんてことなかったのに

    +73

    -0

  • 1101. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:09 

    >>1051
    アフレコで愚痴ったんならともかくSNSで煽動するように書くのは社会人としてあり得ないよ
    現に同業者が原作者叩いてたじゃん

    +77

    -2

  • 1102. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:25 

    >>1051
    原作者の希望があれば関係者で集まって話し合いするシステムにすればいいのにね

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:36 

    >>1026
    そういう評価になることも折り込み済みの大人のいじめでしょう?
    よってたかって先生を追い詰めたんだよ。
    事情を何も知らない私たちは違和感を感じた。それもドラマ制作側に利用されたんだよ。

    +22

    -4

  • 1104. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:57 

    >>38
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +60

    -11

  • 1105. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:05 

    ちゃんと了解してないから揉めたんでしょ?
    何いってんの?

    +6

    -0

  • 1106. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:10 

    >>1101
    自己レス訂正
    アフレコ→オフレコ

    要は個人的な愚痴なら公に出すなってこと
    ネットの海に出した時点であのコメントは脚本家の責任

    +24

    -0

  • 1107. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:11 

    テレビに出てるコメンテーターなんて仕事貰ってる身内なんだから期待するだけバカ見るよ。

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:18 

    >>1091
    今回はチーフプロデューサーを無視できるわキャスティングに口出せるわで謎の権力を持ってたね

    +16

    -0

  • 1109. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:28 

    >>1099
    Pieceは日テレだったね

    +4

    -1

  • 1110. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:32 

    >>1107
    髭男爵のコメントはまともだったよ

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:50 

    >>1059
    一期の時点で、漫画の実写化が、大手事務所のゴリ押しアイドル俳優のヘタな演技によってクソにさせられるっていうあるあるを描いてたよね

    +15

    -0

  • 1112. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:25 

    >>1
    早く騒動終わらせたいでーすしか伝わってこない
    謝ってもいないじゃん…。これで誤魔化せると思ってるのがびっくり
    ほんとテレビ屋って一般市民をバカだと思ってるよね

    +42

    -0

  • 1113. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:28 

    お悔みコメントで「とにかく日テレは悪くない」とアピールしまくるのは狂ってる
    原作者に対する敬意が微塵も無く自分達の都合しか考えてないってのがこれだけではっきりわかる

    +21

    -0

  • 1114. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:30 

    >>91
    ヘルタースケルターは結構リアル

    +5

    -5

  • 1115. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:35 

    >>1096
    「原作者さん」って日本語が正しいと思ってるの?

    +4

    -4

  • 1116. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:22 

    >>38
    この時は誰も事情を知らなかったからじゃない

    セクシー田中さんトピは、ドラマにはまって楽しく見てた人ばかり
    それが9話・10話で急に雰囲気が変わって「あれ、8話までのフラグはどこへ?」「登場人物のキャラが急に変わった」みたいな空気になってた
    そこに脚本家のtweetが出たから「今までと違った理由はこれだったのか」って

    +102

    -12

  • 1117. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:33 

    >>1
    勝手に自殺した方が悪いと言いたげなコメントですね。

    何だか血も涙もない。

    +41

    -0

  • 1118. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:55 

    >>808
    私もそう思う。
    でも、ここでもテレビ側を叩きまくってる人達ばっかりだからね。
    ネット民の炎上大好きな奴らには、耳が痛くて聞き入れられないと思うよ。
    作者本人が誰かを責めたかった訳じゃないって言ってるのに、完全無視で脚本家叩いてるし、子供までつるし上げてるの見て、パニックになったんじゃないかな。

    見方がいるからいいってもんじゃない。味方の顔してただ一方を叩きたいだけのネット民。

    +9

    -13

  • 1119. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:13 

    >>1109
    アイドルと本田翼に浸食されたやつか

    +5

    -1

  • 1120. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:16 

    >>1101
    リプありがとうございます
    本当にその通りなんですよ
    ただ、もしもっと意思疎通ができてたら
    脚本家も短気を起こさなかったかもしれないと残念で。

    +5

    -3

  • 1121. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:23 

    >>1104
    これでがる民、反省しろというなら、今のがる民も反省すべきだよ
    まだ真実なにもわからんうちから、戦犯決めつけて誹謗中傷してるんだから、過去に原作者叩いてたがる民とやってること同じだよ

    +53

    -36

  • 1122. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:27 

    >>5
    なぜですか?

    +80

    -1

  • 1123. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:31 

    >>217
    ラスト2話面白かったよ。3話目から、つまらなくて離脱してたけど。9話はたまたま見たんだけど最初の感じと変わっていて楽しめた。

    +121

    -5

  • 1124. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:41 

    >>136
    脚本家の周りの関係者ッポイコメント

    +109

    -3

  • 1125. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:51 

    >>1051
    昔は原作者と脚本家、プロデューサーが初めに顔合わせしてから仕事に入るのが慣習だったらしいけど何で連絡も間挟まなきゃならなくなったんだろ?都合良く使いたいから?

    +16

    -0

  • 1126. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:02 

    >>995
    あの女優さん達とは仲良くやってましたと言わんばかりの画像も添付するあたり女の人なら1度は経験あるなんとも嫌味と攻撃を含んだコメント
    原作者さんの真面目で真摯な言動と対極にあって受け付けられない

    +119

    -0

  • 1127. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:08 

    >>1110
    さすが貴族

    +9

    -0

  • 1128. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:15 

    >>1101
    そこに乗っかったガルちゃん民も悪いと思う。

    +5

    -2

  • 1129. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:57 

    無理やり許諾させたのかな?と
    勘ぐってしまう

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:30 

    >>138
    書いてることも酷いし開示請求したら良いのに

    +40

    -3

  • 1131. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:43 

    >>1102
    そういうのは出版社側が断るらしい
    原作者にそんなことやらせると、本業の漫画のほうがおろ疎かになるから

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:55 

    >>193
    あの番組の時だけ 病気を抱えてる人 障害持ちの人達を上手に利用して金儲けしようとしてる番組
    昔から大嫌い

    +39

    -0

  • 1133. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:56 

    >>5
    やめてしまったら、このことを忘れてしまったら、作者が命をかけて訴えたかったことが無かったことになってしまう

    +169

    -0

  • 1134. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:59 

    自作自演でネットの批判のせいにする流れ
    既視感あり過ぎる

    +8

    -0

  • 1135. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:07 

    脚本家の方はおそらく「原作通りに」という条件付きでドラマ化に至った経緯を知らされてないんじゃないかな。
    芦原先生の要望をドラマ制作の軸として関係者全員に周知させていれば、こんな事態にならなかったはず。
    プロデューサー陣の伝達不足が招いた最悪の出来事だと思う。
    本当に悔しい。

    +1

    -3

  • 1136. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:19 

    これ、脚本家9話と10話の台本写してないよね?
    わざとかな?
    これ批判されても仕方ないやろ。
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +54

    -2

  • 1137. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:51 

    >>6
    松本出演番組の件で「被害女性と対談するなら場所を提供する」とか発言してたよね
    色んな面において視聴率しか考えてないのは分かった

    +125

    -0

  • 1138. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:03 

    >>20
    ネットが勝手に攻撃対象変えて脚本家に向かったからでしょ。最後のツイ見たの?誰かを攻撃したかった訳じゃないって言ってるんだよ?
    それでもあなたみたいな人が無責任に日テレは脚本家のせいだ!って炎上させるから、傷続いたんだと思うけどね。

    だって少なくとも作者の訴えのあとは、作者擁護が9割はあったと思うよ?ガルでもそう。それなのに最後のツイは苦しんでた。ネット民のせいでしょ。どう考えても

    +4

    -31

  • 1139. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:09 

    >>1104
    横だけど
    ここまて加工するほど脚本家側に立つのも不自然だね
    一般人はへえーとしか思わない

    じさつ者が出てしまっている以上、
    今回は局と製作陣が責任問われるのは仕方ないのでは?
    調査も必要だし

    +51

    -6

  • 1140. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:22 

    >>1125
    昔から実写には漫画原作者なんてほとんど関わらないよ
    だから、原作ガン無視のドラマとか大量にあるし

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:58 

    >>352
    これを日テレは無視するのかな
    原作者ですら部外者として雑に扱う様な体制がもう駄目なんだよね

    +37

    -0

  • 1142. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:59 

    >>1089
    こういう人は稼いでるんだから(😡)自分で誰か雇うか勉強するか専門に投げるか、それを出来ないほど収入ないなら小規模漫画家で組合みたいの作ってその集団でまとめて雇うor投げるかすればいいんじゃない?
    責めてる訳じゃないよ?
    実際どうなのか知らないが例えば問題が起こった時、うちの法務部使いなよ〜とか言われても、小学館は小学館の為に働いてんだから難しいじゃない?
    自分で法律事務所行った方がいい

    +1

    -3

  • 1143. 匿名 2024/01/30(火) 14:56:39 

    これドラマのスポンサーどこだよ?

    +8

    -0

  • 1144. 匿名 2024/01/30(火) 14:56:45 

    >>193
    24時間テレビ不正バレした途端にアミューズのAAAも中止
    怪しいチャリティー他にもたくさんありそう

    +28

    -0

  • 1145. 匿名 2024/01/30(火) 14:56:54 

    >>1
    脚本家やテレビ局を責めてる人居るけど、
    結局は彼女が発したSNSに対する無責任な言葉や拡散、間違った方向への攻撃で、全責任を感じてしまったんじゃないかな?
    今回の悲劇の原因はSNSだと思う。

    +3

    -2

  • 1146. 匿名 2024/01/30(火) 14:56:58 

    >>1128
    あの投稿ほ経緯を知らないネット民の反応も予想してた確信犯だと思うよ。なんか変わったって思うのは当然じゃん。SNSに投稿したのはそういう意図。利用されたんだよネット民は。

    +11

    -1

  • 1147. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:05 

    >>1004
    パプワくん書いてる先生なんだ
    やっぱり作品って作者自体を反映してるね

    +129

    -0

  • 1148. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:10 

    制作の方は0から1をうみだしたのは作者だけど、1から10にしたのは自分達って勘違いしすぎ。
    そもそも作者が0から10まで作り上げてるものなのに、横から掠め取ったりのっかったりしてるだけなんだから。
    その辺の認識をしっかりしてほしい。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:36 

    うちのリモコンには8もいらねぇ4もいらねぇ…テレビ壊れたらもう買い替えねぇ。

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:38 

    >>11
    TV局や脚本家は、ネットのせいで原作者が追い詰められたということで沈静化を狙っているね。
    だから亡くなられた作者のためにも、皆さーん、TV局や脚本家を叩くのはやめてくださーいって。

    そうじゃなくて、原作者の方は、これまでの過程で疲れたのだと思う。何度もTV局に自分の意図を伝えてもわかってもらえない。脚本家とも会わせてくれない。連載も抱えながらの慣れない脚本作業、とどめが脚本家からのバッシング。

    もう本当に疲れたのだと思います。

    +166

    -2

  • 1151. 匿名 2024/01/30(火) 14:58:24 

    >>1136
    うわーほんとだ。
    これ原作者の方が見たら嫌な気持ちになるよね。
    1-8話だって原作者が原作を改変されたところは修正したと言ってたのにモヤモヤするな。
    いじめと変わらないと思う。

    +89

    -0

  • 1152. 匿名 2024/01/30(火) 14:58:47 

    >>481
    しかもさ「本作品の制作にご尽力」じゃないよな
    芦原さんあっての作品なのになんで芦原さんが協力者みたいに語られてるんやろ
    本来なら「芦原さんの作品をドラマ化させていただいたこと、誠に感謝しております。」とかだよね

    +128

    -1

  • 1153. 匿名 2024/01/30(火) 14:59:14 

    >>1104
    こういう画像載せる人、原作者のファンなの?
    ドラマのファンなの?
    何に腹立ってこんな画像まで作ったの?
    無言で載せられてもこれ去年のトピだし、もうちょい詳細書かないとまた誤解生むよ

    +20

    -39

  • 1154. 匿名 2024/01/30(火) 14:59:17 

    >>1106
    そうそうコメントした人も直接会った時とか個人的な連絡のやり取りの中での話にしとけば良いのに、わざわざ自分の正式なアカウントで公然とコメントしてるし
    いい大人なんだからネットリテラシー身につけろって思うけど、そもそも脚本家もこの反応を望んでの行いかもしれないから身につけたところで、かもしれないけど

    +11

    -0

  • 1155. 匿名 2024/01/30(火) 14:59:56 

    >>655
    私性格悪いから芦原先生の優しさにつけこんで実写化プッシュした小学館も悪いと思ってる
    過去に理由ちゃんとつけて断ってるんだからまた話持ってくんなよと

    +61

    -1

  • 1156. 匿名 2024/01/30(火) 14:59:57 

    >>1004
    ちょっと元気になった、ありがとう
    漫画家さんや作家さんは孤独な仕事だもんね

    +162

    -1

  • 1157. 匿名 2024/01/30(火) 15:00:06 

    >>1103
    日テレ側は視聴率が取れれば何でも良いんだよ
    視聴率下がることより虐めを優先する訳ないじゃん

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2024/01/30(火) 15:00:29 

    >>123
    ずっと24時間テレビに募金もしていないし、番組も観ていない。
    去年日本海テレビの横領のことを知って、自分の判断は間違っていなかったと胸を撫で下ろしたよ。
    自分のお金が地方の局長の遊興費に使われてるなんて、考えるだけでも腹が立ってくる。

    +108

    -0

  • 1159. 匿名 2024/01/30(火) 15:00:41 

    >>956
    キラキラ女子が上位、陰キャは格下
    って制作側の誰かの価値観が反映されてるのかな

    +97

    -1

  • 1160. 匿名 2024/01/30(火) 15:01:09 

    >>1004
    かっこヨ☺️

    +113

    -0

  • 1161. 匿名 2024/01/30(火) 15:01:37 

    >>1026
    私は最終回はあれはあれでいいと思いましたし、そういうふうにも書いた。
    あまり賛同は得られなかったけれど。

    +30

    -2

  • 1162. 匿名 2024/01/30(火) 15:01:48 

    >>1079
    何度見ても女の嫌な部分満載の文、、

    +65

    -2

  • 1163. 匿名 2024/01/30(火) 15:02:04 

    >>795
    そうなんだけど
    あんな一方的な悪意や攻撃性を感じる文章の主張をアッサリ信じて
    その時々で叩きたいものを叩いて
    原作者さんの事情が分かった途端、今度は脚本家に騙されたと手のひらクルーの
    一部のガル民ちょっとどうかと思う
    ま、それがガル民と言えばそうだし、後からだと何とでも言えるけどさ

    +40

    -2

  • 1164. 匿名 2024/01/30(火) 15:02:23 

    >>909
    ほんと、これ。
    どのツラ下げて「ドラマの制作に協力いただき感謝申し上げます」ぬかしてんだろ。
    「セクシー田中さん」は、芦原先生の作品であって、日テレの創作物じゃないのに。

    +60

    -1

  • 1165. 匿名 2024/01/30(火) 15:02:57 

    >>38
    なんかさあ、どうも視聴者ぽくない感想じゃない?
    こういう脚本家様マンセーみたいなのってすごく違和感ある
    こんなの見たことない

    +72

    -14

  • 1166. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:03 

    もうこれから原作ありきのドラマ制作のやり取りは弁護士交えてやりとりした方がいいんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:11 

    >>1136
    123456と続いてるのに、
    878になってる。
    並び順が変なの。

    +28

    -0

  • 1168. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:16 

    芦原さんとしては脚本家が糾弾されることも嫌かもしれないけどさ。やっぱこれまでの経緯や脚本家のインスタの見たら引くわ、、憶測でもなんでもなく本当に脚本家本人が発信してることへの純粋な感想です

    +9

    -2

  • 1169. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:23 

    >>1104
    脚本家のことばかり言ってる人いるけど、ガルちゃんも本当に酷いよね。
    ガルちゃん解散した方がよくない?

    +30

    -19

  • 1170. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:26 

    >>1104
    まともな意見がマイナスになっているという...

    +59

    -1

  • 1171. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:37 

    >>1136
    たまたまだよね?
    わざとなら悲しい

    +0

    -20

  • 1172. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:51 

    TBSの重版出来とテレ東のきのう何たべた?も漫画が原作だけど、どちらも原作に対するリスペクトを感じたよ。

    日テレはどうだったのか。
    原作のある作品をドラマ化する時に、原作に対してリスペクトを感じないのは今回が初めてじゃないよ。
    組織的におごりがあるのでは?

    +24

    -0

  • 1173. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:06 

    別スレにあったコピペ


    日本テレビのコンプラ問題だろ

    1.まず、ドラマ化にあたって原作者と交わした条件を満たしてない
    2.条件を満たす上で、原作者と制作陣とのすり合わせが必要なのにやっていない
    3.できた脚本が原作通りじゃない
    4.できあがった脚本を原作者が修正する仕事が発生している(疑問:ちゃんとお金払ってるの?)
    5.何故か最終話2作を丸ごと原作者に脚本押し付ける(疑問:ちゃんとお金払ってるの?)
      →原作者さんは本業の仕事で時間がないことは小学館も理解していた筈
       どういう受け入れ態勢だったの?
    6.脚本家がSNSを利用してドラマの内情について愚痴る(これ企業側はこれを許可したのか?)
    7.6の流れで原作者に批判・炎上するのを、小学館もテレビ局も無視
    8.亡くなられた原作者さんに対して、他人事のようなお悔やみテンプレートのコメント
    9.経緯を作者のファンに明らかにせずに、ネットの誹謗中傷という形で有耶無耶にして逃げようとしている企業側

    +32

    -0

  • 1174. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:49 

    >>139
    他人事だな、おい
    ガル民も加担してるだろ  散々、叩いてたじゃん
    有名人だからって酷いよ
    りゅうちぇるだって散々叩かれてた  多分、ガルちゃん見たと思うよ  エゴサーチしてるって言ってたから  


    +6

    -4

  • 1175. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:58 

    >>590
    そんなこと実際に言うわけないじゃないですか。
    でも洞察力がある人間から見れば、言外にそう言ってる声が聞こえてきますよ。

    発した言葉だけが真実だとお思いですか?
    失礼ながら、中学生か高校生くらいの方ですか?

    +54

    -4

  • 1176. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:02 

    田中さんのこれからをまだまだ見たかったな。漫画の力って本当にすごいんだぞ

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:23 

    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +52

    -1

  • 1178. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:44 

    >>20
    脚本家から悪く言われて、テレビ局も味方になってくれなくて、自分の作品なのに奪われて
    先生ひとりで辛すぎるよね

    +130

    -0

  • 1179. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:46 

    >>1135
    いや長机をならべて顔合わせや制作会議して
    最初に意見の合意をしているはずだから
    テレビ局の違反だよ
    まあ原作側もひとりで背負い込まずに
    コンテンツや著作権に強い弁護士を雇って
    告発するべきだった、残念

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:57 

    >>1164
    でもドラマをめちゃくちゃにしたのは原作者って書き込んでるガル民いたよ。

    +8

    -1

  • 1181. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:01 

    >>1069
    未だに取材を断るとテレビに出られるチャンスなのにみたいな事平気で言う輩ばかりよ。店のキャパや人員考えてもテレビで来る一時的なお客様を相手にするより近所の常連客を大事にした方が後々の為とか理由があるのにさ。

    +39

    -0

  • 1182. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:02 

    >>1004
    柴田先生めっちゃ面白いよねw大好き
    今確か絵画描いてるんだよね
    それがまたお上手でお得意様もたくさんいるみたい

    +134

    -1

  • 1183. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:14 

    >>38
    テレビ関係者の本音はコレなんだろうけど

    もうテレビは他のメディアのコンテンツを借りてこないと力がないくせに威張りすぎなのよ

    漫画とテレビドラマじゃ、若い世代オタクの中では漫画の方が上だろうに

    +84

    -2

  • 1184. 匿名 2024/01/30(火) 15:07:05 

    >>500
    私は、血の滲むような思いで作った最終回が視聴者にボロクソ言われて、糸が切れちゃったんだと思う。
    世間はみんな脚本家の味方のように見えてもおかしくない状況だったし。
    自分は今まで何のために頑張ってきたんだろう…って虚しくなって飛び込んじゃったんだと思う。

    +5

    -7

  • 1185. 匿名 2024/01/30(火) 15:07:13 

    >>411
    まさに現実もこんな感じなんだろうね。
    ドラマにしろ映画にしろ実写化ってやつは。
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +202

    -5

  • 1186. 匿名 2024/01/30(火) 15:07:16 

    >>5
    だるーー。

    +29

    -5

  • 1187. 匿名 2024/01/30(火) 15:08:32 

    脚本家を叩くなってのは無理な話だろうな
    これは当分収まらんよ
    取り巻き含めてムーブがいちいちクズすぎる

    みんな目撃しちゃったんだもの

    まずはその脚本家の謝罪がないことには…
    芦原妃名子先生への数々の非礼
    及び原作レイプを詫びるところから始めないと

    話はそこからで
    「これはおまえが始めた物語だろ」ってやつだ

    +23

    -2

  • 1188. 匿名 2024/01/30(火) 15:08:59 

    >>1183
    大体今の若い子テレビ見ないよ。インスタYouTube、 TikTokで忙しいもん。幼稚園児ですらYouTubeでしょ?地上波見てるの年寄りぐらいよ。

    +4

    -4

  • 1189. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:17 

    >>1171
    横だけどつぶやきの内容を見たら故意に決まってる

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:30 

    >>1183
    そのオタクだって実写化は望んでないんだよね
    それなら神作画のアニメ作ってくれ!忠実に!って感じだしもうテレビはダメですわ
    そしてテレビ局の身勝手に振り回され疲弊してしまう原作者
    誰も幸せにならない

    +16

    -0

  • 1191. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:38 

    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +197

    -1

  • 1192. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:40 

    >>1174

    りゅうちぇると今回の件はまったく別のものだから
    りゅうちぇるの名前を利用するのはやめよう

    企業としても製作陣としてもトラブルや脚本家のインスタを発端として、最終的にじさつしゃを出した(原作者が亡くなってしまった)のだから、説明責任や調査義務はあるし、責任問われるのは仕方ないんだよ。

    +11

    -3

  • 1193. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:47 

    >>252
    このプロデューサーさんが関わった過去の作品はヒットしたものも多かったっぽいけど、今回どうしてこうなった
    プロデューサーと脚本家の組み合わせが悪かったんかな?

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:54 

    >>1022
    森下佳子さんと野木亜紀子さんは、原作から映像化をする際に必要な能力に長けてる。どこを忠実に、どこをより良く改変するかの見極めが本当に素晴らしい。「セクシー田中さん」が、このお二人に出会っていればと悔やまれる。

    +36

    -0

  • 1195. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:00 

    何も分からない1部のテレビ好きのジジババはこれからもテレビ見るからテレビ局が困ることもしばらくはないんだろうな
    行動起こして訴える層もなかなか出てこんし
    気の毒すぎる。才能ある人がまた潰され消えた

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:24 

    >>1177
    可愛くて読みやすい字だね
    字までひとつの作品みたい

    +91

    -0

  • 1197. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:30 

    >>1136
    え、この脚本家、漫画原作ものの脚本しか書けないの?

    +48

    -0

  • 1198. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:35 

    >>1180
    ガル民ガル民って、脚本家の人が書いてたんじゃないの?

    原作者って言葉も変じゃない?

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:45 

    >>1181

    実家が飲食やっててそういう話くるけどなんか上からなんだよね
    ただでさえ普通に歩いててもロケの邪魔なんで💢!とか言われるとうっぜぇと思うのに

    +25

    -0

  • 1200. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:52 

    >>1188
    だから漫画の方が上だと書いたんだけど?

