ガールズちゃんねる

JAが「和牛を食べるだけで完成する自由研究」公開 夏休み最後に焼き肉するだけで宿題が片付くぞ

81コメント2021/08/27(金) 16:10

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:43 

    JAが「和牛を食べるだけで完成する自由研究」公開 夏休み最後に焼き肉するだけで宿題が片付くぞ - ねとらぼ
    JAが「和牛を食べるだけで完成する自由研究」公開 夏休み最後に焼き肉するだけで宿題が片付くぞ - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    JAが「和牛を食べるだけで完成する自由研究」公開 夏休み最後に焼き肉するだけで宿題が片付くぞ - ねとらぼ




    使い方は特設サイトからPDFをダウンロード後に印刷して、保護者に和牛を焼いてもらい食べてシートを埋めるだけ。高価な和牛ですが、「宿題をやらなかったんじゃない、8月29日(焼き肉の日)を待っていたんだ」「食費じゃないよ教育費だよ」「焼き肉が食べたいんじゃない宿題がしたいんだ」など保護者へのねだり方も書かれています。和牛を食えというJA全農の意思がすごい。

    +305

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:24 

    ゲニト

    +2

    -9

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:42 

    美味しいよね

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:49 

    ある意味潔い企業提案、嫌いじゃない

    +551

    -6

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:01 

    飲食業界に卸せなくなった和牛を一般家庭に消費させるための苦肉の策

    +293

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:03 

    牛丼一筋300年

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:09 

    東北の夏休みはすでに終わっている

    +157

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:20 

    自由研究とは

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:31 

    +190

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:42 

    こういう全力でふざけた感じ好きだよ。

    +243

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:43 

    >>5
    いいじゃん、企業努力

    +219

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:53 

    研究の為に食べるのを手伝いたい

    +154

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:55 

    >>7
    そのかわり冬休みは長いのかな?

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:07 

    大の大人がやることかね。
    まずはお前らの子供でやってみろと言いたい。
    教育を舐めるなよ。

    +0

    -69

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:13 

    学校から貰った自由研究についての但し書きに「キットなどではダメです、オリジナルのものを」って書かれてるんだわ

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:36 

    めっちゃ金かかりそうw 

    +133

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:16 

    今ほとんどの小学校8月終わる1週間前くらいから登校じゃない?
    まぁ今年は延期でまだ学校始まってないところもあるだろうけど

    +14

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:33 

    広告代理店が適当に考えた企画?

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:04 

    全農の頑張りは応援している

    +148

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:43 

    ごくごく一般的な自由研究の構成で無難だけどいいと思う。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/27(金) 00:01:38 

    面白いアイデア笑
    自由研究と名前を付けて私もやろうかな。
    普通に食べるより楽しそう😊

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:55 

    >>5
    苦肉いいね

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:23 

    >>7
    今や西日本や全国的に夏休みは8月末までってところは少ないよ
    先週から二学期開始やコロナで延期とかあるけど延期して8月末までになってるくらいだし

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:01 

    >>1
    こういうの先生が受け付けてくれない。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:18 

    >>16
    こんなん8月29日からじゃ間に合わないw

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:48 

    >>13
    アラサーだけど、私の頃は1月の3週目くらいまで休みだったよ。今はどうだろう。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/27(金) 00:10:18 

    そういえば、息子の自由研究どうなったんだろ…
    チェックしてなかった!

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:18 

    残り3日だー
    1ヶ月早く知りたかった

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:07 

    >>7
    都内も再開している学校あるよ

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/27(金) 00:21:15 

    >>5
    肉だけに

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/27(金) 00:25:52 

    >>7
    早いね
    西日本は末まであるよ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:49 


    7月の終わりに教えてほしかったぜ!

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:12 

    >>24
    実際に自由研究として提出しましょうってことじゃないよ。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:18 

    >>16
    その前に飽きると思う。せめて野菜ならまとめて煮込んだりできるけどね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:51 

    全農ってセンスあるよね
    「ノーライス ノーライフ」って言ってたのもたしか全農だったと思う

    広報部のツイッターも好きだけど、ライスライダーもなかなか面白いのでオススメです

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:28 

    すき焼きじゃダメなのか?!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:18 

    食用の牛って育ちすぎても肉質が落ちちゃうから、時が来たら出荷しないといけないんだけど、今コロナでお肉の消費が落ちてて大変らしいもんね。

    これは家族でやったら楽しそうだね!

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/27(金) 01:03:41 

    >>9
    牛は食べられる側だから、大成功の看板を自ら掲げてる場合じゃないでしょ

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:22 

    自由研究って小学生の頃は何すればいいか全然思いつかなかったのに大人になった今だといくらでも思いつくんだよなぁ
    絵日記に書く内容とかも
    何でもいいってことが難しかった

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:56 

    アルコール禁止、人数制限、営業時間短縮じゃ肉全然売れてなかったろうからなー

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/27(金) 01:32:54 

    >>19
    これ見て作ったよ😊すごく美味しかった

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/27(金) 01:38:18 

    いいと思うw
    子供は宿題できるし、親は子育てのセルフヨシヨシで美味しいお肉食べれるし、農家さんは儲かるし、winwinwin。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/27(金) 02:17:28 

    >>7
    北海道も先週から学校始まってるよー

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/27(金) 02:17:45 

    >>14
    人生ユーモアが足りないね

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/27(金) 02:27:06 

    >>44
    たんなる悪ふざけでしょ。
    コロナの中、一生懸命頑張っている教師の気持ち考えろよ。

    +0

    -16

  • 46. 匿名 2021/08/27(金) 04:49:33 

    >>19
    ラッシー作りたい!しかし心に直接呼びかけネタって古いな。いつのツイートなんだろう

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/27(金) 04:56:00 

    >>19
    これ、去年もあったよね
    2年連続で子どもが1行日記のネタにしてた
    ありがとう全農!
    書くことなくて小ネタが嬉しいよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/27(金) 05:12:15 

    >>7

    8月29日まで間に合わなかったか、、、。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/27(金) 05:59:33 

    >>6
    キン肉マンきた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/27(金) 06:22:50 

    7/29にやれたら余裕だね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/27(金) 06:26:10 

    >>16
    これを8月29日に出された絶望感って白紙の夏休みフレンド的なやつよりすごいな😂

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/27(金) 06:29:24 

    今日が登校日で宿題提出だよ。8/29じゃ遅い!
    来年用にアイデアとっておくわ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/27(金) 06:36:03 

    >>31
    西日本だけど、既に学校始まってる!地域によって違うんだね!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/27(金) 06:40:08 

    >>1
    こういう自由研究って楽しいし、見てる方も楽しい。娘の小学校でも
    トイレットペーパー全部巻き取ったら本当に何メートルあるか、どうやって巻いてるかとか
    家から学校まで全て青信号でわたる方法とか
    毎年面白い自由研究してる男子が昔いて
    発表の時楽しかった。

    その子京大に行ったよ。
    私が親だったら子供にこういう自由研究しなさいっていうわ。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/27(金) 06:41:10 

    >>53
    西日本、25日から始まったよ~
    私立の子は16からだし。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/27(金) 06:54:00 

    感想を書くのが苦手だから無理だわ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/27(金) 07:00:24 

    >>34
    つまんな
    そりゃそーだろ

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/27(金) 07:13:45 

    >>1
    ねだり方が可愛すぎて、たんとお食べって気持ちになるw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/27(金) 07:17:26 

    >>54
    本当に自分で気になったことをどんな方法で調べるか考えられるって相当頭良いと思う。
    テレビでやってたんだけど、親に可愛い鉛筆ねだったら「家に10年分あるわ!」と拒否された女の子が本当にそうなのか検証した結果が数学の大会かなんかで表彰されてた。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/27(金) 07:19:08 

    >>9
    絵がかわいい!
    子どものあざとさが出ているわ。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/27(金) 07:19:24 

    >>54
    自由研究が好きな子は頭良いと思う。
    私は一番苦手な宿題だったな。
    旦那(頭良い)は子供の頃自由研究が一番好きだったし、また色々独自に自由研究やりたいと言ってる。考えられないわ。
    考えたり探究心がある子は頭良いんだろうなーと思うわ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/27(金) 07:20:40 

    そもそもうちの娘、宿題もう諦めたらしい
    言ってもやらないからわたしも諦めたw
    言ってもやらない子にやらせる方法あったら知りたいわ🤭

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/27(金) 07:48:43 

    >>16
    夏休み初日からやっても無理ゲーじゃんw

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/27(金) 07:49:26 

    夏休みの宿題なんて始業式からが勝負だよ
    夏休み中にやったことない

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2021/08/27(金) 07:52:30 

    >>64
    私高校のときにうっかり忘れてて8月31日に二時間くらいしかかけてない
    レポート用紙にちょこちょことかいた
    自由研究が何故か表彰されて
    トロフィーもらった。
    家にあるもので全て済ましたし親がビックリしてたよ。それを使ってAOで大学も行けた。
    アイデアです。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/27(金) 08:04:32 

    >>61
    わかる
    うちの子も分からないことは必ず調べて納得しないと気が済まない
    色々発明してるw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/27(金) 08:05:00 

    >>65
    高校でもちゃんとやるなんて偉い!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/27(金) 08:19:15 

    >>67
    ありがとー。
    でも宿題がいくつかあってこの中のひとつをしてくるようにと課題があって
    31日ですぐできそうなのが自由研究しかなかった。

    前からなんとなーくどうなんだろって思ってたことだったから楽しかったよ。
    昔だからネットとかで調べられなくて結構めんどかった。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/27(金) 08:37:41 

    >>45
    一生懸命頑張ってる教師だよ。
    ワクチンの副反応で今日はお休みだけど。
    こういうところから畜産業や食料自給率や栄養学に興味持ってもらえると思う。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/27(金) 08:38:44 

    そもそもうちの子の学校は自由研究がない

    今はやらないとこ多いのかなって思ってたけど、普通にあるの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/27(金) 08:44:36 

    >>70
    うちもない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/27(金) 09:07:17 

    >>61
    私も自由研究が一番苦手で、この時期から焦り始める子だった。しかし娘はコンクールで毎年賞をもらってる。
    今年の自由研究やりながら、来年はこういうこと調べたいなって既に考えているんだよね。そりゃ一年以上前から構想していればいい研究ができるよなーと思いながら見てる。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/27(金) 09:19:30 

    >>70
    うちの子の学校は選択式
    自由研究、読書感想文、工作、習字の中から最低1つで2つ以上やっても可ってなってる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/27(金) 09:31:42 

    >>5
    美味しいけどね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/27(金) 09:42:16 

    うわー!早く知りたかったw
    今日から学校だよー!
    自由研究とか読書感想文とかやり方教えないのに親に丸投げで本当にこっちが辛かったから、楽しくて美味しく出来てシートがあるならすごい助かるよ!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/27(金) 09:54:59 

    >>1
    家が貧乏でねだれない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/27(金) 09:58:45 

    最近、給食に黒毛和牛が出るらしいのだけど、子供は脂っこくて美味しくないと言ってる。
    まぁ、子供には理解できない味かもしれん。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/27(金) 10:45:09 

    >>15
    そうなんだね。自由なんだから今時どんなものでも許してほしいよね。キットだってちゃんとやればいいわけだし。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/27(金) 10:55:56 

    >>14
    遊び心のない人だな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/27(金) 15:45:25 

    >>16
    うちの子は47種類食べさせてみたところで、その感想は
    「全部美味しかったです。」
    で終わりそうなのが怖い。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/27(金) 16:10:59 

    >>3
    和牛と国産牛って全然違うの最近まで知らなかった

    味や柔らかさも全然違うね値段もだけど・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。