ガールズちゃんねる

お小遣い長年未納です。「請求書」送りました…中1の数学自由研究、最優秀賞の出来栄えにお父さんは舌を巻く

218コメント2024/01/09(火) 15:41

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 17:11:20 

    お小遣い長年未納です。「請求書」送りました…中1の数学自由研究、最優秀賞の出来栄えにお父さんは舌を巻く | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    お小遣い長年未納です。「請求書」送りました…中1の数学自由研究、最優秀賞の出来栄えにお父さんは舌を巻く | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com373news.com

    「お小遣いが長年未納のため、以下の通りご請求いたします」。鹿児島市の鹿児島大学付属中学校1年、川原千鶴さんは昨夏、父親の正行さん(44)に1枚の請求書を手渡した。記されていたのは未払い期間の合計ではなく、工夫して計算した遅延金を含めた総額。


    切実な思いで取り組んだ成果は、第11回「算数・数学の自由研究」作品コンクール(理数教育研究所主催)の中学校の部で最優秀賞に選ばれた。

    もらえたはずの合計額(月500円、中学からは月千円の計1万1000円)を元金にまず、定期預金と外貨預金の二つについて金利や為替レートを調べて検証。金利が極端に低い定期ではほとんど変わらず、外貨は増えるが、為替レートの予想が難しいと分かった。
    次に、支払いが遅れた時に請求できる遅延損害金に着目。年率を法定の最高に当たる20%とした場合、未払いの17カ月間で遅延金が1404円と、三つの方法の中で最も高くなった。元金と合わせた1万2404円を請求するまでを、表やグラフを用いながらA4判10ページにまとめた。

    +268

    -87

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 17:12:34 

    仕事できそうな子やね

    +882

    -22

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 17:12:34 

    貰えたはず…ってその根拠はどこにあるんだろう
    キッチリ考えるなら何かしらの契約書でも無いと契約自体無効?存在しない?扱いになるよね

    +28

    -85

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 17:12:55 

    >>1
    タダ飯食ってるくせに何が小遣いだよ

    +89

    -159

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:03 

    写真から頭の良さと品の良さが伝わる。

    +360

    -37

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:13 

    うちの子が単純バカで良かった!(笑)
    (お小遣いは毎月ちゃんとあげてるけどね)

    +250

    -21

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:15 

    数学ってより複雑な算数みたい

    +35

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:40 

    鹿児島大学付属中学校


    →はい、この時点でここのガル民とは出来が全く違います

    +510

    -16

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:41 

    お年玉の具体的な希望額出してきたり
    クリスマスプレゼントの値段調べたりする生意気なガキにはもう何もあげたくない

    +30

    -25

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:42 

    中学生で月1000円は少なすぎない?

    +194

    -19

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:43 

    >>3
    千鶴さんは小学6年の4月から中学1年の8月までの17カ月間、毎月の約束だったお小遣いをもらえなかった。父親に催促しても、「そのうちね」とはぐらかされるばかり。

    定期的に催促してるならいいんじゃないっけ

    +261

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:43 

    >>1
    「貰えたはずの合計額」とは?? 

    +10

    -9

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:45 

    将来有望

    +42

    -8

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:46 

    我が家は高校生まで月々のお小遣い0円です

    +1

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:01 

    >>4
    親が望んで生まれた子だよ
    何言ってんだい

    +98

    -13

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:05 

    あら おもしろい子

    +78

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:06 

    さすが附属

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:16 

    千鶴さんは、「動揺しながらも払ってもらえた。最近また滞っているので、次はまた新たな請求方法を考えたい」と話している。


    頭いいね。こんな子に就学支援金あげたい

    +362

    -16

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:19 

    >>2
    そうかな、屁理屈ばっか言って周りに迷惑かける人に
    なるよ

    +20

    -50

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:24 

    >>3
    口頭でも契約になる事を知っていて、未納を告知した際に親が認めたなら十分成立する。
    まぁ、親子のお小遣いの話だから大目に見ようw

    +126

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:35 

    わろた

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:37 

    こういう着眼点や発想が学問の第一歩よね
    大事に伸ばしてあげたいな

    +191

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:37 

    陰湿なガキ

    +8

    -30

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:41 

    わずか13歳でこの発想力と計算力…
    恐ろしい子…!

    +170

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:44 

    写真からも利発そうな雰囲気伝わってくるもんね。
    何より発想が面白いわ。

    +44

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:59 

    キャリアウーマンになりそう

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 17:15:08 

    すごいしきっと賢い子なんだろうけど、素直さとか親への感謝が感じられなくて何かモヤモヤする

    +19

    -36

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 17:15:12 

    仕事できるんだろな

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 17:15:21 

    >>8
    元気出してね

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 17:15:57 

    >>1
    かわいい額だね
    こうやって調べて勉強するの大事

    +41

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 17:15:59 

    >>3
    くれるって言ったのに催促してもくれなかったんだって
    こりゃ父が悪いわな

    +125

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:01 

    うちの中学生も金金言ってくるけど、お小遣いあげられるほど手伝わないし、反抗期だし、かと言って勉強も平均点以下。
    ずーっとタブレットいじってる。

    お小遣い欲しいならちゃんとそれなりのことしてくれなきゃあげる気にならない。
     

    +9

    -6

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:07 

    なんでお父さんはお小遣いあげてなかったんだろ?
    付属通うくらいだから経済的に困ってるわけではなさそうなのに。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:15 

    中学校名と氏名だしていいの?
    顔まで

    +0

    -7

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:20 

    親からしたら恥ずかしくないのかな?こんな少ないお小遣いも渡してないって事だよね。

    +22

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:32 

    >>2
    研究者にも向いてると思う

    +118

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:49 

    >>27
    私はユーモアを感じたけどな。お父さんも一本取られたって笑ってそう。

    +100

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:52 

    けっこう個人情報だしてるけど
    ネットの変な男たちの餌食にならないか心配

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:58 

    >>27
    この記事だけでそこまでわかる!?

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 17:17:14 

    おもしろい子だなー

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 17:17:25 

    >>1
    実際のところ、この子はお小遣いがもらえないことに対してそこまでこだわりはきっとないけど、
    目を引くようなキャッチーなテーマにすることが大事だと思って、あえてこういうテーマにしたんだろうな。

    +114

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 17:17:28 

    私立中学通ってる子の家ってみんなお金持ちなんだと思っていた
    お金持ちまでいかなくても、少なくとも普通に子どもにお小遣いあげるような家の子だと思っていた
    たかが月500円から1000円のお小遣いをはぐらかされるって、親父が甲斐性無しじゃん

    +2

    -7

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 17:17:30 

    あーこれトピになったか…ガルだと叩かれそうだからなって欲しくなかった。
    私はいい研究だと思ったよ、弁理士とか行政書士とか向いてそうだなと。

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 17:17:48 

    お父さんのその後の対応どうしたかな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:09 

    >>4
    小中学生のとき、小遣いもらってなかったの?

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:22 

    >>37
    私もそう思う
    とても知的でユーモアあってなかなか面白い子だなって思う
    これくらいしっかりしてたら闇バイトとかに引っ掛からなさそうで少し安心

    +31

    -7

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:25 

    >>33
    必要な時にはその都度渡しててその他に定額でもって事なのかな

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:37 

    正論なんだろうけど、可愛げ無いと思ってしまった。
    追い詰めて相手の逃げ場を絶つタイプだね。自称仕事できるのになぜか出世しないタイプになりそう

    +7

    -18

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:41 

    >>19
    よこ
    父親、自由研究、どちらも自分の主張を受け入れてもらえる場なのを見極めてると思うけど…

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:56 


    中学校
    家庭事情

    さらしていいんかな
    身近な大人はこの子をちゃんと守ってくれ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 17:19:01 

    >>4
    子供をよく叩く気になるね

    +46

    -6

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 17:19:02 

    >>8
    自由研究の内容ではなくお小遣い制度の話題に持っていこうとするのがガル民です

    +79

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 17:19:36 

    今後のお父さんの対応が気になる

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 17:20:14 

    >>35
    しかもこんな賞まで受賞しちゃったら、学校どころかあちこちで知られるよね
    会社でも「いや〜、娘さん凄いですね〜」って言われても、月1000円以下のお小遣いを子どもにあげると約束したのに払わなかった男って目で見られると思うと、純粋に褒め言葉として受け止められないわ

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 17:20:36 

    >>8
    私、東工大出てるし。

    +8

    -12

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 17:20:42 

    これが国語の教科書になると親がしてる家事や病気の時の看病代は無料で
    一切請求しないのが愛だよって言うんだよね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 17:21:31 

    >>33
    お母さんからはちゃんともらってたんじゃない?
    お父さんからも別であげるとは言ったものの面倒になったパターンじゃないかな

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 17:21:31 

    >>8
    ガルの多くが、高卒。しかも低偏差値校出身だもんね。

    +5

    -19

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 17:21:46 

    >>47
    なるほど。
    少額でいいから親に言わなくても好きに使えるお小遣いが欲しかったって感じかな。
    だから500円とか1,000円とか可愛らしい金額なのかもね。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 17:21:56 

    >>23
    あなたは見ず知らずの子供に向かってネットで悪口言う陰湿な大人

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:05 

    >>42
    大学付属は私立中学ではありません

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:05 

    未納って設定でしょ
    レベル低い地域のうちの周りでさえ
    皆欲しいもの買ってもらいたい放題だわ

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:09 

    >>11
    家計の心配した方がいい

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:09 

    >>8
    抽選だよ
    少なくとも形式上はね

    +2

    -13

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:21 

    8だけど、一応私は岡大でてるんで。

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 17:23:23 

    >>64
    小学校受験の話じゃない?
    中学受験からはバリバリ、ペーパーテストだよ

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 17:23:25 

    >>42
    お父さんが為替や金利に興味を持たせる為に娘に未払いしたのかもしれないね。実生活と世の中のお金の仕組みを結びつけて考える為に。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 17:23:32 

    >>27
    この場合お小遣い毎月くれるっていう約束を破ってる親がルーズだと思うが

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 17:23:42 

    離婚時ちゃんと決めたのに、前夫から養育費払ってもらってない世のシングルマザーよ、この子を見習って是非請求を!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 17:24:03 

    >>27
    うちの父親も私に向かって「小賢しい!!」って言ってくるタイプだった、子供の成長を受け止めてユーモアで返せるお父さんのほうが大人として尊敬できるわ

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 17:24:08 

    >>8
    中には付属中出身のガルもいるんじゃない?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 17:24:56 

    >>41
    生徒からすると、特別感無くても、
    大人からすると目を引くんだよね。
    賢いわ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 17:25:02 

    >>43
    でもガルは学歴に弱いから〜。
    これがあの不登校YouTuberの研究なら叩かれてる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 17:25:04 

    >>9
    これはある

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 17:25:15 

    >>11
    >定期的に催促してるならいいんじゃないっけ

    どういう意味?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 17:25:32 

    途中で読むの辞めたけど頭いい子が元手からお金増やす話?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 17:25:44 

    >>66
    テストを受けてなかつ抽選です

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:05 

    >>5
    小遣いくれない父親はクソだな

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:10 

    >>2

    附属のお子さんですね~

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:20 

    >>55
    オマイは5chの学歴板に帰るんだ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:34 

    >>12
    何が分からない?
    「本来貰えたはずのお小遣いの合計額」と言えば分かる?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:47 

    >>58
    でたwこういうの書く人は学歴しか取り柄ないか、Fランク大学卒ね。本当に高学歴なら高卒馬鹿にしない。
    そりゃここ高卒が多いんじゃない?
    年齢層が高めだし。
    女に学歴いらないと言われて来た人多いと思う。地方なら通える範囲に良い大学ないし、高校出たら就職って所もある。馬鹿なのに学歴欲しさに大学へ行き奨学金に苦しんだり、親の課金で大卒資格ゲットでどやるより、高卒でも真面目に働いてるなら問題無いでしょう。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 17:27:16 

    君みたいな勘の良いガキは嫌いだよ

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 17:27:45 

    >>77
    だから、まずペーパー受けて合格してからのくじでしょ? 頭よくないとくじにたどり着けん

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 17:28:18 

    >>11
    はぐらかす父やばない?

    +85

    -3

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 17:28:28 

    親ならむしろ嬉しくなっちゃうと思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 17:28:33 

    >>9
    小学六年生〜中学生なら子供でも頭いい子は誤魔化しきかないからね
    それに頭の良い女子はバカのフリしなくても生きていけるよ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 17:28:56 

    >>8
    鹿児島だけど頭いい子が通う中学だね

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 17:29:15 

    >>8
    お受験組か!
    いい所の子なのかな?
    付属だと、社長とかパイロットの親とかだよねー
    抽選っていうけど、どうなんでしょうね?

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 17:29:22 

    >>76
    金利と為替と遅延金などの自由研究をしたお話。計算するにあたって自分のもらえるはずだった金額を当てはめた。そしてめでたくお小遣いももらって大人も感心しました。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 17:29:57 

    >>1
    父、なんでくれなかったんだろ

    舌巻いてる場合か?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 17:30:14 

    >>76
    お小遣いの滞納が続いた段階で、両者の合意も無いまま、滞納に対して利子がつくべきと主張し、任意の利率で支払い合計額を計算して通達するという子供らしい発想と、世間体を重んじてこれを履行するとコメントした父親の話。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 17:30:44 

    >>85
    そんなにお金にガツガツしてる生活じゃないんでしょ。必要な物は与えられた上でのちょっとしたお小遣いでは?

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 17:30:51 

    >>89
    親の職業はまじで様々。
    電機屋さんの子
    教師
    医者
    普通のサラリーマンとか。
    とにかくお金よりも地頭がいい子が集まる

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 17:31:11 

    最近また滞っているって本当は生活が苦しいんじゃない?親はそういうの隠すから。附属中でもみんなお金持ってるわけじゃないしね

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 17:31:45 

    >>83
    お父さんは言ったかもしれないねw

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 17:31:52 

    いろいろと子供にお金はかかってるからなぁ
    物価も上がってるし 

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 17:32:03 

    これトピにして大丈夫なの?
    学校名、名前出てるけどすぐ噂になるよー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 17:33:29 

    美少女

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 17:34:42 

    育ちのいい家庭のお小遣い少ない子って必要なもの欲しいものはその都度に全て与えられて(良い意味で)いて、気持ち程度の小遣いに反応している人はたぶん小遣いだけでやりくりしてきた苦労人なんだろうなって思った。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 17:35:16 

    >>31
    こういう親、苦手だな。
    子供相手とはいえ、約束したならちゃんと果たす(すぐできないなら理由を説明する)べきだと思う。

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 17:35:21 

    お父さんはなんではぐらかしてるんだろう

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 17:36:08 

    >>95
    この家の教育の一貫かも。次は闇金の金利で計算してくるかもよ笑 お父さんも俺から最大限引き出せって気持ちで学ばせてるのでは?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 17:36:32 

    考え方とかがもう全然違うんだろうな

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 17:37:46 

    しっかりしている感じだよね
    これからが楽しみな子って感じ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 17:38:13 

    やっぱ大学附属の子は違うね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 17:38:54 

    お父さんも驚くだろうな
    発想も面白い

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 17:39:26 

    まずお金の知識がこんなにもあるのがすごいわ……
    私はもう大人だけど、投資なんて最近始めたばかりよ笑

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 17:39:34 

    頭の使い方が柔軟で凄いな

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 17:39:54 

    >>19
    レート、為替計算、それを集計分析、Excelで見やすい表も作りA4で10枚にまとめあげてる、
    すでに社会でも働けそうな出来る子。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 17:40:30 

    >>93
    忘れたにしろ渡す約束だけじゃなく催促もなあなあにするのが嫌だ…
    まあこのお嬢さんもそんなに気にしてないかもしれないけど

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 17:41:13 

    >>75
    たぶん時効のこと言ってる??

    金銭の時効って5年くらいだっけ?
    でも催促してたら時効にならないから?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 17:41:44 

    >>10
    自由研究用の金額じゃない?
    1000円ベースだと計算しやすいし

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 17:41:53 

    >>48
    子供らしさを強要し成長の芽をつむ大人っているんだよね

    可愛げない、素直じゃない、モヤモヤする、恥ずかしい親、ここでそんな批判を書いてる人は毒親の素質がある

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 17:42:01 

    >>1
    嫌な子

    +1

    -7

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 17:42:07 

    >>77
    昔の違うところの国立大附属中だけど
    一次試験、二次試験で計8教科、面接、抽選でした。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 17:42:10 

    >>89
    名前からして国立かなと思ったけど

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 17:42:24 

    中学の時、こんな事思い浮かびもしなかったな
    しっかりしてるね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 17:44:04 

    頭いいね、こういうのなんか良いなって思う

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 17:46:51 

    >>5
    品の良さを品定めする事自体が品の無い行為のように感じる

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 17:47:24 

    >>5
    国立大附属中ってだけで少なくとも賢い子なんだろうなと思う

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 17:48:41 

    こういう発想に繋がるのが凄いな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 17:49:05 

    >>58
    今の時代に高卒はさすがにいないだろ

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 17:49:12 

    地方なのに中学から国立?だしスマホとかも持たせてもらってない?
    それなりの家の子だろうし何かの交換条件でお小遣いもらわないことにしたとかでは?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 17:49:55 

    かわいい好みだわ

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 17:50:00 

    >>106
    ピンキリだけどね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 17:50:57 

    中学1年生なんだ!それでこの自由研究なのね
    なんかただただ凄いって思ってしまう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 17:51:11 

    家計がギリギリ、もしくは父がドケチと両親の事が全国に知れ渡ってしまった

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 17:53:03 

    >>77
    国立ってくじ運も強くないと

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 17:53:32 

    お小遣い未納からこんな研究してみようって、頭の使い方すごいわ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 17:55:08 

    >>1
    おばちゃんにはよく分からんが約束は守ってもらいたいものだね

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 17:55:56 

    将来は弁護士になれそうだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 17:55:59 

    >>11
    毎月約束だったお小遣いを、そのうちって17ヶ月って、それはどうなのだろう?ってちょっと思えてしまうかも

    +44

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 17:56:29 

    将来、何をしたいとか夢みたいなのはあるのかな?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 17:58:39 

    法定利率は現行民法の3%で計算しないと
    20%はそう取り決めたときだけだし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 17:58:48 

    >>89
    在住県の国立は一次で適性検査で多めに合格させて二次で児童本人がくじをひくよ。
    賢い子というよりも運。
    また中学受験は外部の子と同じ試験を受ける。
    ある程度下駄も履かせてもらえるけど、それでも半分、それ以上の子が落ちて別の中学に行く。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 17:59:18 

    >>4

    何このこどおばorおじさん
    自分に未来が無いからってこの子に噛み付くな

    +14

    -5

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 17:59:49 

    >>128
    わたしは必要なものは買ってあげてるからお小遣いなくても困らないんだろうなと思ったわ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 18:00:00 

    外貨預金とか全然わからん私より賢くなったよな間違いなく

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 18:01:27 

    >>52
    しかも1,000円も払えないなんて家計がひっ迫してるんじゃないかとか、約束守らない父親クソ!みたいな解釈になるんだな〜。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 18:04:27 

    >>8
    それなのにお小遣いもらえてなかったの?

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 18:05:51 

    いや凄いよ
    将来楽しみな子
    お父さんは約束守ってね

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 18:06:43 

    >>10
    親にあれこれ言われず自分の自由に使えるお小遣いがそれで、友達と遊びに行くとか必要な場合に親に言えばその都度くれるって家庭かも

    +48

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 18:06:46 

    お母さんは?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 18:10:35 

    >>4
    金稼ぐ能力ない子供にそういう絶対反論できない言い方するのって凄く卑怯だと思う

    +25

    -4

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 18:11:05 

    >>31
    月1000円も出せないってどんな親なんだろう…と思った
    自由研究発表後にまた滞ってるんでしょ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 18:11:48 

    >>4
    昔ではこっちがプラスになる意見だよね?

    +2

    -11

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 18:11:59 

    >>55
    私は東大卒だよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 18:12:52 

    お小遣いって何歳からあげるの?
    うち今年長なんだけどまだ早いよね?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 18:13:13 

    >>4
    小遣い欲しさに書いてないよ
    おもしろおかしくテーマとしただけ
    頭いい証拠
    これができるということは
    家庭環境も良かったはず

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 18:15:21 

    >>8
    昔から良家の子女が通う、賢い学校。

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 18:21:55 

    >>136
    鹿児島ではないけれど、地方の附属小受験させたけれど、32人の枠に対して200人の応募。一次通過しても、に 二次の抽選で半分が落ちるから、狭き門だよね。
    中受は一般と同じ枠。受験に対して特別な配慮なんてないし(受験説明会、入学説明会でもしつこく言われる)、半分程度しか中学も合格しないから、小受終わってもみんな通塾してる。
    なので、附属小と違って、附属中、附属高は本当に頭の良い子が多い。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 18:22:13 

    >>1
    うちの子は衣食住に必要なものは買うがそれ以外はお小遣い制にするなら自分でやりくりしなよ?

    って言ったら全然いらない今のままでいいって自分から拒否したよ💧
    お小遣いの方がこっちは助かる…

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 18:22:31 

    研究自体は着眼点が素晴らしいし頭良いなあ〜と思った反面父親がそういう人だという事も世間にバレたんだよなあ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 18:23:43 

    >>149
    うちは小3からあげました。月刊誌の漫画買う分がお小遣い。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 18:25:05 

    >>8
    ここそんなに難しくないよ。
    中学受験は、女子は玉龍の方が難しい。

    +5

    -10

  • 157. 匿名 2024/01/08(月) 18:28:51 

    >>18
    たった500円をすんなりあげられない親御さんってのもまたなんか。
    そういうプロレスなのか?

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2024/01/08(月) 18:29:32 

    天才美少女の降臨だあ!!

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 18:38:57 

    >>1
    子供が公開処刑ツールを使って大人を論破するのが当たり前の時代になってきたな

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 18:41:01 

    >>10
    うちの上司(課長)中学生のお子さん2000円らしいけど少ない?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 18:41:26 

    >>6
    子供のことをバカ呼ばわりする親なんて嫌すぎる

    +4

    -19

  • 162. 匿名 2024/01/08(月) 18:41:42 

    >>156
    国立中学と言っても附属高校のある国立中学は難関で倍率高い学校多いけど、中学校までならそこまで難しくないね。 この中学校は生徒数も国立の割に多いし。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/08(月) 18:43:18 

    世の中そんなに甘くないw
    いい勉強になったなw

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/08(月) 18:43:50 

    >>33
    私お母さんからは一定のお小遣いもらっていて、附設受かったあげるよとかオプションでお父さんがお小遣いの話してたんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/08(月) 18:44:50 

    >>1
    この子なら将来は税務署の優秀な職員になれるね

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/08(月) 18:47:13 

    >>113
    ウチ中学時代は千円だった。でも欲しい物買うときや友達と遊びに行くとき、友達の誕プレ代とかは別途くれてたから困らなかったよ。むしろ千円は使う時なかった。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/08(月) 18:52:04 

    >>6
    甥っ子はじーちゃんにスマホで送金させたのばーちゃんにバレて正月から説教されてた

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/08(月) 18:54:53 

    >>80
    生きた化石発見

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/08(月) 18:58:24 

    これっぽっちのお小遣いも滞納する父親ってゴミじゃん
    このお嬢さんは将来大成するだろうから、父親にたかられない研究もしておいて欲しい

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/08(月) 18:58:30 

    >>161
    がるで、褒めたってツッコムだろうな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 19:04:22 

    >>4
    お前こそタダ飯食ってるニートのクセにwww

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/08(月) 19:07:34 

    うちの親なら毎月の食費教育費服食費から相殺で、差額いくらの請求書が届くはず。優しい親のようで良かったね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/08(月) 19:09:38 

    >>147
    昔は大人が偉く、子供は半端者で、「タダ飯食ってるくせに何が小遣いだよ」の方が正論になり
    今は子供は未来で、大人は未来のない老害なので、子供の意見が正論になる

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/08(月) 19:12:56 

    >>1
    月500円や千円が支払われないって生活大丈夫なのか心配になる

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/08(月) 19:16:46 

    元記事読んだけど正直何が何だかさっぱりw

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:51 

    これを生意気なガキって言っちゃう大人…よく無いなー。大人だからとか、子供だからとか、商売では関係ないし、若者の考えとかも取り入れないと。こんな世の中になっちゃうんだよ…

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/08(月) 19:20:36 

    凄い大手企業で働きそう
    なんなら海外で仕事しそう
    優秀な人材

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/08(月) 19:21:10 

    小遣いより平手打ちが必要かもね

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2024/01/08(月) 19:32:45 

    >>6
    支払い主が自分だからそう言えるけど、将来騙されちゃったり損するかもしれないよ?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/08(月) 19:33:15 

    >>4
    頭悪いのさらしてますよ。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/08(月) 19:35:24 

    >>19
    こんな綺麗なブーメラン見たことない笑

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/08(月) 19:39:02 

    着眼点がすごい上に説得力もある。すごく賢い子!
    中1でこの内容なんて将来が楽しみね。仕事できそう〜

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/08(月) 19:41:48 

    >>2
    この子が経理してる会社、安泰そうw

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/08(月) 19:45:51 

    >>151
    鹿児島には頭の良いお坊ちゃんが通うラ・サールと、昔から名家のお嬢様が通う純心がある。
    鹿児島大学附属中学高校は、どちらかと言うと、賢いけど夫婦共に中流家庭、公務員家庭がよく行くイメージ。
    まあ、田舎の公務員は名家と言われたら、確かに名家が多いけども。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:14 

    >>10
    今スマホもあるからね。中一で渡してるお小遣い1000円だけど、実質スマホの月額料合わせて2000円って言ってるよ。お金使って遊ぶ遊びは別で渡すけど、基本部活ばかりしてるから、そんなに渡す事無い。
    私は自分でバイトしてポケベル代を稼いでたから少なくは無いと思ってる。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:38 

    >>145
    能力っていうか、権利?だよね
    中学生って義務教育中だからアルバイトとかしたらあかんでしょ

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 19:50:57 

    賢い子だけど親が変な人だね
    お小遣いあげてないことをこんな形で全国に知られてしまって情け無いよ

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 19:55:46 

    >>10

    中1 千円だよ
    友達とどこかに行ったりは都度渡す。
    当然学校に必要な文房具、服もスマホ代も払うので
    本人は貯めて推しグッズに使ってる。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 20:09:41 

    中学受験するような家柄なのに子どもに小遣い与えないって情けない父親だな。自由研究の題材にもされて大恥かいたねw

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 20:13:37 

    >>84
    このペーパー試験のボーダーは偏差値50以下だよ
    そのあと抽選。
    なのだけど不思議と裕福なご家庭の子が当選する。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 20:17:08 

    >>184
    付属中、一般家庭のほうが少ないと思う。
    純心は成績があまり良くない良家の娘さんが行くイメージ

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 20:27:46 

    >>1
    千鶴さんは、「動揺しながらも払ってもらえた。最近また滞っているので、次はまた新たな請求方法を考えたい」と話している。

    どこまでも徹底して取り立てるつもりで笑ったw

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 20:42:49 

    >>192
    娘にここまでされても小遣い渡す気ないんだ。最低な父親だな。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 20:43:52 

    あのこれと無関係の質問なんですけど!
    義母が親戚から貰った子供のお年玉を絶対に渡してくれません。
    子供はお年玉で文房具とか買いたいらしいのに義母が駄目!大人になるまで渡さない!と言います。
    これ普通ですか?

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 20:44:10 

    >>43
    叩かれてなくて良かったね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 21:10:14 

    >>1
    というネタにしてるだけで後で親にはきちんとお金返してると思うよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 21:10:45 

    夏休みの自由研究で優秀な作品って親が大きなヒントを与えて親がほぼやるものかと思ってた。
    親は何もしてませんよ~と言ってるけど。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:58 

    >>8
    落ち込むなよ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 21:36:03 

    お小遣い納税は義務じゃないよね?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 21:47:36 

    >>191
    え?鹿大附属だよ?私立じゃないから、頭は確かに良い子が多いが、中流層だよ!公務員家庭は確かに多い。
    頭が抜群に良い男子でお金持ちだったらそれはもうラ・サール。次に共学で頭が良くてお金がある名家が行くのが池田あたり。か、もう女子は名家だったら母親と同じって事で頭良くても純心に行く子が多い。ただ、確かに他県の地方のお嬢様学校と呼ばれている所と同じく、あまり学力が無くても…お金があれば…みたいな人もいる。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 21:50:55 

    >>8
    偏差値55で全国の順位は666位だと出てきましたが。
    そもそも鹿児島大学からしてザ・駅弁だし…

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2024/01/08(月) 22:17:44 

    >>8
    医者の子がたくさん通うところだー

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/08(月) 22:41:34 

    >>85
    ヤバイとか言われるようなほどのことか?
    こんなのにプラスつくがるちゃんだから自称毒親育ちが多いのも頷ける

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/08(月) 23:18:55 

    >>200
    池田って頭いいの?
    修学館ってどんなイメージ?

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 00:03:57 

    >>8
    見覚えのある制服だと思ったら、母校の子でびっくり。同級生こんな感じの子が多かったな〜。懐かしい。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 01:12:26 

    >>54
    滞納オヤジってあだ名が付きそう

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 02:09:14 

    >>1
    ガル民とは何もかも出来が違う子だね

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 02:26:51 

    >>204
    附属のほうが倍率は高いけど、上位層は池田もすごく賢いし、少人数だし上品な家庭が多いので、落ち着いた環境で学べる。附属は上昇志向の強いたくましい子が向いてる。
    ちなみに鹿大附属は中学までで高校はない。

    修学館中は、他の高校を受験できるので、公立トップ校を狙う子たちが集まるため実質的にはこの3校の中で一番賢い子が集まってる。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 09:24:35 

    すごい!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 09:27:50 

    美人だし頭もいいし、きっとこの先も人生イージーモードでいい男と恋愛もたくさんして、楽しい大学生活送ってスペックの高い男性と結婚するんだろうなぁ。
    ここのガル民とは真逆の人生歩むんだろうね。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 13:23:53 

    >>208
    ありがとう。志學館はどうかな?

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 14:27:43 

    >>19
    こういう思い込みで邪推を真っ先に考えちゃう粗大生ゴミより、余程 良い

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 14:28:25 

    >>4
    人並に頭を鍛える機会がなかったんだな。かわいそうに。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 14:29:33 

    >>120
    品の良し悪しの評価対象は、5さんでなくこの中学生。問題無い

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 14:32:35 

    >>6
    かえるの子はかえるだった訳だ。鳶が鷹を生む事は無かったのね。

    幸か不幸かで言えば不幸だが、それを認識できないなら それはそれで。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 14:33:28 

    >>7
    実際、そうなんだが...。
    小学校が算数、中学以上で数学、と呼び分けてる事からもわかるでしょうに。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 15:03:23 

    >>211
    上位層(ほとんど女子)は優秀、下は小学校で真ん中くらいの成績だったレベルの子達って大手塾の先生が言ってた。

    鹿児島はあまり私立のバリエーションがないから、どうしても公立の鶴丸甲南に優秀な子(特に女子)は行きたくて、そのためには中高一貫ではない附属か、他校受験ができる修学館が人気。

    中高一貫なら池田(場所がやや不便だけど送迎バスたくさんある)か、志學館(駅は近いが、スクールバスは少ない)か。偏差値では池田がやや上だけど、どこの学校も上位は医学部行けるくらい優秀だから、あとは好みかな。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 15:41:22 

    >>211
    詳しくありがとう!
    志學館って偏差値60超えてたような…
    (ピー十年も昔の記憶)
    それより池田のほうが高いんだね!知らなかったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。