ガールズちゃんねる

新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

623コメント2024/01/19(金) 07:49

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 21:57:04 

    最近、この投書を読んで良いなと思いました
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +902

    -13

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 21:57:52 

    98歳で無職って働かないの?

    +5

    -225

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 21:58:25 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +837

    -14

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 21:58:45 

    他人の相談とか興味ない

    +6

    -45

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 21:58:49 

    >>1
    読ませるねぇ

    +596

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 21:58:53 

    これほんと好き
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +540

    -17

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 21:59:09 

    妻が願った最期の七日間
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +567

    -8

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 21:59:19 

    人生案内見るために新聞読んでるといってもいいぐらい好き

    +377

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 21:59:25 

    50年前の服を着てるなら、新しい服を買って着てほしい

    +225

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 21:59:37 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +279

    -17

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 21:59:43 

    意地悪く歪んてるんだけど他人の不幸話読んで慰められるような気がしてよく読んでる

    +16

    -16

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:04 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +76

    -30

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:05 

    >>1
    ネットの掲示板に無断転載するなら、せめて名前や居住市部分は消してあげて…
    こういう掲示板に貼られると、心無いことも含めいろんなことを書き込まれるから。

    +375

    -26

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:22 

    >>1
    文章を書こうとしてもなかなかこうは書けない。教養ある方なんでしょうね。

    +620

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:23 

    >>3
    ガルちゃんで泣くとは思わなかった!ちょっとティッシュとってくる!

    +567

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:46 

    >>6
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +257

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:48 

    すてきな女性だね!文章も洒落てて読んでるこちらもワクワクする。

    会社の食堂に各種新聞が揃ってるから毎日いろんな新聞の人生相談や法律相談とかを読んでます!

    +123

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:48 

    >>6
    文学みがある

    +157

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 22:00:55 

    くま吉
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +351

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:01 

    >>1
    味のある文章だね。
    こんな風に歳をとりたい物だわ。

    +514

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:07 

    この人絶対がるちゃん民やろ
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:09 

    >>3
    ネットに載せるなら住所、名前、顔は隠して加工してからにしてあげて

    +202

    -22

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:25 

    >>1
    パート6

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:26 

    >>1
    とんと、よんどころない、お上りさん、ってすごくセンスの良いフレーズ。
    日頃から文章を書いて来た方の文だと思う。

    +540

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:26 

    >>7
    素敵なご夫婦なんだろうね

    +282

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:27 

    >>3
    おとうさんに合わせてあげたいわ。

    +281

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:31 

    >>1
    98歳で一人でデパートに
    すごいな

    +674

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:43 

    >>3
    1年生でこんな書ける?そんなことある?
    天才なのかな

    +352

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:43 

    >>6
    だんだんラップみたいに聞こえてくる

    +135

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:55 

    >>1
    98歳で1人でデパート行って試着できるパワーがあるならまだまだお元気。買っててほしいな。

    +715

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 22:01:57 

    相談も見るし投書も見るよ
    世相が出るよね
    紙の新聞の良さはそういうとこだと思ってる

    +113

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 22:02:05 

    >>3
    お父さんの嘘が本当になって、いつか夜遅くにドアの前で「ドアを開けて。帰ってきたよ」と言っているお父さんに会いたいです

    めっちゃ泣いた

    +616

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 22:02:11 

    >>1
    98歳でこの文章力!
    作家さんだったとかあるのかな?
    素敵だね。

    +474

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 22:02:18 

    >>1
    これ本当に98歳の方の文章なら、すごく頭がハッキリしてるね

    +386

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 22:02:33 

    >>10
    これほんと酷い。天然だからこその残酷さ。夫婦のことだから夫はあの世で許してるだろうけど、他人事でも旦那さんの落胆ぶりを想像するとこのおばさん許せん。

    +419

    -8

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 22:03:17 

    >>2
    98歳にまで働かせようとするとかどんな鬼畜よw

    +225

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 22:03:17 

    中には毒親とか毒姑とかからの相談もあるよね。で、回答者の先生が、厳しくも分かりやすく諭す、みたいな。本人に響いてるかどうかはわからないけど。

    +85

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 22:03:29 

    >>3
    いまいち意味がわからなかったんだけど家族旅行に行こうとしたらお父さんが寝坊して今日は仕事になったってこと?

    +0

    -180

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 22:03:52 

    >>1
    バイアスや情報誘導があるから嫌い

    +5

    -19

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 22:04:09 

    あれ、涙出てきた。。。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 22:04:13 

    こういう人生相談てまだやってるんだね
    ガルで相談すれば、一発解決なのに

    +7

    -19

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 22:04:24 

    >>19
    回答を読みたい
    くま吉🐻

    +204

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 22:04:51 

    >>22
    このトピに載ってるのはTwitterでかなり話題になったやつばかりでガル民が自宅の新聞をスマホで撮った訳ではないよ

    +101

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 22:04:51 

    >>1
    15年くらい前、新聞の投書欄に
    「NHKの番組で女性アナウンサーが物を食べて、『おーいしーい!』と言っていた1コマがありました。最近、NHKの番組がNHKらしくない気がするんですが…」というようなのがあった

    +175

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 22:04:56 

    >>6
    だったら救急車呼ばなきゃいいのにね

    +14

    -29

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 22:05:10 

    >>7
    これ本当に泣けるよね
    そんな7日間を過ごしたいと思える旦那さんに出会えたなんて幸せな人生だよね
    最後の願いが叶ってよかった

    +446

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:19 

    >>3
    1年生にしちゃかなりうまい作文だよね?お母さんがちょっと手伝ったのかな?

    +151

    -15

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:29 

    >>38
    え?!ちゃんとよんだか?!
    お父さん遠いところで仕事することになったけど、それは実は亡くなる前に病院のベッドから残した優しい嘘だった話だよ!

    +124

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:33 

    >>8
    同じです!
    讀賣新聞いいですよね

    +82

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:37 

    小説より刺さることはあるよ
    正直だし書きたい気持ちが溢れてる

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:41 

    >>10
    断捨離体質の私
    人のものを捨ててはいけないと心に刻んだ

    +358

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:46 

    >>1
    お茶目なおばあちゃん!

    +151

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:48 

    >>1
    かわいいおばあちゃんだな ^^
    こんな人になれたら理想だよねー

    +221

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:50 

    >>1
    「アニメ・ドラゴンボールZで、フリーザがクリリンの腹を串刺しにして何分間もその刺さった状態のままクリリンが苦しむシーンがあって、新聞の投書欄で非難されてた」

    て話をネットで読んだ

    私はその当初は読んでないので伝聞だけど

    +90

    -5

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:59 

    >>6
    人生案内、ガルにもよく貼られてるけど回答部分まで入れて欲しいんだよな…
    相談部分だけの方がネタ的に盛り上がるから切り取るのも分かるけどさ

    +203

    -5

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 22:07:30 

    >>12
    人の気持ちを強制したらあかんな、と思う

    +323

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 22:07:30 

    毎日投書欄読んでるけど
    おもしろい投書とか泣ける投書に出会ったことがない

    健康のために毎朝ウォーキングしてますっていう老人とか
    将来人の役に立つ人間になりたいっていう小学生とか
    クソつまらないのばっかり

    +11

    -20

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 22:07:38 

    人生相談は読売新聞の人生案内が一番だと思う
    実家が読売新聞だったから二十代後半迄ずっと読んでいた

    それからはずっと産経新聞だけど、人生相談のコーナーは読んでないわ

    やっぱ産経新聞は朝の詩と産経抄、正論と話の肖像画

    +101

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:20 

    >>38
    この文章を読んで本当に意味がわからないのなら、ガルちゃんのやり取りは難しいと思いますよ。

    +152

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:25 

    >>12
    E男まじかよ

    +209

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:26 

    >>38
    食後の薬飲むの忘れてないかい?

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:29 

    >>12
    思い出したくないくらいのつらい経験したのかも知れないしなぁ…
    もしかしたらトイレで泣いてたりして、という想像までしてしまう

    +458

    -5

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:30 

    >>42
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +188

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:33 

    >>2
    そんなん言うなら雇ってよ

    +50

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:54 

    気持ちはわからないではない
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +32

    -85

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 22:09:02 

    違う掲示板に新聞に投稿が載ったってあったな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 22:09:11 

    >>51
    断捨離体質だから気をつけようとかの問題じゃないと思うけどね。
    人の心をあまり思いやることが出来ないタイプの人は、こう言うことやっちゃう。物捨てる以外でもやらかしてるんだよ、あなたがそうだと言うわけじゃないんだけど。

    +154

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 22:09:35 

    >>57
    讀賣新聞の気流(投書欄)に
    時々すごいヒットがある

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 22:09:37 

    >>55
    自分は回答いらない派だから気にしたことなかった

    +13

    -11

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 22:09:40 

    >>10
    洋服など一つ買えば一つ処分の精神はわかるが
    新しいバインダーを買ったわけではなかろうに、なぜ夫のバインダーを断りなく処分したのだろうか。悲しい。

    +408

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 22:10:01 

    結構前に読んだ人生相談のやつで、
    「この世には悪が多すぎる。あらゆる悪は滅びろ」的な事を延々と言ってるお父さんの文章で笑った。

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 22:10:27 

    >>65
    出久根さんの解答はひどい

    +9

    -35

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 22:10:41 

    +207

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 22:11:00 

    >>6
    独身かな?こんな思考の人が近くにいたら周りが迷惑だわ。

    +3

    -28

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 22:11:02 

    昔どこかで読んだ女性の投書。
    若い頃もらった祖父からの手紙に返事もせずしまいこんだ。今は亡き祖父へ返事を書くべきだったと後悔しているという内容。これに対する返事が忘れられない。
    お祖父様の手紙は時間を経て、届くべきタイミングであなたに届いたのですみたいな返事だった。

    +135

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 22:11:20 

    >>12
    こいつはアスペなん?目の前で見た聞いたものでしか判断できんのかも。公務員に多そうだけど、

    +249

    -11

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 22:11:56 

    >>63
    ライターさん物知りだね。
    優しいいい回答だ。

    +207

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 22:12:41 

    >>70
    もうすぐ死ぬから作ってもらえないわね…ポイって感じだったのかな?
    愛してたのかな、本当に
    自分で作って夫に振る舞うつもりもなさそうだし。

    +161

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 22:13:02 

    >>47
    さすがに初稿はもっと小学生らしい文章だったんだろうけど母親とか周りの大人が賞を狙える文章にかなり推敲したと思ってしまう。
    お子さんが亡くされたお父さんを想う気持ちは嘘偽りないだろうけど。

    +134

    -10

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 22:13:10 

    >>63
    ありがとう
    くま吉🐻
    冬眠してしまわないように

    +225

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 22:13:46 

    >>65
    私なら「自分が20代の頃に、もし40代のオバサンに好意をもたれたらどう思いますか」とだけ返してしまいそうだ…

    +213

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 22:13:50 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +274

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 22:14:01 

    つい最近、毎日新聞の読者投稿欄で、嫁に便箋5枚に渡るアドバイス書いた手紙書いて嫌われた姑の話読んでドン引きしたとこ。

    +109

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 22:14:01 

    >>62
    黙とうの嫌な所が、黙とうするのが苦手で嫌、とかなのか、身内を亡くしたり辛い事を思い出すから嫌、なのかとかで嫌は嫌でも違ってくるから、勝手に思い込みでイライラされるのも嫌だよね

    +162

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 22:14:16 

    >>1
    わかるなぁ。
    久しぶりにデパート行ったら華やかさでワクワクした。けどそれと同時にその華やかさに合ってないようで恥ずかしくなった。
    試着する前は買わないかもしれないし似合わないのに褒める店員さんも嫌だな、って思うけど自分に合う服を着たときはテンションあがる。

    +193

    -3

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 22:14:24 

    >>12
    E男よ、他人を自分の思考枠にはめるな

    +259

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 22:14:52 

    >>63
    言われてみればプーさんの持ち主はクリストファーロビン

    +163

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 22:15:02 

    >>73
    発言小町だったら袋叩きにされるな

    +126

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 22:15:20 

    >>12
    これ、回答が良かったよね。「あなたがその同僚を気に入らなくて何か悪く言える口実を探してたのでは?」みたいな

    +333

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 22:16:00 

    >>28
    先生の手が入ってるのかな?
    私もどこだか出すときに先生が手を入れようとして
    小学校4年生だったからさすがに反発したわ

    +106

    -5

  • 91. 匿名 2024/01/14(日) 22:16:14 

    >>1
    チャーミングだわー
    買ったのでしょうね!

    +224

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/14(日) 22:16:25 

    >>1
    教養のある素敵なおばあちゃまね

    +172

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/14(日) 22:16:39 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +10

    -47

  • 94. 匿名 2024/01/14(日) 22:16:52 

    >>65
    この回答は厳しいけど当たり前だよなと思った記憶。

    +93

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/14(日) 22:17:37 

    >>57
    >>68
    朝日の投書欄の声にはネタで書いたのかと思うような酷いのがよく掲載されてる
    朝日の読者だから本気で書いてるんだろうけど

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:54 

    >>93
    救いようの無い馬鹿だな

    +202

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:55 

    >>75
    これ覚えてる。読売新聞の人生相談

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:59 

    >>28
    ね、天才だよね。
    同じく小1の男の子が書いた「てんしのいもうと」って作文があるの。何年も前に何かの賞を獲ったから、検索すると出てくるはず。愛に溢れたとってもいい文章。
    その子も天才だよ。

    +120

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:15 

    >>1
    98歳で、ひとりでデパートに行けるのは凄いね。

    +194

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:17 

    >>7
    こんな風に思ってくれる旦那さんと結婚したい
    奥さんもいい人だったんだろうな…

    +281

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:29 

    >>93
    主人と正反対のタイプを好きになるって
    単に旦那に飽きただけだと思う

    +146

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/14(日) 22:21:20 

    >>65
    これ確か回答が面白かった記憶あるわ

    +57

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/14(日) 22:21:23 

    >>19
    コレを読みに来たよ!

    +73

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 22:21:32 

    >>73
    こんなこと言われたらそりゃ寄り付かなくなるだろうな

    +167

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 22:21:51 

    >>1
    98歳でデパートに行かれて、試着するなんて素敵なお洒落な方なんでしょうね
    お店の方も勧めるなら、似合うと思ったのだと思う

    お元気なんだろうな―
    90代だと…黒柳徹子さんとか草笛光子さんとか岸惠子さんとかこんな感じの方なんでしょうね

    +205

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:52 

    >>93
    「相手と何度か会ってしまいました」って、ホテル行ったんだろ

    +145

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:19 

    >>3
    こころにひびいた
    じつはこれがおとうさんがついたうそ
    ↑これ一年生にしては難しい表現だよね
    本よく読む子なんだろうね

    +140

    -4

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:45 

    >>2
    ハァ?98歳だよ?まだ、働かせるの?
    あなたは今、おいくつ?
    死ぬまで、働いて下さいね。

    +109

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:53 

    >>83
    なにそれめっちゃ面白そう笑

    +52

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 22:24:04 

    >>1
    棺桶に入れたら良い

    +6

    -30

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 22:24:49 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +16

    -43

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 22:24:53 

    >>73
    大学の先生の回答がお見事だと思ったけど、相談者には響いてるかな!?

    +157

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/14(日) 22:25:48 

    >>72
    どんな回答なの?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/14(日) 22:26:05 

    >>65
    「若い女性に親しげにされてそんなに浮かれるのは貴方の心に20代が住んでいるからではなく貴方がおじさんだからです」みたいな回答だったよね。確かにそうだなと思った。

    +240

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/14(日) 22:26:24 

    >>111
    111の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +222

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:03 

    >>2
    年金あるやろ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:10 

    >>111
    一般的にはマイナスだろうけど
    同じような息子で悩んでる私は共感できる部分もあるな…
    さすがに本人に言ったりはしないけど

    +104

    -5

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:45 

    >>4
    じゃあ悪口だけの人生か。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/14(日) 22:28:03 

    >>93
    F子騙されてるだけだ

    +73

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/14(日) 22:28:09 

    >>105
    素敵よね
    もうアラフィフだからって理由で好きなアーティストのライブ行くのを躊躇ってる自分が恥ずかしいわ。

    +95

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/14(日) 22:28:35 

    >>74
    いや、むしろ結婚しててこの感じのほうが怖いわ

    むしろ独身男性で50代ってしっくりくる
    身体もあちこちガタがきて
    物覚えも悪くなってきて、目も歯もイマイチ調子よくなく
    滑舌も悪くなってきたり
    独身だから料理も億劫だし、栄養面は偏るしで
    むしろ50代、独身男性って感じする

    +62

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/14(日) 22:29:11 

    >>65
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +277

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/14(日) 22:30:05 

    >>55
    回答も中々の痛烈な答えの時があるから面白いよね

    +110

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/14(日) 22:30:15 

    >>65
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +100

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/14(日) 22:31:01 

    >>110
    まぁそうなんだけど、それは本人が言うから笑えるのよ。
    それか毒蝮三太夫か綾小路きみまろね。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/14(日) 22:31:33 

    >>7
    3の子供さんの文に引き続き、涙が止まらない。この奥さん、きっと幸せだったよね。こんな風に誰かの心に素敵な思い出を残して、最後の願いは叶えられて。

    +223

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/14(日) 22:32:39 

    これは今でも忘れられない
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +242

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/14(日) 22:32:53 

    >>67
    捨てたことはないよ
    これからも気をつけようってことよ

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/14(日) 22:32:57 

    >>120
    横から
    同じ時代に生きて、引退もスキャンダルも無くてライブができるほど人気もあるのだから、ぜひ行くべき。
    同じライブは1つも無いしね。

    +84

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/14(日) 22:33:19 

    >>7
    いやー泣ける。前に読んだ時も泣いた。
    自分が楽しむ事と、誰かにやってあげたい事。

    それにしても、上にある面倒くさい男性とは真逆だね。

    +194

    -6

  • 131. 匿名 2024/01/14(日) 22:33:28 

    >>65
    彼女のことを想うたびにうんこを思い浮かべたら恋心もそのうち消えていくと想う

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/14(日) 22:34:25 

    テレビ番組の投書で、
    「ジョンレノンのVTRで流れてたビートルズの曲はポールマッカートニーが作ったものです、ジョンが作った曲をちゃんと調べてから流して下さい」
    ってのが載ってて、ファンだとそこまで気になるのかぁと思ったよ

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2024/01/14(日) 22:34:25 

    >>45
    それでも生きてしまうってところに人生を感じるんだよ

    +71

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/14(日) 22:35:04 

    >>127
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +340

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:09 

    読売新聞の見てる
    金銭が絡むとかのを見ると胸が痛くなる
    同世代の人で同じような悩みを見ると共感する

    +31

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:14 

    これはネタだと思いたいレベルで酷い相談だった
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +83

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:26 

    やっぱり読売新聞の人生相談は面白いわね。回答もスカッとする。

    +62

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:51 

    人生案内って昔は扉を開けるようなイラストだった
    人生案内の人間臭さ活字臭さ独自のレイアウトは読者を惹き付ける、其処に新聞を読む意義や活字を追う愉しさが有る

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/14(日) 22:37:26 

    >>136
    回答↓
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +97

    -3

  • 140. 匿名 2024/01/14(日) 22:37:58 

    >>117
    反論されるのはわかってるんだけど、産んだ子供が必ず働ける保証なんて無いのに、産んだ子ども全員が働かなくても養える経済力も無いまま産むから子どもが働かなくなった時(そうなりそうになった時)に親がおかしくなるんだよね
    「そんなの無理に決まってる」とか言うけど、それができる経済力のある人も世の中にいるわけで
    やってもみてないくせに無理って言ってるのが大半なだけで、本気でやったらできるかもしれれないのに
    「みんながやってるから大丈夫〜」って無計画に(子どもが絶対に経済的自立ができると都合良く決めつけて)産んでる人達の問題だと思うわ

    子どもが働かなくても大丈夫なだけの経済力があれば、子どもは「働いても良い」からね
    一つしか選択肢を用意できるない状態で産むから「思い通りにならない!」ってなる

    +8

    -35

  • 141. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:14 

    >>134
    投書した女性の幸せを祈ります。

    +297

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:33 

    >>16
    そうなのよ、この人、文章が読ませる!
    プロも認めてて、でもそれが励ましにもなってて。
    一人で深く考えるひとは、人生に絶望するひとは、
    物書きに向いてる気もする。
    デビューできる程じゃなくても、生きていく支えにはなる。

    +170

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:45 

    >>65
    「あなたの娘さんが会社で、あなたと同じようなオジサンにそんな目で見られてると思ったら実家に帰ってこいと言いたくないですか?」って言ってみたい

    +197

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:58 

    >>134
    泣いた
    載せてくれて有難う

    +246

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/14(日) 22:39:02 

    >>111
    きついこと言ってるししょうもないクズ親みたいな内容なんだけど、自分の状況を冷静に俯瞰して分かりやすい文章にまとめる能力のある人がただのクズな訳ないと思う

    +81

    -3

  • 146. 匿名 2024/01/14(日) 22:39:16 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +68

    -4

  • 147. 匿名 2024/01/14(日) 22:39:59 

    >>51
    断捨離のやましたひでこさんも、家族や夫のものの断捨離については無理に進めない、本人の意思を尊重するっていうのをいつも言ってるしね。

    +83

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/14(日) 22:40:16 

    >>2
    あーおもしろいおもしろい

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/14(日) 22:40:16 

    >>8
    最相葉月さんの明快で的確な回答も好きだし、増田明美さんの励まし系もいいし、いしいしんじさんの詩的な導きもよい。

    +71

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/14(日) 22:40:53 

    これで離婚しないのすごいわ
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +102

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/14(日) 22:41:09 

    >>140
    一生懸命育てても駄目でも、
    腹の中に居る時はわからなかったんだから仕方ない。
    別に立派な大人にするために産んだんじゃないし。
    生まれたからには自分が困らないように生きてくれとは思ってるけどね。

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/14(日) 22:41:21 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +60

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/14(日) 22:42:04 

    >>82
    これ周囲にも知られたはずだし両親はその後どうしたのかな?

    +64

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/14(日) 22:42:09 

    >>150
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +38

    -8

  • 155. 匿名 2024/01/14(日) 22:42:42 

    新聞に投書が載ったことあるけど文章は多少直しが入るよ

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/14(日) 22:42:52 

    >>12
    60代の公務員がこんなことで悩んでいる方が信じられない。
    人生相談って、「サクラじゃないのか?」と思う悩み相談が多くて気分がしらけることもたびたびある。

    +170

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/14(日) 22:44:23 

    >>19
    安定のくま吉
    「くま吉が嫌いか」の問いかけで必ず笑う

    +306

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/14(日) 22:44:48 

    >>122
    本当に身も蓋もなくて笑う

    +185

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/14(日) 22:44:51 

    >>106
    抱かないことが愛なんだよな、既婚者は。
    心で抱いてくれる人と泣く泣く離れるものなのよ。
    旦那と誓った愛の賞味期限は切れてても消費期限は切れないのよ。。

    +53

    -4

  • 160. 匿名 2024/01/14(日) 22:44:59 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/14(日) 22:45:05 

    >>126
    11個もプレゼント配りたい人がいるなんて素敵な人生だったんだろうな

    +66

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/14(日) 22:45:13 

    >>1
    元教員とか、出版社勤めとかかなぁ。
    良い文章だね。こんなおばあちゃんになりたいわ。

    +183

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/14(日) 22:45:28 

    >>134
    日曜夜のガルちゃんでこんなに泣くとは…。明日からの仕事嫌だなーとか思ってたけど、いつもと同じ環境で働けるありがたみを感じて頑張ろうと思えたよ。

    +187

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/14(日) 22:45:45 

    >>155
    字数制限あるもんね。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/14(日) 22:46:24 

    昔お弁当論争になった事ある

    中学生の娘のお弁当誰が作る?という投稿で、『中学がお弁当だけど、私は以前病気をしてから疲れるからお弁当作れない、旦那には私は死んだものと思ってくれと言ってる
    ひと月毎に私の母親が遠方から来て泊まり家事をしお弁当を作ってくれる いない月は旦那が作る 娘は自分が作ろうとは思わない…』というような内容で結構白熱した(10年以上前かな?もっとかな?)

    しかも投稿者は学校の先生
    仕事には行けるが朝からお弁当作りはふらふらするそう…
    朝食もたいして用意してなかったような…

    娘のお弁当作らないなんて〜!
    から、おそらくは70くらいの母親に泊まり込みで家事させるのは何事!
    お弁当作るの分かっていたなら娘に作るように教育しとけ…
    などいろいろ意見きてた

    旦那が、『病気になって辛かったと思うが、まずは学校の先生が工夫するということをしてないのに驚いた 旦那さんと娘と交代でお弁当作るとか、前日の食事多く作り残りを詰めるとか、何ならお弁当持って行かず毎回買うとか…いろいろある
    こんな思考停止してる人は多分職場でも上手くいってないというか他の人がカバーしたり尻拭いしてるんだろうな…』みたいなこと言ってた

    +34

    -3

  • 166. 匿名 2024/01/14(日) 22:46:35 

    >>156
    予想の斜め上をいく変な人って本当にいるんだよ
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +59

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/14(日) 22:46:39 

    >>150
    回答者が精神科医なら色々と思い当たる病名ありそうだけど

    +77

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/14(日) 22:47:11 

    >>1
    素敵なおばあちゃま

    +75

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/14(日) 22:47:26 

    私は虚を突かれた思いがした
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +10

    -5

  • 170. 匿名 2024/01/14(日) 22:47:46 

    >>78
    今度探して持ってくるねとかさ、どんなバインダー?それ見て私たちに料理作ってくれたの?ありがとう位言えないかね?と思ったけど身内ならまた違うのかな?気をつけよう

    +59

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/14(日) 22:49:12 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +63

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/14(日) 22:49:17 

    うちの姑みたい
    私の息子ちゃんを盗った嫁が憎い憎い
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/14(日) 22:49:38 

    >>144
    >>163
    私も泣いたわ
    被災地にいる人たちを想うと止まらなくなってしまった

    +90

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/14(日) 22:49:48 

    >>134
    素晴らしい回答
    海原先生、日本医大のある集まりでお話伺ったことあるけどご本人自身が凛とした素敵な女性だった

    +225

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/14(日) 22:50:04 

    >>166
    これ相談者がおかしいのもそうだけど、犬の席とってた女性もたぶんアウト
    お金出してても人が座らない(荷物用の)席を買うのは禁止されてる

    +85

    -12

  • 176. 匿名 2024/01/14(日) 22:50:37 

    >>117
    まだ息子が小さい私でも身につまされる。
    状況が改善していたらいいけど。

    +31

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/14(日) 22:52:02 

    >>169
    そんなに座りたいのなら確実に指定席券を買ってほしい

    +136

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/14(日) 22:52:03 

    >>161
    実際にはプレゼントは配れなかったかもしれないけど、この文章はきっとその11人も読まれたと思うし、奥様の気持ちはきっと伝わったよね!

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/14(日) 22:52:16 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +26

    -10

  • 180. 匿名 2024/01/14(日) 22:52:19 

    >>1
    投書するような人は文章が上手

    +107

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/14(日) 22:52:41 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/14(日) 22:53:23 

    >>179
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +103

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/14(日) 22:53:23 

    >>172
    この返事もけっこうちゃんと姑を注意する感じだったけど、本人に響いてるかどうかよね…

    +26

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/14(日) 22:53:25 


    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +11

    -32

  • 185. 匿名 2024/01/14(日) 22:53:44 

    >>136
    子なしなのに夫の赴任先に帯同せず、長年夫に単身赴任させてその間ずっと自分は無職だったのはやむを得ない理由があったのだろうか

    +154

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/14(日) 22:54:37 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +13

    -58

  • 187. 匿名 2024/01/14(日) 22:54:41 

    >>79
    横。昔佳作程度に何度か選ばれたことがあるけど、母や作文に強いことで有名な教師の誘導と手直しがこれでもかと入ったよ。
    自分の作文って気はしないから、褒められても実感が湧かなかった。しつこい中年の男性教師との一対一での居残りが子供心に気持ち悪かったな。

    +42

    -4

  • 188. 匿名 2024/01/14(日) 22:55:09 

    >>181
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +87

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/14(日) 22:57:02 

    >>1
    文才あるわ

    +86

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/14(日) 22:57:11 

    >>19
    売店の人がくま吉に似ていたw

    +192

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/14(日) 22:57:32 

    >>127
    『行け』にすべてがこもってるんだよなぁ

    +239

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/14(日) 22:57:45 

    >>167
    医療診断はしないっていう前提条件があるよ

    +50

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/14(日) 22:58:03 

    >>171
    >>172
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +117

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/14(日) 22:58:10 

    >>1
    50年前のブラウスやセーターとなると70年代のものか…良いもの着てそう

    +156

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/14(日) 22:58:42 

    >>160
    新聞に掲載された時は妊娠6週目どころではないと思うのだけど、どうなったんだろうか

    +74

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/14(日) 22:59:49 

    >>184
    嫁さん、この家からたんまりお金とって離婚してほしいわ

    +188

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/14(日) 22:59:59 

    >>16
    こんな風に気持を可視化出来ないだけで、こう思ってる人って結構いっぱいいると思う。

    +126

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/14(日) 22:59:59 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +31

    -3

  • 199. 匿名 2024/01/14(日) 23:00:32 

    >>28
    子供が低学年の時、焼き芋掘りの作文を母である私が言った通りに書いて出した後、先生の手直しで何故か作文→詩に生まれ変わったものが入選していた。最初の文の片鱗もなくて驚いたよ

    +83

    -3

  • 200. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:20 

    >>186
    たちの悪いコラを貼るのやめなよ
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +140

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:29 

    >>10
    ボケてんのか、断捨離とかいう言葉に取り憑かれてるのか知らないけど最低だな

    +198

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:31 

    >>157
    横。「暑いですなぁ」もおじいさんぽくて笑う。

    +102

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:35 

    >>10
    旦那が大病を患い歩くのもままならなくなったから料理も作れないし捨てようってこと?
    この人が一番病気じゃねえか
    酷すぎ

    +273

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:39 

    >>19
    こんな事、真剣に相談する事かねwww

    +117

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:54 

    >>184
    お嫁さんのご両親が娘の現状を知ったら、、、
    つべこべ責任転嫁しそうな姑だね。

    +96

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:54 

    >>182
    すくすく子育ての大日向先生だ!

    +40

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/14(日) 23:02:13 

    >>136
    私もこの相談が忘れられない。一見お気楽ないい暮らしに見えるけど、何かあるのだろうか。ズボラ飯の花と似て非なるものだな。

    +45

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/14(日) 23:03:21 

    >>105
    この方は98歳(!) 黒柳徹子さんは確か88歳じゃなかったかな。10歳年上だからそれもすごい。とっても味のある小粋なおばあちゃんなんだろうなー

    +48

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/14(日) 23:04:20 

    >>1
    “残念ながら彼岸が近い”っていうのは先が短いっていう意味を婉曲に表したんだろうか

    +75

    -9

  • 210. 匿名 2024/01/14(日) 23:04:42 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/14(日) 23:05:18 

    >>179
    子どもの出来は母親の遺伝では…

    +54

    -12

  • 212. 匿名 2024/01/14(日) 23:06:42 

    >>210
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/14(日) 23:07:22 

    >>188
    くー痛烈だな。
    本人に響いて欲しい。

    +105

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/14(日) 23:08:07 

    >>136
    ちょっとアレなのかもねぇ

    +46

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:16 

    >>63
    うちの夫もくまモンのぬいぐるみを
    大中小と5匹買ってきて大事にしてる
    夫に優しくしよう

    +143

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:27 

    >>70
    歩くのもままならなくなったから、もうお料理できないでしょ、ってことかな。
    ご主人はなくなる前に、秘伝のレシピを子供とかに託したかったのかな。

    +91

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/14(日) 23:10:20 

    >>179こういう相談するような親がガルなどのネットで子ガチャハズレとか言うんだろうな

    +43

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/14(日) 23:10:23 

    >>209
    たしか慣用句っす

    +49

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:13 

    >>3
    涙が止まんねーよ
    ちょっとこの子のお父さん探してくる!

    +161

    -8

  • 220. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:16 

    >>136
    お悩み回答者が心療内科医の方ってのが文字通り答えだと思います

    +61

    -2

  • 221. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:21 

    小学生のときに「同窓会」っていう同性愛を描いたなかなか当時としてセンセーショナルなドラマがあったんだけど、このドラマを観たサラリーマンの男性が「20年以上前に僕の結婚式の当日の朝に、2人で旅行に行ったりしたこともあるとても可愛がっていた後輩社員が自殺してしまい、どうしてもその理由がわからなくて悩み続けていた。このドラマを観てやっと理由がわかった。今度、その思い出の旅先に行って、改めて手を合わせに行こうと思う。」って投稿があったのを今でも鮮明に覚えてる。なぜか忘れられない。

    +68

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:21 

    >>166
    私は座ってる人を退かせてまで座りたいと思わないからこの63歳のどうしても座りたい執着は理解不能。

    +199

    -4

  • 223. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:33 

    >>134
    この回答で女の子の心が救われてるといいな

    +235

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/14(日) 23:12:05 

    >>155
    それな

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/14(日) 23:13:22 

    >>222
    横から
    同い年になった頃、何かわかるのかも知れない。

    +8

    -18

  • 226. 匿名 2024/01/14(日) 23:13:49 

    >>194
    50年も前のが入るのもすごい。しゃんとして体型も維持されてそう。

    +75

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/14(日) 23:14:33 

    >>221
    辛いな。
    生きて乗り越えて、
    もっと素敵な人に出逢えたかも知れないのに。

    +49

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/14(日) 23:15:19 

    >>219
    帰ってきな

    +39

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/14(日) 23:16:05 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +46

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/14(日) 23:18:44 

    >>229
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +70

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/14(日) 23:20:56 

    >>6
    パンとバナナ、時々、納豆、豆腐

    +108

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/14(日) 23:21:31 

    >>134
    どうかこの女の子が幸せでありますように。心から幸せを願います。

    +211

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/14(日) 23:23:25 

    >>212
    お世話になった人も面倒を見てあげた人も少なすぎてノートがもったいないわ…

    +63

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/14(日) 23:23:49 

    >>44
    これって、逆にどういうリアクションだとNHKっぽいと思うのかな?そもそもアナウンサーが試食しているのが民報みたいでくだけすぎてるってこと?

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/14(日) 23:24:04 

    >>184
    >もてる男の正妻なんだからどんと構えろ。嫌なら出ていけ
    もし娘が旦那に浮気されて泣きついてきたら絶対こんな事言わないくせに
    親は子供を客観的に見て叱れないとダメだ

    +155

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/14(日) 23:25:29 

    >>227
    小学生だったのに、想いが伝わって良かったね、って思ったんだよね。なんでそんなに大人びてたのか謎。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/14(日) 23:26:16 

    >>233
    よこ。私も……。アラフィフで独身だしこの男性みたいになるのかな。結婚しなきゃ孤独の傷も浅いままかな……

    +36

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/14(日) 23:27:46 

    新聞が、

    消えない

    レベルだもんね

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/14(日) 23:27:57 

    この世の中だもんね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/14(日) 23:30:42 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +4

    -21

  • 241. 匿名 2024/01/14(日) 23:31:53 

    >>230
    あなたより長生きかも…で笑っちゃったw確かにそのとおりだわw

    +66

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/14(日) 23:33:16 

    >>240
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +81

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:32 

    >>12
    エホバ信者って黙とう禁止じゃなかった?
    うちの会社で亡くなった社員の後黙とうの時間があったけど、宗教上の理由と言う事でその場を退席してたわ。

    +98

    -2

  • 244. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:37 

    >>19
    将棋の渡辺明九段みたい。

    +19

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/14(日) 23:35:48 

    >>225
    体力ないとわかっていれば、普通に指定席買えばいい
    グリーンでも

    +60

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/14(日) 23:37:12 

    >>146
    回答を読みたいな。
    他人に期待しすぎで受け身すぎで、物欲しげに周囲の女性を眺めては気持ち悪がられたんじゃないかという気がする。自分から好きになったことはないのかな?

    +73

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/14(日) 23:37:26 

    >>166
    この相談者の人確かに退職したけど学校の校長してたらしい
    これ結構前の投稿だと思う

    そもそも自由席の人が指定席に行き、空いてる席を探すのがおかしい
    自由席でも座ってる子供をどかせ自分が座ろうとするなんかどーいう了見?
    うちの親は63歳はより歳いってるけどそんな事しないよ

    恥ずかしいことして三景なんて洒落たこと書いたつもりだろうけどちょっとおかしな人だと思う

    +265

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/14(日) 23:37:36 

    >>186
    たとえ転載でも悪意のある書き込みすると自分に返ってくるよ。その紙飛行機。。

    +64

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/14(日) 23:38:09 

    >>51
    例え家族であっても当たり前だと思うよ。

    +50

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/14(日) 23:39:52 

    読売の人生案内好きで本まで買った
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +77

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/14(日) 23:41:54 

    >>1
    画像一覧が怖い

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:18 

    >>1
    そのお洋服を着て、これを書いているのでは?
    と想像し、ふふふとなりました。

    +217

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:31 

    >>212
    この回答で納得出来る?
    頓珍漢なことを上から目線で言った挙句
    突き放す
    これが出久根さん
    読むとほとんどがっかりする

    +29

    -28

  • 254. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:40 

    >>10
    これ絶対旦那さん、“自分はもう必要とされない存在になった”という精神的ショックで早く逝ってしまわれたのもあると思う。
    この奥さん、何か普通じゃない感覚持ってる気がする。
    バインダー1つ処分したくらいで、どれだけの場所が空いて片付くと言うのさ…。とにかく酷い。

    +316

    -3

  • 255. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:33 

    >>3
    これ新聞で見たから知ってるのに、また泣けてきたよ。もうやるせないね。家族みんなの気持ちを思うと、涙が止まらないよ。

    +149

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:41 

    >>179
    うちの親がこういう所あるから読んでて切なくなったわ
    ここまではっきり言わないけど滲み出てるんだよね

    +76

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:53 

    ここ結構良いトピですね

    切なくなるものや泣いてしまいそうになるもの…こんな人いるのか―と腹立つものなどいろいろな人いますね

    お悩み相談みたいなのは先生方が結構胸のすくような回答ですっとしますが、響いてるのでしょうか…

    +56

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/14(日) 23:46:06 

    >>127
    私も。この女の子が幸せになっていて欲しい。

    +190

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/14(日) 23:46:08 

    >>252
    それは思いつかなかった!素敵だわ。

    +97

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/14(日) 23:46:50 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +30

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:42 

    >>150
    見出しは2年半入浴していないだけど、読むと10年で3回という笑

    +76

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/14(日) 23:48:55 

    >>150
    逆になぜ前回は入ったの
    前回入ったときの行動を再現してみては?

    +60

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:12 

    >>167
    思った。普通の状態じゃないよね。
    強制的にお風呂に入れて精神科医に連れて行った方が良さそう

    +50

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:36 

    >>179
    は〜なんだかなー
    少しは分からなくもないけど、ここまでいくとちょっと異常
    多分お子さんも気づいてると思う
    というか、多分出来の良い同級生の子どもしか見てないんだろうな―

    で、このお母さんが進学校でもなく大学も行ってないというオチなんだろうな―

    +89

    -2

  • 265. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:37 

    これ読んでいてグッときたな
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +160

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:45 

    >>260
    ナルトって72巻もあるんだね。どこまで出た時の話かはわからないけど、この先生の寄り添い方すごい。

    +84

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:48 

    >>252
    この文が素敵だ。

    +97

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/14(日) 23:52:53 

    >>182
    素晴らしい回答だけど、毒親には響かないんだろうな…

    +61

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/14(日) 23:53:42 

    >>150
    鳥の巣症候群かな~?
    一人娘が結婚して家出て遠方かな~?時々顔見せたり孫の世話手伝ってもらったらやる気出るのかな?

    もしかして水恐怖症かな?
    顔洗うのもだめな人いるよね

    水アレルギーも聞くけど流石になさそう

    +32

    -2

  • 270. 匿名 2024/01/14(日) 23:54:15 

    >>247
    そうそう。こんなのが教職者かと呆れたわー

    +77

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/14(日) 23:55:34 

    >>73
    娘夫婦も息子夫婦も頼んでもないのに勝手に行事に参加する気になって、園選びにも口を出してくるような毒親には辟易してるって事でしょ?
    でも本人は全くそれに気づいてないけど。

    +133

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/14(日) 23:55:48 

    >>256
    相談しただけまだ救いがある気もするわ。
    鈍感な人は全て自分の中だけで完結しちゃうもの。

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:13 

    >>19
    くま吉のネーミングセンスに笑、タヌ公とかニャン太郎みたいな感じ

    +105

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/14(日) 23:58:10 

    >>187
    >>79
    作文や絵画でそんなふうなこと言われて傷ついたよ
    うちは大人の手は一切入れない
    家庭科の宿題がうますぎて先生にお母さんが手伝ったでしょって言われた子、泣いて抗議してたこともある

    +48

    -2

  • 275. 匿名 2024/01/14(日) 23:58:14 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:16 

    >>63
    これ漫画の、『結婚できないのには理由がある』の、みちゆこ思い出した
    そりゃ先生のおっしゃるとおりだけど、これやられたら結構キツイと思う
    笑ってしまったけど

    +68

    -3

  • 277. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:16 

    >>171
    うちの義母が出したのかと思ってびっくりしたわ。
    私は「また男か、、つまらん」って言われた。
    過去の自分の態度を棚に上げておきながら孫と触れ合いたいなんて図々しすぎるわ!

    +96

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:50 

    >>143
    素晴らしい回答
    浮かれたおじさんも一瞬で目が覚めるわ

    +57

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:56 

    >>275
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +31

    -4

  • 280. 匿名 2024/01/15(月) 00:03:43 

    >>1
    これ最近じゃないだろ。前に見たことある。

    +6

    -13

  • 281. 匿名 2024/01/15(月) 00:03:59 

    >>242
    D男は女のアドバイスなんか聞けるかいって思ってそう。
    このままだと周りが離れていって孤独な老後確定。

    +76

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/15(月) 00:06:48 

    読売新聞読んでます
    たまに、なんちゅうしょうもない悩みだよってのがある

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/15(月) 00:07:16 

    >>275
    トピずれなんだけど、かなり前にがるで「勤め先のバイトの高校生男子に告白されて困ってる。どうしたら良いか」
    という相談トピがあったのを思い出した。
    突き放せば良いだけじゃんというコメが続くが、
    トピ主は何だかんだ嬉しそうなのが滲み出てる感じだったw

    +58

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/15(月) 00:09:53 

    >>265
    この人、とても不運ではあるけど人柄が抜群に良さそうよね
    私が社長なら採用したい
    今どうしてるだろう

    +115

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:28 

    >>211
    悔しい思いをなさったんですね、ここは心機一転自分が大学受験してみてはいかがでしょう、人間一生勉強と言いますとおり、子どもで果たせなかった夢、あなたが取り返しに行ってもいいのではないでしょうか?

    +34

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:47 

    >>32
    お父さんもさぞかし会いたいだろうと思ってまた泣けた。2歳でお父さん亡くなって、6歳でこんな立派な作文書いて本当なんか泣けたわ

    +137

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:03 

    >>237
    変な傷つき方するくらいなら一人のほうが良さそう
    諦めとは違う覚悟があるから
    ただ、義理母と暮らしてきたのは結構しんどい
    娘1人であと女の人に囲まれて何だか奥さんと義理母と娘と、よってたかっていつの間にか馬鹿にしてそうな気がした

    他の家族は仲良くしててお金だけ渡してもらえば良いのは、辛い

    +19

    -3

  • 288. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:17 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:41 

    >>150
    ものすごく簡単な話。温泉に連れて行けば奥さんもそこの温泉に入るでしょう。
    というか、ここの夫婦は年に数回、近場の温泉でもいいので行ったりしないのだろうか?

    ガルちゃんだときっと、
    「そんな人は温泉に来ないでー!」
    という絶叫が飛んでくるだろうけど、温泉側としては、
    「◯日以上お風呂に入っていない方はお断りします」
    とは言えないし。温泉や銭湯は色んな人が来るものだよ。
    今の温泉や銭湯は循環型だし。

    +3

    -32

  • 290. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:03 

    >>288
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +74

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:05 

    >>280
    トピ主が読んだのが最近なんじゃない?

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/15(月) 00:17:15 

    >>247
    子どもも席代払うよね、払ったなら退かなくていいよね、払ってないから退いたのかな?とも受け取れた、指定席が空いていたら座ってから差額払うことも出来なかったっけ?昔なら

    +43

    -3

  • 293. 匿名 2024/01/15(月) 00:17:29 

    >>150
    お風呂もだけど料理もしないしゴミも出さない、そしてそこそこうまくやってる..よほど妻に惚れているのか。

    +77

    -2

  • 294. 匿名 2024/01/15(月) 00:18:10 

    >>150
    シャワーも浴びないってことかな?

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/15(月) 00:18:48 

    >>12
    彼女にはもう思い出したくないくらいのつらい思い出があったのでしょう。それぐらいは察してあげなさいよ。

    +133

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/15(月) 00:19:05 

    >>7
    泣いてしまったよ(T_T)

    +74

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/15(月) 00:22:23 

    >>287
    私は肉親から4:1でハブられて、私の知らない内に旅行計画されて無言で1週間くらい家に一人で置いていかれたりされて病んでた時期がある(離婚して子持ちで帰ってきた姉とケンカしたんだけど、両親は孫がかわいいので姉側についてた。旅行も私だけ知らされずひとり置いていかれた)
    もう他人と関わるのが辛くて怖くて、一人のほうがマシだと言い聞かせながら生きてる。身内から仲間はずれにされるって生き地獄だから。
    この相談者も10年間まともに話さないとか悪いところあったろうけど、元家族から仕返しされててかわいそうだとも思う。他人の家庭の事情だからなんとも言えないんだけど

    +34

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/15(月) 00:24:54 

    >>290
    >親には苦しめられましたが、この親だったおかげで鍛えられた。自分を被害者だと思った時点で敗北ですよ。

    ズシンと響いたわ…

    +81

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/15(月) 00:27:07 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/15(月) 00:28:52 

    >>19
    今年一番笑いました。

    +71

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/15(月) 00:29:49 

    >>3
    1年生どころか小学生の文章じゃないよ

    +98

    -10

  • 302. 匿名 2024/01/15(月) 00:34:04 

    >>166
    これ見かける度にムカムカするわ

    +106

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/15(月) 00:35:41 

    >>293
    自己レス お互いに愛情はないのね

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:20 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +33

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:40 

    >>9
    試着を勧めた店員さんも素敵だよね

    +26

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/15(月) 00:39:36 

    >>28
    多少の添削はあるとは思うけど ものすごく文章力のある子だと思うよ。

    +94

    -2

  • 307. 匿名 2024/01/15(月) 00:40:19 

    >>32
    この夢のような場面を想像したら、もうだめだね。。ドラマのワンシーンのように頭に浮かんでくるわやばい

    +65

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:36 

    >>93
    義妹が子どもの習い事のお父さんにこんな感じで本気になってしまい、旦那さんに打ち明け離婚騒ぎになったんだけど、相手のお父さんからしたらただの習い事仲間で、習い事終わるの待つ間に付き合い程度で喫茶店に何度か行っただけらしく、「そんなつもりじゃなかったんで、勘違いさせてすみません」と謝られてたわ

    +128

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/15(月) 00:47:43 

    読売のかなり前にあった相談で、50代で再婚した女性が結婚した家に同居してる30代の子供(何人かいる)が、自分のパートのお昼用に買ったおかずを勝手に食べてしまうとか、どうも義理の子供に悩まされているというのが忘れられない。

    これをホームドラマみたいと思うか昼ドラのようなギスギスと見るか..

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/15(月) 00:47:55 

    >>3
    やさしいうそ って表現を思い付くのがすごい

    +97

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/15(月) 00:47:55 

    >>97
    私も覚えてる
    回答は作家の いしいしんじ氏 だった

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/15(月) 00:49:21 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:39 

    >>68
    12月の気流賞
    背筋が伸びた。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/15(月) 00:54:41 

    >>304
    私ならこの夫クズすぎ捨てなで終わるところ、夫をも救う視点を入れるのがすごいね。
    子供だけでなく夫まで見殺しにすることになると気付かされては、さすがにこの危機感の薄そうな相談者も動かざるを得なくなりそう。

    +42

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/15(月) 00:56:08 

    >>1
    『どっちやねん!!』

    って感想しかなかった私には
    教養がないのだなとわかった。

    +43

    -10

  • 316. 匿名 2024/01/15(月) 00:58:02 

    名調子で全国にファン ひととき投稿者、105歳の素顔
    名調子で全国にファン ひととき投稿者、105歳の素顔:朝日新聞デジタル
    名調子で全国にファン ひととき投稿者、105歳の素顔:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    当時98歳の後藤さんからのこの投稿が掲載されると、「すてきな文章」「かわいらしい」と多くの反響がありました。51歳の初投稿から半世紀のあいだ、みずみずしい文章を書き続ける秘訣(ひけつ)について、今回は、後藤さんの長男の妻・さち子さんにお話をお聞きします。

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/15(月) 01:00:59 

    >>289

    そんな簡単な話でないと思う。
    精神疾患ある奥さんだと思うから
    一筋縄でいかないと思う。

    +36

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/15(月) 01:02:33 

    >>303
    愛情は昔ほどないけど、
    生活をガラッと変えるのも面堂なんじゃない?
    旦那さんも。離婚も面堂な事多いし、

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/15(月) 01:03:20 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/15(月) 01:03:23 

    >>163
    同じく。。

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/15(月) 01:05:58 

    >>319
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +26

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/15(月) 01:14:09 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/15(月) 01:19:51 

    >>166
    声をかけたのが犬を連れた若い女性と幼児を連れた母親2人、守るべき存在を抱えている優しそうな女性だけを選んでる
    もし幼児を連れていたのが父親だった場合、この人は“多くの立っている大人”たちのように立っていたと思う
    席を譲ってもらったのに居心地の悪さを感じてモヤモヤしているのは、にこやかに「どうぞ」って言われるのを期待してたからなんだろうね

    +179

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/15(月) 01:20:20 

    >>12
    このおっさんの人間性に難があるのは大前提として、女性同僚の方もなんだかめんどくさい
    席を外したところで思い出さないもの? 館内中で黙祷してるのに?
    黙祷って1分くらいだし、別に音楽流したり訓話があるわけでもないんだから目を閉じて他のこと考えてればいい
    アピールっぷりがなんだかな~と感じる

    +11

    -40

  • 325. 匿名 2024/01/15(月) 01:28:21 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/15(月) 01:30:42 

    >>10
    誌面の都合上短縮した部分があるとしても、「捨てなければよかったと後悔している」なんてさらっとまとめるのが不自然な程残酷だよね…
    ほんとに愛してなかったんだろうな
    長年夫婦でいたら、好き嫌いで表せない色々な感情は重なるだろうけど、ご主人の料理もこだわりも、つくり笑顔の下の無表情で見てたんだろうなと感じて怖い

    +101

    -2

  • 327. 匿名 2024/01/15(月) 01:31:42 

    325の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/15(月) 01:41:05 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/15(月) 01:42:00 

    >>10
    「洋服を一つ買ったら一つ処分するのと同様に、歩くのもままならない夫の厄介な体が増えた分、バインダーを処分した(余計な物は一つで十分)」と読めてしまって怖い。

    +87

    -5

  • 330. 匿名 2024/01/15(月) 01:55:48 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +35

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/15(月) 01:58:34 

    >>122
    なんか長塚京三さんのこのCM思い出しちゃったよ(笑)

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/15(月) 01:59:59 

    >>330
    回答者海原純子さん
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +84

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/15(月) 02:00:56 

    >>63
    ご主人が冬眠してしまわないように←ワロタ

    +129

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/15(月) 02:12:26 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +32

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/15(月) 02:15:31 

    >>81
    シンプルで刺さるw

    +42

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/15(月) 02:22:35 

    >>3
    だって まわりにびょういんのどうぐがいっぱいあるし、

    ガチで涙が出た…

    +135

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/15(月) 02:48:03 

    >>122
    スーパードライで笑った
    でも、このくらい厳しく現実突き付けてやらないと何か仕出かしそうで怖いよね、この相談者
    なんだよ「20代の自分を心から追い出したい」って
    シンプルにきもい

    +143

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/15(月) 03:35:37 

    >>231
    リズミカルな一文よね

    +51

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/15(月) 03:44:04 

    >>7
    泣いた
    男性は19歳のときから奥さんと一緒だったのね
    互いを想い合ってきた愛情深いご夫婦なのだろうね

    +120

    -2

  • 340. 匿名 2024/01/15(月) 03:50:24 

    >>24
    よんどころないって欠席する時とか少しネガティブな時に使うから、嫌々出掛けたのかと思ったらその後ウキウキ散策しててなんかチグハグだよ
    地方とニュアンスが違うのかな

    +0

    -33

  • 341. 匿名 2024/01/15(月) 04:02:57 

    >>65
    鳥肌。
    でもこういう男性ってほんとに多いんだっけ。

    +75

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/15(月) 04:04:31 

    >>308
    喫茶店に二人で何度も入るなんて、周りから見たら誤解されるよ
    しかも習い事の父兄で
    常識あったらそんなことしない

    +92

    -5

  • 343. 匿名 2024/01/15(月) 04:27:56 

    >>340
    横。仕方ない用を早々に済ませた後、気分転換に店内を見たのだから違和感は無いな。

    +49

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/15(月) 04:31:44 

    >>253
    家族おるのに
    2.30年パチンカス続けて、家族とも10年以上コミュニケーションをまともにとろうとしなかった爺にかける言葉ってある?
    私には思いつかない。

    +40

    -2

  • 345. 匿名 2024/01/15(月) 04:51:52 

    >>323
    うーむ鋭い分析だ
    この男性が女性ばかりに声をかけたのは「男が席にあぶれているならば女子供は立つべきだろう」と心の底で考えているからかもね

    +108

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/15(月) 05:07:18 

    >>310
    大桃美代子の元旦那が女性問題で騒がれた時に言ってたなー。それで当時ご意見番的囲み取材をワイドショーから受けてたシェケナ内田裕也が「『優しい嘘』?水嶋ヒロでも言わねーよバカヤロー」って言っててウケた。水嶋ヒロがKAGEROUをヒットさせたあの時代

    +16

    -2

  • 347. 匿名 2024/01/15(月) 05:38:44 

    >>321
    なんだか危ない質問者だと思ったけど
    回答が優しいね。
    社会に出て価値観が変わるといいけど。

    +30

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/15(月) 06:00:24 

    震災や災害が起きるたびに東日本大震災の時に投稿された祖母を置いて津波から逃げてしまって後悔してる女の子の投稿を思い出すんだよね。
    あの子、元気にしてるかな。。。幸せに過ごせてるかな。。。そうだといいなって。

    +32

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/15(月) 06:20:40 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +33

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/15(月) 06:24:48 

    >>33
    私は教師されてた方かなと思った
    惹きつける文章だよね

    +78

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/15(月) 06:37:34 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +18

    -2

  • 352. 匿名 2024/01/15(月) 06:38:03 

    >>19
    ぬいくるみトピの住人としては、くま吉パパとお友達になりたい。

    +74

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/15(月) 06:49:07 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +13

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/15(月) 06:55:12 

    >>308
    喫茶店はなぁ。
    でも義妹もピュアねぇ。

    +32

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/15(月) 07:00:18 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/15(月) 07:02:21 

    355の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +72

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/15(月) 07:03:58 

    >>12
    自分が黙祷ちゃんとせぇよ
    色んな思想があるんだから他者は関係ない

    +97

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/15(月) 07:09:16 

    人生案内の回答者で好きなのはいしいさん
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +41

    -4

  • 359. 匿名 2024/01/15(月) 07:17:16 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +36

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/15(月) 07:26:17 

    >>1
    人の夢壊すようで悪いけど、「投書されたハガキと、それに書かれた字と同じ字を書くばーさん」の両方をこの目で見ないことには、話半分で見るしかない。
    新聞の投書欄が生成AI界隈の「テスト案件」になっているかもしれんし、人の目をくぐり抜けて高評価を得るAIは優秀(大衆の煽動も誘導も上手い)、ほぼタダで自分のAIを試せる門があるのは作り手としても助かる。
    このばさまと直接対面するほどの金と探求心が自分にはないことで、AIに付け入る隙を与えてしまってるわけか。

    +0

    -38

  • 361. 匿名 2024/01/15(月) 07:29:31 

    スッキリする回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +88

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/15(月) 07:45:53 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/15(月) 07:47:10 

    >>65
    うちの旦那じゃん。
    8歳下の後輩に13年も恋心抱いてるわ。
    アホやな、男って。

    +59

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/15(月) 07:48:14 

    >>362
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +26

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/15(月) 07:56:27 

    >>364
    ペットは存在自体が可愛いけど旦那は可愛くないからベタだけどATMとして扱うしかないかな。

    +39

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/15(月) 07:56:49 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/15(月) 07:57:53 

    >>243

    黙とう禁止なのか、同じ信者以外だからか、どっちかかな?

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/15(月) 08:10:50 

    >>355
    旦那さんと子供が気の毒だから
    離婚しろアホ妻

    +61

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/15(月) 08:13:42 

    >>169
    指定席を譲ってもらうって発想が怖い

    +68

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/15(月) 08:15:36 

    98歳でそんだけ欲があったら上等だな

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/15(月) 08:30:02 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +18

    -2

  • 372. 匿名 2024/01/15(月) 08:32:32 

    371の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +35

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/15(月) 08:35:12 

    >>351
    人生案内ってこういう絵に描いたような自分本位の人が多いよね。コーナーの性質上そういう人が選ばれがちなのかもしらんけど。ガルにいたら釣りを疑われるレベルだわ。実際そうなのかもしらんが。

    +40

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/15(月) 08:41:47 

    この気持ち分かる
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +73

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/15(月) 08:50:39 

    >>269
    空の巣症候群じゃない?

    +9

    -3

  • 376. 匿名 2024/01/15(月) 08:57:28 

    >>231
    何気に体に良さそうなもの食べてる

    +76

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/15(月) 08:58:45 

    >>274
    私とか手縫いなのにミシン使ったでしょ?って言われた

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/15(月) 09:07:46 

    >>371
    無理に距離を縮める必要ないと思うけどなんだかんだA男は父が好きなんだろうなと思う。

    ギスギスしてるのはお互い精神衛生上よくないから人生相談に投稿するより家を出る準備する方が早いと思うけど。
    離れてみればなんか目線が変わるかもしれんし。

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:17 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +85

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/15(月) 09:17:25 

    >>19
    え、衝撃。
    これはキツい。
    旦那さんどうしたの?

    +9

    -20

  • 381. 匿名 2024/01/15(月) 09:18:50 

    >>355
    自分にどれだけ価値があると思ってるんだろう?
    離婚したいならすればいいのになんでも他人任せの幼稚な人だな。

    +60

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/15(月) 09:20:19 

    >>188
    でもこれ本人がチケット隠してたのを部屋粗探しで見つけられたって可能性もあるよ。チケット取り上げられくらいって言うけど、子供は楽しみにしてたものを、親に踏みにじられたような事されて取り上げられてたなら、そりゃ二重のショックで勉強に身も入らないだろうし。
    一体どっちだったんだろう? 回答者も質問者が時々まったく想像もしない前提でアドバイスしてくることあるよね。だからこういう誌面相談て難しい。「いやーそうじゃあなくてー」って思ってる相談者も多そう。

    +13

    -5

  • 383. 匿名 2024/01/15(月) 09:25:53 

    >>6
    わざわざハガキを出す労力を使ってる時点でめんどくさがりではないよねw

    +96

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/15(月) 09:27:09 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/15(月) 09:27:46 

    読売新聞の人生案内で70代の主婦の人が
    毎晩夫に求められて苦痛で死んでしまいたいって
    相談見て絶対結婚したくないと思ったね

    世の中の主婦の人って70歳過ぎても夫と
    セックスしなきゃなんないなんて大変だな
    私は性欲ゼロだから、とてもじゃないけどムリ

    +17

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/15(月) 09:31:19 

    >>19
    いつ読んでも和む

    +65

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/15(月) 09:32:58 

    >>47
    書道も横で大人が
    (筆を)とめてとめて!はい、そこではらって〜
    とかめっちゃ言ってるよね。

    +4

    -5

  • 388. 匿名 2024/01/15(月) 09:34:26 

    >>19
    「結婚できないには訳がある」の部長みたいな人だな
    みちゅこー!!

    +34

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/15(月) 09:35:03 

    >>385
    その方のご主人は特別な例じゃないかな?
    普通は70過ぎたら多くても月1程度とか少ない人だと一年に一回あるかないかとか…

    +14

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/15(月) 09:35:20 

    >>284
    ホントね
    不動産屋さんにまで感謝するのはすごい
    別の物件で幸せに生活できてたらいいなぁ

    +67

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:13 

    こんなことを母親に思われてる息子さんのことを思うと泣ける
    自虐風自慢だといいんだけど......
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +23

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/15(月) 09:42:12 

    >>391
    回答がしっかりしてて救われ涙😢
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +71

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/15(月) 09:49:42 

    >>120
    アラカンでもアラ70でもいける体力あるなら行かないと

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/15(月) 09:50:46 

    >>355
    離婚しな

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/15(月) 09:51:41 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/15(月) 09:54:52 

    395の回答
    >>382
    ちょっとそれは違うんじゃないのかなと思う回答あるよね
    これとかそんな感じ
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +1

    -14

  • 397. 匿名 2024/01/15(月) 09:55:29 

    河北新報のティータイムは実家に帰ると必ず読んでる

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/15(月) 10:00:11 

    >>3
    (´;ω;`)あああああああ 

    +36

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/15(月) 10:01:26 

    >>6
    私もまったく同じです。

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/15(月) 10:05:49 

    >>380
    ぬいぐるみに癒やされてるだけよ。
    もしこの夫婦がリコンするなら、私はくま吉パパと再婚したい。

    +31

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:54 

    >>360
    大手新聞の投書は、担当者から電話がかかって来て色々聞かれるよ
    嘘だったらいけないし
    私も何回か載った事があるから、その時の体験です
    それにこの投書は読んだ記憶があるけど、かなり前のだから生成AIは使ってない

    +34

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:49 

    ここにいる皆はラジオのテレフォン人生相談とかも聴いたりするの?

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:03 

    >>401

    人生相談ではないけど、私も読売新聞に載った
    いきなり電話かかってきて、色々と聞かれて驚いてしまった

    +19

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:38 

    >>402
    今もそういうのあるの?
    聞いてみたいなあ
    読売新聞の人生案内に、若くみられて困ってるという相談には笑ったなー
    重松清が、僕は若い頃からおじさんに見られてたので羨ましいとか書いててさらに笑った

    +23

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/15(月) 10:23:13 

    >>391
    こういう相談主って息子の良いところを潰してしまいそうで怖いな

    +34

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:34 

    >>19
    寒いに毛布をかけてあげて風邪をひき病院に行くとか、少年みたいだなw

    +104

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:57 

    >>50
    他トピで嫌な返しをされて言い返したいイライラを抑えながら心が荒んでいたところだったので、このトピで心が浄化されてます。

    +8

    -3

  • 408. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:44 

    >>19
    精神病じゃないかな?この夫。
    奥さん気が狂うと思う、こんな人と暮らしていたら

    +10

    -35

  • 409. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:44 

    >>19
    たぶんお子さんがいらっしゃらないご夫婦なんだろうね
    ペットも飼ってないんだと思う

    +29

    -7

  • 410. 匿名 2024/01/15(月) 10:40:19 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:26 

    410の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +14

    -2

  • 412. 匿名 2024/01/15(月) 10:56:28 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +36

    -3

  • 413. 匿名 2024/01/15(月) 11:02:51 

    >>404
    横だけどありますよ!
    今ちょうど、ニッポン放送でやってるの聴いてます!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/15(月) 11:03:48 

    >>413
    ありがと!
    聞いてみる!

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/15(月) 11:08:43 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/15(月) 11:23:53 

    >>6
    面倒臭い気持ちを発散したいチカラが強すぎて面倒臭さに打ち勝ってハガキ出してるのが凄い。

    +121

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/15(月) 11:32:15 

    >>402
    わざわざ聞かないけど車運転していてラジオでたまたま流れていたら聞く。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/15(月) 11:37:33 

    >>171
    私も義母が出したのかと思ったよ!
    年代もドンピシャ。
    「子育てに母親は要らない」
    「母乳あげるな」
    「孫はおもちゃだから私が好き勝手していい!」
    親子で外出しようものなら「一人で留守番なんて、気が狂っちゃう〜」
    夫がいない時に言う。夫もマザコンなので、100%義母の味方。
    「ガル子が一方的に嫌っているからなんでも悪く取っている」「嫁なら、言いなりになれ」言われた。

    やっと、去年離婚成立してせいせいした。
    夫のW不倫とDVが認められたので、全面勝利!
    義母がしつこく孫はよこさない!置いていけ!と罵ってきたけど。

    +59

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/15(月) 11:42:52 

    >>78
    この気持ちが透けて見えるから嫌悪感が増すのよね
    旦那さんも自分の体のことは分かってただろうけど、気力の部分でバインダーを見ていつかまた料理作ってやりたいと思ったんだろうに、あっさり捨てたと言われたらもう周りからも必要とされてないとガックリ来たと思う

    +59

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/15(月) 11:47:06 

    >>38
    すごい。境界知能の人が見える世界ってこういうことなのか。

    +29

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/15(月) 11:55:44 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +22

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/15(月) 11:59:36 

    421の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +59

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/15(月) 12:01:42 

    >>58
    川崎洋さんが選んでいた時の「こどもの詩」も好きだったなぁ。
    誌ももちろんいいんだけど川崎さんの一言コメントがあったかくて

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2024/01/15(月) 12:08:00 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +25

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/15(月) 12:11:47 

    >>408
    だよね。
    ぬいぐるみに優しくて
    妻に優しくないなんて
    これこそ、離婚しな!だよね。

    +10

    -3

  • 426. 匿名 2024/01/15(月) 12:16:00 

    >>418
    孫と嫁と一緒に服買いに行って、孫と嫁が欲しいと言った服買ってあげなきゃ着るわけねーよな。
    ダサい服はゴミになるから勿体無い。

    +22

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/15(月) 12:18:18 

    >>277
    姑は自分が産んだ時男だったから周りから嫌味言われず済んだのかなw 自分がされて嫌だったこと嫁にやるのはクソトメやな。

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/15(月) 12:19:46 

    >>1
    投書じゃないけど、小売店に張り出されてるのお客様の声を読むのも好き
    時々店員さんが不憫になるようなおかしい声があってビックリする

    +93

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/15(月) 12:42:47 

    >>6
    3000年眠りたいにものすごく共感した

    +100

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/15(月) 12:44:17 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +28

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/15(月) 12:45:20 

    >>226
    そうよね、太い細い問題ではなくても加齢で腰が曲がったり肩が巻いたりすると寸法上は入るはずの服が着れなくなるからね。お尻はぺっちゃんこなのにお腹ポッコリでポッコリに合わせるとお尻の下がブカブカ、すごく細いのに背中側が布をとるからワンサイズ上のトップスを前はブカブカになる。特に70年代の服ってゆとりがあるように出来てないから、それが着れるというだけでシャッキリされてるのがわかる。

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:58 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/15(月) 13:11:45 

    これ今日の1月15日の人生案内です
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/15(月) 13:14:04 

    >>98
    検索して見てきた。
    涙が…。本当に止まらん。

    +14

    -1

  • 435. 匿名 2024/01/15(月) 13:17:44 

    >>402
    社有車の中でお昼だったのでさっき聴いてましたw

    +3

    -2

  • 436. 匿名 2024/01/15(月) 13:20:38 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:35 

    >>30
    デパートに出かけるだけで疲れたってなりそうなのに、せっかくだからと店内を回って試着して…!!
    すごい。文章も上手くてしっかりされてる。

    +76

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/15(月) 13:24:01 

    >>402
    一時期、ガルでトピ立ってて気になってYouTubeで過去のも聞いてた!!
    在宅で悩み相談聞きながら仕事してた笑

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/15(月) 13:28:44 

    >>10
    ちゃんと愛がある夫婦なら、
    普通の感覚では
    "夫の趣味のもの。とっておきたい。
    夫が作ってくれた美味しい料理を
    コレで私も作って味わって
    夫を思い出したい" ってなるのが
    自然な気がする…

    +114

    -2

  • 440. 匿名 2024/01/15(月) 13:34:24 

    >>203
    後悔しているとわざわざ投稿までしているじゃないの

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/15(月) 13:37:06 

    >>82
    お母さんはお父さんに
    古いごはんをあげたりしています

    に笑ってしまったw
    子供は親のことよく見てるよね

    +115

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/15(月) 13:39:59 

    >>6
    苦役列車の西村さん思い出した。

    +12

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/15(月) 13:42:28 

    >>19
    奥さんはマジでイラついてるだろうけど、側から見る分には爆笑した。短編文学のようだった。

    +118

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/15(月) 13:44:30 

    >>234
    普通に「美味しいです」とかじゃない?

    少なくとも「おーいしーい♪」がNHKに相応しくないのは分かる

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/15(月) 13:49:11 

    >>348
    回答者、たしか海原さんだったよね
    「お祖母さまの正しい判断、誇り高さと深い愛は何にも損なわれることなく、あなたのなかに生きています」っていう言葉、ほんとにその通りだと思った
    お祖母さんが命をかけて守ってくれたこと、悲しみだけじゃなく生きる支えになっていて欲しいよね

    +37

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/15(月) 13:50:31 

    >>122
    何もかも幻想ですw
    本当に草

    +84

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/15(月) 13:54:36 

    >>399
    私も。
    別に何がある訳じゃなく、ただ極度に面倒。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/15(月) 13:55:02 

    >>444
    ニュース番組内ならともかく、バラエティだった可能性も、何ならNHKアナじゃなかった可能性もある気がする

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/15(月) 13:58:17 

    出久根さんと野村さんの回答が好き

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/15(月) 14:00:59 

    >>47
    かなり手が入ってると感じる
    言葉選び、文章の作り方、構成とか、これ小1では技術的に難しいのでは
    「さくぶん」の体をとった小説みたい

    +16

    -7

  • 451. 匿名 2024/01/15(月) 14:04:11 

    >>352
    わかる。みんなで一緒にお茶したい。ぬいぐるみトピでもおなじみだよね、くま吉。
    私の経験上、興味無いと言う人も段々感化されていくことが多いんだけど今どうなっているんだろうな。

    +27

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/15(月) 14:07:18 

    >>43
    そういう問題でも無いと思うけど
    ここから更に保存して拡散されることもあるわけだから

    +9

    -6

  • 453. 匿名 2024/01/15(月) 14:08:05 

    これ以前ガルちゃんでも単独でトピが立ってたやつだと思う
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/15(月) 14:08:51 

    >>48
    多分この釣りコメをする為にどう改変したら良いか、その辺のがる民より一生懸命読んで推敲もしたと思う

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/15(月) 14:10:51 

    >>453
    回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +24

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/15(月) 14:19:27 

    新聞の購読者が減ってるから投書する人も減ってるのかも。
    投書スペースも小さくなってるし、一人ひとりの投書も文字数が少なく簡潔な感じ。
    昔から常連さんみたいな人はいたけど、最近は常連さんの投書が掲載されるペースが早い。
    地方版コーナーはこの間、投書と短歌が同じ日に掲載されてる人がいた。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/15(月) 14:22:51 

    >>65
    あなたも60代の女性から好かれたらどう思いますか?って思う。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/15(月) 14:28:45 

    >>98
    号泣した😭😭😭

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/15(月) 14:30:06 

    読売新聞の第2第4週の日曜に「シングルスタイル」という一人暮らし向けのコーナーがある。
    一人暮らしの人の生活を楽しむヒントやお便りがいい。
    特に一人暮らしでなくても参考になることが多い。
    なので切り取って保管して読み返す。
    イラストレーターの田村セツコさんにハマったキッカケもこのコーナーのおかげだし、
    写経を始めたキッカケにもなったし、これからも私の興味を広げてくれそうで楽しみ。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/15(月) 14:46:56 

    >>234
    昔のNHKは俗っぽさを一切「感じさせなかった」っていうこと

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/15(月) 14:53:41 

    >>93
    そもそも、人をここまで好きになれるってすごいなーって思うわ。
    色々と状況考えたら、面倒だしそもそも縁がないんだわってすぐ諦めるよ。
    むしろこういうのって、好きというより執着なのかな?

    +28

    -2

  • 462. 匿名 2024/01/15(月) 14:57:49 

    >>1
    見事な文章だね!
    出だしから一気に引き込まれて展開に全く無駄が無く、オチまで完璧。
    Xやインスタで自分語りしてる奴とは雲泥の差。
    98歳でデパートで試着出来る体力あって頭も冴え渡ってるなんて凄い…

    +68

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/15(月) 15:05:08 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:10 

    463の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:10 

    >>10
    洋服の断捨離と歩くのもままならなくなって命が消えかけてる旦那さんの大切なバインダーを同列に語ってるけど全然違うよね
    バインダーのこと聞かれたら、さすがに捨てた事がやばいと気がつきそうなものなのに、誤魔化しもせずに処分したと伝えるヤバさ
    後悔してるって言ってるけど本当かな
    サイコパスみがある

    +83

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/15(月) 15:13:30 

    >>465
    アスペっぽいよね。
    旦那さんが怒ったから後悔してるって事にしたんだろうけど、本質は分かってないだろうね。

    +32

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/15(月) 15:29:45 

    >>460
    2010年頃に、NHKの夜のニュースで少女時代かKARAが新曲を出しただかのニュースまでやってた記憶がある
    韓流とそれに反発する2ちゃんねらーとかが話題になっていた頃だが、それとは関係なしに単に芸能ニュースをNHKのニュースでやってたこと自体が(ポジティブな意味ではなく)衝撃だった

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/15(月) 15:35:49 

    >>19
    以前もみたなー
    投稿者さんには悪いけど何度よんでもわらえる
    たしかに浮気なんてされるよりはずっとマシなんだけど、旦那さんどうかしてる
    その後どうなったか気になるなー

    +50

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/15(月) 15:37:41 

    >>154
    こんな回答になってない回答見たの初めて

    +35

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:28 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/15(月) 15:43:42 

    470の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +35

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:02 

    >>152
    近い年齢や同じ環境の人と比べる気持ちをどうしたらいいかを聞きたいのに

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2024/01/15(月) 15:49:41 

    >>93
    現実を見て欲しいね、、、
    ところが出会ってしまったのですって書き方で、お花畑なのわかるw

    +43

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/15(月) 15:53:17 

    >>185
    義実家での同居や介護とかかなと思ってしまった。
    無関心どころではなく恨みすら感じる。
    心に深い傷を負うような何かがあったのかもしれないね。

    +23

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/15(月) 16:00:29 

    >>363
    8歳下はともかく、13年て凄いな。

    +28

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/15(月) 16:05:49 

    >>194
    おばあちゃんが着ていた地厚のウールのスカートや、お出かけの時に襟元に留めてたブローチを思い出した。子供心におばあちゃんオシャレだなぁと思ってたな。なんだか心があったかくなる素敵な投書だね。

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/15(月) 16:09:59 

    >>472

    そういう人たちのことも違う生き物だと思うことだよ
    人は人

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/15(月) 16:10:12 

    読売の人生相談面白いよね

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:17 

    >>240
    もしかして30代でまだ実家に住んでる?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:30 

    >>127
    おばあちゃんは何としても、この子に生きていてほしかったんだよね

    +116

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/15(月) 16:25:37 

    >>1
    これは買ってるな〜
    ふふふがもうそんな感じ

    +46

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/15(月) 16:25:53 

    >>19
    子どもの頃買ってもらったぬいぐるみにくま吉って名前つけてた。これ読むと毎回わたしのくま吉を思い出す。

    +56

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/15(月) 16:28:41 

    >>252
    私も思った〜着ながら書いてるんだろうなって。
    例え着る場所は無くても、着て新しいイベントを作ることはできるよねって。ふふふ〜

    +50

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/15(月) 16:29:51 

    >>2
    ひさびさにヤバすぎるコメ笑笑
    煽りAIかなんかが書いてんのかな。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/15(月) 16:32:08 

    >>231
    ここだよね!
    ラップになる!

    +23

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/15(月) 16:35:06 

    >>10
    サイコ味がすごいんだけど…

    +39

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/15(月) 16:35:41 

    >>171
    結構、みんな言われてるのね
    ウチの旦那の家も男孫ばっかりで全然女の子生まれなくて、息子もが生まれた時は
    「あぁ、男の子ね。ハイ、おめでとう」
    みたいな素っ気ない感じだったのに、実家に女の子が生まれたら
    「ええーーー、女の子?ホント?いや、すごーい!うち男だからさあ!正直またって思うんだよねwwwうちも女の子がいいのに!嫁も女の子産まないんだよね〜」
    その嫁はしたくもない同居して頑張ってんだけど?
    舅姑らに頼って楽してる?
    向こうの嫁は別居して、親に頼らず二人で頑張っている?

    隣でゲラゲラ笑いながら大声で電話です声を聞いてイライラMAX!
    どこまでも失礼な舅姑だな!!!

    +11

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/15(月) 16:38:37 

    >>55
    本来は転載禁止でしょ?
    なに図々しいこと言ってんのよww
    相談内容だけでもありがたいよ

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/15(月) 16:42:22 

    >>169
    これさ、改めて読むと
    「男尊女卑」
    「女は三歩下がって男をたてる」
    という、四半世紀半前のニオイがするのよ

    「男の俺が座れないのに、女こどもが優先して座ってるのはけしからん。俺を優先させろ。ペットは膝にのせろ」と、遠回しに言ってるんだよ

    +44

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/15(月) 16:47:58 

    >>323
    こういう人にやられたことあるよ。
    夫と2人で座ってたけど、前に立った60代くらいの男性がものすごい圧をかけてきた。
    異常なまでの咳払い、電車が揺れるたびわたしの方に体を乗り出す、足元に置いた荷物をドンドンわたしの方に蹴る…。
    見かねた夫がわたしに話しかけたら、男連れとは思わなかったみたいで舌打ちして去って行ったけど…どうしてもあんなに席譲らせたいの何なんだろ。
    周りには男子高校生のグループや若いサラリーマンがいて、女はわたしだけ。
    高齢者には譲るけどそんな高齢者でもなかったし、そもそも病院の通院で乗ってたから無視した。

    +58

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/15(月) 16:48:56 

    >>166
    こういう投稿は住所氏名にモザイク掛けなくていいよww

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/15(月) 16:51:00 

    >>422
    海原純子先生新聞の人生相談で活躍していたのか、元気でよかった。

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/15(月) 16:54:21 

    >>19
    くま吉と一緒に末長くお幸せに。私は出て行きます。離婚届にサインお願いします。


    +31

    -4

  • 494. 匿名 2024/01/15(月) 16:55:52 

    >>179
    優秀なお子さんを持ったお母さんで、事あるごとにうちの母に自慢してきてた人いるけど、そのご自慢の息子が大学受験に失敗して結婚もできなくて…となって、一切連絡してこなくなったみたいよ。
    その優秀な息子さんとわたしは同い年だから、うちの母はわたしのこと自慢する点がなんもなくて気の毒だったなぁと思う。

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/15(月) 17:01:08 

    >>391
    周りから推されてキャプテンなれる子ってコミュ力や人望あるじゃんね。勉強だけのコミュ障より大人になって活躍するんだよ。
    お母さんは同じぐらいできる人だったのかねw

    +29

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/15(月) 17:06:00 

    >>169
    お母さんありがとうございます、ってちゃんと御礼言ったのかな?子供座る権利あるよ。

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/15(月) 17:11:51 

    >>2
    2コメってなんでマトモじゃない確率高いの?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/15(月) 17:13:39 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/15(月) 17:17:25 

    498の回答
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人 Part6

    +15

    -1

  • 500. 匿名 2024/01/15(月) 17:18:59 

    >>489
    そうそう、いまだに60代以上は大時代的な差別意識が強い。
    ほとんどの人がようやく男女平等まで意識が辿り着いたところじゃない?

    子供の人権はまだほとんど理解出来てないし、動物福祉なんて言葉すら知らないと思う。

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。