ガールズちゃんねる

テレ朝「泣くな研修医」謝罪 研修医を「学生以上、医師未満」ネット非難の声に「誤解が生じる表現」

222コメント2021/02/23(火) 10:30

  • 1. 匿名 2021/02/11(木) 09:00:49 

    テレ朝「泣くな研修医」謝罪 研修医を「学生以上、医師未満」ネット非難の声に「誤解が生じる表現」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    テレ朝「泣くな研修医」謝罪 研修医を「学生以上、医師未満」ネット非難の声に「誤解が生じる表現」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    4月にスタートするテレビ朝日の連続ドラマ「泣くな研修医」(土曜後11・00)の公式ツイッターが10日までに、研修医のことを「学生以上、医師未満」と表現したことを謝罪した。インターネット上で「研修医も医師」などと非難の声が上がり、当該ツイートを削除。原作者の中山祐次郎氏も自身のツイッターで謝罪した。


    SNS上には「研修医は戦力として現場で活躍できる人も多くいます。キャリアが短いだけで、立派な医師に他なりません。このタイトルは社会的な誤解を招きます。そして今日も汗水流して奮闘している研修医たちに失礼極まりないです」「学生以上、医師未満、まだ何者でもない…つまり医学部卒業したけど医師免許取れてない国試浪人のドラマ?」…などと批判の声が上がった。


    関連トピ
    白濱亜嵐、主演ドラマで初の医師役「身近なキャラクター演じられるのがすごく楽しみ」
    白濱亜嵐、主演ドラマで初の医師役「身近なキャラクター演じられるのがすごく楽しみ」girlschannel.net

    白濱亜嵐、主演ドラマで初の医師役「身近なキャラクター演じられるのがすごく楽しみ」白濱亜嵐、主演ドラマで初の医師役「身近なキャラクター演じられるのがすごく楽しみ」 : スポーツ報知 GENERATIONSの白濱亜嵐(27)が4月スタートのテレビ朝日系の...

    +52

    -25

  • 2. 匿名 2021/02/11(木) 09:01:29 

    これは泣く

    +149

    -17

  • 3. 匿名 2021/02/11(木) 09:01:44 

    ま、でも研修医を主治医にはしないよね

    +750

    -33

  • 4. 匿名 2021/02/11(木) 09:02:07 

    さすがテレ朝だね

    +167

    -21

  • 5. 匿名 2021/02/11(木) 09:02:25 

    実際現場でも言われてそうだけどね

    +467

    -16

  • 6. 匿名 2021/02/11(木) 09:02:32 

    医師免許持ってるんだから、医師だよね。キャッチコピー作った人も、通した人も、イメージだけできちんと調べなかったのかな。

    +508

    -20

  • 7. 匿名 2021/02/11(木) 09:03:01 

    EXILEの中でも黒木啓司と橘ケンチが演技上手いって言われてるけどAKIRAやTAKAHIROよりかはマシであって下手でしょ

    +207

    -16

  • 8. 匿名 2021/02/11(木) 09:03:03 

    医者になるための工程を知らない人はわからないかもしれない
    研修医=インターン?

    +6

    -26

  • 9. 匿名 2021/02/11(木) 09:03:22 

    国試受かれば確かに「医師」ではあるけどひとり立ちはできないよね。だからあながち間違いでもない気がするけど。まあけど軽率だったね。ケチついちゃって出演者かわいそう。

    +490

    -10

  • 10. 匿名 2021/02/11(木) 09:03:46 

    >>3
    主治医って普通はチームでつくから2人〜3人いてその中の一人が研修医とかよくあるけど。

    +232

    -9

  • 11. 匿名 2021/02/11(木) 09:03:53 

    まだ何者でもないって言い方は失礼

    +210

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/11(木) 09:03:56 

    医者だけど医者じゃないよね

    +151

    -75

  • 13. 匿名 2021/02/11(木) 09:03:57 

    マスコミ関係者は人間未満みたいな人多いけどね
    嘘垂れ流して謝りもしない

    +217

    -7

  • 14. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:09 

    >>7
    そんな話誰もしてないけど
    トピズレだよ

    +31

    -12

  • 15. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:15 

    めんどくさ!
    ドラマじゃん
    しかも実際研修医と医師は違うだろ
    揚げ足取りすんな

    +217

    -99

  • 16. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:25 

    学生以上医師未満

    うまい言い回しだと思って採用したんだろうけど。
    まあ。指摘受けてすぐに対処したからいいんじゃない?
    一般人にはやっぱり研修医ってまだまだ半人前のイメージだったけど、ちゃんとした医者なのね。

    +253

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:29 

    白濱亜嵐ってマイナスなことでよく話題になるよね

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:40 

    関係無い亜嵐君にしてみたら、出鼻挫かれた感じ、色々踏んだり蹴ったりだなっ。

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:49 

    「泣くな」ってワードもどうかと思う
    蓮舫の男性蔑視失言を思い出す
    テレ朝「泣くな研修医」謝罪 研修医を「学生以上、医師未満」ネット非難の声に「誤解が生じる表現」

    +37

    -43

  • 20. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:51 

    でも間違ってるのかといったらそうでもないような・・・

    +112

    -23

  • 21. 匿名 2021/02/11(木) 09:04:52 

    でも正論な気もするけど

    +105

    -34

  • 22. 匿名 2021/02/11(木) 09:05:11 

    でも実際そうだからなぁ。

    +95

    -32

  • 23. 匿名 2021/02/11(木) 09:05:36 

    ドラマチームがレベル低かったんだね
    研修医の事を詳しくわかってなかったんでしょ

    +44

    -15

  • 24. 匿名 2021/02/11(木) 09:05:41 

    >>10
    チームにはいても、名前が出たり書類の書かれる「主治医」にはならないよ

    +121

    -8

  • 25. 匿名 2021/02/11(木) 09:05:50 

    マスメディアはいいね 謝れば終わり

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2021/02/11(木) 09:05:51 

    ドラマなのにフィクションなのに皆さん過敏に反応しすぎる。
    ドキュメンタリードラマならわかるけど。

    +37

    -19

  • 27. 匿名 2021/02/11(木) 09:05:52 

    研修医も患者さんからしたら先生だもんね

    +73

    -5

  • 28. 匿名 2021/02/11(木) 09:06:05 

    >>19
    これは叩かれないんだね

    +87

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/11(木) 09:06:05 

    学生以上、医師未満、まだ何者でもない
    ひどいねこれ

    +70

    -18

  • 30. 匿名 2021/02/11(木) 09:06:12 

    「医師未満」の所を「医師半人前」にしたら良いのかな?

    +71

    -8

  • 31. 匿名 2021/02/11(木) 09:06:24 

    >>13
    ごめん。激しく同意なのに、間違ってマイナス押してしまった!

    +11

    -5

  • 32. 匿名 2021/02/11(木) 09:06:43 

    どんな職業でも1年目は使えなくて当たり前
    最初から何でも出来る人なんかいません

    +60

    -3

  • 33. 匿名 2021/02/11(木) 09:06:59 

    >>19
    まーたブーメラン

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/11(木) 09:07:34 

    >>1
    最近、病院だと視聴率取れるのかやたら毎クール病院題材のものがあって飽きてる。毎クール病院ものでネタ切れだからと言って研修医=医師ではないみたいな誤ったイメージはやめてほしい。

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/11(木) 09:07:38 

    >>12
    トトロに出そうなセリフ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/11(木) 09:07:59 

    見習い看護師、看護助手はどうなりますかね?

    +2

    -18

  • 37. 匿名 2021/02/11(木) 09:08:03 

    当直が研修医だと、「研修医かあ…」と思う人は多いのが現状

    +121

    -4

  • 38. 匿名 2021/02/11(木) 09:08:07 

    >>33
    蓮舫泣いたの!?

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2021/02/11(木) 09:08:45 

    >>19
    蓮舫のドヤ顔に鼻で笑ってしまう笑。

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2021/02/11(木) 09:08:46 

    医者は医者だけど、現場ではどういう存在かって説明をしたんだよね。
    一般人もそういう認識だと思うし、特に誤解しないと思う。
    大学病院なんかで指導医に「先生」って敢えて連呼される場面に遭遇した人はけっこういると思うし。

    +12

    -15

  • 41. 匿名 2021/02/11(木) 09:08:58 

    >>9
    研修医の先生たちが自分で自分を未熟、医師未満と思うことはあっても、第三者が軽はずみに「医師未満」と言うのは不適切に感じるけどな。

    +170

    -4

  • 42. 匿名 2021/02/11(木) 09:09:07 

    キャッチコピー作った人は勉強不足だね。

    +9

    -7

  • 43. 匿名 2021/02/11(木) 09:09:22 

    医師なのに医師になりきれてない的な表現をすべきだったんだろうね

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/11(木) 09:09:27 

    >>30
    採用👏👏👏

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/11(木) 09:09:29 

    医者なのは医者だしね

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/11(木) 09:09:30 

    テレ朝「泣くな研修医」謝罪 研修医を「学生以上、医師未満」ネット非難の声に「誤解が生じる表現」

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2021/02/11(木) 09:09:33 

    でも医療ドラマで研修医が「医師免持ってるだけで医師じゃあない」みたいな台詞をよく先輩言われてるけどあれはOKなんだ

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/11(木) 09:09:42 

    >>36
    看護助手は看護師ですらない。

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/11(木) 09:10:47 

    >>36
    それ看護師じゃあないような

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/11(木) 09:10:49 

    しらはま ああらし?

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/11(木) 09:10:50 

    >>19
    日本なんて世界一女性が優遇されて女性が生きやすい国なのに蓮舫とか辻元みたいなフェミが存在することがそもそも異常なんだよね
    テレ朝「泣くな研修医」謝罪 研修医を「学生以上、医師未満」ネット非難の声に「誤解が生じる表現」

    +2

    -36

  • 52. 匿名 2021/02/11(木) 09:11:02 

    ちょっと過敏になりすぎてないか。ドラマはドラマ、現実の研修医と同一視する必要ない。

    +13

    -7

  • 53. 匿名 2021/02/11(木) 09:11:04 

    世の中の救急外来は研修医がいないと回らないのに、こんな言い方酷すぎる

    +16

    -7

  • 54. 匿名 2021/02/11(木) 09:11:42 

    アランのコメントも薄っぺらだったなー。コロナで大変な医療従事者がこれみて元気づけられたらみたいなこと言ってた。それどこじゃなくてこんなのみないよな

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/11(木) 09:11:55 

    >>19
    この人あんまり人気ないけど立憲はそれに気づいてない

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/11(木) 09:12:07 

    >>7
    突然どうした

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/11(木) 09:12:08 

    同業の中ではあながち間違いでもないかもしれないけど、医学のいも知らないテレビ制作者に勝手にそう言われたら腹立つかも

    +16

    -4

  • 58. 匿名 2021/02/11(木) 09:12:20 

    >>37
    研修医じゃなかったとしても40代で科を変える先生もいる。そういう人は表上は医師十何年勤めてるけどその人たちはいいの?
    私は入院先の研修医がめちゃくちゃ頑張っててすごい好感持てた。

    +9

    -18

  • 59. 匿名 2021/02/11(木) 09:13:23 

    現場の医師が研修医に「医師未満、まだ何者でもない」なんてこと言ったらパワハラ扱いされて下手したらワイドショーでも話題になりそうなものだけど、自分たちが作るドラマの宣伝文句にする分には構わないんだね。変なの。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2021/02/11(木) 09:13:44 

    医師免あるなしはデカイよね
    なかったら医療行為できないから、医療現場では知識あるだけの一般人とほとんど一緒の扱い

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/11(木) 09:14:13 

    准看護師は看護師と違うしね。

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2021/02/11(木) 09:15:08 

    >>19
    いずれ今までの発言が特大ブーメランとなって返ってきそうな二重国籍蓮舫。
    例えば息子さんから苦言されて泣きそう。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/11(木) 09:15:39 

    >>19
    この言葉だって男女蔑視じゃないか?!

    +47

    -2

  • 64. 匿名 2021/02/11(木) 09:16:01 

    原作本2冊とも読んだよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/11(木) 09:16:13 

    >>9
    患者の立場でも医師免許もってるんだからプロだろ!ちゃちゃっとやって〜ってならんわ
    タダでも絶対任せたくない

    +10

    -5

  • 66. 匿名 2021/02/11(木) 09:16:38 

    研修医、って言葉も誤解が生まれやすいと思うの。
    まだ新人医師とかの方が伝わりやすいかな。

    そりゃ命を預かる職業だから免許とったらすぐ医師になるわけじゃ無いし、
    その医師だってゴールのない持久走(最新の医学知識、技術を学ぶ)を走っている訳だから何をもって医師とするのかは一般人と関係者でも基準が違いそうだし。

    医療系のドラマはところどころ制作側の固定概念がチラつくのであんま見ない。
    大門さんぐらいはっちゃけてると面白いけどね。

    +5

    -7

  • 67. 匿名 2021/02/11(木) 09:16:40 

    言わんとしてることはわかるけどなあ。医者に限らず、経験値あげて成長していく、ってことでしょ?
    ドラマの中のセリフだったら非難あびなかったかもね。沢村一樹あたりに「資格があっても医者とは呼べない。お前はまだ学生以上、医者未満だ!」なんて。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/11(木) 09:16:52 

    >>59
    医者って完全なる縦社会でパワハラだと誰かが騒げば一発アウトな指導が日常だった。最近はましだと思うけど今教授准教授あたりの世代が現場で指導医してたころとかそれより昔はなおさら。
    出来るまで部屋から出るな!と鍵閉めるとか、役立たず!って蹴飛ばしたりとか。書いててギャグかと笑えるけどw

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/11(木) 09:17:24 

    実際は専門医とって初めてその科の医師としてスタートラインに立てると女医の友人が言っていた

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/11(木) 09:17:46 

    >>7
    2人とも知らないな
    EXILEが何人かも知らない

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/11(木) 09:18:07 

    研修医を、身近なキャラクターといっちゃうEXILE

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2021/02/11(木) 09:19:06 

    >>69
    大きい大学病院だったけど、予算やら雇える人員が教室ごとに決まってて専門医取るまでは非正規扱いの先生多いよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/11(木) 09:19:07 

    >>29
    定義に対して誤った理解であるのと同時に、感情的にもひどいと反発してしまう言い方だね。いちいち噛みつくのもあほくさいとは思うけど(29さんに対する言葉ではないです)。

    医学生(臨床経験ある院生含む)と関わる仕事してるけど、色々な人がいるのは大前提として、それでも医師を志して免許とった人は立派な人が多いなと感心するよ。不祥事起こす医師や態度悪い医師が注目されがちだから、人として欠落してるとか安易に言われがちだけど、多くの人は賢くて人間的にも成熟してる。自分で課題を見つけて解決するスピードもめちゃくちゃ速い。

    そういう人たちを「何者でもない」って、マスコミが何偉そうに言ってんの、くらいには思ってしまう。

    +25

    -3

  • 74. 匿名 2021/02/11(木) 09:19:28 

    私が研修医時代は救急当直月6-8回入って(救急救命センターなので仮眠は3時間取れたら良い方)、翌日も寝れないまま勤務して、朝6時半から病棟の患者さんの採血を当直以外の日は毎日して、残業代付かないのに夜10時近くまで上級医のやらない雑務やカルテまとめなどをして
    薄給だったけど文句も言わず働きました
    確かにチームとしてだけど、患者さんの命を何回も救ったという自負もあります

    8年ほど前の話です。今もそういう病院はあります

    こんなコロナ禍で頑張ってる研修医に失礼すぎます

    +34

    -3

  • 75. 匿名 2021/02/11(木) 09:19:40 

    >>19
    自己主張強い人は男も女も結局は人見下してる人が多いからね
    女性の方が「専業主婦なんてつまらない人生」と平気で言ったりする

    +32

    -3

  • 76. 匿名 2021/02/11(木) 09:21:08 

    >>3
    「医師未満ではない」というが意味わからないの?

    +22

    -10

  • 77. 匿名 2021/02/11(木) 09:21:15 

    >>58
    横だけど
    いいの?って、知ればそりゃ不安になるよ
    体預ける相手の経験が浅いことで心配になる気持ちまで突っかかられたくないわ
    研修医が頑張ってないなんて誰も言ってない

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/11(木) 09:21:20 

    点滴、輸血のルートをとるのは
    研修医だよね
    看護師さんも患者の私も「先生」と
    呼んでいました
    ベテラン看護師さんは、優しく見守って
    時々ビシッと注意してました

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2021/02/11(木) 09:21:38 

    >>61
    准看護師も看護師だよ
    正看と資格取るプロセスが違うだけ
    給料面とか細かい事はあるけどやる事はそんなに変わらない

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/11(木) 09:21:47 

    >>62
    三重じゃない?

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2021/02/11(木) 09:21:53 

    >>51
    平日毎日の夫ランチ代と月一あるかないかの妻のランチ代比べられてもねぇ…

    +33

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/11(木) 09:22:03 

    >>71
    白濱は叔父が外科医なんだよ

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2021/02/11(木) 09:23:12 

    >>81
    月一じゃないでしょ。

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2021/02/11(木) 09:25:02 

    >>83
    月一って書いてないよ。
    月一あるかないかって書いてあるよ。

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2021/02/11(木) 09:25:13 

    >>83
    月一じゃないにしたって、毎日ランチなんか行かないよ。

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2021/02/11(木) 09:25:15 

    >>71
    医者は身近じゃない?

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2021/02/11(木) 09:25:38 

    でも私は研修医を医者とは思ってないよ。
    実務経験が乏しい人はまだ認められないってのが本音だよ。

    +7

    -18

  • 88. 匿名 2021/02/11(木) 09:26:00 

    そのくらいで…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/11(木) 09:26:30 

    >>19
    子どもがLGBTだったら真っ先に縁を切りそう
    こういうビジネスリベラル

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/11(木) 09:26:44 

    >>51
    産まれながらに高下駄履かせてもらってる自覚のない男さん…w
    試験も優遇されてるもんねw

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/11(木) 09:27:11 

    >>87
    それあなたが医師免許持ってて初めて言える事でしょ。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/11(木) 09:27:23 

    そもそもキャスティングミスだよね
    医学部受かりそうな感じが1ミリもない

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2021/02/11(木) 09:28:02 

    コロナ禍で、研修医だから(ベテランの指導下で)最前線で頑張ってるのに
    こんな言い方されたら辞めたくなるよね
    本当にみんなに辞められたら今の日本にとっては医療崩壊すると思うけど

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/11(木) 09:30:37 

    研修医って夜間の救急任されたりすること多いし今ならコロナ患者の対応任されたりして大変な思いしながら働いてる人たくさんいるんだよね。
    彼らだって自分が駆け出しで未熟なことは自覚あるけど、こんなに頑張ってるのに「医師未満」ってキャッチコピーを非医療従事者に使われたからコロナ禍なのもあって余計に嫌な思いしたんだろうからこれに関してはドラマなのに過剰とか思えないな。
    それについ最近医師国家試験終わったところだから春から研修医になる医学生たちも複雑な思いだったと思う。

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2021/02/11(木) 09:31:14 

    ドラマや映画の脚本家とか監督とかのツイッターを結構フォローしてるけど、やっぱり自己主張激しい人が多いし自分の意見が一番正しいスタンスで他人をナチュラルに見下してるタイプも多いなって感じる

    ドラマの制作現場もそんな感じで他業種に対するリスペクトが基本的に欠けてる人が多いのかな?
    知らんけど

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2021/02/11(木) 09:32:10 

    >>71
    割と身近だと思う

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2021/02/11(木) 09:35:52 

    国家資格とってもまだ経験積んでなかったら実際そうだよね。

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2021/02/11(木) 09:39:56 

    学生以上、医師未満!?
    とかにしといたらよかったのに

    +0

    -5

  • 99. 匿名 2021/02/11(木) 09:40:11 

    >>80
    ただ疑惑があるんじゃないかと言われてたかな。
    蓮舫さんの発言で私のルーツは半分中国にあると言った事がきっかけの1つだと思いますよ。
    あとは国籍を公開しなかったり説明責任されなかった事もあるのかなと思っています。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/11(木) 09:41:00 

    >>36
    見習い看護師って何?看護学生は学生だよ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/11(木) 09:42:37 

    医師未満ではないよね。

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2021/02/11(木) 09:43:33 

    >>83
    月一もいかないです

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/11(木) 09:43:51 

    どう責任取るの?

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2021/02/11(木) 09:44:23 

    >>82
    叔父wwww

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/11(木) 09:44:41 

    じゃあ研修医に診てもらいたい?って言ったら違うくせに

    +10

    -8

  • 106. 匿名 2021/02/11(木) 09:44:44 

    >>79
    准看護師だけでは当直できないんじゃなかったっけ?

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2021/02/11(木) 09:47:40 

    これを言ったら新入社員は「学生以上、社会人未満」もしくは「バイト以上、正社員未満」になるなぁ

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/11(木) 09:48:08 

    車の免許取って翌日から初心者マーク貼ったタクシーみたいなものだよ。

    +4

    -7

  • 109. 匿名 2021/02/11(木) 09:49:04 

    偉そうな研修医を見かけると不快な気持ちになる
    鼻へし折られればいいのに

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2021/02/11(木) 09:50:06 

    >>29
    ひどいかなあ。

    +12

    -11

  • 111. 匿名 2021/02/11(木) 09:50:08 

    >>108
    今の日本の法律じゃ車の免許とった翌日にタクシーでお客様乗せられないから絶対に一緒じゃない。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2021/02/11(木) 10:01:12 

    初日の研修医か年季が明ける前日の研修医かで違うような

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/11(木) 10:07:10 

    まあ、お金貰いながら技術を学んでいる途中の医者だとは思う

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2021/02/11(木) 10:09:18 

    研修医も医者です。
    研修医がいないと成り立たない病院もあります。
    そういうところで研修していました。

    常勤が1人しかいなくて上級医と2人でオペとかよくあった。

    自分が勉強して腕も磨かないと患者さんに不利益を与えちゃうから時間外はひたすら勉強してオペの練習していた。

    +15

    -3

  • 115. 匿名 2021/02/11(木) 10:11:00 

    >>106
    当直は医師
    そもそも看護師は当直ではない

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/11(木) 10:12:37 

    >>108
    二種免許とった翌日ってこと?
    初心者マークは貼らないよね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/11(木) 10:17:57 

    >>116
    例えでしょ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/11(木) 10:18:48 

    >>105
    問題の本質はそこじゃないでしょwww
    医師ではあるんだから。
    未熟な医師ってだけで。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2021/02/11(木) 10:19:33 

    でもさ内科や小児科で軽い症状ならまだしも30歳になるかならないかの若い医師が自分や家族の主治医や診察だったら不安にならない?

    +2

    -9

  • 120. 匿名 2021/02/11(木) 10:19:38 

    >>107
    正社員未満の方じゃない?
    は?ってなるね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/11(木) 10:20:15 

    >>119
    だからさ、若い医師は医師じゃないの?
    未満の意味わかってる?

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2021/02/11(木) 10:23:05 

    亜嵐、もらい事故
    かわいそうに…

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/11(木) 10:26:35 

    発言云々の前にこのドラマつまらなさそう
    主演もっと他にいなかったの?
    この人演技上手いの?
    録画予約すらする気しないや
    これは見ないなぁ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/11(木) 10:32:56 

    >>30
    半人前だと印象がよくないから発展途上の〜とかどうだろう。可能性無限大!とかポジティブな言葉で経験の浅さを表現した方がいいと思う。
    研修医本人がまだまだ半人前で…って先輩方に言うのはいいけど医師ですらない人間が半人前とか言うべきではないよね。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/11(木) 10:33:33 

    >>108
    二種免許を取得する人は以下の6つの条件を満たしている必要があります。

    年齢:満21歳以上であること
    視力:片眼0.5以上、両眼0.8以上であること(眼鏡・コンタクト可)
    深視力(遠近感・立体感を感じる能力)検査で既定の数値が得られること
    色彩識別:赤・黄・青の識別が可能であること
    聴力:日常会話を聞き取れること。正確には10mで90デシベルの警音器の音が聞こえること
    普通免許を取得してから3年以上経っていること

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/11(木) 10:34:18 

    >>10
    それは大きめの病院だね
    必ずしも複数いない

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/11(木) 10:38:07 

    医師未満っていうと医師免許を持ってないような言い方だけど免許は持ってるんだよね?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/11(木) 10:39:51 

    >>3
    ケガで入院・手術したときの主治医が研修医でしたが、何の心配も問題もなかったですよ。
    むしろベテランの指導医の先生もついているし、二人の先生に診てもらえているような安心感がありました。

    +11

    -7

  • 129. 匿名 2021/02/11(木) 10:41:34 

    泣くな研修医の字面が、研修医ななこにみえて久々に読みたくなった。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/11(木) 10:41:43 

    美容師も医師も経験豊富な人のほうがいい。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/11(木) 10:41:43 

    >>16
    資格があるから医師を名のれるけどまだまだ半人前
    だから研修があるわけで

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2021/02/11(木) 10:42:30 

    医師免許持ってても医師として信頼できるかって言ったらそうでもない
    自分がかかるなら、研修医は嫌だ
    そういう意味では医師未満

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2021/02/11(木) 10:43:18 

    >>11
    無限の可能性があるみたいな意味で付けたならあれだけど
    不快に思う人もいるだろうね

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/11(木) 10:43:42 

    白濱亜嵐が主演か…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/11(木) 10:46:09 

    振り返れば奴がいる なんか研修医のくせに外科のエースを潰しましょうよと言ってたよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/11(木) 10:48:47 

    >>6
    それペーパードライバーと同じことよね
    いくら免許ありのドライバーだからと言ってもその人に頼みたくはない

    +6

    -8

  • 137. 匿名 2021/02/11(木) 10:50:02 

    >>73
    「"まだ"何者でもない」だよ
    スタートラインに立ったばかりでこれからの人ってことでしょ

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2021/02/11(木) 10:50:35 

    >>13
    フジテレビもやらかしたよね
    支持率調査で実際は委託業者に架空データを作成させてた
    他のマスコミもデータ改ざんは当たり前だけどデータの乖離性が高くてバレたようなものだけど
    BPOも外部第三者機関って位置付けだけど委員は実際はマスコミ関係者で活動予算もマスコミ各社がそれぞれ出資
    もしかしたら出資額が多いところは審議入りすらしないのかも

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/11(木) 10:51:23 

    一般企業の新入社員でも、給料分の仕事ができるようになるまで三年くらいかかるし、研修中なんだから間違いじゃないと思うよ

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2021/02/11(木) 10:51:25 

    研修医本人の心構えを表してるんじゃないの

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/11(木) 10:53:07 

    >>101
    一人前のってつければよかったかな

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/11(木) 10:56:16 

    いちいち長々と説明しないと読み取れない人が多いのかな
    英語、英語と騒ぐ前に国語力を何とかした方がいいわ

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2021/02/11(木) 10:57:49 

    >>136
    そういう話じゃない

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2021/02/11(木) 10:59:07 

    医師免許って実技あるの?
    ないなら医師未満と言われても仕方ないね

    +1

    -8

  • 145. 匿名 2021/02/11(木) 10:59:19 

    >>9
    明確に間違いでしょ

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2021/02/11(木) 11:00:18 

    >>11
    国家試験受かって医師してるのにね
    敬意が感じられないな

    +10

    -5

  • 147. 匿名 2021/02/11(木) 11:02:29 

    >>20
    「医師未満」だと医師じゃないって事だから間違いとしか思えない

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2021/02/11(木) 11:02:57 

    >>127
    法律上の資格のことじゃなくて、医師として技術や経験があるかどうかじゃないの
    研修医は現場で自分のできなさに打ちひしがれて、このコピーのような信条になる人は多いんじゃないかな

    +2

    -5

  • 149. 匿名 2021/02/11(木) 11:03:34 

    >>30
    ひよっことか?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/11(木) 11:03:42 

    >>128
    指導医が必要な立場だったってことだよね

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/11(木) 11:05:14 

    >>47
    本人や業界内は構わないけど、他所の人が言える事じゃない

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/11(木) 11:06:58 

    >>63
    だよね。これは良いのか?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/11(木) 11:10:23 

    >>148
    信条じゃなくて心情です

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/11(木) 11:22:07 

    研修医っても免許はあるけど、知識も経験もなくてできないことも多いし責任も取れない。初期研修みたらほんとにほやほやのよちよちだよ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/11(木) 11:27:10 

    研修医に大事な手術されても文句ない人だけ文句言ってよし

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2021/02/11(木) 11:29:28 

    大学病院の看護師が言いってそうなことだね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/11(木) 11:38:17 

    >>3
    そりゃまだ専門医ではないからね。
    1ヶ月もしくは2ヶ月ごとにいろんな科をまわる時期。担当の患者さんはつくよ。
    でも国試とおった時点で医師未満ではない。

    +42

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/11(木) 11:39:07 

    >>155
    いや、そんなこと病院も指導医もさせないし。
    適当なこと言いなさんな。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2021/02/11(木) 11:40:25 

    >>150
    会社だって指導付くけど、会社員未満と言われたらエーって思う

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/11(木) 11:40:31 

    >>5
    言われてませんよ。
    研修医でも必ず 〇〇先生 と呼びます。

    +26

    -2

  • 161. 匿名 2021/02/11(木) 11:41:37 

    >>63
    高卒発言も差別的なのに全然叩かれなかった

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 11:44:39 

    >>37
    むしろ当直のメインは研修医だよ。
    研修医で対処できなかったら上の先生を起こす。
    外来の患者さん担当。
    入院患者さんとかを夜担当するのは上の先生が多いかな。病院によるけど。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/11(木) 11:44:46 

    言いたいことは分からんでもないけど

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2021/02/11(木) 11:45:22 

    >>155
    なら貴女は大ベテランの内科医に大きな手術されても文句言わないと?笑

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2021/02/11(木) 11:47:00 

    台詞に「学生以上、医者未満」ってあったらどうするんだろ
    撮り直すのかな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/11(木) 11:47:56 

    >>40
    あえてっていうか、研修医は普通に先生って呼ばれるよ。
    名前で呼んでくる先生の方が珍しい。
    というのもひと月くらいで科が変わる(科によって違うけど大体ひと月)から先生方も名前覚えようとはしない。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/11(木) 11:52:03 

    初期研修医がいなきゃ日本の救急医療は成り立たないよ
    当直と救急を回すための重要な要員だから

    それにどれだけの研修医がコロナ医療最前線に従事してるか 自分の志望科をろくにローテートできずに発熱外来任されて、本当にありがたいわ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/11(木) 11:53:19 

    >>117
    例えがおかしいからつっこんでるんだけど…

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/11(木) 11:53:25 

    自分たちで自嘲する分にはいいけど、テレビでやったらダメでしょ。
    ただでさえ医療ドラマの影響って大きい。ドラマが救急や外科ばかり扱う(まあ画面映えするしね)から、「内科?なんか調べて薬出すだけで暇で簡単なやつね。ネット使ったら一般人の私の方が詳しい」「救急、外科、産科以外は暇で簡単」くらいの勢いの人だっている。フィクションだってわかってたってそういった副次的な影響もある。

    研修医は医者にあらずって扱いのドラマなんかやったら、現場で「厚労省の医師検索サイトで調べたらあの医者だと思ってた人は研修医だった、担当させるな」とかそう言った類のトラブル必須。研修医1人でもできること、練習すれば1人でできること、上級医と一緒にならできること、を研修医がやることは現時点でも数年後のためにも大事なのに(どの仕事だってそうでしょう)、それがうまくいかなくなるリスクが普通にある。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/11(木) 11:59:00 

    >>5
    言われないよw
    研修医は基本的に優しく扱われるよ。だって自分たちの科に引き込みたいもん。
    たまに変な先生はいるけど基本的には勧誘される側だからね。

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/11(木) 12:01:12 

    >>155
    医者か否かの判断が大きな手術任されるか否かなのはおかしい 外科医に非ずんば医者に非ずってか?
    大きな手術できない医者なんてごまんといるよ

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2021/02/11(木) 12:02:49 

    えーでも研修医は自分たちのことそう思ってるでしょ
    謙虚な気持ちで日々精進
    その心構えがなければ研修なんてできないし、医師にも向いてない

    +3

    -6

  • 173. 匿名 2021/02/11(木) 12:03:09 

    >>171
    外科様々って感じ。
    やっぱテレビって影響大きいよなぁ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/11(木) 12:04:52 

    医師免許を持っていても、専門が決まるまでは皮膚科医でも外科医でもないよね?
    なら医師未満だよ

    +2

    -10

  • 175. 匿名 2021/02/11(木) 12:14:20 

    >>63
    その本人はそう思ってないかもね。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/11(木) 12:14:36 

    それより白濱亜嵐の顔苦手

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/11(木) 12:18:48 

    間違いではないよね。
    ごちゃごちゃ言い過ぎ。

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2021/02/11(木) 12:26:14 

    >>136
    ペーパードライバーというよりは、初心者マークつけてるドライバー。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/11(木) 12:32:11 

    >>128
    研修医は主治医ではなく担当医だと思います。
    大体チームだから主治医がいて他にも担当医がいる。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/11(木) 12:53:55 

    医者という自覚と自信があるから、カルテ書けるし処方箋発行できるし、指示出せる
    医者未満だなんて思いながら、処方箋に印鑑押せるかよ こっちは医師免許をかけて自分の名前で医療行為してるんだ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/11(木) 13:15:27 

    大学病院で入院してみてると学生だなってのはふわ~としてるけど
    研修医は普通に医者してるよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/11(木) 13:17:01 

    >>51
    妻は普段カップ麺ですけど?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/11(木) 13:21:48 

    見習い医師だよね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:01 

    >>15
    医師免許とれば医師だから

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:41 

    国家試験そのものに実技科目はないけど、大学5,6年生の2年間で実習の単位を取らないとそもそも国家試験を受けられないよ〜
    だから医師1日目の研修医でも現場の経験が全くないわけではないよ
    採血とかは学生の時に模型で練習するよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:49 

    俺も研修医になるぜ
    テレ朝「泣くな研修医」謝罪 研修医を「学生以上、医師未満」ネット非難の声に「誤解が生じる表現」

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:18 

    >>144
    オスキーと呼ばれる実技試験がありますよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:54 

    きっと未満警察のパクリだね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:37 

    >>11
    井森美幸さんを思い出した

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/11(木) 15:08:28 

    >>47
    物語の中そう言われるだけの理由あるセリフと
    キャッチコピーは全然違うでしょ

    ニュアンスとして分かることじゃないかと思ってたけど
    こういう意見みると>>1は注意して修正してもらって正解だった気がする
    何をどう注意されてるかがまともに伝わってないってことだから

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/11(木) 15:26:41 

    何年もの実務経験があって初めて資格取れる職業がいっぱいある中で、教師も医師も1年目から「先生」と呼ばれるのは、やっぱり特殊だよね。
    研修期間くらいは先生じゃなくていいのにとは思う。

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2021/02/11(木) 15:49:42 

    テレビ朝日はこれには対応するの?池上彰さんの番組は?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:52 

    >>64
    面白い?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/11(木) 16:30:16 

    >>191
    医師免許がないと出来ない事を練習しないといけないからそれは無理。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/11(木) 17:24:25 

    >>1
    学芸会以上、俳優未満
    が主演のドラマだし、どうでもいいよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:56 

    >>172
    むしろ医師としての自覚、責任をもって診療にあたってもらいたい。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/11(木) 20:50:10 

    >>15
    揚げ足取りじゃないよ
    事実

    これをめんどくさいとか失礼

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2021/02/11(木) 21:32:18 

    アホなドラマ制作者の言葉。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/11(木) 21:44:53 

    >>40
    あえてって言うか、大学では教授も
    学生にも先生って呼んだりしますよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/11(木) 22:03:34 

    >>37
    以前夜中に救急外来に掛かろうと思って当直の病院に電話したら、「今日の当直は研修医の先生だから別の病院にいった方がいい」って断られたことある
    なんのためにいるんだよ?!って思ったわ

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2021/02/11(木) 22:33:42 

    熱源が尿路感染と特定出来た患者さんに、抗生剤処方するのもドキドキしたっけ

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/11(木) 23:11:01 

    友達以上恋人未満

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/11(木) 23:43:01 

    >>5
    言われてはいないと思うけれど、渡辺淳一が自分の研修医時代のことを書いたエッセイで、「新米の医者よりベテランの看護婦(当時)の方が頼りになる」とか「傍からみれば看護婦が伺いをたててるように見えるだろうが、実際は看護婦がいないと何をしていいかわからなかった」とか書いているところを見ると、自他ともに一人前の医者としては認められていないということはありそう。

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2021/02/11(木) 23:44:53 

    >>37
    研修医だろうが専門外だろうが、患者の前で分厚い医学事典(?)開いて調べるのは止めてくれ~。
    めちゃくちゃ不安になるよ。口から出まかせ言われるよりはマシだけれどさ・・・。

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2021/02/11(木) 23:47:40 

    >>185
    模型と血のかよった人間とでは全然別物だと思うけれど。模型は不満言わないし。知り合いは採血下手な人に当たって気分悪くなったことがあるけれど、模型には当然そういうこともないし。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2021/02/12(金) 00:11:03 

    亜嵐女難の相あるし自分も周りも文春砲喰らいまくるし主演決まった途端これだしほんとについてない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/12(金) 00:28:15 

    >>79
    准看護師は准看護師。看護師ではない。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/12(金) 01:28:16 

    タイトルからして研修医が頼りないって植え付けてるから微妙。
    経験は浅いが案外ちゃんと勉強しててまともな判断できる研修医のほうが、一昔前の拙い医学で適当な医療してるお爺ちゃん医よりマシなことも多々ある。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/12(金) 02:04:04 

    >>75
    5ちゃんだと専業主婦叩かれてるよ
    女だけじゃないよー?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/12(金) 02:25:56 

    >>187
    あるけど医師免許の試験の時じゃない

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/12(金) 03:41:31 

    >>203
    それはどこの職場でも同じ
    あと、社会的地位の高い職業には暴言許される風潮がある気がする

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/12(金) 03:46:06 

    >>37
    むしろ普通は研修医がファーストでみるでしょ、、、
    研修医では手に負えない場合のみ上級医を召喚する

    それが嫌なら平日の時間内に受診すれば良いね、、、

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/12(金) 03:47:39 

    >>1
    学生以上 専門医未満
    学生以上 認定医未満
    とかにすれば良かったのにねーーwww

    研修医の頃からネームプレート変わってないよ(笑)
    医師は医師だからねぇ😅

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/12(金) 03:49:30 

    >>201
    LVFX出して明日来てね
    だね
    未だに覚えてるわ(笑)

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/12(金) 03:57:11 

    んまOSCEなんて内輪の試験よねー
    ボランティア相手に問診練習の授業とかあったわ

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2021/02/12(金) 06:48:26 

    >>205
    医師免許ないと人間で練習できないもん。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/12(金) 07:07:22 

    >>170
    20年前は研修医ってブラックすぎてドキュメンタリーでもその異常な過酷さを取り上げられた番組がいくつかあったけど今は違うんだよね。なり手が減ったからお客様は神様です、みたいな扱い。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2021/02/12(金) 16:13:12 

    >>164
    すげー論点ずらしw

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/02/12(金) 22:22:59 

    >>210
    Post-CC OSCE必須になったから、実技通らないと国試受けられないよ
    必須になる前から導入してる大学多いし、皆実技合格して医者になってるよ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/12(金) 22:32:46 

    >>213
    学生以上 専門医未満
    学生以上 認定医未満

    的確過ぎて笑ったわwww
    でも専門用語使いすぎて伝わらないやつ笑

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:39 

    >>191
    研修医の研修って、サラリーマンとかの研修とは全く違うからね。
    もう学生の時に散々実習してきてるから初心者とも違う。
    それでも沢山の経験を積んで一人前になっていく訳だけども。
    今、コロナの事もあって頑張ってる研修医の人達が元気出るドラマになると良いね。
    って、観る暇無いか!

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/23(火) 10:30:19 

    医師未満の労働者って4年生(ポリクリ)や5年生(クリクラ)では?
    手術にも入るし縫合や切開もしてたらしいよ。彼氏が言ってた。
    4年生の途中で知識と実技の試験があるって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード