ガールズちゃんねる

親と外食や旅行に行く時、誰がお金を出しますか?

272コメント2020/03/25(水) 19:36

  • 1. 匿名 2020/03/23(月) 23:32:26 

    主は実母との外食は私が払います。
    実母はお金に余裕がないからです。
    夫の両親は裕福なので、一緒に行く旅費や食事代は出してくれますし、子供達への御祝いやお小遣いもたくさんくれます。
    その度に夫に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
    みなさんのお宅はどんな感じですか?

    +323

    -14

  • 2. 匿名 2020/03/23(月) 23:33:23 

    親がだすよ。

    +628

    -25

  • 3. 匿名 2020/03/23(月) 23:33:27 


    +401

    -15

  • 4. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:04 

    旅費が15万なら親が10万私達が5万みたいな感じ。

    +54

    -39

  • 5. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:07 

    貧乏女と結婚するとその家族の生活まで担わないといけないのか

    +273

    -157

  • 6. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:28 

    私が払います。
    今の私があるのは親のおかげだと思ってるので。

    +374

    -58

  • 7. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:28 

    親が裕福なので親

    親と出かけるときは基本手ぶらです。

    +416

    -28

  • 8. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:28 

    全部親

    +205

    -23

  • 9. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:32 

    外食は親、旅行はそれぞれ自分で

    +190

    -7

  • 10. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:35 

    誘った方が出します。

    +109

    -6

  • 11. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:53 

    私の方がお母さんより稼いでるから出してるけど、いつも母親との攻防になってたまに負ける
    旦那に申し訳ないってのは主が稼いでないから?

    +36

    -9

  • 12. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:14 

    父がいるときは父、母だけのときは私

    +93

    -3

  • 13. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:14 

    年齢や立場、状況によるよね

    学生なら親が出すし
    社会人でも貯金中なら親が出したり、たまに自分が出したり

    義両親はお呼ばれされた場合はあちらが出してくれる
    けど財布出すふりはするよ
    お礼も言う

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:14 

    親と外食や旅行に行く時、誰がお金を出しますか?

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:33 

    親が出してくれる
    カフェとかたまに奢るし手土産買って帰る

    +146

    -4

  • 16. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:34 

    誘った方が払う
    義両親と出かける時は誘われていってるので向こうが全部だす 行きたくなくて付き合ってやってるのにお金まで出したくないって思ってる鬼嫁ですww

    +208

    -22

  • 17. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:49 

    アラフォーだけど、親が家族が集まった時は親が出してくれます
    親のお祝い事の時くらいしか自分が出す事はほぼ無い

    +23

    -10

  • 18. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:54 

    基本親が出す
    誘った方が出した方がいいよね

    +30

    -6

  • 19. 匿名 2020/03/23(月) 23:36:08 

    奢ってあげたいから出してますよ
    親のおかげで今の私がいるからね

    +107

    -14

  • 20. 匿名 2020/03/23(月) 23:36:26 

    >>1
    全く同じ。
    うちの実家は母子家庭で今でも余裕がないから。
    主人の実家は裕福だから旅行も食事も全部出してくれる。
    主人はわかってて何も言わないし時々食べる母の手料理を喜んでくれる。

    +227

    -8

  • 21. 匿名 2020/03/23(月) 23:36:28 

    親が出すし払うと言うと断られるんだけど、孫のお祝いや外食が続くとそんなに余裕ないの知ってるから無理させて悪いなと思う。

    +51

    -6

  • 22. 匿名 2020/03/23(月) 23:37:42 

    食事は親が出すよ。
    でも両親の誕生日は私が出すし、今年結婚35周年だから旅行プレゼントする!!

    +53

    -4

  • 23. 匿名 2020/03/23(月) 23:38:09 

    主のお母さんも
    お金持ちになれるもんなら
    なりたかったと思う
    そんなに申し訳ないと思わなくても良いんじゃないの?

    +179

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/23(月) 23:38:37 

    親。だって行きたくないんだもん。義親の場合

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/23(月) 23:38:47 

    親ってお金なくても払いたがらない?

    +70

    -20

  • 26. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:05 

    アラサーだけど基本親です
    でも最近、そろそろ自分が出した方がいいのかな?と迷う
    未婚なので義理の両親とかはいない

    +31

    -4

  • 27. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:31 

    どっちが払っても良いんだけど親が払うと言い張るので出してもらいます。払って喜んでるのでそれはそれで、、

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:43 

    外食は義親とは割り勘、実親はどっちかがおごる。
    旅行はどっちとも行かない。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/23(月) 23:41:13 

    >>1

    それは人それぞれだよ。
    実母さん余裕ないならそれで良いと思うよ
    できる人がすれば良い。
    払える人が払えばいいと思うよ。
    実母さんも払ってあげたいだろうけど
    払えないんでしょうし。
    旦那さんもわかってくれてるでしょう。

    +159

    -9

  • 30. 匿名 2020/03/23(月) 23:41:26 

    ホントは出してあげたいけど
    お金ないから娘はご馳走になります
    宝くじ当たったら私が払います

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/23(月) 23:41:54 

    家族に関しては適当
    親戚からはきっちりする。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/23(月) 23:42:10 

    外食は親

    旅行は結婚してからは一緒に行ってないからわからない

    親と家族旅行はしたくない

    +15

    -6

  • 33. 匿名 2020/03/23(月) 23:42:12 

    どちらの親も割と裕福だけど、
    実母には奢る。
    義両親には奢ってもらう。

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2020/03/23(月) 23:43:10 

    実母は年金暮らしだし 私が出す。

    姑は 旦那がいたら
    「旦那くんが 食べたのだけだすわ!嫁子さんのは自分ではらってね〜」
    とか 言うので
    姑と二人で出かける時は 奢らない!絶対 割り勘(笑)

    +55

    -7

  • 35. 匿名 2020/03/23(月) 23:43:15 

    うちの義両親の場合、外食からタクシー代まで私たちが支払う
    なんかそういうものだと思ってるらしい
    義実家に招待されたときの食事はきっちり割り勘だし、実は心の中でドン引きしている

    +142

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/23(月) 23:43:22 

    両実家とも親が出してくれます
    うちはお金無いのどちらの親もわかってるから

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2020/03/23(月) 23:43:24 

    普通に親が出す
    私が出そうとするけど「いいから!他のことに使いなさい」って言われるし、無理やりお金渡そうとしても絶対受け取らない
    親ってそういうもんだと思ってるので、義親と食事行くたびに当たり前のようにこっちが払ってるのがムカつく

    +103

    -6

  • 38. 匿名 2020/03/23(月) 23:43:31 

    食事は親が出してくれる時もあれば自分が出す時もあるよ。
    旅行はなるべく自分の分は出すよ。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:04 

    私が出したり、親が出してくれたり。
    でも親も高齢だから、私の出番と思ってる。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:08 

    義両親→外食は会計別々
    両親→親

    のくせに義両親、親のこと常識ないとかぬかす。お前らの方が常識ないわ。

    +100

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:15 

    義理家は子どもに一切サイフを出させる家じゃなかった。実家は見返り主義だったから、何かにつけてたかられた。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:20 

    うちは親が貧乏なので、基本割り勘か旅行ならわりとお金出すのはこちらですね。
    主人は優しいから、うちの実家の財政事情知ってるので何も言いません。
    義両親との外食は全部、義母が払って下さいます。
    お礼に昨年、うちの家計から温泉旅行をプレゼントしました。
    主人にはほんとに感謝しています。

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:33 

    >>1
    同じ。でもうちは旦那が跡取りで(自営業)同居だし私は本当に旦那の○○家に嫁いだって感じ。子供は跡取り決定だし。だから割りきってる

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:44 

    全部親

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:59 

    >>5

    凄い言い方ですね。

    +181

    -14

  • 46. 匿名 2020/03/23(月) 23:45:11 

    支払いは私達がするけど
    実親も義理親もお金包んで渡してくる
    旅行は行った事ない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/23(月) 23:46:59 

    父親がいれば父親、母親とふたりor母親・旦那・私の場合はこの間払ってもらったから今日は私!みたいな感じでなんとなく順番です。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/23(月) 23:47:51 

    アラサーで親。出そうとすると断られる

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/23(月) 23:47:57 

    義実家となら全額義実家。
    カネ出すが口も出すから。
    それが嫌でこっちがお金出してもやっぱり口が出る。
    もう諦めた。
    ご馳走して頂いたら素直に頭下げることにした。

    実家はカネがないので全額我が家。
    一切何も言いません。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/23(月) 23:48:15 

    独身アラサーだけど、全部親が出してくれる。特に裕福な家じゃないけど、母に「私がばあちゃん(母の母)と出掛けるとばあちゃんが全部出してくれるから私も子供に出してもらうという考えがない」って言われた。
    私も働いて一人暮らしもしてるけど裕福順だと祖母→母→私になるから、まあいいか~って思ってる。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/23(月) 23:48:19 

    金ある実家が強くなるよね、子供がいたりすると

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/23(月) 23:48:21 

    >>11
    私も同じ。
    子どもである私が親に出しているだけなので、夫に申し訳ないって感覚はわからないな。逆の立場で考えても。たとえば子どもにかけるお金を削って親に大金費やしてるとかなら嫌だけど、自分で無理のない範囲でやってるし。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/23(月) 23:49:28 

    >>9
    私の気持ちは出したいのですが、頑なに親が出す!と言います。
    じゃないと行かない!とまで言うので…
    なので、なるべく親の分からない所で食事代や交通機関諸々は出しています。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/23(月) 23:49:52 

    >>45
    でもぶっちゃけそうじゃない?
    うちは実家裕福で旦那実家がお金ないから
    正直、将来お金せびられたりしたらどうしよーとか怖くなるときあるもん。

    ガルちゃんでも多くない?
    貧乏な義実家ならいらんわーみたいな人。
    それが夫と妻の立場逆転したら、妻側の庇うコメント多くなるのがガルちゃんっぽいけど笑

    +69

    -20

  • 55. 匿名 2020/03/23(月) 23:49:54 

    親御さんが出してくれるって方が多いように感じますが皆様お若い方達ですか?
    私は40代で母は70代
    月一くらいで食事に行くけど私は働いているので私が出します
    父は亡くなってしまったけど健在の頃は色々と助けてもらったので
    親孝行とはまた違うかもしれないんだけどこのくらいしか出来ないから

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/23(月) 23:50:08 

    実家に帰省した時は親、親が遊びに来る時は8割親。というか、払うっていうと断られる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/23(月) 23:50:53 

    >>11
    親に出せる力あるなしだと思うよ。出せる力あってよ子供が出したいと思うのと、出せないから子供が出すのとは違う

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/23(月) 23:51:09 

    >>5
    キツい言い方だなぁ💦

    +72

    -12

  • 59. 匿名 2020/03/23(月) 23:51:15 

    私と母の2人ランチなら私が出すけど父、母、私、旦那なら父が出す
    旦那実家も4人でしか行かないけど旦那親がだす

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/23(月) 23:51:41 

    親が裕福なので親だけど、コーヒー代とかちょくちょくは払ってる。出掛けたついでに頼まれた買い物とかもいちいち請求しない。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:13 

    子供に出させる親の経済力すごいなって思う。

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:22 

    実両親は両親が食事も旅行も払ってくれる。

    義実家はうちが支払うんだけど「ご馳走様」も「ありがとう」も言わない上に、お店や食事の文句を言うから、正直縁を切りたい。
    旅行なんて絶対に行かない!!

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:22 

    今、40歳ですが30歳で結婚した時から実家、義実家との食事などはこちらが払います。今まで沢山お金を払ってもらってたのでこれからは、こちらが払う番と思ってましたが仕事が飲食なんですがレジをやってても9割は親の方が払っててちょっとビックリしてます。70代80代の方が払ってるのを見ると親は死ぬまで子供にお金を払うのかと思います。

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:24 

    親です。
    私が一人暮らしでカツカツなのを知っているからw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:45 

    >>1
    主の義両親と同じ立場から言わせてもらうと、申し訳ないって思わなくて良いんじゃないかな
    少なくとも私は、息子もお嫁さんも孫も私にとっては大事な家族で、みんなが笑って喜んでくれたらそれで良いと思ってるよ
    そのために貯金してきたし、むしろ子供たちにお金を注ぐことが生き甲斐になってる節もある(笑)
    お嫁さんのご両親があまりお金に余裕ないことも分かってるからこそ、私たちに出来ることは生きてるうちにしたいなって思う
    多分あなたのお母さんも同じ気持ちなんじゃないかな?
    結婚して巣だっても、子供は子供のままだよ

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:53 

    実親はこちら持ち。義両親は飛行機の距離で向かうだけでも出費が嵩むので甘えてます。1度こちらに来てくれた時は和食のお店を盛大にご馳走しました。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/23(月) 23:53:01 

    >>5
    外食ぐらいならいいんじゃない?こちらの余裕からご馳走するだけだし。これが生活費ないからくれ、では困るけど。

    +85

    -6

  • 68. 匿名 2020/03/23(月) 23:53:07 

    親に出してもらってる。
    自分が出すなら友達と行くかな〜家族優先度が低いから。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/23(月) 23:53:17 

    >>1
    主さんこれ本当は逆なんじゃない?夫の家が出さないんでは?本当に主さんが出してて夫に申し訳ないと思ってんならすごくまともな感性に育ってると思う!

    +2

    -14

  • 70. 匿名 2020/03/23(月) 23:53:45 

    普段の外食は母
    旅行先では気が大きくなっている
    私が払います

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/23(月) 23:54:46 

    親。
    子供にお金は出させない
    って言って絶対出させてくれない。
    家行く時手土産買って行ったり
    誕生日プレゼントは10年間毎年あげてる。
    凄く感謝してる。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2020/03/23(月) 23:55:02 

    >>65
    いやずうずうしい貧乏な嫁一家と思われてるかもよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/23(月) 23:55:11 

    義両親は払ってくれるが、気持ちよくお金を払ってくれない。いつも、ケチやから一緒に出掛けてもいつもモヤモヤする

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2020/03/23(月) 23:55:21 

    >>61
    国民年金はきついよ。今の70、80代だと会社勤めでなく個人商店や職人仕事みたいなことしていた人多い。実家もそう。それでも大学までいかせてくれたし、その恩返し(にはほど遠いけど)

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2020/03/23(月) 23:56:38 

    恵まれててよかった。どんなに小さい額でも払わせてくれないし、こっちが還暦とか払っても何倍もの寸志や通帳で返してくれるよ。

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2020/03/23(月) 23:57:39 

    けっこう貧乏な親抱えてる人多いんだね。金がないからがるちゃんはギスギスしてるのね。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2020/03/23(月) 23:57:52 

    >>1
    うちは両親とも他界してしまったけど、健在の頃は実家の両親が全て出してくれていました。
    特に裕福とかではありません。どちらかといえば貧乏です。両親孝行はお金ではないけど、やっぱり自立した身としては、1度でいいから、私のお金で美味しいものを食べてもらいたかったって思います。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/23(月) 23:58:25 

    実親貧乏だけど父親のプライドかな、安いところだけど父から言い出したら払ってくれる。それに帰省したら泊まりになるしその間のご飯など結局お世話になってる。もちろん何かしら買って持っていったり、こちらから外出さそったりして出すようにはする

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/23(月) 23:58:31 

    >>16
    こっすい嫁

    +17

    -12

  • 80. 匿名 2020/03/23(月) 23:59:35 

    親って絶対払わせてくれないよね?!その場では払っても後から倍にして渡されたりするもんだと思ってたから、びっくり!

    +7

    -5

  • 81. 匿名 2020/03/23(月) 23:59:37 

    年金生活の親だから基本払うようにしてる。旦那の親は若くてお金もあるから全部払ってもらってるしなんならお年玉まであるからびっくりした。わたしの親がそれを知って、払おうとするようになってしまったんだけど、大人しく支払いしてもらって後日まとまったお金を送ってます。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/23(月) 23:59:56 

    >>75
    別に子供が払うからと恵まれてないとは思ってないよ。これまで色々してくれたから。そして親から外食誘ってこない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/24(火) 00:00:04 

    お互いの親には一円たりとも出させない。
    余裕はないけど今までの感謝です

    +19

    -3

  • 84. 匿名 2020/03/24(火) 00:01:26 

    >>16
    いきたくなくても付き合ってやってるとww
    こんな嫁といきたくないし、息子の嫁が性悪で義両親かわいそうww

    +21

    -17

  • 85. 匿名 2020/03/24(火) 00:01:37 

    40代なので両親に払わせる訳にはいかない。当初は払おうとして無理やりお金を押し付けたりしてきたけれど最近は「ありがとう」と素直に受け入れてくれるようになりました。やっと少しは安心してもらえたのかな?

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2020/03/24(火) 00:01:49 

    私が予約したり手配したところだと出すけど、結局後で、お金をくれるから、最終的には親かな。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/03/24(火) 00:01:59 

    うちも実親・義理親ともに平均以上は裕福でいつも払ってもらってる。
    私たちアラフォー、親たち60代後半~70代前半。完全に全員年金生活者だけど。
    義理の親に至っては終活といってお年玉も1人10万円もらっちゃってる。(大人だけ)
    実の親からはお年玉はもらわないけど、帰省の度に新幹線代といって数万円もらってる。
    その分お中元やお歳暮、誕生日などのイベント事はマメにするようにはしている。

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2020/03/24(火) 00:02:54 

    >>82
    どの子も大学まで出してもらっていっぱいお金かけてもらった上で外食も出してくれて、誘ってくれる親がほとんどだもんね。

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2020/03/24(火) 00:03:21 

    私が出そうとすると怒られる。
    過去、こっそり先に払ったら、めっちゃ嫌がり倍返しされた…
    まあ…うちら夫婦の稼ぎより、親の方が稼いでるからな…
    最近はありがとうって素直に払ってもらってます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/24(火) 00:03:47 

    マイナスついてるけど、子の立場の人が出す場合でも親に感謝的なのならいいと思うけどな

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/24(火) 00:04:47 

    親が出してくれます。父親が一人暮らしなので2週間に一度くらいで実家に顔を出して、家で作ったおかずとか近所のコロッケ屋さんの惣菜を持って行ったりしてます。
    父親曰く「お金はその分貯めときなさい」って言ってくれます。とてもありがたいです。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/24(火) 00:05:10 

    >>88
    別に不満まったくないから

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2020/03/24(火) 00:05:43 

    うちは土地も家も買ってくれて、口は出さないし、外食なんて出してもらって当然だと思ってた。親がなければしてあげられないけど、あるんだからしてあげたいと言ってくれるので、夫はめちゃくちゃ喜んでいて、神様みたいって言ってくれる。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2020/03/24(火) 00:06:08 

    >>1
    実親も義親も全く出さない
    出そうとすらしないからうちが出すしかないです。
    感謝するならまだしもどちらも出してもらって当たり前のような態度なので一緒に行動したくないです

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/24(火) 00:06:18 

    >>92
    かわいそう

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/24(火) 00:06:40 

    うちは親が出してくれる。
    出そうとするとそのお金を子供に使いなさいって言われて断られる。
    考えてみると、子供の頃祖父母もそうやって払ってくれてたから、私も将来子供世代に払ってあげられるようにしようと思ってる。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/24(火) 00:06:48 

    たまーーにしか一緒に出掛けないから、9割私が払います。ちょっとしたお茶や食事、旅行も。旅行での土産は自分で買ってもらってます。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2020/03/24(火) 00:07:18 

    >>92
    あなたに不満はなくても世の中のほとんどは出してもらえる方が嬉しいでしょ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/24(火) 00:08:36 

    友達が親がお金ないから出してるって言ってて衝撃だった。でもその子もけっこう貧乏だからランチは私がほとんど出してる。お金がある方が払えばいいよね。

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2020/03/24(火) 00:09:11 

    独身の時は母と2人で出かける時は私が出す事もあった。父がいる時は父が出す。
    結婚してからは母と2人でも母が全部出してくれる。
    義両親の時も義両親が出してくれる。

    その代わりお礼にどちらの両親にも年に数回だけどイベント毎にかこつけて少し良いレストランに招待してご馳走してる。
    でも結局孫にお小遣いやら、私たち夫婦にもお小遣いを何故だかくれたりするのでなかなか恩返しができてない

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/24(火) 00:09:15 

    >>45
    何で、同じ裕福な実家の人と結婚しなかったの?

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2020/03/24(火) 00:09:28 

    あまり余裕がない親だけど遊びに行くと出してくれる。そのかわりにこっちへ遊びに来てくれたら払います。あとは旅行のお土産を送ったり、父の日母の日や、お歳暮とお年玉など渡しています。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/24(火) 00:09:31 

    >>98
    これって世の中的な意見まとめるの?個々にたずねてるんじゃないの?どうしてますか?って。それなら不満ないならそれはそれでよくない?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/24(火) 00:09:33 

    >>45
    実家の格差婚すると
    身構えるのはあるかな…

    身の丈にあった暮らしができるなら良いけど。

    うちの親は1500万の車に乗っていて、それ見て、義母が、「私にも買ってくれないかな?」と一言。

    冗談よ~と言ってるけど

    金がある人見て
    貸してほしい、助けて欲しい、中古品くれ
    と冗談のような明るいノリで
    ねだる人、多いよ(笑)

    +41

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/24(火) 00:09:57 

    >>93
    すごい!本当に神様だよ!
    親がお金あるって嫌味とかじゃなくて本当に羨ましい。入院費やらなんやらも払ってる自分って、何だろ…って、あなたのコメ見て悲しくなった。

    こうも違うんだね。世の中…

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/24(火) 00:12:55 

    ほぼ親で、たまーにこちらが出します

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/24(火) 00:18:12 

    母子家庭で育ったので、今は私が出してます。
    今までの感謝の気持ちで

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/24(火) 00:18:34 

    >>29
    なんだかこれなー
    このコメントにプラスしてる人たちって、
    もし夫婦逆でも、同じこと言えるのかな?これまでがるちゃん見てきてそうは思えない。

    嫁実家が裕福でなんでもやってくれて孫へのお小遣い、旅費食費持ちは当然。逆に旦那実家は貧乏でいつも私たち夫婦の負担で本当に不満です!息子に甘えるのもいい加減にして欲しい!

    ……みたいな文句トピックに、ものすごい同情とタカリ義理親!と、非難囂々だったよ(笑)。嫁の親のことは夫が負担するのは「きっと、わかってくれますよ(^^)」で、旦那親の負担をすることは冗談じゃない?旦那が稼いでるのにね。なんか、笑える。。。

    女って勝手だなぁと思う。

    +51

    -3

  • 109. 匿名 2020/03/24(火) 00:19:02 

    自分が出さなきゃって思うから自分かな。子どもがいるとまた違う感覚だろうけど、働きだして安定し始めてるなら親に出してもらうのは申し訳ないし恥ずかしいと思っちゃう。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2020/03/24(火) 00:19:26 

    頼ると喜ぶからあえてお金ないフリして奢ってもらう。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2020/03/24(火) 00:22:12 

    >>104
    ねぇめっちゃわかる!笑

    うちも実家と義実家の格差あるんだけど
    子供のイベントとかで、両家で集まることあったりすると、義親がいちいち金の話してきたりするんだよね笑
    うちは大変だわーお金降ってこないかしらーみたいな冗談だけど引いてしまうよね笑

    で、結局うちの親が食事代出してくれて終わる笑

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/24(火) 00:22:38 

    このトピ見て、小さい頃から母子家庭だった私には有り得ないコメばっかりで驚いた。

    産まれてくる家間違えたーーー!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/24(火) 00:23:54 

    その時によるけどなるべく出してもらう。三兄弟で私が1番、お金かかってないはずだし、、(兄弟あるある)

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/24(火) 00:25:46 

    親が出してくれるけど年金暮らしだから3割くらいは受け取ってもらう。うちの姉は遠慮なしにたかってるから少しは遠慮しろよ。とイライラする

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/24(火) 00:27:01 

    >>1
    逆もやだね〜

    因みに色々なパターン有りますが、実家が必ずお金出します。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/24(火) 00:27:20 

    男女逆だったら、ガルちゃんで袋叩きにされる案件じゃん。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/24(火) 00:27:38 

    >>103
    そんな不満ないことを主張しなくても。なんだか不満がないと必死に思い込んでる感じ?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/24(火) 00:28:37 

    働き出してからの親との旅行は、自分の分は自分で出します。
    外食は、基本親ですが、親の定年後はわかりません。
    義両親との外食も出してもらっています。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/24(火) 00:29:11 

    >>105
    あなたが自分の子供にしてあげればいいじゃないですか。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/24(火) 00:29:38 

    >>109
    親の方が恥ずかしいんじゃない?子供の方が資産は絶対少ない世の中なんだから。

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2020/03/24(火) 00:31:23 

    >>105
    >>93だけど、あなたは性格良さそうだからそんな風に育ててもらえた事が財産じゃない?親の入院費まで出してあげるなんて私からしたら、あなたが神様です。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/24(火) 00:32:35 



    子供が払うって家庭
    見たことない

    +2

    -12

  • 123. 匿名 2020/03/24(火) 00:34:53 

    親とは決まってない。娘と出掛けると私

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/24(火) 00:37:23 

    親が出してくれる時の方が多いんだけど実親なのにすごく気を使ってしまう。
    だからあまり一緒に行きたくない。
    出すよ、いいよ、のやり取りもすごく苦手。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/24(火) 00:39:43 

    父が一緒なら父が出すけど、母だけの時はウチが出す。
    義両親は全部義母が出す。ウチから誘う事はないから。

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2020/03/24(火) 00:40:02 

    >>20
    うちも同じです。
    旦那のとこは義親が全て出してくれる。実母と二人の時も旦那がいる時でも私の財布から(家計を全く分けてるから私の収入から)

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/24(火) 00:40:04 

    >>1
    旦那に払わせるなら最悪だけど、あなたが払うならいいんじゃないですか?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/24(火) 00:41:53 

    >>1女側ならまだ良いと思う私は古いのかな。
    うちの場合、逆でうちは余裕ある。旦那の方は成人したんだから親孝行するべき!って考えで、なんでも子供に出させるからいつもモヤモヤする

    +5

    -8

  • 129. 匿名 2020/03/24(火) 00:44:42 

    >>111
    うちは義理親すごい裕福・実親庶民よりはだいぶ裕福で格差婚てほどでもないけど、こんなに頂いちゃった的な話をすると張り合おうとして、多めに包もうとしたりしてくるので義理親にしてもらった話はもうしないようにしている。
    多分性格的な問題もあるんだろうけど、同じようにしないと私の旦那に申し訳ない的なきもちがわくんじゃないかと思われる。

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2020/03/24(火) 00:45:27 

    >>104
    うわー...いくら冗談でもその発言は無理だわ。
    そんなこと言われたら身構えちゃうよね。

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2020/03/24(火) 00:46:48 

    >>5
    外食って書いてあるじゃん
    生活まで担ってないじゃん

    +64

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/24(火) 00:47:31 

    >>84
    行きたくなくても付き合ってやるは仕方なくない?嫌だからって全部断れないし。
    どんなにいい義両親だとしても旅行とか長時間一緒に居るのは苦痛だよ。
    嫁がちょっと我慢してニコニコしてれば旦那も満足子供も笑顔。更にお金も出してくれるならば性悪上等よ。

    +18

    -10

  • 133. 匿名 2020/03/24(火) 00:47:53 

    >>128
    女側の親は出さなくて良いという考えなら、あなたの実親と行くときはあなたが出せばいいじゃないですか。
    それでイーブン。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/24(火) 00:53:12 

    家族(私、夫、中学生娘小学生娘)と実母+弟では、実母+弟の方が多いです。
    義母や義妹の時はワインとかフレーツの差し入れはあるけど、我が家が基本的には払います。
    夫の稼ぎが結構あるので、文句はないです。
    いろんなお祝いごとも貰った事ないので、そんなもんかーと思ってます。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2020/03/24(火) 00:53:36 

    >>1
    トピ主です。
    トピが採用されていて驚きました。

    夫と結婚した当時、私の両親は自営業で成功していて、私は金銭的に不自由なく育ててもらいました。
    金銭的な格差婚ではなかったと思います。

    結婚して数年後に実父が亡くなり、その後事業が少しずつ傾き始めて、結果倒産しました。

    娘が産まれた時は雛人形も買って貰ったし、子供達にランドセルを買ってもらったし、外食時は両親が当たり前のように払ってくれていました。

    倒産してから金銭的に余裕がなくなってしまったので、母が惨めに思えてしまいます。
    私自身は母にお金を使う事に抵抗はありません。
    でも、義両親が色々してくれるたびに
    「うちの親はしてくれなくてごめんね」って思ってしまいます。

    +5

    -9

  • 136. 匿名 2020/03/24(火) 01:05:20 

    >>131
    今は外食だけかもしれないけど、将来的には可能性ある
    というかたぶんそうなる

    +5

    -6

  • 137. 匿名 2020/03/24(火) 01:06:04 

    うちは、両家とも旅行でも食事でもうちで出す。どっちも父は他界していて母のみだし、どちらも年金暮らし。
    私は専業主婦だから、夫の稼ぎから出してるけど夫から嫌味も言われた事ないし、何なら、今度の温泉はお母さんも誘ったら?って言ってくれて、うちの母が好きそうな食事も探してくれたり、本当にありがたい。

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2020/03/24(火) 01:07:30 

    >>135
    ん?時系列おかしくない?数年後にお父さん亡くなられてるのに、娘のランドセルや外食は両親が出してくれてたの?

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2020/03/24(火) 01:13:16 

    >>138
    身バレしたら嫌なので数年と書きましたが、実父は上の子が小学校低学年の時に亡くなりました。
    なので、実父が亡くなったのは結婚して10年未満の時です。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2020/03/24(火) 01:13:39 

    >>32
    クソ娘!

    +2

    -7

  • 141. 匿名 2020/03/24(火) 01:23:12 

    >>135
    面倒くさいなあ。
    そんなに惨めなら、旦那の親に出してもらうのも遠慮すれば?

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/24(火) 01:29:24 

    旅行も食事も、いつも親。
    でも高齢になってきてるから、体調悪い時とか手料理の差し入れしたりしてるよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/24(火) 01:31:09 

    うちは実親の方は交互に払ってます。
    お互いが、こないだ払ってもらったしいいよ〜みたいな感じ。
    義母は全く払いません。(義父は他界)
    向こうが誘った食事でも、当たり前に「ごちそう様」と席を立ちます。
    頼まれた物を買って行っても一銭も払いません。
    お金がない訳じゃないのに。
    せめて払おうとする素振りくらいしろよ。
    だから何かしてあげたいという気にならない(笑)

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/24(火) 01:40:07 

    義母から行きたくもない旅行に強引に連れて行かれてお金請求された時は殺意湧いた

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/24(火) 01:41:16 

    >>120
    もう親は年金生活なので。今まで育ててもらってきたこと考えてもやっぱり親に払ってもらうことは考えられないですね。親の方が恥ずかしいということはないと思う。若い子供に払わせるわけではないんだから。

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2020/03/24(火) 01:54:29 

    >>94
    うちも同じくどちらも出さないです。
    夫は長男だし、私は私で母子家庭で親は貧乏。
    仕方ないとはいえ毎回だと結構嫌んなって来ますよね‥。
    義父は値段高いの平気で頼むし、義母は高いの頼んであげたのにほとんど残すし。
    私からは食事行こうって絶対提案しません。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/24(火) 01:58:13 

    >>135
    惨めに思うなら
    外食しないで義理両親も実母にも
    手料理ご馳走すればいい話

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/24(火) 01:59:38 

    >>98
    そうなの?
    そういうもんなの?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2020/03/24(火) 02:06:10 

    >>135
    なんか贅沢な悩み

    実母親、義理両親も他界してる人いる世の中

    実母を惨めに思うって
    思えないように工夫すればよいのでは

    もし実母本人が娘から貧乏で
    惨めに思われてるって
    知ったら悲しむし
    一緒に外食しないようになる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/24(火) 02:06:28 

    両実家共遠方で外食なんてほとんどしないけど……私の家に遊びに来て外食が続いた時は交代で払ってたよ。
    昨日ご馳走してもらったから、今回は払うよって。
    両方の実家も同じ対応してる。

    年金暮らしだから、私達にお金使うなら自分達で使って欲しいし。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/24(火) 02:09:40 

    母子家庭ですが、社会人になってから母と二人のときは私が支払っています。
    と言っても、食事する機会は年に1回あるかないかですが。

    母は祖母と二人のときは出してもらってるみたいなので、少しだけモヤッとしますw

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2020/03/24(火) 02:17:35 

    あまり行かないように、会わないようにしてる。夫側の親親族はかなり裕福だが、今までの人生で見たことも聞いたこともないようなドケチでガメつくて会うたびドン引きする。そりゃ金も貯まるよと思った。なるべく帰省しなくなりました。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2020/03/24(火) 02:26:11 

    そう思うならなるべく外食の時とか義両親にお金払ってもらわないようにすればいいのでは?奢るか半分は出すとか。そしたら少しは違うと思うけどね。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/24(火) 02:52:37 

    親が払う
    義母と行く時はうちが払う

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/24(火) 02:54:30 

    すべて割り勘

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/24(火) 02:58:22 

    いつも絶対親が払ってくれるし払わせてくれないから実家帰る時のお土産とか母の日、父の日とか誕生日とか親の結婚記念日とかはちゃんとするようにしてる

    逆にお小遣いくれるから意味ないなぁって思うけど

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/24(火) 02:59:51 

    >>40
    別ってどうやって別にお会計するの?
    自分たちの食べた分だけ後で渡すってこと?

    それは恥ずかしいわ

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2020/03/24(火) 03:24:34 

    >>97
    私もそんな感じ!家を出るまで苦労なく育ててもらったので、せめてもの恩返しに。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2020/03/24(火) 03:32:28 

    実家の親と行ったら割り勘。
    子どもがよく食べるから申し訳なくて...
    義実家はそもそも外食の習慣がないので一緒に行ったことない。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/24(火) 03:48:59 

    実親と義父は出してくれる
    義母は離婚してて貧乏だからワリカン

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2020/03/24(火) 03:57:55 

    う〜ん
    うちは実の両親ばかりしてくれるよ
    義両親は年2回ほどしか会わないけど親戚の冠婚葬祭でお金請求される
    そのことについて夫は申し訳ないとか何も考えていないし結婚したから与えてもらって当然って顔してる
    私の夫だからしてもらえてるだけなのになぁ
    もらったらお礼しなきゃって発想にならないことが育ちの違いだと思いました

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2020/03/24(火) 04:24:18 

    うちは親の方が裕福だから。親です。
    わが家はサラリーマンで、親は長年社長→会長をしてたから。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/03/24(火) 05:17:11 

    >>1
    うちは主さんちと逆で私の母は母が出して、旦那の親は旦那が出します。
    どっちもシングルマザーなんだけど、旦那親には同棲してる彼氏もいるのにどうにも稼ぎが悪いらしく年中電気が止まったりしているレベルで食事に行っても1度だけ泊まりで一緒に出かけた時もうちが払ってました。私の母は一人で自営業をしていてそれなりに稼ぎはあるとはいえ奢ってもらって当然という旦那の態度に腹立って文句言ったら数回に1回は払うようにはなりましたが。

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2020/03/24(火) 05:38:13 

    >>5
    きっとこの旦那さんは愛のある人なんだろうね!
    こんなこと思ってないと思う!!

    かわいそうに、あなたは周りから優しくされてないんでしょうね…

    +32

    -3

  • 165. 匿名 2020/03/24(火) 06:14:15 

    親は遠慮してるけど今までお世話になって来た分、次は私が親に恩返ししたいと言う気持ちを込めて、私が全部払う
    兄弟と出掛ける時は姉が払ってくれる

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/24(火) 06:28:33 

    普段親が出してくれるからたまに旅行等プレゼントという形で出してる。大きな旅行じゃなくてもバス旅行やディズニーランドのチケット等。義実家の場合も基本的に出してもらっているのでたまに舞台等のチケット取って誘ってる!でも義実家の場合基本的に旦那も一緒に行くから旦那が出してくれたりする

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/24(火) 06:29:38 

    >>108
    それは、義両親が優しいなら援助してあげたいと思うはずです。
    が、義両親はウチの場合は過干渉で口出し、嫌味、悪口を言い、私の分だけ食事が無かったり、重労働を嫁にだけさせたりとか書ききれないけど意地悪をしてくるんです。
    大嫌いな人に優しくできません。

    実親は遠くに住んでいるのでいつもお祝いとか地元の食材を送ってくれます。
    実親は何も口出しもしないし、私の夫とは数年も会ってもいないし口も聞いてません。
    商品券を送ってくれるけど、うちの義父は皆の目の前で袋を破り金額を数えました。
    ただの愚痴になりました。すみません。

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2020/03/24(火) 06:36:20 

    >>34
    すごい義母だし、そんな義母と二人で食事に行くあなたもすごい

    +51

    -2

  • 169. 匿名 2020/03/24(火) 07:03:31 

    親や祖父母が支払うよ~だから私たちも自分達の分はもちろんだけど、こども孫世代に貢ぐために貯金してる
    結構自分の分は自分で!って人達多いけど、人のために使った方が楽しいと思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/24(火) 07:04:32 

    実親、義親ともに出してくれる。
    出してくれないなら、わざわざ疲れるのに行きたくないよ。
    親は孫に会いたいから、誘ってくるしお金出す。

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2020/03/24(火) 07:27:42 

    実両親も義両親もどちらもご馳走してくれる。
    何かの時に、特に義両親に対してはこちらが負担したりはする。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2020/03/24(火) 07:28:07 

    >>5
    横だけど金持ち一人娘と結婚した旦那は働かなくなる確率大きい。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/24(火) 07:29:05 

    働き始めてからずっと私が出してる。
    べつに実家が貧乏ってわけでもないんだけど、なんとなくそういうものかと思ってた。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/24(火) 07:32:56 

    >>163
    なんであなたが払わないの?

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/24(火) 07:37:20 

    >>104
    そんな人には何もしてやりたくない(笑)
    そんなこと興味もなく、見栄も張らず節約してて、ご飯食べて行って〜て言ってくれたり、こっちが安いものでもプレゼントしたらすんごい喜んでくれる人だったら、なんでもしたくなるけどね。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/24(火) 07:38:21 

    両家どちらも出してくれます。
    旅行も外食も
    なんなら服とかも(^-^;
    お金出そうとすると、いい!いい!しまいなさい!って。「私、ちゃんと旦那からお金もらってるから大丈夫!」と言ってもしまわされる。どちらの親も。

    感謝の気持ちで、それぞれに年に2回くらい美味しいご飯屋さん予約して連れていくようにしています^ ^
    あとは誕生日は盛大にお祝いしてる!!!
    うちの家族はお酒飲む家なのではしご酒して喜んでくれてます!

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2020/03/24(火) 07:40:32 

    >>157
    レジで食べた物を言ったり、
    あとでだいたいのお金を(札できりよく)渡す。

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2020/03/24(火) 07:43:19 

    わたしの親の時も主人の親の時も
    わたしたちが出します
    どちらも遠方に住んでて滅多に合えないのと
    日頃の感謝とかのお礼を兼ねて

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/24(火) 07:44:15 

    >>145
    なんか親に洗脳されてるみたい。
    普通は子供に払ってあげたいものですよ。
    わたしは、そのお金何かあったときのために貯めときなさい!って言われるよ。

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2020/03/24(火) 07:46:07 

    >>123
    これ、当たり前じゃない?
    どういう状況?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2020/03/24(火) 07:48:45 

    >>1
    余裕がある方が出せばあいい。

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2020/03/24(火) 07:49:25 

    >>135
    奢ってもらう分、手料理ご馳走してくれたりもないの?おごられっぱなし?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/03/24(火) 07:49:42 

    >>180
    娘、もう大きいからじゃないの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/24(火) 07:54:08 

    >>170
    クソ娘だけど、これわたしもそう。
    わざわざこっちがお金払ってまで行きたくない。
    なら家族だけでいきたい。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/24(火) 07:54:54 

    母が惨めにってひどいな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/24(火) 08:00:17 

    回転寿司でも割り勘なんですけど

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/24(火) 08:01:08 

    私が出すか割り勘かだよ。半々ぐらい。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/24(火) 08:06:01 

    義親も、実親も親が出してくれる。
    子供がまだ小さいから、回転寿司かセルフのうどんか王将くらいしか行かないから金額もそこまで高くないし、これくらい払ってあげるわよ、って感じ。
    でも、子供のお祝いごととかの外食とかはこちら持ちで、こマシなとこ行く。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/24(火) 08:12:19 

    親が出してくれる。
    夫の親も自分の親も経済的な余裕があるので。親は団塊の世代だからお金がある人多い。
    ガルちゃん民が親の世代になったらご馳走する余裕ないかもよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/24(火) 08:13:24 

    旦那の家はいつも何もかも出してくれる。有難い
    実母はケチなので、私たちも出す。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/24(火) 08:14:00 

    親。親の方が圧倒的にお金持ってるから…!甘えてごめんなさい〜!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/24(火) 08:21:27 

    母と2人の旅行とかは私が出します。たまには息抜きして欲しいので。たまにする外食は出してもらったり出したり。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/24(火) 08:25:14 

    親はお金ないから私が全部出しますよ。たまにタバコ買いたいっていうからコンビニ付き合ったら会計私だからイラッとするけど。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/24(火) 08:31:00 

    >>5
    トピ主さんは申し訳ないと言う気持ちがあるようだしあまり気にならない
    これが「義実家なんだから出して当然ww」みたいな奴ならそう思うわ

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/24(火) 08:33:39 

    >>5
    主さんの家は主さんのせいで貧乏なわけじゃないでしょ。
    その言い方嫌な感じ。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/24(火) 08:36:32 

    義両親と出かける時は全部こっち持ち。
    あいつら財布さえ持ってこないし、車で送迎もさせられる。
    助手席とか二列目に当然のように座るから、私と子供は三列目に追いやられる。
    ほんっと大嫌い。
    次車買う時は絶対4人乗りの車にするつもり。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/24(火) 08:37:42 

    私達がいつもだす。義母と実母はいつも当然だと思ってる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/24(火) 08:37:45 

    全て親です
    どちらの親も裕福です
    野菜も米ももらいます
    家も土地ももらいました

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/24(火) 08:55:19 

    外食は親、旅行は半々かな

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/24(火) 08:58:56 

    >>5
    マイナス多いけど、実際そういう家庭何組か知ってるのであながち間違いじゃないかと…

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/24(火) 08:59:43 

    >>55
    30代
    親は60代、払ってくれる
    義親は60代の頃は払ってくれたけど70代になって半々になってきた

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/24(火) 09:03:03 

    義親、申し出は断り支払ってくれるんだけど、少量しか食べさせてもらえない。
    回転寿司でも、もういらないよね?と圧がかかる。子供にはゆっくりお腹いっぱい食べさせたいから自分達で支払うのになと思う。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/24(火) 09:03:27 

    うちの実家は絶対私達にお金出させない。
    義理親は結婚前まで旦那と三人で言ってたときは旦那が出してたけど結婚後、家の親が絶対払わせないって知ってからは全部払ってくれてる

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2020/03/24(火) 09:05:29 

    自分の親も歳とってきたから、旦那がここは支払いますって言ってくれると嬉しい気持ちになる。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/24(火) 09:05:48 

    >>84
    姑さん世代の方ですか?
    最近ガルちゃん見てると、姑側のコメント増えた気がする
    そろそろ世代交代で、嫁の立場から姑の立場に変わってきてるがる民多いのかな・・

    +14

    -3

  • 206. 匿名 2020/03/24(火) 09:07:21 

    自分の親に奢ってあげたいけど結局あとで返されるんだよね
    家の援助も自分の親だけたよ
    義理親は知ってるのかな

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/03/24(火) 09:07:54 

    払わない親っているんだね

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2020/03/24(火) 09:10:31 

    >>98
    貧乏人なの?

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2020/03/24(火) 09:14:25 

    >>205
    あなたが思ってるほど姑世代は年寄りじゃないよ?気も若いしネットもSNSも使いこなしてるけどね?あなたはおいくつぐらいの嫁世代?もしかして姑世代になっててもいいお年の嫁?

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2020/03/24(火) 09:25:47 

    >>200
    貧乏女って言い方にマイナスなんじゃないかな

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2020/03/24(火) 09:33:07 

    親に決まってる
    自分で金払うんだったらわざわざ親と食事や旅行なんて行かんわ

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2020/03/24(火) 09:36:42 

    >>1
    それはお母さんに出させた方がいいよ
    惨めすぎる

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2020/03/24(火) 10:02:01 

    実家、義実家とも全部払ってくれます。

    私は結婚してから定年後の実親に申し訳ない気持ちがあり、色々全て支払いしてもらうのに抵抗あって断ったり何かしらお返しをしたりするのですが、
    主人の方は普通に稼いでますが実家が裕福だからか自分の親に全くお礼の素振りもなくむしろ節約のために義両親呼んでショッピング、外食、旅行が当たり前みたいな態度で信じられません。
    私のインプラント代も、お前の実家に出してもらえとか言われて。

    脛かじりどころかたかってるみたいでドン引きです…

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/24(火) 10:30:56 

    誘った方が払うわけにはいかないの?

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2020/03/24(火) 10:56:21 

    私の親はケチであっても出さない。

    旦那の親は出してくれます。
    気を使い私からも出そうとすると、怒られます。

    母親とはたまにしかいきません。

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2020/03/24(火) 11:04:02 

    基本的に親が全部出すし、子供に出されるの嫌がる。
    母と遊びに行ったら、喫茶店代だけは私が払うようにしてる。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/24(火) 11:14:23 

    だいたい親で、時々私。

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2020/03/24(火) 11:22:27 

    >>5
    お金以外の魅力がたくさんあるお嫁さんなんじゃない?

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2020/03/24(火) 12:04:40 

    実母はちょっと大目に向こうが出してくれる。
    義実家は全部向こう。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/24(火) 12:20:22 

    毎回私です。理由は主さんと一緒!それはそれでいいんだけど「ありがとう」「ごちそうさま」を言ってくれない状態が続いたので伝えたんだけど、それでもすんなり言わない母親。
    誘わない選択も出来るけど、やっぱり親だし邪険に出来ないから誘ってます…。

    +3

    -5

  • 221. 匿名 2020/03/24(火) 12:21:14 

    払ってもらったり、奢ったりいろいろかな。
    払ってもらった方がいいに決まってるとかあるけど、自分が払いたいって思考にならないの?お金に余裕ないんだね。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2020/03/24(火) 12:22:55 

    旅行でも食事でも姉弟で割り勘で親の分を出します。社会人になって自立したので、育ててもらった親孝行の気持ちで。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/24(火) 13:03:50 

    基本親が出してくれます。
    が、義母だけは違います。私達が出すのが当たり前と思ってらっしゃいます。

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2020/03/24(火) 13:16:58 

    誘われるのも払うのも実父実母
    義母は結婚前に他界してて義父と外食したことない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/24(火) 13:27:20 

    >>5
    酷いなぁ。主さんのご主人優しくて素敵な人だと思うよ。うちの義兄なんて私の両親にめっちゃたかってくる。そんな人に比べたら払うご主人も感謝する主さんも素敵な夫婦だと思うよ。

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2020/03/24(火) 13:53:09 

    義父母は小金持ちなので基本出してくれる
    こっちが出すといっても受け取ってくれないからありがたく甘えて、ちょこちょこお礼してる

    実母は色々こっちが出すのが当たり前みたいな態度

    母の親戚が集まった時に何の打ち合わせもなく
    「ここはがるこちゃんが出してくれるって!」
    って言った時はまじでムカついた。
    ただうちの娘は成功してるんですよー、親孝行ですよアピール

    祖母が喜んでくれたから何も言えなくなったけど
    なんで私が叔父とか他の親戚の分まで出さなきゃなんないのさ!

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/03/24(火) 14:07:36 

    親です
    義両親は出さないのを知っているのでなるべく外食は避けてます

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/24(火) 14:16:21 

    >>84
    いやいや、大半が行きたくて行ってるわけなかろう

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2020/03/24(火) 14:21:54 

    私が出そうとしても親が嫌がるから親に払ってもらう。代わりにちょっと高級スイーツをおみやげに渡すようにしてるよ。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/24(火) 14:27:43 

    >>208
    子供に出させる親がな

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2020/03/24(火) 14:29:02 

    >>205
    31歳だけど、まだ姑世代じゃありません。姑と上手くいってるから、姑世代ととらえられたのかな?

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2020/03/24(火) 14:30:09 

    >>209
    そうだよね(笑)姑世代とか言ってる人こそ晩婚で40代とかっぽい

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2020/03/24(火) 14:31:05 

    >>218
    ソンナワケナ…

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/03/24(火) 14:32:43 

    >>228義両親達と良い関係築けなさそうながる民ばっかりだもんねw

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2020/03/24(火) 14:42:24 

    割り勘です

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2020/03/24(火) 14:55:06 

    親が出してくれます。
    出そうとすると、「何かあった時のために取っておきなさい」と言われます。
    自分が大人になって、改めて両親の優しさに感謝しています。
    誕生日などには、感謝の気持ちを込めてプレゼントを送っています。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2020/03/24(火) 14:57:17 

    うちは逆。
    うちの両親の時はほぼ両親が出してくれる。けど、たまにこっちが「たまにはご馳走させて」と言って払う感じ。
    夫の両親はあまり裕福でないから、基本うち持ちだけど、たまに家に行くと義母が美味しいご飯を作ってくれるし、誕生日なんかはお祝いしてくれるからまぁまぁ、かな。
    夫もうちの両親に対して「いつもご両親に払ってもらってるから、たまにはご馳走したい」とお金を出してくれるし、手料理を振る舞ってくれたりするから、それであまり悪い気がしないのかも。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/24(火) 15:18:47 

    >>174
    私は専業でお小遣い的な物を一切貰っておらず日用品などの買い物の時は毎回旦那と行くので生活費も全て旦那が管理してるので私の手元にあるのは子供の集金で預かったお金の残りの数百円程度しかないんです。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/24(火) 15:30:43  ID:urbchpiaxf 

    >>1
    旦那さんのご両親へは違う形で感謝を伝えるのはいかがでしょうか
    家族だけでイチゴ狩りへ行ったらイチゴをお土産に持っていくとか、デパートへ行ったらちょっと果物を買って帰っておすそ分けと称して細々と感謝を伝えるのも手だと思いますよ
    お金を出してもらったらお返しをする気持ちを消え物で小出しに感謝を伝えると気持ちが楽になると思います
    我が家はお金を出して貰ったらそうしています

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2020/03/24(火) 15:36:04 

    実母は出してくれる。義母は私たちに払わせる。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/24(火) 15:44:15 

    >>25
    子どもに負担かけたくないとか思ってくれる親は、出してくれる。けど、うちの義母はもう、お金出す気は無いと思う。娘が、次男がご飯に連れて行ってくれたって、いちいち私に言ってくる。うざい。
    独身社会人と、5人家族の家計を同じに考えないで欲しい。
    安いごはん屋さんは行かないから、6人で行くと2、3万になる。正直嫌だ。

    だから旦那に、たまには義母と2人でご飯行ってこいって言うのに、絶対行かない。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2020/03/24(火) 16:01:01 

    独身と既婚でも違うと思うけど、うちは基本親が払うなぁ
    月に2回は親とランチに出かけるけど親の方が断然お金持ってるし、私が払わせろなんて生意気すぎて言えない
    その代わり両親それぞれ父の日とバレンタイン、母の日と誕生日の贈り物は必ずする
    実家に帰るときはちょこっとケーキ差し入れしたり、でもその程度しかしない
    甘えてるなーと思うけど、親も嬉しそうだからそれでいいと思ってる


    +0

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/24(火) 16:28:15 

    びっくりするくらいきっちり折半してる
    初めて旅行行った時、義母が旅行用お財布持ってきていて、そこにお互い同じ額入れてそこから食事代等払ってた
    勿論宿泊費も折半
    実家の場合全て出してくれるので本当に驚いた
    フェアだから気を使わなくていいけど

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/03/24(火) 16:30:01 

    両方とも親が出す。
    両親のお祝いの時は勿論旅費から食費出すけど。

    昔親から旅行に誘われた時、お金だそうとしたら欲しいのはお金じゃない!思い出だ!って言われて出してもらった。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2020/03/24(火) 16:45:36 

    実親のときは親が出すことがほとんど。でも夫が一緒だと、うちの親がいつも奢ってくれるからって夫が先に会計してしまう。
    義実家は海外だから来てくれるだけでお金かかるし気遣ってくれてるのは分かるけど、実親と出してくれる費用差が結構大きいし、夫が義両親に高額なプレゼントあげたり、外食分も折半する割には何ももらってないので何だかなってたまになる。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/24(火) 17:19:19 

    ここまでお金かけて育ててきてもらったから、
    自立したし私が出してる。

    っていうのが当たり前だと思ってたけど、ここみる限り親が出してる方が大半でいいなぁと思ったり。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/24(火) 17:21:46 

    実母と外食旅行は、ほぼ実母が出してくれます。
    そのかわり、たまに夕飯に呼んだり、喫茶店代とかは出します。義実家は、めったに行かないけど外食したら出してくれます。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/24(火) 17:33:43 

    意外と親に払わせる人が多くてびっくり。
    外食なら私が出して、スーパーとかでプリンとか買ったら親に出してもらってます。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2020/03/24(火) 17:41:15 

    >>179
    逆にいつまで子供のままでいるの?親との食事で払えないほど余裕がないのか、親に余裕があるのか。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/24(火) 17:43:40 

    >>179
    むしろ甘えきってる人のイメージ。逆にご馳走してあげたいとかプレゼントしてあげたいとか思わないのか疑問。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/24(火) 17:59:08 

    こっちが全部出してあげたいけど、親も出してくれる。半々くらいかな。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/24(火) 18:08:14 

    >>54

    うちも54さんと一緒だから気持ちわかる。実際うちの義両親は年金暮らしだから、あれ食べたい、これ欲しいって分不相応な贅沢品たかってくるよ。

    正直ご飯くらいなら月一でもいいけど、ルンバとか、アイパッドとかはいらないよね?何ならうちの両親におねだりしてるわ。ハワイの別荘一緒に行きたいとか、ファーストクラスで旅行したいとかね。

    貧乏でも慎ましい親御さんならいいけど、人にたかってくるような人間は嫌すぎる。それが実の親でも義理の親でもね。

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2020/03/24(火) 18:18:51 

    両親も義両親も出してくれる。
    義両親が出してくれないなら行かないし、実両親が出してくれないなら旦那に申し訳なくて行けない。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/24(火) 18:19:23 

    >>111
    うちの義母なんて、「次は〇〇の所の仕出しにしましょう!」って父にリクエストしてるわwあの図々しさって何だろうね。

    旦那が後で父に平謝りしてるし、父は全く気にしてない(よく言えばお坊ちゃん育ちで悪意がわからない人)一事が万事この調子だから、この結婚は間違ってたのかなぁ…とか思ってしまうよ。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/24(火) 18:28:09 

    >>1
    孫に会わせてやってんだから申し訳なく思う必要は全くないよ。
    むしろ出してもらって当然の立場でしょ。
    金出さない義理親とか会う理由ある?

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2020/03/24(火) 18:34:47 

    恩返し、親孝行のつもりで自分が出すよ
    生きてるうちに色々してあげたい

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/24(火) 19:41:13 

    >>55
    私アラサー、50代で基本(母)親が払ってくれます。
    いつも払ってもらってばっかりも悪いなーって思ってはいるのですが、母は母で80代の祖父母(母方)と出かける時や外食の時は払ってもらってるので、うちはそういう家族なんだなと思ってます。
    言えば払わせてくれるし感謝もされます。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/24(火) 20:37:07 

    社会人になってからは、自分の分は自分で、時々親に奢ってる。

    子育て終わったんだから、私に奢るなら老後の楽しみに使ってほしい。

    それが大人になる、自立するって事だと思ってた、、、

    当たり前のように親に奢られる人がいて、カルチャーショック。。

    実家は中流家庭、すごい余裕があるわけではないが、私を中学から大学まで普通に私立に通わせられる位でした。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2020/03/24(火) 20:45:10 

    >>20
    優しいご主人ですね!
    素敵な方とご結婚されて羨ましい!

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/24(火) 20:54:03 

    夫が会社経営しだしてからうちが出すことも増えてきた。
    義父も定年退職してるし、それまで結構払ってくれてるし孫には何かしらよく買ってくれるし別にいいかなと。
    ただ、義弟夫婦に出すのはちょっとと思ってしまうのは私の性格が悪いのかな?
    私の両親は他界してるのでとくになにもないです。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/24(火) 21:13:27 

    自分の親はもう年金暮らしなので私と親なら私。お金握らせてくるけど。
    兄夫婦もいると兄がいつの間に払ってる。
    うちの夫が次こそは、と思っていても毎回会計終わってる。
    兄夫婦は稼いでるけど我が家は全然なので私は内心ホッとする。。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/24(火) 21:44:57 

    >>1
    充分おとなですが親が払います
    親の方がお金持ってるから笑

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/24(火) 22:10:06 

    実家は裕福なので、出してくれる
    私も甘えている
    義実家は余裕がないので、割り勘
    払ってって言われないだけ、まだいいかな

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/24(火) 22:12:47 

    >>1
    うちはその逆

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/24(火) 22:13:55 

    >>5
    その逆も言えるけどな

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/24(火) 22:41:11 

    母が年金暮らしなので、娘と私とランチ行くときは出しています。
    でも、母にも娘にも気を使い(思春期なので)そのうえ金持ちじゃないのに、払うのは腑に落ちないなあと思うのが本音。
    両親がご健在の所は、良いなあと思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/24(火) 23:42:03 

    >>1
    全く同じだわ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/25(水) 08:58:09 

    うちは逆パターン
    旦那の家離婚して義母だけだから仕方ないのかもだけど
    家具買うときも100%うちが出したし、結婚祝いも向こうからはなかったからモヤる

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/03/25(水) 09:03:06 

    義実家と実家込みでご飯に行ったことないけど、基本的に親が払ってくれる。
    自分がまだ小さいとき、祖父母とご飯食べに行ったときも親じゃなくて祖父母が払ったり出前とったりしてくれていたので、そういうものだと思ってた。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/25(水) 10:00:48 

    >>5
    どストレートだな!
    結局男も女も同じよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/25(水) 11:04:00 

    >>268
    結婚祝いってご祝儀?
    出さない親とかいるんだね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/25(水) 19:36:51 

    私は独身だけど母と外食いくときは私が出してる
    母がお金払うよって言ってくれるんだけど
    一緒に出掛けることとかお金払うことで少しでも親孝行になるかもと思ってしてるけど
    他の人が親にお金出してもらっててもなんとも思わない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード