ガールズちゃんねる

備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

1092コメント2024/02/11(日) 11:55

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 20:55:50 

    用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 | クックパッドニュース
    用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 | クックパッドニュースnews.cookpad.com

    用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 | クックパッドニュース


    ――支援物資の中で食事もまかなえていますか?

    水が出ないため、水なしで食べられる支援物資が多いです。特におかゆや五目飯などごはん系のものが多いですね。温めなくても食べられるものや、5年保存がきくものなどいろいろな種類があります。

    ――実際に召し上がってみてどうでしたか?

    災害時は、食べられること自体がありがたいことだとは思うのですが、子どもは苦手だったようで完食はできませんでした。(中略)避難所で配られたものは、「おいしい」と感じられるものではなかったので、実際に被災しないとわからないことがあるなと感じました。

    正直、能登半島にこれだけ大きな地震が来るとは想定していなかったのですが、起きてみたらどこにでも起きるんだということを実感しました。いざというときのために、非常食として役立つだろうと自分なりに備蓄を用意していましたが、その多くは役に立ちませんでした。 水やお湯を入れないと食べられない非常食は避難した車内では食べにくく、そのまま食べられる物をもっと用意しておけばよかったと思いました。

    +521

    -11

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:45 

    フルーツとかかな

    +20

    -246

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:55 

    水道復旧にあんなに時間がかかるんだね…

    +1276

    -9

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:56 

    非常食は普段から食べさせて、慣れさせる。

    +694

    -38

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:58 

    気づいたか
    刑務所損壊

    過去数十年は無い

    +18

    -57

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:07 

    不安煽ってどうするの?
    記事書いた人はじゃあどうするか書けよ

    +84

    -175

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:21 

    避難所だと分けてくださいって言われるのかな?

    +304

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:28 

    被災食に美味しさは求められないよね。。
    長持ちするもの、腐らないものだもんね。
    物資の支援を待つまでの間なんとかそれでしのいでって感じだよね

    +813

    -12

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:36 

    毎日作るわけにいかないけど、週一でも普通のご飯が食べられると良いよね

    +456

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:39 

    普段から食べ慣れてるものじゃないとなかなか喉を通らないよね
    まして冬に冷たいものはつらい

    +564

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:41 

    封を切ったらすぐに美味しく食べられる物。
    これが大事。

    +495

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:15 

    パン
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +512

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:17 

    カセットコンロのガス缶はこんだけ寒いと火がつかないよ

    +279

    -9

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:22 

    レトルトってレトルトの味がするもんね。
    それを毎食って、食べる気が無くなりそう

    +496

    -11

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:25 

    >>1
    マヨネーズとかかな

    日頃から太ってる人は有利かもね

    +6

    -49

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:33 

    >>2
    缶詰とか
    でも重いよ

    +183

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:34 

    なるほど。ローリングストックで常にすぐ食べられるものは何かしら家にあるようにしておいた方がいいかもね。何年ももつものだとカンパンとかくらいだし。

    +294

    -8

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:40 

    >>2
    缶詰ならありかもね

    +120

    -6

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:42 

    >>2
    フルーツの缶詰って言いたかったんだよね

    +307

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:58 

    どうせまた同じこととで反省するんだ人々は

    +95

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 20:59:10 

    物置に非常食いれておこうかなぁ。

    +159

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 20:59:26 

    そもそも南海トラフきたら、その時にどこにいるかで決まるので無駄です。私はもし家にいる時に起きたら子供と旦那自分がいるのである意味ラッキーだと思います

    +287

    -49

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 20:59:37 

    となるとパン系や缶詰系になるね

    +174

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 20:59:49 

    >>2
    洋梨

    +10

    -7

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:06 

    >>6
    水やお湯を用意しなくても済むすぐに食べられる物を備蓄しましょうって事じゃないかな

    +343

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:12 

    ドライフルーツ

    +155

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:20 

    >水やお湯を入れないと食べられない非常食は避難した車内では食べにくく

    当たり前すぎる…災害備蓄品にそういうのをチョイスしてる時点で意識低い
    たまにガルにもインスタントラーメン備蓄してるとかいるけどインスタントラーメンとかも水分必要な上に賞味期限短くて向いてないんだよ

    +300

    -129

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:53 

    備蓄していても家が潰れたり火事になったら意味ないよなと思ってしまって、備蓄できてない

    +365

    -59

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:53 

    水と缶詰は常備してる

    +65

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:54 

    パックごはんもよく非常食になるって言われてるけど、電気ダメだったらレンジ使えないから、カセットコンロにお湯沸かして15分ぐらい加熱しないといけないみたいで、ガスも無くなるの早そうだし、それならそのまま食べられる物の方が良いのかなと思った。

    +316

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 21:01:51 

    >>12
    喉乾きそうだから断水時辛そう

    +190

    -5

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 21:01:58 

    >>2
    ドライフルーツなら良さそう

    +123

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:01 

    >>4
    年に一回くらい食べて新しいものと入れ換えると良いんだよね
    実際なかなかできないけど・・・

    +380

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:04 

    >>12
    私は缶のパンは匂いが苦手でダメだった

    +193

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:05 

    魚缶、やきとり缶、フルーツ缶、プラスプーン&フォーク、割り箸はまとめている
    家がダメになったらどうしようもないんだけどね
    持ち出せたとしても人目につかない所でコッソリ食べないといけなさそう

    +345

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:07 

    文句いうな
    自分らで常備しておけ。

    +15

    -28

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:12 

    結局何日分あればいいのかな

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:17 

    やっぱり缶詰がすぐに食べられて長期保存に向いてるな~
    重いから持ち出すものに入れるのには向いてないのが難点

    +196

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:19 

    >>30
    お湯なかったら水を入れるだけで食べられる非常食用ご飯があるよ
    時間かかるけど

    +66

    -7

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:21 

    >>6
    そういう体験や経験を書いてくれるのはありがたい

    +232

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:59 

    >>31
    最低限の飲み水くらいはあるはず

    +47

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:27 

    >>6
    自分で考えろよ
    そのための記事でしょ

    +99

    -9

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:40 

    >>6
    被災者の声を聞いて、
    自分たちはどうするか?を自分で考えれば良いんじゃない?
    記者にも正解は分からんでしょ。

    +212

    -5

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:42 

    とりあえずソイジョイは常にある。いろんな味が出てるから割と飽きずに食べられる。でも水分なしじゃキツイからダメか…

    +174

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:45 

    乾麺やら乾パスタは役に立たないんだよね
    缶詰めが一番良さそう

    +119

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:46 

    >>5
    ごめんなさい。意味が分からない

    +97

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:58 

    ですよねーと思う

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:59 

    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +167

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:06 

    >>37
    前までは3日分って言ってたけど最近は7日分って聞いた
    家族分となるとかなりの量だわ…

    +254

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:21 

    実際に非常食を食べてみたら分かるけど、これが続くときついな~と思う
    パンもご飯もいろんな味があって工夫されてるけどそれでもたぶん3日くらいで飽きる

    食べ慣れてる鯖缶とかポテチの方がおいしかったりするよ

    +231

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:24 

    やっぱ防災グッズとかカネの無駄だね

    +6

    -30

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:32 

    >>4
    家でも避難訓練すべきかなと思った

    +169

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:32 

    >>26
    ナッツも追加で

    +86

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:33 

    >>7
    東日本の時避難所の運営がマイクで、食糧などある方は運営に出して頂けるとありがたいですみたいな放送してたわ。人に分けられるほど皆何も持ってないっつーの。避難所行っても持ってることは言わない方がいいし、自宅避難でも近所の特に親しくない人が急に来て何か貰えないかと言ってきたりする。

    +639

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 21:05:07 

    >>12
    もっとパンの缶詰め安かったらいいな

    +122

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 21:05:08 

    >>30
    災害コーナーよく見に行くんだけど井村屋の災害羊羹は良さそうだよ
    速攻栄養になるし豆タンパク質だし長期保存だし
    私は羊羹苦手だからチョコ羊羹買ったけど

    +197

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 21:05:13 

    >>1
    大人でもしんどいのに、子どもはもっとつらいよね。一日も早くライフラインが復旧しますように

    +163

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 21:05:33 

    >>12
    食べ慣れておくには高いんだよね、これ

    +142

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 21:05:36 

    お粥パウチのやつ美味しいよね!
    コロナになって初めて食べたんだけど冷たいままでも食べられるしキッチンにも立たないくらいフラフラだったから助かった

    +114

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 21:06:18 

    >>54
    なんかはだしのゲンの世界だね

    +215

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 21:06:30 

    >>6
    あなたが命令できる立場じゃないでしょ

    がるってこういうコメも目につくのが欠点

    +96

    -8

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 21:09:51 

    >>2
    コストコとかで売ってるタラミのゼリーみたいな感じのパック
    あれ日持ちするならローリングストックにいいと思うんだよな

    +92

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 21:09:56 

    >>50
    美味しさを求めて食べるものではないからね。JRC部の合宿でハイゼックスや非常食を食べたんだけどその宿泊施設のご飯が不味すぎてかなり美味しく感じられた。あと登山やボーイスカウトで慣れてる子はささっと作るし抵抗なく食べてた。

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:09 

    >>24
    洋梨の缶詰すごく高いよね

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:11 

    >>8
    能登半島だけでも数日飲食に不自由したのに南海トラフだとどうなるんだろうと不安で

    +159

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:13 

    >>8
    大人ならね。
    でも、子どもはまずいものは食べないと思う。

    +17

    -14

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:31 

    空腹だと贅沢言ってられないと思う
    何か口にしないと生きられない

    +91

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:38 

    >>4
    普段も食べられるレトルトパウチを非常食代わりにおいておくのがいいと思う
    カレーとか

    +200

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:54 

    >>28
    備蓄しなくてもいいけど、他人のものをあてにしないでほしい

    +287

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 21:11:02 

    >>13
    そこで登山用のコンロですよ

    +112

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 21:11:11 

    >>50
    分かります。備蓄用のアルファ米は無理でした

    +15

    -9

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 21:12:15 

    大人は何とかなるけど子どもは食べ慣れたものじゃないと食べないよね。
    パンとかお菓子がいいのかな。

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 21:12:19 

    >>54
    せっかく用意してて避難所まで持って行っても、おちおち食べられないね…😰

    +442

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 21:12:35 

    >>65
    もう家捨てる覚悟で脱出するしかないんじゃない?

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 21:12:36 

    結構食品って水が必要なものが想像以上に多いんだね

    +82

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 21:12:56 

    >>65
    大阪から東京も震度6いく予想出てるから日本の機能はストップするよ
    札幌や福岡に頑張ってもらうくらいしかない

    +111

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 21:13:23 

    >>6
    え?読んでて答え出てたじゃん。
    そのまま食べられる非常食用意しとけって事よ。
    あと、被災された方が教えてくれてんだからちったぁ、自分の頭でも考えよう👍

    +142

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 21:13:54 

    >>76
    仙台も頑張る💪😉

    +133

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 21:13:54 

    クラッカーとかどうだろ?

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:00 

    >>12
    これじゃないけど
    パウチに入ったパンはまあまあ美味しかった
    でも高いんだよね

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:00 

    アレルギーある人とかどうなるの?

    +2

    -11

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:08 

    >>74
    どこに?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:14 

    >>71
    アルファ米がダメって相当味にうるさいね
    私はキャンプで食べるけど、あれが常時食べられるなら生き延びられると思う

    +98

    -7

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:31 

    >>1
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +105

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:35 

    日頃から食べてるものならやっぱりビスコの長期保存缶とか羊羹かな。しょっぱいものはサバの味噌煮とか?
    大きな地震があったあとは色々買いたくなるんだけど、後々消費期限が一気に来て食べる時がしんどいんだよね

    +112

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:01 

    >>5
    なにいってんの?

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:19 

    こんな時に味がどうこう子供が文句言ったら心を鬼にして言うわ。食え!!って

    +101

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:30 

    >>28
    火事もなく、家もちょっと壊れた程度だったら、自分の食料どうするん?

    +196

    -3

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:36 

    熊本地震の時ガスが使えず電気と水が復旧して、乾麺のパスタとレトルトソースがあったからホットプレート(深めのやつ)でミートソース作ったけどものすごく美味しく感じたよ
    冷蔵庫の中の物は全部だめになっちゃった

    やっぱり温かいのはおいしいよ
    お湯が沸かせれば、インスタント味噌汁でもあれば冷えた体が生き返る

    +146

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:42 

    >>81
    備えとけって話よ。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 21:16:33 

    非常食持っていても、避難所で近所の人が見ている中、自分の家だけ食べられない
    だから非常食を持たないんだよ、地方の人は

    +5

    -38

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 21:16:39 

    >>3
    水道管やられたら大変だね

    +268

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 21:16:44 

    >>68
    カレーのレトルトはあるんだけど、サトウのごはんみたいなのもいるよね
    レトルトのご飯はそんなに賞味期限長くないし、あんまり食べたくないしで、ついつい備えそびれるんだけど、買っておこう

    +88

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 21:16:59 

    >>82
    他の地域

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 21:17:06 

    >>34
    私も、家族の仕事先で備蓄の入れ替えでパン缶をたくさん貰ってきたけど美味しくなくて食べられなかった、避難時はお腹空くよりも不安で食欲無くならだろうから、このパン食べても喉を通らなそう、温めなくても食べられるレトルトカレーのがまだ食べられそうなので、自分が食べたいのを選ぶべきなんだなとわかりました、ありがたい

    +72

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 21:17:22 

    非常食を食べる状況にある=自宅避難してるってことだから、ペットボトルの水があると思うんだけどな。
    カセットコンロにインスタントの食べ物がいろいろあるから1週間は大丈夫だと思うけど甘いかな。

    +45

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 21:17:31 

    >>12
    パンの缶詰
    フワフワで美味しいと聞いたけど
    水など飲み物がないと食べるの辛いよね
    ましてや疲労困憊してるところに
    モソモソ系は喉通らない気がする

    +103

    -5

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 21:17:41 

    こう言っちゃなんだけど、被災者もけっこうケチつけるよね。
    普段の生活でも、ちょっと食べられないだけですっごく不機嫌になる人とかいるし、お腹と脳が超密接に関連してる人が結構いる。一食抜かしたくらいで機嫌に影響ない自分からは考えられない。

    +134

    -75

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 21:17:41 

    >>91
    見られないために車で避難生活したって聞いたことある

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 21:17:47 

    >>79
    良さそうですよね!
    ジャムもいくつか用意すれば飽きずに食べられそう。

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 21:18:38 

    >>98
    被災者ってそんなもんだよ。

    +81

    -4

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:09 

    カセットコンロと鍋と米と水でご飯炊けるよ

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:18 

    >>94
    来ないでね

    +2

    -18

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:20 

    缶入りのお菓子しか用意してない
    ツナ缶買おうかな

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:55 

    >>6
    現実はシビア
    自分の身は誰も守ってくれないよ

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 21:20:19 

    >>98
    被災者って言う種類の人間がいるんじゃないよ
    普通の人間が被災するんだよ
    なんかさ、こういうことあると弱って遠慮してうつむいてる姿を求めるよね

    +159

    -9

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 21:20:29 

    私はお菓子を非常食代わりにしている

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 21:20:48 

    >>61
    あなたも注意するポジなんか? 言わせとけ

    +6

    -15

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 21:20:50 

    >>83
    自衛隊のお風呂も無理なタイプだと思うよ
    でもそのときになったらわからないから備蓄しててもいいよね

    +49

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 21:21:07 

    >>39
    これ最近期限切れそうだったから食べてみた。水で45分だったかな?試しにお湯でも作って食べたけどやっぱり温かいほうが断然美味しいよね。
    水は分量通りに入れたはずなのにむらができてしまって上手にできなかった。でも練習になって良かった

    +73

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 21:21:28 

    >>91
    田舎とか普段は食べ物のおすそ分けをし合ってるんだから、災害時にも備蓄品で助け合えたらいいのにな。難しいか。

    +4

    -17

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:08 

    >>7
    高校生の娘がいるんだけど、去年家庭科の授業の時に先生から「避難所に非常食をたくさん持って行くとトラブルのもとになるからあまり持って行かない方がいい」って言われてびっくりしたって言ってた
    でも実際にトラブルとかあるんだろうね

    +464

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:09 

    >>45
    それと、○年持つパンとかね

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:16 

    缶詰がいいのかなぁ?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:20 

    >>70
    お高いですよ

    +24

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:30 

    >>4
    水道水もね
    水はミネラルウォーターしか飲めないって人がいるってさ

    +134

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:14 

    火が使えるなら、お餅かな

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:32 

    災害とは違うんだけど、キッチンの排水がダメになって調理ができずに数日間冷食や弁当で過ごした事があった
    その時すら三日目くらいで市販の味に飽きるし子どもはママの作ったのが食べたいと言い出したから非常食が続くのはしんどいと思う
    贅沢は言えない状況だとしても

    +99

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:52 

    >>68
    うちもこのタイプ。非常食用ではなく普段飲み食いしてるものの方がいい
    賞味期限切れそうになったら買い替え

    +105

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:54 

    >>111
    東日本大震災のときに孤立した漁村が見つかるまでの間助け合いで生活してた記録あるよね

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:56 

    あれだけ早く家が潰れる焼ける流されるじゃ
    もう来るなら来いって身を任せるわ
    だって無理だもんそんな気力ない

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:58 

    >>112
    防災トピでは繰り返し話題になってるよ
    あまり潤沢に避難所に持ち込むと、避難所リーダーの人に、みんな平等ですからね!と言われて食料や電池やら全部取り上げられるんだってさ

    +272

    -6

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 21:24:26 

    >>93
    サトウのごはん買っておいて非常時は湯煎できるビニールに入れ換えて空気抜いて縛って、それを湯煎してあたためるらしい
    まだやったこと無いから明日にでも予習しようと思う

    +67

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 21:24:32 

    ローリングストックで安いとき買いだめしてるんだけど、そういう日にたまたま近所の人に会い、「あら〜!お買い物沢山!」って言われるの。どうせローリングストックの話しても「うちはやってないのよね〜」とか逆レベチの話しかして来ないおばあちゃんだからにっこりするだけで終わらしてるけど、あいつ、他に言いふらしてんのよ、おヒレをつけて、「あそこんち毎日凄い買い物してるのよー」って。被災しても来るなよって思っちゃう。

    +99

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 21:24:48 

    >>68
    ドロドロして汁が垂れる系はうちは備えないな

    +2

    -13

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 21:24:49 

    >>6
    何でこれで不安煽りになるのか分からない
    もっと自分の頭で考える癖をつけた方がいいのでは

    +77

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:28 

    大阪に住んでるから、小学校の給食は毎年、阪神・淡路大震災の1月17日は乾パンが出てたな。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:43 

    >>3
    阪神大震災の時も、浄水場から出てくる太い水道管が破損したとかで、うちの家、水出るまで1月半以上かかったわ

    +235

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:53 

    >>8
    非常食にプロテイン良いみたいだよ
    水に溶かすだけで飲めて、タンパク質とか色んな栄養が摂れるから
    非常食って乾パンとかカップ麺とかレトルトカレーとかパンとか、どうしても炭水化物に偏るからね
    そういう視点だと、青汁も良いのかなと思う
    野菜不足に良いって言われてるからね

    +97

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 21:26:00 

    >>122
    映画なら序盤で死ぬタイプのウザレベル

    +269

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 21:26:44 

    >>2
    キュウリとか水分補給になりそう

    +7

    -13

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 21:26:54 

    >>52
    どっかで話題になってたけど、例えばアルファ米の防災食も避難訓練では熱湯で柔らかくするから結構おいしいけど、実際の被災現場のように冷たい保存水を使うとゲロマズなんだって
    でもゲロマズと知らない人は美味だからとアルファ米と保存水を大量に準備しちゃうわけ

    あらゆる事がこんな感じにずれてて、なかなか避難訓練では実際を体験するのは難しいらしいよ
    やっぱりこの記事みたいに一つ一つ被災者に聞いていくしかないんだろうね

    +114

    -3

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 21:27:03 

    >>2
    みかんバナナとか?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 21:27:04 

    >>129
    小さい子は水ばっかりよりはジュースもあったほうがよさそうだよね

    +61

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 21:27:07 

    >>45
    役に立たなくはない。外人の友達が試験勉強で忙し過ぎて、パスタを生でかじりながら勉強してるのを見て、感心した事ある。味はどうあれ腹には溜まると言ってたw

    +77

    -4

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 21:27:40 

    >>1
    そのまま食べられる物って、日持ちしないから難しいよね。

    +97

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 21:27:42 

    >>98
    謙虚で有り難いって思う人もいれば、こんなの食べれない不味い!ほら子供も食べられないじゃないって厚かましい人も居るから仕方ないね
    後者の方の声がでかいだけだとも思うけど、お腹すいてると人間ってイライラするからね

    +119

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 21:28:00 

    缶詰のパン買おうかな

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 21:28:01 

    >>98
    そりゃあ、次の日には暖かい家で普通のご飯が食べられるって分かってたら1日食事抜きくらい何ともないし、試食なら非常食でも意外と美味しいじゃん、って思えると思うよ

    実際に被災してみると分かるよ
    何日続くか分からないんだよ
    食べる物だって、不安でいっぱいな時に日常に触れると本当にほっとするんだよ

    +209

    -4

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 21:28:28 

    >>75
    乾パンやビスケットも口が乾くからお水欲しくなるよね

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 21:29:22 

    >>79
    非常食じゃないけど前田のクラッカー美味しいよ
    非常食用でも売り出してもっと美味しさ認知されればいいのにと思ってる

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 21:29:43 

    >>115
    そんなことない

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 21:29:55 

    >>35
    そう
    二、三日食べなくても断食だと思えばいいじゃん
    みたいに言ってるけど密かに備蓄はしてる
    もし、備蓄を聞き知った人が来ても断れるように

    98%は善人だけど、2%はコマッタ人が必ずいる
    備蓄あるのに追い返されたヒドイ!って大量にパズるから
    311でも首都圏で「被害者ぶりっ子」みたし

    2%の変な人がのさばっているのがネット社会

    +115

    -6

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 21:30:11 

    >>98
    いろんな人がいるから…
    だから「自分でも備えましょう」なんだけどね

    +63

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 21:30:26 

    >>54
    子供使ってクレクレしてくるらしいね。そりゃ困っているんだろうけどさ―。

    +349

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 21:30:47 

    >>11
    こういう温めなくても食べられるレトルトカレー、いくつかのメーカーから出てるからおすすめ
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +130

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 21:30:57 

    >>137
    そのイライラがすっごい不愉快レベルで当たり散らす人が一定数いるんだよね。それが困る。

    +61

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 21:30:58 

    >>61
    欠点だと感じたならガルチャンやめるさ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:05 

    >>123
    パックご飯って案外賞味期限早いから備蓄としては高スパンで自家消費またストックになるから大変そうでもある…

    +76

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:12 

    >>45
    缶詰は元が戦争で食べる非常食だから、普通に売ってるものが賞味期限長いしね

    +41

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:14 

    >>31
    長期保存の野菜ジュースもいっしょにストックすると良いのかな

    +62

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:30 

    >>122
    地震の時、なぜか義実家になぜか避難させられて、食料大量に持って行って義姉にいつもより立派な夕食!って言われたの思い出したな

    +133

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:32 

    >>123
    なるほど
    私もやってみよう
    ありがとう

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:43 

    1日分のビタミンみたいなパウチのゼリーストックしてる
    匂いもしないしそのまま食べられるしゼリーだから子供も食べやすい
    缶詰も用意してるけど結構匂いがするから避難所では食べられないかもな

    +67

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:45 

    >>3
    家の水が出ておじいちゃんおばあちゃんが涙流して手を合わせて拝んでたのテレビで見た。

    +414

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:49 

    >>3
    被害受けた自治体の一部はちょっと特殊な理由があるみたいだね。

    月内に七尾へ県水供給 中心部・和倉、断水解消前倒しか(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
    月内に七尾へ県水供給 中心部・和倉、断水解消前倒しか(北國新聞社) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     石川県は25日、能登半島地震で損傷し、七尾市への供給が止まっている県水道用水(県水)について、1月末までに七尾市内へ送水できるめどが立ったと明らかにした。送水再開後、同市が各住宅に水を供給する水道

    +57

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/26(金) 21:32:02 

    >>49
    水も一人3リットル×5人家族×7日分だとそれだけですごい量だわ

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 21:32:28 

    >>98
    そりゃ普通の状況じゃないから、心の余裕もなくなってイライラするだろうね。ボランティア行くにしても、イライラしている人多いから覚悟して行けみたいなトピが立っていたな。

    +118

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/26(金) 21:32:37 

    いくつか有名な非常食(尾西のご飯とか、缶詰パンとか)食べたけど、普通に美味しくいただけたよ。
    普段からレトルトにも抵抗ないし、あんまりこだわりない舌でつくづく良かったと思う。

    +69

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 21:32:48 

    >>131
    千葉だったか
    被災した人が一番の非常食はまるごとの野菜や果物だって言ってた
    日持ちするしビタミンも水分も取れるって

    +75

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 21:32:55 

    お菓子を沢山ストックしている私は正しかったのか
    シリアルを常備しておいた方がいいって事だね

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/26(金) 21:33:10 

    >>136
    缶詰とかなら大丈夫では?
    缶切りで開けてすぐ食べられる。

    後、レトルトのお粥も。
    暖めた方が美味しいだろうけど、そのまま開けて食べられるよ。

    +46

    -3

  • 163. 匿名 2024/01/26(金) 21:33:13 

    >>2
    保存を考えると野菜ジュースじゃない?

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/26(金) 21:33:26 

    水も食料も、カセットコンロや石油ストーブもあっても、家に入れなくなったら意味がないよね
    家が大丈夫か否かに全てが掛かっている

    車や外に色々準備していた方が良いのかな

    +54

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 21:33:56 

    >>2
    冬は寒いよ
    体冷やすから

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:01 

    >>70
    携帯用のコンパクトなコンロいいよね
    ガスも要るけど

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:01 

    >>129
    プロテインにタンパク質以外の栄養ある?

    +5

    -5

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:19 

    アルファ米おいしくはないけど、のりたまあれば普通に食べられたからふりかけも一緒に準備してる

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:49 

    >>159
    私もだわw
    普段から食事替わりにシリアルバーとかでも全く問題ない
    まあ栄養を考えてちゃんと食べてはいるけど忙しい時とかなら充分問題ない

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:49 

    乾パンとケーキシロップ備蓄してる
    ケーキシロップで甘くしたら食べられるかな?と思って
    あとサバ缶とかシーチキンは常にローリングストック

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 21:35:17 

    炭水化物、糖質が多いから、ビタミンB群が不足しそう。サプリも備蓄しとくといいのかな。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 21:35:20 

    電気ガス水道は使える前提(流通がダウン)した時用の保存食として温めるレトルトや冷凍食品と、電気ガス水道がダウンした時用の保存食としてペットボトルの水、ゼリー飲料、レトルトのお粥、あとはお菓子をローリングストックしてる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 21:35:22 

    >>12
    コロナでお金なくて困ってる時これ役所でタダでもらえた。美味しいけど飲み物欲しくなるよ。

    +50

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 21:35:59 

    >>158
    お礼どころか八つ当たりされがち

    +38

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:00 

    カセットコンロ買っとくべき?

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:06 

    お湯入れて作るおにぎりのやつは登山で食べたけど美味しかった
    あとは白いアルファ米にふりかけとか用意したらいいかなぁ
    備蓄見直してるけど何が適してるのか全然見当がつかない

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:06 

    >>168
    ふりかけ大事
    美味しくないごはんもごまかせるし、おかずとごはんのバランスを考えないですむ

    +44

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:18 

    >>3
    東日本大震災の時私の住んでる地域は水出るまで一ヶ月かかった。

    +147

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:23 

    >>129
    私プロテインはオーツミルクで溶かす派なんだけど植物由来のミルクは常温保存出来るから良さそう

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:28 

    >>159
    私も尾西のご飯ちょっとお米パサっとしてるかなと思ったけど美味しいと思った
    味付けも好みだった
    でも夫は食べられなくはないけど好きじゃないって言ってたから備蓄品もたまに食べてみてみんなが食べられるものを用意しないとなと思ったよ

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:30 

    >>6
    教えてちゃんw

    +20

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:50 

    常温の水で柔らかく戻す系の非常食は1食分でもかなりの量の水が要るから、安易にそればっか食べようとするとあっという間になくなるよーって
    必要なものが一式揃ってる防災セット紹介してるYouTube動画で言われてたなぁ
    (お湯を使うものも同上)
    水はとにかく余るくらい多めに用意しとくべきだね
    あと、冷たいままだとあまり美味しくない非常食もそれが続くとしんどいみたい(レトルト系とか)
    そこも考慮すると最低限お湯作れる装備は簡単なもので良いから持っておきたい

    +37

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:58 

    >>123
    レンジのときみたいにちょっと開けて、水が入らないように傾けて湯煎したらおいしく食べれたよ。8分くらいだったかな。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/26(金) 21:37:12 

    >>175
    うちはオール電化だからカセットコンロとカセットストーブは用意してる
    ガス20本だけ…

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/26(金) 21:37:34 

    >>59
    備蓄する時は、パウチの底まで届く長さの柄の長いスプーンも用意しとくといいよー
    そのまま開けて食べられる

    輪ゴムとかで留めてワンセットにしとくと尚良し

    +77

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:10 

    結局金じゃない?
    志賀町でも地元のスーパーが建物損壊水も出ない状態でも2日後から営業してくれたって言ってたし

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:16 

    ツナ缶とか日持ちするしいざという時使えそうだから40缶くらい買ってある

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:21 

    >>170
    シロップいらなくない?
    最初不味い気もするけど食べてたら不思議と美味しいってなってくるよ
    お腹が空いてたら尚更うんまーってなる

    +4

    -12

  • 189. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:26 

    >>184
    私も買っとこうかな

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:40 

    みんな覚えといて!
    カップラーメンやカップ焼きそばは水でもできるからね!
    冷たいラーメン食べる気にならないときは、カップ焼きそばと同じように作って汁なし麺にしてね。
    水で10分前後麺をもどして、スープのもとを好みの量あえて焼きそばにするのよ。

    +112

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:57 

    >>132
    知らなかった
    しかもお湯で20分かかるから水ならもっとかかるのに美味しくないのかぁ
    非常時とはいえ大変だ

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:59 

    >>14
    レトルトの災害用炊き込みご飯、ワキガの匂いがした。

    +3

    -17

  • 193. 匿名 2024/01/26(金) 21:39:29 

    >>186
    最近はキャッシュレス化してるけど現金ないとやばいよ

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/26(金) 21:40:01 

    >>160
    冬場はいいけど夏場は収穫した野菜ってすぐだめになると言うけど大丈夫なんだろうか?

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/26(金) 21:40:11 

    >>120
    そうなんですね!良かった!
    まず自分が備えておくことが基本ですね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/26(金) 21:40:30 

    >>83
    アルファ米割と好き。
    備蓄するのに子供達が食べられる味にしようと思って色んなメーカーの色んな味試したけど、わかめご飯に落ち着いた。
    うちの子たちはアルファ米大丈夫みたいで1人で1パック食べちゃうけど、パックご飯は苦手みたいで一切食べない。
    やっぱり平時に色々試すことが大事だと思う。

    +64

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/26(金) 21:40:35 

    >>123
    キャンプでよく食べてるけどただの湯煎だけでも普通に美味しいよ

    +48

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/26(金) 21:41:14 

    非常時にカンパン食べると硬いし喉乾くし口の中切るしで悲しくなるって聞いた。できるだけ好きな美味しいものにしたほうがいいらしい。

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/26(金) 21:41:43 

    >>28
    家は無事で水と電気とガスが止まって物流も止まったら地獄よ

    +117

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/26(金) 21:42:54 

    >>199
    結局いろんなケースを想定して全方位に備えておかないとって話なのよね
    過去の災害から学んでいくしかない

    +95

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/26(金) 21:42:59 

    前に使ってた灯油ストーブは捨てずにとってあるんだけど、災害起きた時に灯油を買えるか心配。一応徒歩圏内にガソリンスタンドはあるけど、すぐに売り切れそう。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/26(金) 21:43:01 

    >>5
    どこの刑務所も多分オンボロだよね
    予算ないのはよく聞く

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/26(金) 21:43:08 

    >>141

    私こないだ買ったわ!
    野菜風味のやつがなかなかよかった。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/26(金) 21:43:17 

    >>184
    近所で火事が起こって周囲まで焼き尽くす大火事までなったけど原因はカセットコンロだった
    うちも災害用にカセットボンベ備蓄してたからちょっと怖くなってそっちは処分する予定
    代わりにストーブ購入したよ

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/26(金) 21:43:48 

    >>194
    冬の震災が多い気がするけど、夏はもっと悲惨な気がする…
    衛生面もだし、エアコンないと生きていけないよね…
    夏に電気止まったら…って考えたけど備蓄で何とかなるものではなさそう

    +71

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/26(金) 21:43:56 

    >>48
    初めて見た!可愛いー❤

    +67

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/26(金) 21:44:32 

    >>204
    備蓄してたカセットコンロから火が出たってこと?

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/26(金) 21:44:54 

    ゼリー飲料やレトルトのお粥は匂いや音が少なそうだし、食べるときに水もいらないからいいかもね。風邪の時にも使えるからローリングストックしようかな

    +46

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/26(金) 21:45:16 

    >>136
    スーパーのドライフルーツコーナーにあるプルーンが賞味期限1年くらいあって驚いた

    +49

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/26(金) 21:45:23 

    乾パンと氷砂糖だっけ?結構子供は好きで食べてたみたいだよ。大人は飽きてしまうけど

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/26(金) 21:46:11 

    >>132
    お湯でも水でも食べたことあるけど、そんなゲロマズというほどのものじゃないよ
    普段のご飯とは違うのは当たり前って感覚が抜け落ちてしまう人もいるんだね

    +69

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/26(金) 21:48:00 

    >>209
    梅干しとかもだけど昔ながらの保存食ってやっぱり理にかなってる
    世界の保存食を備えたら楽しそう

    +84

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/26(金) 21:48:43 

    レトルトの雑炊とおかゆはそのまま食べられるみたいだからストックしてる

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/26(金) 21:50:33 

    やっぱり定番の缶詰め乾パンかな。普通のおやつでも好きだし買っとこう

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/26(金) 21:51:00 

    >>204
    イワタニのやつは古くなった未使用のガスは引き取ってくれる(送る)から5年に一回くらいは入れ替えた方がいいかもね
    ガスのお金もったいないけどいざという時の安心を買ってると思ったら安いかな

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/26(金) 21:51:15 

    >>208
    ゼリー飲料は消費期限があんまり長くないんだよね
    具合悪くした時のためにローリングストックしてるけど、企業努力でもうすこし保存期限長くしてくれると助かる

    +53

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/26(金) 21:51:25 

    子どもは苦手だったようで完食はできませんでした

    贅沢言うなよ
    自分で長期保存のパンなりカレーなりシチューなり用意しとけよ

    +21

    -13

  • 218. 匿名 2024/01/26(金) 21:52:38 

    ようかん備蓄してる

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/26(金) 21:52:52 

    >>192
    想像しただけで吐き気と爆笑の両方来た

    +32

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/26(金) 21:53:03 

    >>213
    横ですが
    おかゆもゼリー飲料みたいにそのまま飲み口付けてくれないかなと思う時がある‥非常の時は便利かなと

    +51

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/26(金) 21:53:12 

    避難所の食事をおいしいもの食べられると思ってる人もいるんだ
    命を繋ぐための栄養って思ってた

    +58

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/26(金) 21:54:04 

    >>91
    いや、自分の家族の命より、ご近所なんかーい。

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2024/01/26(金) 21:54:12 

    >>1
    きな粉はどうだろうか?味変とお子さんできな粉が嫌いな子はあまりいない気がします。あと長持ちして軽いのでかさ張らないのとたんぱく質が取れます。

    +13

    -13

  • 224. 匿名 2024/01/26(金) 21:54:48 

    >>204
    カセットコンロってちょっと怖いよね
    うちも普段鍋の時も卓上HI使うようになったから長年放置しちゃってたガスのカセット見たら底がサビてたよ

    +34

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/26(金) 21:55:04 

    >>205
    台風や豪雨災害は夏もあったね。夏は衛生面がきつい

    +21

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/26(金) 21:55:18 

    >>45
    究極の状況になったら、チキンラーメンとかはそのまま砕いて食べられるから、生米よりはマシかな、と考えていた。

    +82

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/26(金) 21:56:19 

    >>12
    ダイソーに1ヶ月くらいだけど日持ちするパンあるのでローリングストックしてます
    味も美味しいのでオススメです
    人気なのか結構すぐ売り切れてる

    +71

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/26(金) 21:56:33 

    前々から震災があった時の準備をしなきゃなと思っていて中々手をつけていなかったけど、能登地震を機に本格的に準備を始めた。
    とりあえず5年保存の水2ℓを30本。
    電気が止まった時にお湯を作るためのカセットコンロ。
    次は食料備蓄だ。

    +22

    -3

  • 229. 匿名 2024/01/26(金) 21:57:01 

    >>1
    結局何を備えれば良いの?

    +18

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/26(金) 21:57:05 

    >>176
    私もそれのワカメご飯のおにぎり食べたら美味しかった
    なので追加で購入したよ
    今度は7年保存水で作って食べてみようかな

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/26(金) 21:57:34 

    >>175
    買ってるよー
    普段IHなんだけど鍋の時とか焼肉で使って
    ガスのストックローリングしてる

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/26(金) 21:57:46 

    >>65
    都内の人口密集地のマンションに住んでるけど、うちのマンションが住めないくらい倒壊したらもう終わりだと思う。避難所なんて人いっぱいで入れないだろうし。車で田舎に行こうにも無理だろうし。

    +60

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/26(金) 21:57:54 

    私はカロリーメイトとか、最悪そのまま食べられるレトルト食品とか缶詰のお惣菜やパンを入れてるよ。

    しかし避難袋が重いけどね。

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/26(金) 21:58:27 

    >>227
    私もコモのパン生協で飼ってる

    +33

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/26(金) 21:58:58 

    >>30
    しかも水が手に入らなかったら?ってなるな。やはり美味しくないけど
    そのまま食べれるレトルトのお粥か?

    +45

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/26(金) 21:59:09 

    >>228
    冷蔵庫のなかのものだけで、3日くらいはいける。
    レトルトと缶詰とを入れれば意外と一週間分くらいあるよ。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/26(金) 21:59:13 

    >>164
    私もそれ考えたんだけど、水や非常食って夏の屋外や車内の高温に耐えられるのかな?

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/26(金) 21:59:40 

    >>7
    言われるらしいね
    東北では全部没収される避難所もあったと聞く
    不平等が発生しないようにという対策らしいけど複雑だよね

    +338

    -3

  • 239. 匿名 2024/01/26(金) 21:59:55 

    栄養も大事だけどお菓子じゃだめ?
    まずは美味しく食べれれば少しは被災生活でも心が満たされるかと…
    チョコレートとポテトチップス おせんべいは常備してるし子供も食べるから乗り切れそう 2日くらいは
    キシリトールガムは水なくても少しは口臭と虫歯予防くらいにはなりそう

    +32

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/26(金) 22:00:12 

    >>5
    刑務所っていいとこに目をつけたね。
    刑務所自体がぼろいとこ、職員住宅がかなり古い、あと刑務所自体が辺鄙な場所にあったり(山の横→くずれ、川の隣→氾濫)、あと災害時における避難訓練などが実施されていない、していても火災訓練、工場のみ。職員官舎やそこにくるまでの道路がやられた場合かなり危ないと思う。非常食なんかはあるけど。もっと予算まわすべき。

    +10

    -3

  • 241. 匿名 2024/01/26(金) 22:00:24 

    >>221
    美味しいもの食べたきゃ自分で準備しとくべきだよね

    もらえるだけありがたいと思う

    +41

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/26(金) 22:00:45 

    塩気があっておやつ感覚で軽くつまめて保存のきくものがなかなか思いつかない・・・いっそ塩入れとこうかしらw
    甘いものは選択肢が色々あるんだけどねー

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/26(金) 22:01:53 

    >>2
    でも甘いものも入れといた方がいいらしいからいいかも

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/26(金) 22:01:56 

    >>1
    まず家潰れたら取り出せないしね…

    +13

    -4

  • 245. 匿名 2024/01/26(金) 22:02:30 

    >>1
    戦時中を体験している婆ちゃんに、今の様な日持ちする食べ物など無かったから当時はどうしてたのか訪ねたところ、炒り大豆を持ち歩いていたそうです。今は調度節分豆が売られているので持っておこうかなと思ってます。

    +102

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/26(金) 22:03:02 

    >>240
    どういうこと?孤立しやすいってこと?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/26(金) 22:03:49 

    >>238
    不平等っつーか、金払ったの持ってきたその人なのにね

    +327

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/26(金) 22:04:17 

    >>244
    どんな古い家に住んでるの?
    日本の家は一回の震度7では全壊しないよ。
    傾くくらいなら、暮らせなくてもものは取りに入れる。

    +1

    -28

  • 249. 匿名 2024/01/26(金) 22:04:52 

    エコキュートのお湯?水って非常時は使えるのかな?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/26(金) 22:05:28 

    >>242
    5年保存できるお煎餅見たことあるけど高いんだよね…

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/26(金) 22:05:32 

    >>236
    最初はそうしようと考えてるよ。冷蔵庫冷凍庫の食品を消費していく。
    夫の趣味が釣りで大小色んなクーラーボックスがあるから、とりあえず保冷剤を入れて食品を移す。
    屋外倉庫にカセットコンロやBBQセット、七輪も入れてあるから調理もできるしね。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/26(金) 22:05:43 

    >>247
    本当だよ。
    キリギリスの面倒を見なくてはならない謂れはない。

    +142

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/26(金) 22:06:04 

    >>238
    しっかり非常食準備してた人にはとんでもなく不平等だけどね😭まあ着の身着のまま飛び出して、防災リュック持ち出せない人も多いだろうけどさ・・・

    +199

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/26(金) 22:06:05 

    >>239
    日持ちそんなにしないしあれば食べちゃう問題

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2024/01/26(金) 22:06:37 

    >>239
    歯医者さんのTikTokで歯磨きは液体ハミガキのだと最悪口の中ゆすがなくていいらしい
    うちはデンタルリンスと思って間違って買ってしまったノニオの液体ハミガキがあるからそれ備蓄に回したよ
    キシリトールガムよりいいかも

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/26(金) 22:06:59 

    >>49
    やっぱり持ち出すというよりは強固なストッカーに入れて窓等の側に置いておくのが正解なのかな

    うちは高台なので津波は絶対ないから原型留めない程崩壊しても取り出せそう
    火事なら無理だけど

    +42

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/26(金) 22:07:23 

    >>6
    え、これ読んで理解できないの?

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/26(金) 22:08:33 

    >>35
    うちも備蓄品をそれなりに揃えてるんだけど、
    もし避難所に持っていって家族で食べてたら
    クレクレされそうだから、どうしようかなって感じです

    +94

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/26(金) 22:08:59 

    私も非常食持ってるけど、「これが活躍する時は美味しいとか不味いとか感じてる状況じゃないんだろうな」と思ってたけど実際は違うんだね。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/26(金) 22:09:53 

    >>246
    逃げる気があれば逃げられるってことじゃ?
    違ったらごめん。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/26(金) 22:10:01 

    >>236
    冷凍庫に、お弁当用の自然解凍で食べられるおかずをストックしてるから、それで1日2日ぐらいはいけそう

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/26(金) 22:10:12 

    ドライフルーツとナッツは用意した

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/26(金) 22:10:57 

    >>253
    ディノスの椅子型防災リュック良さそうだった
    玄関に置いて玄関のちょっとした椅子にもなるし紐が付いてるからリュックにもなって持ち出せる
    うちは普通の防災リュック買っちゃったから買い替えはしないけど当時あれば買いたかった

    +56

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/26(金) 22:11:02 

    >>13
    そうなんだ…知らなかったです
    ショック

    +309

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/26(金) 22:11:21 

    >>50
    小さな子供いるから普段からおせんべいやビスコなどのお菓子とジュース、飲むゼリー、パンは多めに買ってる。
    常温保存できる牛乳も。
    旦那のお菓子もたくさんストックしてあるから、被災時にご飯無理に食べさせるよりそういうもののほうがいいのかな。

    +49

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/26(金) 22:11:33 

    >>256
    タイムカプセルみたいに埋めとくとか

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/26(金) 22:13:15 

    >>11
    缶詰パンとかどうだ?

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/26(金) 22:13:44 

    >>220
    風邪をひいた時に袋の真ん中を曲げてクチバシを作ってそのまま口に入れて食べたことがある。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/26(金) 22:13:52 

    >>161
    お菓子って賞味期限が三ヶ月とかのものが多いけど、長めのものって何かありますか?

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:15 

    >>4
    普段食べてるもののストックを増やして食べるたびに補充して非常時に使えるようにしとくローリングストック法がいいと言われてる理由がよくわかる体験談
    でもうまく出来ないんだよな

    +131

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:16 

    >>248
    は?そんな家どこでもあるだろ
    古い家は存在してないと思ってんの?
    最近建てた家だって震度によっては潰れるだろが
    津波が来たら流されるか家があってもぐちゃぐちゃになってんじゃねーの?

    +6

    -6

  • 272. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:38 

    >>66
    さすがに死にそうにお腹空いたらそんなことも言ってられないんじゃない?

    +30

    -4

  • 273. 匿名 2024/01/26(金) 22:15:58 

    >>244
    そうなんだよね
    まだ非常時の品が役に立たなかった云々言えるくらいならまだいい方で、火事や津波、土砂崩れで全壊してしまったら持ちだす余裕もない

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/26(金) 22:16:08 

    >>242
    昆布しゃぶればいいんじゃないのするめとか

    +10

    -3

  • 275. 匿名 2024/01/26(金) 22:17:04 

    >>69
    あなたは備蓄してる方なんだろうね。私も普段から高いなぁと思いつつも切り詰めながら備蓄してるから全く同じ事を常々思っています。他人が備蓄しまいが心底どうでもいいけどクレクレになるのはしない方だから。

    +65

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/26(金) 22:17:15 

    >>244
    火垂るの墓みたいに庭に埋めとくか…

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2024/01/26(金) 22:17:42 

    >>26
    ハチミツも

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/26(金) 22:18:58 

    >>167
    プロテインに他栄養素が入ったものがある。

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/26(金) 22:19:05 

    >>256
    重機もないのに潰れた屋根壁を取り払ったりとか不可能に思うんだけど? 壁に使われてる石膏ボード1枚でもとんでもない重さだよ。そんな建材が何重にもが折り重なってるものを掘り起こすなんて。考えられるとしたらベランダくらいだと思う。無論そうなると保存環境にきびしくなるけど。

    +10

    -4

  • 280. 匿名 2024/01/26(金) 22:19:32 

    フルグラとチーカマとコーン缶は常に備蓄しているけれど何日もじゃ足りないなぁ

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/26(金) 22:20:43 

    >>98
    家が燃えたり潰れたり流されたり、形はあれど修繕しないと住めなくなるだけでも不安なのに家族や友人と連絡が取れない・近しい人が亡くなってしまうことだってあるわけだし、そんな不安や緊張・余震の恐怖の中で今まで当たり前にしてた生活もできないなら普段どんなに理知的な人でも何かしら口に出てしまうのは仕方がないような。
    あと1週間ですっかり元通りの生活ができます!とかひと月我慢すれば衣食住に不自由がないようにするから大丈夫!って感じではっきり期限と先のことがわかっていたら耐えられる人も多いだろうけど、大きな災害では難しいしさ。住むところは?仕事は?お金は?医療や学校は?って心配は尽きないもん。
    それに口に出さないように堪えていても記者やテレビクルーに聞かれたらぽろっと出てしまう人だっていると思う。

    +109

    -3

  • 282. 匿名 2024/01/26(金) 22:20:54 

    >>13
    そうなの‥しらなかった

    +156

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/26(金) 22:21:54 

    >>242
    別のトピで書いたけど岩塩の詰め替え用を買ったよ
    消費期限が無いし小さいかけらで口にしやすいし
    同じく消費期限が無い氷砂糖とセットにして防災バッグに入れてる

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/26(金) 22:22:23 

    >>7
    何かリーダーみたいな人が仕切って、そういうのを集めて皆に配り始めたって書いてあるの見て怖っ!って思った

    +306

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/26(金) 22:22:53 

    >>38

    家族3人コロナ陽性で自宅待機10日間だった時に
    (まだ濃厚接触者がスーパーに行くのもNGだった時)
    備蓄とAmazonでしのいだんだけど
    缶詰の桃とパイナップルは本当にあってよかった!
    最初は空腹を満たすこと優先になるけど
    非常食(レトルト)生活が長引くと生野菜や果物や肉が恋しくなる。

    +61

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/26(金) 22:23:06 

    戦時中は空襲前に貴重品を地下壕に埋めたもんね。そうすれば家事でも助かるし、多分津波も地下はやりようによっては流されないと思う。温度も一定だから保存環境も悪くない。海外の竜巻や核シェルターのように作っても良いのかも。自治体がやるべき。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/26(金) 22:23:29 

    缶入りの素焼きミックスナッツ、賞味期限2年くらい過ぎてたけど開けてみたら全然いけるので毎日食べてる(そろそろ無くなりそう)

    +25

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/26(金) 22:23:37 

    >>3
    能登地震の場合はちょっと特殊なんだよ
    他トピでも書いたけど珠洲や輪島は経費節約の為に普通の水道管より細い物を使ってたから地震に耐えられず損傷が激しい・七尾市は100km先の川から水を引っ張ってるから修復困難
    断水解消まで早くて4ヶ月掛かると言われてる

    +172

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/26(金) 22:23:40 

    缶詰、カロリーメイト系のやつ、飴、ゼリー、チョコレート、野菜ジュース、おせんべい、おかき、じゃがいものお菓子、羊羹、干し芋

    意外と栄養バランスよくて役に立つ気がするんだよね!!!
    どう?誰か教えて

    +22

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:14 

    寒いしトイレにも簡単に行けない水分が手に入りにくいで、脱水や便秘、エコノミー症候群などが深刻になっていないといいけど。

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:21 

    >>276
    それいいね
    強いビニール袋必要だ
    昔は床下に漬物樽あったなぁ
    冷え冷えになってる

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:01 

    >>13
    ブタンガスは寒いと使えないけど安い
    プロパンが混じってると使えるけど高い

    +57

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:37 

    準備するだけでなく「試用」「試食」も定期的にやらないとね
    水で戻すご飯系、試しに食べてみたら消化が悪かったのか体質に合わなかったのか
    作ってみた時は美味しく食べられたけど、しばらくしてから気持ち悪くなって吐いて戻しちゃったってYouTuberさんがいた(防災セットの紹介動画で)
    胃腸や体調に自信のない人は普段から食べ慣れてるものをセレクトしときたいね
    非常食を食べるしかない時ってただでさえ心理的にもしんどい時だし

    +31

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:50 

    >>2
    災害時は炭水化物ばかりでビタミンが不足するらしいね
    野菜ジュースやサプリを常備しておくのもいいかも

    +40

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:52 

    >>12
    小さくて1食で終わりよね…

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:57 

    戦時の知恵が役立つなら、
    さつまいもを土に埋めておくとか?
    焼き芋にして食べる

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:38 

    >>30
    パックごはんレンジも使えないし湯煎でも水もガスもいるしなんでパックごはん買うんだろうと疑問だったわ
    アルファ米に水入れる方が簡単じゃない?とも。

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:46 

    パワハラなんて言葉無かったね

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:28 

    >>129
    オートミールが良いんじゃないかな。
    水入れて温めればおかゆになるし、トマトジュースと卵入れて温めればオムライスみたいになる。

    うちはパンケーキ用に粉末のオートミールを常備してる。
    いつもはプロテインとオートミールとベーキングパウダーとココア入れて、レンチンで食べる

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:08 

    能登地方って
    去年あたりから(もっと前から?)凄く地震頻発してたんだね、
    疑問なのが専門家とか気象庁は何か注意呼びかけたりしてなかったのかな、特に去年辺りから凄い回数起きてるけど。風評被害になっても困るから無理か。
    なら国や自治体はこんだけ地震頻発してるのに、被害出ること想定した対策してなかったの?家は古くて耐震性の無い建物多そうだし。元旦に石川に居なかった馳知事ってどうなの?

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:28 

    >>249
    非常時には水を取り出して使えるそうだよ。
    エコワンもそうだったかな。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:45 

    >>254
    だから常備してるんじゃない?
    めっちゃ日持ちするカンパンとか缶詰よりもお菓子で数ヶ月持つなら買い替えも頻度高いし食べ慣れてるから

    無理に保存が長持ちするやつじゃなくてもいいんじゃない?だっていつ地震が起きるかわからないし常に家にあるものを非常持ち出し袋を近くに置いときゃいざという時持ち出せる

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:39 

    東日本大震災のすぐ後から少しずつ備蓄してるので期限が近くなったものを色々食べたけど、ほんとに食べにくい味のものもあった。
    パスタとかハンバーグとかの洋食系は2、3口で無理だった。
    リピートしてるのは数種類。
    あとは、普通のレトルトを各種。
    冬なのでシチューやおでんを追加。

    +20

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:16 

    >>199
    家が無事って良いことじゃないのかな?
    どうして地獄なの?

    +1

    -15

  • 305. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:21 

    >>1



    感謝の気持ちはとても大事ですね。

    +140

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:35 

    >>11
    ビニールに入ってるレトルト食品いいよね
    魚の煮付けとかフルーツとか他にも色々あるよね

    +55

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:57 

    >>284

    家族用に備蓄したのに…って気持ちはわかるけど
    運営側がそうする理由もわからなくはない。

    目の前でおいしそうな保存食を食べている家族がいたら
    妬んで「痛い目に合わせてやろう」「嫌がらせしてやろう」と負の感情を抱く人が現れるからさ。

    そうすると「あいつらが自分たちのことしか考えないなら、俺たちもあいつらによくしてやる必要はない。
    支援物資だって平等に配ってやる必要は無い」みたいに
    すきあらば痛い目みせてやろう…って考える
    バカが必ずあらわれる。

    避難者がみんな理性的で「いささか腹は立つが、非常時でも私有財産はその人のものだから分配を強要すべきではない」「そのために不公平な扱いをすべきではない」と考えて
    フェアに行動できればいいけど、とくに田舎のジジババなんて
    そういうの絶対に許さないからさ。

    そういう足を引っ張り合うような空気にならないように
    「なるべく食べ物は分けてください」ってアナウンスするのは
    運営側としては仕方ないのかなとは思う。

    感情的には、日ごろから備えている人が
    日ごろから何も備えてない人に私財で購入した物資を提供しなければいけないのはおかしいよな〜とは思うけど。

    私もプライバシーを確保するためにワンタッチテントぐらい買っておこうかって考えたけど、どうせ避難所に持っていったら
    「よし!みんなで着替えに使いましょう!」って感じになるだろうから、
    いらないなって考えたりするよ。

    持っていくとしたら、最初から共有物として提供するつもりでもっていく方がいいかもね。

    +142

    -9

  • 308. 匿名 2024/01/26(金) 22:37:33 

    >>269
    横だけど、ココナッツサブレは賞味期限半年以上だったはず。1箱100円くらいだから沢山買っとける

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/26(金) 22:41:13 

    >>256

    庭にベンチ型ののストッカー置いてるけど
    地震が来た後はすぐ家の中に備蓄を移動しないと
    盗まれるだろうなーとは思う。

    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +58

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/26(金) 22:42:55 

    >>265

    アンパンマンカレー
    紙パック野菜ジュース
    紙パックりんごジュース
    とか?

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:01 

    >>30
    カセットコンロで雑炊かなぁと思ったけど鍋洗えないか。。

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:51 

    >>205

    真冬なら冷蔵の食品でもすぐには腐らないし
    トイレとかもそこまで悪臭にはならないから、
    正直今回の地震は、まだ冬でよかったなーって思ってたよ。
    寒さの問題はあるけど、衛生面では冬の方が
    かなりマシだよね…お風呂に入れない不快感も、夏と冬では全然違うし。

    +59

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:42 

    >>300
    NHKが昨年、特集組んで警戒を呼びかけてたよ。自治体がどういう取り組みしてたかは知らないけど。千葉県なんかはどうなんだろう?

    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:14 

    >>122
    電池も!?

    +73

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:27 

    >>3
    福島県いわき市民です

    先の大震災で市内全域の水道管が破裂
    その一ヶ月後、総合病院付近や浄水場付近など、まだごくごく一部しか復旧していない状態で、再び震度6の直下型地震再来して、直ったところも再び破裂
    やっとこ市内全部が復旧したのは、大震災から3ヶ月と少したった頃
    その教訓から市内の水道管全部が伸縮性のある樹脂管になった

    その後も豪雨で川が決壊・氾濫して、市内最大の浄水場が大規模浸水し、ポンプが故障
    こちらも浄水場の復旧まで2ヶ月近くかかった
    こちらは他のポンプ場から臨時のアクセスルートを作って対応

    水道に関しては、予防や対策、だめになったらどうするかまでシュミレーションしないとダメだと実感した

    +135

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:18 

    >>66
    本当に腹ペコになったらそんなこと言ってられないよ。甘やかしたくても手に入らない以上そんな贅沢いってられないでしょ。

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:13 

    >>54
    えー!何それ
    何で自分たちのために備蓄してた物を供出しないとならないの?
    全世帯が備蓄していたのに、一部の人たちはそれを持ち出せなかったから
    周りで助けてあげようというなら分からないでもない
    でも家が無事だけど備蓄してなかったような人には何もあげる気にはなれない

    +366

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:39 

    >>311
    おかゆや雑炊なら、レトルトを沢山常備するのが一番だと思う。そのままでも食べられるし食器も調理器具も要らないし、非常持出袋にも詰めやすい。何より安いし。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/26(金) 22:48:55 

    >>315
    水道管については破損個所をまず調べて、破損していたら取り換えて、それを水源から順にやっていかないといけない。おまけに土中だし。どうしても時間かかる。

    +26

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:53 

    >>277
    水も入手困難な環境下で手がベタベタしそうで怖くない?
    栄養的にはいいのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/26(金) 22:50:12 

    >>317
    横だけど、理由は>>307に書いてあるよ。
    避難所で嫌がらせされるのも怖いしね

    +65

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/26(金) 22:50:37 

    >>171
    UHA味覚糖のグミサプリを買い置きしてるよ。
    気休めかもしれないけどお菓子がわりにね。

    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +49

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:29 

    >>320
    チューブみたいなはちみつを口つけずに舌に垂らせば、手は汚れないのでは。

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:44 

    >>267
    良いですね

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:49 

    >>314
    電池は、おそらくラジオ用に使いたいからじゃないかと。電池で付くストーブもあったりするし。
    それは協力する。
    全部はやらんけど。

    +51

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/26(金) 22:52:35 

    >>321
    ありがとう
    読んできた
    確かにそういう側面があるんだね
    被災時に誰にもバレないように行動するのは難しいだろうけど
    自分たちのために日頃から備蓄はしておきたい
    難しいね

    +56

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/26(金) 22:52:36 

    >>229
    そうそう。結局なに?って話ですよね。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/26(金) 22:53:01 

    >>307
    子育てもペット同伴も、
    自分で考えて準備するものなのに、準備していない人が偉そうにするのほんと嫌だ

    +128

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/26(金) 22:53:05 

    >>122
    避難所にリーダーとかいるんだ…
    どういった立場の方がリーダーになるんだろう。
    町内会長とか?

    +81

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/26(金) 22:54:59 

    >>1
    現地に派遣されてる自衛隊員の食事が自衛隊の車の中で食べるレトルトパウチ
    一個だけというのに驚いた。
    匂いとかで食事してるのが避難民に分かるとまずいから宇宙食みたいなの食べてた。
    避難民の為に一日中働いてくれているのに。

    +160

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:02 

    >>311
    ポリ袋調理で作るといいよ
    レンチンたまご粥 | クラシル | レシピや暮らしのアイデアをご紹介
    レンチンたまご粥 | クラシル | レシピや暮らしのアイデアをご紹介www.kurashiru.com

    レンチンたまご粥について紹介しています。今回は『レンチンたまご粥』✨⁡お粥だってアイラップにおまかせ?✨✨✨⁡風邪ひいた時、「お鍋出すのもしんどいけど何か食べなきゃ?」とか看病してる時、「なに!食欲出てきた!?今すぐ作るね!」って時にぜひ作ってほしい✨⁡アイ...

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:15 

    >>50
    お菓子は色々常備してる!
    あとサバ缶は食べたあとの臭いがヤバイのでオススメしないかも
    洗うお水が勿体ないし

    家で被災して自宅で過ごせる前提だけど電気やガスがなくても食べられる食材を常備してる
    果物や野菜は生で食べられるしね

    +29

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:35 

    >>238
    事前に用意していた人からすれば、用意していなかった人のために拠出させられるのは不本意だろうね。でもほかの人がひもじい思いをしている横でものを食べるというのもやりにくいし。ことに災害が落ち着いた後の近所の人との人間関係にも影響するわけだし。

    +113

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/26(金) 22:57:29 

    >>311
    >>331
    ごめんリンク間違えた
    ポリ袋で『乾物とアルファ化米でチゲ雑炊』 by ポリCOOK 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが391万品
    ポリ袋で『乾物とアルファ化米でチゲ雑炊』 by ポリCOOK 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが391万品cookpad.com

    「ポリ袋で『乾物とアルファ化米でチゲ雑炊』」の作り方。乾物活用で簡単に美味しく栄養UP !ポリ袋で節水・時短。洗い物なしポリクック(ポリCOOK)。パパや子供にも◎防災にも◎ 材料:アルファ化米(白飯)、マルちゃんFD スンドゥブチゲスープ、高野豆腐(ミニ)..

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:06 

    >>329
    そりゃいるでしょ。誰かが音頭をとらないと無法地帯になっちゃうし。

    +74

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:21 

    >>1
    今年能登の自宅で被災。断水して、水がないってこんなに不便なんだと痛感した。野菜とかはあるけど、野菜自体はもちろん皿とか洗えないし料理できなくて。

    一昨年と去年の震度6も珠洲で経験してて(今は珠洲では無い)、備蓄はめちゃくちゃしてたから食べ物自体には困らなかったけど、野菜が食べたくなった。備蓄してた野菜ジュースを結構飲んだ。気休めだけど。

    避難所には行かずに済んだけど、避難所では匂いがするものや開けるときに音がしたりゴミがかさばるもの(缶詰みたいな)は見つかるからよくなくて羊羹がいいとか聞いてたから、防災リュックに常にソイジョイやウィダーを入れてる。小さい子と赤ちゃんがいるからウィダーは水分なくても子どもたちでも飲めるから。

    あとはおやつやレトルトもローリングストックしつつ常に多めに備蓄。電気はわりとすぐくることが多いから、冷凍食品も常にストック。今回もうどんが大活躍した。

    水とドライシャンプー買い足した。
    あと給水ボトルとタンク。

    +82

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/26(金) 23:00:06 

    >>127
    ローリングストックになるね!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/26(金) 23:00:46 

    >>12
    これ味は悪くないけど、水分持っていかれるから満足に水がないときはしんどいかもね

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/26(金) 23:02:13 

    >>82
    全国の自治体が被災者向けに公共住宅用意してる

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/26(金) 23:02:47 

    私シスコーンのチョコレート味数袋ストックしてるわ
    普段は朝食に牛乳入れるけど、あれそのままでも食べられるし日持ちするから非常時にも良いかなって

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/26(金) 23:03:03 

    >>13
    そうなの‥しらなかった

    +68

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/26(金) 23:03:10 

    >>312
    これが阪神大震災のときみたいに神戸みたいな雪が滅多に降らない地方ならそうだけれど、今回の能登半島みたいに結構雪が積もるところでは雪で更に倒壊が起こったりするからそうとばかりはいえない側面も。もっともなぜか大地震が起こるときは暖冬だから少しはマシだけれど。

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/26(金) 23:03:21 

    3.11で被災したけど子供も大人もお菓子がほんと幸せだったよ
    水もいらない、温める必要もない、どこでも食べられる
    あとジュースとかもね
    栄養とか心配だけどそれよりも避難生活はしんどいから、お菓子あるだけで気分は全然違ったよ
    ただし、避難所で食べてると、ない家の子がちょうだいって来たりするから要注意

    +43

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/26(金) 23:03:55 

    アルファ米と水とコンロとボンベ備えているけど、いざっていう時持ち出せないかなぁ。
    缶詰も少しとインスタントカレーとかも備えているけど、どんな状況の避難かによるね。
    ダメ元で備えておこう

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/26(金) 23:04:03 

    >>135
    茹でないで??
    口の中とか傷になったりしないのかな😅

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/26(金) 23:04:35 

    >>339
    さすがに南海トラフ規模となるとそもそも使えるところがどのぐらいあるか問題だと思う。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/26(金) 23:05:04 

    >>237
    そうだよね
    庭があって北側の倉庫とかならいけるのかなあ

    1番良いのは結局、家の耐震性を高めることだよなぁ

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/26(金) 23:05:21 

    >>254
    今ってお菓子の長期保存缶とか増えてるよ!
    うち常にストックしてる
    期限迫ってもどれも食べ慣れてるお菓子だから消費も困らないよ
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +54

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/26(金) 23:06:02 

    >>277
    練乳も常温で日持ちするからいいよー

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/26(金) 23:06:17 

    >>94
    南海トラフ起きたら無事な地域ってどの辺だろう
    北海道とかだと飛行機の距離だから移動も難しそう

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/26(金) 23:06:52 

    >>346
    東日本大震災の時、東京以西の自治体が用意した住宅はガラガラだった

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/26(金) 23:08:33 

    >>54

    そういうときどうしたら良いのだろうか考えちゃいますね。
    とりあえず、断りつつこれだったら…と逃げるためにいっぱい入ってるやっすい飴もリュックに入れて、適度にローリングストックしてますが…
    夫が勝手に人にあげるのも困りますよね。

    +161

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:03 

    >>235
    レトルトのおかゆとカレーかな。
    あとは缶詰とカロリーメイトとかプロテインバーもすぐ食べられる。
    それと普段から子供が好きなお菓子類かなりストックしてる。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:20 

    >>288
    阪神大震災のときも水道復旧が一番時間かかってた。私の住んでいたところは市のはずれだから2か月。

    +56

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:49 

    >>34
    油っぽいんだよね。

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/26(金) 23:12:10 

    >>48
    美味しすぎてたべすぎちゃいそう。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/26(金) 23:14:30 

    >>157
    瑞紀3リットルって手洗いなんかの身辺清潔保持の水も含まれてる?
    飲むだけなら2リットルで足りるような…

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/26(金) 23:16:07 

    >>329
    自然と役所関係や町内会長とか、何かしらの人がなるんだろうね。若い女性がリーダーとかにならないのは簡単に想像がつく。女性は顔見知り同士で身を寄せ合って声をあげていかないと、ワガママでは無く必要な意見もなかなか聞き入れてもらえない所も多々ありそうだね。(生理関連や防犯面など)

    +95

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/26(金) 23:16:28 

    >>64
    みかん缶買ってるよ。国産でも300円強。

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:07 

    >>354
    阪神大震災は「水ー、水でてるよー。水もってってー」てCMが印象深い

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:50 

    >>23
    シリアルバーとかも良い

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/26(金) 23:18:59 

    >>38
    最近あんまり見ない気がするけどカロリーメイトってやっぱり優秀なんだなと思った

    +56

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/26(金) 23:19:18 

    >>65
    1ヶ月は水道も出なさそう
    1週間の備蓄だけじゃもたなさそう

    +30

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/26(金) 23:20:02 

    >>54

    もし地震の後に自宅(戸建て)が無事で近所の古い家や
    市営住宅が壊れたときに「中で避難させてくれ」って言われたらどうやって断ろうか悩んでる。 

    +165

    -8

  • 365. 匿名 2024/01/26(金) 23:20:58 

    >>59
    お粥パウチと一緒に小さな袋に入ったタイプの塩と、梅系とワカメ系のふりかけも入れてる!気分に合う味変出来るだけで食欲の出が違うよー!

    +33

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/26(金) 23:22:24 

    ポテチ系のスナック系、おせんべい、柿の種、チョコレート系、飴やグミ、キシリトールのガム…ペットボトルの水やお茶などダンボールで箱買い…ビタミンAやBやCなどの薬やサプリ…
    日頃からなくなる前に買ってきて常備してる。
    避難所ならお菓子が良いかな。
    家が潰れてなければ、その他にも冷蔵庫の中や、レトルト、カップ麺、乾麺各種…と色々食べられそうなものはある。
    東日本大震災を経験して、石油ストーブを買って押し入れにしまってある。お湯わかせる、鍋を乗っけられる、お餅焼ける…子供の頃思い出して、石油ストーブは結構色々使えるんじゃないかと。
    東日本大震災の時もお菓子やペットボトルが我が家は沢山あったから困らずに済んだけども、不思議なもんでああいう時はお腹も空かないんだよね。子供も食欲なくなってた。

    +35

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/26(金) 23:22:32 

    >>358

    田舎の悪の象徴として語られがちだけど
    そういう時、せめて町内会に婦人部(婦人会)があるとマシかなって思う。
    まあ女性なのに男尊女卑・滅私奉公を強要するタイプのお婆さんが仕切ってると最悪なんだけど。
    (閉経してる女性は生理用品の問題に冷淡になる可能性もある)

    +66

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/26(金) 23:23:24 

    >>254
    でも実は、つい食べちゃうくらい好みの食べ物が2、3ヵ月日持ちするって考えたらすごく優秀な備蓄食かも。腹も満たせてストレス軽減にもなるし。

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/26(金) 23:24:40 

    >>352

    妻が家族(特に子供)のために一生懸命備蓄したのに
    よその人にいい顔したくて大盤振る舞いする旦那さんって必ずいるよね。

    +206

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/26(金) 23:25:22 

    >>367
    婦人会あると強いね。大体仕切ってるおじいさんとかの身内だったりするし。あとはただ、婦人会が他人にも優しい人達である事を祈るしか無いね…
    同じ女性に否定されたら、余計キツいもんなぁ

    +51

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/26(金) 23:26:15 

    >>146
    ご飯なしで食べるの?

    +8

    -6

  • 372. 匿名 2024/01/26(金) 23:26:26 

    >>1
    17年前も震災があって
    4月にも震度6だったのに石川県が津波以外の被害の見直しを
    ずっとしていなかったらしい
    過疎地域で古い建物が多くて
    過去の大きな地震の後そのまま空き家になっている
    家も少なくない
    ブロック塀も対策してない

    石川県の地震対策が能登半島のこと
    重点的に考えていたか
    すごく疑問に思う

    +39

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/26(金) 23:26:45 

    >>7
    匂いがするものとか食べてると物資を分けてくれって人が寄って来るらしいね。
    こっそり食べれるコンパクトな食料が良いとの事で、ずっとコレばかりは無理だろうけど羊羹がいいんだって。

    +257

    -2

  • 374. 匿名 2024/01/26(金) 23:27:17 

    >>16
    寒天入りのフルーツみつ豆の缶詰を備蓄してる
    甘いし水分摂れるし寒天で食物繊維も摂れる(微量だけどさ)
    別メーカーでパウチタイプのもあるみたい
    そっちだとまだ少しは軽いかな
    いつも行くスーパーには無いのでどこかで見つけたら買う

    +38

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/26(金) 23:27:34 

    >>124
    そんなババアにはローリングストックしてる話にどしない方が良いよ!
    いざと言う時たかられそうだし断れば皆んなに言いふらしそう。

    +50

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/26(金) 23:28:48 

    密かにローリングストックしてるのがベースブレッド
    消費期限が1ヶ月だから結局機嫌切れになることはしょっちゅうある
    けど、朝ご飯用意する手間が減るし栄養は取れるからまあいいかなって
    あと、私は毎食同じものでも問題ない人間だから続けられる
    回し者でもなんでもありません。

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/26(金) 23:29:30 

    学校もローリングストックしてて、賞味期限近づくと終業式とかに子供に持たせてくれる。でも乾パンじゃなくてグリコのビスコとか水とか。

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/26(金) 23:30:10 

    >>7
    ズレだけど赤ちゃんの粉ミルク、オムツ持ってたら、全く知らないおばさんに(ママや身内ではない全くの赤の他人)
    他のママに分けてあげたらと言われたことある
    気持ちはわかるし、余裕があればそりゃわけてあげたいけど、一度タゲにされたら
    あれやこれや言われると思ったから二度と言われないように、切れ気味に断った

    +343

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/26(金) 23:30:17 

    >>326

    でも、ライフラインが止まっただけで家が無事なら避難所じゃなくて自宅避難になる可能性もあるし、そのために備蓄しておくのは無駄ではないと思うよ。

    ・自宅避難用(電気水道ガスなしで2週間すごせる食料品、電池、簡易トイレなど)

    ・避難所での短期避難用(数日)

    ・避難所での長期避難用(衛生用品や衣類など、没収されにくい私物、薬類、防犯グッズなど)

    とか。

    +45

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/26(金) 23:30:25 

    >>80
    ひだまりパン美味しかった
    パサパサもしてなかったし、パウチで圧縮されてるから嵩張らないから缶より扱いやすいなって思ったよ
    すぐ食べれるから防災リュックだけじゃなくて車にも備蓄してある

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/26(金) 23:30:39 

    >>65
    神戸の震災の動画をYouTubeで見たけど
    人口が多い分
    教室に人がギチギチに詰められていて
    大変だったと思う
    東日本の時も東京の駅の階段にみんな座っていたもんね
    あんな感じで密度が高いとしんどそう

    +40

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:02 

    >>215
    イワタニの引き取ってもらえるんですか?知らなかった。

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:06 

    >>375
    だよね、だよね、あっぶね

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:23 

    >>378

    何故か他人のものを他人に振る舞って
    いい気分になろうとする(感謝されようとする)人っているよね。
    せめて自分のものだけにしろよって思う

    +281

    -2

  • 385. 匿名 2024/01/26(金) 23:32:07 

    >>369
    横から
    何かのトピでそういうの見たよ
    その旦那さんは日頃は備蓄とか必要無いとかお金の無駄だとか言ってて、でも奥さんがコツコツ備蓄してたんだけど、いざ災害が起こったら自分の家族(書いてたガル民にとっての義実家)にホイホイあげちゃったみたいな話だった
    それこそ「離婚しな」案件だと思うわ…

    +154

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/26(金) 23:32:08 

    色んな事情があるにせよ避難所なんか行かないで、隣県のホテルでよくね?沢山余ってて意味わからん

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:06 

    しかし改めて思うけどまさか
    1月1日に自分が大地震の被害に遭うなんで夢にも思わないよね…
    お正月ってあんまりだわ…

    +43

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:28 

    >>383

    多分もう気づかれてるし「ナントカさんちなら普段からたくさん買ってるみたいだから、いっぱいあるんじゃない?みんなで行って分けさせましょうよ」とか言われる。

    +37

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:41 

    >>3
    水道復旧するまで日本のどこかに全員避難でいいじゃないかな?
    何億するか知らんが、いつも簡単に無駄金使ってるんだからそのくらい金出してくれ

    +170

    -4

  • 390. 匿名 2024/01/26(金) 23:34:24 

    >>387

    お正月じゃなかったら犠牲にならなかった若い人…誰かの子や孫がたくさんいると思うと悲しいよね…
    赤ちゃん連れで帰省してる人とかも多かっただろうし、心配だよ。

    +28

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/26(金) 23:34:38 

    >>54
    今回の震災も地域の調理室が使えたから
    みんなであるもの持ってきて
    おにぎり作ったりしてた
    まあ道路も寸断されてなかなか物資が来なかったし
    家が崩壊して身一つで逃げてきた人もいたから
    自助の形ではあるね
    そして田舎の普段からのコミュニティ関係や
    人口過剰じゃないことも
    それができた要因ではありそう

    +139

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/26(金) 23:35:02 

    >>7
    助け合いってやつかな?

    +0

    -17

  • 393. 匿名 2024/01/26(金) 23:35:07 

    >>386

    家の様子を見にいけなくなるから、火事場泥棒にめちゃくちゃに荒らされるのが心配なんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/26(金) 23:35:55 

    >>390
    旅行してた人も多かったみたいですね
    何人か
    動画アップされてました

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/26(金) 23:36:06 

    >>7

    せめてたくさん物資を持ってきてそれをみんなに分けた人は
    量に応じてトイレ当番を免除とかにしてほしいよね。

    +287

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/26(金) 23:37:10 

    >>297
    アルファ米に慣れてないからなるべく普段のご飯に近いパックご飯が良いんだと思う
    非常時に贅沢言えないけど、アルファ米正直そんなに美味しくないからなあ

    水を使わずそのまま食べれるならレトルトおかゆパウチが一番かな

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/26(金) 23:38:00 

    >>253
    今回の能登地震見て思ったのが、家が無事だったなら生米とか塩とかの調味料の備蓄の一部くらいは避難所に寄付しようかなと。いつも大体2カ月分くらいストックしてるから、ボランティアや炊き出しが来るまでと考えても1カ月分あれば自分の家の米はいいなって。汚い話だけど、自宅無事でも避難所には物資援助もらいに行ったり、情報収集に行ったりお世話になるから余りを渡して、運営している人達に協力的な顔見知りと思ってもらえるならそっちのが良いだろうとも思ったりして。
    缶詰やホットケーキミックスとか他の備蓄は自分達で使うから、大した事は出来ないけどね。

    +52

    -2

  • 398. 匿名 2024/01/26(金) 23:40:44 

    >>175
    あると便利だよ
    普段からお鍋とかたこ焼きやるのに使ってる
    ローリングストックだよ

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/26(金) 23:40:49 

    ちょっと前に珠洲市で大きい地震あったばっかりなのに能登で大きな地震が来るなんて…は、さすがにw

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2024/01/26(金) 23:41:56 

    >>1
    自分の飯は自分で食いな!
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +13

    -2

  • 401. 匿名 2024/01/26(金) 23:42:29 

    >>54
    わたしも東日本大震災のとき、避難所にいたけど、わたしがいたところでは、被災者に食料の提供をもとめることは無かったよ···そんなはなし、聞いたこともなかったしビックリ。

    これだけ読んだ人、驚いたと思うけど、被災者に食料提供もとめる避難所なんて、そうそう無いですよ。

    +171

    -8

  • 402. 匿名 2024/01/26(金) 23:42:42 

    普段からカンパンを酒のアテにする私に死角は無い

    カンパンは美味しい

    +18

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/26(金) 23:42:45 

    >>364
    めっちゃ分かるわ
    一番嫌なのは義両親だな
    義実家壊れないでくれよー

    +125

    -10

  • 404. 匿名 2024/01/26(金) 23:45:04 

    >>401
    運営の人や状況によって色々ルールや避難所の方針が決まるからね。運な部分はあると思う。例えば食料を持って来られない人が多かった地域だと、無理矢理取られたりとかは無くても、よければご協力くださいくらいのアナウンスはあると思う。

    +77

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/26(金) 23:45:23 

    避難所で、段ボールハウスを連結して塀?みたいに
    つなげて組み立てた人たちに対して、
    「他の人と交流する気はないのかな?」ってちょっと批判するようなポストをしてる人を見て
    怖いなって思った…

    ちょっと批判的なポストをした人は
    防犯パトロールをしたり避難所の運営に積極的に関与している側で
    多分いい人で、人付き合いが苦じゃないし
    こういう時こそみんなで助け合おう!みたいな
    他人とのコミュニケーションが苦にならないタイプなんだと思う。

    でも被災して、この先家や生活がどうなるかもわからない中で
    常時他人とのコミュニケーションをに対応できるように求められるのってしんどいなって思う。
    (入り口が1つしかない事が不満なようだったから、用は常に外から中の様子が見えている状況じゃないと
    批判した側の人は落ち着かないってことなんだと思う)

    もちろん避難所で生活する以上は可能なら当番とかには協力した方がいいし
    余裕があれば他の人と交流するのもいいと思うけど、

    気心の知れた人だけで静かに閉じこもって
    交流したいと気は出てくる位の距離感は許されないのかな…

    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +32

    -3

  • 406. 匿名 2024/01/26(金) 23:45:48 

    >>384
    横だけどそれな
    あんたがする分には良いけど、人に押付けるなっての

    +110

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:03 

    >>399
    ほんと
    地元の人が言ってるとは思えないよね
    能登半島の南の方の人?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:23 

    >>403

    いちど受け入れたら、どんどん与えられたスペースを快適な巣にしちゃうだろうし
    あとから「出て行って欲しい」って言ったら
    「56す気か」って言われそうだから
    ほんとに最初から敷地内には入れないほうがいいけど
    非常時にそんなふうに断れるものか…

    義実家だと旦那さんがウェルカムだろうから
    まず断れないよね。
    私たちだって、避難して来るのが自分の親だったら絶対に見捨てられないから
    そこはお互い様だし。

    +80

    -3

  • 409. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:50 

    >>371
    駄目なの?
    私なら被災時お腹満たすためにこれだけ食べても平気だけど。(大地震の被災経験あり)

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:39 

    >>406
    ほんとにそうだよね。そういう人が1番嫌い。まだシンプルに「私によこせ!」って言ってくる人の方がマシだわ。

    +86

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:05 

    >>401
    うちは熊本の震災。一番酷いところ
    同級生の家はみんななくなったしうちは半壊だった
    高齢の方の代わりに水を汲んできてあげたりとかはあったけどクレクレ情報は聞いたこともないな

    +78

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:24 

    >>409

    横だけど、カレー食べると便が緩くなるから
    断水してる時にカレーは悩むな…

    +2

    -24

  • 413. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:01 

    >>403
    うちは実家も多分頼ってくると思う
    だけど義実家も実家も最寄りの避難所に行ってって言うと思う
    東日本の時に親戚の人が避難してきたらしいけど
    いつまでって言わなかったから
    ずっと居続けられてちょっと困惑してしまった
    話を聞いたから余計…

    +56

    -3

  • 414. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:13 

    うちは離乳食の時期に食べられないものが多かった。
    離乳食の子が食べられないことを心配するお母さんがいきづまっていないだろうか。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:18 

    >>412
    水分も欲しくなるし
    ある程度仮設トイレやら環境が整ってからじゃないと
    食べられそうもないよね
    カレーって元気な時に食べたくなるものだから

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:24 

    >>362
    ドラッグストアには絶対売ってるよ
    後、満足バーとかも
    カロリーメイトは食欲ない時とかおやつによく買う

    +40

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:46 

    >>4
    食べてみて。非常事態でも本当に食べられない味してる

    +6

    -3

  • 418. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:10 

    >>364
    逆だよ
    熊本で実際に被災したけど
    どんなに築年数古くても市営団地や県営団地はビクともしてなかったわ
    団地の人から屋外の水道出るから自由に使ってって言われて助かったよ

    +166

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:26 

    >>4
    そうしたいがなんせ値段が高いのでなかなか

    +30

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:39 

    お湯は無いかもしれないけど
    せめてこっそり水に溶けるスティックコーヒーとかスティック緑茶とかスティックココアとかスティックシュガーとかは持っていきたいな。
    ホッとするものが欲しい。

    子供のために乾電池式のDVD プレーヤーと
    アニメのDVDとイヤホンもあったほうがいいだろうなぁ。でも没収されちゃうのかな。
    避難所にもキッズルームはあったほうがいいよね。電気が通ってたらだけど、ずっとEテレとかポケモンとか流しているような部屋があったらいいのに。

    +13

    -5

  • 421. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:32 

    >>412
    そうなんだ…
    私の場合はカレーをよく食べるからその辺の事情は分かんないや。
    御自身の体質に合わせて備蓄されてくださいね。

    +31

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:40 

    >>401
    あの頃Twitter張り付いてたけどどこでそんなことあったのかな。
    犯罪の注意喚起はよく見たが

    +35

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:55 

    >>4
    山登りの時に持って行って食べてる
    減ってきたらまた買い足してる

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:45 

    >>418

    そうなんだ!
    すごいね。ボロボロでも頑丈なんだね。
    考えようによってはローン組んで持ち家の人より
    市営住宅に住んでる人の方がダメージは少ないよね。建て直したり修理したりする必要なくて
    次の新しい市営住宅に引っ越せばいいだけだし。

    +111

    -3

  • 425. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:29 

    >>364
    小さい子や受験生、お年寄り、ペットがいたら断りやすいと思うけど。それ以外はすぐには思い浮かばないなあ。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:33 

    >>421

    ありがとうございます。カレーは好きなので自宅ではよく食べます。

    +4

    -10

  • 427. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:22 

    >>366
    うちも考えたけど冬場に石油キープしてる家庭じゃなきゃ無理だよね…。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/27(土) 00:03:16 

    >>424
    横だけど熊本は地下水が豊富なので団地などの大型の建築物の基礎が他県と少し違うんですよ
    もう40年以上前から通常の建築方法だと建物が沈んでしまって公共工事の方法が違うことは有名でした
    現在は地下水がだいぶ減っていますが熊本が大丈夫だからはあてにならないですよ
    特に古い建物は

    +72

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:29 

    東日本大震災経験しました。
    冬の災害は女性は冷えに気を付けてね。私大変な思いしましたよ。ここに書くのもアレなんですが、震災の3日めか4日めあたりに便器が真っ赤になってビビリました。かなりの出血に驚きましたよ。こんな時だし病院にも行けないしと。
    多分冷えから来る痔かもしれないと思い、その後温めて事なきを得ましたが、あれはホントにビビリました。
    夏は夏で辛いだろうと思うけど、冬は冬で対策大事かもです。

    +40

    -1

  • 430. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:51 

    用意したものをどこに置いたらいいんだろう。
    家が潰れにくい場所?複数必要?
    家は大丈夫なら、いつもの所に置いてるものをかき集めて、リュックに入れて身の回りの物とかも持って避難所にいくのかな?

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:56 

    >>54
    あと、スミマセン、追記なんですけど、東日本大震災の被災地住んでるけど、近所のそんなに親しくない人が食べ物をわけてもらいにきた、というのもわたしの地域でほとんど聞いたことが無いです···

    これも、被災地で数多くあったことではなく、その地域が、たまたまそういう人が多かったのでしょう···

    しかし、ご苦労されましたね···

    +124

    -5

  • 432. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:12 

    >>413

    > 東日本の時に親戚の人が避難してきたらしいけど
    いつまでって言わなかったから
    ずっと居続けられてちょっと困惑してしまった話

    怖…

    +51

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:10 

    >>112
    赤ちゃんの粉ミルクもトラブルになるとか。
    東日本の時ちゃんと備蓄してた人が、クレクレされて断ると鬼畜扱いされたみたいだよね。

    +142

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:24 

    >>413
    親戚は図々しすぎるわ
    家の主のほうが家出たくなるね

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:22 

    >>122
    いやーまじで、キャンプや災害用にポータブル電源を結構なお金出して買ったし、ポータブルトイレと縦長テントとかも持って行けないわ。
    充電させろとかトイレさせろとか言われそう。
    車とかで籠って生活するしかないのかな。
    ちゃんと備蓄や準備してる人がケチ扱いはちょっとな。

    +207

    -1

  • 436. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:53 

    >>135
    若かりし頃ズボラが過ぎてやったことあるw
    生米も、炊かずに食べたことある。以外と大丈夫。
    災害が起きた時は無事でもストレスが凄まじくかかるし全然別の話だろうけど。

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:09 

    >>364
    それは避難所に行ってもらえばいいよ。家の中がガラスやものが飛び散っていてけがすると危ないのでって言って断ればいいと思う。

    +107

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:53 

    >>13
    説明書にも書いてあったから知ってはいたんだけど、例えば周りにローソク近付けてほんのり温かい空気を送るとか、直ではなくカイロの熱を伝えるとか、何か手はないだろうか?
    (ガス缶温めると爆発の恐れがあるので、それは絶対にしない前提で!)

    +39

    -3

  • 439. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:49 

    >>185
    確かに!パフェ食べるスプーンみないなのね!

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:58 

    >>4
    缶詰に入ったパン(乾パンではなくちゃんとしたパン)は美味しいからたまに食べてる。おすすめ。

    +58

    -2

  • 441. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:26 

    >>28
    その可能性はあっても、そうなるとは限らない。
    やらずに後悔するぐらいなら、それでも最低限の事はやっておくよ。

    +89

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:38 

    >>53
    最近コストコで見ないけど、ミックストレイル良いと思うんだよね。
    栄養価も高いし、少量でも満腹感ある。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:59 

    >>401
    避難所にいた私も驚きましたよ。ほんと全然食べ物無かったのはわかりました。一応食べ物は配られましたがお菓子一個を3人で分けて食べてくださいって言われましたよ。(3日目くらいの話です)

    +55

    -2

  • 444. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:46 

    パスタもそれこそ3〜4分で早く茹でられるものをパスタソースと共にストックしてる。
    パスタはたっぷりのお湯でなくても水全部吸わせるぐらいの量でいけるし、そこにパスタソース混ぜるだけ。
    キャンプとかでもフライパン一つでさっと作ってるから、やりやすいよ!

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/27(土) 00:20:43 

    >>30
    カセットガスのストーブで、1本で2時間半位使えるから、15分温める程度なら、直ぐには切れないんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:14 

    >>431
    その時は子連れで来ました。私は普段挨拶しても無視されてたんですけどね…。

    +42

    -2

  • 447. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:47 

    床下収納って、非常食の保管場所にどうかなあ?

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/27(土) 00:22:22 

    >>62
    非常食目線で見るとコストコいい物あるよね
    大容量、個包装、日持ち

    +25

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:43 

    >>98
    被災したことない人のコメントかな?
    今まであった衣食住が突然無くなり、ストレスの多い被災生活がいつまで続くか分からない状況だよ。前回被災して死の危険に晒されると人間の本能、食に執着する気持ちが分かったよ。

    +57

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:02 

    温めなくても食べられるという、いろんな味のレトルトお粥風ごはん、5年保存で10袋位買ったから、試しに1つ温めて食べたけど、美味しいとは感じなかった。これでも災害時はありがたいのかな。
    むしろ氷砂糖入り乾パンと飲み物がいいかなーとか考えたけど寒い時は暖かいもの欲しいから乾パンだけでは辛いかも。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:07 

    >>49
    私かなり備蓄している方だと思っていたけど、こないだ数えてみたら、それでも3日分程度しかなくて妙に焦った。
    家族5人分だと、なかなかの出費になるね。

    +63

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:51 

    >>422
    うちの地域はもろに被害を受けた地域でしばらくネットが全然繋がらなかったのでこれについて発信していた人はおそらくいなかったんじゃないかと思います。(最初の頃は電気もやられていて充電もできなかったので皆それどころじゃなかった)

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:54 

    >>14
    昔からレトルト食品がダメで備蓄もレトルト以外で備えなきゃならないから悩ましい。
    カレーとか中華丼とかカップの豚汁の具とかほんと無理なんだけど被災してお腹すいてたら食べられるのかな。

    +3

    -13

  • 454. 匿名 2024/01/27(土) 00:28:33 

    >>143
    現実社会でも、浅い接触のうちは問題なくてもほとんどの人が問題持ってる

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:13 

    >>56
    今それどこも売ってないよ!
    私たまたま口にしたのが井村屋のようかんで、甘さ控えめで美味しかったから、井村屋のようかん探してるんだけど、それで目にしたのがえいようかんだったんだけど、需要が増えてるからね。

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:51 

    >>401
    今回の地震で避難所の方達が自主的に炊き出ししてたのをテレビで見たんだけど、食材どこから調達したのかなって疑問だった。まだ支援物資が届かない頃だったと思う。自主的に提供したのならいいけど、みんなのために〜って正義の押売りで供出させられてたら可哀想だな。

    +36

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:53 

    >>54
    私は宮城田舎の東日本震災経験者で、とりあえず家に留まれた者だけど、ご近所の方、実家から貰った野菜食べてくださいって来てくれてありがたかったよ。ご実家山形県で比較的被害が少なかったらしい。わざわざ貴重なガソリン使って車で取りに行ったらしい。避難所はそういうのあるのか。

    +80

    -1

  • 458. 匿名 2024/01/27(土) 00:35:28 

    >>4
    しょうゆとかダシで味濃くしてもおいしくないのかな

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2024/01/27(土) 00:35:29 

    >>30
    被災した時仕方なく佐藤のご飯そのまま食べたけどとてもまずかったわ。なんとか食べたけど。今は非常食ストックしまくって高い場所�にしまってる。地震も津波ももう勘弁してほしいわ。

    +18

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:39 

    私こないだ胃腸炎になって全く食欲なくなったんだけど、ようやく空腹感を感じた時、唯一おもちが食べたいって思った。
    味はシンプルだから飽きが来ないし、ほんのり甘みも感じるし、少量でも満腹感得られるし、備蓄に良いと思った。
    そのままでも良いし、あずき缶とか、フリーズドライのスープとか豚汁でお雑煮みたいになるし良くない?

    +23

    -1

  • 461. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:04 

    >>377
    うちはすっごく不味い非常食だったよ。何でも食べられるタイプだけど、コレは無理という米系のものがあった。ちなみにゲロ味。

    +2

    -5

  • 462. 匿名 2024/01/27(土) 00:40:29 

    >>229
    カセットコンロとガスあればなんとかからんかなって思い始めてる。

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:19 

    >>12
    これ、おいしくなかった。

    +7

    -3

  • 464. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:32 

    >>402
    乾パン美味しいよね。水分ナシでバリバリ食べられるよ。逆に水分取ったらお腹膨れすぎてやばい。

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:39 

    ずっと地震が続いてた地域の方でも備えは完全ではなかったんだ

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:30 

    >>459
    水で戻せるアルファ米と違って、サトウのご飯は加熱調理しないと不味いだけでなくお腹壊すよ(´・ω・`)

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:55 

    >>453
    アレルギーじゃなかったら好き嫌いでしょ。食べられるよ。

    +14

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:23 

    >>27
    そうかな
    災害のレベルだって色々あるもんな

    私はそこそこ暑い時にブラックアウト経験した身だけど、
    冷蔵庫のものは食べられそうにないし、
    水は出た。ガスコンロも使えた(同じ地域でも家庭によっては水もコンロも使えないところはあったよう)。だからカップ麺があってめちゃくちゃ助かったし、実際その時期近所のコンビニでカップ麺売れてたよ
    北海道はたまに外出控えろと言われるくらいの大雪や吹雪になることもあるから、そういった時にも便利だわ
    あれからローリングストック用にカップ麺もちょこちょこ買ってる

    +93

    -4

  • 469. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:24 

    >>448
    私はカイロを箱買い(全120個入り(笑))したよ。

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:29 

    美味しそうなので今話題のこれを食べてみたいのだけどどの店舗も欠品してる。
    賞味期限は4年半とのこと。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:27 

    >>234
    いつも子どもにすぐ食べられて保存食の役目を果たさない…。

    +21

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:01 

    >>401
    信じられないかもしれないけど本当なのよ…。ちなみに学校でした。

    +17

    -5

  • 473. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:16 

    >>35
    魚缶、サバの水煮はそのままでもイケるけど、味噌とかは味が濃すぎてダメだった。塩分強いと喉乾くので、保存に向く缶の塩分濃度も考慮しとくと良さそう。

    +46

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:53 

    >>456
    東日本大震災の時のうちの避難所では、旅館や民宿やってる方が炊き出ししてくれた。
    一般の人は特に何も。リーダーみたいな人も居なかった。
    市役所からも支援物資は何もなかった。2日か3日で自宅に戻ったから、その後は分からないけれど。

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:26 

    >>470
    備えていても役に立たなかった… 能登半島地震・被災者が語る非常時の食「意外な盲点」

    +22

    -2

  • 476. 匿名 2024/01/27(土) 00:55:07 

    >>245
    いいですね。私も炒り豆好き。たんぱく質とれるし、よく噛んでれば空腹感もまぎれる。買っとこう。

    +29

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/27(土) 00:55:37 

    >>448
    凝固剤の非常用トイレも安いし、コストコ備蓄揃えるのに良いよ!

    +25

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:02 

    >>4
    期限切れのもの食べて新しいの買って…ってやってるけど、かなり美味しくないものがある。
    色々試して食べられそうなもの揃えようと思った。

    +43

    -1

  • 479. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:31 

    >>389
    避難することを拒んでる人もいるみたいよ。
    騒がしいところが苦手とか、あとニュースで取り上げてられていたのが二次避難先のホテルでの食事が提供されずに自分たちで調達しなきゃいけないからそれで帰ってきたり。

    +49

    -3

  • 480. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:09 

    >>460
    調理の必要はあるけど、真空パックの切り餅なら2年くらいもつしいいね

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/27(土) 01:04:17 

    >>466
    津波で家全壊して、食べるものも冷蔵庫も浸水してて、ストッカーの上にあって濡れてなかったから家族皆で食べたんだよね。加熱しないと駄目だけど仕方ないよねって全員で分けて食べて、腹壊しはしなかったけど二度とやらないわ。そのあと物資でアルファ米貰って食べたけど、あれおいしいね。

    +24

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/27(土) 01:08:51 

    >>48
    かにパン好きだから欲しいかわいい

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/27(土) 01:16:17 

    >>226
    それいいね。

    ただ、結構賞味期限が短いから、頻繁に買い替え必要なんだよねー。

    常温で保存できるゼリーとかも半年とか8ヶ月くらいだから、ちょいちょいチェックして入れ替えなんだよなー。

    +22

    -1

  • 484. 匿名 2024/01/27(土) 01:17:51 

    >>480
    すご!お餅優秀だね。

    ホイルがあれば、外の焚き火でやけそう。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/27(土) 01:19:52 

    >>470
    あずきバーで有名な井村屋さんが作ってるから、チョコえいようかんと同じ品だと思う
    わざわざ無印じゃなくても、チョコえいようかんなら楽天とかで買えるよー

    私は近所のスーパーでチョコえいようかん買いました

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/27(土) 01:21:51 

    >>401
    あなたが知らないだけで色々な避難所があったってだけですよ。避難所の規模、場所、やり方によると思います。

    +41

    -2

  • 487. 匿名 2024/01/27(土) 01:22:07 

    非常食ってのは「命を繋ぐ」ための物であって、日常の食卓で食べるような食事じゃないよ
    不味くて食べられなかった、ってよりもチョコレートなりジャムや缶詰等用意してないからよ
    避難所へ到達する前に食べるものが非常食

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/27(土) 01:23:05 

    防災袋ってどこに置くのが正解?

    うち、北関東のど真ん中だから、たぶん水害は大丈夫そうなんだけど、一階と二階に分けて置くべきかな。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/27(土) 01:23:44 

    >>488
    玄関

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/27(土) 01:25:27 

    ういはレトルトのカレーとかお粥とかシチューとかいれてるよ
    子供も喜んで食べれるしね
    下手な料理より美味しい

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/27(土) 01:27:18 

    >>490
    かなり日持ちするしね

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/27(土) 01:30:14 

    >>1
    職場では長期保存用のカロリーメイト常備してる

    +19

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/27(土) 01:31:59 

    北海道胆振東部で被災したけど水道は最後だよ復旧
    水ローリーへの水汲みがホントに辛くて結局親戚宅にご厄介になった

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/27(土) 01:35:52 

    >>480
    カセットガスコンロと、餅焼き網も用意してあるよ!

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/27(土) 01:37:16 

    >>3
    熊本や阪神のときも水道の完全復旧は1ヶ月以上かかったらしい
    人が多い所からやるからいなかはさらに大変そう

    +30

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/27(土) 01:39:53 

    >>488
    能登半島ではガレージや物置の中で寝泊まりしてる人達もいたけど
    都心に大きな物置は難しいよね

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2024/01/27(土) 01:40:15 

    >>485
    ありがとうございます☺️

    さっそくググってみたのですが
    無印よりえいようかんの方が賞味期間が1年も長くなってるのは何故なのかなと思いましたw
    (ようかんは賞味期限関係なく古くなっても食べれるみたいですね)

    最近友達が防災を意識してるので
    手に入ったら友達と自分用で2個買って試してみたいなぁと思っていたのですが
    本家も無印のも全く一緒なのでしたら自分用には井村屋さんのでも良いかも。お安いし♡
    友達へのプレゼントの分はやっぱり無印が欲しいです。

    +6

    -2

  • 498. 匿名 2024/01/27(土) 01:41:45 

    >>453
    贅沢だね…

    +19

    -1

  • 499. 匿名 2024/01/27(土) 01:43:13 

    >>488
    意外と職場。
    家と職場の2箇所。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/27(土) 01:50:24 

    最近は美味しい非常食も増えてきたけどそういう奴ってだいたい財布に優しくない値段してるからなぁ…

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。