ガールズちゃんねる

【転職】給料かネームバリューか

106コメント2024/02/03(土) 04:20

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:10 

    タイトルの通りです。

    給料は安いが有名な会社
    無名だけど給与が高い会社


    職種は同じ、福利厚生も同じとしたら、皆さんはどっちを選びますか?

    +31

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:38 

    【転職】給料かネームバリューか

    +3

    -30

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:42 

    そりゃ給料よ

    +270

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:43 

    給料高い方一択
    お金大事よ

    +187

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:48 

    ネームバリュー→ゴミ
    給料→ゴミ

    +7

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:52 

    後者

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:54 

    >>1
    給料高い方

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:05 

    主が独身ならネームバリュー
    既婚なら給料

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:05 

    ネームバリューは興味ないけど
    企業規模が大きい方が潰れにくそうだとは思ってしまうな

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:10 

    【転職】給料かネームバリューか

    +0

    -7

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:24 

    >>1
    もし大きなお金でローンを組むなら(家や車)
    給料は安いが有名な会社 の方が通りやすいです。
    無名だけど給与が高い会社 は、長い目で見た時の支払い能力が無いと判断される場合もあります。

    +69

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:37 

    >>1
    前澤さんの嫁になるか地主に生まれたい。

    +0

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:48 

    その後転職する予定があるならネームバリュー選ぶ

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:48 

    福利厚生も同じなら無名な会社
    知らないだけである分野ではかなり有名な企業だったりするし

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:53 

    給料高い方。
    なんで同じ職種で知名度あるのに給料低いのか怖すぎる

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:58 

    転職するならねーむばりゅー

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:07 

    ネームバリューで、食べ物買えない、電気代払えない。
    1にも2にも、まずお金。

    +29

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:13 

    職場環境がいいなら有名な会社

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:16 

    後に転職考えてるならネームバリューも有りかも?だけど、普通に考えたら給料だよね。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:17 

    どのくらい安いのか、どのくらい高いのかにもよる。

    ずっと逆転することなく、有名より無名の方が少なくとも100万円以上給与が上ならば、無名を選ぶかな。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:24 

    >>1
    断然給料

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:25 

    給料。転職する時もネームバリューなんか意味無い。給料高い方が有利になる。

    +11

    -7

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:42 

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:13 

    給料

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:14 

    給料だろ〜

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:15 

    >>1
    有名で給料いい会社はないの?

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:20 

    給料は安いが有名な会社ってどんな所だろ
    食品メーカーの正社員販売員とか?
    有名な会社って給料もそれなりじゃない?

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:25 

    そら給料よ。
    有名で低賃金で何の得があるの?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:30 

    お金のために働いてるから、お給料良い方で

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:37 

    若くて次の転職もあり得るならネームバリュー取るかな。
    もうそれなりの年齢で次の転職が視野にないなら給料高い方に行く。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:40 

    会社の規模は同じくらい?
    出世した先の給料も後者の方が高い?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 19:01:00 

    給与がどれくらい違うのかによるかも。
    年収にして数万円の違いなら前者を取る。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 19:01:09 

    お金、マネー、銭、円、ドル!
    とにかくお金お金お金!
    ネームなんとかなんかどーでもいい

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 19:01:44 

    >>27
    例えるなら整備士さん。
    福利厚生もバッチリ。トヨタカローラダイハツ等々ネームバリューは十分。でも給料クッソ低い

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 19:01:54 

    給料高いベンチャーとかめちゃくちゃブラックなこと結構ある

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 19:01:58 

    >>1
    一度は有名な会社に入るよ。
    その後の転職に有利だから。
    しばらくそこで頑張って実績付けて、有名な会社のネームバリューで条件良いとこに転職。

    +14

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 19:05:28 

    >>30
    30の意見を否定するわけじゃないけど

    所謂ネームバリューある会社から、スキルを活かせる状況で時間が欲しくて無名のそこそこの給料のとこへ面接行ったら履歴書見て「こんな大企業に勤めててウチで働けるわけない」って一蹴されたことある

    ご縁がなかったのは理解してるけど、
    挨拶以外一言もお話させてもらえなかったのが理不尽だったわw

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:04 

    >>1
    給料一択
    ネームバリューなんて役に立たない
    転職する時もネームバリューより何をしてきて何ができるかだから

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:11 

    >>36
    甘い

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:14 

    後者一択

    転職予定ないなら

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:49 

    給料一択

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:33 

    >>12
    だったら地主
    前澤さんは他人だし

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:58 

    親が自慢しまくりマウントしまくりの人は、名前が知れた所がよい。周辺マダムは子や孫の進学先で自慢してくるから、
    結局は疲労するだけ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:47 

    >>1
    無名で給料高いってブラックを心配してしまう
    有名な会社ならある程度ホワイトかなって

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:15 

    将来性

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:47 

    >>1
    「無名」の意味にもよるかなぁ
    世間的に知られていない優良企業ってあるもんね

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:54 

    >>1
    給料一択
    ネームバリューなんてどうでもいい

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 19:14:38 

    アホな親戚は、無名で堅実な会社に就職した人よりも、有名でブラックな会社に就職した人をちやほや持ち上げそう。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 19:16:46 

    圧倒的後者
    給料が高い理由にもよるけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 19:18:18 

    >>9
    わかる
    あと福利厚生とか労働組合とかちゃんとしてそう

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 19:19:27 

    >>34
    整備士はやってる事の大変さと過酷さの割に給料本当安いよね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 19:22:06 

    給料が安いが大手、給料が高いが中小なら大手かな。
    給料の違いにもよるけど、潰れるかもしれない、リストラに合うかもしれない、将来の安定感が全然違ったりする。
    どこでもそのリスクはあるけど、危機感が違う。
    転職活動嫌すぎて大手が羨ましい。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:30 

    >>8
    逆じゃないの?
    一般的に既婚の方が福利厚生大事じゃない?産休育休、看護休暇、冠婚葬祭休暇、家族手当とか…

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 19:31:30 

    福利厚生同じなのにネームバリューだけで給料少ない所行くメリットってなに?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 19:31:45 

    断然給料が高い方かな。

    私は中小企業に勤めてたけど、給料が良かった。1回のボーナスが事務でも100万弱とかで。

    でも友達に会社名聞かれて答えたら、知らないって鼻で笑われたことある。笑
    転勤族の夫と結婚したから仕事辞めて大企業でパートしたら、その友達が大企業入れて凄いね!って言ってきた。
    でもその大企業の正社員より私が勤めてた中小企業の正社員の方が給料よかったのよねー。
    そういう友達みたいな考えの人は給料よりネームバリューなのかな?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 19:35:46 

    後々独立することを想定していたので大手を選びました。給料は安かったけど、やはり独立した時にネームバリューあって良かったと思いました!信用してもらえやすかったです。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:10 

    色んなところを転々としたけど、有名=いい会社とは限らないし。BtoCの会社や小売販売業は知名度高いし。次はBtoBで待遇の良い会社がいいなと思う。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:37 

    大企業で給料安い企業が思い浮かばない
    ローソン、ファミマとかのコンビニ業界とか?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 19:42:43 

    給料が高い=高度な事を求められたり激務だったりするからなあ。残業代込みという場合もある。給料より条件と天秤にかけたい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 19:43:45 

    福利厚生が同じなら、給料高い方一択だわ。
    「何その会社w無名w」と笑われようが、
    自分の満足度が優先。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 19:45:26 

    若い人→有名低給
    社会人経験者→無名高給
    選ぶ傾向ありそうだけど。
    新卒の頃は、会社名知ってる=安心、安定してそう
    ってイメージあったし。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 19:47:20 

    その2つの会社が、どのくらいの規模と給料なのかによるよね。

    (1年目)
    超有名企業年収400万円
    超ベンチャー企業年収700万円

    だったら、有名企業にする。
    20年後は間違いなく給料上がってるだろうし、ベンチャー企業の方は会社自体ないかもしれないから。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 19:47:26 

    旦那に置き換えても給与だよね
    どこにお勤めですか?なんて訊かれる事も無いからネームバリューあんま意味ない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 19:50:36 

    ネームバリューは大事ではあるけど、そこで末端の人間では意味はないもんね。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 19:52:09 

    >>1
    ぶっちゃけ、ネームバリューもいいよ。

    〇〇で働いてるというと、周りの目が一気に変わる。
    この子仕事出来るんだ認定してくれる(笑)

    私がまさにネームバリューはあるけど
    給料は高くない会社で働いてる

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 19:53:06 

    >>53
    トピ主の前提が、「福利厚生は同じ」だよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 19:55:09 

    >>58
    コンビニ本社の正社員って、給料安いの??

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 19:56:09 

    有名低賃金、無名低賃金で働いてた身としては、無名高賃金がいい。安定収入は大事。心の余裕が生まれる。メンタルに影響する。
    会社名とか答えないし。「〇〇をしてる会社ですー。」って言い方する。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 19:56:22 

    >>56
    同じくです!「あの大手で働いてたんだね」と信頼されやすいですよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 19:57:14 

    >>44
    今の会社、名前は知られてないけどすごくホワイトで、福利厚生もすごく良いし管理職じゃないけど年収1450万貰ってる。
    前の会社は有名大手で、マネージャーだったけど年収は1200万だった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 19:58:38 

    >>67
    調べたら部長クラスで800万だった
    安いと思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 19:59:20 

    >>46
    まさにこれ


    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 19:59:33 

    ネームバリューはあるけど給料低い会社にいるけど、ゆるく働くならそれなりに給料もらえていいと思うよ
    仕事できる人は別会社に移ったほうが年収倍になったりするから、人それぞれだな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 20:01:41 

    BtoCの有名企業は退職金出ないからそこが引っ掛かったし、役職ごとの給料の表見せられて、やんわり社員に誘われたけど、激務だしブラック気味だし、無名でも自分のやりたい仕事ができて、相応の給料が出るとこがいい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 20:08:41 

    >>2
    今考えてみると割烹着は不自然だな

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 20:17:12 

    >>2
    今、何してるんだろう?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 20:18:38 

    >>76
    医者の嫁かな

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 20:24:46 

    >>1
    給料だろ
    ネームバリューとか、どうでも良いな

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 20:24:52 

    >>76
    ケーキ屋さんになったとか記事見た気がする…違ったらごめん

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 20:27:34 

    >>75
    やらされてた?可能性もあるよね笑
    世間的に男が擁護してる人多くて、叩いてるのは殆ど女って聞いたけど、どうなんだろ
    個人的には、そこまで悪い人には見えなかったけど‥

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 20:40:11 

    某大企業で契約社員から正社員になったけど手取り15万だよ
    ボーナス10万くらい
    周りから見たら良いとこで働いてるねと言われるけど
    1人暮らしもできない
    転職活動がんばってます

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 20:41:25 

    >>80
    女は同性の本性に気付くし、男は女の涙に弱いから。
    こういう顔の女は、天然ぶって中身は腹黒いから嫌い。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 20:44:31 

    なんのために働いてるか→無名の会社

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 20:45:50 

    >>66
    ごめん!見落としてた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 20:59:07 

    >>80
    いろいろやらされてたんだと思うけど、私の周りはFラン大出身のおっさんとかが叩いてた。
    サンダルも、実験室だと危なくないのかな。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 21:06:49 

    >>85
    Fラン‥
    嫉妬もあるのかね?小保方さんも男の嫉妬は女の嫉妬のそれとは違うって言ってたような‥。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 21:17:31 

    >>1
    まだ転職するならネームバリュー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 21:42:06 

    >>1
    出世してからの給料とか、退職金とか考えたらネームバリューある方の会社の方が結局収入良いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 21:47:53 

    >>79
    小室圭のお母さんみたい

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 21:55:07 

    >>44
    給料が同じ職種で著しく高い場合はブラックだったりヤバい環境率が高い気がする。大手に務めるメリットはネームバリューよりもコンプラ意識だったりが高いところよね。大手でも某広告とかはダメ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 21:58:40 

    >>80
    細胞扱うのにこの服装と髪型はない。男女問わず理系は引っかかると思う。まあメディア用のコスプレだったんだろうけども。やらされてたんだろうなとは思う。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 22:02:14 

    無名なのに給料高いって何かありそうだからその2択なら有名企業かな
    危ない橋は渡りたくない
    理想はそこそこの規模でそこそこ給料貰える会社だけどね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 22:29:01 

    >>1
    私は給料を選んだよ。
    めちゃくちゃネームバリューあるとこだから悩んだけど、今のところ後悔してない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 00:12:24 

    >>1
    仕事内容と福利厚生かな
    良くても続けられないと無理だし

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 00:12:57 

    給料!!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 11:33:04 

    >>9
    潰れないために派遣切り・自主退職(リストラ)をするから断然給料一択。

    給料良い会社は儲かっている証拠だからその内大手に成長するかもしれない。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 12:11:48 

    >>81
    大企業でそんなとこあるの??!!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 15:35:17 

    >>1

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。

    半年前に全国展開する小売チェーンの本社に入社しました。給料が少し安いなと思いつつもその会社の事業に興味があったので入社しました。

    ところが、最初の採用条件に反し、あれよあれよというまにリーダーにされ、給料と職責が合わないので密かに転職活動をしていました。残業も見込み以上に少なく、手取りも想定より少ないです。

    この度、経歴を評価してくれて今より条件が良い会社に内定を貰いましたが、現職のネームバリューが惜しくも思っていました。

    でもみなさんのおかげで吹っ切れました!
    また転職します。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 18:22:46 

    ネームバリューで転職しましたけどプライド糞高い、顔採用で鏡ばっかり見てる、いじめがあるで疲れたので辞めました 転職回数増えてしまって後悔です。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 18:34:54 

    >>86
    偽装は置いといて、の話になっちゃうけど小保方さん元々は優秀な人だよね。おっさんのは自分より優秀な女性に対する嫉妬だと思った。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 20:32:09 

    >>82
    そうかなぁ
    まぁ、分からないけど。腹黒かもしれないし、本人か子供の頃からの友達じゃないと分からないなとは思ったけど。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 02:58:00 

    >>11
    私派遣社員で車のローン組めたよ、、トヨタにて

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 10:05:57 

    >>100
    え、論文捏造してたけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:30 

    >>103
    うんだからSTAP細胞の件はやらかしてるけど、元は早稲田から女子医大(かどこか)の研究所に行って、そっから理研に入ったんだから、その辺の凡人よりは能力あったよね、って意味。理研に入る時点で優秀だよねって意味なんだけど。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/30(火) 12:48:39 

    >>1
    給料高い方がいいです。
    生活のことを第一に考えるので有名企業だろうが無名企業だろうが私にはどうでもいいのです。
    働いてちゃんとお給料もらえるならこだわりませんね。
    特に今の時代物価もあがる一方ですし将来も不安なので。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 04:20:07 

    >>104
    元コメだけど、自分も頭良いよねと言ったらバイト先の東大生に頭良くないよ、周りが囲って押し上げただけ、というようなことを言われた
    いや、そこら辺の人と比べるとってことなんだけどって思ったわ
    東大と比べるなら下位になるかもしれませんけど‥。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード