ガールズちゃんねる

至急!!引っ越し先の賃貸がいわくつき

142コメント2024/01/22(月) 23:01

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 15:38:27 

    引っ越しを考えており、契約寸前までいったところで前入居者が高齢のためアパート内で自然死されたことを聞かされました。お祓いと全部屋リフォーム済みで内見時にも違和感はなく、気持ちは引っ越し先に完全に向いていました。
    ただ、ここでそういった物件に住んでみた方の経験談やアドバイスが聞けたらなと思い投稿しました。みなさん、どうぞよろしくお願いします。

    +76

    -20

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:00 

    自然死まで気にしてたらどこにも住めない

    +676

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:11 

    自殺とか他殺よりはマシだけど…

    +339

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:24 

    孤独死でしばらく発見されてなかったってこと??

    +146

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:33 

    至急!!ならこんなとこで聞くな

    +18

    -12

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:36 

    死んだ事を本人が理解してたら大丈夫
    理解してなかったら一緒に暮らす事にはなる

    +168

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:36 

    >>1
    老衰でお亡くなりになったのは気にしない
    これからそういう物件多くなると思う

    +299

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:38 

    >>1
    どこでも家で亡くなったってのは、あると思うけど、聞いちゃうと嫌だよね。
    私は、怖がりなので他を探すわ。

    +202

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:41 

    ちょっといい気はしないかも..
    他にいい物件あるなら変える

    +113

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:46 

    契約寸前に自然死したこと言うの?
    普通最初に言わない?

    +207

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:46 

    至急!!引っ越し先の賃貸がいわくつき

    +67

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:49 

    度合いによる

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:54 

    発見時の遺体の状況は?
    死後すぐに発見されてたらいいけど腐乱してたらキツイな

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 15:39:56 

    大島てるに載ってなかったの?

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 15:40:00 

    実話ならやめた方がいい。
    何か良くないことがあると全部気になっちゃうから。

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 15:40:02 

    もっと早く知りたかったよね…

    一応、契約前に知らせたとはいえ、ギリギリ
    そういう大家だと思うと怖いかも

    +90

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 15:40:11 

    契約してないんだし嫌だったら違う所探すしかないんじゃない?

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 15:40:51 

    人はどこかで必ず死ぬもの
    そんなの気にしてたらどこにも住めないよ

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:04 

    同じアパートの別室ってこと?
    同室なら告知義務あるよね?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:12 

    >>6
    がる子さん……がる子さんや…お茶を淹れてくださらんかのう……

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:26 

    >>1
    賃貸ならどこでもあり得そうだけど時たま思い出しては嫌な気分になるから契約前だし一旦白紙にする。

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:31 

    向こうも言いにくいことだから直前まで隠していたんだろうな..

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:35 

    >>14
    老衰で亡くなった所まで大島てるに載せないと思うけど。

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:46 

    >>1
    私ならやめる。わざわざそんなのを選ばなくていい。

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 15:41:47 

    >>1
    寧ろ亡くなった方がリフォームとかしっかりやってくれるから、不潔な男性が住んでた部屋をちゃちゃっとハウスクリーニングした程度の部屋よりよっぽど良いと思う

    +72

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 15:42:16 

    >>6
    理解してもらうためにはどうしたらいいですか

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 15:42:31 

    >>20
    おじいちゃんお茶ならさっきも飲んだでしょ!
    あんまり飲むとおトイレ近くなって夜眠れないよ!

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 15:42:32 

    >>11
    カッケー

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 15:42:45 

    >>1 もこのあと亡くなったんだよね……。

    +2

    -14

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 15:42:47 

    >>1
    いわくつきということよりも、ギリギリでそれを知らせるところに不信感だから、わたしならナシ。

    +105

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 15:42:52 

    >>1
    気になってしまったら何でも無い家鳴りもシミも気になると思うからやめたほうがいいんじゃないかな。
    やっぱり止めておけばよかったと後悔してもすぐに引っ越しするのは難しい。それなら今から別の部屋を探すほうがまだ簡単だよ

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 15:43:12 

    自然死してすぐのとこ住んだけど何もなかったよ

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 15:43:19 

    >>23
    孤高死とか謎なワードで載ってるよね
    あの基準は謎

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 15:43:35 

    自然死なら気にしない。亡くなった方もそこで死にたくて死んだ訳じゃないのにいわく付きなんて囃し立てられて気の毒。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 15:43:43 

    >>16
    告知義務あるもんね
    内見時に伝えずに契約直前に伝えるって
    事故物件であることより、大家の人間性に問題を感じる

    +43

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 15:43:45 

    >>1
    臭いが少し心配だね
    一応、亡くなられた時期と発見までの期間を聞いてみたら?
    瑕疵物件として告知がないなら大して日付は経ってないんだろうけど、あんまり長期間(数週間〜)放っとかれてたり、特殊清掃入ったりしてたら、うーんという感じ

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 15:44:21 

    >>14
    一人暮らししてるときに同じアパートの人が自○したけど、大島てるには乗ってなかったよ〜
    3年間閉鎖されていたけど、3年後何もなかったかのように貸し出されてる。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 15:44:26 

    こんなの本人がきにするかしないかだけの問題では?
    他人に聞いてなんとかなるもん?
    あと友人がその手の物件に住んでたけど家賃が格安になったからラッキー全然気になんないしって言ってた
    事件性がなくても一応事故物件扱いになったみたいだよ

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 15:44:30 

    まだ告知義務があるってことは亡くなったのは最近かもね。
    でも私なら、内見で匂いがないなら気にしないかな。
    ただし、値切れそうだから値切ってみるかも。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 15:44:56 

    自然死なら仕方ない、他でもあり得る
    ただ後になって言う管理会社や大家さんには不信感はある

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 15:45:13 

    >>26
    出てきた時にあなた死んでますよ、と声をかける

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 15:45:49 

    自然死なら気にしない
    そんなことまで気にしてたらどこにも住めない
    とはいっても気になるんだろうから、神主さんにでも来てもらってお祓いしてもらえば

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 15:45:50 

    >>27
    飲んでませんよがる子さん…老人にイジワルするとロクな目にあいませんよぅ…フフ、フフフゲホッゲホッ!

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 15:46:26 

    >>26
    相手の話は最後まで真摯に聞いてから成仏する様に優しく諭してあげて

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 15:47:08 

    >>7
    そう思います。

    私の住む単身者向けマンションにも、腰が曲がって杖をつき、いつも震えているおじいさんが暮らしています。

    フロアも違うので喋ったことはないですが…
    いつでも会えるご家族はいるのか、体調不良の時はどうされるのかと正直心配です。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 15:47:12 

    >>30
    たしかに一番最初に言えって思うよね
    前の人の亡くなりかたより不誠実な対応の方が嫌だね

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 15:47:26 

    >>10
    いや、一番最初には言わないと思うよ。
    ある程度契約しようかな〜って気持ちに持って行かせてから言うんじゃない?
    契約前だからセーフだし。

    +10

    -15

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 15:47:26 

    >>6
    ルームメイトか…

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:37 

    >>14
    載るとなったら、相当な数になるよね。
    余程の事ではないと分からないのでは?
    自宅で亡くなるのを調べられないでしょうね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:50 

    事件性ないなら問題ないのでは。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:51 

    >>13
    フローリングの下にも体液が染み込んじゃって土台のコンクリートまで行ってることもあるんだよね…
    床剥がしてクリーニングするだろうけど、そういう状況で見つかったの孤独死の後の部屋は怖いかも…

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:05 

    >>10
    心理的瑕疵物件ってその他事項の欄に記されてなかったですか?
    それ無しで、不動産屋が「あ、そういえばここ」みたいにギリギリで言い出したなら契約白紙でいいと思う
    物件は気に入ってたり、周辺環境も良く駅チカで他にはこの条件出てこないと思うならそこで良いと思うけどね

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:21 

    私の弟夫婦(28歳)は住人が自殺した自己物件の
    賃貸に住んでるよ。他の部屋に比べて
    賃貸料が1万円安いからハッキリ理由聞いたらしい。
    二人とも霊とか無縁のタイプだから
    全然気にせず普通に暮らしてるよ(笑)

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:34 

    >>1
    たまに聞くのはそこに蓋を開けた一升瓶を一晩置いて味が普通なら大丈夫 ゔぇ〜ってなったらいる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:35 

    私は築50年の団地に住んでるけど内覧の時に古い物件ですので半数くらいの部屋は入居者が亡くなって空くことがほとんどですって言われたわ
    私の直前は亡くなってないけど遡れば亡くなってる人もいるよって意味なんだなって理解した
    駅近の人気物件なので気にせず決めて住んでるけどその後に別の部屋で孤独死あってリフォームしてたりもあったけどそれを騒ぐ住人もいないので割とよくあることなんだなって感じ
    その部屋もリフォーム後にすぐ入居者決まってた

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:48 

    >>1
    事故物件YouTuberになるのはどう?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:01 

    自然死ってなんだろ
    老衰だったらおめでたいくらいじゃない?
    部屋がきれいなら私は気にしないな

    +8

    -7

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:34 

    >>46
    そうそれ。自然死そのものは特に問題ないよね。その不動産屋だと優良物件でも借りたくない。先々何かあった場合、その対応も不誠実そう。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:58 

    >>36
    亡くなったてすぐ発見されてたらまぁ良いけど一週間後とかだったら嫌だな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:32 

    >>36
    ただ大規模リフォーム入ったなら告知義務が発生する状態だったのかなぁ、、とも思うので
    白紙に戻すのもありかも
    契約するなら家賃2-3000円程度まけてもらう交渉しても良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:34 

    >>11
    笑った

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:34 

    >>1
    殺人事件とかでもなければ良いと思うけど
    誰でもみんな死ぬし
    それで少し安くしてくれるなら私は嬉しい
    少し家賃まけてもらったらどうだろう

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:36 

    >>14
    私の知る限り、載ってない所は複数ありますよ
    全て網羅してるわけじゃ無い
    日本中で病院以外で亡くなってる人は何人いるかを考えればいい事

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:51 

    >>1
    契約寸前で言ってくるのはちょっとな…
    でも、違和感無いなら良いのかな…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:53 

    ご遺体の状態によるかな。
    気にしてたふっと臭いがしだしたり、シミがそう見えたり、色々嫌な思いを抱えて暮らすのは結構辛い

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 15:53:36 

    >>1
    うちは土地付き中古物件買ったけど
    そこでおじいちゃん2人とおばあちゃん1人を
    看取りましたって
    持ち主の奥さんが言ってて
    私は気にならなかったけど
    夫が超気にして、でも立地は理想だったから
    神社から神主さん呼んで祈祷してもらった。
    建物は壊して建て替えた。
    賃貸で高齢者の寿命ならわたしは気にしない。
    お祓いもリフォームも済んでるなら。
    ただ不動産やの態度やタイミングが気になる。
    それ以上のことがあったのか勘ぐってしまう。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 15:54:43 

    >>55
    誰でも最後は死ぬし、死ぬときに必ず病院にいる時とも限らないし
    長い年数経ってる物件ならそういうことがあってもおかしくない
    それが嫌なら毎回新築の部屋探すしかないよね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 15:55:02 

    >>1
    自然死なら気にしない。そこまで気に入ってるなら

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 15:56:19 

    >>1
    亡くなり方、死後の対処ですよね。

    自然死ですぐ対処していただいているなら
    全く問題ないと思いますし。

    ただ発見が遅れて、、というのは
    少し怖いかなあ。。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 15:56:49 

    >>14
    普通に自然に亡くなっただけで載せてたら印だらけで地面が見えなくなると思う

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:32 

    >>54
    新しい酒を買ってきて「一緒に飲もう。そっちの話を聞かせてよ」と言える自分になりたい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 15:58:33 

    >>57
    おいくつの方か知らないけど
    老衰に対して「おめでたい」なんて発言をネットでもリアルでもしてはダメ
    もう少し語彙力を身に付けた方がいいです

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:02 

    トピを立てるほど気になるなら、やめた方が良いと思う

    結局、何か悪いことがあれば住居のせいだと思うようになったり、ちょこっとの物音が怖く感じたりするかもしれないから

    怖がりな人は、生まれつきの脳の性質の違いなので、気に病むタイプはこういう物件はやめとけっと私は思います

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:19 

    いわくつきとか事故物件でどうやって探していますか?
    安くなるなら住みたいですが、なかなか見つけられません、

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 16:00:09 

    え、家賃とか安いの?
    なら私なら住む。自殺や殺人なら気分悪いけどさ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 16:00:51 

    >>10
    思う。
    内覧までしてからってわざわざ面倒な事不動産屋もしたね。うちは紙ベースの見始めた段階でここはって言われたよ。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:31 

    少しでも不安を抱いているからここで相談したんじゃないの??
    私は霊感ないから気にしません、お引越し楽しみ~くらいの気持ちじゃないならやめておくのが賢明だよ。
    脅すわけじゃないけど、物音だったり何かしら起きた時に霊のせいだって結び付けたり気になるようになる。人間ってわりと思い込みするし、それでストレスにもなる。
    契約前ならやめときな、契約前でそんな気にしてるなら住んだらもっと気にするから。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:31 

    >>13
    うちの隣は夏場に孤独死だったから、臭いが凄かった 遺体を運んだ後もなかなか部屋の片付けをやってくれなかったから、匂いとハエが凄くてノイローゼになりそうだった その後まだ誰も入居してないけど、臭いは取れたんだろうか?って思ってる

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 16:02:14 

    >>6
    住んでた部屋に見知らぬお婆さんの霊がいることにある日気づいてしまったけど、怖い雰囲気無かったからその後も変わらずに生活してた
    何年かして引っ越しした時に一緒に着いてきたみたいで霊って移動出来るんだって驚いた

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:06 

    >>1
    親戚の家は代々続く大きめの農家だけど年寄りはなるべく家で看取るようにして、爺さんもそのまた爺さんも自分らが最期まで世話したとおばあさんとかが言ってたから、家で亡くなることに抵抗感がない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:40 

    >>1
    普通の病死や老衰とかの自然死なら告知義務なし。
    不自然な死に該当する場合は告知義務あり

    自然死で告知されたって事は、発見のされ方とか、死因以外の何か不自然寄りの要素があるって事

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 16:04:55 

    >>76
    >内覧までしてからってわざわざ面倒な事不動産屋もしたね

    そりゃ不動産屋は借りて欲しいだろうし

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 16:07:10 

    >>22
    不動産会社ってのは客をカモにする商売だと思う。
    ギリギリまで隠すのは確信犯だよ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 16:07:18 

    >>25
    フローリングの下に体液が残ってたりするかもしれないから、腐乱してたら嫌だ。
    腐る前に発見されたなら大丈夫だけど。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 16:07:42 

    自然死は悪いことではないし、そんなこと言ったら人が死んでいない土地なんてないと思うけど私は知っちゃったらキツイなー

    知らぬが仏すぎる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:05 

    トピ名見てトピ画見たら既に完結してた笑
    面白かったからコメするけど

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:11 

    >>57
    人が亡くなったことに対しておめでたいって頭おかしいの?公の場で二度と言うなそんなこと。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:24 

    荷物も運び終わってから結局引っ越しになると相当ストレス溜まるよ
    気になるならやめた方が無難

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:40 

    >>1
    幽霊は何もしないよ
    生きてる人間の方がヤバい

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 16:12:11 

    それが気になるならやめておいたほうがいい
    オバケが出なくてもリラックスできないよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 16:13:11 

    みんな死んでるでしょ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 16:15:01 

    >>2
    自然死なんか全然いいじゃん
    まったくOKだよ、私は

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:31 

    戦国時代を思えばそこらじゅう他殺ばかり

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:54 

    戦国時代まで遡らなくて大丈夫?
    至るとこで死んでるけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 16:20:06 

    >>4
    リフォームするってことはリフォームした部分清掃じゃ賄えないくらい荒れてたのかね

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:22 

    >>84
    死後、数日できれいな状態で発見されたら事故物件扱いにしなかったりする。
    個人的に自然死より自殺物件の方が嫌だな…

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:53 

    >>1
    おはようとかただいまの代わりに『悪さしたらガルちゃんに晒すからな』って言い聞かせて暮らすのはどうだろうか(もし成仏してたら申し訳ない)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 16:30:25 

    >>20
    がる子さんに何するんじゃー!(相手に金縛り攻撃)

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 16:33:26 

    >>79
    おばちゃんあなたと過ごすのが楽しかったんかな

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 16:33:54 

    >>1
    契約寸前って、後出しジャンケンみたいやん。私ならなしだな。ここまで来たら今更契約なしにはならないだろうって魂胆が丸見え。それでも仕方なく契約するんなら家賃交渉して10万の家賃を8万くらいにしてから契約する。それがだめなら契約しないし、口コミにギリギリで教えられることを記入する。賃貸なんて孤独死や自殺とかばっかりだけど、先に言われるのとギリギリで言われるのでは精神的なもんが違うからとても卑怯だと思う。家賃交渉しなさい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:15 

    >>1
    古い賃貸はどこも
    過去に誰か死んでる可能性あるよ
    とくに一戸建ては

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/21(日) 16:37:16 

    >>66
    自宅介護で亡くなったって事なら気にしないよね
    最期まで自宅に居れたんだから幸せだったと思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/21(日) 16:39:16 

    Lifetimeチャンネルの【/25までの限定公開】ダークネス·ハウス-死霊の棲む家-【Lifetimeシアター】 Lifetime Japanがいわく付き物件の実話をもとにした映画だった
    家主を守ろうとする霊と陥れようとする👻が出てくるありえそうでなさそうな、、そんな内容

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:13 

    主、大丈夫よ!!
    自然死だと恨みつらみを抱えて亡くなったんじゃないから嫌な念とかも残らないし、すぐに成仏されてると思う

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:15 

    前住んでた所が室内で倒れて病院で亡くなった賃貸に住んでた。
    家賃もおさえたかったけど少し安くなってたし
    夜とかに物音がしても古いし そんな事気にしてらんなかった。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:28 

    >>3
    大家さんの娘が自殺され一階に大家さん、2階を賃貸にリフォームした戸建て物件に住んでたけど何もないし快適でした。
    気にする人は普通の物音やただの影を幽霊と結びつけて気分が沈むので、やめた方がいいとは思います。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/21(日) 16:44:16 

    >>1
    昔は戦とかあったし人が死んでない場所探すのが難しくね?
    それを知ってるか知らないかの違いだけど

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/21(日) 16:44:25 

    >>3
    自殺は良いけど他殺は嫌だな
    現実的に治安が悪いってことだから

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/21(日) 16:45:30 

    >>1
    自然死って、具合が悪くなって医師や身内が見てる中で息を引き取ったということ?
    孤独死で後から(腐敗とかして)見つかったわけではないんだよね?
    家で亡くなる人はいるだろうし、それなら気にしないかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/21(日) 16:47:46 


    うちの実家の横のお家がそれ

    自然死で賃貸
    自然死したおばあちゃんは私も知ってる人だけど
    優しいおばあちゃん

    都内で便利なところだから人はすぐ入るみたいだけど
    とにかく出入りが激しいって言ってた
    すぐ引っ越しちゃうみたい

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 16:47:53 

    >>1
    そういう事情を聞くと身構えるけど、なんともなかった。
    気になるなら、部屋の中にお花を活けるとか、いつも新鮮な空気を送るとか。
    毎日を楽しく過ごしてたら大丈夫だよ!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/21(日) 16:51:14 

    「一歩一歩近づくたびに、びちゃびちゃと足音が」1500件超の事故物件をお祓いしてきた宮司が、“初めての現場”で見た衝撃の光景
    「一歩一歩近づくたびに、びちゃびちゃと足音が」1500件超の事故物件をお祓いしてきた宮司が、“初めての現場”で見た衝撃の光景 | 文春オンライン
    「一歩一歩近づくたびに、びちゃびちゃと足音が」1500件超の事故物件をお祓いしてきた宮司が、“初めての現場”で見た衝撃の光景 | 文春オンラインbunshun.jp

    自殺から殺人まで、強烈な死臭に襲われる事故物件には、仏門も神職もあまり近づきたがらないという。しかし、照天神社の宮司である金子雄貴さんは、これまで1500件以上の事故物件のお祓いに真摯に向き合ってきた…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/21(日) 16:52:00 

    >>1
    主です!
    詳しく確認したところ、体調不良で急に倒れたところを直ぐに家族に発見されたとのことでした。
    お年寄りの孤独死を想像していただけに慌ててトピ申請してしまいました。みなさん、コメントありがとうございます。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:49 

    >>95
    今は孤独死でなくてもリフォームしてるとこ多いよ
    一応告知しないといけないから出来るだけ綺麗にして印象良くする

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/21(日) 16:57:04 

    >>83
    聞かれてないから答えないだけ。
    もし家賃が相場より安いなら色々可能性はある。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:22 

    人によるから、気になるならやめた方がいいよ
    入居してまた引っ越すとなったらお金も労力もかかる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:24 

    事件性なきゃ、いわくつきって言うのも違うような。

    まあ病院で亡くなると言いつつ、自宅から確認の為運ばれるケースおおいだけだよ。長く放置とか出ないなら気にしないかな。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:33 

    自然死なら気にしないかな
    それにちゃんとお祓いまでしてくれてるし

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:29 

    >>1
    トピ立てて気にしてる時点で向いてないからやめておいた方がいいと思う。気にしない人はトピ立てるほど悩まないし。因みに私も無理。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/21(日) 17:17:06 

    >>1
    内容自体は気にしなくていい話とは思うけど、告知義務のある内容を最後まで隠してた業者に不信感があるから、私なら契約しないな

    入居後に他のトラブルがあった時にキチンと対応して貰えるのか信頼できない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/21(日) 17:20:18 

    ご遺体の状態によるかな。
    気にしてたふっと臭いがしだしたり、シミがそう見えたり、色々嫌な思いを抱えて暮らすのは結構辛い

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/21(日) 17:30:19 

    >>3
    めちゃくちゃ格安な良い物件があったから内覧希望したら、『この物件、住んでた方が自死したんですけど、それでもいいですか?』って聞かれたわ
    全部リフォーム済みとは言ってた

    はっきり伝えるんだって驚いた

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/21(日) 17:31:30 

    >>10
    中古戸建てだけど、内見希望した時にすぐに教えて貰えたよ。それでもよければ物件案内しますって。
    自然死されたけど、ご家族が早くに発見したから特殊清掃も必要のない物件で告知義務も必要ないけど、売主の業者が伝えるスタンスの所だったみたい。
    フルリフォームされていて綺麗なお家だった。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/21(日) 17:34:52 

    >>20
    がる子さん、あの男とは付き合っては駄目じゃと言ったろうが…
    始末しといてやるからのー

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/21(日) 17:48:16 

    >>79
    居心地いいんだろうね

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/21(日) 17:48:44 

    >>1
    添い寝してもらいな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:45 

    >>1
    特殊清掃とか入っていたら嫌かも。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/21(日) 18:08:36 

    >>1
    なんだっけ、一晩清酒を置いといて次の日開けて飲んでみるってのしてみたら?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/21(日) 18:41:58 

    赤毛のアンで読んだけど、海外では誕生と婚礼と死によって家が清められるって考えがあるんだって。
    そこに住むんだったらそんな感じの考えでいたら気持ちが多少マシかも?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/21(日) 19:00:42 

    看護師さんとか普段から死に直面してる人は気にしない人は事故物件安いからお得!って借りる人多いってほんまかな。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/21(日) 19:11:58 

    大丈夫じゃない?ジサツとかタサツでなかったら
    知人が単身赴任で借りるより安いってボロマンション200万で買ってるけど何も出ないよづて住んでるよ。風呂場で亡くなったみたいで風呂場だけリフォーム入ってる
    独居おばあちゃんが亡くなったらしい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/21(日) 19:50:00 

    アパートで隣に住んでたお婆ちゃん、病院で亡くなったらしいけど
    家族が部屋を引き払った後の空室の部屋に帰ってきてたのか
    新しく入居したおばちゃんが寝てたら枕元に立ってたらしい。
    前の住人だなと思ったおばちゃんが「もうここは私が住んでるからね来ちゃダメよ」って
    そーっと言ったら、お婆ちゃんはそれ以来こなくなったらしい。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/21(日) 19:59:05 

    >>113
    それぐらいなら別に気にしなくていいと思う〜。
    家賃は安くしてくれてるのかな?

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/21(日) 21:43:25 

    >>37
    こういうのって他の部屋の人にもわかるものなの?
    私いまのマンションでもしあったとしても、平日日中はいないし、気づかないかもしれないわ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/21(日) 21:58:41 

    >>79
    その後も変わらずに生活してくれて嬉しかったんだね
    優しいからきっとついていったのかな

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/21(日) 22:02:33 

    >>130
    元看護師だけど、自然死だったら気にしないかな〜ゆっくり休んでねって感じ
    夜勤明けで起こされたらキレるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/21(日) 22:59:30 

    >>35
    自然死はないよ
    民法改正した

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/21(日) 23:33:23 

    >>1
    気になるなら辞めた方がいい。他人がどう言おうが気になるものは気になってしまうものだよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/22(月) 03:29:01 

    >>2
    聞いちゃった&直前の人なら無理だなー

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/22(月) 12:00:55 

    >>44
    シロウトのガル子さんにできるかな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/22(月) 13:40:57 

    >>1
    何か起こった時やっぱり、、って思うならやめておいた方がいいと思う
    そういうの全然気にしないなら住む

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/22(月) 23:01:38 

    >>74
    心理的瑕疵物件となってる物件を探すとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。