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:08 

    >>3
    原作に忠実ってことが実写化の条件だったことには触れないの?
    ミヤネ屋でも芦原先生の最初の告発に全く触れずに意味不明な報道だったね

    +160

    -0

  • 1202. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:15 

    >>1180
    一部ガル民ってそれじゃ生きづらいだろうな、ってぐらい文章読み解く力無いでしょ。表題読まずに書き込むとか。

    +8

    -0

  • 1203. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:24 

    >>1136
    ハッシュタグ#️⃣
    俳優さんの名前並んでて
    そこに脚本家

    +30

    -1

  • 1204. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:56 

    脚本家、プロデューサー、担当者
    現場のダムに行ってみたらいい
    そこから身を投げた原作者の無念を感じながら、言いたいことあれば言えばいいよ

    SNSに問題をすりかえないでほしいわ

    +60

    -1

  • 1205. 匿名 2024/01/30(火) 15:12:01 

    製作側と原作者が話し合いを重ねて納得いく決定稿でやったんだから良いですよね
    って日テレは言いたいんだろうけど。
    お願いを何度しても原作者の意図を汲まない原稿があがってきた
    そして都度手直し
    その過程が原作者を酷く疲弊させた
    更に9、10話についての脚本家の突き放したコメント。
    絶望しただろうな

    +26

    -0

  • 1206. 匿名 2024/01/30(火) 15:12:32 

    >>1180
    時系列としてどの辺なのか知らないが、いわゆる脚本家が「1~8話は私が書いた」とか抜かして、最後の不評だった2話は原作者が書いたってSNSに反応したんじゃないの
    蓋を開けたら、1~8も原作者の方が手直ししていたというね…

    それ知らされたの後だから、余計にファンは怒り湧くだろうね

    +22

    -0

  • 1207. 匿名 2024/01/30(火) 15:12:49 

    >>1170
    半分以上そうだよガルちゃんは



    +13

    -0

  • 1208. 匿名 2024/01/30(火) 15:12:58 

    >>607
    原作の世界観を壊す脚本を実際に書いたのはこの人だからね。
    もし誰かの指示で脚色、改変したんだとしたら、これだけ騒ぎになったなら保身のために釈明するはず。
    今後も会社の陰に隠れて何も言わないとしたらそれが一つの答えだと思う。

    +24

    -2

  • 1209. 匿名 2024/01/30(火) 15:13:00 

    >>1
    正気の沙汰とは思えない追悼文。
    日本テレビのこの対応をみてわかった。脚本家の心無いXの投稿は最後のきっかけに過ぎないんだ。最初からずっと日本テレビと制作班とプロデューサーが身勝手にも芦原さんを巻き込んで傷つけて知らん顔したんだ。
    「なんかいいアイデアないかぁ」と漫画畑を踏み荒らし、獲物を狙いながら探して見つけた作品を騙し討ちして手に入れた。その原作に愛情もかけずに使い捨てた。作者が直訴したら生意気だと返り討ちにして唾吐かれた。身を挺して作品を守ろうとした意義を汲み取らず、ここにきてもまだ保身で「合意のもとでした」を全面に出してる。付け足しに「残念だったね、協力ありがとっす。」くらいに軽い、こんな追悼あるのか。何も理解できてないじゃないか。だから芦原さんは絶望したんだろうよ。反省も後悔もないならまた悲劇が繰り返されるだけだ。

    +98

    -0

  • 1210. 匿名 2024/01/30(火) 15:13:45 

    +137

    -3

  • 1211. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:06 

    >>730
    納得

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:07 

    >>1201
    身内には激甘だよね
    都合悪いことは報道しません

    +99

    -0

  • 1213. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:20 

    >>1180
    それはトラブるの詳細を知らないことを脚本家にまんまと利用されたんだよ。脚本家はネットが原作者に批判がいくように扇動したんだよ。
    SNSに投稿するタイミングもおかしいでしょ。

    +25

    -0

  • 1214. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:35 

    >>641
    違うくないか…ってなんだその言葉
    日本語話しなよ

    +27

    -5

  • 1215. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:40 

    >>132
    著作者人格権の不行使に同意すると権利は一切使えなかったり…

    私も契約書をよく見ずに契約してしまい、後悔してます

    +13

    -0

  • 1216. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:41 

    >>1191

    もうこれだよコレ‼️コレに尽きる‼️

    +166

    -0

  • 1217. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:02 

    >>1191
    これ追悼文出した日テレに言ってやりたい
    なにが「ご尽力いただいた芦原さん」だよ。いつあなた達の"作品"に芦原さんがご尽力することになったんよ。ドラマ化にあたってあなた達は原作者から作品を提供していただく立場やろって思う

    +232

    -1

  • 1218. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:04 

    >>1177
    原作もまだ連載途中だというのに…
    この文中にある“ドラマ終了後の来年に8巻発売”ってのは一体いつの予定だったんだろうか。
    コメントを見ててもドラマ化が決まった時は先生も期待混じりな前向きな言葉選びをしてたのに。
    原作も最終話までの展開は先生の中では考えてあったんだろうけど、病気による急逝とかではなくこんな形で筆を置かなきゃいけなくなったのは不本意だし悔しいだろうな…

    +66

    -0

  • 1219. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:30 

    >>1051
    その「一言」は、原作者に対してることを匂わせながらインスタなんかで言うべきではないと思う

    +14

    -0

  • 1220. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:32 

    >>1177
    みんなに楽しんでほしかっただけだろうにね
    なんかやるせないわ

    +84

    -2

  • 1221. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:41 

    死人に口無しだからなんとでも言えるよね

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:52 

    >>1204
    ダムって…ウシジマくんみたいで怖い

    +6

    -1

  • 1223. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:52 

    >>1204
    今年の24時間テレビはそれに決定だな

    ひとひとり自殺に追い込んだ事実から目をそらさず
    これからずっと背負って生きていかなければならない
    日テレもな

    +32

    -0

  • 1224. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:21 

    >>1177
    8月の時点で脚本の逸れてる部分に修正かけてるって言ってるし最後も用意してます、って言ってるのに、なんで脚本家は全てのことが青天の霹靂みたいな感じなんだろうか。聞く耳を持たなかったのか、プロデューサーの伝え方が良くなかったのかで話が違ってくる。

    +82

    -0

  • 1225. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:22 

    >>1
    日テレ含め相沢友子絶対に許さない

    相沢友子のこと嫌い
    【人気投票】相沢友子のこと好き?嫌い? | 好き嫌い.com
    【人気投票】相沢友子のこと好き?嫌い? | 好き嫌い.comsuki-kira.com

    相沢友子のこと世間は本当はどう思ってるの?!相沢友子に対する世間のホンネを大公開!相沢友子の好感度とみんなのコメントを今すぐ見てみよう!

    +79

    -6

  • 1226. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:53 

    >>1198
    じゃそこにプラスした人たちは?

    +2

    -2

  • 1227. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:56 

    >>607
    あのさ、要望通りの仕事できてないんだから降ろされたって仕方なくない?単純に実力不足ってことでしょ
    そこでふてくされてあんな女の腐った塊みたいな文章全世界に公開するか?普通
    ありえないと思うよ

    +21

    -0

  • 1228. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:59 

    >>1200
    テレビ局は砂上の楼閣よね、おっきな砂の上に立派な城建てたけど土台が流れて無くなる寸前。お城の中の上の方は気づかないのか,気付いても逃げ切れると思ってるのか知らないけど。

    +10

    -1

  • 1229. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:10 

    >>3
    ご意見をいただきながら
    →原作を損なわずという条件が通っておらず何度もメールして訂正してもらった

    話し合いを重ね
    →原作者さんはプロデューサーに脚本を提出しただけで、前監督や製作陣と会う機会はなかった

    +53

    -0

  • 1230. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:19 

    >>1209
    今回の登場人物みんなSNSや文章で自己紹介しているよね。品性や性格が出ている。

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:33 

    こういうことになるから手塚治虫はアニメプロダクションを作ったんだろうね

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:41 

    日テレはもしかして自分たちが加害者だって気づいていない?
    気づいてないフリ?

    スゲエなおい

    +15

    -0

  • 1233. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:48 

    >>607
    他の方は名前に敬称付けて原作者の方は原作者呼びで仲間使って原作者さんを素人呼ばわりしてたのに?

    +13

    -0

  • 1234. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:48 

    >>1224
    私はどちらもだと思ってる

    +11

    -0

  • 1235. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:17 

    セクシー田中さん、単行本未収録の最新話まで買える電子書籍サイトがあったから買って全部読んだ
    面白かった!

    最終的に結ばれるかどうかは別として、今後きっと描かれるはずだったであろうちゃんとオシャレをした田中さんに初めて会った時の笙野のリアクションを見てみたかったな
    三好さんもめちゃくちゃいい人なのは確かだけど闇が垣間見える感じで、その辺りも描く予定だったのだろうな

    ドラマ版は一話も見てない
    今後も見ることはないだろう

    +13

    -0

  • 1236. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:19 

    >>1177
    ピュアでこだわりを持って作品に誇りを持ってたのが伝わってくる
    誰かそばにいる人で実写化なんてそんなもんじゃないとかテレビとか映画化の闇みたいなのを伝えてあげる人はいなかったのかな
    周りの人間たちが走り出す前はみんな良いことしか伝えなかったんだろうか
    繊細な真面目な人は世の中に潰される時代だよ…
    命懸けたって、脚本家たちが反省することはない
    きっと面倒くさいことになったとしか今でさえ思ってない、あとは保身しか考えてないだろうに

    生きていてほしかった
    この世界は汚いけど、
    漫画に救われていた人たちがたくさんいたんだから

    +41

    -0

  • 1237. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:20 

    >>3これが事実なら芦原先生は自○するまで追いつめられなくて済んだんじゃ、、

    +29

    -0

  • 1238. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:25 

    >>1163
    はじめ脚本家に同情して擁護してた人ほど、騙された、裏切られた気持ちもあって怒りが大きいかもね
    手のひら返しといえばそうだけどさ
    それこそいじめでよくある構図

    +14

    -1

  • 1239. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:39 

    >>377
    話し合いというより、原作者さんがテレビの言い分聞くしかない状況だろうね。
    それを相手が承諾してくれたからって、理由にはならないよね。仕方ないからOKしたんだろう。
    このコメント、自分らは無関係ですって意思を感じるわ、、、

    +39

    -0

  • 1240. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:47 

    >>1022
    NHK大奥面白かったな~。

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:54 

    >>1210
    泣けてくる

    +46

    -0

  • 1242. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:19 

    >>411
    そう思う
    守ってくれる人が誰もいなかったんだろうな

    マジで取り返しのつかない事したよ

    +192

    -3

  • 1243. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:28 

    +195

    -2

  • 1244. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:33 

    >>1201
    報道の自由()

    +43

    -0

  • 1245. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:42 

    >>909
    プロデューサーは走り回って脚本家をあらたに見つけるべきだった。もっと原作の言わんとする核を掴める脚本家を。それ以前に準備不足だよね。6月に決めて10月に放送なんて。ただキャラと設定をパクリたいだけだったんだよ。ついでに原作ファンも視聴率にいただいちゃおうくらいの甘さ。作者やファンが傷つこうと知ったこっちゃない。ビジネスマンはクリエイターを利用して平気なんだね。

    +13

    -0

  • 1246. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:53 

    >>452
    そうとしか読み取れない文章だもんね。

    +121

    -0

  • 1247. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:08 

    最初から約束を反故にするつもりで原作使用の許可さえもらえれば後は好き勝手できると思ってやったくせに

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:16 

    こういうテレビ界での問題の度にジャニーズ問題で報道のあり方を改めるような声明を全テレビ局が一斉に出したやつ思い出して、なんも変わってないけど何だったの?あの声明って思う

    +11

    -1

  • 1249. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:16 

    >>1189
    ドラマは見てなくて、先生の漫画は読んでるくらいのファンなんだけど、もう何も言えない

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:42 

    >>1213
    こういうの利用される人間も問題ありじゃない?
    一方的な話だけを鵜呑みにするなんてさ。
    浅はかだよね。

    +3

    -3

  • 1251. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:58 

    余計なことせずにジブリだけ流しときゃいいんだよ。ジブリは声優を俳優とタレントしか使わないんだから、それこそジブリの実写したらいいんだよ。もう日テレじゃなくてジブリ時々コナンチャンネルにしたらいいんだよ。漫画の内容をその通りにやればいいだけのお仕事なのにそれすら出来ないの?

    +43

    -5

  • 1252. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:00 

    >>1158
    こんな大大的な茶番ないよね。人をバカにしているよ。それをジャニタレ使い視聴率稼いでさ。心底軽蔑してきたし、これからも絶対観ない。

    +53

    -1

  • 1253. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:10 

    >>1136
    二度と他人様の作品に関わらないようしっかり有言実行してほしいですね

    +64

    -0

  • 1254. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:11 

    詳しい細かな経緯は知らないのだけど、脚本家は原作に役者の魅力や映像でわかりやすく光を当てようとしてそれが少し繊細さに欠けてしまって、作者の思いと離れてしまったのだと思う。
    あとで何かのインタビューで「あれはわたしの話とは違う、別の次元の話でしたよね」とか言い返してやったら良かったのに。

    +2

    -19

  • 1255. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:14 

    >>1202
    >表題読まずに書き込む

    それを指摘すると

    「いちいち読むほど暇じゃない」
    「掲示板にそこまで神経使ってらんない」

    と開き直るもんね
    本当に自己顕示欲ばかり強くて知能が低いんだと思う

    +21

    -1

  • 1256. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:18 

    >>86
    だよね。蓋をして終わりにするのは無いわ
    芦原先生の話が分かると便乗してた作家さんの多さを見るによくある問題のようだしそんな体質を放置したまま原作者が蔑ろにされるのを繰り返すのはそれこそよくない
    もう話さないようにしましょう〜って人達はこういう面についてどう考えてるんだろう
    議論と批判と誹謗中傷は別なのは前提にしても「話が大きくなった」ことがいけないって考え方からの議論自体封じ込める傾向な人達もいるし

    +87

    -0

  • 1257. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:25 

    >>1
    脚本家とテレビ局は結託している気がする
    これからも仕事仲間だからね

    原作者さんが亡くなって死人に口無しになってしまった
    でも、遺書もあるようだし、漫画家さんならアシスタントさんもいて、状況を聞いているでしょう
    ご家族もいるだろうし、そういう人達が原作者さんを守ってあげてほしい

    ドラマ関係者は気が強そうな人達だと思われるから、亡くなった原作者さんが悪者にされませんように
    それが今後の心配

    +101

    -1

  • 1258. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:26 

    >>776
    局が原作者と出版社にドラマ化を申し入れるときに、ある程度こういうキャストや脚本家を想定していますというのを提示する必要はあるんじゃない?
    ただドラマ化したいですじゃ原作者も判断できないし

    もちろん局が決定事項として脚本家に話していたら問題だけど

    +61

    -0

  • 1259. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:29 

    >>646
    日本の役者は微妙どころか下手すぎて見るに堪えないレベル
    アメリカ>韓国>>>日本
    日本にも実際は上手い人もいるんだけど大手事務所の下手な人ばかり起用されるからね
    長年ジャニーズが業界支配してきてジャニタレ主演作量産したのもその一因

    +35

    -19

  • 1260. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:32 

    >>1233
    原作者さんって日本語がおかしいからでは

    +0

    -20

  • 1261. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:34 

    漫画をドラマ化するってありがたいと思えってゆう風潮なのかな

    漫画本とテレビ放送じゃ変えてる部分多いしね。ワンピースやカイジだってそう

    +9

    -1

  • 1262. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:42 


    >>29
    美化どころかリスペクトしてないのが露呈している文言だと思った。
    私ドラマも漫画も見てないので大好きなドラゴンボールで仮定してみたんだけど。
    DBが(実現ではありえない事だけど)実現化したとして「作品にご尽力いただいた鳥山さんには感謝しております」
    なんて言われたら怒りしかない。
    まず、呼び方鳥山先生だよね?
    ってなるし、原作者なのにサポートメンバーみたいな感謝の仕方がおかしい。
    普通はドラマ化出来て光栄に思うとか携わられて感謝…みたいな方の感謝になると思うんだけど。
    こんな状況になっても立場が上からの発言をしてしまってる。
    芦原先生へどんな扱いをしていたかが透けて見える様だよ…心が痛む。そして芦原先生を尊敬しているファンの方達も傷つけてしまっている。

    先生や作品対してリスペクトがあれば絶対に書けない文言だと個人的に思います。

    +152

    -2

  • 1263. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:54 

    >>983
    何様?

    +8

    -11

  • 1264. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:56 

    >>1104
    こうなるの分かってて、Xで発信したよね

    +40

    -0

  • 1265. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:58 

    承諾を得て、は、当たり前だろ。
    それまでの過程に問題があるのでは?

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2024/01/30(火) 15:22:04 

    >>16
    作者の方とは真逆のような説明を今言い切ってしまうところが保身を図ってるように見える。
    「行き違いがなかったか調査中です」みたいな感じならまだわかるけど。

    +65

    -1

  • 1267. 匿名 2024/01/30(火) 15:22:05 

    >>1136
    自分は本気で8話までは自分の功績だと思ってるんだろうね。そういう人いるよ。都合の良いように記憶を塗り替えるの

    +82

    -0

  • 1268. 匿名 2024/01/30(火) 15:22:12 

    >>819>>799
    セクシー田中さんの主題歌はケーポアイドルが歌ってるね

    +60

    -0

  • 1269. 匿名 2024/01/30(火) 15:22:35 

    大企業なのにこういう時にまともなコメントひとつ出せないってのがもう日テレの終わりを露呈してるような気がする
    テレビはオワコンなんて言われつつなんだかんだXでもテレビの内容がトレンド入りしたりしてたけど、本当にオワコン化してきてるんだなぁ

    +56

    -0

  • 1270. 匿名 2024/01/30(火) 15:22:42 

    >>1177
    これを読むと、本当は内情を世間に告発するつもりなんて一切なかったのだろうな
    やるせない

    +86

    -0

  • 1271. 匿名 2024/01/30(火) 15:22:58 

    気の強い他人を利用し毒を撒き散らしのさばる者たちが居座るあらゆる意味での汚い魑魅魍魎のTV界など滅びてしまえ!ギスギスと自己愛のような権利主張のマウントども多勢に無勢で従わせようとする者あらゆる乱暴者よ消え失せろ!
    心優しい他人を気遣う言葉優しい者思いやりや共感力を養う教育やシステムがもっと必要だと思う。
    追い詰められて死ぬものが出ないように。

    +7

    -2

  • 1272. 匿名 2024/01/30(火) 15:23:25 

    >>1016
    動物のお医者さんはもの凄い少女漫画おたくの高橋浩太郎っていうテレ朝Pが手掛けたんだよね
    イグアナの娘をプロデュースした人
    原作に思い入れがあるスタッフだったから任せられたのかな
    もっともYASHAを制作した時は不評だったけど

    ちな高橋Pはその後制作から離れたみたい
    東大出身だから出世しちゃったのかな
    漫画に詳しい人が現場にいてほしいんだが

    +41

    -0

  • 1273. 匿名 2024/01/30(火) 15:23:48 

    >>1
    本当にそれがきちんとできていたならこんなことは起こってない
    死人に口なしとばかりに責任逃れしようとするな

    あと脚本家などの外部招集やフリーランサーなども含めてコンプライアンス遵守は徹底させた方がいいんじゃない?
    脚本家のあの投稿って普通にコンプラ違反でしょ
    契約書には書いてあるんだろうけど口頭でも念押して確認しなきゃダメだよ

    +16

    -0

  • 1274. 匿名 2024/01/30(火) 15:24:06 

    >>1251
    関係ないけだジブリの実写ってほとんどCGになってしまうのでは

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2024/01/30(火) 15:24:10 

    >>1207
    ガルちゃんは何か起きれば人のせいで、自分のやってることに向き合えない人が多いよね。
    この時書き込んで反省してるなんて人誰も居ないでしょ。
    無責任だよね。

    +11

    -11

  • 1276. 匿名 2024/01/30(火) 15:24:37 

    >>1232
    遺書に日テレのこと書かれてないわけないと思うよ

    +8

    -1

  • 1277. 匿名 2024/01/30(火) 15:24:59 

    >>1232
    いつだってそうじゃん。ジャニーズ問題も吉本の問題も知ってて惚けてるのか、真面目に他人事だと思ってるのか知らないけど。当事者意識なんてさらさら無いんだよ。あれだけ忖度しておいて。

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:09 

    >>1274
    それでいいよ。

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:16 

    芦原先生が言うように、誰か個人を攻撃したいわけじゃない(原因解明は大事)
    でも原作に対してもっと愛のある人たちが現場で関わって欲しかった
    流行りに乗ってるからドラマ化しよう映画化しよう、じゃなく、この作品が大好きだから映像化したいって原作者に対してリスペクトある人たちが作品に関わって欲しい

    +23

    -0

  • 1280. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:19 

    好きな番組ないわけじゃないけどしばらく日テレを見るのはやめておく
    時間は戻らない

    +10

    -0

  • 1281. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:34 

    >>1136
    わざとに決まってるやん
    こんなん嫌味以外のなにものでもない
    そして1~8話だって原作者がテコ入れしてるのにそれもなきものにして自分の功績にしてるし

    +54

    -0

  • 1282. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:41 

    >>1
    それならどうして原作者さんは自ら命を絶ったんですか。死人に口無し。しっかり向き合ってください。

    +18

    -0

  • 1283. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:48 

    >>1009

    仕事内容をSNSに上げるなと会社から言われないのかな。
    そういう教育を受けてないなら受けた方が良いと思うし、会社的にもやった方がいいよ。

    +29

    -0

  • 1284. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:52 

    >>1255
    そうそう。
    他人の落ち度には厳しいくせに自分には甘いからね。

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:55 

    >>1267
    今頃は脳内でネット民が勝手に叩いたから原作者亡くなったことにすり替わってるだろうね

    「先生をころしたネット民が今度は私を叩くので、鬱になって休んでいました。
    でもファンの応援に励まされたので活動再開します!」

    +28

    -0

  • 1286. 匿名 2024/01/30(火) 15:26:53 

    >>1275
    反省してる人何回か見かけたよ

    決めつけやめなよ?
    これだからガル民はって言われんだよ

    +13

    -4

  • 1287. 匿名 2024/01/30(火) 15:27:30 

    >>1283
    たぶん歳的にもそういうの疎い年代じゃね?そして先生〜先生〜って言われて自分が偉人だと調子乗ってるタイプだと思うけど周りもこういう系の年配の人にもきっちり指導しないとダメだよね

    +16

    -0

  • 1288. 匿名 2024/01/30(火) 15:27:34 

    日本テレビのX見てきたけど呑気に番宣
    説明責任あるよね?

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2024/01/30(火) 15:28:05 

    >>1136
    なんか女脚本家と取り巻きからのハブって虐めるって役者とかにもよくあったよね
    なんで脚本家にそんな権力があるんだろう!
    まるでお局。

    +33

    -0

  • 1290. 匿名 2024/01/30(火) 15:29:59 

    >>118
    みんな、日テレなくなって困ることある?
    あんな局潰そうぜ
    くだらない芸能人とくだらない番組ばっかりじゃん

    他の所も同じようなもんだけどさ

    +40

    -0

  • 1291. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:13 

    >>4
    もう漫画があるんだからドラマ化は
    やめた方が良さそう。私はそもそも
    TV見ないからなんとも言えないけど
    実写化するたびに論争起きているし
    TVは自分達でオリジナルを作って
    結果出していけばいいと思う。


    +99

    -1

  • 1292. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:23 

    原作者ぶっ叩きまくってたガル民たちどんな気持ち??まさか掌返して日テレと脚本家叩いたりしてないよね?
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +56

    -17

  • 1293. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:24 

    >>1250
    それは今だから言えることで、結末から遡って正論めいたこと言うのも浅はかじゃない?

    トラブってることを知らないってことは、両方の言い分を聞けるとは思ってない。ドラマにおける脚本家の話は制作の核にいる人の話として重く聞く傾向は否めないでしょう。

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:28 

    >>1260
    日テレさんもおかしいけど使ってるよね

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:31 

    >>774
    募金を私的流用する24時間テレビだよ
    捕まったのは1人だけど、現金をあんな形で集めてきちんと管理できていたかどうか怪しい
    どの部屋で保管し誰が入金まで責任をもって見張っていたのか

    +114

    -0

  • 1296. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:50 

    >>73
    とんでもない世の中になってしまったものだ。
    テレビ局って下らない番組だけでなく、こういう醜態を晒すことで、世の中を乱して日本を貶めて衰退させていく。

    +41

    -0

  • 1297. 匿名 2024/01/30(火) 15:31:06 

    +75

    -1

  • 1298. 匿名 2024/01/30(火) 15:31:51 

    日テレは絶対見ない

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2024/01/30(火) 15:31:53 

    >>1177
    いろんな方向の人たちに配慮ができる人なんだなって印象を受ける
    だからこそいっぱいいっぱいになってしまったのかな
    なんかほんと悲しい

    +40

    -0

  • 1300. 匿名 2024/01/30(火) 15:31:58 

    >>1201
    原作に忠実の決まりって誰が言ってたのですか?先生ですか?Xで?投稿消えてて見れなかったので、
    誰が言ってたか教えてください。

    +0

    -28

  • 1301. 匿名 2024/01/30(火) 15:32:15 

    小学館は日テレから離脱しよう
    コナンもフリーレンもテレ東でいいよ

    +84

    -2

  • 1302. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:02 

    どうして執拗に芦原先生をいじめるのだろう?

    +54

    -0

  • 1303. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:06 

    >>1136
    この時点で放送終わってるんだから、9.10の脚本もあったはずだから、あえてだろうね。
    「9.10は私の作品ではありませんので、誤解なきように」ってことよね。

    +70

    -0

  • 1304. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:35 

    >>203
    原作者さんはもう訪問者がいないブログに投稿しただけでは見てもらえないと思ってXで新規アカウント取得して説明文を転載してるんだけど、ネットで騒ぎすぎと言う方々は原作者さんのこの行動についてはどう思うの?
    大人数に拡散されコメントされる性質がある場所を選んだのは原作者さんなのに周囲は黙って見てろと言いたいの?
    私は原作者さんがXで発信したのも多数が議論や賛否に参加したのもどちらも理解できるけど

    +3

    -16

  • 1305. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:57 

    >>47
    日本の漫画は海外でも人気
    日本のドラマって海外で認知されてるの?
    日本に居る日本人でさえネトフリやアマプラで海外ドラマばかり見てるけど

    +55

    -0

  • 1306. 匿名 2024/01/30(火) 15:34:14 

    >>1300
    自分で探したら?

    +5

    -3

  • 1307. 匿名 2024/01/30(火) 15:34:57 

    TikTokでも批判的なコメントにいいねしてたみたいだね
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +381

    -1

  • 1308. 匿名 2024/01/30(火) 15:35:17 

    >>131
    私は原作漫画読んでなかったから、ドラマ見てて確かに最終回これで終わり?とは思ったんだけど原作がまだ終わってないと読者の人が言ってたの見てならしゃあないか。変にネタバレしたら作者さんも嫌だろうしなーと思って納得して何も書かず、原作読んでないのにしゃしゃって書くのも違うしとスルーしてたんだけど、なんか申し訳ないと昨日から思っている。納得したって書けば良かったな。作者さんがガル見てたかどうかわからないけど…。

    +26

    -0

  • 1309. 匿名 2024/01/30(火) 15:36:15 

    >>1260
    原作(者)の芦原先生、と言えばよいのでは。「原作者」って呼び捨てのとこにもう、原作があっての脚本、原作あってのドラマ、という感謝を忘れてる感じが出てる。

    +38

    -0

  • 1310. 匿名 2024/01/30(火) 15:36:38 

    >>1286
    ここで?
    書き込みの数とプラスの数に対して反省してる人の書き込み少なすぎるんじゃないの?
    SNSで煽った人が悪いっていうのはよく見かけるけど。
    ここの書き込みだって先生を追い込んだかもしれないよね。
    本当に酷いと思う。

    +7

    -6

  • 1311. 匿名 2024/01/30(火) 15:36:52 

    >>1254
    インスタに脚本家が9,10話は私の本じゃない、突然原作者が書きたいと言って現場は混乱した。脚本家の存在意義とは。今後はこんなことがないように祈っている」的なこと書いたのが発端では
    漫画家さんは原作に忠実であることを条件に許諾をしたのであり、それが守られなければ揉めるとプロデューサー含め制作サイドはきちんと認識すべきだったのでは

    +49

    -0

  • 1312. 匿名 2024/01/30(火) 15:37:01 

    >>1256
    蓋をして終わりにするのは良くないけど、結果として脚本家やプロデューサーを責めてるだけの書き込みは散見されるからね…
    議論&批判だという割にはただ怒りを向けてるだけだと改善なんかできないよ

    +1

    -24

  • 1313. 匿名 2024/01/30(火) 15:37:05 

    >>1243
    このインスタの写真
    白髪の男性は最近ドラマ関連の賞を獲りまくってる源孝志って監督で脚本も自分で書く
    ドラマ好きの源監督見そこなったってショック受けてるポスト見かけるけど
    二人ともホリプロにいたから仕事で関りがあっただけ

    私はこんな大御所と仲良しですアピールで反吐が出そうだった
    セクシー田中さんも主演の木南さんがホリプロだからやらせてもらったんでしょ
    原作の主題と相沢さんの作風がミスマッチすぎるなと思いながら見てたわ

    +203

    -2

  • 1314. 匿名 2024/01/30(火) 15:38:21 

    >>768
    今後の対策については何も触れずに風化するのを待つんだろね
    ジャニーズ問題のときもそうだったよ
    どのメディアも重く受け止めています、検証しました、だけで未だに何の改善策も示してない

    +50

    -1

  • 1315. 匿名 2024/01/30(火) 15:38:49 

    オリジナル作品が人気無いって言うけど、相棒もドクターXもオリジナルでしょ?ただ単に日テレにオリジナル作品作れる人員がいないだけじゃない?育てるの下手は野球チームだけじゃ無いんだね。

    +22

    -2

  • 1316. 匿名 2024/01/30(火) 15:39:21 

    >>1307
    うわ…公式がこんなことしてたの?最悪すぎ
    前トピで貼られてたやつもそうだし集団いじめみたいで気持ち悪い
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +374

    -5

  • 1317. 匿名 2024/01/30(火) 15:39:28 

    >>38
    えぇー…何これ…連載中の漫画なら本編と乖離されたくないからむしろこの作者さんに拍手なんだけど

    +66

    -3

  • 1318. 匿名 2024/01/30(火) 15:39:32 

    >>1049
    実際に間入ってやりとりしたのは誰か分からないけどプロデューサーの責任になるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2024/01/30(火) 15:40:28 

    >>1304
    原作読んだこともないしドラマ見てもいない人たちが過剰に首突っ込んでくる事態になってしまったのは大騒ぎになりすぎたかな、と思う。

    ただ、芦原さんご本人はドラマの脚本を書くことになった経緯をファンへの説明とドラマから作品に興味を持ってくれた人に謝罪をしたかったんだと思う。
    Twitterは慣れない人には反響が大きすぎたから、ブログが編集部のホームページなりでアップした方がよかったかもね。
    きっと口汚いDMとか直接目にしてしまったんだろう。心臓痛い

    +14

    -0

  • 1320. 匿名 2024/01/30(火) 15:40:43 

    日テレは制作会社のせいにしそうだし
    制作会社は脚本家個人が責められてるのを
    隠れ蓑にしそう

    +12

    -0

  • 1321. 匿名 2024/01/30(火) 15:40:43 

    >>3
    結局、自分たちは全く何も悪くないってことを言いたいんだね。はぁぁ↓

    +37

    -0

  • 1322. 匿名 2024/01/30(火) 15:40:44 

    >>1301
    テレ東はNARUTOの件からモヤッとしてる
    テレ東だから安心感とか、ない

    +10

    -0

  • 1323. 匿名 2024/01/30(火) 15:40:52 

    +11

    -0

  • 1324. 匿名 2024/01/30(火) 15:41:04 

    旧Twitterでスポンサーに意見したって見たけどテレビ局じゃなくスポンサーに意見言った方がいいの?

    +18

    -0

  • 1325. 匿名 2024/01/30(火) 15:41:56 

    今日から日テレ観ない

    +14

    -0

  • 1326. 匿名 2024/01/30(火) 15:42:09 

    >>14
    「もう世に出てくるな」「詫びろ」芦原妃名子さん死去で誹謗中傷 脚本家のSNSにコメントつけた文筆家「家族も身の危険感じている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    「もう世に出てくるな」「詫びろ」芦原妃名子さん死去で誹謗中傷 脚本家のSNSにコメントつけた文筆家「家族も身の危険感じている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     相沢氏の投稿にコメントした理由については、「ドラマが終盤になって流れが変わったように感じていたこともあり、素直にその投稿の感想を書きました」と説明。その際に「尊厳」という表現したことについては、次


    お仲間今度は「私悪くない!鬱だから見逃して!」って言い出したね

    ヤフコメから以下転載↓
    泉美咲月さん、炎上後別の方から「脚本家だけでなく原作の漫画家・小説家も物書きであることを忘れないで」とコメントされ、下記のような発言をされています。
    「脚本家には脚本家の尊厳と役回り。漫画家には漫画家の役回りがある。」

    +318

    -1

  • 1327. 匿名 2024/01/30(火) 15:42:29 

    公共の電波を使ってまでここまであからさまな
    死人に口なしのコメントって初めてかもしれない。
    すごいテレビ局だね。
    恐ろしすぎて芦原さんが気の毒でならないわ。

    +28

    -0

  • 1328. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:20 

    >>1307
    きっっっも!!!
    何これ気持ち悪すぎる…

    +261

    -0

  • 1329. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:23 

    >>1307
    あーやっぱ制作チームでいじめやってて、脚本家はそれを表に出しただけだったんだー…
    どおりで原作者の現場訪問とか全然なかったもんね。口出されるの嫌ならドラマ化断りなよ、マジで。恥ずかしくないのかな

    +372

    -2

  • 1330. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:30 

    >>1307
    最悪…公式がやっていいことじゃないよ

    自分たちが原作で作者が伝えたいことを全く理解せず改変して作者が仕方なく自ら手を入れることになったんだよ?
    芦原先生は漫画家であって脚本家でもなんでもないのに忙しい本業のかたわら自分の作品のために脚本書くはめになったのに手

    ドラマ制作側がちゃんと仕事してればこんなことにならなかったのに何考えてんの?
    自分たちの力量のなさを自作を守るために頑張った作者のせいにするな

    +334

    -0

  • 1331. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:36 

    >>452
    脚本家がネットに書いた誹謗中傷に心を痛めていたようにみえたけど、それについてはスルーですか

    +146

    -3

  • 1332. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:41 

    >>70
    見下すなら、じゃあオリジナルで最初から作れよって話だよね。見下すのに作品自体は使うとかおかしすぎる。

    +80

    -1

  • 1333. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:48 

    >>1307
    いじめじゃん信じられない許せない

    +275

    -0

  • 1334. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:17 

    >>1177
    切ない…先生もドラマ化嬉しかっただろうに
    楽しみだっただろうに…

    +25

    -0

  • 1335. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:19 

    >>1251
    ジブリの実写なんてしたら、宮崎駿が怒りでおかしくなりそうだね

    +2

    -4

  • 1336. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:53 

    >>1307
    日本テレビは原作漫画、小説に関わるな

    +248

    -0

  • 1337. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:54 

    >>1305
    日本のテレビドラマなんて日本人でも見てる人少数だよねw
    自分たちだけでは面白いもの作れないからマンガに乗っかってるくせに、偉そうに改悪しかしない。
    最近起きる問題、だいたいテレビ局悪い説あるね。

    +25

    -0

  • 1338. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:58 

    >>1269
    自分の会社がこんななのに政治家や企業に物申すの恥ずかしいから止めな、って思われるよね。恥の概念が無いから平気なのかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:59 

    >>1307
    こわいこわい
    学生のいじめと一緒だよ
    大の大人がこんな陰湿な事してるなんて終わってるな

    +295

    -0

  • 1340. 匿名 2024/01/30(火) 15:45:01 

    >>1262
    すごくわかりやすいコメ
    確かにね

    +45

    -0

  • 1341. 匿名 2024/01/30(火) 15:45:18 

    >>1331
    原作者も自分の子供を酷い扱いされて心を痛めたんだけどそれについて酷い扱いをした方はスルーなんだ

    +51

    -2

  • 1342. 匿名 2024/01/30(火) 15:45:48 

    >>1319
    なぜ小学館のほうで公開しなかったのか、それだけが気になっている

    +7

    -1

  • 1343. 匿名 2024/01/30(火) 15:45:58 

    >>1329
    脚本家だけじゃなかったのか
    最低だね
    個人から誹謗中傷を盾に逃げられても、公共の電波を使う大企業が責任から逃れるのはだめだわ
    逃さんぞ

    +130

    -1

  • 1344. 匿名 2024/01/30(火) 15:46:00 

    >>1313
    源孝志さんの脚本いいなと思っていたからショックだったけど、特別親しいわけではないのならよかった
    モヤモヤしてたから

    +47

    -3

  • 1345. 匿名 2024/01/30(火) 15:46:12 

    >>1178
    森川ジョージ先生だったか誰だったか、
    「原作者は実写化の話になると、蚊帳の外に置かれて孤独になる」て書いてた。

    +69

    -0

  • 1346. 匿名 2024/01/30(火) 15:46:50 

    >>1315
    ここ数年で評判も良くて私も大好きだったオリジナルドラマもあるんだよね
    日テレではないけど

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2024/01/30(火) 15:46:54 

    >>774
    誰がみてるの?みたいな番組が長期でやってるのって製作陣のお金のためでしょ?続いてる限りチャリンチャリンなんだもん
    24時間なんて子供の頃から胡散臭いと思ってたわ

    +92

    -0

  • 1348. 匿名 2024/01/30(火) 15:47:18 

    >>1326
    えー!!!なにそれ!!漫画家さんが書かなかったらその作品書けないくせに!!!

    +405

    -1

  • 1349. 匿名 2024/01/30(火) 15:47:31 

    たぶん自身の原作から大幅改変された脚本が来て、その戻しをするのも相当胸が傷んだだろうな…
    原作に忠実にって約束破られた上で、更に他人がいじったものの手直しもしないといけない状況なんて…
    ファンを抱えるプロだから自身の作品を守りたい気持ちとファンの期待を裏切りたくない一心で対応されたのでしょう
    こんなに辛いことはない
    テレビはどんだけ驕りがあるんだよ

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2024/01/30(火) 15:47:34 

    >>1307
    日テレもドラマ陣も脚本家も自分達は好き勝手にやらかしまくっていざ事が起こったら誹謗中傷よくない!って言葉で守られて気持ち悪い

    これはイジメじゃんお前たちが先に人を傷つけていたんじゃないの?って思われても仕方ないよ

    +286

    -0

  • 1351. 匿名 2024/01/30(火) 15:47:50 

    >>1307
    日テレのブラッシュアップライフで新人ADがSNS担当になってたような気がするんだけど、ADがポチポチしてたなら現場で作者が悪者扱いされてたのかな、すごく悲しくなる

    +237

    -0

  • 1352. 匿名 2024/01/30(火) 15:47:51 

    >>1192
    ガル民みたいなネット民が書き込まなかったら、◯さつすることは絶対になかった
    最近の有名人の◯さつは、ネット民の容赦ない罵倒が原因だと思う  
    ガルちゃんは本当にいつも酷い  そう思わない?
    今回とりゅうちぇるは違うとかって言うけど、ガルちゃんで誹謗中傷が酷かったのは同じだよ  
    誹謗中傷がガルをはじめ、他でも無ければ今回みたいなことには絶対にならなかったよ

    +6

    -23

  • 1353. 匿名 2024/01/30(火) 15:48:02 

    >>488
    でもさ、「攻撃する気はなかったんです。ごめんなさい」には主語が無いから、何に対して言ったのかって部分はもう本人にしかわからないよね

    長文投稿のことを指して「攻撃する気はなかった」と言ったのかもしれないし、もっと遡って最初の段階、原作改変を指摘した点を指して「攻撃する気はなかった」と言ったのかもしれないし‥

    最後の「ごめんなさい」も『ネット上を騒がせてごめんなさい』という意味だけとは限らないよね
    、『謝るから。もう私に嫌がらせするのは辞めて』という意味で言ったのかもしれない
    芸能界は反社と繋がってるからね
    日テレや脚本家を擁護する人達から見えないところで壮絶な嫌がらせ、最悪の場合「身内に手を出すぞ」と脅された可能性も充分ある

    +65

    -4

  • 1354. 匿名 2024/01/30(火) 15:48:17 

    >>1004
    この方今まで知らなかったけど、これ見て応援したくなった

    +96

    -0

  • 1355. 匿名 2024/01/30(火) 15:48:29 

    >>1342

    小学館はあずみも相当酷い作品にされてたから抗議してほしかったな…

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2024/01/30(火) 15:48:33 

    >>1302
    自分は悪くないって思いたいんだろうね。
    ただの、責任逃れ
    ドラマ化さえしなければこんな事にはなかっただろうけど、それだと頑張って演じてくれた俳優さんや楽しんで見てくれたファンには失礼だし、悲しいね…

    +13

    -0

  • 1357. 匿名 2024/01/30(火) 15:48:56 

    >>1316
    あ、チーフプロデューサーって女性なんだ…
    だからやたら女子のイジメ感強いんだ

    +187

    -0

  • 1358. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:18 

    >>1307
    これ日テレ公式がやった事なら、説明してほしい

    +267

    -2

  • 1359. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:32 

    >>1338
    政治家や企業や芸能人の不祥事を正論で批判しててもどの口が、としか思えないね

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:35 

    日テレ営業中♫

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:45 

    >>1307
    叩き意見にいいねしてたの本当に軽蔑するわ

    +277

    -0

  • 1362. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:46 

    >>1225
    私も今回の件は脚本家がインスタで煽ったのが元凶だとは思ってる

    ただ、こうして個人攻撃につながりかねないレスは、この原作者の方を追い詰めたのと同じ思考回路や行動なので控えるべき

    万が一、この脚本家の方が原作者の方と同じ道をたどったらどうすんの?

    +67

    -33

  • 1363. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:51 

    >>1155
    日テレと小学館て太いパイプがあるんだろうね

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:55 

    >>1313
    ショック受けたというコメントを書いた者ですが
    冷静になって考えてみると擦りよってくる小物をわざわざ払い除けるのも大人げないですもんね

    +44

    -1

  • 1365. 匿名 2024/01/30(火) 15:50:31 

    >>1307
    こんな事態招いておいて24時間テレビとか偽善やめろ
    どうせ、いじくる対象のことは何とも思ってないんでしょ

    +280

    -1

  • 1366. 匿名 2024/01/30(火) 15:50:33 

    担当者が出てきて説明しなよ

    +9

    -0

  • 1367. 匿名 2024/01/30(火) 15:50:35 

    >>1104
    これご本人が見てない事を祈る
    落ち込むなんてもんじゃない
    自分の作品なのにこの言われよう、、

    +54

    -0

  • 1368. 匿名 2024/01/30(火) 15:51:18 

    >>1301
    ドラえもんもコナンもほぼホモソーシャルで男が女を品定めして品評会してるこの風潮をこれからも続けていく気が満々な小学館なんていらないよ

    +6

    -2

  • 1369. 匿名 2024/01/30(火) 15:51:18 

    >>1262
    日本テレビ御用達の脚本家の中に砂時計やセクシー田中さんレベルの物語をゼロから産み出せる脚本家って居るのかな
    居るわけないよね
    だから実写化ばっかりなんだもんね
    原作者のお陰で面白いドラマが作れるのに、原作へのリスペクトとか謙虚さがまるで感じられない

    +82

    -0

  • 1370. 匿名 2024/01/30(火) 15:51:20 

    >>14
    この脚本家さんだけじゃなくて、わざわざSNSで特定の人物に向けて悪口や文句ゆう人いるけど、あれはなんでなんだろう。知り合いなら直接言えば良いのに。SNSで言われるのが一番傷つくの分からなかったのかな。

    +252

    -2

  • 1371. 匿名 2024/01/30(火) 15:51:31 

    >>1136
    こんな写真わざわざ何で載せんのさ。
    嫌な感じにしか思えないわ。
    苦い経験、とかもさ、いちいち言わなくていいしさ。
    なんかほんと、、悲しいね

    +48

    -0

  • 1372. 匿名 2024/01/30(火) 15:52:18 

    >>1323
    ドラマ制作者は最初から原作者の条件を守る気なかったんだろうね

    +25

    -0

  • 1373. 匿名 2024/01/30(火) 15:52:29 

    >>1362
    まあかなり図太そうだから可能性は低いとは思うけど万が一のこともあるから過剰な叩きは止めといた方がいいね

    +23

    -8

  • 1374. 匿名 2024/01/30(火) 15:52:46 

    >>1352
    確かにそうかもしれないけど…
    「人の口に戸は立てられない」って言葉があるように、SNSがある以上、一般視聴者が意見や感想を好き勝手に発信することは今後もなくならないと思う

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2024/01/30(火) 15:52:47 

    >>1248
    呼び方すら変わってない、頭に旧が付いただけ。

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2024/01/30(火) 15:52:49 

    >>1353
    あれだけでは先生の真意は分からないよね
    なのに最後のポストまでそれぞれの人間の解釈による他者への攻撃や牽制に利用されてて本当に気の毒でならない…
    あの先生の言葉を盾にしてる人達は自分も便乗して正義のつもりで攻撃する側だって自覚ないのかな

    +39

    -0

  • 1377. 匿名 2024/01/30(火) 15:53:00 

    見たいのはアニメなんだからさ
    アニメで放送しろよ

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2024/01/30(火) 15:53:03 

    >>1316
    公式でガスライティングやってるのか
    小学館もグルなん?

    +112

    -0

  • 1379. 匿名 2024/01/30(火) 15:53:11 

    >>1303
    そもそもセクシー田中さん自体が脚本家の作品じゃねーだろって思っちゃった

    +37

    -0

  • 1380. 匿名 2024/01/30(火) 15:53:56 

    >>1307
    引く。これ内部は誰がぽちぽちイイねやってたんだろう。いやもうあり得ないでしょ。これちゃんと調査しなよ。

    +237

    -0

  • 1381. 匿名 2024/01/30(火) 15:54:05 

    原作者の先生に対して全く敬意がなく視聴率さえとれればいいという考えで浅はかな仕事をしてきた事をまず自覚しないと変わらないだろうね
    漫画原作の実写化はやめたらいいんじゃないかな

    現状だと原作とかけ離れた物を作って原作者を傷つけるようなものしか作れないんだから

    +12

    -0

  • 1382. 匿名 2024/01/30(火) 15:54:20 

    >>1300
    芦原先生のブログで、予めどういう条件でドラマ化を許諾したかは書いてあった。具体的だった。どこかにスクショが落ちてるかも。

    +21

    -0

  • 1383. 匿名 2024/01/30(火) 15:54:38 

    >>1370
    一番傷つくとわかってるからやったんだと思う

    +67

    -0

  • 1384. 匿名 2024/01/30(火) 15:54:48 

    本人の言葉で「苦しい許諾だった」ことは明らかになってるのに
    許諾って言葉で逃げようとしてるよね

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2024/01/30(火) 15:54:52 

    >>452
    このすり替えが怖いよね。

    ネットで原作者叩きなんて起こってない。

    自分達の不手際を隠して、またネットのリテラシーが…とか、誹謗中傷が…と、話をすり替えて終わりそう。

    原作者さんのケアを出版社やTV局がちゃんとすべきだったのに。

    +145

    -9

  • 1386. 匿名 2024/01/30(火) 15:54:58 

    >>1136
    私は書いてませんからね!!の主張でしょ。なんで個人がこんなの晒してるの?信じられない。病むわ本当に。

    +19

    -0

  • 1387. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:10 

    >>1303
    8話までも自分の本じゃないよね
    原作があって勝手にアレンジしただけで

    +22

    -0

  • 1388. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:16 

    >>1120
    短気起こして仕事の愚痴をSNSにあげるなんて新人社員じゃあるまいし
    ただの短気じゃ済まされないよ

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:25 

    間に立ったっていうプロデューサーの説明まだ?

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:45 

    >>1352
    正直、誹謗中傷のこというならこの掲示板ごと訴えて行動に移しなよ
    たしかにここは誹謗中傷の巣窟だもんね
    こんなとこで怒りを感情的に振り撒くだけなら、誹謗中傷してる人間と同じ
    誰かを悪者にしてスッキリしてるだけ

    +2

    -5

  • 1391. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:52 

    脚本家が余分
    1話から8話までって

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:53 

    >>1326
    何で漫画家には尊厳ないの?

    +584

    -2

  • 1393. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:59 

    >>1353
    あれは「小学館と相談して経緯を公表することにします。原作に忠実にという条件が守られず、都度脚本に修正を加えてきました」と暴露したことを、日テレ側に喧嘩売ってるのかと責められたからじゃないの?

    だから日テレや脚本家を「攻撃する気は無かった、ごめんなさい」と。

    +26

    -1

  • 1394. 匿名 2024/01/30(火) 15:56:17 

    >>1257
    勝手に騒いで勝手に死んだ、って事にされそうでコワイわ

    +8

    -1

  • 1395. 匿名 2024/01/30(火) 15:57:01 

    >>1250
    セクシー田中さんのトピで原作者がしゃしゃり出たっていうのを読んで、最終回を見なかった者です。そのトピでやたら書かれていたのは失恋ショコラティエの脚色もしたすごい脚本家みたいな文言です。
    でも失恋ショコラティエ、今回の脚本家はサブで何食べ、の安達奈緒子さんが主で書いたものでした。
    なんかやたら、いい脚本を書く人なのにとか、あの脚本家で最後まで見たかったっていう書き込み多かったから、誘導した人いそうですね。失恋ショコラティエのことへの書き込みが多くて、評判悪かったミステリのドラマ化や、ビブリアのことはなかった覚えあるから、脚本家本人または関係者が書いていたのかなと今では思ってます。

    +18

    -1

  • 1396. 匿名 2024/01/30(火) 15:57:01 

    >>1223
    そもそも24時間テレビ自体をもうやめて欲しいわ。
    募金だって中抜きしてたのがバレたくらいなんだし、今年だったら絶対に能登半島の被災者の事を取り上げてお涙頂戴募金しましょう呼び掛けをするんだろうし。
    チャリティー番組とか宗教の勧誘くらい胡散臭さの塊だし、昔みたいにテレビを通して国民を騙くらかす事だって出来なくなってるんだからさ。

    +14

    -1

  • 1397. 匿名 2024/01/30(火) 15:57:10 

    ミヤネ屋でも許諾許諾言ってたよ

    最初の約束を反故にされて時間が迫るなか漫画も描いて脚本も直して…放映を許してたかも知れないけど不本意な許諾だよ

    +22

    -0

  • 1398. 匿名 2024/01/30(火) 15:58:03 

    ドラマがあたればすそ野が広がって平積みになる
    その逆もあるのに・・・つか仁って売れたのかな?
    ここ最近ではキメツと呪術がずーと平積みだけど・・・

    にしても自称脚本家みたいな相沢友子には2度と原作ありきの脚本にはかかわらせるな
    漫画家も小説家も脚本家より上から目線の態度をとるような脚本家に
    映像化されたくないと思うんだけど
    局の問題かホリプロのごり押しかわからんけど
    まあ日テレと相沢友子が殺したように見えてしまうのは致し方ないので
    叩かれても仕方がないね
    いつかみんな死ねば忘れてもらえるからそれまでは反省してほしいっつか
    謝罪会見まだですかね

    +13

    -0

  • 1399. 匿名 2024/01/30(火) 15:58:11 

    >>1
    脚本トラブル「セクシー田中さん」原作者・芦原妃名子さん《突然の死》訃報の直後に日テレ報道フロアでは「えーっ!」と悲鳴が…芦原さんが「やっぱり怖い」と漏らした数年前の“ある被害”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    脚本トラブル「セクシー田中さん」原作者・芦原妃名子さん《突然の死》訃報の直後に日テレ報道フロアでは「えーっ!」と悲鳴が…芦原さんが「やっぱり怖い」と漏らした数年前の“ある被害”(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    〈信じられない…多分全漫画家は芦原先生の言い分はわかってた。わかってたよ。悲しい…〉(漫画家・稚野鳥子さんのXより)  日本テレビ系列でドラマ化された「セクシー田中さん」などの作品で知られる漫画家


    文春はこう書いてるけど
    「亡くなったタイミングで『我々は悪くない』と言わんばかりのコメントを出すのは下劣すぎる。ドラマ制作部の連中が報道フロアに乗り込んできてコソコソと打ち合わせをしていた。幹部がこっそり公式コメントまで用意しており、訃報はプロデューサーやデスクもオンエアまで知らされていなかったのです。フロアでは『えー!』と悲鳴があがっていました」

    +57

    -2

  • 1400. 匿名 2024/01/30(火) 15:58:14 

    >>1370
    公開処刑だよね。しかも周りも擁護して援護射撃してくれるから見せしめには丁度良いし。芦原先生がかわいそう。私なら、ホラ、こーーんな前代未聞のことしてくれて私は完走できなかった!私のせいじゃないですからね?!みたいに言われてると感じる。元は原作に沿わなかったのが元凶なのに。これは本人が悪いと錯覚されるのには充分だと思う。これに関してのコメントが欲しい。

    +71

    -0

  • 1401. 匿名 2024/01/30(火) 15:58:51 

    >>1397
    ミヤネ屋は日テレだからね
    もう日テレの報道番組は見ない方がいいよ

    +40

    -0

  • 1402. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:04 

    >>1361
    それなのにネットの誹謗中傷のせいにしようとしてるのふざけてる。

    +70

    -0

  • 1403. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:08 

    >>1037
    あのインスタ、叩かせるためにあげたんかな?とさえ思える書き方だったよね。普通に書いているように見えるけど、悪意のある文章だと感じた。わたしは9・10話ノータッチでした!だからわたしのせいじゃありませ~ん!とでも言いたげな口ぶりだったよね。

    +53

    -0

  • 1404. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:10 

    死人に口なし
    当事者が亡くなってからだったら後出しで何だって言えるよ
    日テレと制作側は作り手としても人としても最低で碌でもないやつらってことがハッキリ分かったわ

    +15

    -0

  • 1405. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:53 

    >>1365
    能登の被災者取り上げるという話があるって投稿あったのね。本当に相変わらずひどすぎる。テレビの業界人大キライ。80年代に友達のお父さんがテレビ局関係だったが、かなり派手に遊んでいたな~

    +41

    -0

  • 1406. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:56 

    >>1307
    わあ…

    わああ…

    +104

    -0

  • 1407. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:58 

    >>1362
    それはブーメランなだけだと思う。自分がやったことって返ってくるんだよね。

    +52

    -0

  • 1408. 匿名 2024/01/30(火) 16:00:18 

    >>1
    個人攻撃はせず、業界体質を変えるために日テレ不買運動するのが一番漫画原作者達のためになると思います

    +6

    -0

  • 1409. 匿名 2024/01/30(火) 16:00:54 

    >>1238
    自分の非を誤魔化したい人ほど大きな怒りで主張してそうだけど、そんなことしたって過去のやったことは消えないよ。
    被害者ヅラしたって加害者であることに変わりはない。
    あんな文章を鵜呑みにした自分を恥じて、今後は一切そうしないと肝に銘じることだけど、無理だろうね。

    +10

    -1

  • 1410. 匿名 2024/01/30(火) 16:00:58 

    娯楽の世界にまでパワハラ・モラハラ・セクハラが見たいわけではない

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:05 

    >>1225
    やったことについて意見しよう。
    存在について好き嫌い言うのは違う気がする。
    このサイトやめた方がいいと思う。

    +17

    -4

  • 1412. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:09 

    出版社も創作者である漫画家を軽んじすぎなんだよ
    この人の担当さんは一緒にがんばってくれてたらしいけどそれでも伏魔殿みたいなテレビ局が相手なんだからメディアミックス化のときはなあなあでやらない・やらせないシステムを作らないと悲劇は繰り返されるよ

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:10 

    とりあえず日テレさんにはもう二度と愛は地球を救うとか言わないでもろて

    +47

    -0

  • 1414. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:40 

    >>1351
    わあ…新人下っ端のせいにするんだ……

    わああ…

    +75

    -0

  • 1415. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:41 

    SNSの使い方を誤っているのは群衆というより脚本家なんだよな

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:41 

    TV業界関係者は必死にネットのせいにしようとしてるよね
    どう考えても脚本家の投稿がきっかけなのに
    日本テレビ、ドラマ「セクシー田中さん」制作過程についてコメント「話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし放送」

    +92

    -1

  • 1417. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:44 

    >>1302
    身内贔屓が過ぎるんだよ。だから生み出せないし育てられない、入って来る人すらいない。見限って出て行く人はいても。事件が起きた限界集落みたいなもん。本人達はオシャレでクリエイティブな世界だと思い込んでるけど、やってる事は因習村のそれ。

    +25

    -0

  • 1418. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:58 

    >>1307
    陰湿すぎて気持ち悪い

    +172

    -0

  • 1419. 匿名 2024/01/30(火) 16:02:11 

    >>72
    私ももう日テレ見ないと思ったけど、そもそも普段から日テレで見てる番組なかった

    +36

    -0

  • 1420. 匿名 2024/01/30(火) 16:02:36 

    >>1413
    ほんまに。どの口が?やで

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2024/01/30(火) 16:02:46 

    もうテレビ全般終了でいいよ
    テレビ関係は無駄に金と権力持ちすぎ
    テレビが廃れるにはどうしたら良いんだろ?
    頭良い人教えてください

    +24

    -0

  • 1422. 匿名 2024/01/30(火) 16:02:47 

    >>196
    それでも、大幅な原作改変を続けるんだろうな

    +16

    -0

  • 1423. 匿名 2024/01/30(火) 16:02:50 

    >>1
    松本人志と同じでさ、
    テレビ局と脚本家が権力で原作者をいじめたんだよ。
    本人は同意だと思った、てさ、松本人志と同じじゃん。

    +24

    -1

  • 1424. 匿名 2024/01/30(火) 16:02:59 

    日テレといえば、アキシン

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2024/01/30(火) 16:03:04 

    >>1401
    ジャニースのときもZEROは逃げてたからね
    体質は変わってない

    +13

    -2

  • 1426. 匿名 2024/01/30(火) 16:03:25 

    煽りでもないけど、脚本家って偉いの?
    普通に疑問なんだけど

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2024/01/30(火) 16:03:39 

    公式TikTokや相沢のインスタで原作者を陰湿に煽り攻撃してたなら世論に憎まれても仕方ないよ。だって自分達のせいじゃん

    +22

    -0

  • 1428. 匿名 2024/01/30(火) 16:03:51 

    >>1399
    コソコソ打ち合わせして出したのが言い訳成分過多なお悔やみだったの?

    +43

    -0

  • 1429. 匿名 2024/01/30(火) 16:04:24 

    イジメに遭った子が自殺してもイジメた側は気に病むこともなくのうのうと生きてるように…
    ブラック企業で酷使され過労死したってその企業は潰れることなく続いていったり…

    結局のとこ真面目に生きている人ほど馬鹿を見る世の中なんだよね。
    人一人が亡くなろうが本質はそう簡単には変わらない。
    日テレサイドだってむしろ自分達が携わった作品の原作者がこんな事になって狼狽えるどころか、うっわ〜面倒臭ぇ展開になったな〜何てことしてくれてやがるんだ!くらいに思って、先生の為というより自分達の保身の為に頭を抱えてるんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2024/01/30(火) 16:04:45 

    >>1
    脚本家がこんなになってしまったのも業界の悪習があるからで、個人を攻撃して終わりではなんにもならない
    テレビ業界には漫画を軽んじる姿勢を正して貰う必要がある
    みんなで日テレ見るのやめて、それを表明しよう
    抗議は日テレにしよう

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2024/01/30(火) 16:04:49 

    >>1139
    そうなの。へえ、こうなったか。で終わりなのに、こんなに攻撃するのは、このドラマ作った人たちもガルやってたんじゃない?

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2024/01/30(火) 16:04:54 

    >>379
    局も制作会社も広告代理店もまともに仕事できる人があんまいないのかね
    営利目的で使う場合に写真の使用許可取るなんて常識オブ常識じゃんね

    +67

    -1

  • 1433. 匿名 2024/01/30(火) 16:05:13 

    アニメがみたいのに実写化ばっかり
    だからテレビがつまらないんだよ

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2024/01/30(火) 16:05:33 

    ルイ53世さんは
    小室氏のお母様の元婚約者の件の時も思ったけど
    本当に考え方も発言もまともなんですよね。

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2024/01/30(火) 16:05:35 

    >>1323
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2024/01/30(火) 16:05:39 

    日テレは「許諾」を言い訳にすればするほど何の反省も後悔もないのだと思われそう

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2024/01/30(火) 16:05:46 

    >>1416
    ただの誹謗中傷でって話じゃないよね。あの脚本家のコメント投稿やら公式のイイねやら説明してほしい。あと先生の名前無かったよなぁ。

    +49

    -0

  • 1438. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:11 

    >>17
    スタンリー・キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」とか「シャイニング」みたいに、原作者ブチ切れさせても、名作って言われる映画もあるしな…

    +25

    -3

  • 1439. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:15 

    >>1307
    絶句…

    +116

    -0

  • 1440. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:22 

    今さら感謝の言葉を並べられても虚しいだけなんだよ

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:32 

    >>1259
    アメリカ>>韓国>>>日本 かな

    上記2国に比べて低学歴多いもんね、日本の俳優は
    大卒でも私大の芸能人枠ばっかりだし

    +3

    -19

  • 1442. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:38 

    >>1307
    イジメ楽し〜って感じですか?口出ししてくる原作者の悪口現場で言いまくってたんですか?
    こんな画像見たら嫌な想像しか出てこない。このドラマ陣ってなんで配慮ができない幼稚な人達なんだろう

    +178

    -0

  • 1443. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:46 

    死人に口なし

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2024/01/30(火) 16:07:00 

    私も脚本家を叩いてたから、原因の一部かもしれない。芦原先生はテレビ局や脚本家が叩かれることにも心痛めてたみたいだから。大人で、繊細で優しい方だったんだなと。もう取り返しが付かないよどうしよう。

    +1

    -9

  • 1445. 匿名 2024/01/30(火) 16:07:19 

    作者にとって作品は自分の子供と同じ。
    どれだけの想いと時間をかけて作ってるか分かってないにも程がある。
    原作に頼り原作なしじゃ何もできないやつらが、上から物を言い無下に扱うんじゃねえよ。
    相沢さんを返せよ…。

    +4

    -35

  • 1446. 匿名 2024/01/30(火) 16:07:23 

    早く全テレビ局潰れないかなー
    洗脳装置に加担してる奴らも許せない

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2024/01/30(火) 16:07:40 

    >>1421
    ほっといても廃れると思う
    ていうか、もう廃れてきてる

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2024/01/30(火) 16:07:55 

    >>116
    ネットは沈静化しても原作を提供する漫画家・出版社との関係は尾を引くんじゃないかな
    有名な方だからかなりの衝撃を与えているようだし。
    今回の対応で日テレとは仕事したくないって所が出てきてもおかしくないなーとは思ってる

    +62

    -0

  • 1449. 匿名 2024/01/30(火) 16:07:57 

    よういうわ
    追悼でうちは悪くないってコメント出すとは

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2024/01/30(火) 16:08:21 

    言い訳キーワードは「許諾」だってミヤネ屋観て思いました
    不本意すぎる許諾だってわかってるはずなのに

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2024/01/30(火) 16:08:42 

    >>1307
    制作チーム自体が原作者をあの手この手で虐めてるってどういうチームなの…
    こんなコメントにいいねして問題になると思わない人が公式SNS担当だったって事はインスタやXの投稿にも原作者を虐めてる形跡が散りばめられてるんじゃないのコレ…
    ムカつきすぎておさまらないから日テレHPに再度コメントしてくるわ
    どういうつもりなのか?と

    +249

    -0

  • 1452. 匿名 2024/01/30(火) 16:08:47 

    >>1352
    バレんから、工作員ががる民に化けてここで口撃できるってこと。
    運営グルなら工作員らは捕まらないで、「工作員にのせられたがる民」がつかまることになる。

    あっちは全体が見えるが、ユーザーや原作者には全体は見えない、いつでもブラックボックス。
    向こうに有利な構造だから、こうやってユーザーに罪をなすりつけることができるし、メディアもユーザーを犯人に仕立て上げることが可能なんだよね。

    +9

    -0

  • 1453. 匿名 2024/01/30(火) 16:08:59 

    >>1399
    腐ってるね

    +44

    -0

  • 1454. 匿名 2024/01/30(火) 16:08:59 

    >>1302
    素人風情が入ってくるなって思ったのでは
    ベテランパートが新人いびるじゃないあれみたいなものかも

    +17

    -0

  • 1455. 匿名 2024/01/30(火) 16:09:02 

    原因究明と再発防止策くらいは作った方がいいと思う。ドラマ化・アニメ化時のガイドラインとか

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2024/01/30(火) 16:09:13 

    >>1444
    いや脚本家やテレビ局が叩かれるのを心痛めてたとかないけど?
    そういう遺書出たの?
    攻撃のつもりなかったってそういう意味ではないと受け取ったが

    +5

    -2

  • 1457. 匿名 2024/01/30(火) 16:09:21 

    そんなにドラマやりたいなら、オリジナルで勝負したらいいのに。
    知名度高い漫画なら話題性もあるし、それなりの視聴者が観てくれるだろう、原作と違うって炎上したらさらに視聴者増えるだろうとか安易な考えが根底にあるのでは?と思っちゃう。

    +44

    -0

  • 1458. 匿名 2024/01/30(火) 16:09:50 

    >>646
    どれもみな俳優陣がワンパターン大袈裟な演技。一部紹介とかCM見ただけで即ウンザリするレベル。

    +26

    -0

  • 1459. 匿名 2024/01/30(火) 16:10:16 

    >>1307
    最悪じゃんなにこれ
    ちょっと信じられない

    +166

    -0

  • 1460. 匿名 2024/01/30(火) 16:10:20 

    >>1395
    脚本家の容姿を褒めたコメントには「え?」って思った
    容姿なんて知らん&どうでもいい人多いでしょ

    +23

    -0

  • 1461. 匿名 2024/01/30(火) 16:10:45 

    もし作者が脚本家叩きに心痛めてたら
    遺書にそれ書いてると思う
    もう関係者を叩くのやめてくださいって
    そしてテレビ局は嬉々としてそれをなん度も繰り返し強調するだろうね

    そうした話が出てこないということはつまり

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2024/01/30(火) 16:10:48 

    >>1369
    よこ
    原作がとっても面白いのに、アニメ化や実写化されたら、あららまるっきり面白くないっていうの意外と多いと思う
    かと思えば、制作スタッフ達も原作の世界観を大切に作っていると伝わってくるような素敵な作品もあるし、あれって何だろう?国語力の問題なのかな

    +29

    -0

  • 1463. 匿名 2024/01/30(火) 16:10:53 

    >>1423
    松本より悪質だよ

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:11 

    >>1010
    この前のアウトデラックスで、山ちゃんはテレビにしがみついて尖った発言しなくなった的なこと言われてたし、実際そうだなと思ってたけど、見直した!!
    日テレの帯持ってる人がこの発言するのはかなり勇気がいると思うし、この発言のせいで干されないで欲しいな。
    山ちゃんありがとう!

    +42

    -1

  • 1465. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:16 

    >>6
    Hulu契約してるんですが解約せなんな。

    +61

    -0

  • 1466. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:19 

    スレチかもですが、日テレって24時間テレビですよね?確か募金着服的な問題ありませんでしたっけ?
    今回の対応といい、なんかもう色々膿しかないのかな‥

    +20

    -0

  • 1467. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:30 

    >>1409
    本当にそれだよね。
    手のひら返す人間て一番信用ならない。

    +8

    -0

  • 1468. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:38 

    >>1426
    オリ作で素晴らしい作品にする人、原作を汚す事無く作品として落とし込める人は認められるし尊敬される。好き嫌いあるけど橋田壽賀子とか倉持聰とか三谷幸喜辺りは素直に凄いと思う。自分で1から生み出せる人は偉いんじゃない?

    +10

    -1

  • 1469. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:39 

    もうね、どの界隈にもいる転売ヤーとかと一緒よ。
    金の匂いのするところにハイエナ達が群がって食い尽くして用済みになったらポイ捨てする。
    関係のない外野が荒らすだけ荒らして、元からそこにいた純粋なファンからしたらほんといい迷惑よ。
    今回の件だってファンからしたらもうこの先一生『セクシー田中さん』の結末を見れる事はないわけだし。
    悔しいし悲しいしやるせないし感情がグチャグチャ。
    でもきっとそれ以上に芦原先生はそんな思いを抱えてたんだろうと思うと…余計にツラい。

    +19

    -1

  • 1470. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:49 

    >>1456
    ヨコだけど
    そういう意味以外何がある?
    教えて欲しいわ普通に

    +2

    -2

  • 1471. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:53 

    >>756
    こうなった以上は手遅れだけどさ、手遅れだからこそ
    「原作者様の意向に沿えず申し訳ありませんでした」位は言ってもおかしくないと思うんだけどね

    何がなんでも自分らは悪くありませんよみたいな保身めいた言い回しが腹立つ

    +147

    -0

  • 1472. 匿名 2024/01/30(火) 16:11:59 

    >>1268
    そうだったの!?世界観ぶち壊してるね

    +62

    -0

  • 1473. 匿名 2024/01/30(火) 16:12:04 

    >>1462
    原作リスペクトがある作品って原作読んでる人ならわかるよね

    +24

    -0

  • 1474. 匿名 2024/01/30(火) 16:12:17 

    >>1
    脚本家と会った事ないんじゃなかったっけ?

    せめて、人の作品を使うなら会わない?あんな嫌味ったらしい文句を言うならオリジナルで面白い脚本、書けよって思う。

    自分の好きな感じに人の作品を変えるのどうなんって思う。

    +24

    -0

  • 1475. 匿名 2024/01/30(火) 16:12:31 

    >>1259
    俳優もブサイク俳優に実写化やらせるから嫌

    +10

    -0

  • 1476. 匿名 2024/01/30(火) 16:12:57 

    こんなことも起きちゃったしもう二度とドラマには漫画を頼らないで欲しいよ。原作ファンからしたら改変されるの本当に腹立つし作者さんが追い込まれて命を絶つとかマジで悲しいからやめてよ。

    +18

    -0

  • 1477. 匿名 2024/01/30(火) 16:13:27 

    >>1472
    ベリーダンスの曲でも良かったじゃんね

    +46

    -0

  • 1478. 匿名 2024/01/30(火) 16:13:47 

    >>1
    犯罪に加担してた
    テレビ脳のガル民が
    どう動くか

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2024/01/30(火) 16:13:53 

    >>1
    まるで他人事なコメントだしウチに非はないと思ってそう。

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2024/01/30(火) 16:14:06 

    >>1473
    尚、原作リスペクトなドラマはほぼ皆無…

    +12

    -0

  • 1481. 匿名 2024/01/30(火) 16:14:18 

    >>1416
    脚本家の投稿を鵜呑みにして原作者を叩いたネット民も悪いよ。

    +7

    -10

  • 1482. 匿名 2024/01/30(火) 16:14:28 

    >>1038
    よこ
    SNS全盛になって以降、そういう雑でくだらない解釈がより蔓延するようになった気がします

    +28

    -1

  • 1483. 匿名 2024/01/30(火) 16:14:31 

    >>1416
    うわあ…なすりつけようとしてるね。
    悪いのは作者との契約を守らず、作品を踏み躙った製作陣(一部)と日テレです。

    +43

    -1

  • 1484. 匿名 2024/01/30(火) 16:14:32 

    >>545

    山田玲司先生。漫画家です。ニコニコとYouTubeで漫画を中心としたエンタメの解説をしてるよ。何年も前に誰も得をしない漫画の実写化についても解説してた

    +149

    -0

  • 1485. 匿名 2024/01/30(火) 16:14:39 

    >>1307
    うわあああ

    +72

    -0

  • 1486. 匿名 2024/01/30(火) 16:14:54 

    >>3
    これで彼女の死と因果関係ありませんって言い切れるの?繊細な人が50歳まで生きてたんだよ。どんだけ酷いことしたの。

    +26

    -1

  • 1487. 匿名 2024/01/30(火) 16:15:26 

    脚本家さんさ、
    自分らしさのオリジナル感だしたいなら
    一から本でもかけばいいのに。

    アタクシなら〜アタクシなら〜で勝手に要素つけちゃうのカッコ悪い。
    他人のフンドシだっけ?

    誰も望んでないことすな。

    +27

    -0

  • 1488. 匿名 2024/01/30(火) 16:15:34 

    >>1302
    刃向かってきた純日本人だから
    前に海猿の原作者さんも改悪にガチギレしたら、テレビやサブスク(フジテレビ系列のFODプレミアム・Netflix・Hulu・アマプラ)から海猿が消された
    反抗する日本人は徹底的にイジメる
    そしてその姿を他の漫画家達に見せる事で「お前らもこうなりたくなかったら実写化こっちの自由にさせろよなぁ」と脅してるんだろうね
    本当に胸糞すぎる

    +15

    -0

  • 1489. 匿名 2024/01/30(火) 16:15:37 

    >>1024
    脚本家1人に非難が向いているのをやめさせたいのであれば、本当記者会見しろよと思うよね。誰がどう見てもドラマ関係の事が理由で亡くなられてる訳だから。

    +7

    -0

  • 1490. 匿名 2024/01/30(火) 16:15:47 

    >>1416
    個人的には、少なくとも局と制作サイドには問題あると思うんだよね
    誹謗中傷や攻撃的な批判はもちろんよくないし、それも要因の一つかもしれない
    でも、そもそも原作者を蔑ろにしたり原作者が示した使用許可の条件が守られていなかったのが大元の原因じゃないの?

    +18

    -0

  • 1491. 匿名 2024/01/30(火) 16:16:19 

    もうただの犯罪者集団だろ
    ジャニーズとべったりだったのもここだし

    +4

    -2

  • 1492. 匿名 2024/01/30(火) 16:17:15 

    >>1163
    今ならあのインスタが悪意があったことが感じ取れるけど、当時はわからないよ。

    +8

    -16

  • 1493. 匿名 2024/01/30(火) 16:17:52 

    >>47
    本当それな!売れてるからとか面白いから実写化したいんでしょ?!その原案者に乗っかって、あやからせて頂くんだからもっと敬えよって話だよね!一から面白い話生み出せないくせにさ。砂時計の大ファンだっただけに本当に、本当に残念で無念です。

    +19

    -0

  • 1494. 匿名 2024/01/30(火) 16:18:13 

    >>1472

    あんまり言いたくないけど、ゴリ推しねじ込めた感じだよ。脚本家に文句を言うのはアレだけど、まるで自分が一から作り上げたみたいなインスタの投稿とか胸糞だったし作品は読んだと思うけど、リスペクトなんて感じられないドラマだったよ。

    +54

    -0

  • 1495. 匿名 2024/01/30(火) 16:18:16 

    >>131
    私の推しも日テレでまだ連載中のまんがを実写化したドラマに主演したことあったけどその時の脚本家とかプロデューサーが同じ感じだったらと思うと怖すぎる
    私は漫画読んでなかったけど原作ファンからは実況でもちょっと不満出てたから一歩間違えば同じような悲劇が起きてたかもしれない
    今後は連載終わってからドラマ化するようにするべきだね…

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2024/01/30(火) 16:18:17 

    >>803
    私もみた。
    あの報道の仕方は知らない人から見たら
    芦原先生だけのせいになってるよね。
    自分たちの局のことなんだからもっとちゃんと
    報道しろよ。って思った。

    +176

    -1

  • 1497. 匿名 2024/01/30(火) 16:19:01 

    >>1487
    脚本家というより2次創作作家みたいなんだよね。2次創作作家さんも素晴らしい作品描く人多いから適切では無いのだけれど。

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2024/01/30(火) 16:19:34 

    >>1268
    ええ…
    いま探せなかったけどこの件を取り上げたテレビでドラマ化に際しての原作者さんのコメントを紹介してて「ベリーダンスと音楽」とあとひとつ何かを楽しみにしてるみたいなことが書かれてたのに…

    +15

    -0

  • 1499. 匿名 2024/01/30(火) 16:20:07 

    >>217
    芦原さんが原作に忠実にと条件出してるのになぜここまで拗れたんだろう?
    この人はドラマのスタッフにその条件とか聞いてないの?
    どんなやりとりがあったか知らないけど脚本家として公開してるSNSにこれは無いよなーと思う。ハッシュタグまでつけて。

    +132

    -1

  • 1500. 匿名 2024/01/30(火) 16:20:08 

    いやいや『感謝してる』とか当たり前だから
    気になるのは、この先もどうせ実写化とかに手を出すんだろうけど再発防止する気はあるのか?ってとこなんだけど
    まさかコイツら謝ればそれで済むと思ってる?思ってるね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。