ガールズちゃんねる

宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

599コメント2024/02/24(土) 00:02

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:06 


     宮崎監督は2002年米公開の「千と千尋の神隠し」でアカデミー賞の長編アニメーション部門賞を受賞。ノミネートは同作と2005年米公開の「ハウルの動く城」、2014年米公開の「風立ちぬ」に続いて4度目となります。

     「君たちはどう生きるか」は2023年12月8日から北米で公開され、初日から3日間のオープニング興収は約1297万ドル(約19億円)を記録。日本映画オリジナル作品としては初めて、北米週末興行収入ランキング1位を獲得しています。

    +130

    -28

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:30 

    モ、モヒカンなん?

    +175

    -22

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:31 

    これ微妙だったけど

    +302

    -111

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:53 

    ノミネート

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:53 

    知らん

    +15

    -12

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:54 

    これめっちゃ観てみたいけどなかなか映画館へ行けない

    +90

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:57 

    なんか可愛いのがおる

    +136

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 00:04:00 

    おめでとうございます!DVD早く出ないかなぁ…

    +50

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 00:04:01 

    最初は不評だったけど声優は結構適任だと思ったな

    +78

    -16

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 00:04:35 

    >>6
    まだやってるの?

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 00:04:52 

    私はこれからもニートとして生きる。

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 00:04:58 

    賛否あるけど私は好きだった!

    +184

    -16

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 00:05:35 

    ▽長編アニメーション賞
    「君たちはどう生きるか」
    「マイ・エレメント」
    「ニモーナ」
    「ロボット・ドリームズ」
    「スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース」

    他に話題になったのはマイエレメントとスパイダーマンかな
    ジブリの受賞、可能性あるような気がする

    +138

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 00:05:36 

    すごいね。まだ見てないから見るの楽しみだや。

    +20

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 00:05:40 

    煙突ピペパは?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 00:05:46 

    賛否両論あるけど、私は好きでした。

    +106

    -16

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:06 

    説教くさいタイトルだけどどんな内容なの?

    +17

    -14

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:11 

    ゴジラは視覚効果賞か
    コスパも評価されてかな

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:16 

    洋題は少年と鷺なんだね

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:34 

    最優秀作品賞とったら駿は授賞式いくかな?

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:41 

    宮崎ガル男「ガル子は幸せより不幸せが似合う」

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:58 

    この意味わかった?
    ポカーンだったわ

    +27

    -13

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:04 

    >>7
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +144

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:13 

    とうとう来たね

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:25 

    >>19
    邦題もそれでいいのにと思ったよ

    +76

    -6

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:36 

    >>1
    何で?
    日本の声優は終わってたけど、海外は良かったのかな

    +14

    -10

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:40 

    外国ウケは良さそうだと思ったよ。

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:01 

    英題のスッキリさと邦題のネットリ具合が違い過ぎる

    +119

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:08 

    他の2本邦画ノミネートされたけどそれは取れそう?ゴジラは取りそうな感じ?

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:29 

    なかなか挑戦的だったと思う。作り手としての才能の凄さを実感。

    +44

    -6

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:38 

    「ゴジラ―1.0」もアカデミー賞、視覚効果賞にノミネートされたよ〜!!
    日本映画で同賞ノミネートは初めて!受賞すればアジア映画初の快挙だそうです!!
    明るいニュースで嬉しいね😆

    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +130

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 00:08:41 

    今までで一番詩的な感じのする作品が海外でウケてるのびっくりした

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:41 

    えー、ごめんが私には全然響かなかった

    +73

    -17

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:55 

    難解な映画ほど賞賛されるやつね

    +81

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 00:09:59 

    >>17
    私も最初はそう思ってたけどファンタジーだったよ
    内容はこんな感じ
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +87

    -11

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 00:10:48 

    この作品、他のジブリと比べるとうーんて感じだったけど海外だと評価高め。題名違うの影響してる?

    日本のパーフェクトデイズがノミネートされて嬉しかったよ!

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 00:11:23 

    宮崎駿は大体ノミネートされてるイメージ

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 00:11:39 

    英語版の吹き替え好きで何回も予告編見ちゃう。キリコの声優さん好き。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:09 

    他のアニメ候補あんまりだから受賞予想多め

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:13 

    >>27
    私も
    こういう哲学系のテーマは海外の方が好きだろうなと思った
    すごく面白くて好きだったけどね!
    前情報0で観れたから没入出来た

    +91

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:06 

    >>31
    ゴジラ面白かった!見に行ったのが年明けてからだったからなんか現実と被ってなんとも言えない気分だったけど。

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:37 

    >>31
    日本映画だと
    「君たちはどう生きるか」が長編アニメ賞、 「PERFECT DAYS」が国際長編映画賞
    「ゴジラ -1.0」が視覚効果賞
    にノミネート

    +52

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:55 

    >>13
    ほぼ観たけど、一番凄かったのはスパイダーマンかな。ストーリーというよりアニメ技術が。アメリカやべーって思った。
    エンドロールに日本人っぽい名前もたくさんあって感動したよ。

    +51

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:47 

    >>26
    海外版の声やった俳優さんたち、めっちゃ有名どころ

    Christian Bale - Shoichi Maki
    Dave Bautista - The Parakeet King
    Gemma Chan - Natsuko
    Willem Dafoe - Noble Pelican
    Karen Fukuhara - Lady Himi
    Mark Hamill - Granduncle
    Robert Pattinson - The Gray Heron
    Florence Pugh - Kiriko

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:48 

    この内容も理解できずつまんなかったとかいう人、
    小説も読まず本も読まず映像作品にも触れず、テレビとYouTubeばっか見てそう
    もう少し品性と感性磨いた方がいいよ

    +19

    -29

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:00 

    >>15
    煙突パピコだよ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:11 

    単純明快なストーリーだけが好きな訳じゃないけどこの映画は合わなかったな
    作画だけは良かったけど…
    見てない人に説明するなら宮崎駿版未来のミライといった内容

    +12

    -7

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:20 

    私は駿史上一番退屈だったけどな。
    ストーリーが無いのが逆に良かったのかな?

    +17

    -15

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:43 

    >>31
    これはマジで実写邦画の新たな記念碑
    映画館で拳握りしめて見たよ
    作品賞でも行けそうな位だけどなぁ

    +75

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:53 

    ゴールデングローブも受賞してなかった?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:58 

    >>42
    この際、みんな獲っちゃって欲しいね!!

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 00:18:25 

    >>37
    日アカにおける山田洋次さんみたいなもんかも
    アメリカで一つのブランドになってる

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 00:18:35 

    >>45
    ネットの考察見て分かった気になってそう
    普通に見たら主人公の少年の成長物語なのは誰でも分かるだろうけど私的には何もストーリーに説得力なかったな
    場面も継ぎ接ぎだらけだし

    +23

    -14

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 00:18:37 

    >>44
    フローレンスピューのキリコがイメージぴったりすぎる
    英語版観たいなぁ〜

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 00:18:53 

    これはかなり受け取り側の高い次元の能力が試される作品だった。
    よくわからない
    よくなかった
    面白くない
    これは受け取り側のレベルの低さ

    +14

    -20

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:20 

    >>7
    オバQみたいな、、、たくさん

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:59 

    あーこれつまんなかった

    +13

    -15

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:17 

    90近い宮崎駿がいまだにこんな感性を持っててこんな作品を作れるんだなと本当に驚いたけどな

    +58

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:19 

    >>35
    不親切だな、、、

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:52 

    地元の東京あげキモいわいつもいつも

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 00:21:45 

    >>58
    男?

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 00:22:16 

    >>44
    なるほど

    ただ声優だけでなく主題歌も私的にはきつかった

    +8

    -8

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 00:22:25 

    アカデミー賞は宮崎駿好きだね。多分最後の映画になるだろうから授賞しそう。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 00:22:44 

    これつまんないって人は、だいーぶ魂レベル低い位置にいるから磨いたほうがいい。

    +14

    -19

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 00:22:48 

    米アカデミー賞に3作品ノミネート ゴジラ-1.0 君たちはどう生きるか PERFECT DAYS(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    米アカデミー賞に3作品ノミネート ゴジラ-1.0 君たちはどう生きるか PERFECT DAYS(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは23日、第96回同賞のノミネートを発表した。日本作品では、3作品がノミネートされた。  ゴジラ生誕70周年記念映画「ゴジラ-1.0」(山崎貴監督)


     「ゴジラ-1.0」は日本国内では、封切りから70日間での興行収入(興収)が52億1000万円、観客動員339万人を突破したと発表された。また、昨年12月1日から邦画実写史上最大規模となる2308館で公開した北米でも、日本で86年、北米で89年公開の映画「子猫物語」が記録した、1329万ドルを34年ぶりに塗り替え、邦画実写映画として歴代1位となった。また、41日間で興収4974万ドル(約728億円)を突破し、アニメを含めた日本映画の興収で歴代2位となった。さらに、日本を除いた世界興収も6110万ドル(約88億円)に上り、全世界興収も140億円を突破した。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:02 

    期待しすぎた

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:46 

    >>64
    こういう馬鹿なくせに知ってる感出すやつがいるからこの作品嫌われるんだよ

    +13

    -13

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:55 

    >>49
    裏話があってさ
    作品賞は日本はちょっと失敗したのよ…

    作品賞って各国一作品しか推薦できないんだけど、日本は今回の作品賞にパーフェクトデイズを推薦したそうなの。
    惜しくもノミネートされなかったけどね

    これね〜ゴジラの方を推薦していればなぁ…と惜しむ声が沢山あるのよ。何しろ世界的に大ヒットしてるからね。
    実際、作品賞を取ったパラサイトの興収に匹敵しているそうなの。

    ※しかもパラサイトは受賞後の興収も全部入れた金額。ゴジラは受賞前でこの大ヒット

    +79

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:58 

    >>42
    実際獲れそうなのはどれ?ゴジラ?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 00:24:09 

    作品賞はオッペンハイマーかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 00:24:25 

    >>67
    レベル低いねw

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 00:24:30 

    「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション映画賞 
    「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞 
    「PERFECT DAYS」が国際長編映画賞にそれぞれノミネート。
    日本映画3作品がノミネートって史上初じゃない?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:33 

    >>3
    見たけど全然意味が分からなかった

    +110

    -28

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:34 

    >>71
    図星でごめんなさい!w

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:56 

    >>65
    728億円!?

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 00:27:03 

    この作品は見る人によって鏡のように変化するなと思った。まるで地球儀を回すようにね。
    様々な人が自分の魂と向き合って答えをそれぞれ見つける作品だと思う。
    空っぽの人は、空白しかない感想なんだろう

    +12

    -11

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 00:27:25 

    >>35
    力作だね!笑
    割と本編で必要なイメージを絵文字にしてざっくばらんに全部載せてくれてる気がする

    +64

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 00:27:32 

    ゴジラは絶対見た方がいい、傑作
    全世界興収1億ドルを突破、世界で大ヒット中
    「ゴジラ-1.0」米アカデミー賞視覚効果賞で日本映画初ノミネート入り「新しい扉が開いた感じ」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    「ゴジラ-1.0」米アカデミー賞視覚効果賞で日本映画初ノミネート入り「新しい扉が開いた感じ」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは23日、第96回同賞のノミネートを発表し、ゴジラ生誕70周年記念映画「ゴジラ-1.0」(山崎貴監督)が視覚効果賞にノミネートされた。23年12月21


    「ゴジラ」は製作・配給の東宝が1954年(昭29)11月3日公開の「ゴジラ」(本多猪四郎監督)から「ゴジラ-1.0」まで30作を製作、配給してきた。「ゴジラ-1.0」の撮影は22年3~6月に終え、VFXを製作し、本編は23年5月に完成。日本国内では、1954年(昭29)の初代「ゴジラ」(本多猪四郎監督)の公開日と同日の23年11月3日「ゴジラの日」に公開された。神木が戦争から荒廃した日本に生還も両親を失った敷島浩一を、浜辺美波(23)が焼け野原の戦後日本を単身で強く生き、戦争帰りの敷島と出会う大石典子を演じた。敷島はゼロ戦の操縦士で、機体に不備があると偽り特攻を回避した島が、ゴジラに襲われながらも生き残る。悔恨の念を抱き帰京すると、他人に赤ん坊を託され身寄りもない典子が自宅に押しかけ、血縁がないながらも、ようやく生き直そうとしている中で東京に上陸したゴジラに典子が襲われ、最終的にゴジラ討伐作戦に参加する。

    +16

    -9

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 00:28:00 

    >>55
    面白いと思わない人は鑑賞レベルが低いわけじゃないと思う。好き嫌いあるよ。

    +24

    -5

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 00:28:44 

    >>1
    押井守監督の「天使のたまご」みたいな作品らしい

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 00:29:21 

    >>79
    読み取る力がある人にとったら面白くないわけないのよなぁ。
    丁寧にこれはここですよ。これはあそこですよと教えてくれてないだけで

    +7

    -14

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 00:29:59 

    魂とか言ってる人気持ち悪

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 00:30:04 

    >>49
    >>68
    海外の人たちもみんな言ってますよ。
    作品賞に値する、作品賞じゃないのがおかしいって。

    +56

    -4

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 00:31:11 

    >>69
    ニューヨーク批評家協会賞
    ロサンゼルス映画批評家協会賞
    ボストン映画批評家協会賞
    ゴールデングローブ賞
    貰ってるから駿だろ

    ゴジラはどっちか分からんけど取ってほしいわ。4Dで見たらめっちゃ面白い映画

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 00:31:23 

    >>3
    私は宮崎駿作品で一番好きだけどなぁ

    +61

    -36

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 00:31:26 

    宮崎駿の死生観を感じる映画。あの世を極楽と思って憧れていない逞しい精神で長生きするだろうなと思った。

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 00:32:17 

    今までで1番面白かったし、1番深かった。

    +11

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 00:32:40 

    >>68
    あー、YouTubeで解説してる人居たなぁ
    まあ怪獣映画よりも賞受けしそうなのは
    わかるけどさ、こっちを推して
    ほしかったなぁ…

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 00:32:47 

    >>83
    作品賞、本当に本当にもったいないね…千載一遇の大チャンスだったのにね!😭

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 00:32:57 

    >>2
    頭の傷の治療に髪を切っただけだよ。

    +57

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:09 

    >>30
    原作読まずに鑑賞した感想だけど、
    宮崎駿ももうおじいちゃんだし訴えたい内容まだあるんだろうかと思ってたけど、結構攻めた内容でハラハラしながら観れて楽しかった。
    絵の構図もペリカンの飛び方とか終盤の義理のお母さんとの対面の所とか、ジブリならではの演出で退屈しなかったな。
    映画通の人の感想読んでたら自伝説が濃厚みたいだけど私は普通に少年の成長物語として観た。

    +37

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:22 

    飛行機雲とマーニーとポニョか千と千尋を合わせたような集大成って感じのお話だった気がする
    個人的には面白かった

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:53 

    >>81
    それは鑑賞者を馬鹿にしてるよ。子供だろうが勉強できなかろうが人は感じ取る心は持ってるもんだよ。

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 00:34:12 

    >>81
    そもそも作品の意図やストーリーが読み取れる=面白く感じるって訳じゃないの分からない?

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 00:34:52 

    >>90
    あ、じゃあ反対側は髪生えてるの?

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 00:35:50 

    >>7
    わらわら

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 00:36:32 

    全てが抽象的に描かれているけど、ハッキリとしたでもまだわからないテーマがあって面白かった。
    今までの自然破壊とか一つのテーマじゃなく、根源的な作品だった。命とは何か。人間とは何か。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 00:36:43 

    >>95
    生えてる

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 00:37:09 

    >>17
    タイトルは内容を反映してない
    海外での公開のタイトルは「少年とサギ」
    ちょっとひねくれてる男の子が、サギと一緒に異世界に囚われたお母さんを助けにいくファンタジーだよ

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 00:38:58 

    >>95
    自傷なんだよ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 00:39:04 

    様々なパズルが隠されていて、今までで1番面白かった

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:39 

    >>98
    ははぁ ありがとう

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:51 

    タイトル『少年とサギ』の方が好きだし海外向けのポスターのデザインも良かった

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:51 

    人間は知ってるようで何も知らない。
    眞人のお父さんが典型的なこの物質的世界の人間。
    でもお父さんは大切なことは何一つ知らない。
    人が決して死ぬことがないことも。
    世界がここ一つじゃないことも。

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 00:42:05 

    >>68
    それは外国語映画賞でしょ コメ主が言ってるのはパラサイトが獲った本当の作品賞じゃないの

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 00:43:26 

    >>55
    ほんとそれ
    バカと感性の死んでる人には理解できないし、知性の乏しい人には理解できる内容じゃない
    背景にフロイトの精神心理学や宮崎駿の来歴、豊かな精神世界の描写が織り込まれてるのに読み取れないならそれまで
    語ってやる必要もない

    +5

    -23

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 00:43:33 

    >>17
    タイトルは亡くなったお母さんが少年に遺した本のタイトルなんだよ。
    少年の名を呼びながら亡くなったお母さん。
    本を見つけた少年がこの本を読んで、それが生き方を決める曲がり角になった。
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +39

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 00:43:41 

    >>100
    へぇぇ モヒカンキャラだったら尖っててちょっとしんどいなって思ったけど違うんなら見てみたいかも
    ありがと

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 00:43:45 

    正直海外で一番ウケてるのはゴジラマイナスワン
    ノミネート発表の時も明らかに歓声が大きかった
    作品賞も狙えたのに

    +10

    -8

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 00:45:16 

    >>85
    千と千尋超えたよね。
    感動して5回は観た妄想してる。

    +48

    -9

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 00:45:54 

    >>81
    本当それ
    逆にいちいちあーだこーだ教えてもらわないと理解できない自分のレベルの低さを恥じた方がいい

    +2

    -13

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 00:46:04 

    >>31
    白黒バージョン観てみたいな

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 00:46:14 

    >>105
    だから作品賞の話をしてるんだけど

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 00:47:42 

    海外版のポスターおしゃれ。日本版はなぜ鳥のラクガキだったのか…
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:12 

    高い精神性と知性が試される作品。

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:19 

    >>51
    君たちはどう生きるかが90%
    ゴジラ30%

    ライバル作品にも左右される

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:49 

    >>45
    駿がスポンサー抜きで最後にやりたいこと好き勝手やったら今までのジブリを期待した人に刺さらなかっただけ
    その感性を否定して駿が作るものはみな高尚と崇める信者の戯言でしかない
    アメリカ様が偉いと勘違いしてないか?

    +24

    -7

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 00:49:00 

    >>114
    本当だ、日本版のポスターよりずっといいね

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 00:49:57 

    >>34
    みんな「私はわかるよ」って言いたいんだろうね

    +22

    -4

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 00:49:58 

    >>69
    君たちはどう生きるかが90%
    ゴジラ30%

    ライバル作品にも左右される

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 00:50:19 

    >>114
    なるべく最低限の情報だけで、感性だけで作品を見てほしかったからだよ宮崎さんが

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 00:50:48 

    この作品を面白いと思えない人はレベルが低いって言ってる人たち、松本人志の笑いがわからない奴はセンスないと言ってる界隈と同じ感性やん

    +19

    -12

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 00:52:23 

    >>85
    私も1番好き。3回目見てくる。

    +28

    -7

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 00:52:52 

    >>116
    ゴジラのライバルはクリエイターとナポレオンかな
    制作費の違い考えたらこれは快挙だよ

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 00:53:18 

    >>108
    転校してイジメられてね。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:09 

    >>68
    視覚効果賞ですら受賞厳しいのに作品賞の受賞はないな。たられば言っても日本の選考で評価されなかったのだから仕方ない。

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:51 

    >>120
    でもゴジラはノミネート発表で名を呼ばれて大歓声だったよ。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:47 

    なんだろう。
    視覚と脳みそで見るより、感じることで視るっていうのを初めて感じた作品。
    理解できなくても、感じれたらオッケー。それが正解って感じの

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 00:57:48 

    >>127
    好きな人が多いから受賞される訳ではないからね
    面白いかじゃなくて視覚効果で評価される訳だし
    視覚効果賞で日本作品(予算低)の作品がノミネートされることが快挙
    受賞となると話は別

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 00:58:17 

    >>126
    そういう計算や持って行き方がヘタクソだから、日本は過去、割を食って来たんじゃん。
    日本も韓国くらい図々しく国際舞台の裏側で画策して欲しいわ。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/24(水) 00:59:04 

    >>121
    プロモーションの映像繰り返し見せられると、どうしても制作側の意図に染められるから、素のまま初対面で見た人それぞれの感性で受け止めてほしかったんだと思うよ。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/24(水) 00:59:10 

    >>106
    別に観客が何を思おうが自由だけどさ監督の来歴を知ってる前提で見ないといけないのはエンタメとしてはだめだよね
    確実に深読みしすぎ

    公開1週間後くらいに見に行ったけど宣伝しないと言いながらキャストは有名芸能人使って主題歌が米津で結局捨てられてないやんって思った

    +14

    -8

  • 133. 匿名 2024/01/24(水) 00:59:29 

    日本での公開ではわざと情報出さず、海外向けの方がちゃんと宣伝してるの戦略なのかもしれないけど微妙だと思った
    公開週に見に行ったんだけどパンフレットとかも欲しかった

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/24(水) 00:59:35 

    >>106
    フロイトの精神心理学ファーww
    言いたいだけで理解してないヤツあるある。
    本当に賢い人はバカでも分かるように説明できるんだけどね

    +13

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/24(水) 01:00:28 

    >>109
    オタク人気が高いからね
    海外のサイトで受賞予想見てみるとそうでもない

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:12 

    >>119
    宮崎吾朗が監督ってクレジットされてたら同じ評価されてないと思う
    そんな内容だった

    +10

    -7

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:30 

    >>44
    ジブリの英語版の声優は、今作に限らずいつも豪華だよ〜!

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:44 

    >>3
    宮崎駿の自伝だから
    豆知識ないとつまんないよ
    父親がマヒトを探しに行く時にチョコレート持ってたでしょ?
    あれは宮崎駿の父親が戦時中に着のみ着のまま避難してきて玄関先で勝手に休んでた人に当時高価だったチョコレート(家族にも黙ってて隠し持ってた)を持っていきなさいって気前よく渡したエピソードからきてる

    +94

    -6

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:48 

    >>106
    フロイトって…最近は否定されて来てるよね?

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:56 

    >>130
    アメリカ人もゴジラは日本産に限るとコメントしてた
    ハリウッド版ゴジラの大トカゲは人気ないw

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 01:02:14 

    この世界も、もうまた滅びが近いのだなぁって感じた。そりゃそうよね。戦争は無くならない、核兵器まで作った、金が地上のすべてを支配しそのためならなんだってするこの世界
    カウントダウンはもう始まってる
    この世界で残された時間で、私たちはどう生きるか
    これがテーマでしょ?
    もうこの地球の人類も長くない
    アトランティスが沈んだように

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 01:02:44 

    >>68
    なんでパーフェクトデイズ推したんだろう
    こないだのドライブマイカーだっけ?あれもなんでなんだろう

    +25

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 01:03:53 

    海外のプロモーション映像が凄くスリリングで興味をそそる作りだったね。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 01:04:49 

    >>93
    この映画でつまんないって言ってる人は
    その感性が鈍いんじゃない?
    自分で深く考えず、意味わかんなーいで終わってるのかな?

    +2

    -12

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 01:07:39 

    >>114
    落書きじゃないよ。
    絵コンテの絵のひとつだからね。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/24(水) 01:07:46 

    >>55
    今までのジブリ作品とは違うからね
    宮崎駿という天才の頭を覗かせてもらってるようなものだから付いていくのは大変

    +3

    -10

  • 147. 匿名 2024/01/24(水) 01:07:56 

    >>140
    今回、ゴジラにまつわる感想が高評価のオンパレードでめちゃくちゃ楽しいね
    3月の発表まで一緒に楽しんで駆け抜けようね〜!
    ここ何年も暗いニュースばかりだったから、本当に嬉しいわ

    +16

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 01:08:21 

    >>106
    何回見たか知らんけど血眼で見たんやろなってのは伝わったよノミネートされてよかったやん

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2024/01/24(水) 01:08:22 

    疑問なんだけど千と千尋は好きな人多いのに、これは否定的な意見が多いのはなぜ?
    どちらも不思議の国のアリス系のストーリーなのに

    +5

    -6

  • 150. 匿名 2024/01/24(水) 01:09:20 

    >>137
    パティンソンなど、菅田将暉のサギに対抗心燃やしてさらに抑揚つけていて面白い。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 01:09:23 

    >>35
    大体こんな感じよね

    +38

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/24(水) 01:09:25 

    >>142
    PERFECT DAYSも悪い作品ではないよ
    ヴィムヴェンダースの画作りの素晴らしさはヨーロッパの方がウケがいいと思うが

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:17 

    あれ?おかしいな
    ガルちゃんの君どう考察トピは読み応えある考察や解説が色々あったのに
    このトピはお察しレベルだわね
    トピによってかなり偏差値変わるって本当なのね

    +1

    -8

  • 154. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:39 

    >>149
    主人公に共感できなかったのも大きいと思う

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/24(水) 01:12:52 

    物語じゃなくて、ガチで地球滅びるよこれ。
    宮崎駿が予言してるこれは。
    しかも、もう積み木は壊れた状態

    +0

    -10

  • 156. 匿名 2024/01/24(水) 01:13:58 

    >>113
    パーフェクトデイズが日本代表に選ばれたというのは国際長編映画賞(外国語映画賞)だよ 作品賞はもっとハードルが高い ちょっと調べられば誰でも分かることなのにね

    +4

    -11

  • 157. 匿名 2024/01/24(水) 01:14:01 

    >>149
    異世界に入る導入まで結構退屈で長いからじゃない?
    千尋はそこはすぐだったし
    ただ私はその導入までのほうが良かったと思うくらいにはつまらなくてガッカリした

    +9

    -4

  • 158. 匿名 2024/01/24(水) 01:14:32 

    映画作品な対する嗜好なんて人それぞれなのに、自分の意見と違うからと言って「偏差値がー」「頭の悪い人間には理解できないからー」とか言い出すの、ちょっと異様ですよ…

    +21

    -3

  • 159. 匿名 2024/01/24(水) 01:15:16 

    途中まではワクワクしたけど、纏まりがないように感じた
    感想言ったら、ジブリの熱狂的ファンの上司から
    この映画の良さが理解出来ないのは感性不足とか、過去作のモチーフがどうのとか言われてすっごい嫌な思いした
    エンタメで観に行って何が悪いのよ

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/24(水) 01:16:34 

    >>149
    テンポが緩急なくて後半ちょっとダラダラ感じちゃった

    +8

    -4

  • 161. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:13 

    >>27
    日本人のように変に宮崎駿を知らないから
    物語そのものに没頭できそうだなと思う

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:24 

    >>139
    うんそう
    心理学としては、現代では否定される部分も多い
    だけど宮崎駿の生きた時代と触れた作品の中にはモロに影響を受けたようなものもあるし、君どうのモチーフに描かれてるものもある
    ただそれは無意識なのか有意識なのか、狙ってる意図的なものなのかは読み取れないけどね

    +4

    -8

  • 163. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:43 

    >>156
    選ばれたとかじゃないから!w

    日本がパーフェクトデイズを作品賞に推薦した→選定されなかったという裏話だよ!オモテに出ている話ではなく、制作サイドの裏話として解説者が話していたものですよ。

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:44 

    やっぱり第三次世界の予言かなぁった思っちゃったなぁ。。

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2024/01/24(水) 01:18:06 

    >>159
    ここはジブリの過去作のあの場面のオマージュだなと気付いても別に面白さには繋がらないよね…そうじゃない人もいるんだろうけど

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/24(水) 01:19:19 

    >>149
    千と千尋の物語は
    少女の成長を通して視聴者が一緒に成長を感じる物語だけど
    君たちはどう生きるかは
    俺はこうやって生きた、お前もお前の人生を生きろって映画だから

    +6

    -7

  • 167. 匿名 2024/01/24(水) 01:19:31 

    個人的には、パヤオ氏の最後の作品はトトロみたいなほっこり作品がよかったな
    ナウシカやらとは言えないけどさ

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/24(水) 01:19:39 

    >>162
    凄い早口の人種で再生された

    +10

    -6

  • 169. 匿名 2024/01/24(水) 01:21:10 

    >>149
    低知能で無教養な人は理解できない映画だから
    それを指摘されると顔真っ赤にして反論してくるところまでがワンセット

    +6

    -16

  • 170. 匿名 2024/01/24(水) 01:23:19 

    何を伝えたいのかよくわからなかった
    2回目観るか絵本を買うか

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/24(水) 01:24:40 

    >>165
    考察好きな人には楽しい作品なのかもしれないね
    わたしはこの映画が面白いって人とは深く話さないようにしてる
    必ずマウント取ってくるから

    +11

    -7

  • 172. 匿名 2024/01/24(水) 01:24:47 

    >>167
    ポニョがなあ
    あれを見た後だと
    もうほっこり系は無理なんじゃないかと思ってしまった

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/24(水) 01:25:11 

    ジブリ信者って怖いね…w

    +14

    -10

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 01:26:34 

    内省的な作品

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/24(水) 01:27:58 

    >>31
    やっと!やっと!やっと!
    テレビがゴジラマイナスワンをとりあげた!
    (テレ東以外)

    どうだ見たかNHK
    折角らんまんカップルだったのに
    またスルーしてやらかしたな!!!

    +46

    -7

  • 176. 匿名 2024/01/24(水) 01:28:15 

    ジブリファン
    「トトロみたいなほっこり系や、昔のジブリみたいな冒険ファンタジーがいいな」

    ジブリ信者
    「君生きがわからないヤツは低知能…君生きがわからない人間は無教養で低レベル…ブツブツ」

    +14

    -5

  • 177. 匿名 2024/01/24(水) 01:28:32 

    >>161
    これまでジブリとは縁がなかったから、新鮮で惹きつけられたよ。
    絵がここまで描き込むかってくらい細部まで美しいし、見惚れているうちに終わった。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/24(水) 01:29:35 

    >>175
    TVは今まで、ミライトワとソメイティくらい故意にスルーしまくってたもんね

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/24(水) 01:30:13 

    もう一回観に行きたい

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/24(水) 01:31:29 

    >>142
    パーフェクトデイズがいい作品だからでしょ
    役所さんカンヌの最優秀男優賞受賞作

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/24(水) 01:31:43 

    >>178
    本当どこの国の放送かと思うわ

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/24(水) 01:32:21 

    >>126
    日本人なら既視感がある構図演出セリフも向こうのゴジラファンには新鮮なものだからね
    国内で評価しにくいベタが向こうで上手く機能した
    海外(北米市場)を意識して制作したのが正解だったんだよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 01:33:12 

    意味がわからないと言うけど、不思議の国のアリスと同じような感覚の話だったよ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/24(水) 01:33:23 

    >>181
    韓国のパラサイトの時は全力で推しまくってたくせにね…ゴジラ絶対獲って欲しいわね

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/24(水) 01:33:42 

    いまゴジラ-1.0はモノクロバージョンを上映してるんだよね
    迫力がまた違うんだろうな

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/24(水) 01:34:29 

    >>180
    役所さんももちろんいいけど姪のニコちゃんが良いのよね

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/24(水) 01:35:37 

    映画って作り手の思いはあれど見たいと思った人がお金出してそれを見た人がどう感じるかは人それぞれでしょう
    あなたは面白かった私は面白くなかったそれ以上でも以下でもないでしょ
    たかが映画の感想如きで人格人間性否定する駿信者気色悪いわまじで
    つまらん言ってる人にアホみたいに教養がないやら人間性やら否定してるけどたとえこれが受賞しても初見の感想は変わらんしお前らの人間性が一番終わってるとだけ言っとく

    +10

    -4

  • 188. 匿名 2024/01/24(水) 01:36:19 

    >>155
    時代が宮崎駿に追いついてしまった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/24(水) 01:36:20 

    アートねえ
    最初の方の表現はすごいと思ったけど、全部ジブリスタッフじゃないんだっけ?
    色んなスタジオが参加してるからか、シーンごとに絵もバラバラな気がしたんだよね

    +4

    -5

  • 190. 匿名 2024/01/24(水) 01:37:22 

    駿のは「やぶにらみの暴君」まんまパクリじゃんと思ったけど

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2024/01/24(水) 01:37:44 

    NHKは紅白に浜辺美波だしときながら
    マイゴジのことスルーしたよね

    シンゴジラのときは紅白のためにこんな映像まで作ったくせに

    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/24(水) 01:38:04 

    >>143
    北米のプロモーション映像
    THE BOY AND THE HERON | Official English Trailer - YouTube
    THE BOY AND THE HERON | Official English Trailer - YouTubeyoutu.be

    THE BOY AND THE HERONFrom Hayao Miyazaki and Studio GhibliSpecial preview engagements in NYC & LA begin November 22In theatres nationwide and IMAX December 8...">

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/24(水) 01:40:46 

    >>173
    今回のジブリ面白いと感じなかったジブリ信者でない私からしたらゴジラ信者の方が怖いわ。他の作品落としてゴジラ、ゴジラ言ってるのやめた方がいい。
    せっかく素敵な作品だと思うのに。
    あと日本の評価は偏りがあるから海外のアカデミー賞関連サイトとかの方が信憑性高い。日本人としてはどのノミネートすごいし、全部受賞できればいいと思う。

    +4

    -10

  • 194. 匿名 2024/01/24(水) 01:42:16 

    哲学的でストーリーもめちゃくちゃ面白かったのですが、単に鳥が沢山出て来るアニメとしても楽しめました。鳥の絵が最高に上手い。

    極めつけに「地球儀」で号泣

    +8

    -4

  • 195. 匿名 2024/01/24(水) 01:42:31 

    短い時間ならアート

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/24(水) 01:43:52 

    物語の最後に主人公が出したストレートな答えを聞いたら人様の感性にぐちぐちケチつけるような真似できないけどな

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:12 

    >>189
    ワクワク感は最初の火事シーンの作画が凄いところがピークだった

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:27 

    電通力を使わなくても
    広告代理店に頼らなくても
    日本のメディアに頼らなくても
    海外でヒットさせればいい
    良い作品、優れたIPなら
    SNSとオタクの力でアカデミー賞ノミネートまでいける
    という成功例ができたし

    北米欧州がポリコレにうんざりしてる
    っていう日本の政府やメディアにとって都合の悪いことが世間に知られるきっかけになるね

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:32 

    >>193
    >他の作品落としてゴジラ、ゴジラ言ってるのやめた方がいい。

    何でどうしてそれ等みんなが同一人物だと思い込んでるの??
    「ジブリは駄目だったけど、それに比べてゴジラは〜」なんて比較してるコメントなんか皆無でしょうに。

    +15

    -2

  • 200. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:43 

    オリジナル長編アニメ作品でここまで話題を作れる監督の数少ない一人
    最後は有終の美を飾って欲しい
    最後になるかは分からんけども

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:46 

    >>186
    デビュー作なのに自然ですごい
    他のキャスティング豪華でいいだよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/24(水) 01:44:54 

    >>178
    おお不憫なミライトワとソメイティ‼️

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/24(水) 01:47:21 

    >>189
    元々ジブリも初期は寄せ集めだよ
    基本的に日本の長編映画作品ってその作品のためにスタッフが集められる
    ジブリは経営苦しくて大量にアニメーターを解雇しちゃってるからその都度雇わないと映画つくれなくなってる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/24(水) 01:48:00 

    >>199
    ジブリではなくパーフェクトデイズの話をしてます笑

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/24(水) 01:48:09 

    >>197
    あそこだけ飛び抜けて力入ってたよね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/24(水) 01:48:58 

    んん?ジブリ上げの人の主張が何か違和感で、工作臭…

    +4

    -6

  • 207. 匿名 2024/01/24(水) 01:49:28 

    >>85
    象牙の塔

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/24(水) 01:50:30 

    >>103
    海外の方が評価が高いみたいだよね
    日本は「とりあえずジブリだから見るか」って層が多いから

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/24(水) 01:50:48 

    >>204
    「パーフェクトデイズは駄目だったけど、それに比べてゴジラは〜」なんて比較してるコメントも皆無でしょう笑

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2024/01/24(水) 01:50:57 

    宮崎駿がアニメで伝え続けてきた本質的なテーマを考えたら、感動すると思うけどなあ…
    でも宮崎作品を面白いエンタメ作品だと捉えてきた人だったら「?」「暗いし怖い」なのかもね

    +3

    -4

  • 211. 匿名 2024/01/24(水) 01:51:39 

    >>203
    むかしは寄せ集めのスタッフでも、監督が細かく指示を出してブレがないようにしてたのかなって観てて思った
    いまどんなスタイルで作ってるのか詳しくないけど
    映画の構成もシーンごとの区切りがあるから余計に気になったのかもしれない

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/24(水) 01:52:38 

    ほぼほぼ日本人スタッフで構成されているようで、こだわりを感じたよ

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/24(水) 01:52:50 

    受賞したらまた木村拓哉が寒い投稿しそう
    娘達も 嫁も

    +4

    -6

  • 214. 匿名 2024/01/24(水) 01:54:29 

    >>211
    よこ
    君たちはどう生きるかの密着番組を見てたら
    駿が「全部ひとりで作れたらいいのに!」って葛藤してたから
    年齢的なものもあって、全てはカバーできないことを本人も分かってそうだった

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/24(水) 01:55:10 

    >>211
    シーンごとの区切りが目立つようになったのは最近のことじゃないよ
    ハウルの動く城あたりからはもう結構ブツ切り感あったし、シーンごとのクオリティーの差は目立ってた

    今回は注力したところの出来が良すぎたというのもあるんじゃないのかな

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/24(水) 01:55:15 

    >>208
    そうでもないみたい。
    ベルギーで見た日本人の感想と現地レポを最近見たけど、海外でも賛否両論みたいよ。まあ普段から哲学的なこととか「人はどう生きるべきか」というモラル的なことを考えるタイプじゃないと面白く感じづらいのかもと思った

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/24(水) 01:57:45 

    >>1
    エンタメとしては普通にファンタジー作品
    良くも悪くも宮崎駿だから好きな人(自分)はそれなりに楽しめた
    自伝云々は自分は興味ないのでどうでもいい
    そういう訳で正直賞を競うような作品ではないと思うけど
    貰えるのならまあ

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/24(水) 01:57:54 

    スポンジボブ的な気持ち悪さとリンクするから欧米にはキャラデザでウケたんじゃない

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/24(水) 01:58:58 

    >>215
    そうなんだ
    個人的には謎の老人とのシーンと、最後の戻ってくるシーンをもうちょっと力入れて欲しかった
    そこがよかったら感想もちがってた

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/24(水) 01:59:25 

    >>68
    すみませんがソースはありますか?
    国際長編映画が各国1作品しか提出できないという記載は確認できたのですが、作品賞が各国1作品しか提出できないのは確認できなくて…
    あとperfect daysが作品賞として提出されたソースも見たいです

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/24(水) 02:00:38 

    >>101
    2回観に行ったけど、後から気づく事もあって深かった
    一つ一つのセリフや、描写を2回目で最確認して泣けた
    米津玄師の地球儀の歌詞にもリンクしてると思った

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/24(水) 02:00:55 

    >>215
    ハウルだけはテレビでやってても最後まで見られない
    なんかテンポが合わないんだよね

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2024/01/24(水) 02:00:55 

    ロッテントマト
    「君たちはどう生きるか」
    批評家ちの評価…97%
    観客たちの評価…88%

    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/24(水) 02:01:00 

    こないだのNHKプロフェッショナルで宮崎駿密着でやっとモヤモヤしてたところが保管されて、ストーリーがちゃんと理解できたような気がした。
    もう一回観に行きたい。ストーリーはさておき、映像と音楽とアニメーションはやっぱり凄いと思った。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/24(水) 02:01:46 

    >>209
    ありますよ笑
    ちゃんと見てください
    ちゃんと見ても気づけないなら分かり合えません笑

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2024/01/24(水) 02:01:49 

    鳥好きの人にはぜひ見てもらいたいわ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/24(水) 02:01:54 

    >>214
    白組の山崎貴監督も監督脚本VFXで1人で色々やってはいるし、少人数精鋭なのはもののけ姫より前のジブリと共通してるところがあるなと思う
    違うところは若手の天才が作った絵がいいからシーン増やしちゃう柔軟性と
    作った子の名前をだして手柄をちゃんと若手の子の物にしてあげる教育方針

    ジブリも虫プロも全部監督自身の手柄にしなければちゃんと続いたかもしれないと思うと、時代の転換期だわ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/24(水) 02:01:58 

    >>68
    ゴジラは海外でも知名度ある分追い風になりそうなのにね
    やっぱり日本の映画を推そうと思ったらある程度の掴みは大事

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/24(水) 02:02:36 

    >>220
    裏話として解説者が語っていた者ですよ。
    YouTubeで動画を出している人ですが、山崎監督や俳優陣もコメントを寄せていました。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/24(水) 02:03:22 

    >>209
    作品賞について

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/24(水) 02:03:31 

    >>130
    バカか。
    去年の10月31日まで公開された作品の中から選出されるのであってゴジラは11月3日公開だからその規定に満たしてないんだよ。
    パーフェクトデイズよりもゴジラを!なんてアホみたいなコメント見かけるけどパーフェクトデイズもあちこちの映画賞で候補になってるし極めて順当な選出だ。

    +3

    -7

  • 232. 匿名 2024/01/24(水) 02:03:31 

    >>229
    自己レス訂正

    語っていた物、の書き間違い。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/24(水) 02:04:24 

    >>229
    その動画を教えて欲しいです。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/24(水) 02:04:49 

    >>142
    ドライブ・マイ・カーは実際オスカーとれたんだし結果として良かったじゃん

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/24(水) 02:05:11 

    >>231
    何でそんなに口汚いの?

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/24(水) 02:05:44 

    ケンカ腰の人がいるよね

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/24(水) 02:07:49 

    >>107
    思い出した
    なんか泣けたな
    ほんの一瞬の一コマのシーンだけどね

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/24(水) 02:08:38 

    >>222
    わかるー
    テンポに違和感あった
    ここってところでキャラクターが動かないし
    大塚さんの描く動画ようなカッコよさが無くなっていったよね
    ファンタジー系増えたし
    みんなうどんみたいな動きで
    武器とか物の動き描ける人がいないんだろうなと

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/24(水) 02:08:49 

    >>233
    タイトル忘れてしまったよ。
    山崎監督や出演俳優もコメントを寄せているとこなので、興味があるなら調べてみてね。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/24(水) 02:09:22 

    「メアリと魔女の花」の方がファンタジー作品のストーリーとして脚本はしっかりしていたはずなのに、演出の妙で「君たちはどう生きるか」の方が飽きずに観ることができた。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/24(水) 02:09:24 

    >>220
    たぶんさ、その動画の解説者も間違えたんじゃない?
    作品賞は確かその年にロサンゼルスで一定期間公開された無数の映画から候補が選出されるから。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/24(水) 02:10:35 

    >>142
    ゴジラ公開前に提出作品決めなきゃいけないからね
    それにドライブマイカーは受賞してるし、Perfecrdaysはカンヌで話題になった巨匠作

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/24(水) 02:10:42 

    >>107
    この本読んでないから内容知らないけど
    左のページはゴッホの「種をまく人」だよね

    結構わかりやすく伝えたいことを表現してあるようにも思う
    主人公は「眞人」だしね

    +23

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/24(水) 02:11:16 

    >>234
    ドライブマイカーは超韓国推し映画だからねー
    撮影期間がコロナ禍じゃなかったら
    原作は日本が舞台なのに韓国で撮影しようとしてて
    日本で撮影することになっちゃったから
    キャラクターの設定かえて
    原作では日本人の役を韓国人で続行させた

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/24(水) 02:12:06 

    なんで>>156がマイナスなの?
    正しいこと言っているのに…

    +1

    -5

  • 246. 匿名 2024/01/24(水) 02:12:15 

    >>239
    だいちゃんの動画じゃない?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/24(水) 02:13:34 

    >>89
    >>83
    >>68
    日本代表作を決めるのはゴジラ公開前なんですよね
    だから仕方ない
    公開日を決めるのはゴジラ制作側だからね

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/24(水) 02:13:54 

    >>225
    ずーっと他人に難癖つけたり粘着し続けたりじゃなくて、いい加減に作品について語れば?

    Aという作品について

    Bさん達が語っているのに←そのBさん達についてCさん達が異様に粘着する構図。



    B←C になってる。これ異様でしょ。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/24(水) 02:14:27 

    >>242
    ゴジラは欧州での受賞はないよね?
    作品賞は難しかったんじゃないかな
    それに2つもノミネートされてたら
    山崎貴監督の身体がもたなさそう

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2024/01/24(水) 02:15:38 

    >>240
    スタジオポノックのイマジナリーの話は見た人いるかな?
    劇場でまだみてないんだけど

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/24(水) 02:16:02 

    >>246
    ありがとう、そんな感じのタイトルだったかも…?
    山崎監督や雪風の艦長役の方がコメント寄せていましたね

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/24(水) 02:20:11 

    >>228
    ゴジラがアメリカのオタク以外にも受け入れられたのは
    元々IPとして最強なのと
    これまでの歴代ゴジラのやってきたことを裏切るって一発逆転ホームラン並みのことをやってみせたからだよね

    日本人もあまり好きじゃない山崎貴のベタ演出が
    アメリカのママンの心を掴むなんて誰も予想しなかったと思う

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/24(水) 02:21:23 

    >>249
    カンヌはないね
    他は詳しくは知らないけど受賞した情報は見てないな
    作品作は最重要部門だからハードル超高い
    日本受賞作一つもない

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2024/01/24(水) 02:21:24 

    >>149
    ジブリ詳しくない(途中で見る意欲が少し折れることが何度か)けど千と千尋は何回も見てる
    ジブリ初心者でも話が入りやすい

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/24(水) 02:22:02 

    >>251
    だいちゃん、ってYouTuberが毎日ゴジラ情報更新してる

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/24(水) 02:23:18 

    ロッテントマト
    「パーフェクトデイズ」
    批評家ちの評価…93%
    観客たちの評価…94%

    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/24(水) 02:24:46 

    >>149
    千と千尋の神隠しは『霧のむこうのふしぎな町』という作品が下地になってて、ほかの要素もファンタジーのルールのなかにちゃんと収まってて、キャラクターの役割もハッキリしてるから
    誰がみてもわかりやすい作りなんだと思うよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/24(水) 02:25:31 

    >>245
    あなた一人が全然無関係な話をしてるんだよ。
    あなたが間違ってるの。

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/24(水) 02:26:02 

    アカデミー賞には関係ないけど、オバマが今年面白かった映画で怪物の名前あげてた
    アメリカは本当今年日本映画たくさん見てくれたんだなと嬉しいわ
    アメリカ映画もポリコレ路線捨ててエンタメ作品に戻って相乗効果で映画が流行ると良いなあ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/24(水) 02:26:56 

    作品賞と国際長編映画賞がゴッチャになってる人多いな
    フランスの話になるけど、色んなアワードで国際長編映画賞をかっさらった「落下の解剖学」がオスカーの国際長編映画賞のフランス代表に選ばれず別作品が選出されたのかなり話題になってた。
    「落下の解剖学」の監督がマクロン大統領を批判したから選出されなかったとか、なんとか…

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/24(水) 02:27:24 

    >>246
    調べたら映画チャンネル名乗ってる割にほぼゴジラのことしか投稿してないチャンネルだった…

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/24(水) 02:27:35 

    >>258
    なにが?

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/24(水) 02:28:32 

    >>255
    情報ありがとう!感謝です

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/24(水) 02:29:59 

    >>262
    自分で気がつけないの??

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/24(水) 02:30:00 

    >>255
    >>251
    同じような動画がめっちゃあって流石にチャンネル名だけではきついよ笑
    見た人が見つけ出せないのに見てない人はわならない
    信憑性の高いソースがないと信じられないな…

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/24(水) 02:31:18 

    >>265
    たかが雑談に何でそこまで固執してんのよ?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/24(水) 02:32:16 

    雑談に異常な執着を見せてる人がいるよね

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2024/01/24(水) 02:33:15 

    >>265
    信じなくていいじゃんw
    しつこ過ぎる

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/24(水) 02:33:30 

    >>193
    ほんとそうだよね。
    私もゴジラめちゃくちゃ楽しめた身だけど、「なんでゴジラじゃないの!!キーッ!!」ってなってる人が多すぎる
    去年は邦画かなり大豊作でゴジラだけじゃなく「君たちは〜」も、「怪物」も他の年なら日本代表に選出されてただろうね。

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2024/01/24(水) 02:34:23 

    >>269
    >「なんでゴジラじゃないの!!キーッ!!」

    具体的にどこにいるの?

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/24(水) 02:34:35 

    >>83
    >>68
    作品賞に日本の作品がノミネートされたこと今まである?作品賞ってアカデミー賞の一番の花形だからゴジラでもノミネートはないと思う
    ゴジラって他の主要な賞受賞してないしそもそも日本の作品が作品賞にノミネートされるのって奇跡

    +1

    -8

  • 272. 匿名 2024/01/24(水) 02:35:02 

    >>261
    ほかの特撮もとりあげてるけど
    主要メディアも公式Twitterもマイゴジのアメリカや海外での動き追いきれてないから
    みんなだいちゃんの動画告知で情報チェックするようになってるみたいだよ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/24(水) 02:35:27 

    >>264
    いきなり喧嘩売ってきておいてそれはないでしょ。
    正しいこと言ってるコメントがマイナスついてるから擁護しただけです。

    +1

    -7

  • 274. 匿名 2024/01/24(水) 02:35:48 

    今までのノミネートされてきた作品を見れば、ゴジラが作品賞ノミネートされる訳がないの分かるでしょ…

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2024/01/24(水) 02:35:56 

    >>268
    ごめんね笑
    気になって笑
    諦めるわ笑

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/24(水) 02:36:05 

    >>269
    そんな人いないよ
    旧ツイも

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/24(水) 02:36:38 

    >>271
    あなた、その話題にめちゃくちゃ執着してるのねぇ

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/24(水) 02:37:53 

    >>274
    そういう話もあるよ、ということをしただけでしょう
    候補者リストには入ってたわけだし
    熱くなってるのあなただけだよ

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2024/01/24(水) 02:39:34 

    ロッテントマト
    「ゴジラ マイナスワン」
    批評家ちの評価…98%
    観客たちの評価…98%

    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/24(水) 02:39:49 

    >>271
    ドライブ・マイ・カーが作品賞候補になったことあるね。
    ゴジラは批評家協会賞で割と作品賞にも候補に上がってた。
    ただ大きな賞では候補外になってたし、候補入りの可能性は低かったけど無きにしも非ずって感じだったと思う

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/24(水) 02:40:33 

    >>273
    うわぁ…

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2024/01/24(水) 02:40:49 

    >>269
    たしかに今年の日本映画は豊作!
    怪物とかも海外で評判いい

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/24(水) 02:40:50 

    特撮オタクきっつ

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2024/01/24(水) 02:42:41 

    >>260
    選出候補にそもそもなってないという話をネットで読んだよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/24(水) 02:43:00 

    >>276

    その人、本心では「ただひたすらに難癖つけたい」のよ。異様だもん。

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2024/01/24(水) 02:43:45 

    >>283
    大丈夫、アニメオタクと特撮兼任してるから

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/24(水) 02:45:43 

    いよいよ凄まじい工作臭…笑
    「特撮オタク」とか言い出してるよ笑

    +1

    -4

  • 288. 匿名 2024/01/24(水) 02:47:10 

    >>279
    アメリカの評価たっかいよね
    びっくりしたよ

    面白かったけどお正月ドラマみてるみたいで
    神木きゅんが気絶して場面転換するヒロイン体質だし
    イオンで見たときは89くらいかなと

    それとは別で山崎貴監督は面白い人でファンになったよ

    +7

    -4

  • 289. 匿名 2024/01/24(水) 02:47:37 

    >>280
    ノミネートってそんなむずいのね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/24(水) 02:48:40 

    君たちはどう生きるか
    観客の評価が88%か…海外でも一般客からの評価はビミョーだね。映像美が素晴らしいのかな?

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/24(水) 02:50:35 

    >>288
    今回、特に海外勢にむちゃくちゃ刺さったらしいね
    ドイツでもメキシコでも大ヒットみたいね

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/24(水) 02:52:13 

    >>290
    ライバルがいないのも大きいかな

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/24(水) 02:53:56 

    >>291
    マイゴジ、メキシコが100万人動員してる
    週間にすると米国に匹敵する動員数

    +13

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/24(水) 02:54:59 

    >>292
    ほかの作品はネームバリューがない、ということ?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/24(水) 03:00:40 

    >>231
    >バカか。
    >去年の10月31日まで公開された作品の中から選出されるのであってゴジラは11月3日公開だからその規定に満たしてないんだよ。

    それ、どこにそんなソースがあるの?

    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/24(水) 03:00:49 

    >>23
    たましいちゃん

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/24(水) 03:04:05 

    ゴジラを観る人は特撮オタクとか言ってる人、バカみたい笑

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/24(水) 03:04:31 

    >>42
    PERFECT DAYSは日本が舞台ってだけでしょ。ドイツ人の映画

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/24(水) 03:05:47 

    >>294
    そ!
    名前だけならスパイダーマンとかマイエレメントは有名かな?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/24(水) 03:09:33 

    >>298
    ドイツ人が監督の日本映画だよ
    渋谷区の公衆トイレ刷新プロジェクトのTTTプロジェクトの活動PRからスタートした映画

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/24(水) 03:10:35 

    >>298
    脚本、企画、出資、舞台、俳優全部日本だから日本の映画って制定されてる!監督がドイツの人だけどThe日本映画だよ〜!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/24(水) 03:11:42 

    >>293
    凄いね、ノミネートされたからまた上映延びるかもね。楽しみだわ〜

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/24(水) 03:18:44 

    北米公開日本映画 歴代興収ランキング
     ※1月21日まで

    1位 ポケモンミュウツー (8574万ドル)
    2位 ゴジラ-1.0 (5189万ドル)公開中
    3位 鬼滅の刃/無限列車編 (4950万ドル) 
    4 位 ポケモンルギア (4375万ドル)
    5位 君たちはどう生きるか (4320万ドル)公開中
    6位 ドラゴンボール超ヒーロー (3811万ドル)
    7位 呪術廻戦0 (3454万ドル)
    8位 ドラゴンボールブロリー (3071万ドル)
    9位 遊戯王/光のピラミッド (1976万ドル)
    10位 借り暮らしのアリエッティ (1958万ドル)

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2024/01/24(水) 03:21:04 

    全米外国語映画(実写) 北米興収歴代ベストテン

    1位:「グリーン・デスティニー」 1億2853万ドル
    2位:「ライフ・イズ・ビューティフル」 5756万ドル
    3位:「HERO」 5371万ドル
    4位:「パラサイト」5336万ドル

    5位:「ゴジラマイナスワン」5189.2万ドル (52日分)

    6位:「Instruction Not Included」 4446万ドル
    7位:「パンズ・ラビリンス」 3764万ドル
    8位:「アメリ」 3322万ドル
    9位:「SPIRIT」(Fearless) 2463万ドル
    10位:「イル・ポスティーノ」 2184万ドル

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/24(水) 03:22:53 

    君たちはどう生きるかはスパイダーマンとの一騎打ちやろうね。スパイダーマンは既に1回とってるし何なら後編も公開されるからここはひとつ…
    パーフェクトデイズはノーチャンスやけどアキ・カウリスマキ作品を押し退けて候補入りやから快挙。
    ゴジラも五分五分。未だかつて視覚効果賞にこんなにも注目したの初めてやわ…

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/24(水) 03:24:03 

    >>304
    パラサイト超えてほしいな。今のペースだとちょっと厳しいかもしれんが
    グリーン・デスティニーやばいな

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/24(水) 03:28:46 

    え?は?あの薬物中毒者が見る幻覚みたいな映画が?!?

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/24(水) 03:29:34 

    >>306
    パラサイト抜いて欲しいね!

    グリーン・デスティニーは凄まじく良かったわ。
    余韻も凄くて何年経っても忘れられない。台湾のアン・リー監督よね

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/24(水) 03:38:08 

    >>23
    ここにいそう
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +43

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/24(水) 03:53:58 

    >>86
    今まで見た中で1番良い感想

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/24(水) 04:31:28 

    >>110
    見に行ってないんかいww

    +52

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/24(水) 04:36:31 

    >>231
    ガル男?

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/24(水) 04:41:02 

    >>295
    その画像は作品賞の候補入りになるための選考ルールな。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/24(水) 04:44:58 

    >>304
    イル・ポスティーノ、10位って知らなかった。思い出の映画です。教えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/24(水) 05:05:46 

    >>314
    ヨコですが、イル・ポスティーノ良い映画ですよね。定期的に観たくなる作品です。私も10位って初めて知りました。載せてくれて方ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/24(水) 05:19:59 

    >>1
    おいこのコメント見てるおばさんたちはガルちゃんばかりやってその生き方でいいのか?
    映画見てないけど

    +1

    -4

  • 317. 匿名 2024/01/24(水) 05:42:27 

    宮崎駿の作品て最後の最後がなんかスキっとしない作品が多いように思う。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/24(水) 05:50:27 

    >>11
    いいな〜

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/24(水) 05:52:32 

    >>80

    あーそうかも。天使のたまごも解説なければ全く分からない作品だよね。天野喜孝のキャラデザは魅力的だけど。
    君たちも宮崎駿監督のことを知らなければ訳がわからないはず。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/24(水) 05:55:01 

    この作品はただのエンターテイメントじゃなくて文学、心理学、哲学、神話的な要素が強いからそういう教養の土台がある人とない人とでは評価が分かれると思う
    あとクリエイター系の何かひとつの物事を突き詰めるタイプの人は好きなんじゃないかな。なんにしろ晩年の宮崎駿がこんな作品を作ったってことは評価に値すると思う

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2024/01/24(水) 06:13:11 

    >>45
    ひとつ言うね
    ガルちゃんみたいな所詮低俗な匿名掲示板で説教垂れる人間が品性とか感性とか言わないで。
    あんたみたいな人のこと恥知らずって、世の中では言うんだよ。

    +10

    -7

  • 322. 匿名 2024/01/24(水) 06:14:43 

    >>320
    文学や神話はそうだろうが、心理学や哲学は違うと思う。なんでもかんでも哲学哲学って馬鹿の一つ覚えのように言う人はサルトル全集のなかの1巻でも読んだことがあるのかと思う。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/24(水) 06:38:01 

    >>3
    原作を漫画にしたやつ(コペルくん)を読んだ後にこの映画みたら意味わからんかった。アレンジしすぎ。

    +6

    -10

  • 324. 匿名 2024/01/24(水) 06:40:50 

    >>31
    なんでこんなに評価されているのかわからない。怪獣が街を破壊するだけの映画シリーズのひとつだよ。ただそれに3丁目の夕日のようなエッセンスを加えてヒューマニズムを足しただけ。そもそも戦後直後の設定でこんなに受けるというのは過去の高度成長期前の希望の持てた時代を懐かしんでいるだけで今の日本人の進歩がまるでない証拠なんじゃないかな。作品がよく出来ているのはわかるが、こういうのがもてはやされる現代がなんか終わっている感じがするんだよね。

    +0

    -23

  • 325. 匿名 2024/01/24(水) 06:41:03 

    >>317
    心に小さなトゲが刺さって終わるよね。
    もののけ姫を子供の頃にみてそれまでハッピー・エンドしか知らなかったから「アシタカにかかった呪いは?」、「サンは人間なのにこれからも森で暮らすの?」って思った。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/24(水) 06:52:00 

    >>3
    欧米人にはウケるのかな?

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/24(水) 06:53:38 

    >>323
    そっちじゃない方読んだからだよ。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/24(水) 06:54:23 

    >>7
    変な鳥メインじゃなくてこっちメインでグッズとか作って欲しかったw

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/24(水) 07:08:41 

    >>175
    朝はめざましテレビ観てるけど、公開前からこの映画のことかなり取り上げてたし、公開後も舞台挨拶とかことあるごとにやってるよ。他局はスルーしてたの?なんで?

    +3

    -4

  • 330. 匿名 2024/01/24(水) 07:19:10 

    >>1

    宮崎駿の自伝的作品て言われてるけど(母親との関係とか)、宮崎駿の白昼夢やジブリの走馬灯ぽかったな。主人公は屈折してるしジブリぽくなかった。
    海外版タイトルは「少年とアオサギ」なのね。アオサギよりむしろお母さんとの関係がメインだったけど。廃墟から異世界に旅するのも、母を探す旅や母体回帰だと思うし。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/24(水) 07:21:40 

    >>125
    勤労奉仕をサボるのが悪い 虐めじあないだろ

    +1

    -5

  • 332. 匿名 2024/01/24(水) 07:48:08 

    >>329
    めざましって、毎朝韓国韓国って突っ込んで来る以上にゴジラの報道してたっけ?

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/24(水) 07:49:59 

    >>11
    うらやま
    仕事行きたくねえよ😢

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/24(水) 07:55:52 

    >>1
    シュナの旅、映画化して欲しい〜〜〜

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/24(水) 07:56:15 

    >>324
    >過去の高度成長期前の希望の持てた時代を懐かしんでいるだけ

    主に海外勢の外国人連中に大ウケなんだけど。
    彼ら外国人は、日本の高度成長期前を懐かしんでるわけ?

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/24(水) 07:56:16 

    二度目見たけど、二度目でこりゃつまらんと確信したわ。
    前半のアオサギの不気味さはよかった。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/24(水) 07:58:42 

    >>313
    だから、その作品賞の選考ルールの一体どこに

    「去年の10月31日まで公開された作品の中から選出されるのであってゴジラは11月3日公開だからその規定に満たしてないんだよ。」
    に当てはまる内容があるわけ?

    完全にウソつきじゃん。呆れる

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2024/01/24(水) 07:59:52 

    >>1
    英題はなんてよむの???

    ざ、ぼーい、あんど???なんとか???
    なんとかのぶぶんわからん

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/24(水) 08:00:15 

    哲学的に云々より、普通に起承転結できてないよ
    ちゃんと脚本練らないのがジブリの悪いところ
    もののけ姫も脚本割れてたよ

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2024/01/24(水) 08:01:11 

    >>323
    これ原作じゃないよ

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/24(水) 08:07:04 

    >>110
    笑ったわ

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/24(水) 08:10:02 

    >>337
    情弱すぎて呆れる

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/24(水) 08:11:49 

    >>1
    日本語にしたら君たちはどう生きるかになってる?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/24(水) 08:18:30 

    >>342
    話そらすのはいいから、早くソース出してよ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/24(水) 08:18:31 

    >>44
    クリスチャンベイル、ハウルもやってなかった?ロバートパティンソンが脇役でびっくり。
    この作品、クリストファー・ノーランの映画っぽいと思った。海外の人好きだと思うよ。難解だけど素晴らしい作品だと思います。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/24(水) 08:18:39 

    >>198
    日本は海外からの圧力がないと何も出来ないのはジャニーズの件でも明らか。

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2024/01/24(水) 08:20:18 

    >>346
    外圧?
    開放でしょw

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/24(水) 08:23:02 

    >>298
    監督がドイツ人なたけの日本映画。何か書く時は少しは調べて書いたらいいよ。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:22 

    >>91
    原作はないよ
    宮崎駿の完全オリジナル作品だよ
    タイトルを借用した本が原作だと思い込んでる人が多いけど全然違う

    +14

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:30 

    >>138
    本当に自伝なんだよね。
    宮崎駿がどう生きたか、なんだと気付いた時は「私そこまで見込んでないからわからないなあ」ってのが正直な感想だった。真っ直ぐな映画人生は素晴らしいと思うけど。

    +40

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/24(水) 08:29:20 

    >>348
    横だけど、それも違ってるね。
    日本とドイツの合作映画なんだよね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/24(水) 08:29:44 

    >>7
    木霊的な子たちだよ~

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/24(水) 08:30:01 

    >>1
    ガチのパヤオヲタって海外の方が多そう。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/24(水) 08:30:09 

    >>335
    じゃあ、日本人のほうが冷めてるんですかね。

    +0

    -3

  • 355. 匿名 2024/01/24(水) 08:31:13 

    >>237
    あのシーン泣けた

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/24(水) 08:31:35 

    >>354
    っていうか、高度成長期前を懐かしんでる〜云々がもうズレてる。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/24(水) 08:31:49 

    内容詳しく書かれてるから、ここ見るのやめるわ
    見てきてからにする

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/24(水) 08:32:06 

    >>20
    さすがに行くかな?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/24(水) 08:32:26 

    >>324
    そこは視覚効果賞だからねぇ...ケチな日本人にはなかなか作れないしセンスと技術が問われる、アカデミーで評価されるの凄いと思う。過去の受賞作品はアバターとかマトリックスだもんね。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:31 

    >>58
    同感
    みずみずしいやね

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:54 

    >>357
    是非観て〜

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/24(水) 08:43:19 

    過去のカンヌのドライブ・マイ・カーは、個人的にはちょっと微妙だったな。ちょっとポリコレ臭あったわ。

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/24(水) 08:54:12 

    >>1
    こういう人が出てくるのね、
    白いオバケみたいのもかわいいね
    鳥の絵しか見た事なかった

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/24(水) 08:57:49 

    >>359
    うーん、だからこそ、現代か近未来の設定で撮ってほしかった。過去のゴジラは違和感あるのよ笑

    +0

    -9

  • 365. 匿名 2024/01/24(水) 09:01:22 

    >>6
    ここにコメしてる暇があるなら観に行ってきなよ

    +5

    -5

  • 366. 匿名 2024/01/24(水) 09:07:40 

    >>365
    そんなアナタ
    数秒でタダのガルと
    外出て数時間、2000円と同じじゃないでしょー
    でも私も早く観てもらいたい

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2024/01/24(水) 09:09:46 

    すっかりこの作品の存在忘れてた
    やっぱり広告ないと記憶に残らないのかすごく昔みたいな感覚になる

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/24(水) 09:13:37 

    >>317
    世界に入り込みすぎて最後精神的にやられてしまうってプロフェッショナルで鈴木さんが言ってた。宮崎さんはあっちの世界が現実で、現実は虚無なんだって。今回のテーマは高畑さんにまた会いたいだったから、会えてスッキリしたねっていう最後だったね。

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/24(水) 09:17:49 

    >>223
    思ったより高い

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/24(水) 09:22:49 

    >>223
    玄人受けするんだな

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/24(水) 09:46:19 

    >>10
    トーホーシネマズはまだやってるよ、
    先週観てきた

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/24(水) 09:46:57 

    >>251
    私の聞き間違いかもしれないけどだいちゃんは外国映画賞で各国一作品の話はしてたけど作品賞はしてなかった覚えが
    直前の動画まで作品賞にノミネートされて欲しいって言ってたから作品賞に各国一作品ルールは当てはめてないと思う

    だいちゃんはめっちゃ熱がこもって一生懸命なんだけど言葉づかいは丁寧で意地悪目線がほとんどないから好感持ってみてる

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/24(水) 09:47:19 

    君たちはどう生きるか信者と陰謀論信者って一緒じゃないの?同じこと言ってるw

    +2

    -4

  • 374. 匿名 2024/01/24(水) 09:47:26 

    金曜ロードショーで見られるのはいつになるかなー

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/24(水) 09:47:27 

    >>12
    私も好き!
    これぞジブリだよね!

    +18

    -2

  • 376. 匿名 2024/01/24(水) 09:51:47 

    >>372
    どうなんでしょう…?
    あのパラサイトのと、言っていたような…

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/24(水) 09:53:36 

    >>371

    へえ、まだやってるなら行ってみようかな

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/24(水) 09:53:48 

    >>35
    すごいね!よく覚えてる!
    何回か見た?
    おばあちゃんのバリエーション笑

    +28

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/24(水) 09:55:01 

    >>364
    あの真っ昼間の銀座破壊シーンをみてそういう感想持てるのはある意味すごいわ
    ハリウッド大作映画でも破壊シーンは誤魔化しのきく夜にすることが多いのに
    ゴジラは背びれが蒼く光って上昇していくエネルギー充電シーンがかっちょいいのよね

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/24(水) 09:55:10 

    >>3
    はやおの集大成のような、本人が満足する映画だった。

    観客、置いてけぼり。

    +78

    -19

  • 381. 匿名 2024/01/24(水) 09:55:28 

    >>3
    もう宮崎さんのやりたいように作ってくれと思う。でもあと1回だけで良いから絵コンテだけでも良いからOn Your Markみたいな娯楽映画作って欲しい...子どもも大人もワクワクするようなやつを

    +62

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/24(水) 09:55:49 

    >>58
    そんなご高齢だったんだ!?
    いつまでも同じ姿(エプロンつけてるあの姿)のイメージだったから、軽くショック…長生きして欲しいね

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/24(水) 09:56:52 

    >>68
    ゴジラマイナス本当面白かったー
    周りにおすすめしまくってるからここでも評価高くて嬉しい!😊

    映像賞?獲れたらいいなあ

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/24(水) 09:56:55 

    お前らが絶賛してるゲ謎には
    絶対できない快挙だわな🤭

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2024/01/24(水) 09:57:07 

    >>35
    私の中では、後半はもっと鳥要素が多め。
    集合体恐怖症には厳しいと思う。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/24(水) 09:57:56 

    >>317
    むしろ単純なハッピーエンドじゃないとこがいい

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/24(水) 09:58:17 

    >>384
    あれ、日本人しか興味ないコンテンツでしょ?
    そもそもゲゲゲ、世界的に認知度ないもの。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/24(水) 09:58:53 

    >>382
    宮崎駿が亡くなられたら、何か今までの日本の価値観がガラリと変わる節目になりそうな気がしてしまう
    日本の文化を支えている大切な要がいなくなると言うか

    +12

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/24(水) 09:59:35 

    >>376
    数日前だから詳しくおぼえてない、ごめんなさいね
    ただ私はだいちゃん見てあーだからゴジラは外国作品賞ノミネートされなかったのねって納得したから

    ゴジラが作品賞にノミネートされてたら原爆の父オッペンハイマーと原爆の落とし子ゴジラのそろい踏みだったのに残念w

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/24(水) 09:59:41 

    >>380
    ワロタw

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/24(水) 10:01:40 

    >>387
    ゲゲゲとスパイファミリーを上手な翻訳と声優つけて北米公開したらどういう反応になるか気になる
    スパイファミリーはそこそこいけそう、ゲゲゲはカルトな人気がでそう

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2024/01/24(水) 10:01:51 

    >>38
    フローレンスピュー
    ゴールデン・グローブ受賞したときちょうどプレゼンターやっててガッツポーズしてた

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/24(水) 10:02:11 

    >>388
    本当だね…ジブリ作品と共に観客も一緒に生きてきた感じがあるから、喪失感めちゃくちゃ大きいと思うわ

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/24(水) 10:05:00 

    >>356
    じゃあ、朝ドラ感覚?笑

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/24(水) 10:06:48 

    >>389
    そうなんですか、あなたの方が私よりずっとちゃんと見ているので正しいと思います。
    丁寧なお返事や情報を本当にありがとうございます。私もそのだいちゃんの動画を今後たくさんチェックするようにしますね。
    あなたの文章を見ていると、どんどん見たくなって来ました!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/24(水) 10:07:08 

    近場の劇場ゴジラも君どうも夜回だけになってしまったわ
    昼間上映に移動してくんないかな

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/24(水) 10:08:37 

    >>391

    はぁ?

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/24(水) 10:10:40 

    内容を知らずに観たいと言う人もいるかもだけど、私はここで内容をちょっとした知った事で君たち〜観たくなって来た。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/24(水) 10:15:03 

    昔っからのジブリファンだけど、
    とても良かった。
    ファンタジーだよ、やっぱり。
    わけわからなくていいと思うの。
    時代も違うし、今の自分に共感するところはないかもしれないけど、そこがいい。


    +7

    -2

  • 400. 匿名 2024/01/24(水) 10:17:15 

    駿ファンが暴れてるけど
    そもそもあれを駿が作ったと本気で思ってるのか?

    +2

    -3

  • 401. 匿名 2024/01/24(水) 10:18:10 

    対抗馬のスパイダーマン、どんな感じなんだろう?
    ジブリが獲得できますように!

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/24(水) 10:24:09 

    最近評判の良くないディズニーでウィッシュも失敗したから
    それの挽回として、マイ・エレメントの受賞にはむちゃくちゃ根回しして来そうだね。どうにかこちらに勝機が来るといいなぁ…

    別サイトに、「日本映画が同時に3作品もノミネートされるなんて黄金期じゃない?」って書いてあってさ
    みんなでこの素晴らしい数ヶ月を楽しみたいね。

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/24(水) 10:24:41 

    作品賞と外国語映画賞とごっちゃにしてない?
    各国一作品は外国語のほうでしょ?

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/24(水) 10:25:16 

    >>377
    是非とも!
    水曜日と毎月1日は安いよ、
    あと夜20時以降も!
    シネマイレージカードあれば火曜日もお得。

    いらん情報だったらごめんなさい

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/24(水) 10:25:59 

    >>403
    それずーっと言い続けるの?

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/24(水) 10:28:24 

    声優さんだって萌えアニメならキラキラボイス出すし、重厚な作品なら落ち着いた声出せるんだからもう少し何とかならなかったかなぁとは少し思う

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/24(水) 10:33:47 

    >>404
    ありがとう!近くに行けるとこあるかすぐ調べてみます
    今日はお勧めの水曜だし、せっかくの機会なので上映スケジュールが合ったら出掛けて来ますね!

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/24(水) 10:36:27 

    >>405
    怖っ。
    間違いを認められないとか。

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2024/01/24(水) 10:36:59 

    >>404
    ちょうどよいお時間があるといいですね
    楽しんで!

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/24(水) 10:40:13 

    >>125
    でも、この子も我が強い

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/24(水) 10:40:36 

    今回ノミネートされたのは今までの宮崎駿の活躍をまとめての物だと思ってる
    そろそろ年齢的にも限界が近づいてるしここで受賞しないともう賞をあげられなくなる

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/24(水) 10:41:04 

    エンタメというよりなんだか芸術的だな〜と思った。芸術のことはあんまりわかんないけど、良いものを観た!っていう説得力を感じる。
    演出や背景画の美しさは貫禄があった。ワザとらしくキラキラ感を脚色したり明度を上げたりせず、見たままを綺麗だと思わせるのはさすが。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/24(水) 10:41:40 

    映画館で見ました
    普通にジブリの映像として楽しめましたが、アホなわたしはタイトルと内容が頭の中で合わず
    どなたかどこをどう汲み取ったら君たちはどう生きるかにかかるんでしょうか?

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2024/01/24(水) 10:43:24 

    >>408
    ブロックして確認してみて。
    私は
    >>382
    >>393
    >>407だよ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/24(水) 10:43:40 

    >>256
    みんなが見たいヴィム・ヴェンダース作品で
    日本の象徴的な”綺麗な公衆トイレ”を絡めてるからそら高評価だわなという感じ

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/24(水) 10:48:24 

    >>245
    話しの流れが間違ってるからだよ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/24(水) 10:52:48 

    ここを読んでみて、芸術的とかアリスみたいに感じ取る作品だとか書いてあるのを見て、なんだか見方とうか雰囲気が分かった気がします。

    ほんの少しだけ宣伝の角度が違って、そういった説明?(ちょっと違うか?)みたいなのがあったら苦手意識が減る人が増えたかもだね〜もったいないかもですね。

    いま調べたら本日の14:45から、めっちゃ自転車で行ける劇場で上映するのが分かりました!
    情報をくださった皆さん、ありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/24(水) 11:00:27 

    ご本人方の直筆サイン
    オモシロいw
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/24(水) 11:10:13 

    >>13
    多分オッペンハイマーが大賞だから
    バランスで取るだろうね
    日本人死んてく映画が良いって言えるわけでもから
    これで手打ちねって予想サイトとかでもそう言ってるし

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/24(水) 11:18:29 

    ノミネートおめでとうございます
    金曜ロードショーでのノーカット放送を楽しみにしています

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/24(水) 11:21:21 

    >>1
    風立ちぬ?に似たものを感じる
    二つとも見てないけど

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/24(水) 11:31:26 

    >>3
    ジブリって一回目よりも回数重ねて観たほうが面白い。一回目は???ってパターンが多い。

    +41

    -3

  • 423. 匿名 2024/01/24(水) 11:35:30 

    >>349
    そうなんだ!
    この年齢で完全オリジナルって凄いね〜
    集大成って感じなのかな?観に行きたくなった!

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/24(水) 11:39:16 

    >>45
    本当それ。馬鹿が多すぎてがるって本当底辺そうなんだなって実感した。理解できる人への嫉妬がすごい。アカデミー賞にノミネートされたことも誇らしいのにそれも喜べないなんてダサすぎる

    +6

    -5

  • 425. 匿名 2024/01/24(水) 11:41:27 

    >>175
    どうだ!見たか!とかそういうめんどくさそうなファン多いよね、ゴジラ。

    +3

    -15

  • 426. 匿名 2024/01/24(水) 11:42:07 

    >>67
    お前みたいなインスタントしか食えないような馬鹿が足を引っ張るからいつまでもダサいままレベルが上がんないんだよ。バカは馬鹿らしくいればいいのに声がデカいから図々しいわ

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2024/01/24(水) 11:52:52 

    >>421
    時代背景には近いものあるけど、内容は違うよ
    個人的には風立ちぬの方が好き

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/24(水) 12:12:36 

    >>419
    そんなバランス考えてるわけないやん
    どんだけ日本中心なんだよw

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/24(水) 12:18:33 

    >>425
    ゴジラ映画の中でも画期的!みたいに言われても一般人は基本知らないからなんともなんだよね
    特撮は日本が誇れるジャンルではあると思うけど
    結局海外でも声のでかいヲタが騒いでるだけだし

    +4

    -11

  • 430. 匿名 2024/01/24(水) 12:19:23 

    >>13
    日本の線画のアニメって世界では独特なのかな?

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/24(水) 12:31:04 

    >>107
    読んだ眞人が涙をポロッとこぼす場面だったね。
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/24(水) 12:31:12 

    >>412
    宮崎駿監督が書いた絵コンテに「天使のたまご」風にと指示が書いてあるから「君たちはどう生きるか」もああいう系の作品なのかもしれない

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/24(水) 12:36:56 

    >>3
    夏が終わった的なセリフを聞いて
    「で?」って思ったら映画が終了した。

    +4

    -3

  • 434. 匿名 2024/01/24(水) 12:39:12 

    >>433
    東京に帰る日が来た。だった。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/24(水) 12:41:40 

    >>26
    日本でも声優評価されてたじゃん

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/24(水) 12:50:13 

    >>25
    ずっと題名でゲンナリして避けてた
    米津玄師のミュージックビデオで「なんか面白そう!?」ってなって観に行ったら面白かった
    題名で損してる気がする

    +22

    -3

  • 437. 匿名 2024/01/24(水) 12:52:31 

    >>31
    完成度高くて3回も見に行った!
    白黒も今週末に行く。
    ゴジラも『これがゴジラや!』って感じでめちゃくちゃ怖い!
    ノミネートされた日本の三作品、ゴジラが受賞する確率が高い。映像も素晴らしく、良く出来た映画。
    視覚効果賞取れると思う!

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/24(水) 13:17:50 

    >>13
    ウイッシュが転けたからいけそうな気がする
    千と千尋が賞獲った年もディズニーが弱かったから

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/24(水) 13:37:28 

    >>35
    とりあえずばあちゃんが出てくるってのが分かった

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/24(水) 13:52:52 

    >>1
    この漫画は読んだ事あるけど、関係あるん?
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/24(水) 14:02:07 

    >>440
    もう何度も何度も飽きるぐらい
    この同じ質問する人がいるけど、関係ないっつーの

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/24(水) 14:04:16 

    >>35
    私的にはコレ
    🦜🦜🦜🦜🤷🏻‍♂️ 🦜🦜🦜

    +26

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/24(水) 14:07:39 

    >>243
    この絵はミレーの方かな…

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/24(水) 14:19:17 

    おめでとうございます😭

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/24(水) 14:21:16 

    >>3
    僕たちはどう生きるかっていう本は戦前の本だから、今の時代に戦争が起こることを危惧して起こった時にどう生きるかを提示してるんだとおもったよ。
    そうするとどんな行動が愚かで何が良いかが見えてくる作品だと思った。

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/24(水) 14:23:12 

    >>3
    想像力のないガル民の意見は参考にならないからな。たまにある映画トピの人たちは民度高そうだけど。

    +22

    -3

  • 447. 匿名 2024/01/24(水) 14:29:51 

    >>425
    このマイナスがめちゃくちゃゴジラファン?オタ?を表しててやっぱりなという感想

    +3

    -8

  • 448. 匿名 2024/01/24(水) 14:33:55 

    >>35
    私はまだみれてないんだけど上映開始時のトピではこんな感じの内容とのコメントに絶賛されていた
    宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、アカデミー賞長編アニメーション部門賞にノミネート

    +32

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/24(水) 14:39:33 

    >>446
    ガルで民度とか草

    +2

    -3

  • 450. 匿名 2024/01/24(水) 14:46:14 

    >>3
    宮崎駿
    ていうブランドだからノミネートされただけだと思ってた

    +8

    -13

  • 451. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:19 

    >>90
    厨二病拗らせてたよね。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/24(水) 14:56:52 

    >>18
    ゴジラめちゃくちゃ面白かったよ。
    はっきり言って君生きの数倍面白かった。見るべき。

    +24

    -8

  • 453. 匿名 2024/01/24(水) 15:08:40 

    >>1
    ネイティブ・アメリカンの少年のお話し?

    +0

    -4

  • 454. 匿名 2024/01/24(水) 15:09:01 

    >>47
    個人的にポニョの方がえ??ってなるシーン多くて微妙だった
    この作品は前評判賛否両論だったから期待せずに行ったら悪くなかった

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/24(水) 15:16:25 

    >>107
    主題歌の
    僕は道を 曲がる~
    のところがこの場面なんだなと感じたよ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/24(水) 15:17:56 

    邦画のタイトルがよいと思わなかった。英題の"少年とサギ"でよくない?

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:13 

    >>326
    海外の人には宮崎駿はもののけ姫以降の芸術作品として好きだからこういう解釈色々できる作品が人気
    日本ではラピュタやトトロみたいなエンターテイメントでわかりやすいストーリで解釈の余地が1つしかないのが人気

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:16 

    >>3
    この人の映画ってそんな感じのが多い気がする
    でも宮崎駿のだから賞賛しとかないとって感じになってそう

    +5

    -11

  • 459. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:40 

    >>440
    >>107は読みましたか?

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/24(水) 15:27:41 

    >>456
    外国人は吉野さんの本のことは知らないから、少年とサギにしたんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/24(水) 15:28:25 

    >>2
    ケチつける気満々で笑

    +2

    -5

  • 462. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:02 

    >>26
    天邪鬼君はそう生きるか。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/24(水) 15:46:28 

    >>425
    それはマイゴジがどんだけ冷遇されてるか知らないから言えるのよ
    テレ東しか取材してあげなかったんだよ
    製作委員会方式じゃない上に、広告代理店を介してないからずっと報道してくれなかった

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2024/01/24(水) 15:50:52 

    >>463
    そうなの?結構テレビでも公開時見た気がするけど
    でも代理店通してないなら凄いね そしてノミネートもめでたい

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2024/01/24(水) 15:53:06 

    マイゴジが報道されなかった理由として言われてるのが

    広告代理店を使わなかったから
    主人公が特攻隊員だから
    史実では自爆処理された戦艦や実配備されなかった日本軍最強の戦闘機が登場するから
    韓国映画のパラサイトの興行収入を抜きそうだから
    原爆の黒い雨のシーンがあるから
    アメリカがポリコレまみれになったことで日本の作品のよさが見直されているから
    LGBT推進するメディアには、アメリカの映画市場がポリコレ汚染で腐敗してるのがバレてしまうのが都合が悪いから

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/24(水) 15:53:28 

    宮崎さん恐らく最後だし、今年のアカデミー賞アニメ部門そんなに良い作品ないから取りそうな気がする
    内容は、まぁ自己回帰って感じで、完全にコアファン向けだけど

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/24(水) 15:56:03 

    >>464
    今回ノミネートされた日本映画三作品は広告代理店とおしてないはずだよ
    少年と鷺は宮崎駿の遺作になる可能性あるからNHKが密着してたが、広告代理店はなくても海外で映画会社は戦えることを証明したよね

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/24(水) 15:59:23 

    >>465
    ゴジラファンはこんなやべーやつ野放しにするなよ

    +2

    -6

  • 469. 匿名 2024/01/24(水) 16:03:56 

    >>465
    普通にノミネートされた部門がマイナーだからでしょ

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/24(水) 16:04:25 

    >>460
    日本人も殆どの人が知らないと思う

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2024/01/24(水) 16:06:50 

    >>380
    同感。パヤオのやりたいこと描きたいことやり尽くした感じだったよ。
    私は全く響かなかった。
    正直、これで感動したっていう人は具体的に何が感動的だったのか教えてほしい。

    +25

    -9

  • 472. 匿名 2024/01/24(水) 16:07:23 

    >>467
    宮崎さんといえば兄弟のいる博報堂と、電通のセットだと思ってたから意外
    出資してないってことだよね?確かに前宣伝は全くしなかったが、それは戦略だと思ってたわ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/24(水) 16:07:42 

    >>463
    テレ東しか取材してないってどういう意味で?情報番組でならいろんな局でたくさん見てるけど、それは違うの?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/24(水) 16:09:13 

    >>469
    横だけど、今朝テレビで大々的にやってたよ
    むしろ他の2作より長かったし詳しくやってた

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/24(水) 16:09:24 

    >>325
    どっちもそのままだし、理不尽があるのも自然においては当たり前。それどころかアシタカは女性ばかりの村で暮らすから子供をたくさん作るだろうって言ってなかったっけ?若かったからえ〜やだ〜、と思ったな…

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/24(水) 16:15:49 

    >>428
    予想サイトに言えよ
    オッペンハイマーの内容がデリケート過ぎて
    そうでもしないとポリコレのバランスが取れないんだって
    日本中心じゃ無いの向こうの勝手な言い分でほらやるよって感じなんだってさ
    たからなんかあんまりタイミング良くなかったねと

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/24(水) 16:17:23 

    >>320
    タイトル通り「人としてどう生きるか」がテーマだよね
    哲学は総合的な学問だから、教養と日常的に考える頭がないと理解しづらいし、だからこそ特に宣伝とかもせず、気になる人見たい人が自主的に見に来てねという鑑賞スタイルにしたのもあると思う。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/24(水) 16:31:03 

    >>461
    勝手にねじ曲がった解釈しないでください

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:03 

    私はこの作品おもしろかった
    千と千尋劇場にみにいってそれ以来に久しぶりに映画館でジブリ映画みたけど見ごたえあって見に行ってよかったと思った
    最後があっさりしてるのは少し残念だったけど
    宮崎監督にはずっと映画つくっててほしいと思った

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2024/01/24(水) 16:48:55 

    >>380
    自分=みんなだと考える人には理解不可能だったかもしれないね…
    よくは理解できなかったけど美しいと思った、感じ取れる何かがあったという観客から、がっつり感動して何度も見たいと思う観客まで、沢山いる現実も受け入れられたらいいね

    「言葉を話す動物ではなく人として生きる」はじめの一歩を早く踏み出して…笑

    +11

    -5

  • 481. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:50 

    >>436
    同じく、題名でちょっとひるんだけど、米津玄師の歌を映画館で聴こうと思って行ったくち
    もし最初から「少年と鷺」だったら迷いなく行ったと思う

    あと米津ファンとして
    アメリカで「KICK BACK」が、アメリカレコード協会にゴールド認定を受けて、少しは知名度上がってる中で「地球儀」を聴いたアメリカの皆さんの意見聞いてみたい

    「オナジヒトデスカ?」みたいなの笑

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:20 

    >>471
    自分が見たいものを描いてくれた
    これを完成させ観客に届けてくれた製作陣と興行スタッフにただただ「ありがとう」と伝えたいです

    世界中に同じ気持ちの人がいると思うよ。残念ながらそう思わない人もいるみたいだから、その人たちは他のものを見たらいいし、ずーっと不満ばかり口にするぐらいなら自分で見たい映画作れば?

    +13

    -9

  • 483. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:36 

    >>381
    あれ超名作だよね。当時、耳をすませばの上映前に流れたんだけど、こっちを長編にしてくれって本気で思ったもん。
    しかも宮崎駿はチャゲアスのこと全く知らなくて、それであれだけのものを作ったのが凄い。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:27 

    >>443
    ミレーでしたね!
    ゴッホはミレーを尊敬していて、ミレーの作風を模写をしていたとのこと(今調べた)
    勉強になるガルちゃん…

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/24(水) 17:38:03 

    >>478
    わざわざ返信とか効いてんな笑

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/24(水) 17:39:08 

    >>102
    なにが、ははぁだよ。ケチつけばあちゃん

    +0

    -4

  • 487. 匿名 2024/01/24(水) 17:45:27 

    >>471
    宮崎監督は「この世は生きるに値する」ってメッセージを子どもたちに伝えたいと作品を作り続けてきた。
    今回の作品ではそのメッセージがダイレクトに伝わってきて私は涙が溢れたよ。
    主人公の少年が大叔父にここで美しい世界を作ってくれと頼まれた時に、「僕は自分の世界へ帰ります」ってセリフ。醜い争いや辛いことが絶えないこの世の中だけど、それでもその世界で生きるということ、理解し合える友達を作って、自分の弱さも悪意も丸ごとぜんぶ受け止めて、そんな自分を認めて前を向いて明日を生きていくという決意。
    毎日辛いな早くいなくなりたいって思って生きてる自分だけど、こんな私でも頑張って生きてみようって思えたよ。

    +26

    -3

  • 488. 匿名 2024/01/24(水) 17:48:13 

    >>463
    全く報道がないってわけじゃないと思うよ
    うちの母は朝から晩までずっとテレビつけてる人なんだけど、ゴジラ映画があるのは知ってたし朝ドラで夫婦役やってたふたりが主演なのも知ってた
    ただ北米で売上1位な日もあったくらい評判がいいってことは知らなかった(君たちはどう生きるかも)

    気のりしないのを映画館に連れて行ったら面白かったらしく「友達誘ってまた行くー!」と喜んでいた

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/24(水) 17:53:23 

    この作品て海外の人にわかるかなぁー
    とても深く宮崎駿監督を知らないと薄い内容に思われそうなんだけど💦

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/24(水) 18:06:57 

    >>3
    これ評価が傑作という人と微妙という人と両極に分かれるんだよね
    私は滅茶苦茶面白かったんだよなぁ…

    映画が終わった瞬間の満足感は凄かった

    +23

    -2

  • 491. 匿名 2024/01/24(水) 18:11:25 

    >>1

    地上波になるまで待つわ。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/24(水) 18:15:30 

    ウィル・スミスと奥さんの事があってから、そこまでありがたがる賞なのかと思ってしまうな

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/24(水) 18:18:27 

    >>45
    合う合わないってどんな物にもあるんだよ
    品性と感性を詠う前に、広い視野を持てるといいね

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/24(水) 18:19:02 

    >>491
    これは映画館じゃないと良さは分からないと思うわ
    映画のみ集中して世界観に浸らないと難しい

    地上波初放送されたら、多分ガルちゃん実況は「面白くない」「何これ?」で批判だらけになると思う

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/24(水) 18:20:32 

    ゲド戦記を駿さんでちゃんと作り直してくれよ…

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2024/01/24(水) 18:21:22 

    >>487
    その瞬間にサギ男がちょっと喜んだね。

    +12

    -3

  • 497. 匿名 2024/01/24(水) 18:24:24 

    >>3
    わけがわからないの

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/24(水) 18:26:19 

    インコ軍団にはワクワクしたわ🦜

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/24(水) 18:33:46 

    この人まだいたんだ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/24(水) 18:34:57 

    >>114
    これはこれで児童文学って雰囲気出てていいね!映画のまんま

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。