ガールズちゃんねる

各都道府県民の本音

1069コメント2024/01/18(木) 22:41

  • 1. 匿名 2024/01/12(金) 00:19:11 

    秋田県民
    美人ではない私は秋田美人という言葉がイヤだ

    +316

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/12(金) 00:19:41 

    新潟県民
    スキー場には悪いけど、雪降らないでほしい

    +317

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/12(金) 00:19:45 

    自分おおさかのもんか?
    おもろいこというて!

    +14

    -25

  • 4. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:05 

    東京都民

    東京の人は冷たくない。

    +308

    -157

  • 5. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:29 

    岡山はウインカー出さなくて運転荒い人多いからまじ気をつけて!

    +267

    -15

  • 6. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:34 

    愛媛県民
    愛知県と間違えないでお願い

    +243

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:38 

    福岡
    好いとーと
    好いとーよ
    いいませーーーん!!

    +259

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:42 

    新潟県民だけど米より麺が好きです

    +128

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:47 

    日本で一番安全なのは岡山県か長野県。

    +18

    -98

  • 10. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:47 

    茨城
    魅力はないけど住むのにちょうど良い

    +153

    -41

  • 11. 匿名 2024/01/12(金) 00:20:50 

    埼玉

    バカにされがちだけど普通に都会よ?

    +397

    -82

  • 12. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:02 

    >>1
    香川県民

    県民みんなうどん好きとか思ってたら大間違いだからね

    +126

    -8

  • 13. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:04 

    埼玉県民です

    ださいたまwwと言ってくる奴二度と来るな。あと「私埼玉県民だけど埼玉ださいからさww埼玉県民気にしてないから笑」とかいう埼玉県民も嫌い

    +47

    -64

  • 14. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:12 

    都民です。スカイツリーよりやっぱり🗼

    +257

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:20 

    各都道府県民の本音

    +51

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:25 

    大阪
    全員がお笑い好きではない。
    面白いこと言って?と急に振られても言えない人も多い。

    +265

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:28 

    >>4
    元々は田舎の人が多くない?笑

    +150

    -39

  • 18. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:32 

    栃木県民
    よくテレビで栃木・群馬・茨城のバトル?を特集してるけど、他県民は一切興味ないだろうなぁと思いながら観てる

    +239

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:34 

    各都道府県民の本音

    +59

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:34 

    福岡県
    太宰府天満宮くらいしか珍しい建造物がないですよ

    +145

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:36 

    ニヤニヤ👓が早く消されます様に!

    +11

    -18

  • 22. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:44 

    >>10
    出来たら海から遠いほうがいいな

    +24

    -5

  • 23. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:48 

    北海道
    なんでもかんでも札幌ばかり!!

    +171

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/12(金) 00:21:59 

    >>4
    大阪があったかいって言うなら
    東京は冷たいのかもしれない

    +105

    -32

  • 25. 匿名 2024/01/12(金) 00:22:20 

    愛知県民だけどそんな味噌ばっか食べないわ
    味噌煮込みうどんよりカレーうどんが好きだし
    ラーメンは味噌より豚骨が好き
    まあカツにはソースより味噌派だけど

    +105

    -12

  • 26. 匿名 2024/01/12(金) 00:22:45 

    沖縄

    デキ婚多すぎ
    もっとちゃんと考えろ
    避妊しろ

    +208

    -28

  • 27. 匿名 2024/01/12(金) 00:22:58 

    >>18
    藤城清治美術館を見たいから
    近いうちに栃木行きたいわ

    +65

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:00 

    神奈川県民です
    名物はシュウマイしかない

    +18

    -61

  • 29. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:02 

    >>1
    ケンミンショーみてんのかよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:04 

    >>4
    正しくは、周りに干渉しない人が多いって感じかな!
    人は人って感じ。昔からの都民だけど。それが楽。

    +167

    -17

  • 31. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:12 

    >>1
    飽きた美人と言ってくれる男性は歓迎

    +80

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:33 

    >>16
    こういう振り方をする人は自分が外国人から「何か日本語喋って」て言われたらなんて言うつもりなんだろうと思ってしまう

    +60

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:37 

    >>30
    下町はどうなんだろ

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:37 

    >>17
    それは分からない。わたしは代々東京で、わたしの友達も代々東京の人ばかりなんだよね。皆本当に良い子だよ。皆優しい。
    だからこそ生粋の東京都民は冷たくないと本気で思ってる。わたしのことはどうでも良いけど、友達のこと悪く言われるのはイヤだ。

    +88

    -44

  • 35. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:42 

    みかんばっかり食ってると思いやがって!
    常にみかん置いてないもん!
    まー今はあるけど...
    みかんうめ~(*ˊ꒳ˋ*)

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/12(金) 00:23:56 

    神奈川県
    めちゃくちゃ魅力のある県だと思ってる

    +116

    -49

  • 37. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:06 

    >>11
    都会とは思わないけど、住みやすい

    +96

    -8

  • 38. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:07 

    >>11
    都会じゃないでしょ

    +75

    -51

  • 39. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:17 

    >>4
    優しい人多い
    干渉してきたり価値観を押し付けたりする人が居ない、大人な人が多い

    +152

    -24

  • 40. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:20 

    >>28
    鳩サブレをお忘れなく

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:20 

    >>11
    本当のド田舎からしたら丁度いい都会って感じで好きだよ、埼玉。東京は疲れるから埼玉や千葉くらいがいい

    +165

    -8

  • 42. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:26 

    千葉県民
    埼玉とバチバチじゃない
    南部と北西部じゃ話が合わない

    +96

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:36 

    大阪には絶対住みたくない

    +45

    -60

  • 44. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:40 

    北海道

    実は、冬でもスノーブーツではなく普通のスニーカーで歩いてる人もいるのが事実(特に若い男)。

    エスキモーみたいに厚着してる人は、北海道じゃない場所からの観光客。

    道民はみんなが思うほど厚着なんてしない。

    多分、青森や岩手とかの雪国も↑の意味通じるよね?

    若い男、スニーカーで雪道歩いてるよね笑?

    +141

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/12(金) 00:24:41 

    千葉県民

    チーバくんめっちゃ好き!いつも癒やしをありがとう

    +89

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:03 

    >>17よこ
    どっちだってええわ
    住んでれば東京都民
    地方出身都民も元の都民もみんな優しい
    私は東京大好き

    +23

    -10

  • 47. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:08 

    群馬は天災は少ないけど上州空っ風は苦手

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:14 

    石川県民
    万博やってる暇あるなら復興支援に人回せ
    大阪のせいで人手が足りないんだわ

    +19

    -60

  • 49. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:19 

    現在こそ東京都民だけど埼玉生まれ埼玉育ちの埼玉県人、いまだに海を見るとテンション上がる

    +18

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:23 

    沖縄は日テレ系列がないから 正月に箱根駅伝を見るという習慣が無い

    「山の神」とか聞いても 本当にスピリチュアル的な意味での「山の神」を思い浮かべる

    +82

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:40 

    大阪出身です。
    ケンミンショーの大阪特集は本当に迷惑。

    +121

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/12(金) 00:25:59 

    埼玉県民
    そこまで千葉をライバル視してないです

    +54

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:09 

    >>13
    埼玉よりはるかに田舎の出身だったり居住の人にバカにされるのイラッとする
    しかもただのイメージだけでダサいとか決めつけられる

    +55

    -5

  • 54. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:13 

    >>43
    そーなの?
    どこの人なんだろう、理由が知りたい

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:19 

    >>45
    千葉大好きだよ〜楽しい所がたくさん!
    いつもチーバくんの足の方行ってきた〜とか話する〜

    +38

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:31 

    福岡県民
    北九州も筑豊も高齢化でヤバさの質が変わって世間のイメージと違う

    +26

    -7

  • 57. 匿名 2024/01/12(金) 00:26:46 

    熊本

    愛知とか愛媛って名前が良かった

    +14

    -21

  • 58. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:00 

    車で2時間以内で東京行けるとこは田舎名乗らないでほしい
    こちとら海越えないと行けないのよ

    +90

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:16 

    >>17
    そりゃ平安時代まで遡れば

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:17 

    >>33
    助け合いはあるけど、イヤな感じの付き合いはないよ。
    でも細かいエリアごとにもよるのか。一応下町って言われてるエリアに住んでる。
    うちの親は近所民と会っても会釈ぐらいでお節介なやり合いとか噂話とかはしないよ。下町も結構住人が入れ替わってきて若い家族も増えてきたよ。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:20 

    >>38
    どこと比べてよ
    そりゃ東京神奈川に比べりゃ都会ではないけど

    +16

    -9

  • 62. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:23 

    >>11
    東京に出やすいし店も色々あるし、住みやすくて好きだよ!

    +74

    -5

  • 63. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:27 

    >>7
    え、そうなんや!
    なんか柔らかくていいなと思ってたわ。
    ほんなら、そういう時は何て言うん?

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:36 

    >>13
    了解
    あなたがプライド高い埼玉県民ってことは分かりました

    +12

    -17

  • 65. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:37 

    >>48
    ほんとに石川県民?
    単なる大阪万博アンチやろ
    無関係の県民だけど、それとこれとは別だと思うわ

    +88

    -7

  • 66. 匿名 2024/01/12(金) 00:27:40 

    沖縄県民
    県民同士でも昔ながらのテーゲーうちなーんちゅに対してこれだから沖縄はって言われるんだよと腹が立つ事が多々あります。

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:00 

    高知県民
    酒好きばかりではないし
    語尾に「ぜよ」は70代以下は言わないよ(お年寄りで言う人がまれにいる)

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:13 

    >>64
    あなたみたいな繊細ヤクザ可愛すぎる

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:13 

    >>1
    福岡だけどブサ◯イクだよ( ^ω^ )

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:29 

    >>11
    駅から離れていくと急に田舎になる感じ好き

    +64

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:32 

    福岡は
    ラーメンよりうどんが美味しいよ!
    やわやわなのがおいしいんよ!!
    ラーメンもいいけど
    福岡に来られる際はぜひうどんを食べて欲しい!

    +55

    -8

  • 72. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:40 

    外国人と年寄りめちゃくちゃ邪魔!大阪

    +8

    -11

  • 73. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:46 

    >>7
    愛しとーと♥
    各都道府県民の本音

    +24

    -22

  • 74. 匿名 2024/01/12(金) 00:28:54 

    北海道
    確かに離婚率高い。
    家庭環境が極端。

    +14

    -8

  • 75. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:20 

    >>53
    ガチの田舎もんが首都圏を田舎認定とか鼻で笑うよね

    +50

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:30 

    >>61
    その東京と比べてるんだよ

    +11

    -12

  • 77. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:51 

    >>39

    同意。いい意味で多様性が根付いてる。田舎もん東京在住の感想。

    +44

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:03 

    福岡は美人が多いと言うけど
    街中歩いてる美人は
    結構他県の美女なことが多いよ!

    +44

    -6

  • 79. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:08 

    >>71
    西の「牧の」
    東の「資さん」

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:13 

    >>50
    前沖縄行った時に月曜から夜更かしが始まったんだけど、その直前に放送してた番組がフジテレビの番組だったからどういうこと?と混乱した

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:31 

    >>78
    アンケート取ったの?

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:42 

    >>76
    そりゃそうだろw
    46都道府県すべて都会じゃない判定出るじゃんw

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:08 

    高知県
    テレビ朝日が映らないので
    M-1グランプリを当日地上波で見られない!!!
    なので私は昨年TVerで見ました

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:20 

    広島
    仁義なき戦いのイメージかもしれんけど、一度もヤクザ見た事ない

    +13

    -9

  • 85. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:22 

    >>11
    私が住んでるところは田舎だけど
    住みやすいし気に入ってる

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:22 

    >>63
    好きっちゃけどー
    みたいな感じかな!

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/12(金) 00:31:45 

    山形
    なぜ東北だけひとくくりにされるのか
    甲子園で愛知県代表が躍進しても「東海に勇気を!」って言わないのに
    東北はいつも一セットにされる

    +55

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:06 

    >>14
    東京タワー勤めだから とても嬉しいです!

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:47 

    >>7
    各都道府県民の本音

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/12(金) 00:32:52 

    千葉県は東京に近い一部だけ都会

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:09 

    >>75
    某東北と某四国地方出身のご夫婦に『埼玉県だけは住む選択なかったわ。田舎で』って小バカにされたこと忘れないからな

    某東北ご出身のご婦人のご実家は村だったからね

    +67

    -6

  • 92. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:14 

    >>58
    不動産屋いわく医療圏内に三次救急医療機関が三病院あります☺️
    調べたら全て新宿区にある🥺となる中野杉並区民🤒

    +0

    -12

  • 93. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:41 

    >>63
    好きなんよね、とか
    好きなんやけど、とかも言います^_^

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/12(金) 00:33:47 

    埼玉県民。
    移民共をどうにかしろ!!

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/12(金) 00:34:08 

    >>84
    ガチの田舎だけどいるよ−

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/12(金) 00:34:25 

    >>10
    未だに暴走族いる関東って感じ

    +21

    -10

  • 97. 匿名 2024/01/12(金) 00:34:37 

    >>7
    使ってる子聞いたことないよね!なのに通りもんのCMで女の子が言ってるし誤解生むから訂正してほしい!と思ったけど「好き」の方言てなんだろう?福岡県内でも違いそう。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/12(金) 00:35:31 

    >>87
    あぁ、わかる

    秋田県民だけど、『プロ野球好き』って言うと楽天イーグルスでしょ?って言われる
    別に秋田からしたら仙台のプロ野球球団にそこまで思い入れない

    +35

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/12(金) 00:35:35 

    >>54
    横だけど、
    大阪遊びに行く分には本当に楽しくて大好きだし、みんな温かいって友達も言ってるけど、
    私面白いことが言えないんです…なので住むにはハードルが高すぎる。

    +3

    -18

  • 100. 匿名 2024/01/12(金) 00:36:16 

    >>96
    さすがにもういないわ

    +13

    -11

  • 101. 匿名 2024/01/12(金) 00:37:47 

    >>86
    好きっちゃけどーもいいね✨
    アップデートできたわ。
    ありがとう!

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/12(金) 00:37:56 

    >>25
    同じ愛知県民なのでぶら下がり。
    他県から越してきたけど愛知県民をケチだと思ったことないです。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:18 

    >>19
    じぇじぇじぇ!!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:26 

    >>6
    何が違うのー?って数秒わからなかった。
    文字隣接してると分かりにくいかも。

    +6

    -19

  • 105. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:31 

    >>76
    よこ
    自分とこのが田舎のくせに、東京という他人のフンドシでマウント取ってバカにするのほんとにバカらしいと都民から見ると思う
    多摩地区とか千葉神奈川とかにも同じことする人いるけど、越境当たり前のこっちの感覚じゃ東京(23区)以外は田舎!って感覚がナンセンスなんだよ 
    何も知らんくせに勝手にジャッジすんな

    +18

    -14

  • 106. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:31 

    >>1
    プレッシャーになりそうだと思ってた

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:49 

    >>10
    野菜も美味しいし海もあるし魅力たくさんあるよ

    +78

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:54 

    >>36
    なんでマイナスなんだろう
    わたしもそう思うよ
    住み心地がいい県だよね

    +57

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:25 

    >>17
    都民は元田舎民って言いたがる人のコンプレックスよ…

    +37

    -5

  • 110. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:41 

    >>18
    神奈川県民だけど興味ないw
    だけどその中なら栃木が好きだよ
    大人になってから行った日光東照宮、かなり面白かった!
    あと天然水のかき氷、めっちゃ美味しかったよ

    +40

    -9

  • 111. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:47 

    >>93
    そういうバージョンもあるんやね!
    関西と似てて親近感わきます。
    ありがとう✨

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:55 

    >>105
    多摩地区(´;ω;`)

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:17 

    >>10
    海や山もあるし気候は穏やかだよね

    +50

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:20 

    長野県民
    中学の登山めっっっっっっちゃ嫌だった。
    怖いし疲れるし酸素薄くて具合悪くなるし。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:28 

    >>28
    シュウマイ言うほど美味しくないよね

    +37

    -25

  • 116. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:46 

    >>4
    ガルちゃんで優しい人いたよ!遊びに行ったら案内してねって書いたら待ってるよーって!冷たい人ばかりなの?

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/12(金) 00:40:54 

    >>29
    夜のケンミンショー面白いw

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/12(金) 00:41:25 

    >>11
    埼玉を都会って言っちゃうからバカにされるんだよ
    「本当の都会知らないんだなw」って
    都会とは少し違うことを理解していればバカにされないのに

    +17

    -45

  • 119. 匿名 2024/01/12(金) 00:42:34 

    大阪府民

    大阪で事件起きると
    また大阪か…と思うよ

    +20

    -10

  • 120. 匿名 2024/01/12(金) 00:43:06 

    滋賀県
    新幹線駅も空港もないから不便です。東京行くのも一度京都まで出て折り返す形になるから運賃が二重にかかる。

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/12(金) 00:44:26 

    >>6
    本当にそれ
    高確率で間違われる。。つら

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2024/01/12(金) 00:44:30 

    >>14
    同じく都民!マンションから両方とも並んで見えるんだけど(世田谷区です)、断然東京タワーの方が好き❤️
    暖かみのある色が良いよね♪

    電通がよくやってる色々な色にするのはあまり好きじゃない。スタンダードな色の時がいちばん好き。

    +60

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/12(金) 00:44:31 

    >>118
    新しい本当シリーズだ!

    本当の都会

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/12(金) 00:44:46 

    >>78
    これ、福岡だと必ず言い出す人がいるけど、東京にしろ大阪にしろ京都にしろある程度都会ならそらそうでしょうよ。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/12(金) 00:45:20 

    宮城県民
    同じ宮城県民なのに仙台市民が苦手。

    +16

    -5

  • 126. 匿名 2024/01/12(金) 00:45:35 

    >>118
    都心のような都会とはそりゃ違うでしょ
    他県民からバカにされるほど田舎じゃないってだけで。それなりに栄えてるよ普通に

    +38

    -4

  • 127. 匿名 2024/01/12(金) 00:45:47 

    >>2
    スキー場にだけたくさん雪が降って市街地にはほとんど降らないでほしいなって思う

    +86

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/12(金) 00:45:48 

    >>114
    わかるー天気悪くて命がけだった

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:03 

    >>6
    ずっと愛姫県だと思ってた

    +2

    -18

  • 130. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:07 

    岡山県民

    旅行に来ない方がいいと思います。

    +25

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:07 

    >>16
    でも今のところつまらない大阪の人に会ったことない@都民
    騒がしくなく言葉数少ない人でも、ボソッと言うことがおもしろいw

    ちなみにわたしの親友は中百舌鳥出身〜♪

    +39

    -4

  • 132. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:07 

    >>18
    お隣の県だけど栃木の方が空気きれいだし
    人も優しいから買い物いったりしてる

    +31

    -4

  • 133. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:08 

    >>25
    ヨコイのスパゲティは?
    皆好きなのか聞いていい?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:57 

    >>1
    大阪府民。

    よしもと芸人やら、ヒョウ柄のおばちゃん、歯のないおじさんみたいな、メディアでthe大阪とされる下品な人間は一握り。

    +71

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/12(金) 00:46:59 

    >>8
    ラーメンも蕎麦も美味しいからね

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/12(金) 00:47:28 

    >>99に横レス
    私大阪府民だけど、コミュ障だし面白い事言えないし、
    話にオチは付けられないし、陰キャだよ
    そういう人も多いと思う

    +38

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/12(金) 00:47:46 

    >>120
    米原は違うの?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/12(金) 00:48:13 

    >>32
    それは普通に日本語喋れば良いんじゃないかな笑
    「こんにちは。わたしはガル子です。どうぞよろしく」とか。

    この例えなら、「日本人なんだから着物着付けて」とか「お抹茶たててみて」とかじゃない?

    +22

    -4

  • 139. 匿名 2024/01/12(金) 00:48:16 

    >>1
    秋田の方、色が白い方が多いのは不思議になるのは分かる。(白人の血がどこかに入ってるのかな?と思うほど色白が多い。)

    +36

    -9

  • 140. 匿名 2024/01/12(金) 00:48:39 

    福岡
    中国韓国人が多すぎて邪魔だしうるさい

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/12(金) 00:48:48 

    >>130
    元京都府として言わせてもらうと、確かにそちらには何もなかったわ。

    +3

    -16

  • 142. 匿名 2024/01/12(金) 00:49:01 

    >>34
    前田敦子みがありすぎてわらうw

    +39

    -10

  • 143. 匿名 2024/01/12(金) 00:49:33 

    >>96
    神栖にいた

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/12(金) 00:49:34 

    鋼のスルー力を持ってるよ
    どんなに悪意に満ちた言葉でも「あ、そう」「へぇ」と受け取って、「羨ましいんやね」と解釈するよ
    だから京都叩きは効かないよ
    そしてそんなことないよ!っていう最近の市民の意見はナチュラルに聞こえないよ

    +1

    -9

  • 145. 匿名 2024/01/12(金) 00:49:56 

    茨城
    北と南で差があり過ぎる。
    つくばはオフィスがどんどん出来てるし人口も増えてる

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:03 

    >>42
    どんな話題で合わないの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:13 

    愛媛県民やけど、少年式とか命札とか、愛媛だけらしいよ!
    知らんかったー!
    あと を の発音が他県民と違うとかね
    びっくり

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:24 

    >>134
    わたし大阪のおばちゃんだけど、飴ちゃん持ち歩いてないし
    豹柄着たのは30年程昔に流行ってた時に着たぐらいだわ

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:41 

    >>10
    そうかい?
    守谷あたりが住みやすそう。

    +21

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:54 

    >>4
    田舎から東京に来たけど人に干渉しないし詮索もしないしものすごく生きやすい。積極的な優しさではないかもしれないけど無言の優しさみたいなものがある。

    +128

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/12(金) 00:51:11 

    >>96
    いるいる
    最近見たなぁ

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2024/01/12(金) 00:51:41 

    >>5
    ならず者

    +29

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/12(金) 00:51:45 

    >>151
    よこ
    また東京住みたーい
    干渉大嫌い

    +33

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/12(金) 00:52:26 

    >>1
    秋田美人は昔の言葉っぽいから気にしてない。
    今は福岡の方が美人が多いイメージ。

    +4

    -28

  • 156. 匿名 2024/01/12(金) 00:52:35 

    >>19
    我ながらデカすぎ

    +54

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/12(金) 00:53:38 

    >>11
    都会と田舎の差がデカいよね。県北だからほぼ群馬よ。日が落ちてきた時点で家に帰る人が多い。8時にもなると外に人っ子一人いなくなる。

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/12(金) 00:54:29 

    >>148
    わたしも大阪のおばちゃん、飴ちゃん持ち歩いてるよ
    職場のみんなも持っててどれが美味しいとかあれ最近売ってないとかあのお店で見たよとか定期的に話題になるよ

    +6

    -4

  • 159. 匿名 2024/01/12(金) 00:54:48 

    沖縄
    マジで時間にルーズ
    集合時間守ってるの私だけ
    何で5分10分遅れるのか理解出来ない

    +15

    -10

  • 160. 匿名 2024/01/12(金) 00:55:10 

    >>146
    どこに買い物に行くとか北西部のあるあるは南部じゃ伝わらないし逆も然り
    北西部は旅行で南部に行ったりするけど南部の人はディズニー以外あまり北西部に来ないんじゃないかな
    アクアライン渡って川崎横浜行った方が近いし

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/12(金) 00:55:20 

    >>28
    シウマイ弁当美味しいよね

    +30

    -4

  • 162. 匿名 2024/01/12(金) 00:55:52 

    >>142
    キンタロー。じゃなくて良かったわw

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/12(金) 00:56:29 

    >>36
    神奈川の男が好き

    +1

    -6

  • 164. 匿名 2024/01/12(金) 00:57:05 

    愛知 
    住むには不自由ないが、観光や遊びに行くところがない。だから、知人が来ても案内する場所がない。

    +22

    -6

  • 165. 匿名 2024/01/12(金) 00:57:11 

    >>1
    鹿児島
    火山灰がうざい

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/12(金) 00:57:30 

    >>155
    福岡へ移住したけど、美人はあんまり見ないよ。
    持ち上げすぎ。

    +31

    -7

  • 167. 匿名 2024/01/12(金) 00:57:59 

    >>126
    えー都民からすると申し訳ないけど都会とは思えない…
    それを言い張り続けるなら別に良いけど、それが原因でバカにされても文句言わないでねって思う

    +5

    -35

  • 168. 匿名 2024/01/12(金) 00:58:00 

    埼玉県
    埼玉県人ほど埼玉県に興味がない
    その証拠に埼玉県内を公共交通機関で移動するのが困難で、一回東京を経由してからじゃないと行けない所も多い
    だからディスられても笑っていられる

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2024/01/12(金) 00:58:02 

    >>19
    車屋と中古車屋とガソリンスタンドが異様に多い

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/12(金) 00:59:07 

    >>19
    北海道より寒くなる日がざらにある

    +32

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/12(金) 00:59:21 

    >>130
    え!!なんで??
    何回も行ってるよ!今年も行くつもり!

    現京都人ですw

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/12(金) 01:00:14 

    >>10
    転勤族であちこち住んだけど茨城が一番住みにくかったわ

    +18

    -20

  • 173. 匿名 2024/01/12(金) 01:00:23 

    青森県 大間のマグロ食べた事はありません

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/12(金) 01:00:46 

    >>28
    しらすは?

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/12(金) 01:00:48 

    >>156
    北海道「まだまだ」

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/12(金) 01:02:17 

    >>158
    都民だけど大阪の人の「飴ちゃん」呼び好きだから、わたしもいつも飴ちゃんって言ってるー❤️

    飴ちゃんは持ち歩いてなくても本当に普通に「飴ちゃん」って言うんだってことに感動してる✨

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/12(金) 01:03:04 

    >>174
    湘南名物
    シラスせんべい
    タコせんべい
    鯵の押し寿司

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/12(金) 01:04:05 

    >>6
    関東に引っ越した時 出身地聞かれ愛知と答えたら、愛媛連想する人ほんとに多かった!他のトピに書いたらマイナスだったけど😭

    +4

    -14

  • 179. 匿名 2024/01/12(金) 01:04:06 

    >>115
    えー私大好きだけどな
    真空パックのはダメだけど

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/12(金) 01:04:14 

    >>177
    ホンコンさんのたこ焼き

    もうオーナー変わっちゃったけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/12(金) 01:05:15 

    >>36
    他県民からみてもめちゃくちゃ魅力あるよ

    +28

    -9

  • 182. 匿名 2024/01/12(金) 01:06:14 

    >>167
    都民から見たらそりゃすべて都心以下でしょ?
    当たり前のことじゃん、そんなの

    +17

    -9

  • 183. 匿名 2024/01/12(金) 01:06:17 

    >>172
    だろうなぁ

    +7

    -12

  • 184. 匿名 2024/01/12(金) 01:06:19 

    >>17
    同級生や職場は地方出身ばかり

    +6

    -5

  • 185. 匿名 2024/01/12(金) 01:06:40 

    愛知県民
    エビフリャーとか言わない

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/12(金) 01:07:09 

    >>36
    え?逆に魅力ないとかいう意見あるの?
    意地悪な一部の都民くらいじゃない?そんなこと言うの

    +15

    -14

  • 187. 匿名 2024/01/12(金) 01:07:50 

    >>182
    そうそう
    東京と比べられてもね

    +22

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/12(金) 01:07:58 

    東京など首都圏住みの方、車持ってますか?
    最近同僚に車持ってない事を馬鹿にされるんですが、公共交通機関発達していて大きい荷物を自分で運べない事以外特に不便に感じてないのですが後々無いと困るんでしょうか。
    仕事も電車通勤ですし、たまに郊外に遊びに行くならレンタカーでいいと思ってしまいます。
    将来の事を考えると首都圏の人も結婚したら、子ができたら車を買おうと考えてますか?

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:20 

    >>17
    真の都会民は大阪です

    +3

    -19

  • 190. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:28 

    >>7
    私、これ好きっちゃんねー!は使う。

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:31 

    福島。
    仙台か東京かで迷う。仙台ならちょっと近いし東北だしでいいけど東京に比べたら物足りない
    かと言って東京に行くほどの勇気もない

    +17

    -3

  • 192. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:41 

    >>170
    北海道民です
    今まで寒くて死ぬかと思ったことが3回あるけど
    そういえば3回とも道外だったわ

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/12(金) 01:08:52 

    >>115
    真空パックのはまずいよ
    日持ちしないけど昔ながらのシウマイを買ってね

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/12(金) 01:09:32 

    >>5
    大阪生まれの大阪育ちで京都にも住んだ
    いずれも運転マナーは褒められない場所で生きて来たが、岡山には本当に驚いた
    仕事で少し住んだけど、噂以上のものだった

    驚くことに、岡山トピ見てたら「運転非難されがちだけど、他県からの転勤族が違反してそうさしてると思う」って呆れたコメントに大量プラス
    マナー悪い=頭も同列てことなんやと腑に落ちた

    +93

    -12

  • 195. 匿名 2024/01/12(金) 01:09:40 

    岐阜県民。
    いい加減、岐阜県の位置覚えんかい💢

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/12(金) 01:09:41 

    >>120
    三重もだよ。
    三重の場合新幹線か飛行機を利用したければ愛知に一旦出ることになるから東方面なら便利だけど西方面へ行く時はちょっと損する感じになる。

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:04 

    >>115
    ちなみにシュウマイではなくてシウマイなのだ

    +18

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:38 

    >>182
    当たり前のことだって分かってるなら、都会って言わなきゃいいのに。
    東京都がいちばん人口多いんだから。東京以外の道府県の人からもそう思われてるのに。

    大体の人がそうじゃないって思ってることを、「いや、視点を変えれば都会なんだ!」って言い張ってたら、
    そりゃ「バカだな」と思われるよ。

    +9

    -23

  • 199. 匿名 2024/01/12(金) 01:10:46 

    >>145
    つくばは茨城の中でも都会的だと思う
    そんなことを言ったら水戸の人にしばかれそうで怖い

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2024/01/12(金) 01:11:39 

    まさか富山県でこんな大きな地震がくるとは思っていませんでした。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/12(金) 01:11:59 

    >>1
    なぜだか佐々木希のイメージ

    +10

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/12(金) 01:12:01 

    >>161
    おいしいよね!地元民はその町の名物を案外食べないそうだけど、私はシウマイ弁当だけはよく食べる
    ごく少数派であろうアンズ容認派(タケノコは要らない)

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/12(金) 01:12:04 

    テレビで東西で対抗戦みたいな企画あると北海道は東に割り当てられるけど道民は正直ピンと来ない
    こちらからすると南と南西だし

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/12(金) 01:12:29 

    >>16
    転勤で大阪に住んでるけど大阪府民は自然に面白いと思う!面白いというとお笑いのイメージになるけど、明るい人が多い。もちろん全員ではないと思うけど、デパートの店員さんも沢山話しかけてくれる人が多くて私は大阪府民好き。

    +52

    -7

  • 205. 匿名 2024/01/12(金) 01:12:38 

    >>28
    シウマイ、ね。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/12(金) 01:13:02 

    >>188
    首都圏でも様々だよ
    本当の都心ならいらないかもね。駐車場代だけでバカにならない値段だし

    でも23区でも住宅街の区や23区外、埼玉千葉神奈川はあれば便利っていう感覚よりも上かも
    うちはさいたま市だけどぶっちゃけ必須に近い

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/12(金) 01:13:15 

    >>4
    結構受け入れるよね、田舎ほど保守的

    +43

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/12(金) 01:13:58 

    >>6
    愛媛は可愛い名前

    +46

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:01 

    >>73
    はっちゃん、はっちゃーん

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:58 

    >>96
    いるいる。
    夜中にバイクがブンブンうるさい。

    +13

    -3

  • 211. 匿名 2024/01/12(金) 01:15:53 

    >>199
    私つくばからは遠い茨城に住んでるけど
    水戸から北はもう閑散としてるよ
    つくばをどんどん進化して欲しい

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/12(金) 01:16:04 

    山口県はブス多いの?

    +6

    -9

  • 213. 匿名 2024/01/12(金) 01:18:07 

    >>188
    都内、うちの周り駐車場代だけで4.5万。場所によっては月7万の地区もあるよね。
    うちは旦那が車好きだから持ってるけど、バカらしいよね。持たない選択肢を選ぶ人が増えて当然だよ。
    車ないのバカにする人ってご年配か田舎の人じゃない?
    わたし前職トヨタでマーケティングしてたけど、今や若者は車を持つのバカだと思ってる人ばかりだよ。
    実際、駐車場代、ガソリン代、維持費などを換算すると、毎月7万タクシー乗ってもタクシーの方が安くなるから、
    いざという時はタクシーかレンタカーでも良いと思うよ。

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/12(金) 01:19:13 

    >>166
    確かに美人はあまりいない
    でも、彼女にしたら友達に自慢できるレベルのこが沢山いるイメージ

    +5

    -9

  • 215. 匿名 2024/01/12(金) 01:19:15 

    >>198
    人口多いって都内在住でも結局出身は他県でしょ
    田舎の他県から出てきて都心に住んで
    『埼玉ってダサいよね~田舎だよね~(住んだこともないイメージだけで)』

    っていう人が多いのかな?って思うんだけど
    別に都心と肩並べるくらい都会です!東京と変わりないです!とは言ってないですけどね

    ダサいと思ってる人のイメージよりは都会だと思うよ、ってだけで

    +28

    -4

  • 216. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:00 

    >>200
    知り合いが富山にいるの
    家の中の片付けをしてるって連絡くれた
    大丈夫でしたか?ライフラインは復活した?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:40 

    栃木は高身長多いよね

    +2

    -7

  • 218. 匿名 2024/01/12(金) 01:20:49 

    >>213
    前に調べたら23区は大半3万〜2万だったけど、場所により一部だけ6万や1万があった

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:52 

    >>17
    人の多いとこにいるのは大抵田舎出の人なイメージ

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:57 

    >>5
    岡山生まれ岡山育ちの生粋の岡山県民は必死に否定する人いるけどマジで岡山県民はヤバい…
    ファスナー合流って言葉絶対知らないし、何ならファスナー合流の必要性と有用性を教えても絶対理解できないと思う…
    私、北海道→千葉→岡山→千葉って引っ越し経験して近隣の県にも遊びに行ったりしたけどほんと岡山の交通マナーは終わってると思ったよ

    あ、ちなみに広島県は駐車場内限定で頭おかしくなる人多いなって思った
    枠線ないとこに平気で駐車するヤツ多すぎてビビったわ

    +72

    -5

  • 221. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:26 

    >>215
    うーん、街の雰囲気よりも、「都会か都会じゃないかにめっちゃこだわってる県民性がダサい」のかも。

    思ってるよりかは都会ってことは、別に誰がどう見ても都会ってわけじゃないし、都会じゃなくても良いところはいっぱいあるんだから、都会へのこだわり捨てれば良いのに、
    何でそこにずっとこだわるんだろうなー?いくら「いや都会です!」って言われても、わたし達から見たら都会には見えないんだけどなー、都会にこだわってる姿がダサいなー、みたいな。

    +17

    -16

  • 222. 匿名 2024/01/12(金) 01:25:15 

    >>36
    都民だけど横浜大好きー!
    デートは横浜とか湘南とか茅ヶ崎とか、神奈川ばかりです!

    +56

    -8

  • 223. 匿名 2024/01/12(金) 01:25:44 

    >>140
    コロナが落ち着いて久々に博多と天神に行ったら沢山いて異様な光景だった
    コロナ前より爆発的に増えてない?
    びっくりしたし怖かった
    博多とか天神で買い物するのが楽しみだったのに何か不気味すぎて頻繁に行けなくなった

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/12(金) 01:28:14 

    >>199
    水戸市民だけどしばかないよw
    つくばは計画的に創られた新しい街、水戸は旧い街(市内の路走り辛いし)
    そちらは最先端を行ってくれ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/12(金) 01:29:57 

    >>172
    茨城出身の自分もそう思います
    なので現在は他県在住です。

    +10

    -3

  • 226. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:07 

    東京の配下県
    千葉、埼玉、神奈川
    大阪の配下県
    京都、兵庫、奈良
    名古屋の配下県
    岐阜、静岡、三重
    福岡の配下県
    熊本、大分、長崎

    +4

    -44

  • 227. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:50 

    でも都会化を敢えて抑えてる地域もない?
    神奈川に引っ越してきて初めて知ったんだけど、横浜って中区西区の中の中心地区以外は敢えて都会化を防いでいるよね
    緑を守る謎の税があったり風致地区が多かったり、あとはところどころに、マンションやタワマン反対の看板があったり地下鉄を反対していたり
    戸建の住み良い環境を守るとか書いてあった
    今まで知らなかった
    確かに東京の都心部みたいになったら神奈川のいいところがなくなるなと思った

    +28

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/12(金) 01:31:00 

    茨城県
    そんなに納豆食べないよ
    全国の゙皆さんと同じ頻度だと思う

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2024/01/12(金) 01:32:22 

    >>133
    ヨコイよりチャオが好き!
    去年愛知に来てからはまりました

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/12(金) 01:33:29 

    >>11
    さいたま市は都会

    +40

    -11

  • 231. 匿名 2024/01/12(金) 01:34:06 

    >>1
    兵庫県民ですが、岡山県民とは合いません

    +8

    -4

  • 232. 匿名 2024/01/12(金) 01:34:37 

    >>12
    一角は?

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/12(金) 01:35:50 

    >>6
    鳥取と島根のほうがもっと間違えやすい

    +39

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:31 

    >>10
    海が綺麗

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:40 

    >>172
    茨城といっても県南、県西、鹿行、中央、県北では違いが大きい

    +36

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:44 

    >>34
    私も代々東京。 それ言うと田舎者の集まりって言われる。 高祖父から東京でお墓も都内の港区にありますと話すといやなかおされる。
    あと渋谷区は人が住むところじゃないと言われたり。ハチ公前のスクランブル交差点が渋谷区全土だと思ってるみたい…💦

    +30

    -5

  • 237. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:51 

    >>172
    旦那の転勤で昨年の夏に水戸に来ました
    住みづらい←完全同意です
    早く東京に帰りたい…

    +8

    -13

  • 238. 匿名 2024/01/12(金) 01:36:53 

    香川県民
    うどん食べに来ないでほしい
    県外客に県民が迫害されてる
    どうせ硬麺とコシの違いも解んないんだから自県ではなまるでも食ってろ
    (はなまるは普通にうまいから)

    +1

    -14

  • 239. 匿名 2024/01/12(金) 01:39:35 

    神奈川
    横浜市民皆、横浜って言う。神奈川の他の地域は神奈川県って言うってテレビで見たけどその通り。横浜に謎なプライドを持っている。

    +8

    -13

  • 240. 匿名 2024/01/12(金) 01:40:09 

    >>224
    水戸は地元愛が強くて、水戸が一番で他は認めないっていうイメージがあったわ
    浅はかでごめん



    +2

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/12(金) 01:40:09 

    >>232
    横。
    一鶴(骨付鳥)のこと?

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/12(金) 01:40:32 

    静岡県民でもリニアを期待してる人多いよ

    +11

    -4

  • 243. 匿名 2024/01/12(金) 01:41:00 

    >>114
    県民だけどわかる。全く同じ症状でた。登山は大人になってからのほうが楽しめる。あれは子供には酷だよ。
    あと、スキー教室も大キライだった。寒いだけ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/12(金) 01:41:54 

    北海道
    寒いときは寒い。冷蔵庫はある。ゴキブリは汚い家に出るわ。花粉症がない?それより寒い。
    あと函館の夜景は勘違いしてる方が多い。
    各都道府県民の本音

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/12(金) 01:42:35 

    >>225
    お引越しされたんですね!いいな

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/12(金) 01:43:26 

    >>237
    都内からすると水戸って田舎で何にもないでしょ

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/12(金) 01:44:54 

    >>235
    鹿行と水戸には住んだ事ある
    鹿行の方が私は住みやすかった

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/12(金) 01:44:56 

    ガルちゃんで、なんで茨城は県庁所在地を水戸みたいな北よりにしたんだ?取手あたりにしたら良かったのにという書き込み見たけど、今の感覚だとそうなるのかな

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:02 

    >>202
    アンズ大好きです!
    神奈川県名物ではありませんが
    峠の釜飯のアンズも好きです
    筍も無いとさびしいかな

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:34 

    >>228
    毎日食べるでしょ

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:39 

    >>239
    神奈川に引っ越してきた他県民だけど、普通に小田原ですとか鎌倉ですとか川崎ですとか聞くよ

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/12(金) 01:45:58 

    >>251
    あと横須賀ですもよく聞く

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/12(金) 01:46:48 

    >>11

    私も埼玉県民だけど 都会と言うには無理があると思うぞ

    +37

    -20

  • 254. 匿名 2024/01/12(金) 01:47:00 

    >>228
    どのトピでも現れる「の」に濁点つける人、
    今日もここでお会いするとは。
    何で「の」に濁点つけるの?

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2024/01/12(金) 01:47:47 

    >>43
    大阪人は大人しい子に無茶振りしない人が多いよ。
    関西以外の子の方が明らかに大人しそうな大阪人捕まえて面白いことやれとか言ってくる。
    大人しい大阪人は大阪にいるのが1番平和。

    +32

    -6

  • 256. 匿名 2024/01/12(金) 01:49:30 

    >>212
    姫山伝説だっけ?
    あれは姫山が見える範囲は呪いで美人が生まれないとかだったはず
    それが月曜から夜ふかしで取り上げられていつの間にか山口県全部でブスばっかりって話になったみたい
    人の美醜なんて価値観にもよるから何とも言えないけどね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/12(金) 01:50:52 

    >>239
    湘南住みは絶対湘南って言うよね
    茅ヶ崎も茅ヶ崎って言う

    でもさ、「あんたがたどこさ」の童謡みたいに、どうせ神奈川って言っても→神奈川のどこ?→〇〇ですって会話が繰り広げられるから、めんどくさいから最初から言ってるだけじゃない?
    知らんけど

    +12

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/12(金) 01:52:44 

    >>212
    多い
    因みに山口県出身の私はブス

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2024/01/12(金) 01:53:50 

    名古屋めしはいつも食べないよ。ご飯の選択肢にあるだけ。愛知県民より

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/12(金) 01:56:34 

    >>1
    知り合いが秋田の大学に通っていた時に秋田では佐々木希レベルの可愛い子は普通にいる事と女の人は脚が細い子が多いと聞いたが...。
    因みに知り合いも私も静岡県東部住み。

    +13

    -7

  • 261. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:22 

    河村市長は名古屋弁を話す?
    名古屋市民、あんな言葉は話さないよ〜あれは三河弁じゃないの?三河に住む皆、あんなの知らない(笑)河村市長は一体どこの方言パフォーマンスなのかな?

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/12(金) 01:59:40 

    >>28
    海の方の釜揚げしらす美味しい!

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/12(金) 02:00:14 

    >>238
    あなたはどこにも観光にも旅行にも行かないの?

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/12(金) 02:02:07 

    愛知県民です。県民なら八事のマウンテンには簡単に登らない。マウンテンはめちゃくちゃ量が多いパスタ屋です。あまりの過酷さにマウンテンだけは登頂、下山と言います。食べ物の肝試しだと思って下さい
    ド迫力のビジュアル!「喫茶マウンテン」のデカ盛り&甘いスパゲティはいかに誕生したのか!? | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)
    ド迫力のビジュアル!「喫茶マウンテン」のデカ盛り&甘いスパゲティはいかに誕生したのか!? | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)hicbc.com

    一人で食べ切るには量が多すぎるデカ盛りメニューと、抹茶やいちご、生クリームを使用した奇抜なスパゲティ...

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/12(金) 02:02:56 

    >>114
    標高2500m。夜通し雨。テントの中で震えてた🥶⛺ 地獄だった☠️

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/12(金) 02:04:40 

    鹿児島県民
    まだ男尊女卑根強い

    +18

    -2

  • 267. 匿名 2024/01/12(金) 02:06:39 

    >>44
    道民だけどわかるわー

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/12(金) 02:07:37 

    >>119
    寝屋川とか高槻で起こる事件って独特で世間を騒がせる

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/12(金) 02:08:27 

    北海道民
    頼むから旅行に来るなら予めGoogleマップを使ってくれ。
    函館から札幌行って、旭川行って網走行くんだーって
    内地感覚で言わないで。
    どう見積っても数日必要だから!!!

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/12(金) 02:09:42 

    >>125
    コンサートの仙台飛ばしなんかもあるし、何か冷めてるのかも

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:23 

    >>120
    そうなのか
    草津だから苦に思った事なかったよー

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:35 

    さっさとNGT48いなくなって欲しい

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:49 

    >>34
    すごくわかる
    私自身は地方民だけど、趣味の関係で生粋の東京都民の友人がけっこう多くいるんだがみんな本当に優しいし親切
    あと、短気な人がいなくてちょっとした嫌なことならスルーするスキルが高いと思う
    特に対人関係

    +36

    -3

  • 274. 匿名 2024/01/12(金) 02:12:07 

    >>125
    何故?

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/12(金) 02:13:25 

    大阪府民です。
    テレビやネットで言われてるように面白いことやったり言ったり期待されがちですが皆が皆お笑い芸人でもなければ漫才師のようなノリではありません。
    内向的な陰キャも割りと居ます。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/12(金) 02:13:58 

    >>133
    個人的に好きですが、ヨコイの店ってどこにあるか知りません
    愛知のどこにでも店舗がたくさんある訳ではないです
    なので私はドンキとかで冷凍を買ってます

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/12(金) 02:16:51 

    >>25
    わかる
    そんなに味噌ばっか使わないけど、カツだけは味噌だわ

    +10

    -4

  • 278. 匿名 2024/01/12(金) 02:19:05 

    熊本

    そんなにくまモン好きじゃない
    でもどこにでもいる…どこの家にも絶対1匹はいる
    すきあらばヤツがいる
    しかも他県のお土産屋さんとかにもいる
    京都で見た時はびっくりした

    +7

    -6

  • 279. 匿名 2024/01/12(金) 02:27:04 

    >>58
    本当にリゾート地と言われるほど田舎だよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/12(金) 02:29:13 

    >>251
    思った。神奈川ってなんか広いし、それぞれの特色強いからかね~
    都内に住んでるけど、どこ住んでます?どこ出身?って話になってもちょっと小さい範囲で答える人が多いのが神奈川の特徴かなと思ってる。藤沢とか葉山逗子辺りとかも割と聞く

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/12(金) 02:34:53 

    >>233
    よこ
    確かに、しかも鳥取島根は隣接してるから余計間違えやすいかもしれないね。他県民やけど、どっちもすきです

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/12(金) 02:40:17 

    愛知県民
    南海トラフ
    来るぞ来るぞと毎年言われて大きな地震がくるたび恐れてる
    今回の地震を見て、防災グッズが燃えたり埋まったらと思うと何も用意できずにいる

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/12(金) 02:43:08 

    >>278
    えー!!くまモン大好き!!めちゃ可愛い!
    京都のゆるキャラこれやで?!
    もうちょっとなんか無かったんか!
    各都道府県民の本音

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/12(金) 02:59:06 

    埼玉県人にはそこら辺の草でも食わしておけ!
    バーガーキングで翔んで埼玉11月キャンペーンやってたけど忙しくて行けなくてまたコラボしてくだせい!

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/12(金) 02:59:40 

    >>283
    細まったバボちゃん侍かな!?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/12(金) 03:10:27 

    >>188
    子供達には春休みには一応免許合宿で
    運転免許を取らせた
    将来運転免許が必要になるかもしれないから
    将来は車を購入するかもしれない

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/12(金) 03:17:41 

    >>20
    今日から福岡に旅行に行きます。
    福岡美味しそうなものたくさんあって楽しみです。
    大宰府天満宮も行く予定です。あとタワーとか?

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/12(金) 03:22:42 

    >>1
    福岡県民ですが同じく博多美人ってワードが苦手です笑

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/12(金) 03:29:00 

    >>36
    水不足にめっちゃ強いのがありがたい

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/12(金) 03:31:10 

    神奈川県民です。
    横浜にいるけどテレビやネットで横浜の人の悪口がすごくてつらい。
    お金持ちの地域なんてごく一部、うちは貧乏なのにお高くとまって~って揶揄されるのきつい。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/12(金) 03:32:55 

    福岡県民です
    有名所のラーメン屋さん行ったことない

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/12(金) 03:38:19 

    >>2
    降ってもいいけど雪手当て欲しい
    冬の出社は遅刻してもいい雰囲気にして欲しい

    +68

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/12(金) 03:45:48 

    >>71
    うどんなんてラーメン以上に不味かったよ

    +2

    -12

  • 294. 匿名 2024/01/12(金) 03:46:39 

    >>79
    どっちも不味すぎる

    +3

    -7

  • 295. 匿名 2024/01/12(金) 03:48:58 

    鹿児島県民
    若い時に九州から脱出しとけばよかった。

    +10

    -2

  • 296. 匿名 2024/01/12(金) 03:50:35 

    >>295
    偉そうにする博多っ子ですらかなりの世間知らずの井の中の蛙だからね

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/12(金) 03:53:33 

    神奈川県民
    横浜ではないけど、横浜の威を借りてる
    ただ横浜には住みたくないと思っている

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2024/01/12(金) 03:57:26 

    >>280
    知名度があるところで一発で通じるなら言うよね
    私は秦野に住んでたけど、他県じゃ通じないから神奈川って言ってた

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/12(金) 04:02:39 

    茨城県にチバラギとか言われてるけど千葉は茨城なんて相手にしてない
    茨城は栃木群馬
    千葉は一都三県だから
    本当にいや

    +5

    -17

  • 300. 匿名 2024/01/12(金) 04:12:18 

    埼玉県民、池袋まで40分
    朝帰りして遠くに山の稜線が綺麗に見えると良いところだなぁとしみじみ思う

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/12(金) 04:12:48 

    >>38
    その人の出身にも寄るんだろうけど、九州出身からしたら埼玉は大都会です。福岡よりも都会でビックリしたし、知らないのに言ってる人多そうだし、無理矢理低く評価してる人が多いだけだと思う。

    +32

    -5

  • 302. 匿名 2024/01/12(金) 04:18:47 

    >>134
    東京出身で大阪に住んだ事あるけど良くも悪くもイメージのまんまだったけどなぁ
    正直言うと私は合わなかった

    +10

    -17

  • 303. 匿名 2024/01/12(金) 04:32:51 

    >>43
    府民だけど同感
    早く出たいくらい嫌いです

    +6

    -21

  • 304. 匿名 2024/01/12(金) 04:33:13 

    >>10
    茨城の海と山は良いけどその中間が何もないイメージ

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2024/01/12(金) 04:40:56 

    >>48
    石川県民ニダ
    万博やってる暇あるなら復興支援に人回せニダ
    大阪のせいで人手が足りないんだわハセヨ

    +3

    -16

  • 306. 匿名 2024/01/12(金) 04:44:22 

    三重県
    何地方に属してるのかはっきりしてくれ

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/12(金) 04:52:46 

    >>283
    中の人が膝折り姿勢で入ってるのが目のメッシュから見えるよ(笑)めっちゃ中は暑いって!
    …嫌やわ〜こんな時間に誰か来はったみたい

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/12(金) 04:58:23 

    >>66
    沖縄移住者だけど、これに引っ張られないようにしないとほんとにダメになりそう
    沖縄人って来るって言っといて、時間に遅れるどころか普通に来ないとかあるから
    飲みの約束とかならまだいいけど、仕事でやるなよ…

    +5

    -9

  • 309. 匿名 2024/01/12(金) 05:06:54 

    >>34
    それってそっちのローカルルール上での優しい、だからそのローカルルール知らない他府県からしたら対して優しくないんだよ。作法や言葉から違うしね。

    +3

    -7

  • 310. 匿名 2024/01/12(金) 05:21:10 

    >>16
    私の家庭はケチ臭くまけてとは言わないです。

    +13

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/12(金) 05:21:26 

    >>11
    埼玉でも場所によるのかな。
    初めて春日部に行った時はド田舎でびっくりした。
    大宮、新都心は駅前だけ発展してる感じがした。

    +35

    -8

  • 312. 匿名 2024/01/12(金) 05:22:30 

    >>1
    私も秋田県民だけど、人口少ないから美人いると目立つだけで色黒とかブスとか普通にいるよね。

    秋田の女性は色白で美人でとか言うやつバカじゃねーのって感じ。

    +21

    -5

  • 313. 匿名 2024/01/12(金) 05:23:26 

    >>5
    東京都内に住んでるんだけど
    ウインカーださない
    大通りで無駄にもうスピードであおり運転気味だから色々な車から
    すごいクラクション鳴らされてるナンバーを見るとだいたい岡山やその近辺のだよ

    いつも思うが教習所でちゃんと
    指導されて免許を持ってるのか?って思うほど
    悪目立ちしてる

    ウインカー出すとタヒするのか?ってくらい出さないね

    +29

    -4

  • 314. 匿名 2024/01/12(金) 05:28:09 

    >>11
    住んでるいるところは都会だと思う
    どちらにしろ都内の隣県なので生活は
    しやすいと思う

    +9

    -7

  • 315. 匿名 2024/01/12(金) 05:28:11 

    >>116
    冷たいのではなく
    過干渉ではないからクールに見られるんだろうなって思う
    下町行ったらそんな事はないんだが

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/12(金) 05:29:13 

    >>48
    なら全国でやってる公共事業や再開発も辞めろと言えよ

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2024/01/12(金) 05:33:29 

    >>212
    そんな事ないよ
    この子は山口出身
    各都道府県民の本音

    +4

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/12(金) 05:36:48 

    大阪府民

    メディアのせいで同じ日本人なのに他県の人から色眼鏡で見られて嫌だから外国人と接した方が楽
    外国人は一切大阪を色眼鏡で見ずに正当に評価してくれるから凄く接しやすい

    +18

    -2

  • 319. 匿名 2024/01/12(金) 05:40:47 

    >>47
    雪国から来た人が、「群馬の方が寒い!」って言うくらいだからなー

    +12

    -4

  • 320. 匿名 2024/01/12(金) 05:46:35 

    >>313
    毎日運転してるけど、岡山ナンバーなんか見かけた事ないけどね
    大阪とかは見かけるけど
    岡山ナンバーでウインカー無しで走ってたら周囲の車から恥ずっ!!て笑われるだけだよw

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/12(金) 05:47:07 

    >>34
    少なくとも3代住んで東京民だよ
    私は5代か6代目らしいけど

    文化的で選択肢多い生活に慣れてるんで地方都市には住めない

    +4

    -16

  • 322. 匿名 2024/01/12(金) 05:56:12 

    >>4
    都民だけど干渉しない、が正しいと思う
    無駄に詮索されない、近所付き合いは浅い
    でも電車で目眩がしてしゃがみ込んじゃった時は目の前の人が席譲ってくれたし、優しい人もいると思う
    地方出身の友達は、成人式の時近所のおばさまたちがぞろぞろ見にやってきて、「あら〇〇ちゃん可愛いね〜」ってチヤホヤお祝いしてくれて、おばさまたちと写真も撮ったって言ってたw そういう暖かさは田舎の方があるのかな?東京はそういうの一切ないけど、その分「どこどこの娘さんが〇〇ですって」みたいな噂もあまり広まったりしない

    +43

    -3

  • 323. 匿名 2024/01/12(金) 06:12:51 

    >>34
    東京の良さが分かるのは、代々東京だからこそかな?
    なんか私は11歳頃から10年ほどしか住んでないけど(その前は田舎にも少し住んでた)、干渉しすぎず一定の距離を保った関係性に心地良さを感じる。こっちではそれがわりと当たり前だったし。どこへ行っても知り合いと遭遇する、とか狭い世界ならではのことが起きない
    人が多い分、友達とか以外で人と密な関係になることはないから、そこが合うか合わないかは人によるんだろうな

    +11

    -3

  • 324. 匿名 2024/01/12(金) 06:23:19 

    >>10
    食べ物が美味しいよね

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/12(金) 06:25:01 

    奈良県民
    邪馬台国が奈良県にあったとする説は矛盾
    があるけど観光業のため皆さん本音は言わない

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/12(金) 06:35:20 

    >>5
    ほんとに同意。
    岡山育ちだけど、何回も死にかけてるよ。
    赤信号でも突っ走るし、ウインカー?
    だしません笑
    トンネル内でもライトつけないし。
    岡山トピで発言しても馬鹿にしてるって言われたけど。

    昨日も事故してた。
    こんな無茶な運転してるんだから事故も多い。
    でも学ばない。

    +56

    -3

  • 327. 匿名 2024/01/12(金) 06:36:12 

    >>153
    ローマンの言う通り。
    県民の意識低すぎてびびる。

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/12(金) 06:36:43 

    >>11
    都会じゃなくていいのでこれ以上人混みやら渋滞増えないでほしい。

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/12(金) 06:39:52 

    >>2
    引っ越しなさい。

    +3

    -16

  • 330. 匿名 2024/01/12(金) 06:41:12 

    >>130
    岡山城行ったよ〜りんごちゃんがロケしてた🍎
    また行きたいなって思ってるのでおすすめ教えて欲しいくらい!

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/12(金) 06:51:53 

    東京都民
    「東京に三日いると体調悪くなるから青森に住んでます」なぜテレビでこの発言が許されるの。
    東京ならディスっても許されるのはなぜ

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/12(金) 06:53:08 

    都民だけど、都下のベッドタウンなので家賃も住宅ローンも安いです
    私の地元の長崎市より安いかも

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/12(金) 06:56:39 

    >>17
    すぐそう言う人いるけど戦前から日本最大の都市なんだから代々東京の人だっていっぱいいるよ

    +20

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/12(金) 07:05:24 

    >>4
    地震関連トピで暴言吐いてる都民居たよ
    東日本大震災の時からの東北人に対する敵意も凄い。
    危険な原発とかは地方に押しつけて事故起きたら逃げて来た方に早く出てけとか言う。
    勿論レアケースで東北の人にも図々しい方も居ただろうけど、基本的に排他的だよ。

    +10

    -20

  • 335. 匿名 2024/01/12(金) 07:05:50 

    >>51
    私はキタにもミナミにも30分ぐらいの街に住んでいるけどキタにしか行かない

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/12(金) 07:08:52 

    >>147
    えーーーーーーーーーー!
    知らんかった!
    全国にあると思ってたよ
    少年式と命札

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/12(金) 07:10:36 

    千葉県民
    縦方向のアクセスが悪すぎる

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/12(金) 07:13:34 

    >>223
    10年前はまだこんなにヤバくなかったよね?
    この10年で一体何があったのか分からないけど、今は韓国人中国人しかいないんじゃないかと思う日もあるくらい…
    すれ違う人から日本語が聞こえると安心する
    そんで博多天神だけじゃなく先日篠栗の南蔵院行ってもマジで中国人韓国人うじゃうじゃいた
    こんな場所にまで来るのかと嫌な気分になったし怖くなった

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/12(金) 07:14:38 

    愛知県民
    大都市だけど、何もない!と思っています。
    でもどこへいくにも真ん中だから少し行きやすくていい。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/12(金) 07:16:00 

    多分、皆さんが思う長崎県は長崎市の事です。他は特に何の特徴も無い田舎町だらけで見どころも無い年寄りだらけの過疎地しかありません

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/12(金) 07:22:56 

    >>87
    たしかに~
    ついでに九州もひとくくりイメージあるわ

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/12(金) 07:23:55 

    >>10
    茨城は魅力が無いんじゃないよ。あからさまに自慢しないだけじゃない?

    だって納豆や常陸牛美味しいのは皆知ってるでしょ?山も海もあって下妻物語のロケ地もあるんだから。それが当たり前になってるだけなんだと思うんだけど、改めて素敵よね、って思うわ。

    私、群馬県民だけど古河は最寄りの観光地だと思ってる。埼玉にも栃木にもないなんか「遠くに来ちゃったぞ」っていう特別感が好き。

    まぁその足で道の駅三県境に行って埼玉も栃木も足踏み入れて帰るんだけどさ。

    +49

    -2

  • 343. 匿名 2024/01/12(金) 07:25:01 

    >>239
    それ、プライドっていうふうに受け取るのどうかと思うよ。
    そんな横浜に住んでるからって、自慢に思ってる人って居ないよ〜。
    単に、「神奈川のどこ?」って毎回聞かれるから二度手間を省くために「横浜」って言ってるだけなんだよ。

    +18

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/12(金) 07:25:21 

    >>25
    私は逆に冬は味噌煮込みうどんばっかりだけど、豚カツはソース派だわw
    おでんも最初からし、後半味噌を投入する

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/12(金) 07:25:30 

    >>71
    分かります!
    うどんの美味しさに感動✨忘れられない🥹
    福岡丿スーパーには、うどんの乾麺って売ってるのかな?
    今度行ったら買って帰りたい。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/12(金) 07:25:41 

    >>13
    そんな奴らには五家宝で口腔内の水分奪ってやればいいよ。

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/12(金) 07:28:10 

    >>47
    プラス、牛やら馬やらの贈り物が臭いのが嫌!

    山の方からスメルテロやめて下さいって思う。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/12(金) 07:36:00 

    群馬

    県庁所在地は前橋なんですけど、なんで高崎が水戸·宇都宮と比べられてんの?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/12(金) 07:36:39 

    >>78
    九州中の美女ということなのかな。
    同じ九州だし良いじゃない

    +2

    -3

  • 350. 匿名 2024/01/12(金) 07:39:05 

    >>326
     もうドン同士で淘汰されていってくれ。人様に迷惑掛けるなと思う。
     私は千葉だけど、群馬が酷いよ。50キロ道路を80キロ以上で、マジで皆んなとばしてる。民度低い。田舎移住推進してるけど、こんな所に誰が住みたいと思うんじゃと思った。これが群馬の日常かと‥終わってるなと

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/12(金) 07:43:10 

    >>32
    以前、中国語を習ってると言うと
    必ず「何か中国語話してみて」って
    言う人が多かった。

    自己紹介的なことを話すと
    『私もしゃべれるよ。
    ニーハオ シェーシェー』
    おじさんだと
    麻雀用語からの中国語で返された。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/12(金) 07:43:31 

    >>306
    中京じゃないの?

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/12(金) 07:44:30 

    >>309
    そんなこと言ったらどの都道府県の人でもそうだよね

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/12(金) 07:45:08 

    山口県
    NYタイムズで「2024年に行くべき52か所」に山口市が選出されたのが謎

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/12(金) 07:45:42 

    静岡県民
    穏やかなやさしい人ばかりじゃないよ いろんな人いる…

    +16

    -3

  • 356. 匿名 2024/01/12(金) 07:46:37 

    >>30
    余程の田舎以外は他人に過干渉なん人なんていないでしょう…
    他人に興味ないを通り越して、自分中心で自分のものさしで図る人が多いのを干渉しないと良いように言ってるだけでは…?

    +7

    -7

  • 357. 匿名 2024/01/12(金) 07:47:11 

    >>254
    どこについてる?

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2024/01/12(金) 07:47:40 

    長野県民
    長野の景色が好きです

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/12(金) 07:52:07 

    >>4
    都内生まれの都内育ちはね優しいよね
    冷たいのは上京した田舎もん
    村八分とかの感覚で会社で嫌がらせするのはこっち

    +61

    -18

  • 360. 匿名 2024/01/12(金) 07:53:47 

    愛知県民
    大多数の人がTOYOTAの関係会社ではない

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2024/01/12(金) 07:56:28 

    >>334
    まぁまぁ、それは都民じゃなくても本音はそんなものな人はいるよ。人間は愚かで怖がりなものよ

    +3

    -4

  • 362. 匿名 2024/01/12(金) 07:56:59 

    >>4
    でもがるで地域叩きしてるのは東京人だよね。特に観光やグルメで人気がある地方の事は目の敵みたいにして叩いてるよね。地域トピでめちゃくちゃ地方叩きしてる人に、とある人が「はいはい、東京が一番ですよ」と言ったら「分かればよろしい」と言ってて東京人こわってなったわ。

    田舎の人トピとか本当平和なんだよ。がるを荒らしてるのは東京人だと思ってるよ。実際、あなたも地方の事ばかにして叩いてるでしょう。

    +23

    -14

  • 363. 匿名 2024/01/12(金) 07:59:32 

    >>355
    浜松の友達沢山いるけど穏やかとは無縁だ、静岡は穏やかで優しいイメージなんだね、初めて知った

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/12(金) 08:01:18 

    >>136
    所詮は同じ国民性の日本人なのに、東京メディアが作り出した道頓堀、通天閣の"コント大阪人"をそのまま信じて疑わないレベルの方だから、普通に考えたら分かるようなことを言っても理解できないと思うよ。
    大阪に人口どれだけいるかと思ってんのかね?
    歴史的にも早くから一番の経済の中心地であって、今も三大都市の一つなんだし他府県からの流入者も物凄く多いでしょうが…
    ちなみに私は両親が大阪人ではないのでメディアが作り出した大阪人みたいではありませんよ。

    +15

    -4

  • 365. 匿名 2024/01/12(金) 08:01:22 

    >>44
    男の人の足元は見たことないけど、女の人がヒール履いているのにびっくりした。ヒールだといい感じに雪(氷)に刺さって滑らないとか?

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/12(金) 08:02:56 

    >>30
    がる始めてから東京の人のこと本当に嫌いになった。自分のとこが常に一番じゃないと気に入らないみたいで偉そうだし、栄えてる地方都市の事ぶっ叩くから。

    がるする前は東京の事なんて何も思って無かったけどこれほどまでに東京人は地方の事嫌ってるなんてびっくりよ。地方なんて東京の事なんとも思ってないし、東だ西だなんてそんなに気にしてないよ。
    東京で事件起こっても東京の事自体は何も言われないのに地方で起こると「これだから◯道府県は!」とそこから叩きが始まる。こういう地方叩きやってるのは東京の人なんだろうなと思うよ。

    +20

    -16

  • 367. 匿名 2024/01/12(金) 08:05:03 

    >>364
    99だけど、言い方(笑)
    レベル低くてすみません(笑)
    大阪に何年も住んでる友達がそう言ってたから信じてしまったわ。色んな人いるもんね。なんかごめんね。

    +1

    -11

  • 368. 匿名 2024/01/12(金) 08:10:05 

    >>7
    部屋の掃除ができない私。脳内にDJふぉいを召喚したら、あのノリで喋ってくれて掃除が捗るのではと、昨日思いついたとこ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/12(金) 08:10:25 

    >>5
    愛知も酷いけどどっちが荒いんだろう?
    隣県住みなので愛知はよく行くけど、名古屋市内の運転はめっちゃ緊張する。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/12(金) 08:13:58 

    >>11
    端っこの秩父は山じゃんw
    ちなみに夏に行って暑かったのでジオパークに寄ったら、滅茶苦茶感動した凄いよ秩父…名の付いた恐竜持ってるなんて…

    +4

    -9

  • 371. 匿名 2024/01/12(金) 08:14:54 

    >>5
    ウインカーもだけど一時停止無視も多い。
    車間近すぎるよね。ほぼ煽り。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/12(金) 08:15:33 

    >>20
    観光地ないよねぇ、ほんとに。
    長崎から来た私からすると、歴史建造物がない
    観光地としては太宰府のみ、とおもう
    美味しい食べ物は多い!人も多い!

    +30

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/12(金) 08:16:41 

    岐阜県民
    県内唯一のデパートがもうすぐ無くなるの悲しい

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/12(金) 08:17:47 

    >>370
    東京だって端っこは山だわ
    奥多摩、檜原村

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/12(金) 08:19:39 

    兵庫県民
    大阪出身じゃなくてよかったw一緒にしないでねw

    +4

    -15

  • 376. 匿名 2024/01/12(金) 08:20:02 

    >>166
    30代以上の綺麗な人はあまりいない印象だけど、若い子は綺麗な子が多いと思う

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2024/01/12(金) 08:20:52 

    >>369
    名古屋実家の三河在住だけど名古屋市内は酷いね、三河は自動車会社社員が会社からめっちゃ教育されてるから多少ましだよ、名古屋で横断歩道待ってても全く停まらないもん車

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/12(金) 08:20:53 

    >>20
    王塚古墳は綺麗だと思うけどなぁ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/12(金) 08:21:26 

    >>20
    福岡市内以外に文化財とかたくさんあるから、レンタカー必須なんだよね。観光だったら北九州の方が見所ある。
    食べ歩きするなら天神博多で事足りる。

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2024/01/12(金) 08:21:59 

    >>34
    私も代々東京だし周りも代々東京の友だちも多いけど優しい子もいれば冷たい人もいるしそれはどこいっても変わらないと思う。高校、大学で留学したりして他県の子達とも沢山あったけどみんな人それぞれ。ここの県の人だからって思ったことない。

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/12(金) 08:24:06 

    >>377
    警察が取り締まるようになったらすぐ改善されたよ
    そういうことしないのかな

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/12(金) 08:25:20 

    >>39
    これあるー

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/12(金) 08:25:34 

    >>18
    なんも知らんけどのほほんとした番組に違いないから嫌いじゃない

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/12(金) 08:25:39 

    >>357
    いちばん最後の行の、「全国の皆さん」の「の」。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/12(金) 08:26:38 

    >>360
    そりゃそうでしょw

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/12(金) 08:28:36 

    群馬県民
    ディスられやすいし、どこにあるのか分からない人もいるだろうけど
    災害は少ないし住むには良いとこ。
    ただ冬の強風はハンパない。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/12(金) 08:28:40 

    >>6
    宮城県民だけど、高確率で宮崎県と間違えられる。

    +11

    -2

  • 388. 匿名 2024/01/12(金) 08:28:41 

    >>1
    美人しかいないかと思った

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/12(金) 08:29:16 

    >>123
    本当の都会に行ってみたい!

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/12(金) 08:29:32 

    >>216
    横だけどうちの実家海岸近くで親戚の家が液状化したり屋根に穴開いて住めなくなったり…
    能登もそうだけど
    高齢化社会→家古い
    でダメになるとこも多いよな…
    それにしても地震で屋根降ってきたらさすがにトラウマになるやろなー

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/12(金) 08:29:50 

    >>157
    それがいい!

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2024/01/12(金) 08:33:18 

    >>120
    北に新幹線来たじゃん?敦賀から東京行けるけど遠い?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/12(金) 08:41:21 

    >>4
    チコちゃんに叱られるって番組で
    東京の人が冷たいのは情報が多いからって
    やってたけどね。
    困っている人がいても
    人が多いから誰かが助けるだろうって
    研究ででてるからなんとも言えないね…
    あくまで街の中でってことだと思うけど
    友達とか会社とか組織の中では
    別に冷たくはないと思うな。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/12(金) 08:41:40 

    >>362
    なんとなくだけど、それ東京人になりすましたライバル県か何かの人じゃないかなあ?自分のところに勝てる何かがないから、東京の名を借りて黙らせたというか。

    代々都民だけど、昔から「東京都、名産ない問題」は有名だし自覚してるし実際めっちゃ美味しい!って名産はないし(レストランならあるけど、それだって材料は全国各地から美味しいもの仕入れて作ってるわけだし)、
    観光地だって素敵なところがあるわけでもないし(ヘリで夜景とか見せてあげられるなら壮観だろうけどw)
    都民ほど「何で皆、東京に来るんだろう?」って思ってると思うな。

    てかまじで東京って美味しい名産ないよね。もんじゃも美味しいっちゃ美味しいけど、地方グルメと肩を並べるほどでは到底ないし。広島焼きの方が5億倍おいしい♡

    +12

    -11

  • 395. 匿名 2024/01/12(金) 08:42:38 

    福岡の方言は博多弁しかないと思われているが北九州、筑後、筑豊の四種類ある

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/12(金) 08:42:43 

    >>353
    だから優しい人なんてこの世にはいないわけだから東京の人本当は優しいなんて成り立たないってこと。完全に東京の思い込みなだけ。私ももちろん優しくないですよ。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/12(金) 08:42:51 

    神奈川県
    出身横浜っていう話にフォーカスしすぎ...
    神奈川民といえばそれ!!みたいになりすぎて横浜市民ではない私からすると、横浜以外存在しないみたいに感じてまじで悲しい。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/12(金) 08:43:59 

    >>350
    今仕事で九州に住んでる群馬生まれ群馬育ちだけど、運転は本当に荒いと思う。車を運転してると誰かしら煽られてるところを見かける事が多かった。それでも一部の関西出身の人達からすると群馬は運転が優しいらしい。今私の数年住んでる所は誰も煽ってこないし横断歩道の前に誰かいたら必ず止まるしでめちゃくちゃ穏やか。道を譲ると会釈してくれる人も多い。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/12(金) 08:46:13 

    >>396
    えーわたしは性善説だから、逆で、「どこの人も皆優しい」と思うな。実際あなたもわたしのコメを無視することなく返信してくれてるわけだし。

    特定の地域の人が抜きん出て冷たい、暖かいというのはなく、どこの地域でも同じ割合なだけいるから、
    「東京の人は冷たい」って決めつけないでほしいなってだけで。

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2024/01/12(金) 08:46:46 

    >>355
    静岡が穏やかって初めて聞いた!

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/12(金) 08:48:02 

    >>365
    スキーのストックの役割とか?w

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/12(金) 08:49:38 

    >>69
    福岡って言うと福岡かわいい女の子多いよねーって言われるけど普通以下の子もたくさんいるよね。福岡は若い女の子の人口が多いからそう見えるだけで。

    +18

    -2

  • 403. 匿名 2024/01/12(金) 08:49:50 

    >>48
    石川県民になりすましたガル男じゃない?笑

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/12(金) 08:50:26 

    >>360
    まぁ場所によるよね 愛知全域ではない
    私は豊田・名古屋のベッドタウンで保育士してるけど多いよホントに

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/12(金) 08:50:57 

    大分県民。
    別府だと家で温泉出るけど、風呂から出てもずっと汗が引かず暑い。
    小さな家の風呂での温泉より、やはり大きい大浴場で入る方が良い。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/12(金) 08:56:54 

    >>172
    私も転勤族だけど茨城住みやすかったよ?県南だから電車で30分くらいで都内に行けるし程よく田舎で自然もあり大きいショッピングモールも結構あるし。茨城と一口に言っても住む場合によってだいぶ違うんだろうけど。

    +33

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/12(金) 08:58:34 

    福井県民
    時期はスーパーにセイコガニが積まれるけど、ハッキリ言ってあの塊の山は気持ち悪い

    +1

    -3

  • 408. 匿名 2024/01/12(金) 08:59:08 

    >>2
    関東民
    冬になると天気予報を確認しなくなる
    雪の予報が出るとニュースでやるから

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2024/01/12(金) 09:05:28 

    >>4
    東京を出てよその県に行っても東京の人は干渉しないしガードが硬い
    そして本人は気付いてないのかマウント気味
    だから冷たい人って印象受ける

    +10

    -4

  • 410. 匿名 2024/01/12(金) 09:05:38 

    >>408
    え、どゆこと?
    都民だけど毎日チェックしてる。夕方雨降るなら折り畳み傘持っていかなきゃだし。
    雪ならテンション上げなきゃだし。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/12(金) 09:10:20 

    >>398
     350だけど、ちなみに群馬の自然は本当に好きです。住みたいなと思った事もあります。でも、交通事情が悪い。自分は50キロ道路を80キロ出したくないし、住んだらいつかブチ切れそうな性格してるから、絶対住めないなと。
     自分だけなら良いけど、子孫まで危ない地域に関わらせる事になると思うと。
     本当に残念。もっとオービス活用して警察に頑張って欲しい。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/12(金) 09:13:12 

    >>14
    わかる。未だにスカイツリーに親しみない。

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/12(金) 09:13:22 

    >>42
    >南部と北西部じゃ話が合わない
    これこれこれ!プラス1000押すよ!

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/12(金) 09:14:38 

    関西人です
    ネットやテレビで時々見る「憧れのナンバープレート」の上位に入る神戸ナンバー
    なぜ?全く魅力を感じない

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2024/01/12(金) 09:15:21 

    北関東はたまに行くけど春夏秋は、いい感じ
    なんだけど冬のからっ風と寒さが…
    でも観光も沢山あるしね、高崎住みやすそう
    なイメージかな?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/12(金) 09:15:25 

    >>86
    どっちも可愛いやん。

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/12(金) 09:18:26 

    >>414
    どうでもいいことだけど相模ナンバーを初めて見た時は二度見したよね。「す、相撲?!?!」って。

    +6

    -3

  • 418. 匿名 2024/01/12(金) 09:20:37 

    >>409
    なんかマウントってさ、本当にマウント取ってる場合と、受け取り側が勝手にコンプレックス抱いてて、本当にマウントじゃないのに「マウントだ!」って言う場合があるよね。

    地域の話に限らず、どんな場合でも。

    +9

    -3

  • 419. 匿名 2024/01/12(金) 09:21:10 

    >>369
    愛知県は道が複雑すぎるせいで慣れてる人と慣れてない人とで温度差が激しいのが原因なんじゃないかと思う

    岡山は…もうなんか真面目に勉強しないで裏校通って合法カンニングして取るのが当たり前らしいからね…
    旦那が岡山の会社の人から聞いた話だと「子供が免許取るって言い出したら裏校代まで出してやるのが親の愛だよね!俺はもちろん出したよ!」ってドヤ顔する親御さんまでいるらしいわ
    『道交法は免許取ってから覚えるもの』って言い切るヤツまでいるくらいだからほんと破落戸県なんだと思う
    子供が卒業式や成人式の日に特攻服やら改造袴やら花魁衣装やら着て、警察蹴散らして桃太郎像に登る事を喜ぶ親がアホほどいる県は考え方がそもそもアレなんだろうね

    +11

    -3

  • 420. 匿名 2024/01/12(金) 09:21:37 

    >>36
    街も海も山も古都も温泉もあるしね

    +28

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/12(金) 09:22:41 

    >>359
    冷たいのは上京した田舎もん
    村八分とかの感覚で会社で嫌がらせするのはこっち

    東京に住んだことない田舎もんではない人間だけど、堂々とこの発言をすることによって東京の人間のイメージがさらにマイナスになってしまうことが分からんのか?
    私からしたら、これを見てさらに冷たい差別意識の強い人が多いんだと思ってしまったわ…
    冷たい東京人が100%田舎出身の訳ないだろうよ。

    +30

    -5

  • 422. 匿名 2024/01/12(金) 09:22:53 

    >>5
    田舎の地方都市ならどこもそんなもんじゃない?最近岡山じゃないけど他県に引っ越したらウィンカー出さない、黄色どころか赤になっても何台も突っ込む、平気で車線はみ出して運転する、に驚いてる。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/12(金) 09:23:33 

    >>360
    でもTOYOTAの関連会社の数が4万くらいで、従業員も40万人ぐらい、家族を合わせたら100万ぐらいは余裕でいきそう。
    ある意味、TOYOTA関係者だらけよね。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/12(金) 09:23:34 

    京都
    言葉にそんな含み持たせて言ってないし。怖がらんといて欲しいわ。

    +13

    -2

  • 425. 匿名 2024/01/12(金) 09:27:37 

    >>36
    都会、山、海、温泉、歴史と色々あるし全部集約されているよね
    大きな公園や広くて安いスーパーもあって多摩川越えてついつい行ってしまう
    住みやすそう

    +34

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/12(金) 09:27:40 

    広島
    安全で便利に住める平地が少な過ぎ!
    山を削った住宅地は大雨で土砂災害起きてて危険だから住まない方がいいよ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/12(金) 09:28:13 

    愛知県民。味噌好きは本当。好きじゃない私は肩身が狭い

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/12(金) 09:29:08 

    >>413
    わかる
    群馬ではレベルがちがうけど(娯楽の)
    温泉街のこととかわかりません

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/12(金) 09:31:17 

    >>254
    意味不明だけど?
    「の」に濁点付いてないよ
    あなたのスマホではそう見えるという事かな
    そもそも「の」に濁点ってどうやるの

    +2

    -5

  • 430. 匿名 2024/01/12(金) 09:31:44 

    >>424
    都民だけど京都の方はずっと上品ってイメージしかなかった。
    言葉は全て嫌味?裏の意味がある?とか、昔からちょっとは言われてたけど、こんな全国区で言われ出したの、最近だよね?ネガティブキャンペーンかな?
    お茶漬けとか、あれ本当なの?だとしたら京都の人、ずっと疑心暗鬼だよね。

    京都の生麩と、店先に大きな壺?に入った水飴が売ってたのが衝撃でした♡
    京都旅行行きたいなー♡

    +14

    -4

  • 431. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:28 

    広島県民。
    行きたいイベントやショップが他県でつらいー。
    一つ飛ばしで岡山か兵庫に行くんだよね。
    保守的な県民性だからわかるけど、やってくれるの待ってるよ~!

    +3

    -7

  • 432. 匿名 2024/01/12(金) 09:33:54 

    >>429
    え、これ見えてるのわたしだけなの?!ごめん
    ちなケータイはiPhone12 Proだから、新しくもないけど化石でもないと思う…
    ごめん
    各都道府県民の本音

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/12(金) 09:34:31 

    >>9
    長野県は信号の無い横断歩道で車が停車する率ベストなんだけど、長野に旅行行った時本当に車が皆止まってくれて安全だなあと思ったよ。愛知県民です。
    ちなみに隣の三重県がワーストで、こっちは本当に止まらない。むしろ加速される。

    +27

    -3

  • 434. 匿名 2024/01/12(金) 09:36:39 

    >>354

    これ書きに来た。
    山口市何かあったか?て思ったけど何もない。
    湯田温泉紹介されてたけど、萩の方がまだ観光地だよね。

    でも、山口県は下関しかないと思ってる人が多い。
    私は東部出身だけど変な事でしか有名じゃないからあまり知られていない。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/12(金) 09:41:24 

    >>430
    上品やなんて言われたことない嬉しいわぁ。
    「お茶漬け~」は言わんw追い返すなら普通に「はよ帰り」って言うわ。周りでも聞いたことないww大体メディアの陰謀や。一般府民はほんま何も考えとらんよ。観光はいつでも大歓迎です。

    +8

    -2

  • 436. 匿名 2024/01/12(金) 09:41:49 

    >>422
    姫路に住んでるけどまさにそんな感じ

    赤になっても突っ込んでくる車、交差点の中で止まる車、細い路地で猛スピードの車
    色んなDQNがいるよ

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/12(金) 09:41:54 

    >>424
    素直に褒めても「でもその言葉の裏には〜?」とか言われるのなかなかつらいですよね…
    他府県出身の方に「私京都の人意地悪で大嫌い!」と面と向かって言われることが何度かありました
    過去にひどいことを行った京都府民がいたのかもしれませんが、私が言ったわけではないので…と思います

    +10

    -2

  • 438. 匿名 2024/01/12(金) 09:45:20 

    >>435
    コメントの京都弁だけでも上品で素敵ー♡
    なんか癒されます✨
    なのに帰ってほしい時はピシャッと「はよ帰り」っていうギャップも素敵ですw

    はんなり、って言葉がとても似合うと思います、京都♡

    +9

    -6

  • 439. 匿名 2024/01/12(金) 09:46:31 

    >>437
    その他府県の人の方が意地悪で笑うw

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/12(金) 09:50:14 

    >>1
    福岡もそうだよね。
    知らずに行って美人が多いならともかく美人多いって言われてて普通だとなーんだ、ってなるしね。美人ならともかくそうでない人が多いのに無駄にハードル上げられても。

    日本人、みんな民度が高くていい人っていうのも嫌だわ。態度の悪い外人とか叱りまくってるし。

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/12(金) 09:50:48 

    >>4
    東京都民

    方言が羨ましい!
    方言可愛い♡

    あと、お正月とかお盆に、「故郷に帰る」って言ってみたい!
    親も両祖父母も親戚も皆東京だから「お前どこにも行かないだろ」ってフルでバイト入れられる!w

    +3

    -6

  • 442. 匿名 2024/01/12(金) 09:51:04 

    >>312
    ほんとそう。私生まれも育ちも秋田だけど普通に色黒だし綺麗でもないから出身地聞かれて秋田って答えたら条件反射のように「秋田美人!」って言われるのしんどい。秋田ってワードから連想される言葉がそれしかないからなんだろうけど…

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/12(金) 09:51:42 

    >>155
    そういうのが福岡ブス泣かせ。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/12(金) 09:52:31 

    >>409
    東京出身の子が私が地方出身者だとわかった途端馬鹿にするようになったわ
    「方言喋ってよw訛ってるんでしょw」ってニヤニヤしながら言われた時はイラッとしたわ

    +15

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/12(金) 09:54:59 

    >>437
    うちも初対面でそれ言われたことありますwww悲しいけど「でもうちとは仲良うしてな~」って返すしかない。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/12(金) 09:56:13 

    >>346
    五家宝好きにはたまらん罰だわ。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/12(金) 09:56:53 

    >>172
    そのあちこちってどこら辺なの?
    他が大都市ならあたりまえじゃん

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/12(金) 09:58:53 

    >>419
    ごめんヨコだけど裏校ってなに?

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/12(金) 09:59:29 

    >>419
    これが本当なら岡山やべー所やんwww

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:44 

    >>87
    私は福島県在住だけど、秋田県や青森県へ新幹線で行くには仙台駅で乗り換えが必要
    福島〜東京と福島〜盛岡の所要時間はほぼ同じ
    山形市や福島市から仙台市へ通勤する人もいるけど、東北地方って一括りにされるほどの繋がりってないよね

    +5

    -8

  • 451. 匿名 2024/01/12(金) 10:02:50 

    >>53
    それなぁ。
    実際、関東圏、中部圏、関西圏くらいだよね。
    所沢レベルの県庁所在地がほとんどだもん。

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/12(金) 10:03:50 

    >>433
    私長野出身、名古屋で大学生活、今三河、長野マジで止まってくれる、名古屋全くとまらん、三河少しとまる だわ

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/12(金) 10:07:01 

    >>448
    なぜかその日出る試験の内容と答えを全部網羅していてお金払ったら全部教えてくれるブラック施設だよ

    ちなみに試験ある日、岡山の裏校はめちゃくちゃ混んでる…

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/12(金) 10:08:54 

    >>130
    観光客が多い所に旅行だけなら良いと思うよ。観光地以外の所の一人旅行は…。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/12(金) 10:09:51 

    神戸ってなんであんな坂道多いん?住んでてしんどくないの?

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/12(金) 10:10:44 

    >>130
    県民自らがネガティブキャンペーンって一体どんな酷い所なのか逆に行ってみたくなるww

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/12(金) 10:12:07 

    >>5
    岡山県出身の夫も、岡山の運転はひどい。教習所も教官寝てたよって💦

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2024/01/12(金) 10:16:32 

    >>449
    「周りの車に自分の行く方向を知られるのはカッコ悪い」
    「ウインカー焚くのがもったいない」

    これを真顔で言っちゃうヤツが本当に存在する時点で…ね…?

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/12(金) 10:16:48 

    >>449
     岡山遠いから行けない。YouTubeで検索してみ見てみる。人ひいても何とも思わない県民性なのか、自分の子や孫がひかれても訴えないで欲しいわ。そーいう輩は。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/12(金) 10:18:36 

    >>130
    そんな悲しいこと言わんといてや。倉敷で桃パフェ食べたけど美味しかったし、可愛らしいマステとか沢山買ったよ!岡山観光楽しかったで

    +15

    -2

  • 461. 匿名 2024/01/12(金) 10:19:47 

    >>362
    ここで「東京の人間だけど」って書いてる人が全員本当に東京の人とは限らないよ。
    いくらでも成りすませる。
    そういう想像力が働かない人はこういうところに来たらダメだと思うわ。
    こんな僻みで偏った意見しか言えないんだもの。

    +7

    -6

  • 462. 匿名 2024/01/12(金) 10:20:23 

    >>4
    こんなに地方民が当たり前に暮らせるところある?って思う。
    子供たちを上京させといて
    自分のところでは余所者扱いする田舎の方が多いよね。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/12(金) 10:20:38 

    >>319
     群馬の軽井沢が北国と同じくらい寒いらしい。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:12 

    >>377
    名古屋市内は道路計画そのものが酷いもん
    榮周辺は広く計画してあるからマシだけど、そこ以外は狭くて分かりにくい道ばかり
    名古屋の運転の荒さはなるべくしてなったと思うわ

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:14 

    >>4
    いつも思うけど、東京の人って他所から来た人も含めてのことなのか地の人だけのことなのかどっちなんだろ

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:58 

    >>421
    これほんと毎回思う、墓穴掘ってるコメント多いよね。そういうところだよって

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/12(金) 10:27:52 

    >>220
    元岡山県民だけどそんなに交通マナーよりも
    用水路問題を何とかして欲しい

    +17

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:49 

    >>44
    札幌転勤組だけど、雪降ってるのにぺらいコートの人ばかりで、用意したダウンいつ着ていいの!?って思ったし、女子高生がほんとに生足で驚きました。

    +33

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/12(金) 10:33:51 

    >>43
    不快な言い方する人間には同じレベルで対応しますわ。
    住んでいただかなくて結構です!ってか、寧ろ来ないでね♪


    +11

    -4

  • 470. 匿名 2024/01/12(金) 10:41:27 

    >>260
    んな訳ない。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/12(金) 10:43:08 

    >>163
    神奈川県は住んだ事なくて、今まで二人しかお会いした事ないけれども、二人ともイケメンだった!ちなみに九州に住んでいます。

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:27 

    >>7
    県内でもエリアで方言全然違うもんね。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:39 

    >>43
    失礼な人だな

    +13

    -3

  • 474. 匿名 2024/01/12(金) 10:48:45 

    >>301
    今調べたら九州全体で人口1250万人で埼玉は1つの県だけで730万人もいるし隣の千葉合わせたらたら九州なんて超す
    だから普通に考えれば当然なんだけど、なぜか埼玉を低く見積もりたい勢力がいる笑
    まあどういう考えでそうなるかは分からないけど数字が全てだと思う

    +11

    -6

  • 475. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:30 

    >>379
    門司港レトロ、皿倉ケーブルと夜景、平尾台のカルスト台地と鍾乳洞群、東田地区の博物館色々、北九州市はありますね。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/12(金) 10:51:49 

    >>20
    小倉城と周辺良いですよ。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:09 

    >>340
    西海市は田舎ですか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:32 

    >>43
    猿顔の男ばっかりだしね

    +4

    -16

  • 479. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:20 

    >>11
    都会ではないしバカにもされてるけど、実際アクセス面とか含めて住みやすくて良い!

    +19

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/12(金) 10:56:50 

    >>20
    県外から友達きたらほんとに連れていくとこない

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/12(金) 11:00:12 

    >>16
    ソロの大阪人なのに笑わせて?って無茶振りする人ホンマ勘弁してほしい

    +22

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:42 

    >>478
    それはホンマにスマン

    +0

    -4

  • 483. 匿名 2024/01/12(金) 11:08:35 

    >>20
    観光に限って言えば九州最弱だと思う。

    +28

    -5

  • 484. 匿名 2024/01/12(金) 11:09:43 

    >>475
    北九州起点の観光なら下関とかも射程内だよね。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/12(金) 11:10:36 

    >>471

    私も地方から横浜に来たけど、若い男の子は容姿がいいこが多いと思う
    綺麗目でお洒落な今時の子
    中年もお洒落な人が多い
    あと、ガチモデルだなっ!ってカップルや女性がチラホラいてビビる
    もう明らかに目立つからわかるのよ
    イオンに富永愛みたいな人が買い物してたり

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/12(金) 11:12:10 

    >>478
    北浜辺りはシュっとしたイケメン多いと思うけどな

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/12(金) 11:12:51 

    >>441
    >あと、お正月とかお盆に、「故郷に帰る」って言ってみたい!

    それ出身地関係なくない?
    両親共に近隣地域出身なら誰でもだよ。

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/12(金) 11:20:43 

    >>32
    それは簡単に自己紹介でもすれば済む話。
    でも唐突に人を笑わせるのは簡単ではない。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/12(金) 11:21:44 

    山口県民
    お願い へずまりゅう もらって

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/12(金) 11:26:54 

    宮崎県民だけど南国扱いがピンと来ない
    南国なら沖縄じゃないの?
    あと九州内で南国なら沖縄に近い鹿児島とか

    +9

    -3

  • 491. 匿名 2024/01/12(金) 11:27:23 

    >>51
    串カツなんてソウルフードだなんて思ってないし(食べた事すらない)、中川家の礼二がネタでやってるオッサンみたいな人に会った事ない。

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/12(金) 11:35:13 

    >>51
    お隣やけど素直に同情するわ。(ガセ)ネタ要因やないの。

    +25

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/12(金) 11:35:37 

    >>48
    いち早くOSAKAって書いた消防隊救助に来てくれてたよ

    +23

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/12(金) 11:35:53 

    >>23
    ほんと。年1の国家資格試験が札幌のみ。車で6時間以上かかるんですけどー!せめて旭川市あたりでも開催してくれー!それでも前泊だけどさー。

    +31

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/12(金) 11:37:07 

    >>57
    田舎臭い名前

    +3

    -4

  • 496. 匿名 2024/01/12(金) 11:37:09 

    >>302
    それは住んだ場所が悪かったね(笑)

    +8

    -1

  • 497. 匿名 2024/01/12(金) 11:37:58 

    >>136
    大阪生まれ大阪育ちの知り合いと話てたら、最後に「で、オチは?」って言われた。ちょっとびっくりもしたけど、なんか面白くもない話に付き合わせてしまった感じで申し訳なくも思ったし、話す時、オチつけなきゃ!って気負ってしまう…。

    +6

    -9

  • 498. 匿名 2024/01/12(金) 11:38:56 

    >>13
    金玉はオケ?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/12(金) 11:41:42 

    >>1
    九州男児と一緒に、九州男児を生み出していると言われ女性までディスられること。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/12(金) 11:43:25 

    熊本県人って自分たちが被災したときさんざん助けてもらったくせに
    他人事だとただ静観
    長崎は地震発生2時間後にチーム組んで出発した

    +5

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード