ガールズちゃんねる

親にお金貸してほしいと言われたら?

231コメント2024/02/29(木) 00:21

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 12:55:15 

    親が困ってたら、何度だってお金貸しますか?
    困ってる時は金銭的に助け合うのが、家族だと思いますか?

    +19

    -119

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 12:55:45 

    縁切りな

    +80

    -19

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 12:55:51 

    誰にも貸さないよ。はぁ?働けって言うだけ。

    +108

    -17

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 12:55:54 

    >>1
    貸して解決して返ってくるなら。

    +107

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 12:55:57 

    理由による

    +206

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:06 

    頻度と関係性による

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:14 

    貸さない

    兄がそれで食い物にされてるから。申し訳ないけど1円も貸したことない。

    +124

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:19 

    金ない親とか最悪だなー
    親ってむしろ何かとお金出したがるイメージ

    +185

    -15

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:23 

    働けニートって言う

    +9

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:26 

    たぶん返ってこないよ
    それでもいいなら

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:31 

    私の時お金貸してくれなかったから貸さない

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:40 

    稼ぎもあるし貯金もあるからそんな心配は一切してないけど、もし仮に貸してと言われたら貸す
    私が困ってる時にたくさん援助してくれたから
    常に貸して欲しい貸して欲しいって言う親なら縁切りたいけどね

    +140

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:40 

    トイチな

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:44 

    「お金を貸してと言われたら10万円までならあげるつもりで貸しなさい」がうちの母ちゃんの教え。だから貸してあげる。

    +52

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:48 

    それまでの関係性もあるんだろうけど
    自分の親には貸さないであげる

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:48 

    用途にもよるけど貸さないだろうな。自分の家庭でいっぱいいっぱいだわ

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:48 

    親にお金貸してほしいと言われたら?

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:50 

    母親は昔からキッチリで信用してるから貸せる範囲では貸す

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 12:56:57 

    私はそれで縁を切ったよ。

    +64

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:02 

    貸すというか返すつもりで渡す
    育ててくれたから

    +4

    -18

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:10 

    状況による
    お金の管理ができていないなら、早めに整理させる
    話聞かない系、これまでも毒親系なら、縁切る

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:14 

    とんでもない親だなって思うけど貸しちゃうと思う。

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:22 

    >>1
    あなたを育てた費用、教育費もそうだけど、2,000万くらいはかかってるよ。ちょっとくらい貸してあげな

    +8

    -46

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:31 

    私の親は私に許可なく私の口座からバイトで稼いだ18万円おろして使ってた

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:42 

    うちの旦那は独身時代親が自己破産してたかられてたよ
    のちにマイホームまで旦那名義で建てさせられた
    たかる奴は一生たかり続ける
    案の定、年金だけじゃ暮らせないとほざいてるからもうお手上げ状態だよ

    +68

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:43 

    親が困ってるなら助けたい…😭
    でも無い袖は振れねえw🤪

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:50 

    私は親に1000万の中古物件ローン返済する保証人にされるところだった。悪いが他県へ逃げた

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:51 

    >>1
    何度でも貸します
    そして返してもらえなくても構いません
    ただし私が100億くらい持ってたらの話ですが

    +3

    -9

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:05 

    >>1
    今のあなたがいるのは親のおかげでもあるから。
    まあ仕方ないよ。
    親子だから。

    +1

    -23

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:15 

    >>1
    100万円くらいまでなら。

    +4

    -11

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:20 

    >>1
    一銭も貸さない

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:21 

    いくら?2万とかをチョコチョコ言うてくるのは情け無い。だって生活費がないんじゃん、、。家電とかなら仕方ないと思うけど

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:27 

    >>4
    お金借りるほどお金がない人が返せる確率ってかなり低くな〜い?

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:47 

    >>5
    理由と親の人間性による
    私は貸した事がきっかけで家を出て縁を切ったからおすすめしないけど

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:54 

    >>22
    うちの姉 乙

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 12:59:15 

    >>1
    額にもよるけど限度にもよる
    てか、親が貸してくれてもう事態は最悪では無い?
    原因細かく言わないと貸さないかな
    お布施だのギャンブルだの言われたら縁切るわ

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 12:59:38 

    なんで人から借りるのかよく分からない。
    行政や生活保護を頼れば良いのに

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:07 

    何度もは貸さないなー
    私の親は男尊女卑だから弟の結婚資金やマイホーム資金はしっかり援助してるのに女だからって私には援助するつもりない
    そんなに援助できるなら何とかしてほしい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:07 

    >>1
    状況確認する。
    高齢なら今後働いて収入増やすなんて無理だし
    こちらもこれから先何年も援助なんて無理。
    見捨てるなんてできないし、見捨てたらこちらも後味悪い、
    これからの事を考えて対策練る。

    +4

    -6

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:08 

    >>1
    母子家庭・毒親で大嫌いだけど、10万までならあげるつもりで貸すかな。
    闇金とか変な物に手を出されたら迷惑だし。

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:14 

    >>1
    貸したらつけ上がるよ。必ず返せと条件付けても親じゃないか家族じゃないかと流される。取立ても不可能。子供(あなた)より親(自分)を優先する姿を見ながらATM扱いに耐えられるなら貸せば良い。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:31 

    ガンバレルーヤのよっちゃんにドッキリしたやつ、よっちゃん優しかったよね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:43 

    貸すよ、もちろん
    貸したことあるけど何倍にもなって帰ってきた

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:48 

    >>1
    高校の頃から金入れてるよ
    貸したりあげたり
    親が溜めた国保と家賃払ったのわたしだよ

    これって毒親?

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 13:00:51 

    >>23
    子供を産んで育てるってお金かかるの当然やん
    こんだけお金かかったんやからって後から言うタイプは中々キツイな

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 13:01:04 

    縁を切って捨てて相続放棄の準備しとく

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 13:01:55 

    子供(私)に言ってくるぐらいなら、よっぽどのことなんだろうなと思って貸すというかあげるかな。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:12 

    親じゃないけど、妹にお金貸してと言ったらキレられたよ
    私離婚して、専門学校に通おうか悩んでると言ったら応援するよ!と言われた
    それって援助の協力だと勘違いした私が悪いのか?

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:14 

    >>33
    お金ないのにどうやって返すん?って話w

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:19 

    ほぼ絶縁状態なんだけど突然お金ないって連絡してきて幾らか持って行ったらちょうどケアマネさんが来てて、袖引っ張られて「通帳拝見しました貯金も年金も十分おありですから必要ないと思います」って小声で言われた。全力で断ることにした。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:26 

    >>1
    金銭的に助け合う、なら貸してもらったこともあるの?
    うちは貸しっぱだからもう無理。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:38 

    >>23
    頼んでないのに産んで育ててやったんだからというタイプかな

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:39 

    >>18
    キッチリしてる人ならお金は借りないだろう

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:46 

    お金持ってるなら絶対に貸す。というかあげる。
    絶対に私はお金出させない親だったから余程の理由だと思うから。
    でもお金ないから貸せない…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:57 

    母に何回か貸したことあったよ。ちゃんと返ってきたよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:02 

    >>23
    子供を育てるとはそういうものじゃない?
    生まれる前の子供の意志ならともかく、子供から頼まれて
    「あなたの子どもとして生まれたいです」
    と言われたわけではないんだから、2000万近くかかってるんだからちょっとくらい貸せや!というのは違うのでは?

    お金貸して、というのは完全に親の都合で意思なんだから、フェアじゃないよ。
    というか子供にお金貸してなんて恥ずかしいよ。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:04 

    変な宗教に入ってたら寄付されるから絶対貸さない。
    緊急手術とか法要で一時的になら貸す。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:08 

    >>1
    金額と頻度による

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:15 

    >>1
    何に使うか聞くかな
    私の場合親が離婚してるから、後妻やその子供の為にって言われたら貸さない
    父親が病気になったから入院代とかならできる範囲で貸すけど

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:28 

    >>23
    子供を作ったのは親の責任。勝手に産んでおいて金返せは毒親思考。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:30 

    生活に困ってるなら現物給付で
    入院費ならこちらが支払う

    現金は渡さないかなーわたしなら
    冷たい?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:32 

    >>1
    本当に「助け合う」のであれば、余裕があったら貸すよ。自分育てるのにお金(と言っても食費とか学費だけど)かかってるしなぁと親になった今は思えるよ。
    でも返さないまま何度も借りに来てもそれは貸さないかな。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:38 

    >>3
    働いてる親は貸してなんて言わないよ。
    専業含め無職なんでしょ。

    +12

    -6

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:42 

    >>1
    おまけつけて返してくれるから喜んで貸す

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:58 

    >>52
    大学行きたくないのに行かせて、
    大学のお金を返すまで結婚なんて到底許さない!って喚いてたうちの義母と同じだ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 13:04:12 

    遠回しに仕送りを求められてる空気は感じたことある。
    空気だと思って気づかないフリしてるけどw

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 13:04:19 

    親の年齢(年金受給してる)で貯金なしって心配すぎてお金貸すどころじゃない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 13:04:34 

    うちの場合はよっぽどの時だと思うから貸す、というより渡す

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 13:04:51 

    金銭面だらしがなくてお金がない人に貸すべきてはない
    のちに必ずトラブルになる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 13:04:57 

    後からごちゃごちゃ言われるのが嫌だから3回ぐらいは理由を聞いて出す。
    返してもらおうとは思わなず出せるのが3回くらいかな。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 13:04:57 

    親が子供にお金を借りる?それこそ親ガチャ外れだね

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 13:05:07 

    >>1
    その理由を聞いてになるけど…「私もお金無いよ」って言うかな。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 13:05:20 

    嫌だ、貸したくない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 13:05:22 

    >>1
    理由によっては貸す、またはあげる
    金の無心をするような親ではないから

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 13:05:57 

    >>1
    2万円貸してと言われた時に残高手持ち合わせて八千円しかなくて断った

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 13:06:06 

    >>1
    父に300万貸しました
    返ってきません
    催促したら途中まで使った残りの札束も小銭を切れながら渡された

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 13:06:12 

    こっちが借りたい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 13:06:15 

    兄弟がいるので、兄弟で話し合って出すと思います。
    貸すではなくあげる。
    まだ60代で働いているので介護とかまだ先の話ですが、正直老後の資金は無いと思う。
    将来的に金銭面で援助することになるかもという覚悟はしてます。(遠方に住んでるので直接の手助けは難しい)

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 13:06:29 

    今まで実家からたくさん援助してもらった。
    子ども達の行事が滞りなくできたのも両親のおかげ。
    なのでこれからは恩返し。できる限り助けたいです。

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 13:07:36 

    それまで親にお金かけてもらっててたなら貸すのはわかるけど、親が困窮してて大学に行けなかったとか、奨学金かりたとかお年玉も使われてたレベルなら貸さなくてもいいのではないんだろうか‥。後者は下手したらずっと搾取され続けるし。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 13:08:07 

    >>1
    貸さない、絶対に帰ってこないから

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 13:08:08 

    経験から言うと一度貸すと次も言われるよ
    しかも額も大きくなる

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 13:08:10 

    >>1
    額と頻度と過去の返済実績による。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 13:08:19 

    絶対返してくれない。返す気もないのに貸してとはどういうつもりなのか。返せと言うと、今までも散々お前にお金を使ってやったのにとごねられて終わりのような。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 13:08:20 

    借りた事もないから貸したくない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 13:09:01 

    >>1
    毒親だったので助けたいと思えない。妊娠中なのにお金の無心されたりしたし。しかも原因ギャンブルで、祖母の介護のお金まで使い込んで。あの親に育てられた過程でお金の心配ばかりさせられてきたのでもう一切関わりたくないし、返すと言われても信用できない。ギャンブルさえやらなければ結構なお金も溜まっていたはずなのに。グチごめんなさい。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 13:09:12 

    >>49
    一時的にお金が無いにしても、貯金がなくてカツカツってことだもんね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 13:09:15 

    >>18
    まあねえ
    新聞代、細かいの無いから貸して、みたいなやつね
    後で1万円札になって返ってくるやつ

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 13:09:22 

    私は貸すかな。
    というか金額によるけどあげる。
    幼い頃は裕福では無かったけど本当に休みなく働いて何不自由なく育ててくれたのしってるから。

    もう老後なんだけど、一応何かあった時のために、両親用に、貯金してるから、何かあったらそこから出すよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 13:09:49 

    毒親だし絶対貸さない

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 13:09:49 

    >>12
    そんな心配は一切ないから「貸すよ」って言えるんだよ。

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 13:10:11 

    >>1
    子供にお金貸してなんてまともじゃないよ
    病気で働けないならわかるけどそれでも国の補助あるからね


    絶対に貸さない
    あげない



    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 13:10:14 

    団塊世代ってちゃんと老後の資金繰りできてる人と全く能力ない人の分かれない?うち後者なんだけどお舅さんはちゃんとそれなりに収入もあったし退職金もあったのに姑さんがえらい浪費家だった…もう口あんぐりよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 13:10:23 

    散々投資してくれたから、貸すというかあげるつもりで渡すよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 13:11:12 

    >>23
    お金を子供に借りるような親の元に生まれてきてしまった子供の気持ちを考えろ!

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 13:11:47 

    >>1
    理由と状況による

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 13:11:47 

    ほぼほぼ返ってこないけど、貸したよ。散々お世話になったし。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 13:12:26 

    >>20
    これやめてほしい
    うちの夫がこのタイプ
    毒親なのに育ててくれたから世話してくれたからって産んだ親なら当たり前なことの恩をいつまでも返そうとする
    いい加減気付いてほしい
    あなたを捨てて男へ走った人だよ
    なに当たり前のように孫抱っこしてんだよと思う

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 13:12:51 

    >>1
    普段からの関係性や信頼度と額によるかな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 13:12:59 

    >>91
    横だけど、そんな心配ないからではなく、そういうしっかりした親が貸してって言うってよっぽどの出来事だからなのと、それまでの関係性が良好だからだよ

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 13:13:06 

    >>63
    いい歳して金もない専業主婦や無職なんてキリギリスでしかないから自業自得と笑うだけw

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 13:13:12 

    >>1
    私が私立医学部を希望してて親が無理して学費を工面してくれた。
    そのせいで今私は医者になれて稼いでる。一方親はお金が無い。
    っていう状況なら貸す。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 13:13:33 

    >>86
    いいよ、みんないろいろ経験してるからさ。グチ言っていいのよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 13:13:46 

    >>61
    自己レス
    借金なら知らん!と突き放す

    今は年金もらってても働いてる人たくさんいるし働けと言う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 13:13:53 

    子供にしょっちゅうお金の無心してくる親は捨てていい

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 13:14:02 

    >>23
    あなた、子供のことその子に頼まれて産んだの?自分が望んで産んだんじゃないんかい!?責任転嫁すなアホ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 13:15:22 

    理由による
    それは仕方ないわって内容なら貸すっていうか必要な分はあげる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 13:15:22 

    >>23
    自分の子どもにも同じくらいかそれ以上かかるのよぉ。
    私の親は、お金がない!で子ども3人大学行かせなくて、私も高校からバイトしまくってたからかなり安く済んだと思うけど、自分の子には大学も留学も行かせてあげたいから親にお金貸すのは無理。あげるのも無理。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 13:16:20 

    >>93
    消費税すらなかった世代なのにね
    銀行でも貯金してるだけでも利息で増えたしね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 13:16:39 

    >>53
    人生何があるか分からないじゃん
    例えば羽田の飛行機の事故の時みたいに手荷物全部失ったら当面分のお金だけでも借りないとだし

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 13:16:40 

    理由にもよるけど貸すというかあげるだな

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 13:17:18 

    友は10年以上前に出してもらった学費を返せって言われてたよ。金なくなると免許のお金とか
    理由つけて迫ってくるって。
    私は出してもらったことないから無視ですよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 13:17:36 

    >>1
    援助するなら現物支給
    お金の使い方が下手くそすぎるから

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 13:18:09 

    >>103
    ありがとう。優しいね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 13:18:09 

    >>109
    昔の利息はすごかった
    子供時代のお年玉貯めていた通帳ですらすごく利息ついたもん

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 13:18:20 

    >>5
    どんな理由なら貸せるの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 13:18:44 

    親御さんとの関係にもよるよね
    普段はしっかり貯金してるけど、病気になって一時的に手持ち金が足りないからとか、自然災害で家が無くなってしまったみたいなやむを得ない理由なら貸せる範囲で貸すけど、ギャンブラーが借金してとかなら1円も渡さない

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 13:19:14 

    >>1
    何歳の親御さんかわからないけど貯金ゼロって事?
    または貯金で賄いきれないほどの何かがあったのか、どちらです?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 13:19:19 

    言われたことあるけど、情けないというか悲しくなるよね

    私だってそんなお金ある方じゃないから◯万円とか◯十万貸して、みたいな高額じゃないけど、三千円とか五千円とか貸してとか言われた時はそんくらいのお金もないの?って泣きたい気持ちになった

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 13:20:20 

    >>63
    働いててもいるよ…
    子供にお金貸してなんて言う時点でまともじゃないんだから、働いてる働いてないはあんまり関係ないんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 13:20:30 

    貸すのはかまわない。あげるつもりで数百万までなら融通する。(私の貯金から)

    ただ、きちんと貯金して摂生するタイプの親が、お金を貸してということは、何かトラブルに巻き込まれているか、痴呆の症状かもしれないので、まず帰省してしっかり話す。
    その上で必要な対処をする。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 13:20:41 

    貸すくらいならやる
    うちの親は絶対そんなこと言わないし
    貸してくれって子どもに言う時は相当切迫詰まった状況だと思うから

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 13:22:11 

    >>23
    めっちゃ批判レスついてるけど
    子供の立場としては、今まで不自由なく育ててくれて贅沢させてくれた分、万が一のことがあったら援助する気持ちでいるよ(まぁ親はお金持ってるからそうそうないだろうけど、人生何があるか分からないし)

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 13:22:23 

    貸さないとというかあげないと、姉に負担がいくから催促きたらギリギリの金額渡してた。
    鬱病再発の無職になったら今のところ連絡こなくなったな。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 13:22:54 

    貸さないでいたかったけど、心配や罪悪感で貸してしまった。
    それから十数年お金を頼られ続け人生めちゃくちゃになった。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 13:23:20 

    >>23
    二千万かけて育ててくれる親は子供にたからないと思いますよ。逆にずっと小遣いあげるくらいよ

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 13:23:40 

    >>1
    家族でも貸すんじゃあなくてあげるつもりの金額しか貸さない
    催促したらこっちが悪者扱いされるし
    友人には貸さない

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/29(月) 13:24:30 

    遊びの借金だったら貸さない
    病院や入院代だったらあげる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/29(月) 13:26:04 


    親が年金生活になったから
    返ってこない

    でも本当に困っていたらあげるよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/29(月) 13:28:02 

    貸さない
    小さい子供育てるのでいっぱいいっぱい
    自分の食い扶持は自分で稼いで

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/29(月) 13:28:42 

    ない。て言う
    てかうちは親が金持ってるから何でも買ってくれる
    そう、私は最低な娘w

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 13:30:12 

    >>8
    子供からお金とるなんて有り得ないという家庭で育ったから親に仕送りとかしてる人凄いなと思うし義両親も子供に高額の家電とか買ってもらってて驚いた

    +17

    -3

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 13:30:20 

    >>116
    そうねぇ、ちょっとお財布忘れたから5千円貸してとか?

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/29(月) 13:30:50 

    >>1
    旦那の母親が言ってくるよ。親は離婚してて義父は他界、義母は1人暮らし。
    連絡があるのはお金がいる時だけ。3.4ヶ月に1回3万くらい。エアコン買ったり洗濯機買ったりしたこともある。布団買うのに運べないから買い物連れて行ってと言って、こちらに買わしたりね。ついでに食品やら薬やらも買わされたり。公衆電話から電話してきて携帯止まったから払ってとかね。
    勿論お金は返してもらったこともないし、子供にお祝いやプレゼントも貰ったことは一度もない。
    旦那の誕生日におめでとうの電話してきて、お金貸してって言う人。本当縁切って欲しいわ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 13:31:00 

    >>123
    「お客様は神様です」とか「困った時はお互い様」とかと同じで、子どもがそう思って貸すのはいいけど、親や他人がそれを言って子ども側に貸すことを求めるのはダメ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 13:34:31 

    >>8
    うちの親です。
    最悪です。

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 13:35:15 

    >>8
    どんなに優しくて良い親でも、育ててもらった恩や温かい思い出があっても、子供にお金を無心した時点で親失格だと思う。
    自力で何とかしなきゃいけない事。

    +59

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 13:35:54 

    まず、定期預金を崩したくないとかで手元にお金がないのか、本当にすっからかんなのか聞く。

    銀行に行く暇なくて手元にないくらいなら貸す。
    すっからかんなら管理させる約束して少し渡す。返さなくていい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 13:35:55 

    >>27
    それはいい判断だわ
    その後、親との関係はどうなりましたか?

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 13:36:43 

    家は金の切れ目が縁の切れ目そのまんまでしたよ親御さんと距離をとってください自分を大事にしてください

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 13:36:49 

    年に10万くらいなら貸す。それ以上はこっちもお金ない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 13:37:58 

    >>102
    レアケース、私学の医大にそんなカツカツの両親の子供は居ないから

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 13:38:43 

    買い物に行くのにタクシー代が無いから貸してくれと言われて断った
    浪費や生活費は止めた方が良い

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 13:39:05 

    >>134
    旦那さんは何て言ってるの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/29(月) 13:41:05 

    >>27
    全然悪くないよ。
    私は同じパターンで逃げきれずに今も返済中だけど、逃げれば良かったと毎日思ってる。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/29(月) 13:42:28 

    >>29
    そんな親は嫌だ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/29(月) 13:42:38 

    弟のほうを可愛がってるからまずはそっちに聞けと思う

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/29(月) 13:43:03 

    >>144
    またか〜と言いながら、でも俺の親だから!って感じです。
    たまに断ることもしてます。
    去年の誕生日におめでとうとお金貸してと言われた時は、何の為に電話してきた?お金ないない!と電話切ってました。
    でもこんなんでも俺を産んでくれたから‥と。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/29(月) 13:47:36 

    「結婚後に育てるのにかかった金を返せ」って毒母に頻繁に言われるようになったので、返すので私が嫁いだ家の両親に対して希望する金額や振込先などの話をしてもらえますか?て言ったら黙った。
    たかりたい、でも金の無心をしているのをバレるのは嫌っていう。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/29(月) 13:48:41 

    社会人2年目くらいのときに10万貸してくれって言われてキツかったから5万渡した。返ってきてない。兄弟にも言ってたらしく、〇〇に絶対に返せと言われたと当の親に愚痴られて複雑な気持ちになった。やっぱり毒親だよね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/29(月) 13:48:45 

    >>88
    立て替えだよね笑

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/29(月) 13:50:36 

    >>79
    親御さんは自分達が出来る範囲の計算が出来なかったって事?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/29(月) 13:54:39 

    今までで2度言われた
    1度目は弟の入学金50万
    自分のバイト代ためた貯金だったから貸した。まだ返ってきてないけど
    2度目は弟の結婚式代200万
    私の夫の貯金をあてにしてきたから断った

    弟の前で結婚式のお金の話しようとしたらすごい剣幕で怒られた。弟には内緒だったみたい
    入学金のことも知らなさそう
    弟の前でカッコつける為に私からはお金を取れるみたい

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/29(月) 13:56:22 

    >>1
    一時的に貸してちゃんと返ってきているならいいと思う
    でも助け合いじゃなくて、一方的にただの搾取にされてる人もいるからね
    そういう人はもう貸さなくていい
    貸すっていうよりほぼあげてるだけだから

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 13:58:29 

    >>1
    貸す金額による
    1万円くらいなら貸すというかあげる
    10万円以上は躊躇する

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/29(月) 13:59:05 

    >>1
    逆に自分が借りてばっかりだよ。情けない。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/29(月) 14:01:52 

    >>102
    そのせいで?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/29(月) 14:02:17 

    >>1
    理由、これまでの関係性、金額による

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/29(月) 14:02:49 

    >>118
    主です。
    コメントありがとうございます。
    貯金ゼロの方です。
    理由は車の修理代10万です。
    ・貸す人。
    ・貸さない人。
    これまでの関係性によって分かれますよね。
    私から親に借りた事はないです。
    前にも何度か貸したけど返って来なかったので、今回貸してほしいと連絡が来た時に
    『前に貸したのも返ってきてないじゃん』と言うと
    『返すために頑張ってはいるが仕事が入らない。他に頼れる人がいない。困ったら助け合うのが家族だろ』
    と言われました。
    困ったら何度だって助け合うのが家族なのかな?って、
    疑問に思ったので聞いてみました…。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/29(月) 14:08:34 

    親に150万円お金を貸していて、もし親がなくなったら兄弟との遺産相続の時に150万円多くもらうのはアリですか?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/29(月) 14:09:29 

    私、転職した時、次の給料が入るまでの生活費が足りなくて妹に10万円借りたことがある
    ポツリポツリと返していってたけど最後の数万になった時私に泡銭が手に入った時に妹と半分づつ山分けしたら妹が残りの借金はこれで返してもらったことにするからいいよって言ってくれた
    私はお金に対してはきちんとしている方だから貸してくれたのかな?って今でも感謝しているよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/29(月) 14:10:25 

    みんな貸しなよ
    生活保護が増えると迷惑なんだよ

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2024/01/29(月) 14:10:53 

    >>40
    それなんだよね、無視したくてもバカな親だと何やらかすか分からなくて結局迷惑かけられるんだよね。うちもギャンブルの為に消費者金融から借りようとしたり、契約よく読まないでクルマ購入してしまって、払ったら生活できなくなるような請求来たり頭悪すぎる父には散々振り回された。来世があるなら二度と関わりたくない。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:07 

    >>8
    自分語りになるけど誰にも言えないから愚痴させてください…。
    うちの母親お金ない。母子家庭、低所得者(察して)。
    ちょくちょく貰ってた給付金もすぐ全部使っちゃう。
    そんな中、弟が無職になり実家に転がり込む。
    最近やっと再就職したけど生活費ないから貸して欲しいと弟。母親には給付金貯めとくように伝えたけどないと。仕方ないから貸したけど返ってくるかわからない。ちゃんとした両親がほしかった。

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:22 

    >>160
    有りなんじゃないかと思うけどお兄さんが了承してくれるならの話しじゃないかな?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/29(月) 14:13:17 

    >>152
    もしもの時は、の話です。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/29(月) 14:14:10 

    >>159
    最後の一言で貸す気が失せるね

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/29(月) 14:22:06 

    >>159
    億万長者のベッカムですらタカリ性の家族(母と姉だったかな?)を見放してる。
    あなたがベッカム以上の富豪でないなら考えるまでもない。

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/29(月) 14:23:32 

    理由による
    うちは手取り18万の父親なのに、母親は専業主婦やってて、お金がないと祖父母の貯金と年金あてにしてた
    祖父母が亡くなってお金が足りないと騒ぐから「だったらフルタイムで働くしかないね、それでも足りないなら掛け持ちしな。よその人間が働いてた時間専業してたんだから仕方ない」って切り捨てた
    切ったと言っても絶賛ストーカーされ中
    そんな時間あるなら働けよ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/29(月) 14:31:30 

    >>10
    返せなかったら持ち家や土地の名義変更だな

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/29(月) 14:34:11 

    >>1
    理由と額、本人達に返す意志と貸す気にさせる返済計画を持っているか、そして何よりも大事なのは両親との円満具合じゃないかなぁ
    でも子供に借金しようとする親ほど過去に親という立場を盾に子に何かしら一生恨まれるようなことをしていがちというね

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/29(月) 14:35:35 

    父親に頼まれたけど断った
    その後父親自己破産
    私は一人暮らししてたけど3DK借りて両親と住むことにした
    父親「お前もお金が必要だろうからどこかから借りない?」

    市営住宅に追い出して縁切って葬式にも行かなかったわ
    借り癖ある人間は治らない

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/29(月) 14:43:10 

    >>1
    うちは親子の中でも金銭は他人!と小さい頃から言われて育っているから後がない!焦燥感が凄くて子供の時から私も弟も凄い貯金魔だし親に言われても一時立て替えしかしたこと無いや
    (返せる見込みがあると知っている、即金で3日以内に返ってくる等)
    貸さなかったけど義父母からも旅行代を定期解約して金貸せ言われたり友人からも(無責任な理由の)無職で困って居るから貸して言われたり色々あったけど貸したこと無い
    大体は正当な理由じゃない金困だし

    世の中結構他人の金を狙う人っているし、大人になって病気や不慮の事故以外で金欠は自業自得
    生活苦なら行政に相談行くよう勧めるかな

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/29(月) 14:49:19 

    >>159
    逆に親に「お金貸して」って言ってみるとか?
    そしたら連絡来なくなりそうって思った

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/29(月) 14:53:55 

    >>27
    逃げていい。私はパートナーの親に同じことをやられてお金に困り離婚になった。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/29(月) 14:54:47 

    うちは、私が勉強得意な方だったから、裕福な家ではないのに都内の大学に進学させてくれて、その皺寄せで老後資金を何も用意できなかった家なので、これまでに私が色々お金を出してる。
    車のローン残金、車検代なども立て替えたことがあるし、家電の買い替えも私が負担してるし、年金以外のお金が何もない人たちなので生活費も言われれば送ってる。
    夫はお金に余裕のある人で、理解もしてくれているからできることだけどね。

    がるで「子供にたかるなんて信じられない」というコメント見ると、みんな恵まれてるじゃん、って思うけど、まぁ今の私の生活は親が必死で私を育ててくれたからこそ、と割り切ってるよ。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/29(月) 15:05:01 

    >>5
    自営業の父がコロナで危なく、支払いが出来ず借りるのも支払いの期限過ぎた頃になるから"50万貸してほしい!利子を付けて返す!"と言われ貸したのに一向に返ってこない。向こうから"まだ、借りてるのに返さないとな。。"て言うくせに。貸すんじゃなかったわ。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/29(月) 15:19:09 

    >>1
    ドケチな毒親だったから、どの口が言ってんだ?と思う
    お年玉もらったこともない
    学費も出さない、
    私には金ない金ないって言いながら
    別荘買って悠々自適
    本宅か別荘かどっちか売ったらいいだろとしか思わない

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/29(月) 15:29:49 

    >>1

    今までさんざん、搾り取られたので
    これ以上は貸しません。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/29(月) 15:30:58 

    >>1
    大事だったから何度も貸してた。
    もう目が覚めた。こんな親は知らないと。
    金も帰ってこないし、大っ嫌いになった。
    葬式にも出るつもりないしもう2度と合わないと心に誓った。
    お金の貸し借りは絶対にやめた方がいい。
    というか貸してって言ってきた時点でもう絆にヒビが入ってきてるからね。
    理由にもよるけどね…

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/29(月) 15:31:54 

    母に数年前に2度だけ貸したことある。
    2万円貸した後、1週間以内に2万5千円になって返ってきた。
    それが2ヶ月連続。

    それ以降は貸したこと全然ない。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/29(月) 15:33:00 

    >>8
    これね、安心しちゃダメだと思う
    良い格好したくてご馳走してくれたり、お金をどんどん出してくれてて、いざ老後になってみたら全くお金が無い!って割とあるよ…

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/29(月) 15:34:31  ID:sFinhIUfkm 

    絶対に貸しません。
    親の知能が低くて、容姿も醜くて、返すアテが無い事は分かりきっているから尚更。

    そういう奴は「貸す事」よりも『使い方』を教えた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/29(月) 15:36:30 

    >>159

    助け合いって、
    助けたり助けられたりの関係でしょ。
    一方的にどちらかが助けるのは
    助け合いとは言わない。

    少なくとも前に貸したのも返してもらえないなら、今貸したのも返ってこないでしょう。
    あげるつもりで渡すか、
    もやもやするのがイヤだから貸さないか、
    だと思う。

    わたしなら、貸さないな。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/29(月) 15:59:02 

    >>1
    貸しません。というか親に貸すお金はありません。
    自分の子供が貸して欲しいと言ってきたら理由によっては貸します。

    搾取子だったからもう親に対しての義理はない。十分あの人たちには仕えてるよ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/29(月) 15:59:46 

    貸さない、あげる。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/29(月) 16:00:06 

    返ってこなくていいと思うなら貸せばいい。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/29(月) 16:16:30 

    >>5
    金額にもよるけど若い特に親に何回かお金借りて助かった事あるから貸すかな

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/29(月) 16:20:11 

    そんなこと言ってくるような不出来な親なら良かったのに。
    同居しているときは稼ぎの半分を入れていたけど、結婚して別世帯になったとたん、お金を渡そうとしても逆にたのまれたお使いの代金を余分に渡そうとしてくるような親だった。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/29(月) 16:48:56 

    >>190
    190です。
    親御さんの事情も分からないのに失礼な書き方をしてしまいました。
    自分が今無職で不甲斐ない状況でそこに引き寄せて考えてしまいました。
    本当にすみません。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/29(月) 16:51:52 

    >>1
    かわいがってるお姉ちゃんに出してもらうよういうわー。金銭的に助け合うのは家族だと思うけど、お姉ちゃんに多額に出したぶんそっちにいってほしい。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/29(月) 16:52:23 

    もう縁切ったんですけど
    20代の時に親に姉の入院費30万貸してくれって言われて(すでに父の葬儀で120万出したのにかえってこない)
    安月給だったけど大学生の時からバイト代全て貯金してて300万くらいは持ってたから仕方なく貯金から出して貸した
    久しぶりに家に行ったら姉が30万くらいするブランドバッグ買ってて使ってなくて飾ってあってこれ売れよ!って思った(入院は事実だろうけど)
    むかついてブランド買うお金あるなら毎月5000円でもいいから返して、それかこのバッグくれたらチャラにしてあげるよって言ったら5000円払うっていったのにまだ1円も戻って来てない

    そしたら数年後また入院するから保証人になってくれって母親に言われたけど前のお金も1円も返してないのによく頼めるな誠意があるなら全額じゃなくても10年で1万は返してるんじゃないんですか?って言って断った

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/29(月) 17:37:44 

    値段と理由による

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:29 

    親ならあげちゃう。
    私は返しきれない程、親の金を吸い取ってきた。

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/29(月) 17:44:35 

    >>8
    お金出してくれる親本当に羨ましい。
    うちは子どもにたかるばかり。
    友達の親の話聞いてると嫉妬で狂いそうだわ。
    うちなんか最近も中古車買ってと言われたばかりなのに。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/29(月) 18:14:21 

    家族仲良好、親もめちゃくちゃ頑張って働いてる。結婚前の若い頃、何度か連絡受けて、返ってこないだろうと理解しつつ、貸した。ちなみにギャンブルとかじゃなく、車が事故してしまったとか、そういう理由。生活苦もあったかも? 結婚してからはないけど、帝王切開で出産した時、保険から降りたお金の一部を貰っていいか聞かれて、あげた。でも、この保険料はそもそも親がずっと払ってくれていたから、むしろ今まで払わせてごめん!って感じだった。

    どう思う?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/29(月) 18:18:56 

    >>159
    親はたった10万すら貯金無いのか…
    稼いだ分きっちり全て使いきってるんだね

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/29(月) 18:34:45 

    絶対に貸さないと思ったけれど
    母が突然亡くなった時父の動揺が激しくて口座からお金降ろすこともできず
    とりあえず葬儀費用300万ほど貸したというか立て替えたことがあったこと思い出した

    父動揺しちゃって暗証番号何回も間違えるし、そもそも普通預金には何百万も置いてないので定期解約しようにもパニくってて通帳や印鑑置き場わからなくなってた

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/29(月) 18:54:52 

    19くらいには家出て一人暮らししてるのに未だにたかられる
    無視してると職場に電話されたこともある

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/29(月) 19:18:47 

    >>159
    それ、分割払いにして貰ったら?
    出せる範囲で修理したら?
    貯金してから修理すれば?って、
    知恵を授けて、お金は貸さないって手もあるよ。

    過去に返してないなら、駄目だわ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/29(月) 19:46:17 

    >>12
    私も貸すかな。もちろん際限なくは貸せないけど。

    大学まで出させてもらったしたくさん迷惑かけたしお金もかかってるし恩返しだと思って払う。貸すっていうよりはあげる、になるのかな。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/29(月) 21:32:23 

    親でも誰でも貸さない。
    借りようとする人は管理能力が低いってことだから、返ったとしても凄い時間かかるよ。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/29(月) 21:51:46 

    うちは母子家庭で年金暮らしだから前は何度か貸してたけど、最近は言ってこなくなった。
    貯金しないで株で使っちゃうんだよね。
    株なんかやらないで貯金しなって言っても聞かない。
    両親揃ってお金がある家が心から羨ましい。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/29(月) 22:36:52 

    多分言われないけど貸す、むしろあげる
    20年以上の信頼と恩があるしたくさんの愛を与えられてきたし
    頑張って稼いで親をらくさせたいわ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/29(月) 22:38:41 

    親も苦労してきた人なのでお金を貸す(返してもらうつもりはないけど)のは仕方ないと思ってる。本音としては切ないけどね。
    ただ、幸いというかなんというか、親も申し訳ないと思ってくれているからまだマシかなと思う。「育ててやったんだから」みたいな態度が見え透いたら、さすがに親でも許せないだろうけど。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/29(月) 23:00:30 

    >>12
    援助するのが普通なんだけどね。そうじゃない親もいるんだよね。

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:44 

    1度目なら貸す

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:12 

    >>1
    今までにお金を貸してすぐに帰って来ましたか?
    そうでないなら
    通帳ハンコ、キャッシュカード、クレジットカードは預かりましょう
    あなたが生活費など完璧に管理するなら貸すのはアリです
    まず実家の資産状況を把握して借金がないか確かめましょう

    何度もお金を貸して、と言ってくるのは
    「多重債務者」によくあるパターンです
    要注意です

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:30 

    自分の子供に「お金貸して」なんて
    マトモな親なら絶対言わないと思う

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:07 

    正当な理由で親が困窮してるなら
    まとまったお金は無理だけど
    援助のいう意味で「仕送り」という形でお金を渡すというならあるかもしれない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/29(月) 23:29:54 

    基本的にあげるつもりで貸す
    私に投資してくれた分を返すような感覚

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:28 

    主さんの親は貯金ゼロで借り倒しの過去あり?
    それ、親から逃げた方がいいですよ
    この先、一生際限ないから

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:35 

    ハタチの時、家のローン払えないから30万と言われた。貸した。
    23の時、車検とタイヤ代が払えないから20万と言われた。貸した。

    一円も返って来なかった。
    絶縁した。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/30(火) 00:39:28 

    基本的に貸すよ
    でも理由は聞く
    ギャンブルとか宗教が理由だったら断る

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/30(火) 01:09:28 

    すでに何十万も貸してます。何なら姉にも貸してます。

    あげたと言った方がよいか。

    親はもうトシだから仕方ないけど姉に返してほしいと、言ったら、私に死んでほしい!と言って来たよ。

    お金かえしたくないから死ねってさ!


    どうやら近々死なないといけないらしい。死ぬのはいいけど、未遂に終わるの後々面倒だよね〜。


    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/30(火) 01:11:46 

    >>1
    全然あげる
    親だもん 言われたことないけど

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2024/01/30(火) 01:47:57 

    貸さない。
    私が困ってる時に助けてくれない人なんか助かる義理はない。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/30(火) 01:49:46 

    >>159
    無職で貯金なしなら生活保護でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/30(火) 06:54:41 

    貸さないねぇ
    貸すならあげるつもりでって言うでしょ
    そもそもそんな余裕ないし
    わたしゃ高校も奨学金で通って親からなんかしてもらったって感じもないし

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/30(火) 11:24:08 

    >>4
    40万貸して、10年かかって返ってきた。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/30(火) 11:44:04 

    >>8
    気持ちはそうだけれど、どうしても余裕がない親はいるとおもうよ。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/30(火) 11:45:48 

    >>137
    親から言ってこなくて子供が察して出すのはどう?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/30(火) 11:47:48 

    >>1
    私は、自分の親はたぶん言って来ないし当てにしないと思うけれど世話になったしちゃんとした人だから貸すと思います。
    しかし、最初から子供を当てにするようなタイプだったりやってもらって当たり前、系だったら、心を鬼にして貸さないで距離を置くと思います。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/30(火) 19:52:51 

    >>91
    マジそれ。
    クソ親は孫に(私の子供)お年玉渡したいから金貸してって言ってくるからね(そして返ってこない)

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/31(水) 03:23:51 

    結婚して県外に行き、お盆に車で12時間かけて帰省したら父が一万貸してくれと言ってきた。帰省でお金かかって残高心配だった私は貸さなかった。そのやり取りを見ていた旦那が貸さなかった私を責めた。結婚13年目になるいまだにたまに話題に出し私を責める。独身時代に私が無職でお金なかった時に父はパチンコで負けて資金が足りなくなったから2万貸してくれと言って来たり、そういう背景も知らない旦那は、貸さなかった私が変だと言う。貸さなかった私が悪いの???

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/31(水) 08:28:05 

    貸さなかったり、親を助けなかったら罪悪感がすごい
    この罪悪感にエネルギーを吸いとられてて、いつも疲れてる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/31(水) 12:21:06 

    こんな親本当にいるの?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/31(水) 16:54:16 

    小学生のお年玉からしっかり約束した上で返してもらった事がないのに更に貸そうとは思わない。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:31 

    >>226
    独身時代のエピソードを夫には教えたの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/29(木) 00:21:24 


    【実況・感想】いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 第5話
    【実況・感想】いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 第5話girlschannel.net

    【実況・感想】いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 第5話先週の告白から続きが気になりますね。今回で第一章が完結します。そして運命の日も…楽しみです! 皆さん実況しましょう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード