ガールズちゃんねる

バカバカしいと思った新人研修の内容

128コメント2024/01/17(水) 08:12

  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 11:45:36 

    どんなことがありますか?

    新卒みんなで富士登山、配属された最寄の駅前で大声で挨拶運動なんかは聞いたことありますが、バカバカしいな〜と思いました。

    +171

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/16(火) 11:46:05 

    一分間に箸で何粒豆を移動させられるか

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/16(火) 11:46:08 

    全裸でラジオ体操

    +4

    -20

  • 4. 匿名 2024/01/16(火) 11:47:00 

    研修ではないけど、忘年会の出し物や地域のお祭りに新人は問答無用で借り出される風潮めっちゃ嫌だった

    +133

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/16(火) 11:47:00 

    普段の業務に応用できない研修は全部バカバカしく感じる…

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/16(火) 11:47:22 

    社長の本を読んで感想文提出

    +132

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/16(火) 11:47:38 

    創業者の記念館見学。
    展示されていた創業者の業績で今では一般的に批判されている内容があったから、それを説明の人に指摘されたら凄く嫌な顔をされた。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/16(火) 11:47:42 

    シチュエーションによって異なるおじぎの角度みたいなやつ
    アホくさいなと思いながらやってた

    +70

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/16(火) 11:48:10 

    駅前の挨拶運動?
    迷惑すぎるww

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 11:48:47 

    同期10人くらいで立って1つのフラフープを持って、落とさずにそーっと床につけられるか、ってやつをやらされた。
    簡単そうに見えて中々難しくて、2時間くらいでやっと成功したら人事は「これが君たちの団結力だよ」とか言って泣いててなんだこの茶番って思った。

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/16(火) 11:48:48 

    仕事のロールプレイングみたいな事やらされたけど、みんな配属先も職種もバラバラだし、何の役にも立たなかった

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 11:48:48 

    バカバカしいことさせることで、人としての尊厳というか、まずはプライドとかへし折っておくやつだと思う
    新人にはメリットないが、反抗したりやる気ないやつを最初に振り分けたいという使う側のメリットはあるだろうなと思う

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/16(火) 11:48:52 

    飲み会忘年会で一発芸させる

    私だったらそっこー退職する

    +38

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:05 

    >>4
    “ 新人研修の内容”てトピタイに書いてあるじゃん
    なんで分かっていながらすぐにトピズレするの??
    違うけどって書いたらオッケーになるんじゃないよ

    +22

    -10

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:10 

    何で登山?根性鍛えろや!みたいな?

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:20 

    今までで1番つらかった体験を皆の前で発表すること
    自分を解き放つため?とかだったけどくそだるかった
    無意味なヒーリングミュージックみたいなの流れてて腹立った

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:22 

    タイタニック研修やった人いる?
    我先に逃げるか、誰かを優先するか!みたいな。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:34 

    手袋なしでトイレ掃除

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:47 

    東京タワー昇ったよー
    つらすぎた

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:50 

    >>8
    ゲーセンのバイトですらそれやらされたよwわざわざ本社で1時間位かけてひたすらお辞儀した。ゲーセンに来る人ほぼ挨拶なんか気にしないし。

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/16(火) 11:50:17 

    まぁ祭りとか出し物とかは新卒で仲良くなったり関係部署の先輩とやりとりする機会持つためのオリエンテーションみたいなものだしね。
    会社の顔見知りメンバーになるのが最初の仕事って感じで

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 11:50:31 

    >>7
    何故そんな悪目立ちするような事を。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/16(火) 11:50:53 

    ディズニーで接客研修
    ディズニーだから、すごく為になると思って期待してたけど他となんら変わらない基本過ぎる研修だった

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/16(火) 11:50:57 

    某有名アパレル店でクソデカ大声を出す研修させられたんだが店頭でクソデカ大声挨拶してる店員いないんやが

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/16(火) 11:51:01 

    瞑想でのストレスコントロール研修
    研修室を暗くして「目を閉じて〜心を無にして〜」みたいなやつ。
    馬鹿馬鹿しくて笑いそうだった。
    ちなみに地方銀行です。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/16(火) 11:51:01 

    >>1
    日本人の考える新人教育とか集団を統率する方法って、軍隊とか体育会系のスパルタっぽくなりがちで、はたから見ると寒いんだよね。

    +65

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/16(火) 11:51:14 

    >>10
    泣きたいのは2時間もやらされた新人の方だよね。
    お疲れ様です。

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/16(火) 11:51:32 

    1対1になって、何でも良いから褒めまくるやつ。

    言うのも言われるのも心底イヤだった。
    お互い絶対思ってないし、何の役に立つかもわからんし。

    考えようによっちゃソレ嫌味?って思う褒め称えもあって、思い出すだけで反吐が出る。

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/16(火) 11:51:49 

    研修中は総務の人がとにかく偉そうで怖かったけど、配属されてみたら総務の人たちは窓際のポジションだった

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:01 

    >>1
    研修期間毎日朝礼で一日の目標と抱負を言わされる

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:10 

    社長の自慢話を聞いて感想文

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:22 

    >>7
    ブラック企業の代名詞だった某居酒屋チェーン?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:28 

      
    バカバカしいと思った新人研修の内容

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:41 

    社長の話を聞いて感想文提出。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/16(火) 11:53:07 

    入社して10年後の自分へ手紙を書きましょうって言われて書いた
    そしてそれをみんなの前で発表させられた

    ほんと気持ち悪い

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/16(火) 11:53:24 

    >>1
    主の、珍しいから
    同じ会社の人にバレちゃわない?笑

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/16(火) 11:53:47 

    >>4
    銀行だけど、地域貢献が研修みたいな感じだったよ
    春の祭りに参加
    それでレポート書いたり面倒だったな、いかに自分はこの土地を愛してるかみたいな

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/16(火) 11:54:25 

    勤務初日に「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を繰り返すだけの動画を2時間観る。
    うちの店。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/16(火) 11:54:42 

    >>24
    教育関係勤務ですが、大声で挨拶研修あります
    もはや大声というより奇声

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/16(火) 11:54:51 

    新入社員全員で社長のお宅訪問。奥様にお茶の淹れ方などを教わる。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/16(火) 11:55:07 

    >>17
    老若男女、色んな職業とかのスペックの人が乗ってる宇宙船で人数制限がある中誰を優先的に乗せて誰を切り捨てるかみたいなグループワークならやった気がする

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 11:55:39 

    服装や髪型や化粧のダメ出しが凄かった
    全否定されるから着る服無くなりました

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 11:55:42 

    >>13
    新人研修で忘年会の話までする?

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/16(火) 11:56:09 

    大部屋の端から反対側の上長へ向かって、大声で社訓の唱和
    詰まったり間違えたり声が小さい人は順番飛ばされてまたやり直し
    上長が納得するまでやりなおし
    もちろん辞めました

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 11:57:17 

    >>4
    新人使って地域貢献したって気持ちよくなってんじゃねぇよ会社よっ!

    って腹立たしいね

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/16(火) 11:58:51 

    >>36
    主ですが、駅前で大声で挨拶は私の知り合いの話ではなく実際遭遇しました。
    東京の某駅で不動産関係の会社だったと思います。

    「わたしたちは〜!〇〇、〇〇支店に配属になりました〜!新入社員です!」ってリクスー着てる若い子たちが応援団みたいなポーズで並ばされてました。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 11:58:52 

    めんどくさい謎研修どころか朝礼すらなかった職場あったな

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/16(火) 11:59:23 

    >>8
    やったやったw社内ではこの角度、お客様にはこの角度、謝罪はこの角度みたいなのわざわざ冊子が用意されてた。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/16(火) 12:01:38 

    基本会社でやらされること全てくだらないし必要なのかよって思いながら生きてる。学生の時からそうだった。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 12:02:03 

    >>11
    新人だけでレクリエーション、あれしんどい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/16(火) 12:02:55 

    >>1
    電通?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/16(火) 12:03:31 

    >>6
    うちもそれあった
    しかも直筆で2000字が必須

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 12:03:33 

    >>45
    新人だと選択肢が無いのが嫌よね。
    どちらでもいいよと言われたとしても
    空気的に強制参加になってるんだよね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/16(火) 12:03:55 

    >>1
    会社の廊下で、社訓を大声で唱える
    「ひとつ!、わたくしは!~~の」みたいなの

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/16(火) 12:04:07 

    お茶汲みの研修自体は別に良かったんだけど、実地で「お茶淹れて」って言われるのは女性職員ばかり。
    だったら最初から男性職員に研修させる意味ないじゃん。ムダ。
    研修させたならちゃんと実地でもやらせよと思ったわ。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/16(火) 12:05:15 

    >>20

    パチ屋でバイトしてた時、上司の気が向いた時にお辞儀のやり方とかやらされるけど私おばあちゃん並みに猫背やから玉入れる箱で角度つけられて何回もやらされた思い出がある

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/16(火) 12:06:12 

    >>33

    これ見てからすき家には行かなくなった!
    企業的に逆効果だよこんなの

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/16(火) 12:06:58 

    いつ撮ったの?ってレベルで古臭い研修ビデオ見せられた 店長も隣であくびしてた

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/16(火) 12:07:16 

    スイッチオーン!てデカい声で言う研修(接客業)

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/16(火) 12:10:17 

    意味もなくやらされたくないことをやらされ立場的にも文句を言えない、言わせない雰囲気を作る、これこそ洗脳の第一歩って感じ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/16(火) 12:10:30 

    >>12
    実際仕事、営業でも接客でも自分のプライド殺してやりたくないことやるの連続だから学生的な万能感は一旦しまっておいた方がいい…ってのが分かるのは責任ある仕事するようになってからなんだよね。新人の時は本当に嫌だったなぁ

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/16(火) 12:10:31 

    >>1
    登山はまあ研修と言うかレクリエーション的な感じならアリかも
    富士山みたいな数日かかるのは嫌だけど

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 12:10:48 

    >>33
    後ろでポッケに手入れてるのがイラつく。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/16(火) 12:12:29 

    この間タブレットで動画を3時間見るだけの研修がバカバカしいって理由でバックれたフリーターにこのトピを見せてやりたい

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 12:13:41 

    うちは座学の研修のあとお偉いさんたちと飲み会で酒の注ぎ方も作り方も分からず、おっさんの周りに若い新人の女の子4人ずつくらいついておっさんにあれこれ酒の入れ方指示されキャバ嬢扱いされたのがマジで無理だった。すぐやめた。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/16(火) 12:13:48 

    2泊3日で自衛隊研修に行かされた

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/16(火) 12:14:17 

    創作の出し物発表会。
    劇とか、歌とか、ダンスとかだったかな。

    コロナ前だったけど
    クラスごとにバス貸し切って、発表のために時間かけてホールまで行って、衣装小道具準備して発表、
    表彰式までしてたの、今じゃ考えられないw

    まったくクリエイティブな会社じゃないのに
    なんでこんなことやってたのかが今更疑問w

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/16(火) 12:14:37 

    少年自然の家みたいな研修施設に10日間缶詰
    朝6時起床→ラン→ラジオ体操→社訓大声で発声→社歌大声で合唱→朝ごはん自炊からの無言食事からの片付け→お昼まで座学→お昼ご飯朝食と同じ流れ→座学、ミーティング、プレゼンなどなど→晩御飯朝食と同じ流れ→反省、解決できなかった問題をグループディスカッション解決できるまでフィッシュボーンで考えさせられる→終わり次第睡眠 こんこんを10日間やらされてた。逃亡歩いて下山中車で引き戻される、反省文、正座みたいな奴も居たな。多分皆様知ってる大企業。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/16(火) 12:14:55 

    >>12
    従順な犬だけ欲しいから反乱因子を早めに摘み取っておくのか…

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 12:15:51 

    知らない町に行って色んな会社にアポ無しで二人一組でアンケート(どんな人材がほしいかみたいなやつ)取って回るという研修。
    苦情が来たみたいで翌年からはなくなったと聞いた。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/16(火) 12:16:06 

    社歌を暗記して何も見なくても歌えるようにする
    何の意味があったのか今もわからない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 12:16:21 

    >>1
    某ブラック発毛会社に入ったものの見事に研修で逃げ出した自分です。
    毎朝、一人ずつ一発芸的なことをさせるのと社訓をでっかい声で読み上げ見たこともない名前も知らん社長をアゲするのがバカバカしくてトンズラしました。ごめんなさい。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/16(火) 12:16:41 

    AIBOへの対応をチェックされた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/16(火) 12:17:39 

    研修最終日に仮装大会みたいな茶番
    なんか集大成を見せろ、みたいな意味が込められてるらしいけど

    離職率高いのそれも原因だと思う

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/16(火) 12:20:36 

    これ本気で思ってるんだけど、常識がまるでない人が多すぎるから新人研修は最低限のマナーを教えてほしいわ
    報連相もできてないし、SNSで個人情報晒すし、上司からのメールに返信しないし、ご飯ご馳走してもきちんとお礼を言わない、頂き物もお礼言わない
    もうね、見た目地味で真面目そうなのにプライドだけは高くてごめんなさいありがとうが皆無な人多いんだよね

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/16(火) 12:20:48 

    >>1
    従業員入り口(タイムカードおす所)にズラリと並んで「おはようございます!」と大きな声で先輩社員に挨拶。数年後にはなくなってたけど。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 12:21:05 

    1泊2日の野外活動

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/16(火) 12:22:24 

    自分がやった研修ではないんだけど、大手の車の会社で新人の研修でって若い女の子がリクルートスーツで来て、車を見せてくださいと言われたがなんかこわくて断った。(ちなみにその会社の車のユーザーではない)
    いまどきなんか色々ズレてるな〜と思った。
    いきなり来て車見せてくれる人居るのかな?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/16(火) 12:23:36 

    >>75
    自分達の世代では言われなくても当たり前にしなきゃいけなかった常識が、今の子たちには常識ではないんだなって改めて思う。言ってわかってくれてやってくれるならまだ良くて、言っても「なんでそんなことしないといけないんですか?」って返してくると頭かかえてしまう。 

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 12:24:10 

    店頭スタッフなのに、何故か工場の機械の仕組みについて力説された

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/16(火) 12:27:43 

    ロ⚫︎アル
    貴重な昼休みの時間にシャンプーさせてくれる人を探してるんです!って代々木駅周辺で声掛けするのやめてくれ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/16(火) 12:32:46 

    電機メーカーの創設からの歴史を学ばされる
    こちとらグループ会社の末端の介護だってば…

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 12:34:10 

    >>1
    ネットに変な事書き込んだらダメ
    「今うちの店に芸人のタカハシが買い物に来てる〜見切り品の弁当買ってったぞ、売れてないんだろうな、面白くないもんな〜」っていう、書き込みをしてはいけない。とか!!
    普通の人ならしないよ!!

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/16(火) 12:37:16 

    >>6
    本の購入自腹だったら社長の印税に貢献するだけで研修でもなんでもねぇと思う

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/16(火) 12:38:44 

    >>81
    これ研修生同士でペア組んでやれば良さそう

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/16(火) 12:38:58 

    >>12
    前の職場もそれやってた。

    空港で社員に大声で歌を歌わせたり、
    ガソリンスタンドにいってお尻を突き出し
    「ガソリン満タンで!!」ってやらされてたらしい。

    私が入った代はこれはなかったけど、
    それでも名残はあって可愛い女の子は忘年会でSMのマネとかさせられてた…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/16(火) 12:39:48 

    >>10
    人間を隷属させるにはまずは意味のないことに従わせるのがいちばん良いからね

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/16(火) 12:40:10 

    >>10
    ごめん、なんかツボにハマって笑いが止まらないww
    フラフープってwww

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/16(火) 12:41:41 

    >>86
    ガソリンスタンドの店員に迷惑だよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/16(火) 12:42:03 

    >>86
    > ガソリンスタンドにいってお尻を突き出し
    >「ガソリン満タンで!!」ってやらされてたらしい。

    やられたガソリンスタンドはノーダメージなの?
    怖すぎると思うんだけど

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/16(火) 12:42:29 

    1ヶ月近く泊まり込みで長野の山奥の研修所へ

    全力ラジオ体操
    企業方針、社是等の暗唱とテスト

    静岡の某研修所に入所 管理○養成学校

    社長、会長をひたすら褒め称える


    途中から周りが洗脳されたようになり怖かった
    2年ちょっとでやめた

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/16(火) 12:46:09 

    平成ヒトケタの頃にアパート暮らししていて、
    新人研修なので、と言って訪問販売に来た男性がいた。
    確か干物?か何か地方のお土産品ぽい物を売りに来た。
    もちろん断った。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/16(火) 12:49:52 

    お寺に1泊して修行みたいなこと
    座禅してきました

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/16(火) 12:50:08 

    >>91
    管理◯養成学校、3泊4日で私も行きました(笑)
    全力のラジオ体操で体バキバキになり、全力の大声で富士山に向かって大声スピーチをしたり、まあ色々と。
    過呼吸になる子もいましたし、途中で辞めちゃう子もいました。
    帰る日の夕礼で見事に泣きました😭

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/16(火) 12:53:33 

    >>4
    地域のお祭りは絶対に嫌だ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/16(火) 12:54:48 

    河原で大声で叫ぶ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/16(火) 13:01:18 

    >>1
    通過儀礼ってやつよ。それに耐えた奴re…社員なら我がブラックでもやっていける。
    ちなみに私の時は7日間山奥でレクレーションかな。発生練習とかなんかの朗読とか。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/16(火) 13:03:31 

    >>1
    アパレル
    劇団員並みの声だし

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/16(火) 13:06:53 

    >>1
    穴を掘ってその穴を埋める

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/16(火) 13:08:37 

    >>6
    うわー!それ私もやったよ!原稿用紙3枚以上。そしてなぜかそれを朝礼の時社長の前で読まされた笑

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/16(火) 13:17:57 

    会社の社訓を毎日大声で読む

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/16(火) 13:18:13 

    >>75
    他の人があげているようなわけわからない洗脳みたいな研修よりこういう内容の研修のほうがよっぽど役に立つよね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/16(火) 13:18:57 

    >>33
    外でやる必要ある?ってかんじだよね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/16(火) 13:25:04 

    >>1
    新卒で富士山登ったよー
    私は地方の支社だったんだけど、朝出社後に東京本社に移動してそのまま定時まで営業(電話営業だからどこでもできた)、定時後にバスに乗って5合目まで移動(途中で夕食)、そして21時頃から登山開始
    ご来光見て下山するという強行スケジュールだった

    あとマラソン大会強制参加(私の支社は10キロ、本社はハーフマラソン)とか、私は辞めたあとだけど2年目は滝行とか変な研修ばっかりだった

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/16(火) 13:28:25 

    >>79
    そうなんだよね
    まず何が悪いのかすら理解できていないので、まるで話が通じない
    話が通じないってストレスだよね


    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/16(火) 13:41:51 

    自衛隊体験
    新人の子に聞いたら全くその後に役立ってないと。
    女の子には隊員はみな優しく、訓練にもならなかったと。
    コロナ禍でなくなりました。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/16(火) 13:46:50 

    ローソン。
    SV(エスブイ)なる本部の人間に挨拶指導とやらで駐車場で並ばされて声出し。今ならアウトかも。
    そいつ死んだけどね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/16(火) 13:47:10 

    >>12
    従順な人は残るけどまともな人は辞めそう

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/16(火) 13:59:55 

    ちょっと変わった新人研修を嬉々としてやるタイプの先輩や上司って変な人多い。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/16(火) 14:27:58 

    これだけの内容じゃないけど研修の30%はこれに割いてた。
    社訓を暗記&みんなの前で大声で暗唱。
    声が小さいと講師が判断するとOKが出るまでやらされる。しかも社訓めっちゃ長い。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/16(火) 14:30:59 

    >>16
    これ前の会社で新卒がやらされたらしい(わたしは中途なのでなかった)

    なんなら辛い経験を話す→講師が「それではまだ内容が浅い」と言い辛い体験のさらなる深掘りをさせる→話し手も聞き手も泣く

    みたいな構図だったらしい。
    まともな新卒は逆に離れてくぞと思った。くだらん。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/16(火) 14:35:31 

    >>86
    SMのマネさせられるのが可愛い子っていうのが男の欲望にしか思えない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/16(火) 14:37:56 

    >>59
    声出し確認は必要だ、と思ったら接客業かーい

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/16(火) 14:59:16 

    >>30
    私の会社の新人研修もそんな感じのやつをやってた。
    毎朝、1人が皆んなの前で昨日までの反省点とこれからの目標を言う。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/16(火) 16:11:25 

    1日中コンプラ関連のDVD見て偉そうなOBのオッサンの喋り聞くだけの3日間の研修。それを研修施設という名の勤務地とは違う支社で行うっていうね。あんな研修すること自体金と時間の無駄。だから半官半民は駄目なんだよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/16(火) 19:36:00 

    >>99
    拷問じゃん

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/16(火) 21:19:44 

    変なワークばっかりだった
    うちの会社

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/16(火) 21:51:01 

    >>35
    退職したらどうするの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/16(火) 22:14:20 

    >>8
    おじぎの角度を都度変えるってもう古いの?

    すれ違うだけで店員の会釈が60度とか嫌だし、
    大きな失態されて30度で頭下げられるのも嫌なんだけど...。

    それともたかがバイトにそこまで求めるなよ?って意味で?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/16(火) 23:12:33 

    >>94

    駅で歌いました?歌うというより叫ぶ
    わたし音痴だから辛かった😂😂

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/17(水) 00:30:48 

    >>5
    研修を実施する会社の社訓みたいなやつを大声で叫ばされた

    ◯◯の五箇条、みたいなやつ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/17(水) 00:31:16 

    >>6
    社長の講話を聞いて感想文を提出

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/17(水) 00:33:18 

    >>15
    「つらかったけど、班のみんなで励まし合いながらなんとか登頂することができました」的な感想を言わせて泣かすため

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/17(水) 00:35:41 

    天気が良かったら登山だったけど雨だったので無くなった

    その程度の内容ならそもそもいらないんじゃねと思った

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/17(水) 01:42:12 

    >>1
    研修中は3食全部食堂が基本で外食は事前申請な事。その時はバカバカしいと思ったけど今になって思うと、その後ばらばらに配属されてメンバーを思い出さなきゃいけないときにあまり関わりが無い人は食堂の事を思い出してる。仕事に役だった時もある

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/17(水) 04:29:10 

    >>86
    やってることが迷惑系YouTuberと変わらないじゃん😭

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/17(水) 04:33:42 

    >>75
    学生ゆえの万能感を引きずってるの多いよね
    働いてる仲間はあんたの家族でも無いし、あんたはお客様でも無いんだからそんなに偉そうにするな
    って思うことがある

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/17(水) 08:12:11 

    15人位ポストの現場詰所でベテランジジイ(70近く)が『新人ばかり祝い金やら紹介手当を出すけど、現場で頑張ってる隊員(ジジイとか)にも厚く手当てして欲しいもんだわ(笑)』とかほざいていたわ 

    人手不足でゴミでも糞でも拾わなきゃポストが埋まらない状況なのに、そのゴミやら糞を現場で育てないでベテラン風吹かして苛めて潰すムダ飯ジジイのお前らに何のエサが必要なんだよ、って話し

    ホント、老害はわかってねえよな 

    もとい、頑張る仕事じゃねえんだよね バカでもジジイでもボーッとしてりゃ出来ることなのに、何で新人が勤まらねえんだよ?あ?
    皿洗い(例えば)なんか5分もレクチャーいらねえのに、意味のねえこと抜かして新人が飽きて『バカ(じじい)とやってられるか』ってやめさせちゃうから新たな募集に金がかかるのに、そんなバカを首にするとかできない会社もバカだよな
    某大手警備会社の施設案内現場隊

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード