ガールズちゃんねる

【良くも悪くも】引っ越して運が変わった人

159コメント2020/12/27(日) 06:35

  • 1. 匿名 2020/12/08(火) 23:17:25 

    私は引っ越して一か月位ですが、私自身も持病があるペットも前より調子が良くなり、家が合ってるのかな?とちょっと嬉しいです。
    皆さんは引っ越して運気が変わったことありますか?

    +167

    -4

  • 2. 匿名 2020/12/08(火) 23:18:56 

    タイミングだよ 悪い事あったら引っ越しとか面倒くさい

    +14

    -17

  • 3. 匿名 2020/12/08(火) 23:19:40 

    初対面から相手を『呼び捨て』引くよね?

    +8

    -34

  • 4. 匿名 2020/12/08(火) 23:19:45 

    運なんてないよ
    考えと経験

    +10

    -25

  • 5. 匿名 2020/12/08(火) 23:20:15 

    >>1
    磁場とかは関係あるみたいだね。
    空港、高速道路の近くや、五階以上は科学的にも健康に悪い。

    +107

    -9

  • 6. 匿名 2020/12/08(火) 23:20:15 

    めちゃくちゃ悪くなった
    まさかと思ってそのときの九星気学?で方位調べたらよりによって大凶の方角に引っ越してた…。

    +76

    -5

  • 7. 匿名 2020/12/08(火) 23:20:39 

    >>1
    引っ越しと体調は排反事象。
    前後して発生したのはただの偶然。

    教育って大事なんだと思い知らされました。
    私が意味することわかる?

    +0

    -67

  • 8. 匿名 2020/12/08(火) 23:21:05 

    何かのせいにしてるうちは
    また同じこと繰り返すよ

    成長すると

    何かのせいにはしなくなる

    +9

    -30

  • 9. 匿名 2020/12/08(火) 23:21:24 

    運と言うからそんなもんないとか言われるだけで、
    変に湿度の高い部屋から正常値な部屋に引っ越して調子良くなったというようなことなら普通にあり得ると思うよ。

    +105

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/08(火) 23:21:37 

    引っ越したその月から不幸の連続
    親友から縁を切られる、いじめ、鬱病発症など
    たまたまとは思えない

    +80

    -7

  • 11. 匿名 2020/12/08(火) 23:21:44 

    >>7
    え?関係あるよ?
    タワマンとかだと病気になる人いるじゃん。
    あなたこそ教育受け直した方が良いよ。

    +89

    -8

  • 12. 匿名 2020/12/08(火) 23:22:37 

    あちらの人間が多い場所にいた時は最悪だった

    +41

    -4

  • 13. 匿名 2020/12/08(火) 23:22:43 

    旦那の仕事が忙しくなって見ていて可哀想
    前の住んでいたところに行ったら
    懐かしくて泣きそうになった
    引越してきて1ヶ月と少しだけど
    これからまた上向きに慣れるように
    笑顔でいなきゃなー。。

    +98

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/08(火) 23:22:45 

    >>7
    人に対する口の利き方って大事なんだなと思い知らされました。

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/08(火) 23:23:13 

    引っ越したお陰で、隣人の夜の演奏会を聞かないで済むようになって快適よ。
    あの下手くそな演奏で騒がしくする隣人がうるさくて
    旦那も「なんなんだあの下手くそな演奏は。あんなのでメジャーデビューできるか。下手くそな。」ってずっと言ってた(笑)

    +49

    -6

  • 16. 匿名 2020/12/08(火) 23:23:24 

    わたしも経験あるけど運気っていうより、引っ越しで気分が変わったせいだと思ってる。新しい生活ってうきうきするもんね。

    +78

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/08(火) 23:23:46 

    >>5
    空港や高速道路の近くって安いもんね。
    子どもの発達が遅れるとか、認知症になりやすいとか聞く。

    +23

    -19

  • 18. 匿名 2020/12/08(火) 23:24:20 

    なんか厳しいこという人いっぱいいるけど、偶然だとしても主さん引っ越して体調良くなったんだからいいことじゃん

    +140

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/08(火) 23:24:29 

    >>1
    陽当たりのいい部屋に引っ越したら体調が良くなったよ!駅からちょっと歩くようになったから毎日軽い運動になるし、よく眠れるようにもなった。機嫌が良い時が増えたから心に余裕もできて上手くいく事も増えた気がする!
    スピリチュアル的なものもあるかもしれないけど、そういうのもあるんじゃないかな。

    +115

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/08(火) 23:24:31 

    【良くも悪くも】引っ越して運が変わった人

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/08(火) 23:24:48 

    >>10
    引っ越し、ましてや住宅購入となると高額なお金が動くから
    僻んだりする人も少なくないよ
    災難だったね

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/08(火) 23:25:25 

    >>3
    ???
    トピ間違い?

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/08(火) 23:25:26 

    >>1
    良いお部屋に当たって良かったね。
    参考までに、前の部屋と今の部屋の違いを知りたいな。

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/08(火) 23:25:31 

    一ヶ月ってまだ楽しい時期だよね?

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/08(火) 23:26:00 

    >>6
    やっぱり関係あるのかな?

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/08(火) 23:26:33 

    >>1
    緑化された地域に住むと、健康の害が緩和されるのは立証済み!
    近くに公園があるとかですか?

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/08(火) 23:27:40 

    引っ越したら運が良くなったって言ってた元知り合いいるけど
    引っ越した場所でも性格がそのままだから人間関係上手く行ってないって風のうわさで聞いた

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2020/12/08(火) 23:27:56 

    そりゃあるよね
    単純に空気が綺麗なところとか、住民の気質が合う合わないとかね

    +51

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/08(火) 23:28:00 

    あとで調べたら引っ越しに適した時期が年に2ヶ月しかなかったのだけど、
    偶然その時期で、方角も吉の方角だった。
    陽当たり良くて一目惚れの物件で、
    やる気が出るというより居心地良くて帰ると何もしたくなくなる。
    良く眠れる。
    はて、これはいいのだろうか。

    観葉植物は1年中育つ。

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/08(火) 23:28:21 

    昔、玄関開けたらお墓って所に彼氏と住むことになった。段々と不仲になって最終的に憎しみあって別れたんだけど、何故か懸賞運だけは良くて、@コスメなんてかなりの頻度で当選してた。そこから何度か引越してるけど、懸賞に当たらなくなった( ・⊝・ )

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/08(火) 23:28:47 

    運がとか言ってると風水に騙されそうで怖い

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2020/12/08(火) 23:28:50 

    >>5
    ヨーロッパでは妊婦はタワマンに住んではいけないって法律で決まってるんだよね。
    高層病?昔から高層階に住んでると、原因不明の頭痛や眩暈に悩まされるとか聞く。

    +71

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/08(火) 23:30:31 

    運の良し悪しはわからないけど、新しい環境で新しい物に囲まれてちゃんとやろう!って思えた。
    掃除も片付けも毎日少しずつ、何かのついでにやってみたらいつでも人が呼べる状態で自分も毎日気持ちいい。
    片付けが手間になるから物を増やさないようにしたら無駄使いも減ったと思うし。
    何かが劇的に変わったわけじゃないけど以前より穏やかに暮らせてる気がする。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/08(火) 23:30:38 

    >>8
    うん同意。嫌なことあったらまた引っ越しそうだね。

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2020/12/08(火) 23:30:52 

    >>1
    ある。
    悪くなったことも、良くなったことも。

    悪くなったときは、親の都合で強引に引っ越しを強制されたとき。時期が悪かったのもあるけど、賃貸だったんだけど、前の住民がろくでもない住民だったことを後から聞いた。

    次に、親が勝手に中古の家を購入することを決めてきて『嫌だ!』と言ったのに、強引に引っ越し。やっぱり、ろくなことなかったし、近所もガラ悪かったり、意地悪な人がいて、結局、最後、嫌がらせされて引っ越した。
    ちなみに、ここも前の住民があまり良い人ではなかったと後から聞いた。

    良くなったときは、私も下見について行って、『ここ!』って思えたとき。
    そこも賃貸だったけど、大家さんがとても良い人だった。

    その後、新築購入。
    不動産屋がメチャクチャ感じ悪かったけど、物件としてはかなりの好条件だったので購入。
    最初は運気は下降気味だったけど、そのうち上昇した。

    +31

    -4

  • 36. 匿名 2020/12/08(火) 23:31:50 

    >>5
    道路交通振動。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/08(火) 23:32:32 

    初めての一人暮らし、不動産会社選びから間違えた。
    やけに馴れ馴れしい、対応がおおざっぱ。
    私自身もなんか落ち着かなくて、腑に落ちないながらも変な部屋を選んでしまった。
    入居日を迎えたがまず清掃した形跡がない。玄関の電球が付いてない。ベランダや風呂も汚れている。管理会社がコロコロ変わる。日当たりが悪い(南向きの記載は嘘)。住人がやけに騒がしい。出入りが激しく韓国人とDQNに挟まれた時は地獄だった。そこに住んでる間は仕事が精神的に死ぬほどキツくて、毎朝目覚めると絶望感に襲われた。スト-カ-にも遭い、人間不信になり、人と目を合わせられなくなった。

    やっぱり部屋はケチったらダメ。精神的に落ちて人生変わる。
    出来れば2人で物件見学したり探す事をおすすめします。

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/08(火) 23:32:55 

    元竹林で湿気がひどい日当たり悪いマンションの一階に住んでた。
    部屋がカビたり欝々したり寝込みがちになって大変だった。
    夫婦喧嘩も増えて離婚した。
    新居は狭いけど日当たりと風通しのいい二階にしたら、
    体調も良くなるし人が変わったように明るくなったと言われる。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/08(火) 23:33:09 

    何か駄目な所はあったな
    結婚して最初に入った賃貸アパート
    良い事全然無いし思春期以降久しぶりの金縛りに頻繁に遭うしトイレは勝手に鍵閉まってるし(中には誰もいない)
    上の階の人は不気味だし(夜中に物を引きずる音がする、出掛ける度にベランダから見ていて帰宅する度に玄関にいる、相手は60手前位のおばさん)
    ネジも巻いてないオルゴールが鳴るし
    甥っ子に遊びに来た時に飲み物持ってキッチンからリビングに入った私に
    誰連れてきたの?って聞かれるし(私しかいないはず)
    夜中に金縛りに遭って解けた時にふと
    この家は合わないって何か強く思って引っ越した
    引越しの手続きも大変で管理会社が反社みたいに脅してくるし(名前も住所も知ってんだぞみたいな事を言われた。こっちは引越しますって連絡しただけ)
    何かあの家は本当に駄目だった

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/08(火) 23:33:11 

    >>25
    それまでもちょくちょく引越しはしてたんですけど、全部同じ町内という狭い範囲であったからか、そのときは特に大きな波はなかった記憶なんですよね
    ただその後の、他所の地方へ遠く引っ越したときが丁度そんなタイミングで、そこから次引っ越すまで本当に死ぬかと思うくらい大変な目に遭い続けました…しんどかった

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/08(火) 23:35:35 

    春に引越します。
    運気を上げるために気をつける事を教えてください。方位も気にしましたか?

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/08(火) 23:35:43 

    実家出てから霊感が無くなった
    何も見えない生活がこんなにストレスフリーなんて知らんかった

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/08(火) 23:35:45 

    お金持ちエリアに引っ越したら、年収上がりました。
    よく聞くジンクスだけど、本当だと思った。
    周りの環境に人って左右されるよね。

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/08(火) 23:36:01 

    前の家に引っ越してから人生が狂い始めたとは思うけど、運気がどうこうとかではなく普通に転校した学校が変でヤバいやつに目をつけられたり、姑の目が無くなった母親が家事まったくしなくなったからだと思う。
    物理的に環境変わると色々変わる。運ではない。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/08(火) 23:37:18 

    騒音から解放されたい…
    引っ越したい…
    今もうるさくてもうイヤだ。

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/08(火) 23:38:53 

    昔たくさんの人が戦争で犠牲になって流れてしまった川沿いのマンションってどう思う?

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2020/12/08(火) 23:40:57 

                “人生をダメにする部屋”の特徴 立地、間取り…全てがマイナスの部屋とは? | 日刊SPA!
    “人生をダメにする部屋”の特徴 立地、間取り…全てがマイナスの部屋とは? | 日刊SPA! www.google.com

    “人生をダメにする部屋”の特徴 立地、間取り…全てがマイナスの部屋とは? | 日刊SPA!TOPICS !「お金より時間のほうが価値がある」のはカネ持ちだけ/プロ奢ラレヤ...年収240万円から副業年収4000万円に。サラリーマン向けの副業...検索新着ニュースエンタメライフ仕...

    +0

    -5

  • 48. 匿名 2020/12/08(火) 23:42:38 

    >>46
    川沿いはダメだよ。夏に虫がわくし、年中臭い。
    台風などの災害時に氾濫してインフラが途絶える。
    海沿いよりはマシなレベル。

    戦争云々は知らん。

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/08(火) 23:44:35 

    明るくなった。日当たりが良くて家が明るい。
    人が集う賑やかな家。それが実家。30年経ったけどよい思い出しかない家。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/08(火) 23:45:40 

    1つだけ信じてるのは、部屋の間取りが斜めになってる部屋の人は頭が変になるという説。
    犯罪者の家で見られるらしい。

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/08(火) 23:49:13 

    >>48
    川沿いに住んでいるものですが、十階のため虫はほとんどいません。ゴキブリもみたことないなぁ。匂いもゼロ。川に寄るんじゃのないでしょうか

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/08(火) 23:50:09 

    >>32
    具体的にどこ?

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2020/12/08(火) 23:50:58 

    半々。今まで生きてきて怪我も病気も無縁だったのにこの家に引っ越して二年の間にちょこちょこ体調崩したり怪我したりした。けど、懸賞に当たりまくったりもした。不運と幸運が一緒に歩いてきたみたい。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/08(火) 23:51:16 

    >>50
    斜めの間取り?そんなのある?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/08(火) 23:52:32 

    >>11
    横です

    タワマンだと何が悪いんだろう??

    タワマンの7階に引っ越すかもしれなくて。。

    7階なら大丈夫かな?

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2020/12/08(火) 23:52:51 

    >>48
    うちも夏になると変な虫がしょっちゅう飛んでくる。秋にはカメムシが洗濯物にくっついてた。台風の時は氾濫しやしないかとヒヤヒヤだったわ。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/08(火) 23:53:01 

    >>52
    そのくらいググれば良いじゃん…

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2020/12/08(火) 23:54:37 

    >>7
    言い方ってもんがあるでしょうよ。
    そん普段からそんな喧嘩腰で人と会話してるの?

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/08(火) 23:55:19 

    >>54
    こういうのかな。
    木嶋佳苗、座間9人殺害事件の犯人が住んでいた間取りの不思議な共通点 事故物件芸人とイヤミス作家が語る、ヤバい部屋 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
    木嶋佳苗、座間9人殺害事件の犯人が住んでいた間取りの不思議な共通点 事故物件芸人とイヤミス作家が語る、ヤバい部屋 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-www.bookbang.jp

    真梨幸子さん(左)と松原タニシさん(右) 「病院の跡地に建ったマンション」「高級タワマンの壁一面がぶつぶつ」――住み始めた物件で不思議な体験をしたイヤミス作家・真梨幸子さん。…

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/08(火) 23:56:12 

    >>11
    あんまり高層階はよくないらしいね
    鬱も発症しやすいらしい
    海外だと妊婦が高層階に住んでると流産しやすいから低層階に住むんだよね。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/08(火) 23:56:36 

    >>52
    イギリス

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/08(火) 23:56:48 

    >>54
    前サイトで物件探してたらめちゃくちゃ斜めの間取りあったよ。狭いところに無理やり建てたんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/08(火) 23:59:00 

    めちゃめちゃ陽当たりが良くて明るくて駅から徒歩2分で治安も良くて最高に気分が明るくなって、運気じゃないけど気持ち良くストレスなく過ごせてるよ。
    陽当たりいいからセロトニンとメラトニンも出てると思う。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/08(火) 23:59:25 

    >>15
    ジャイアンがいてワロタ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/08(火) 23:59:58 

    母親が「ビビッ」っと来たらしく購入に至った家だけど引っ越ししてから暗い性格だったのが友達が増え明るくなった。実家を思い出すと明るく暖かい気持ちになる。今も家が母親を守ってくれてる感じがする。結婚した兄も姉も妹も実家の近くに住んでるのはそういうことなんだと思う。実家はとにかく賑やかだ。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/09(水) 00:03:18 

    旦那の親が勝手に決めてガラの悪い市営団地にコネで入ったけど毎年酷いノロウイルス?風邪にかかるわ怪我するわ…他にも色々…離婚しました…

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/09(水) 00:03:32 

    三角・台形・ひし形の土地は良くない。
    HEP FIVEの屋上は三角形。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/09(水) 00:04:13 

    >>1
    あると思います
    実家が引っ越してから近所の人達はいい人達だけど、なぜか足を怪我する人達を見かける。私も怪我した一人です。因みに同じ左足という不気味さもあります。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/09(水) 00:04:31 

    こういう時、地方は色々選べて良いなぁ。
    東京だと敷礼金はほぼあるし、引っ越し業者も何か高い気がするから気軽に引っ越せない。
    日当たりの良いお部屋もお高い。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/09(水) 00:05:25 

    >>48
    私今広島県の川沿いの場所に住んでるけど西日本豪雨の時怖かった。
    護岸削れたから色々亀裂入ってるし、それから2年以上経ってるのにまだ強い雨が続くと怖い。
    人口的な川は別だけど、自然に出来る川は削れて川が出来たって事だから…地盤も緩いんだよね、なので川沿いの場所は地震にも弱い。
    住所入れて地盤検索したら揺れやすい地域って出てくる。
    台風に豪雨に地震色々心配だった。
    来年引越すけど、次はそういう所もちゃんと見て決めなきゃなぁ

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2020/12/09(水) 00:05:59 

    >>60
    15階に住んでたよ。
    やっぱり外出が面倒で出不精になってた。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/09(水) 00:06:52 

    >>1
    いいなぁ
    私は注文住宅に住むようになって体調不良気味
    風水的に大凶の方角、日、だったみたい
    特に風呂位置が主婦が弱っ4いく凶場所らしい
    まぁもう建てちゃったし、住職の指示でお祓い後土地の四角にローズマリー植えた
    結界になるらしいよ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/09(水) 00:07:09 

    四角いおへやがいいよ。
    正方形ならばっちり。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/09(水) 00:08:16 

    >>68
    怖。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/09(水) 00:08:29 

    >>7
    わかりません。そもそも間違った見解を、堂々と述べられても理解しかねます。

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2020/12/09(水) 00:08:46 

    >>55
    今は関係なかったとされてるけど高層だと流産しやすいみたい。あと生理のトラブルも起こりやすく10階以上だと悪い意味で他人か物事に興味なくすと聞いた。

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/09(水) 00:10:14 

    私も引っ越したら夜よく寝れるし、猫たちも健康になった。
    前の家は地下深くに、暗渠があったりしたからかなあ。ずーっと機嫌も体調も、悪かった。
    あと、道路族がたくさん居てストレス半端なかった。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/09(水) 00:11:07 

    神社の向かいと鬼門はよろしくないというのはちょっと信じてる。
    昼間は神様の通り道だけど、夜は悪いものの通り道になるから。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/09(水) 00:12:46 

    新婚当初住んでたアパートでは、金縛りとか変な夢を見ることがあった
    霊感は無いのであんまり気にしてなかったけど、引っ越したらそれらが無くなり、ずっと続いていた無月経も治った
    仕事のストレスとかが関係してるんだろうけど、でも引っ越して心機一転したのは結果的に良かったんだと思う

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/09(水) 00:14:10 

    今マンションを探してるんだけど、立地や方角を気にしたら、全然決められなくなってしまった。
    そして更新の時期がまた来る。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/09(水) 00:16:53 

    去年の春に引越ししてからお金はすごく貯まるけど、その他の運が耐え切れないくらいどん底です。
    来年早めに引越しします。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/09(水) 00:17:59 

    >>74
    それと向かいあってる筋がまた不思議で、私の家の筋はご主人が先に亡くなっていて、我が家は中古物件で途中から入居しましたが父が他界してます。
    それとたまたまなのか入居前に住んでいた人は脳梗塞で倒れて回復はされてますが、我が家の母も脳梗塞で倒れて回復、そのお隣また隣も脳梗塞で倒れてます。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2020/12/09(水) 00:19:51 

    引っ越ししてから道路族被害者になった
    子供も怖がっていて引きこもり気味になった

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2020/12/09(水) 00:22:09 

    >>25
    引っ越す時期
    引っ越す方角

    これ超超超超大事

    引っ越し経験8回の
    実体験から言ってる

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/09(水) 00:29:47 

    うちの家、日当たりが悪いどころか寝室に窓がない。陽当たりがいい方が運気もよくなりそうだけど、これはこれで冬場はファンヒーター一個で過ごせるから良い。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/09(水) 00:32:18 

    家1軒挟んで墓地がある所に住んでた時は人間関係のトラブルがめちゃくちゃ多かった。子供が交通事故に遭ったり、私も病気になったりもした。
    引越してから悩んでたトラブル全て解消したし病気も寛解した。
    風水とか信じる方じゃ無いけど地の善し悪しは有るのかなって思った。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/09(水) 00:38:15 

    >>15
    「夜の演奏会」って性生活の暗喩かと思ったわ…
    ごめん、出直してくるね…

    +33

    -4

  • 88. 匿名 2020/12/09(水) 00:49:23 

    転勤族で色々と転々としてたけど、千葉の高層マンションに住んでた時は私も子供もすぐ体調を崩したり夫は仕事でトラブルに巻き込まれたり、マンションの付き合いも面倒で精神的にも参った時期があった。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/09(水) 00:51:39 

    >>42
    凄い!透視も出来るのですか?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/09(水) 00:55:13 

    >>43
    凄い!何らかのプラスのエネルギーが凄いんだろうね!

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/09(水) 01:02:56 

    私も引っ越したいー

    今騒音問題から実家に帰ってるんだけど、一人暮らしの賃貸はアレルギー対策してたから体調良くなった
    実家はだめね、、、合わない、、、
    わんちゃんも身体痒くなっててかわいそう

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2020/12/09(水) 01:03:51 

    おじいちゃんおばあちゃんが残してくれた土地に家建てたら5年でだんなの年収が200万上がった
    子供の成績も上がった

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2020/12/09(水) 01:11:28 

    あとで調べたら引っ越しに適した時期が年に2ヶ月しかなかったのだけど、
    偶然その時期で、方角も吉の方角だった。
    陽当たり良くて一目惚れの物件で、
    やる気が出るというより居心地良くて帰ると何もしたくなくなる。
    良く眠れる。
    はて、これはいいのだろうか。

    観葉植物は1年中育つ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/09(水) 01:14:02 

    >>32
    全くなかったけどほんとなの?しかもその時期が人生の絶好だった。本人が好きなところで楽しく暮らしてたら関係ないなさそう。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/09(水) 01:18:23 

    >>76
    10階以上で結婚してすぐ妊娠して出産、その後も子育ても順調な円満家庭なんて山ほどあるけど。

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2020/12/09(水) 01:21:44 

    >>65
    母がビビッときた物件に住めるって結局は旦那が嫁ファーストなんだよ。で、旦那親もうるさくない。条件揃ってて母が過ごしやすい家庭なんだよ。だから上手くいってる。旦那NGや旦那実家NGで思いどおりの物件に住めないことってあるよ。あなたの母が羨ましいわ。それって単にラッキーな人なんだよね。

    +28

    -2

  • 97. 匿名 2020/12/09(水) 01:24:36 

    >>55
    妬みもあるかなって思ってる。自分の一軒家信仰を正当化させたい人たち。タワマンに住んでる人も、高層階に住んでる人も気に入って住んでたら幸せで子供も授かって順調だよ。

    +6

    -6

  • 98. 匿名 2020/12/09(水) 01:25:08 

    前より田舎になったけど、道路族の騒音から解放されて快適です。
    ボール等の騒音でノイローゼ気味だったのがウソみたいに元気になりました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/09(水) 01:42:36 

    >>93
    かなり運気良過ぎると思う!観葉植物でよく分かったわ!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/09(水) 01:49:42 

    >>11
    私、都心の低層マンションから都心のタワマンの移って体調良くなったタイプです。
    理由は、高速道路の粉塵から逃れられた事です。
    部屋まで地上の埃ゴミが来ない。
    タワマンの機密性ハンパじゃなく高くてまだ暖房なしでも半袖で室内ok。

    朝焼けの富士山をみて1日の活力も貰えるようになったよ。

    +40

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/09(水) 01:51:27 

    家や街との相性ってあると思う。
    独身時代も結婚してからも引越しを何度もしてるので特にそう思う。

    一見、ものすごく条件が良さそうだとしても、その家、或いは部屋の周りが、なんとなく暗く感じるような物件は、自分の直感を信じたほうがいい。

    以前、正に住みたいと思っていたような間取りの部屋がなんとか払える家賃で出ていた時に借りたことがある。
    下見に行った日はすごく天気が良かったのに、その建物の周りだけグレーというか、どんより暗くて自分の直感はやめておけと言っていたにも関わらず、その素敵な部屋にどうしても住みたくて。
    ガーデニングが趣味なので、ここなら思う存分できそうだなと夢が広がって、自分の直感を封印した。

    その結果、そこに住んでいた時に泥棒に入られ、火事になりかけ、すぐ裏の道でひき逃げ殺人があった。原因不明の蕁麻疹にもなった。

    ちなみに引越しした後に気づいたが、家の前の道をまっすぐ行くと突き当たりが寂れた神社の裏側だった…

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/09(水) 02:04:34 

    嫌なことが続いて自暴自棄になり暗くなってたけど、引っ越して明るくなった。美容やファッションに興味を持つようになり、毎日楽しい。
    夫婦仲が良くなった。
    嫌いな人と縁切りできた。
    思い切って引っ越して良かったです。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/09(水) 02:19:31 

    >>84
    近いうちに一人暮らしを検討しているのですが
    良い時間と方角ってどこでしたか?
    お聞きしたいです!

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/09(水) 02:23:15 

    >>102引っ越す前は近所に精神的にストレスになるような方はいましたか?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/09(水) 02:23:24 

    >>5
    高速道路、わりと近い!
    今の家に引っ越してから災難続きです…

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/09(水) 02:24:29 

    >>84
    その話し詳しく教えていただきたいです!参考にしたいです

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2020/12/09(水) 02:28:47 

    >>97
    そういう感情論の人しんどい。
    ググったら分かるよ。ヨーロッパに限らず、アメリカやドバイでも高層階は安いから。

    +7

    -5

  • 108. 匿名 2020/12/09(水) 02:33:35 

    今の家を新築して越してから約20年間、不幸事だらけです。そこそこ裕福な家だったのに一気に貧乏一家に転落しました。やることなすこと家族全員が上手くいきません。
    引っ越すなり建て直すなりしたいですがお金がありません。御祓とか、いくらかかるのかな…

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/09(水) 02:43:44 

    >>108
    そこの土地が、昔はどんな土地だったのか気になりました

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/09(水) 02:56:35 

    >>109
    108です。元は我が家の駐車場だった場所です。
    元駐車場に新居を建て、元住んでた家を取り壊して新駐車場スペースにしました。
    場所が入れ替わった感じです。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/09(水) 03:05:00 

    ずっと出来なかった赤ちゃんが出来た

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/09(水) 03:05:59 

    >>110
    駐車場になる前も、どんな土地だったか気になりますね💦うちの近所に、火事があった場所や隣人トラブルがあって家が壊された場所は現在は駐車場になってますよ。
    凄い過去に、そこの土地で何かあったのかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/09(水) 03:20:26 

    >>112
    大正時代から我が家と駐車場(空き地)でしたが、その前に何かあった土地なのでしょうか?ちなみに前の家(今の駐車場の位置)の時は順風満帆だったと思います。幼い頃なのでぼんやりとした記憶ですが。
    新築の時に地鎮祭もしてますし、家相もみてもらったと聞いてます。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/09(水) 03:23:36 

    >>1
    ちょうどそんな事を考えて引っ越ししたいと思っていました。
    今の家に引っ越し、とにかくタイミングと金運がめちゃくちゃ悪くなりました。
    早く引っ越したくて氏神様に引っ越しのお願いをしてにお参りに行きました。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/09(水) 03:25:21 

    >>7
    まず引越しと体調は『排反事象』ではない。引っ越しと体調の回復が同時に起こる事は、物理的に不可能ではないから。お互いが影響を与えない関係性であると言うならばそれは『独立事象』。


    それから、「私が意味することわかる?」という締めの文。優しいガル民は察してくれているけど、日本語表現が正しくない。
    「私の意図することはわかる?」もしくは「私のコメントが意味することはわかる?」のいずれかに変えた方がいい。

    教育って大事なんだと思い知らされました。

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/09(水) 03:49:53 

    >>113
    あっ!そうだったのですね!詳しく教えてくださりありがとうございます
    そこに新居を建て越してきた時期が分かればいいのですが💦

    もしかしたら大殺界の時期に大きく動いてしまったのかもしれませんね
    大殺界の時期に大きく動いてしまうと必ず大きな不幸が起きるそうです

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/09(水) 03:59:00 

    引っ越してからすぐはうつ病がみるみる治り
    よく告白されたりして毎日楽しかったのだけど
    隣に認知症の方が越してきたあたりから
    猫がなくなったり仕事や対人関係全てうまくいかなくなった。
    そっからずっといいことない。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/09(水) 06:05:36 

    体験談じゃなくて申し訳ないけど引越しに最適な時期、引越しに最悪な時期が書かれた占いを見て自分これから3ヶ月絶対引っ越してはダメと書かれてるから引越すと悪い事が起こるのかな?と不安で出来ない…

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/09(水) 06:26:07 

    壁が薄い上に隣人が夜中に騒ぐ
    陽当たり悪い
    家の設備がすぐ壊れる(入居当初から壊れてた部分もアリ)
    家の周辺もなんだか薄暗い

    ↑元々住みたかった土地ではあるんだけど、引越してから嫌なことしかない。。
    憧れの地だったのに嫌いになってしまった。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/09(水) 06:41:19 

    3年子供出来なかったからマンション買って引越したとたん妊娠した

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/09(水) 07:03:38 

    >>99
    そうなのかな?運気上がったとかの実感がないからわからなかったよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/09(水) 07:12:27 

    正直、大後悔!
    結婚引っ越しなんてしなければよかったって思ってます。
    地獄の毎日。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/09(水) 07:14:43 

    >>7
    私は日が当たらない隣が工場の入口で窓開けられない、生活音と排水口の臭いに耐えられなくて、家賃安い目と鼻の先の最上階(4階)に引っ越したら嘘みたいに元気になりましたが…。
    7さんにプラスが全くないことが答えですよ。
    貴方が思うほど貴方に学がないのです。
    どうぞお引き取りなさいませ。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/09(水) 07:53:46 

    住む人の質だと思います。
    元旦那と結婚して引っ越したところが、田舎なのに防犯カメラやセンサーライトなどが付いた家ばかり。
    仲良くなったご近所さんに聞いたら「この辺は泥棒がいるから」とのこと。
    盗まれるようなものが無かったから被害はなかったですが、夜中の2時に懐中電灯で家の中を照らして来た人は見たことがあります。
    住む人がその地域の質をつくってると思う。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/09(水) 07:59:50 

    >>48
    うちは川沿いだけど、虫はいないですよ♪♪

    日当たりが最高に良くてリビングからの景色が何も無くて抜けているので、最高です!!

    居心地が良すぎて外出しなくなっちゃった。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/09(水) 08:06:22 

    >>84
    84さんは占い師さんとかに見てもらうんですか?それとも自分で見るの?高島易の本で吉方位とか書いてあるけど、その方位の地図での見方が難しくて分からないです。コツとかあったら教えて下さい。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/09(水) 08:08:24 

    >>115
    ごめんなさい
    まさにそのとおりです

    「独立事象」と言いたかったです
    「意図する」「意味する」もその通りですね
    「私の意味する」は意味分かんないですね。自分でもなんかしっくり来ていなかったのですが…

    言い方がどうとか口の聞き方が悪いとか、論理的思考能力皆無なガル民らしいいつも通りの感情的で的外れなくそコメばっかのところに、まともな指摘が混ざってて草でした。

    +1

    -11

  • 128. 匿名 2020/12/09(水) 08:15:32 

    >>32
    気圧の関係で子宮に良くないとか聞いたが
    どうなんだろうね…

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/09(水) 08:21:43 

    >>32
    私も全く無問題でした。
    むしろ低層の方が蚊に刺されやすいし
    ストレスあったけれど

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/09(水) 08:21:57 

    >>5
    でもこういうたぐいのものって「添加物は体に悪い」「白い砂糖は体に悪い」系のやつだよね。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/09(水) 08:54:15 

    私、引っ越して三年なんですが引っ越して良かったと毎日のように思うんです。
    これも引っ越す時に一緒に連れてきた二匹の野良猫が運気アップのカギなのかなと。
    猫OKの物件がなかなかなくて予算的にキツイ引っ越しになりましたが引っ越してから旦那の給料が上がったり、私はパートですが資格取得で時給アップ&ボーナスがもらえるようになりました。
    猫のおかげで朝から笑う事も増え、会話も増えコロナで世間は暗いけど我が家は明るいです。

    今日は私の仕事が休みで、皆でかけた今、二匹の猫と私が川の字でホットカーペットに寝転んで最高のひとときです。

    トピズレ気味でごめんね。
    誰かに言いたくて。
    ありがとうございました。

    +39

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/09(水) 08:56:29 

    >>128
    私は切迫早産で入院した時に看護師さんや助産師さんに「絶対にエレベーターに乗らないで」って言われました。
    気圧の関係だったような気がします。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/09(水) 08:58:48 

    時期とか方角とか気になる。ある占いで「この時期最強」とあって興味があったので、その時期に引っ越すことにした。どうせなら方角もみようと思って九星気学を調べた。でも吉方位への引越しで縛ると、吉方位は海だったりしてこの先5年ぐらい引っ越せない。だから吉方位ではないけど大凶(五黄殺と暗剣殺)でもない方位(本命的殺と定位対冲)で決めました。
    一応、今の家に引っ越した時の方位を見ると同じく大凶でも吉でもない方位で、悪かったことといえば彼氏と別れた事と仕事に追われたことぐらい。体は健康だったし年収も上がったので、大凶じゃなければまぁいいかな?と思ってる。
    あまり吉方位でばかり越してると跳ね返りがあるとかも読んだので(笑)調べるほど身動き取れなくなる。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/09(水) 09:06:17 

    ベランダのある窓から陽も入らない入り組んでゴチャゴチャした街のマンションから少し離れたゆったりした街の陽の入るマンションに引っ越したら体調も気分も良くなりました
    環境やお日様って大事です
    専業主婦だから特に感じました
    隣人も騒がしい迷惑なタイプから、おっとり優しいファミリーや一人暮らしのお年寄りタイプになったので毎日静かで穏やかです

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/09(水) 10:21:52 

    運とは違うけど、全然手荒れしなくなった。前は冬になると酷かったのに、引っ越してからはすごく綺麗です。水質が変わったから?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/09(水) 10:33:55 

    知り合いの話だけど。
    引っ越す前は家に友達いっぱい来たり賑やかだったけど、引越し後は誰も来なくなり暗い雰囲気になってすごく嫌だっつってたな

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/09(水) 11:07:04 

    主です。皆さん体験談や意見ありがとうございます!前の家では身内の不幸やトラブルがあったり心身ともに病んでたので引っ越して良い気分転換になってるのかも知れないです。
    >>23 前の家は6階で立地も良く設備も充実してましたが何だか、ひと気が無く寂しい雰囲気の家でした。今は低層マンションの2階で前より狭いですが、日当たりや環境が良いです。
    >>26 公園は近くにはないです。数回引っ越しして来ましたが、私の場合は公園が目の前の家の時とかあまり良い事が無かった記憶です^^;

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/09(水) 11:19:48 

    >>96
    それもあると思う。父方の祖父母は生まれた時からいなかったし、父が地元に執着ない人だったので母親ファーストではあった。

    にしても、引っ越しする前は学校に友達というものがいなかったのに引っ越ししてから友達に囲まれた生活になった。家の周りも明るい雰囲気で整備された住宅街で歩いてるだけで充電できるような土地柄で、あの家も良い気が漂ってる気がする。

    主人も私の実家が落ちつくと言ってます。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/09(水) 11:50:26 

    結婚してから2回引っ越したけど、夫婦仲・家族仲が悪くなってく一方だよ…

    来年で結婚11年だけど、離婚準備を本格的にやろうと考えてる。

    旦那から離れたい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/09(水) 12:13:07 

    >>121
    運気良いというか安定していると思いました。うちはエネルギーが悪いせいか、花を飾っても1か月もしないうちに枯れてしまいますからね😅

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/09(水) 12:16:06 

    >>124
    田舎は治安いいって勘違いされてるけど、都会でめちゃくちゃやらかした人が流れてくるケースあるんだよね…。
    元旦那って事はそこからは逃げられたんだね、おつかれさま。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/09(水) 12:34:03 

    >>5
    あと磁場の関係で鉄塔周りに住むのもよくない

    精神が乱れやすいらしい

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/09(水) 12:42:51 

    半地下の家に住んだ時は窓が天井の位置にあって夏でも空気がひんやりしていて、悪夢を見たりうなされたり、鬱気味になった。
    よく金縛りになった。
    友人が家に来て、黒い影が通ったと言ってた。
    引っ越してからは悪夢も金縛りもなくなったよ。
    玄関のドア開けてまっすぐ空気の通り道がない家はヤバイらしい。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/09(水) 14:46:49 

    >>55
    ぎり7Fまでがいいよ。と、いうのも消防車のはしごが届くのが7F迄と聞いた。若干天井が高ければちょっと高さ足りずいざ救助の際に困るかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/09(水) 14:54:23 

    >>54
    よくあるよ。治安が良くても悪い場所でも。
    安さに借りようと思ったけど今まで正方形で育ったし違和感あったから止めた。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/09(水) 15:05:46 

    >>142
    横ですが…
    いま物件探ししていて気に入った物件があったのですが、一つ気になるのが携帯基地局から100mくらいしか離れてなくてバルコニー正面に鉄塔があることでした。でもまあ大丈夫だろうと申し込みしたんですがタッチの差で他の人が契約してしまったそうでがっかりしていたところでした。
    今はそれでよかったのかもと思えました、見えない影響って怖いですもんね…

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2020/12/09(水) 15:32:56 

    >>104
    近所にはいなかったです!

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/09(水) 18:16:49 

    >>147
    羨ましいです!私は引っ越ししたら近所に変なオバさんが多くてストレスです

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/09(水) 21:28:28 

    >>59
    部屋が斜めなのが風水的に悪いと聞いたことはあるけど、
    部屋は四角くて、全体で見て斜めでもよくないんだね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/09(水) 22:03:11 

    >>140
    運気とかはあるとは思ってるけど、花って1ヶ月もしたら枯れるのは普通では?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/09(水) 22:46:38 

    キチガイ監視ババァ、キチガイ騒音外人
    から離れたい。ここにいたくない。最悪な家だった。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/09(水) 23:43:34 

    >>84
    うちは引っ越す前にお寺さんにお祓いしてもらったんだけど その時に時期と方角教えてもらえた。あと敷地内の鬼門も。

    引っ越す方角が時期的に良くないからということで 引っ越す日に実家へ行って夫がいつも身につけているものをお仏壇において 実家から今の家へ引っ越すように引っ越しの神様を騙してから引っ越した。
    私の地域では三月荒神さんと言われているけど 全国的なものではないのかも。

    気休めかもしれないけど引っ越してからうちは平々凡々 それが一番良いのかなとも思う。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/10(木) 05:57:11 

    >>7
    いやな事があって捻くれちゃったんだね。
    でも生き方を見つめ直すと良いかも!
    私が意味する事わかるかな?>>7は今後頑張れ!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/10(木) 13:57:37 

    >>150
    当たり前かもですね😅でも観葉植物も1か月位で全て枯れてしまうんですよ
    140さんの観葉植物みたいに1年持たないです

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/13(日) 16:44:49 

    >>154
    私も家の同じ場所に4回観葉植物を置いたら、すぐ枯れてたのですが
    クリスタル、水晶🔮を土の上に置いたらめちゃくちゃ育つようになりました。
    3年くらい元気で新しい葉がちょいちょい出てきます。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/20(日) 12:57:38 

    街や住民との相性が悪い。
    前のところでは近所の人たちとも良好でみんないい人ばかりだった。
    同じ都内なのに今はギスギスしていというか、ネチネチしているというか、とにかく合わない。
    引っ越したいのに買ったばかりにこんな理由だけじゃ移動できない。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/21(月) 15:51:00 

    今日、まさに占いで見てもらった吉方位に引っ越しで今新しい家に向かってます。近くに、お通夜などが行われるセレモニーがあるのが不安です。お墓ではないからと妥協してしまいました。前の家で不運続きだったので、これからの家でホントに運気が上がるのか不安で、お金かけてまでする意味がなかったらどうしようとか色々考えてしまい若干精神不安定です。。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/21(月) 15:55:30 

    >>48
    川沿いの一階に住んで、夏湿気がすごくて、長期で家にいない時期カビダニが凄かった。気密性の高いマンションだったから余計に凄かったのかも。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/27(日) 06:35:43 

    >>60
    3階以上に住んでいる人が知っておくべき高層階が人体に及ぼす危険性 | イエスタ
    3階以上に住んでいる人が知っておくべき高層階が人体に及ぼす危険性 | イエスタiesta.info

    突然ですが、今あなたは何階に住んでいますか?もし、3階以上に住んでいるのであれば、知らない間に”ある病”にかかっているかもしれません、、、今回はあなたの身に潜んでいる”ある病”の危険な実態を解き明かしていきたいと思います。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード