ガールズちゃんねる

漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

41189コメント2024/02/29(木) 17:11

  • 41001. 匿名 2024/02/07(水) 00:15:20 

    >>40886
    >とくに冷遇されていた時代のベテランさん達が我慢が利かなくなってる

    この一行が、特に、気になります。

    冷遇されていた時代?されていない時代はいつですか?


    ベテランさん達が我慢が効かない?
    長いこと活躍されている才能のある漫画家は、我慢しておけば良いのに、ということでしょうか?

    +37

    -0

  • 41002. 匿名 2024/02/07(水) 00:20:10 

    >>40993
    最初からそれわよ?
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +1

    -1

  • 41003. 匿名 2024/02/07(水) 00:22:15 

    >>40996
    報道していたのはアメリカSNS5社のトップが上院の公聴会で非難を浴びて
    SNSが原因で亡くなった人の遺族に謝罪したってニュースだよ

    日本のこの事件を扱ったわけじゃないから細部の説明なんてなかったけど
    他のニュースに絡めて原因のひとつがSNSにあったって言及しただけでも大きいと思うけどな
    X見たら知らなかった人もいたみたいだし

    +9

    -0

  • 41004. 匿名 2024/02/07(水) 00:23:04 

    >>41002
    そこからスレを読みにいかなきゃいかんでしょ!

    +3

    -0

  • 41005. 匿名 2024/02/07(水) 00:29:16 

    >>40974
    少年画報社なんだけど当選者として漫画誌の紙面に名前が載ったのに賞品送られてこなかったのを今思い出した
    クレーム入れれば良かったかなと思いつつそのままにしてしまった

    +11

    -0

  • 41006. 匿名 2024/02/07(水) 00:39:41 

    >>40918
    講談社の漫画家さんにプレゼントに添えて手紙かいたけどお返事来たことある
    編集部や担当に寄るとおもうけど経験から言うと講談社はちゃんとしてそう

    +9

    -0

  • 41007. 匿名 2024/02/07(水) 00:41:09 

    >>41004
    いや新ポスト順でソートしてるけどほぼどこも4,5日前の更新で止まってて、惟一10時間前のポスト一個だけあったけど4日前から誰もいないわよ?
    あちきReddid歴長いけど基本アイツラ日本のニュースにそんなに長いこと興味無いわよ?

    +3

    -2

  • 41008. 匿名 2024/02/07(水) 00:57:09 

    >>41000
    組織と属する人はイコールではないんだけども、完全に切り離して考えるのも無理よね

    +5

    -0

  • 41009. 匿名 2024/02/07(水) 01:16:39 

    >>1
    今回のことで、先程に、漫画の「しろくまカフェ」のヒガアロハさんという漫画家さんと小学館、テレビ局とのトラブルを知ったんだけど、まあやばいね‥
    あんまりな話しすぎて、小学館とテレビ局にドン引きですわ、まじで

    原作者を舐めすぎでしょ‥‥
    読書の送ってくれた手紙も、原作者に渡さずに無くされるとか、本気で言葉を失ったわ
    読者さんたちも、怒っていいよ、ほんと‥‥

    最近、YouTubeでセクシー田中さんの自殺関連の動画をよくみてるんだけど、昨日しまむらいだーのお部屋とかいう人の動画で、しろくまカフェの作者さんのあったトラフルの動画をみて、あまりの話しに仰天
    しろくまカフェのヒガアロハさんのTwitterみにいって、まじか‥‥と気の毒になった

    +22

    -1

  • 41010. 匿名 2024/02/07(水) 01:24:31 

    >>41007
    あちき?

    +1

    -0

  • 41011. 匿名 2024/02/07(水) 01:45:35 

    >>41005
    最初から読者に送る気ないなら、応募者からではなく適当な架空の名前をでっちあげて掲載しそうだし
    運悪く配送事故にでも遭ったのかな?

    うちの職場では当選者にプレゼント送っても、たまにいくつか宛先不明で戻って来て、そのうち数人は応募時の連絡先に連絡しても音信不通だったりする事がある

    +9

    -0

  • 41012. 匿名 2024/02/07(水) 02:16:49 

    >>40834
    パナマ文書が書き起こしを改竄していたヤバい奴と知った上でこのアカウントを貼り付けてるなら余計悪質だわね。
    ネットリテラシーが無さ過ぎるわ。

    パナマはガルにネタ投下しに来て炎上オイル撒いてる疑惑があるから、こいつからネタ引っ張ってくるのは奴の思う壺よ。
    ガルにやたらパナマ貼られてるのも怪しいのよね

    +10

    -4

  • 41013. 匿名 2024/02/07(水) 03:02:54 

    相沢や公式SNSに一ヶ月も好き放題やらせてやめさせなかった日テレ。芦原先生に話を持ち込むよりおそらくかなり前に日テレと原作者置き去り脚本に大筋で合意していたとみられる小学館ライツ(及び姉プチ編集長?)
    先に決めた筋書き通りに進める過程で修正指示を何度も出させて疲弊させれば、いつかは心が折れて契約不履行でも押し切れると踏んでいたんでしょう
    いよいよSNSに触れる番組も出てきた。YouTubeはまとめ動画が花盛り。若者のテレビ離れと原作クラッシュ嫌いはますます進んでますよ、日テレさん三上さん相沢さん
    ドラマ化しても見ませんよ小学館さん

    +29

    -0

  • 41014. 匿名 2024/02/07(水) 04:55:06 

    芦原先生の消されたブログ、改めて読んだけどとにかく日テレ関係者と全然会えていないのがすべてを象徴している。
    何を言っても見えない誰かへの手応えのないキャッチボール、何度もやり直さざるを得ない伝言ゲーム。
    オンライン会議の機会すら設けられず、一緒に仕事をする相手の顔も知らない。わざわざ小学館ライツ(人数不明)と日テレプロデューサー複数人を間に挟む意味など、一つしかない。

    「改変するから口出しされたくない」。これに尽きる。
    原作者権限の強さをわかっているからこそ、間に何人もいるからうまく伝わらないんですよーと言い訳しつつ原作者の根負けを狙うために。
    日本シナリオ作家協会理事を辞任せざるを得なくなった黒沢久子のように、だから改変前提の脚色家は原作者と「会いたくない」と言うのだ。

    日テレから映像化の打診があった時、ライツはなぜ改変NGの原作者に断りもなくOKを出したのか。
    ミステリという勿れの数字に受かれて隠れた不評をなめてかかり、また数字だけを見ていけるだろうと踏んで決めたのだろうか。
    金で改悪ドラマに「してやるよ」と迫り、キレ散らかす相沢をコントロールするどころかグルになって責任転嫁し叩いて回った日テレは勿論ドクズだが、原作者という出版社にとって最も大切な財産を守らなかった小学館の落ち度はあまりにも大きい。

    ライツが作品を営利誘拐犯も同然の日テレに売り飛ばした時点で講談社にでも移れていたら。
    連載の締切と重なった脚本作業の時くらい編集部が休ませていたら。
    相沢のインスタを受けての経緯説明後の無意味な休載の意味は、新條まゆ先生のブログでおおよその見当はついた。
    共に時系列を確認してかけたはずの梯子は誰から外されたのか。
    外した本人は知っている。自分の心に嘘はつけない。

    +26

    -0

  • 41015. 匿名 2024/02/07(水) 05:12:35 

    >>41009
    その動画は見たことないんだけど、10年前にヒガアロハ先生のされたことはブラック超えてる
    芦原先生ももしやと誰もが思ったはず

    +24

    -0

  • 41016. 匿名 2024/02/07(水) 06:20:18 

    >>41009
    これっすかね
    組事務所かな?
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +26

    -0

  • 41017. 匿名 2024/02/07(水) 06:37:05 

    >>40670
    「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいるとこっちの水瓶が減るのよ!」

    水は低い方へ流れるの意味が違うし()
    減るとしたらテメーが怠惰な人間だからだよ

    +24

    -0

  • 41018. 匿名 2024/02/07(水) 06:43:33 

    >>40988
    自死なさった方のトピで自死をふりかざすのは暴力です
    荒らし通報します

    +16

    -0

  • 41019. 匿名 2024/02/07(水) 07:00:14 

    +16

    -0

  • 41020. 匿名 2024/02/07(水) 07:01:35 

    >>40995
    まだ何事もなく連載が続きそうな気がしちゃうしね。寂しいよね

    +6

    -0

  • 41021. 匿名 2024/02/07(水) 07:21:07 

    今回の事に対する着地点ってなんだろうね
    取返しがつなかい事になってしまっているのに、今更あの人たちが謝ったとしても本心じゃないでしょう?と疑ってしまう
    鍵かけてだんまりする神経だものお悔やみ一つ言えない性根だもの
    テレビは原作者×脚本家対立で脚本家を誹謗中傷するネット民、何度も同じことをすれば気が済むんだと問題をすり替えで正義ぶる
    小学館の編集者も先生と一緒に戦ってくれたらしいけど、その上の人はどうなんだろう
    毎日もやもやしている

    +16

    -0

  • 41022. 匿名 2024/02/07(水) 07:22:26 

    >>41012
    まー、おかしいところはあるね。
    でも今は入口として必要な勢力だと思う。
    小規模でもクラスタを作ってくれてるところは感謝。
    関連ニュースがなければ日が経つごとに関心が薄れてしまうし。

    +4

    -1

  • 41023. 匿名 2024/02/07(水) 07:40:46 

    出版社が漫画家の生殺与奪権を握ってる感覚がここ一週間こびり付いてて、漫画楽しめない

    +8

    -0

  • 41024. 匿名 2024/02/07(水) 07:45:49 

    社内説明会きたー
    とりあえず一歩!
    内部からは危機感の声も対外的な説明はせず
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことを受け、小学館が6日に社員向けの説明会を開いたことが分かった。同社関係者によると、現

    +26

    -0

  • 41025. 匿名 2024/02/07(水) 07:47:09 

    >>39379
    編集者ってマンガ家になりたいのになれなかった拗らせが多いから、マンガ家をいたぶって自分の方が偉いんだ!と持ち込みたがるよね

    +8

    -0

  • 41026. 匿名 2024/02/07(水) 07:58:51 

    漫画家の先生方も気持ちがずっと落ち着かないんだろうな
    「この先安心して描けない」人気漫画家 芦原妃名子さん急逝受け連載中の小学館への“提言”に「勇気ある」と支持続々(女性自身) - Yahoo!ニュース
    「この先安心して描けない」人気漫画家 芦原妃名子さん急逝受け連載中の小学館への“提言”に「勇気ある」と支持続々(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    連続ドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)の原作者・芦原妃名子さん(享年50)が急逝して、1週間あまりが経った。SNSや情報番組ではメディアミックスのあり方について議論が交わされているが、芦原さ

    +14

    -0

  • 41027. 匿名 2024/02/07(水) 08:02:11 

    一連のスポニチ記事、脚本家の嘘インスタには触れないものの、芦原先生の気持ちはなるべくそのまま歪めず掲載してくれていて好感が持てる!
    芦原さんが主張した改変 王道の展開に変更、“別人”に変更されたキャラ、“作品の核”大幅削除― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    芦原さんが主張した改変 王道の展開に変更、“別人”に変更されたキャラ、“作品の核”大幅削除― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    芦原さんが主張した改変 王道の展開に変更、“別人”に変更されたキャラ、“作品の核”大幅削除

    +12

    -0

  • 41028. 匿名 2024/02/07(水) 08:05:48 

    >>41024

    詳細を公表しない理由は故人の遺志にそぐわないため。削除したのもむりやり圧力かけたからじゃないの?都合よく解釈するなよってかんじ。
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +28

    -0

  • 41029. 匿名 2024/02/07(水) 08:08:52 

    >>41017
    「水の低きに就く如し」
    自然のなりゆきには逆らえない
    又は
    「水は低きに流れ、人は易きに流れる」
    人は安易な方に流されやすい

    うん、全然違うよねw
    こういう例え話の時にわざわざ慣用句出して間違うの、めちゃくちゃ恥ずかしい

    +17

    -0

  • 41030. 匿名 2024/02/07(水) 08:09:17 

    >>41017
    よくこんなことを他人に向かっていえるなぁ。

    本当に編集者「さま」に思い上がってしまうんだな

    +14

    -1

  • 41031. 匿名 2024/02/07(水) 08:10:36 

    >>41027
    スポニチ=毎日新聞=TBS繋がり
    ドラマ制作に思うところがあるのかもね

    +8

    -0

  • 41032. 匿名 2024/02/07(水) 08:17:34 

    >>41021
    社員に対しては社長・役員から全員徹底的にコンプライアンス遵守、メディア化における透明性の保証と、著作権法に基づき原作者の権利を完全に尊重すること
    また映像化に際しては原作者に支払う報酬を現在の一律売り切り100~200万円から、興行収入に応じて変わるインセンティブ制へ移行
    それらの決定事項を内外に宣言
    漫画家に対しては断固守る姿勢と具体案を打ち出してただちに実行

    そして何より日テレへの忖度なき事実の解明と正直な経緯説明

    +2

    -0

  • 41033. 匿名 2024/02/07(水) 08:21:15 

    >>41025
    そうなのかな
    私のイメージだと単なる配属先なので思い入れが無い、という感じだけどなぁ
    勿論漫画好きもいるとは思うけど

    +8

    -0

  • 41034. 匿名 2024/02/07(水) 08:22:44 

    「漫画好きもいると」と打ったら「きもい」が引っ掛かったらしいw

    +4

    -2

  • 41035. 匿名 2024/02/07(水) 08:39:53 

    >>39379
    小学館の社風なのかもね
    中には良い担当もいるのだろうけど
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +19

    -0

  • 41036. 匿名 2024/02/07(水) 08:42:45 

    >>41024
    ん?これって社員にはどんな説明があったんだろう?
    社外に発信しないは、納得できないけど今はおいといて
    ある程度社員が納得できる内容ではあったんだろうか?

    それとも記事にある

    社外に発信しないことと
    出版活動にあたっては、今後も作家に寄り添うことを誓い(←今後もってどの口がぬかしてんだできてねーだろ)

    の2点を説明しただけなのかな?

    +15

    -0

  • 41037. 匿名 2024/02/07(水) 08:47:37 

    GTOの作者さんも
    雑誌から追い出されたのに、ドラマの時は前に出てくるって
    講談社もひどいな


    「雑誌から追い出され…」『GTO』原作者も漏らしていた“ドラマ化”めぐる不満と闇(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「雑誌から追い出され…」『GTO』原作者も漏らしていた“ドラマ化”めぐる不満と闇(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ『GTOリバイバル』が4月1日に放送されると発表。同作は漫画家・藤沢とおる氏が『週刊少年マガジン』(講談社)で連載した『GTO』を、1998年に反町隆史主

    +13

    -0

  • 41038. 匿名 2024/02/07(水) 08:50:24 

    Xで「芦原妃名子さん急死の経緯」がトレンド浮上

    +20

    -0

  • 41039. 匿名 2024/02/07(水) 09:09:53 

    >>41017
    それはそんな間違った比喩表現でドヤる貴女の水瓶が穴だらけなだけではないかと…

    +15

    -0

  • 41040. 匿名 2024/02/07(水) 09:13:55 

    三浦春馬さんなみの黒い裏側がありそう。

    愛する仕事があって、ご家族も友人もいて、じさつするのは相当なことだよ。

    +14

    -2

  • 41041. 匿名 2024/02/07(水) 09:17:56 

    >>41024
    これは一歩というか後退してない?
    故人の遺志にそぐわないってさ…そもそも削除した経緯も誰かに言われたとしか思えない
    日テレ小学館がこんだけ隠してるんだから不利なことがたくさんあるんだろうね

    +22

    -0

  • 41042. 匿名 2024/02/07(水) 09:33:51 

    個人の遺志を利用している感じが拭えない
    圧力感じる
    今更ながら誠意もない

    +18

    -0

  • 41043. 匿名 2024/02/07(水) 09:48:35 

    シロクマカフェの人がアニメで酷い目にあって連載をやめたというYouTubeを見た!
    動物の生態をかなり細かく気を遣って書いたのにおざなりだったとね、第4シリーズまで有るのね
    アニマックスでよく流れている
    どんどん声を上げてほしい

    関係ないけど、ざんねんな生き物って書籍があるけど、子供に読ませてないわ
    なんか人間のが残念だろ、驕り高ぶってるよ、動物は必死で生きているのよ
    小学館ぽいけど高橋書店てところだった、宣伝すごいよね?大嫌いです

    +11

    -0

  • 41044. 匿名 2024/02/07(水) 10:00:11 

    >>41043
    youtubeの宣伝書き込みなのかと思ってしまうわ
    ここでも何度もシロクマカフェの件書かれて来たし、Xでもリポストされまくってるから、わざわざ動画見ることはしないよ
    パナマの宣伝する人もいたから言っとくけど、
    ガル民ってそんなにバカじゃないと思うの
    ずっとガルにいるわけでもないし、色んなところで情報収集してるから色々知ってるからね
    あなたが宣伝目的じゃなかったらごめんだけど

    +2

    -6

  • 41045. 匿名 2024/02/07(水) 10:23:06 

    >>41044
    排他的だと書き込む人減りますよ
    あと、あなたが管理してる掲示板ではないので
    気になるのでしたら通報でもしてたらどうでしょう

    +13

    -0

  • 41046. 匿名 2024/02/07(水) 10:33:25 


    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も - ライブドアニュース
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    芦原妃名子さんの急死を受け、小学館が6日に社員向けの説明会を開いた。同社が今回の件に関する経緯などを社外発信する予定はないとの説明があった。社員からは「時間がたつのを待ってるだけでは」と厳しい声が上がったという


    小学館まともな社員もたくさんいるんだ
    やっぱり上層部か…

    +20

    -0

  • 41047. 匿名 2024/02/07(水) 10:36:03 

    >>41024
    故人の遺志って小学館はまた芦原先生のせいにするの?いい加減にしなよ

    +20

    -0

  • 41048. 匿名 2024/02/07(水) 10:37:43 

    >>41044
    なんで?どれの宣伝なの?
    あと漫画好きの主婦なだけよ
    気を悪くしたならスマン

    +12

    -1

  • 41049. 匿名 2024/02/07(水) 10:38:49 

    小学館に原稿あげてる先生方や社員の方、もうストライキしてほしいと願ってしまう

    +13

    -0

  • 41050. 匿名 2024/02/07(水) 10:41:37 

    小学館マジでヤバすぎなんだが…
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +21

    -0

  • 41051. 匿名 2024/02/07(水) 10:49:26 

    >>40948
    無いよ!馬鹿だもん傲慢だもん民放と制作会社

    +17

    -0

  • 41052. 匿名 2024/02/07(水) 10:54:00 

    テレビっていつまで世界の中心ヅラしてんだか
    ○○見てないと翌日話題に入れないとかの時代はとっくに終わってるのに
    いつまでその時の栄光が忘れられないんだろう

    +50

    -0

  • 41053. 匿名 2024/02/07(水) 11:01:28 

    >>41052
    テレビがいろんな意味で大混乱していて、次は秋豚グループ言われてるのに新規メンバー募集やら新しいグループ作ってるとか馬鹿だし、群がる人もいる
    どうしょうもない

    +10

    -1

  • 41054. 匿名 2024/02/07(水) 11:15:55 

    日テレと小学館
    今後一切、他の事件が起こった時、説明責任求めるなよ!!
    自分らは一切責任追わないくせに!

    +63

    -1

  • 41055. 匿名 2024/02/07(水) 11:34:37 

    >>41046
    動かない言い訳みっともないし、故人のためとかいう
    会社としての問題点追及への責任転嫁、恥ずかしくないのかしら

    >昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことを受け、小学館が6日に社員向けの説明会を開いたことが分かった。

    同社関係者によると、現時点で同社が今回の件に関する経緯などを社外発信する予定はないとの説明があった。出版活動にあたっては、今後も作家に寄り添うことを誓い、その姿勢を改めて作家に伝えていくという。

    今回の件の詳細を公表しない理由は、芦名さんが経緯などをつづったSNSへの投稿などを削除したことを踏まえて「故人の遺志にそぐわない」ためという。

    だが、この説明を受けた社員からは

    「“芦原さんが悩んで削除した内容を改めて出すのは控える”ということだと思うが、腑に落ちない。何も発信しないことに世間から疑問が出るのは当然。時間がたつのを待ってるだけでは」

    と厳しい声が上がったという。また現場目線でも

    「しっかり対応しないと、(同社と)作家との関係性に影響が出る恐れがある」

    と困惑も広がっているという。

    +23

    -0

  • 41056. 匿名 2024/02/07(水) 11:35:26 

    >>41054
    投書してやりたいほどの正論。
    他人と弱者には厳しく自分には甘い。

    +34

    -0

  • 41057. 匿名 2024/02/07(水) 11:46:08 

    芦原妃名子さん急死の経緯、朝からずっとトレンド
    1万7千ポスト超えたよ

    +36

    -0

  • 41058. 匿名 2024/02/07(水) 11:52:58 

    >>41054
    女性セブンとポスト
    買った事無いけどねえ
    人の事書くなよなあ 編集部が違う?知らんがな
    日テレは見ないし、信じない
    日テレは韓国推しだから元元見ないけど

    +15

    -1

  • 41059. 匿名 2024/02/07(水) 11:59:26 

    私はマガジン派だからサンデーの作家はマガジンに来るといい
    講談社のほうが小学館よりはマシだろう
    ファンレターの返事来たし、たぶん

    +15

    -1

  • 41060. 匿名 2024/02/07(水) 11:59:42 

    最悪。
    芦原さんが亡くなったのでこの件は終わりです。って言われて納得できるわけがない
    まともな社員はどれくらいいるんだろう

    +38

    -0

  • 41061. 匿名 2024/02/07(水) 12:03:33 

    新しいトピたたないのかな

    +12

    -0

  • 41062. 匿名 2024/02/07(水) 12:10:27 

    他局は小学館と日テレが一切説明責任を負わないことを報道すべき!!!
    それがマスコミだろ!
    東京の大雪事情なんて知らねーよ!!

    +24

    -0

  • 41063. 匿名 2024/02/07(水) 12:12:38 

    >>41059
    すごく昔、スポーツメーカーに勤めていて、下っ端で、ごめん何人かで残業して!って言われ何かとおもったら、うちのスポーツバックが雑誌の懸賞で10名だったけど、今回だけハガキから選んで送ってほしいと依頼がきて、ハガキ選んでちゃんと送ったよ、選んだ人のハガキも出版社に名簿にして渡した、ハガキも返したし、送った名簿は処分した
    漫画の感想も書いてあってなんか胸が熱くなったよ
    マガジンだった

    +16

    -0

  • 41064. 匿名 2024/02/07(水) 12:14:58 

    >>41062
    大雪情報は自分の地域のJ:COMチャンネル見てる
    日テレはちょいちょい他の国混ぜる
    それこそ今どーでもいーわ

    +4

    -0

  • 41065. 匿名 2024/02/07(水) 12:27:21 

    >>41016
    しろくまカフェのはんださん好き

    +4

    -0

  • 41066. 匿名 2024/02/07(水) 12:40:10 

    >>41057
    怒ってる方々含め、やっぱり皆、関心度が高い

    +11

    -0

  • 41067. 匿名 2024/02/07(水) 12:44:11 

    >>41021
    テレビなんてもう誰も見なきゃいいのになぁ
    なんで見てんだろう
    素で不思議

    +8

    -0

  • 41068. 匿名 2024/02/07(水) 12:44:22 

    小学館マジで最低 作家の先生方は全員版権持って移籍してほしい

    +27

    -0

  • 41069. 匿名 2024/02/07(水) 12:46:36 

    報道で出てるけど、小学館は『今回の件に関する経緯などを社外発信する予定はない』だって。
    最低だわ。小学館で漫画家を目指す人がさらに減るだろうね

    +37

    -0

  • 41070. 匿名 2024/02/07(水) 12:48:57 

    日テレこのままうやむやにするつもりなら、
    最低限、報道に携わるのやめるべきでは??

    ゴミ

    +35

    -0

  • 41071. 匿名 2024/02/07(水) 12:55:48 

    >>41024
    これを見て朝から胸が痛い
    抗議の声はどうやってあげていくの大きくて影響力があるんだろう

    +22

    -0

  • 41072. 匿名 2024/02/07(水) 12:56:26 

    >>41070
    日テレもだし講談社も出版物を出すに値しない会社という事だよね

    +9

    -1

  • 41073. 匿名 2024/02/07(水) 12:59:29 

    >>41061
    多分もう運営側にも手が回ってるんだろうね
    ここみたいに既に立ってるトピには弾圧みたいなことは公にできなくて静観せざるを得ないだけなんだろうね
    1ヶ月経ってしまったらもう何もできなくなるのかな
    小学館も日テレもガルちゃんも、人の尊厳も何も大切にできない信用できない組織ってことかな

    +21

    -1

  • 41074. 匿名 2024/02/07(水) 13:10:26 

    あくまでも又聞きだけど。
    小学館勤務の友人が、悪いのはドラマ側ではなく小学館側かもって言ってた。
    芦原さんの要望とか全部ライツ側で止めてて、ドラマ側には一切伝えてなかったらしい。
    日テレが突き放したコメント出したのは、日テレ内のスタッフ(本当に何も知らなかった)を守るためじゃないかって。
    脚本家のインスタ投稿が良くなかったのはもちろんだけどね。

    +5

    -29

  • 41075. 匿名 2024/02/07(水) 13:17:07 

    トピ立たないから人気の話題や新着のところにこのトピ出なくて
    ブクマしてる人以外は覗きに来なくなってるから勢い落ちて伸びなくなるし
    ゆるやかに風化を狙ってる感じ

    +13

    -0

  • 41076. 匿名 2024/02/07(水) 13:24:39 

    漸く新トピたったね

    +3

    -0

  • 41077. 匿名 2024/02/07(水) 13:31:49 

    新トピ伸ばしましょう!
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声もgirlschannel.net

    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も この説明を受けた社員からは「“芦原さんが悩んで削除した内容を改めて出すのは控える”ということだと思うが、腑に落ちない。何も発信しないこと...

    +17

    -0

  • 41078. 匿名 2024/02/07(水) 14:28:26 

    風化させようとしてるけど、絶対だめだぞ
    新しいスレッド立てよ

    +2

    -1

  • 41079. 匿名 2024/02/07(水) 14:50:49 

    >>41024
    芦原さんのご家族も優しい人なのかな。人によったら説明責任を求めて真相究明に乗り出すけど。

    +14

    -0

  • 41080. 匿名 2024/02/07(水) 15:22:50 

    >>41077
    ありがとう!このトピ立ってるの知らなかったから、行ってきます!

    +5

    -0

  • 41081. 匿名 2024/02/07(水) 15:44:48 

    >>41072
    講談社じゃなくて小学館だよ~

    +9

    -0

  • 41082. 匿名 2024/02/07(水) 15:59:09 

    >>41010
    独特の「わよ」も、なんか怖い。

    +7

    -0

  • 41083. 匿名 2024/02/07(水) 17:18:38 

    芦原先生の希望をだれが、どこで止めてしまったのか局か出版社が調べて説明する誠実さを持ち合わせていると信じていた自分が馬鹿みたい。甘い考えだった。開示を望んでないなんて加害側かもしれない企業が言うなんて!!
    本来なら無用な悩みを先生に持たせた自覚(当事者意識)が局も出版社側も制作者たちも足りないどころか無いのでは?

    +18

    -0

  • 41084. 匿名 2024/02/07(水) 17:37:46 

    +4

    -2

  • 41085. 匿名 2024/02/07(水) 18:24:59 

    >>41074
    そういう作戦?と思ってしまう
    誰が悪いとかの話してんじゃない
    責任の擦り合いは最低だわ

    +17

    -0

  • 41086. 匿名 2024/02/07(水) 19:20:42 

    >>41074
    小学館側が全て情報止めていたのに、芦原先生側が1〜8話まで何度も脚本手直しが可能だったとは考えにくいのだけれど…

    もしその通りだったとしても、何度か手直しが続いた段階で、気の強そうな脚本家や日テレ側が何も不審に思わなかったのも不自然だし、途中からでもいいからその段階で関係者間でコンセンサス取るべき

    文化祭の自主制作劇ならいいけれど、スポンサーからの莫大なお金が動いているのだから、その努力義務を放置したなら出版社もテレビ局も同罪だと思う

    +26

    -0

  • 41087. 匿名 2024/02/07(水) 19:23:04 

    >>41074
    でも、芦原さんが小学館との了承あってのブログを書いていたよねぇ
    あれは何なのかという疑問になるのだけどなぁ
    ただ、新條さんの過去の事について読む限りでは上層部からの
    お叱りがあったのかも知れないね

    担当だった人も雇われの身なのでもう何も言う気はないのか・・・

    +16

    -0

  • 41088. 匿名 2024/02/07(水) 19:23:07 

    >>40962
    元のコメントの人間だけど
    「繊細だったから」という論調には自分も反対で、今自分は自殺なんかしないって思ってる人でも過労や大きなショックを何度も受ければその選択肢が浮かんでしまうこともあるし、それは性格の特性とかではなく人間として誰にでもあり得ることだって言いたかったんだよね…
    自殺=悪みたいなコメントを見てしまってそれに対する反論のつもりだったけど、「繊細さん」ってフレーズがいいように使われてる時に言うことではなかったかも、そこはごめん

    +13

    -0

  • 41089. 匿名 2024/02/07(水) 19:25:20 

    制作側(脚本家も)が何も知らなかったという見方はちょっと信じがたいよ

    +10

    -0

  • 41090. 匿名 2024/02/07(水) 20:34:59 

    >>41088
    どんなに気丈な人でも、心が折れる寸前になる可能性はゼロじゃないものね
    ドンマイ

    この件に限らず、実際にHSPで苦しんでいる方々の為にも、カジュアルに「繊細だから」と推測で理由付けしてしまう風潮はよくないよね
    お金貰ってニュース記事書く方々は、もうちょい深く考察して的確な言葉チョイスしようぜー

    +8

    -0

  • 41091. 匿名 2024/02/07(水) 20:42:31 

    >>41054
    本当に。
    一般の会社や公務員にはガンガン攻めるのに。
    それ以上のことやってるじゃん。お前の所のコンプラはどうなってるんだ?って思うよね。
    だいたいジャニーズも知ってただろう?普通に考えたらあんなに長い間隠せないよね。
    長い間だんまりしやがって。

    +20

    -0

  • 41092. 匿名 2024/02/07(水) 21:17:14 

    >>41074
    伝えてたって小学館が言ってるよ

    これで日テレと相沢を擁護できる可能性はなくなったよ

    +14

    -0

  • 41093. 匿名 2024/02/07(水) 21:40:29 

    >>41071
    不買運動かな。作家さん達が他社に移籍できるといい。
    もしくは大御所さん達(高橋留美子、青山剛昌、あだち充…)
    が声を上げてくれないかな。

    +3

    -2

  • 41094. 匿名 2024/02/07(水) 21:48:06 

    番キシャちゃんとやれ!

    +5

    -0

  • 41095. 匿名 2024/02/07(水) 22:18:38 

    >>41021
    出版社と日テレと限らずテレビ局(&芸能事務所)がまともなら今回のことを真摯に受け止めて何らかの対策講じるんだろうけど、どこもまともな経営陣じゃ無いからなぁ。
    絶対ほとぼり冷めるの待てるだけだよね。
    そう言えば、昔小説家の山田詠美がエッセイで出版社Sに酷い目に遭ったって書いてて、書かれた内容から消去法で小学館かなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 41096. 匿名 2024/02/07(水) 22:55:09 

    何だかな。
    個人ではどう思ってるのかな。中の人達。
    やっぱ無機質な選民思想に感じる。
    一般市民用のはずなのに距離がある。
    不快なものは目に入れたくないので、勝手にキャンセルカルチャーっていうのになるよね。

    +5

    -0

  • 41097. 匿名 2024/02/07(水) 23:00:01 

    >>41079
    お亡くなりになって一週間ちょっと
    まだ気持ちの整理がつかないというのもあるし、現実的な話をすると手続きやら何やらで忙しいはず
    ご家族皆様の気持ちに余裕が出来る頃に、今はまだ表に出てきていない事実関係が露わになっていたらまた違って来るかもしれないし、それでもそっとしておいてほしいと思うのかもしれない

    とにかく、芦原先生の名誉が回復される事を願います

    +14

    -1

  • 41098. 匿名 2024/02/08(木) 02:39:43 

    1人のイジワルな投稿から漫画業界、TV業界を揺るがして社会に影響を与える事件に発展するとは
    自作自演のようなレビューや、ネットの声を巻き込んだ嫌がらせを受けなければ、時間を置いて作品に昇華できることもあったでしょうに…
    これからの時代、ハラスメント気質の人と仕事するのはリスクになりそうだね

    +7

    -0

  • 41099. 匿名 2024/02/08(木) 05:13:37 

    >>710
    本当にそう思う。
    不快な思いこそすれ他の漫画家さんの様に内輪揉めで済んだ話だと思う。
    今回が初めての実写化では無いわけだし。
    内輪揉めの責任はテレビ局とプロデューサーにあるとは思うけど、脚本家のあの悪意あるインスタは何回読んでも腹が立つ、今回の悲しい事件の引き金はあのインスタだ。

    +6

    -0

  • 41100. 匿名 2024/02/08(木) 06:17:40 

    >>41017
    そしてそもそも人為的に貯めた水瓶の話でもない
    物知らずが偉そうに振る舞う姿は実にみっともない
    読んでいるこちらが恥ずかしい

    +3

    -0

  • 41101. 匿名 2024/02/08(木) 06:22:22 

    >>41061
    ここの情報は訃報からの流れがまとまっててわかりやすいから別に構わないよ
    画像だけの表示にしたら流れを把握しやすい

    +24

    -0

  • 41102. 匿名 2024/02/08(木) 06:41:28 

    >>41071
    あとさ、日テレ系列の『まんが王国』以外で芦原先生の『Bread&Butter』を購入するのも手だと思う
    これが唯一小学館以外(集英社)から出てる作品
    eBookJapanでも今売れてるし、作品レビューも増えてるよ

    +10

    -1

  • 41103. 匿名 2024/02/08(木) 07:07:41 

    >>41071
    集英社は小学館の子会社だよ

    +1

    -7

  • 41104. 匿名 2024/02/08(木) 07:58:34 

    >>41103
    確かに同じ一ツ橋グループで主要株主は50%を持つ小学館、そもそも元は小学館の一部門から独立したのが集英社
    でも体質は明らかに違うよね

    集英社にも問題がないとは言わない。鳥山明先生がドラゴンボールを止めたくても止められなかったのだって、世界的ビッグビジネスを生み出すコンテンツを終わらせたくないグループ上層部の意向だった
    だけど、ドラゴンボール実写版が全世界から叩かれた結果、今は映画に鳥山先生が関わるようになってるし、ONE PIECE実写版の交渉にも弁護士を入れた。この度の悲報と世論に触れて、集英社では我々も同じ轍を踏んではいないか改めて聞き取りを行おうという結論を出した
    そういう姿勢の違いがジャンプとサンデーの発行部数その他にも如実に表れてるんじゃないの?

    +18

    -1

  • 41105. 匿名 2024/02/08(木) 10:04:32 

    >>41104
    新條先生のエピソード
    小学館「作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい」
    集英社「こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう」
    親の振り見て子が育ったんだね

    幼少期は兄がジャンプ愛読者だったので、Dr.スランプは連載当時から読んでいて、当時担当編集者だったDr.マシリトとの攻防戦は面白く読んでいたけれど
    今思えば、それなりの関係性が築けているから普通にあんな事描けたんだよね
    そんな独裁者Dr.マシリトも出世して、ドラゴンボール絡みのゲーム制作にストップかけたりと、単なる独裁者ではなかったとわかりホッとした事があるw

    ー ー ー ー
    バンダイとの間では、2003年に発売された『ドラゴンボールZ』の開発を巡り、開発がある程度進んだ段階でバンダイの内山大輔と鵜之澤伸をジャンプ編集部に呼び出し、バンダイがジャンプ編集部の許諾を得ずに開発を進めていたことと、キャラクターの出来の悪さから「悪いけど、これはゴミ箱に捨ててください」とだけ伝えて開発中止(やり直し)を通告したり(当該項参照)、データカードダス ドラゴンボールZシリーズのクオリティを問題視し、ドラゴンボール関連商品の監修を(関連会社のものも含めて)全面的に一時停止した[注 5]などの逸話がある[25]。

    +11

    -0

  • 41106. 匿名 2024/02/08(木) 10:21:16 

    割りとテレ東とNHKが原作者を尊重したドラマ作りをするという記事を読んだ。
    『きのう何食べた』などは、フジは料理抜きでドラマ化しようとして、よしなが先生に断られたらしい。ただ『セクシー田中さん』と違い、契約後に料理抜きのストーリーにしようとしたわけではないみたいなので、「ドラマ化したい。料理抜きで」という話を持ち掛けたのかもしれない。まあ、フジのドラマの凋落はこんなところにも表れている。その後、テレ東でドラマ化することになり、season1のビジュアルポスターが公開されたとき、よしなが先生が「なにもこんなに似せなくても」と驚いたり、喜んだりのコメントしてた。『セクシー田中さん』もテレ東なら芦原先生はこんな目に合わずに済んだのだろう。

    +49

    -0

  • 41107. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:01 

    >>40581
    横から失礼します。

    私も数日はぐっすり眠れない日が続きました。
    先生が何故「ごめんなさい」なんて言って亡くならないといけなったのか…
    可哀想

    +20

    -0

  • 41108. 匿名 2024/02/08(木) 15:14:54 

    >>41106
    あの作品から料理・食事の要素除く意義って何なの…そんなの『きのう何食べた?』じゃないというか
    結局、既に話題作だった『きのう何食べた?』という名前が欲しいだけなんだなって

    +28

    -0

  • 41109. 匿名 2024/02/08(木) 16:17:40 

    >>41106
    テレ東だったら?は分かりませんが…

    でも「きのう何食べた?」ドラマ良いですよね。
    益田ミリさんもファンなんですが
    「僕の姉ちゃん」と「スナックキズツキ」も良かったですよ。

    …だったら、てファンは思いますよね。
    砂時計からのファンなのですが、気持ちが落ち込んだままです。
    砂時計の舞台となった島根の仁摩サンドミュージアムには、
    先生がお亡くなりになった翌日に泣きながら来られた女性もいたそうです。

    ご遺族やそんなファンのお気持ちを思うとまた辛くなります。






    +33

    -0

  • 41110. 匿名 2024/02/08(木) 18:03:48 

    >>174
    脚本家の相沢友子、コメント出しました。
    先程速報が

    +26

    -0

  • 41111. 匿名 2024/02/08(木) 18:05:32 

    +26

    -2

  • 41112. 匿名 2024/02/08(木) 18:16:23 

    改変されて出回らないように残したままにした方がいいんだけどね
    これもリテラシーの低さか

    +14

    -0

  • 41113. 匿名 2024/02/08(木) 18:20:14 

    え、もう消したの?

    +18

    -2

  • 41114. 匿名 2024/02/08(木) 18:21:01 

    何も知らなかった
    本当の事知ってたらとかさ、被害者ぶられても
    脚本書き直しの時に相手の意図も読み取れず、同じ事繰り返した挙句、ネットに恨み節、その時点で脚本家として終わり
    今後このようなことが繰り返されませんように←まだ言うかってか感じ

    +50

    -0

  • 41115. 匿名 2024/02/08(木) 18:27:35 

    日テレと小学館で話し合って経緯は表に表にしないことと脚本家が「知らなかったけどごめんなさい」という形の謝罪をすることに決まって嫌々だったとか考えちゃうよ
    放置すればどうせすぐに忘れるし反省して謝ってる姿勢を誰かが見せればもう叩かれないでしょみたいな
    言葉だけじゃないちゃんと調査した上での再発防止策を示して欲しいのに

    +28

    -1

  • 41116. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:45 

    なんか誤解だったんだ先生の最後の言葉を尊重しますと書く人がいて嫌だなぁ
    最後の言葉を免罪符にして脚本家を許そう、罪も罰もなしみたいな軽いノリ
    誹謗中傷されろとかじゃなく、これで終わり?感がある

    +32

    -0

  • 41117. 匿名 2024/02/08(木) 18:54:42 

    日テレ
    芦原先生の許諾を頂き、放送しました。

    脚本家
    先生の自死から10日後にやっとコメント
    芦原先生のブログを見て、初めて聞く事ばかりで言葉を失いました。

    小学館
    調査する予定ない→やっと先程 調査を進めております。


    なんか、誠意もカケラもないよね。

    小学館がやっと重い腰を渋々上げたけど、芦原先生はご納得されてました とか報告しそうで怖いわ。

    +44

    -2

  • 41118. 匿名 2024/02/08(木) 19:23:25 

    19時現在、インスタのアカウント自体はまだ残っているけれど、他の投稿は削除で、お詫び文の投稿は真っ白な画像だからメッセージに気づかない人もいるかも
    念のためスクショは抑えたけれど、アカウント削除する様なので、見たい人は今のうちに

    >>41112
    一般的には、ある程度の期間は残しておくのが無難な流れだよね
    後日、当時謝罪していたかも確認出来なくなるから
    残 し て お く と 不 都 合 があるなら話は別だけれどもさ

    >>41115
    小学館のタイミングといい、どう手打ちにするか三者間で揉めて、内容のすり合わせ(言い訳)がやっと決まって渋々承知したんだろうなーという感じがしちゃうよね
    脚本家は知らなかったスタンスを貫く様だけれど、それなら芦原先生が説明文を出された時に、すぐ日テレや小学館に確認するなり謝罪すればいいはず

    +25

    -2

  • 41119. 匿名 2024/02/08(木) 19:23:53 

    >>41114
    繰り返されませんように←当事者ではなく一般的な意見なのでしょうか 当時者では無い、のかな
    知ってるけど知らない人だからかな 繰り返すって「本意を汲んで貰えなかったマンガ家が絶望して」消える事?それともマンガ家が内容に意見する事?

    マンガ家がドラマ制作スタッフに口出しする風潮が繰り返されませんように[ドラマはドラマ]+

    シナリオ作家がマンガ家の気持ちを汲んで何でもかんでもロマンス仕立てにしませんように[マンガはマンガ家のもの]−

    +6

    -0

  • 41120. 匿名 2024/02/08(木) 19:26:56 

    小学館も謝罪だしたよ!
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +5

    -3

  • 41121. 匿名 2024/02/08(木) 19:28:30 

    >>18924
    このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます。

    ⁡芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。

    いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。

    ⁡SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。

    事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。

    ⁡今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。

    お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

    芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。

    +1

    -14

  • 41122. 匿名 2024/02/08(木) 19:30:18 

    +6

    -0

  • 41123. 匿名 2024/02/08(木) 19:40:25 

    >>41119
    脚本家は何も知らされてないから原作者を攻撃しちゃった
    今後は原作者がどう言ってるか教えてよ
    そしたら攻撃しないから
    私達2人とも被害者なので、同じことが繰り返されないようちゃんと教えてくれる事を切に願う

    +3

    -5

  • 41124. 匿名 2024/02/08(木) 19:47:05 

    >>41117
    小学館 調査する予定ない
    編集者 調査を進めております
    社内で緘口令があってこのコメントに反発して出したのでは?
    脚本家と同じタイミングだけどすぐあの人は消したから、それにも反発?
    言いたいこといっぱいあるけど、今は言葉を選んで感情的にならないよう、脚本家と同じ轍は踏まないように注意して
    先生の側にいた一番近い人達だから思う事はたくさんあるだろうね

    +13

    -0

  • 41125. 匿名 2024/02/08(木) 20:00:17 

    >>41110
    今更すぎるし、要は自分は何も知らなかったし知っていたらこんなことしませんでしたってことだよね。言い訳の文章にしか読めなかった。これ書くのに1週間以上かけたの?

    +45

    -0

  • 41126. 匿名 2024/02/08(木) 20:25:59 

    相沢友子氏の追悼コメントに誠意を感じた+
    誠意を感じなかった−

    +0

    -56

  • 41127. 匿名 2024/02/08(木) 20:30:12 

    年度末に解明されるといいけどどうだろうね

    +2

    -0

  • 41128. 匿名 2024/02/08(木) 20:39:52 

    >>41118
    インスタ見てきたけれど、これにいいね押す人がそれなりにいるんだな…
    野次馬みたいなノリなのかもしれないけれど、私は無理です

    知らなかった、は時系列で考えても少々苦しい言い訳だと思うんだけれど
    もし本当に知らなかったと仮定しても、その後に矢田さんインスタにいいねしてたり、まぁほとぼり冷めりゃ平気でしょ、くらいに軽く考えていそうな感じが漂っているのがね
    重ねて言うけれど、もしこれが本当なら、もうちょっと真実味が湧く様にプロの物書きとして文章推敲された方が良いのではないかと思う

    +25

    -0

  • 41129. 匿名 2024/02/08(木) 21:14:57 

    「知らなかった」を前面に主張しているが,原作者の意向は単行本7巻に書いてる
    .
    そして,脚本家は作品をInstagramに掲載しているが,「知らなかった」って言うなら7巻を読んでもいないって事になる....

    +26

    -0

  • 41130. 匿名 2024/02/08(木) 22:03:09 

    >>41129
    日テレの初動コメント
    「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。
    2023年10月期の日曜ドラマ『セクシー田中さん』につきまして日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし、放送しております。本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております」

    「脚本制作作業の話し合いを重ね」
    作業担当者なのに、話し合いの結果をテレビ局から全く教えて貰えなかった脚本家がいたことになりますね…
    自分がその立場なら、そっちの方が屈辱です

    +15

    -0

  • 41131. 匿名 2024/02/08(木) 22:15:43 

    >>41104
    ライバル会社だと思ったら、仲間....?!

    +0

    -1

  • 41132. 匿名 2024/02/08(木) 22:16:51 

    インスタもう消した?

    +1

    -0

  • 41133. 匿名 2024/02/08(木) 22:19:35 

    >>41074
    印象操作?
    どこからの又聞きなんだか。

    +7

    -0

  • 41134. 匿名 2024/02/08(木) 22:45:07 

    >>41132
    まだあるよ
    なんなら数時間でフォロワー8000ほど増えてる

    +3

    -0

  • 41135. 匿名 2024/02/08(木) 22:58:40 

    相沢、今さらの芦原先生呼びに後悔してます反省してますだけ。
    謝罪の言葉は、お悔やみの言葉が遅くなったことに対してだけ。
    芦原先生や遺族に対する謝罪は無いんか💢💢💢
    「今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。」って自分がやらかして人一人死に追いやっといてどれだけ他人事なんだよ。
    芦原先生はもう田中さんを完結させることも出来なくなったのに。
    こんな人の心が無い奴は筆を折れ💢

    +33

    -0

  • 41136. 匿名 2024/02/08(木) 23:08:44 

    >>41131
    集英社から枝分かれした白泉社
    もとは講談社の子会社だった光文社
    出版業界ではわりとある

    +6

    -0

  • 41137. 匿名 2024/02/08(木) 23:13:31 

    >>41134
    まだあったねありがとう
    画像白くしてて紛らわしかった
    読ませる気がないのかとイラっとしたよ

    +10

    -0

  • 41138. 匿名 2024/02/08(木) 23:39:24 

    >>41137
    SNSに疎い人なら仕方ないけれど
    わざとかな…って勘繰りたくもなるよね

    一連の報道に
    関しまして

    とか、こんな感じで文字だけの画像作って置いておけばいいのに

    +11

    -0

  • 41139. 匿名 2024/02/09(金) 02:20:45 

    大なり小なり人間は書籍に触れ育つ.
    主に,絵本,児童書, コミック,雑誌,学習参考書, 専門書,文芸, 実用書, ビジネス書,経済経営,などである.

    「一冊の本との出会いが生き方を変えてくれることすらあります」
    一冊の本との出会いは, 心と魂に触れ新しい世界を開き,考え方を変え,人生そのものに影響を与える可能性があります.

    芦原先生の原作では,このような台詞があります.

    「恋はいらないの。欲しいのは尊重されること」

    芦原先生には,「尊重」が何よりも大切なことでした.

    心と魂に触れ新しい世界を開き,考え方を変え,人生そのものに影響を与えた,
    偉大なる芦原先生を失ったことは,
    「文化的損失」だと思います.

    『蝶々雲』,『砂時計』,『Piece』と
    素晴らしい作品を生み出していただいて本当にありがとうございました.

    #セクシー田中さん #芦原妃名子 
    #小学館

    +5

    -2

  • 41140. 匿名 2024/02/09(金) 07:24:27 

    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +1

    -1

  • 41141. 匿名 2024/02/09(金) 08:17:25 

    相沢ってつるむのが小物脚本家ばっかりで三谷幸喜や野木亜紀子らからは相手にされてないね。

    +12

    -0

  • 41142. 匿名 2024/02/09(金) 08:38:24 

    脚本家のコメントは全て言い訳に聞こえてしまうし、やっぱりまた誰かのせいにするんだなと思ってしまう…その逃げの姿勢では誠意は感じられないし、芦原先生の気持ちに一度も寄り添った事がなかったんだろうなと

    何を言っても先生は帰ってこない…でも脚本家にはもっと言わなきゃいけないことがあるんじゃないかな?当時、自分がしてきた事の時系列を包み隠さず明らかにして謝罪して欲しいです

    +23

    -0

  • 41143. 匿名 2024/02/09(金) 11:24:38 

    >>41111
    消えてないよ
    画面真っ白にして消えたと見せかけてるだけの小細工

    +9

    -0

  • 41144. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:33 

    >>41120
    「本メッセージは、我々現場の編集者が書いているものです」
    現場の人はこういう思いなんだよね。自社の対応の薄情さに憤った人も多いんだろうと思わされた。

    この思いが権力によってなかったことにされないといいんだけど。
    それから、個人の責任追及でなくって書いてあるけど、ネットいじめと同様のことをした人らのことを多くの人がこれからも覚えてると思う。
    罪に問われなかったとしても、倫理的人道的に許されないよ。

    +12

    -0

  • 41145. 匿名 2024/02/09(金) 16:31:28 

    >>40220
    不買はやめましょうっていっても
    買いたいものを買うし買いたくないものは買わない
    消費者の自由だよ

    +8

    -1

  • 41146. 匿名 2024/02/09(金) 16:34:33 

    >>41144
    めちゃ炎上してるね

    これメディアも悪いよ
    小学館からの声明と報道しちゃったから
    会社のプレリリースではなく現場のコミック編集スタッフの気持ちですと報道されていたら全く違ったと思う

    +11

    -0

  • 41147. 匿名 2024/02/09(金) 16:58:52 

    >>41146
    炎上してるの?snsあんまり見ない&テレビも子ども番組ばっかだから知らなかった

    +0

    -0

  • 41148. 匿名 2024/02/09(金) 21:39:22 

    >>41145
    皆を扇動するのはやめて欲しいんだろうけれど
    「私、○○製品は買わないんだよね」と表明する分には自由だよね
    だって購買意欲が湧かないんだもの
    そしてその理由は人により様々
    その理由が同じ人が増えただけなのに、やめてと言われてもね

    +10

    -0

  • 41149. 匿名 2024/02/10(土) 00:55:43 

    >>41146
    コミック局と言ってるし、文面から普通は察するよ
    少なくとも会社勤めならこれ上を通してなさそう? 大丈夫?ってなるけど
    なんでか漫画家たちのほうが理解してて、そうじゃない一部の人が
    裏読みして、騙されててチョロイとか言い出しててどうなんだ?と思うね

    辟易してしまってこっちに移ってきちゃった

    +2

    -0

  • 41150. 匿名 2024/02/10(土) 05:42:01 

    >>37323
    酷い
    原作者はどれだけ身を削って作品を創ってるかわかってない
    リスペクトもないのか

    +5

    -0

  • 41151. 匿名 2024/02/10(土) 10:14:00 

    >>41149
    編集部の声明はやはり会社の認可なしではできないと思うので、発表できるギリギリのラインの内容になっていると思う。
    確かに経緯などは曖昧なままだけど、日テレも小学館としても明確な経緯説明がないとなると断定したことは書けないのでは?
    編集部の方も会社は辞めたくないだろうし、保身と良心の鬩ぎ合いだろうな。
    今ネットの声が少し落ち着いたように見えるけど、きちんと調査するか今後の動きを厳しい目でみてますよ!と言いたい。

    +16

    -0

  • 41152. 匿名 2024/02/10(土) 10:31:18 

    >>41151
    自己レス補足
    漫画家さんたちは編集の方と面識があって近しい分、信じたい気持ちもあるだろうから一旦は受け止めてるんじゃないのかなと思ってます。
    経過はやっぱり気にされていると思うんですよね。

    +6

    -0

  • 41153. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:14 

    >>41121
    このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます。
    ⁡SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。
    ⁡今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。
    お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
    芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。

    これだけで良かったのでは?
    この後本当に脚本家が何も知らなかったのか明らかになる日も来るかもしれないし、
    元々、感情を抑えることができないから今回のようになったのに
    同じ事繰り替えして反省がない

    +19

    -0

  • 41154. 匿名 2024/02/10(土) 13:10:48 

    でも深い悲しみにくれているのは遺族だと思う
    あなたがした事でしょうに

    +23

    -0

  • 41155. 匿名 2024/02/10(土) 13:15:08 

    >>41153
    相沢が1番言いたいのは言い訳だから。

    +26

    -0

  • 41156. 匿名 2024/02/10(土) 16:36:54 

    某漫画家さんが言ってるけど自分の担当さん?から声明出す内々に聞いてたそうだよね
    何にしても「出さない」としてた社の報道の数日後なので上層部には通してなかった
    可能性はやっぱ高いじゃないかな

    世間の反応は賭けみたいなもので、これがマイナス評価だらけだったら
    それみたことか、と言われていたかもしれないし
    漫画家さんたちがおおむね納得してたのは良かったんじゃないかな

    +5

    -1

  • 41157. 匿名 2024/02/10(土) 16:39:06 

    白々しい、とか批判されて小学館上層部はむしろ喜びそうだもんねぇ
    だから声明なんか要らんかったんや、みたいなね

    +1

    -3

  • 41158. 匿名 2024/02/10(土) 16:56:57 

    運命とは皮肉なもので
    お金も名誉もすべて手に入れ順風満帆な未来が約束された者が
    ある時、舐め腐った既得権益者たちの目にかなって「実写化」を強制されたのが運の尽き
    一気に転がり落ちる結果となった。

    極寒のダムで身投げなんて、、、んなアホな

    +1

    -11

  • 41159. 匿名 2024/02/10(土) 17:32:15 

    >>41122
    何よりも脚本家本人が
    「⁡芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかり」と明言した
    プロデューサー、つまり日本テレビ側は伝えるべき重要項目を伝える義務を怠ったという事

    +5

    -13

  • 41160. 匿名 2024/02/10(土) 18:02:22 

    >>13211
    これらのコメント書いた人たち、今ブログではどんな事を語ってるんだろ。
    やはり脚本家の擁護を続けてるのかな。

    +13

    -0

  • 41161. 匿名 2024/02/10(土) 20:32:44 

    >>41160
    真偽はともかく、脚本家が「知らなかった」と表明したことで一応ホッとしてるんだろうね
    で、それを大義名分にして擁護のスタンスを貫く派と
    当時は勢いで脚本家擁護側にいたけれど、事情を察して黙る・離れる派に分かれてそう

    自分だったら、事情も知らず皆が見てるところでこんな浅いコメントしちゃって、穴があったら入りたい位に恥ずかしい

    +11

    -0

  • 41162. 匿名 2024/02/10(土) 21:05:27 

    >>41159
    脚本家の弁明がすべて正しい前提ならそうだけどね
    私はムリがある気がするよ

    +23

    -0

  • 41163. 匿名 2024/02/10(土) 21:07:51 

    プロデューサーって日テレの所属なんでしょ? 勝手に反論できなさそう
    しかも次回作も決まってるとかなら余計

    +1

    -0

  • 41164. 匿名 2024/02/10(土) 21:50:57 

    >>41162
    はっきりさせるために現場の責任者と企業のトップによる説明が必要だね

    +2

    -0

  • 41165. 匿名 2024/02/10(土) 22:41:09 

    >>41159
    じゃあどんなことが初耳だったのか教えてほしいわ

    +12

    -0

  • 41166. 匿名 2024/02/11(日) 07:11:54 

    >>41155
    だよね
    あまりに悲しいのは、自分が真実を知らなかったからって事かしら
    結局、お悔やみを言いながらも一番言いたい事は言い訳
    最後の一文は、自分に対してだよね
    動揺していたらしい数日のうちに、何も知らなかったとブログで釈明して先生に連絡取りたいと一言かけば結果は違ったかもしれない

    芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。
    いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。
    ⁡もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。
    事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。

    +3

    -1

  • 41167. 匿名 2024/02/11(日) 09:27:07 

    >>41165
    それは明記されている
    「⁡芦原先生がブログに書かれていた経緯」

    +0

    -0

  • 41168. 匿名 2024/02/11(日) 09:45:41 

    >>41166
    動揺なんかしてないよ
    芦原先生が経緯を説明した後に元気に女優さんのインスタにキャッキャキラキラコメントしてるんだから

    +13

    -0

  • 41169. 匿名 2024/02/11(日) 10:26:59 

    企業責任を問え!という話になるのは困る人がいるのかな
    何だかすぐに脚本家の人間性の話題が出て来るような

    +1

    -1

  • 41170. 匿名 2024/02/11(日) 10:35:20 

    >>41144
    現場は現場でなかなかいい話を聞かないからね
    特に少女・女性向け編集部は男尊女卑が強いエピソードばかり
    新條まゆ先生(勝手にアニメ化・モラハラ・パワハラ・権利についての洗脳。小学館上層部も同様)
    ヒガアロハ先生(アニメスタッフと連絡が取れないまま改悪・メディア事業部と編集長から取り囲まれ圧力)

    少年誌のサンデーでも漫画家蔑視は同じ
    雷句誠先生(モラハラ・原稿紛失→裁判で小学館敗訴)

    ※以下引用
    一般的な報道では原稿を無くされたことが原因であるかのように伝えられていますが、最大のポイントは陳述書にあるこの一文。
    「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」
    「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました - GIGAZINE
    「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました - GIGAZINEgigazine.net

    週刊少年サンデーにて2001年から連載され、コミックス32巻までで累計2200万部超、テレビアニメや劇場版の映画にもなった大人気マンガ、それが「金色のガッシュ!!」。そしてその生みの親である漫画家の雷句誠さんが6月6日、発行元の小学館に慰謝料など330万円を求める...

    +1

    -1

  • 41171. 匿名 2024/02/11(日) 11:14:04 

    小学館も責任を免れる事は無理だろうな

    +8

    -0

  • 41172. 匿名 2024/02/12(月) 11:47:55 

    >>41169
    漫画原作のドラマ化を進めたい人たちが困るとか
    完結してない作品の映像化はもうやめた方がいいよ、もう

    +11

    -0

  • 41173. 匿名 2024/02/12(月) 15:29:38 

    でも日テレで春にたーたんのドラマ化の話があるってどこかで見かけたよ
    たしか未完だよね…企画潰れて欲しい

    +16

    -0

  • 41174. 匿名 2024/02/12(月) 20:47:49 

    >>41171
    「声に出して読みたい日本語」の齋藤孝教授が
    脚本家の投稿がトリガーになった点と併せて、そこは指摘してるね
    (フジテレビのイットの中での発言だったみたいだけれど、脚本家のインスタの件にハッキリ言及されている記事は珍しいね)

    あとは日テレ&プロデューサー陣がどう出るか
    まさか、あんなお粗末なお悔やみ文章でチラッと触れただけで済ませるつもり?

    以下、記事より引用

    一連の動きを受け、齋藤教授は「コメントを出したこと自体はいいと思いますけど、2点大きな問題がありました」と指摘。「1点は、原作に忠実にという意向を伝えたとありますけど、現実にそれとは違うものが出来上がってしまうということは、伝え切れていない。そこのチェックを出版社がやるべきだった」とした。

     芦原さんの訴えの前には、相沢氏がインスタで「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり…残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などとつづっていた。齋藤教授は「脚本家の投稿が直接的には引き金なんです。それに対して原作者ではなく、小学館がそれに対して何らかの措置をすべきだった」とし、「小学館が守り切れるポイントが2点あったんじゃないか」と私見を語った。


    芦原妃名子さん急死 出版社コメントに識者一部評価も…「守り切れるポイントが2点あった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    芦原妃名子さん急死 出版社コメントに識者一部評価も…「守り切れるポイントが2点あった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    芦原妃名子さん急死 出版社コメントに識者一部評価も…「守り切れるポイントが2点あった」

    +18

    -0

  • 41175. 匿名 2024/02/12(月) 20:54:58 

    >>41155
    あの人のために謝るなんて真っ平!って嫌味たっぷりだったね

    +5

    -0

  • 41176. 匿名 2024/02/12(月) 21:05:38 

    >>41173
    マジだ…情報解禁は見送りらしいけれど、田中さんと同じPらしいとのこと

    【独占スクープ】「セクシー田中さんと同じプロデューサーで」芦原妃名子さんが亡くなった問題で批判殺到の日本テレビと小学館、“逃げ対応”のウラに4月の“大人気マンガ”ドラマ化 | 週刊女性PRIME
    【独占スクープ】「セクシー田中さんと同じプロデューサーで」芦原妃名子さんが亡くなった問題で批判殺到の日本テレビと小学館、“逃げ対応”のウラに4月の“大人気マンガ”ドラマ化 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    『セクシー田中さん』の原作者、芦原妃名子さんが亡くなった問題。多くの漫画家が声をあげ、ドラマを放送した日本テレビと小学館は激しい批判にさらされている。身動きが取れないのは、2か月後に“再タッグ”が予定されているからで…。

    +5

    -0

  • 41177. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:14 

    >>12483
    伏せなきゃ、直ぐ訴えられるのわからんかなぁ?
    真面目か?お姉さん。

    +0

    -1

  • 41178. 匿名 2024/02/15(木) 20:34:34 

    やっと動きがあったと思ったら社内調査。
    これまでの間に関係者間で口裏合わせの打ち合わせしていたんじゃないかと疑っている。
    形ばかりの第三者に問題はなかったって言わせるつもりじゃないかと疑っている。
    そのくらい全く信用していない。

    +6

    -1

  • 41179. 匿名 2024/02/16(金) 15:17:13 

    悲しみが癒えません。
    今も時折涙が出ます。

    受け入れたくなくてずっと言えませんでしたが…
    ご冥福をお祈り申し上げます

    砂時計からファンでした。
    先生の作品は私の宝物です。
    ずっと大切に読み続けますね。

    +18

    -0

  • 41180. 匿名 2024/02/18(日) 16:01:21 

    >>41165
    会見するべき

    +1

    -0

  • 41181. 匿名 2024/02/18(日) 22:42:46 

    かなり長い動画ですが言いたいことをまとめてある気がします。

    わたしは犯人探しをしたいのではなく、原因究明と改善を望んでいます。

    そのためにも原因を曖昧にしたままでは前に進めないと思います。

    憶測になりますが根本にドラマ制作側の原作者軽視があったのではないでしょうか?
    動画でもまずはリスペクトが大事と仰っています。

    さらに芦原先生の発言後、日テレの圧力があり味方だと思っていた小学館から梯子を外されたのでは?と疑う気持ちが払拭できません。

    許諾前に何度も原作に忠実にと確認されたのに毎回修正をする事態に小学館側がおかしいと思わなかったのか?など明確に説明してほしいです。

    雑な仕事をしていなかったか?
    丁寧に検証確認していただきたいです。

    「セクシー田中さん」事件と芦原妃名子さんの無念を繰り返さないために〜里中満智子、森川ジョージ、湊よりこと考える「原作漫画家不遇問題」と再発防止策 - YouTube
    「セクシー田中さん」事件と芦原妃名子さんの無念を繰り返さないために〜里中満智子、森川ジョージ、湊よりこと考える「原作漫画家不遇問題」と再発防止策 - YouTubewww.youtube.com

    本日の放送は全編無料放送となります。切り抜きは不可ですので、ご注意ください。【出演】山田玲司 https://twitter.com/yamadareiji奥野晴信 https://twitter.com/nozomuhighkick【ゲスト】里中満智子 http://satonakamachiko.blog.f...">

    +6

    -0

  • 41182. 匿名 2024/02/19(月) 03:10:56 

    社内チームなんて、きちんと調査する気ないですって公言しているようなものだよなあ

    +11

    -1

  • 41183. 匿名 2024/02/21(水) 07:26:51  ID:J7MCpgWNzu 

    芦原妃名子先生のご冥福を心よりお祈りいたします

    個人的には、SNS上のいざこざがあったにせよ、芦原先生の1月26日のブログとXのドラマ「セクシー田中さん」についての投稿を見る限り、原作をこれからも続けて行くからこその発言に思えます。

    強い思いを持って担当編集と共に大切に描いてきた作品の途中で筆を折って自死を選ぶほどのことが、1月26日の投稿後〜28日の投稿削除までの短期間で起きたとしか思えません。

    脚本家がだとかSNSがだとか日本テレビがだとか小学館だとかとりあえず今はどうでもいいこと。

    芦原先生がブログで書かれていた「当初お伝えした「ドラマ化の条件」はどうなってしまったのだろう?という疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、その頃には私も相当疲弊していました。」といったようなことがなぜ起きたのか?

    何故、1月26日のブログとXの投稿を小学館からではなく芦原先生が発信することになったのか?

    1月26日のブログとXの投稿後〜28日の投稿削除までの間に芦原先生の身に何が起きたのか?

    「『セクシー田中さん』のように女性が自立して輝く設定だったり。あくまで漫画として面白いことが第一ですが、メディアミックスは一番大きく読者をつかめるところなので、これからもドラマや映画サイドに興味を持って頂ける作品をつくっていくことも一つの大きな目標です。」と語った、マンガIPチャンネルに掲載されていた2023年12月22日の『プチコミック』編集長でセクシー田中さんの連載担当者である須藤綾子氏のインタビュー記事が芦原先生の訃報後、1月中に削除された事の経緯。

    1月30日に小学館がサンケイスポーツの取材に「2月5日発売の3月号から休載します。今回の事態が起きる前から決まっていたことです」と説明した、1月6日発売の姉プチデジタル版2月号には案内のなかったセクシー田中さんの休載の経緯。

    以上5点然るべきところがきちんと調べて説明して欲しい。

    +12

    -0

  • 41184. 匿名 2024/02/23(金) 03:01:09 

    >>8412
    正真正銘の関係者でSNSで残念ながらとか原作者呼びしてるのはこの脚本家ただ1人でしょ

    この脚本家のSNS投稿がなければネット民だってここまでカーッとならなかったんじゃないの

    私はほんとfacebook匂わせとかで精神攻撃する女が嫌いだしやられた事があってトラウマになってるんだけど
    いじめをする人特有の文章だって一読しただけですぐにわかったよ。

    +7

    -0

  • 41185. 匿名 2024/02/23(金) 22:33:18 

    いつになったら第三者委員会発足するの?
    社内調査とかお遊び要らないでしょ
    スポンサー舐めてかかり過ぎる

    +8

    -0

  • 41186. 匿名 2024/02/24(土) 23:51:12 

    >>1
    外部の第三者委員会発足はいつ行われるのか
    この件を見ないふりして金を出すスポンサーは、コンプライアンスもないと見られても仕方ない

    見ないふりして野放しにすれば今後も第二第三の事件が起きるでしょう
    著作者人格権を守らないのは、違法行為です
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載

    +4

    -0

  • 41187. 匿名 2024/02/27(火) 19:50:15 

    >>39925
    その作品ってもしかして中原涼先生の「○○の国のアリス」シリーズですか?

    +2

    -0

  • 41188. 匿名 2024/02/29(木) 16:06:04 

    1か月がたちました
    日テレは数日前に定例記者会見でやっと社長が出てましたが、誰一人謝罪していません

    でも、今日はいい
    心穏やかに追悼します
    芦原先生のことは忘れません


    +2

    -0

  • 41189. 匿名 2024/02/29(木) 17:11:56 

    芦原先生の漫画もっと読みたかったし
    田中さんや朱里ちゃんの行く末を知りたかったです

    こんなことになって本当に残念だけど芦原先生の遺した作品はずっと大切に読んでいきます








    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。