ガールズちゃんねる

成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

115コメント2024/01/10(水) 17:22

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 09:42:56 

    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは | 毎日新聞
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは | 毎日新聞mainichi.jp

    8日は成人年齢が18歳に引き下げられてから2回目の成人の日。ところが多くの自治体は成人式の対象年齢を20歳のままにしており、対象年齢を引き下げた自治体にも対象を20歳に戻す動きが出ている。その理由とは?


    成人式は、法律による規定はなく、開催の有無や対象年齢は各自治体がそれぞれ判断している。多くの自治体が20歳で成人式を開催するのは、成人式を「人生の門出を祝う」「成人としての自覚を促す」場としてだけでなく「同窓会の機会」と位置づけているためのようだ。

    法務省が22年1月に公表した、自治体関係者へのアンケート調査によると、成人式の年齢を20歳または21歳とする理由について、「18歳の1月に実施すると、受験と重なり、出席者が減少するから」との回答が72・6%を占め最も多かった。

    この他、「対象者が集まりやすいから」(39・1%)、「20歳または21歳で実施することを希望する者が多かったから」(37・6%)、「進学や就職から少し時間をおいて成人式を実施することにより、さまざまな経験を友人と共有することができるから」(29・5%)などの声が上がっていた。

    +35

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 09:43:22 

    旅立ちな

    +4

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 09:43:43 

    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +240

    -9

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 09:43:43 

    お酒飲めるし

    +77

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 09:43:47 

    「成人のつどい」とか言う広まらなそうな名前

    +22

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 09:43:47 

    いまの現実的な成人年齢は22くらいな気がする
    大学生はまだ子供

    +168

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 09:43:58 

    変えたら過渡期の数年がややこしいもんね。

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 09:44:36 

    成人式にて

    学生時代男子からもからかわれてた女が会場で一番美人になってたとします


    整形 +

    その他−

    +2

    -30

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 09:44:40 

    >>5
    うちは『二十歳の集い』だわ

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 09:44:55 

    受験真っ只中に行く余裕ないしな

    +148

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 09:44:59 

    大学入試とかあるし、それどころじゃないよね。

    +142

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:03 

    出費が重なりまくりなんだよな。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:13 

    >>6
    そんな価値観じゃ困るから
    18でいいよねってなる

    +5

    -15

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:20 

    18だと集まるメンツも久し振り感ゼロだよね

    +100

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:23 

    全て20歳からにした方が分かりやすいと思う

    +132

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:34 

    成人式の日にHする人達無理

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:35 

    岸田が国民を無視して作った法律

    +73

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:37 

    成人は20からでいいと思う

    +155

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:40 

    18歳でやると入試前で大変な子が多くない?

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:46 

    >>1
    選挙に来て欲しくてそこだけで18成人って決めただけだからね、周りも「20の方がきりがいいよね」でしかないんだと思う。

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:06 

    逆だよね
    何も考えずに誰でも高校行けて大学まで遊んでいける時代なのに
    成人25才になるならわかるけど
    幼稚な18才にするなんてww

    +5

    -10

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:20 

    >>8
    替玉

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:29 

    >>6
    でも犯罪犯したときは大人扱いするんでしょ?

    +11

    -7

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:35 

    地元は名称が成人式じゃなくなったけど
    成人してからの初めての式なんだから
    成人式のままでいいと思うんだけどな

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:39 

    20歳のほうが大学生になって会えなくなった友達とかとも会えて同窓会っぽくていいんだよな。

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:43 

    >>11
    そうだよね
    人生の大きな岐路の時だよね
    集まって病気でもしたら大変

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:51 

    18歳って大学受験直前だし無理な子多いんじゃ。

    しかも、自動車学校や入学金もあるから親もそこへ来て振袖レンタルやらの大金重なるからなかなかキツいね。

    やっぱり20歳が良いや。

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:52 

    18歳に変えたらどっかで20歳と18歳が同時にやる時があるって事だよね?混乱するわ

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 09:46:53 

    >>19
    病気貰う可能性考えると嫌かもね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 09:47:29 

    >>8
    二重にしたくらいで一番の美人にはならないよ、二重のブスになるだけ、現実知らないんだな

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 09:47:59 

    >>18
    選挙権だけを18歳からにしたらよかっただけだよね

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 09:48:27 

    少年法だけはもっと年齢下げて厳しくしてほしいー

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 09:48:37 

    >>21
    流石がるちゃんの呑気な意見
    働き手が足りないこの世の中でそんなこと言えるとは

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 09:48:48 

    >>4
    18歳で実施した自治体のアンケートでは、お酒が飲めないって不評だったみたいね。
    そりゃそうだ。
    18で成人式って、何とも中途半端。
    事実、20歳で開催の自治体がほとんどみたいだね。

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 09:49:45 

    >>6
    まだ 子供とか気持ち悪い。犯罪者にも言える?

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 09:49:49 

    やっぱり20歳から大人になったって感じする

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 09:50:05 

    18歳で式をやると受験前で大変、20歳の子たちの集まりで混ざってお酒飲まれたらわからない

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 09:50:41 

    二十歳の集いのほうがいいわ。大学入試前に成人式の準備するとか大変すぎる。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 09:50:47 

    選挙権は納税してる人だけでよくないの~

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 09:51:26 

    成人年齢は18で式は20のままが一番いいんじゃない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 09:51:31 

    >>20
    年金の支払もそうだし借金の契約も可能だから18歳からお金回りを良くしてもらおう作戦だよね。
    ホストの売掛や投資詐欺を横行させるきっかけを作った悪法。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 09:52:03 

    成人式なんて
    もうただのイベントだからどうでもいいってことじゃない

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 09:52:25 

    今年のはたちは18歳で成人しているけれど、18歳の時には成人式のお知らせ来なかったよ。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 09:52:42 

    >>5
    二十歳の集いが主流ですよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 09:53:34 

    >>6

    スシローペロペロ高校生には、あんなに厳しかったのに

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 09:54:03 

    共通テストが次の週にあるしね 大学受験する子は集まって病気になったら大変

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 09:54:04 

    >>39
    扶養されてる人間にもいらないよね

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 09:54:27 

    だから成人式って「20歳のつどい」になってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 09:54:41 

    >>20
    選挙もだけど、18歳19歳の凶悪犯罪が増えたからってのもあるよ
    人を殺しておいて名前も顔も守られ裁判でもかるーい判決しか出ないって事実に社会が我慢できなくなったんだよね

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 09:55:07 

    >>35
    よこだけど
    子供だと思うよ
    犯罪は別に成人式関係ないし少年法かえればいいんだし
    成人式20才で  選挙25才から 死刑は16才からでもいいし

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 09:55:15 

    >>21
    これほど少子化で働き手がいなくて

    移民を受け入れるしかないか、

    となってる時に

    何を言ってるんだろう

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 09:56:33 

    >>50
    成人してないから責任追求しないってのが少年法なので
    少年法変えるなら、成人年齢も16歳にしないとおかしいね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 09:56:34 

    >>51
    それとどう関係あるの? 成人式の年齢が

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 09:56:59 

    >>11
    ちょうど共テの時期じゃない?
    それどころじゃなかったよ。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 09:58:26 

    >>52
    いや少年法かえればいいだけ
    そんな法律を

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 09:58:29 

    >>34
    それ考えると18歳でやればトラブル少ないかもね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 09:58:35 

    >>49
    若者の犯罪は犯罪率含めここ30年減ってる

    凶悪犯罪が多かった、凶悪犯罪率が高かったのは、団塊の世代、現在の70代半ばの人たちが10代だった頃

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 09:59:16 

    >>30
    ブスではなかったけど、顔太ってて肌荒れが酷い表情暗いブス女が整形パワーで垢抜けてたから聞いただけ

    ブスと思っててw

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 09:59:20 

    >>11
    短大通ってたから20歳は就活や卒論でバタバタだったな。冬休みは研究室に集まって締め切りに追われてた

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 09:59:27 

    >>21
    となると移民が爆増するけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 10:01:04 

    >>4
    20歳の成人式も早生まれの人は飲めないんだよね
    1月に開催するから2月生まれの私は19歳だった
    お酒を理由にするなら早生まれの人に配慮して21歳で成人式してほしいわ

    +7

    -9

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 10:03:26 

    >>6>>23
    本人達はこども気分だろうが20歳過ぎはどう考えても少年(こども)ではない。22歳が犯罪を犯しても少年法で守られるとかおぞまし過ぎる。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 10:04:12 

    こんな訳の分からない成人年齢
    普通に20歳で良いのに海外での成人年齢とかを意識したんでしょ
    日本は日本 海外は海外

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 10:04:24 

    >>4
    アル中やん

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 10:05:43 

    振り袖の予約って2年前にするからね
    今のままでも予約は大学受験のころ
    18歳が成人式にしたら16歳に予約になっちゃう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 10:06:19 

    >>10
    数日後に共通テストだもんね
    ガチな受験生は参加見送りそう

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 10:06:54 

    >>6
    今40歳の私が20歳の頃も同じようなもんだったけどね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 10:07:41 

    受験でそれどころじゃないよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 10:09:55 

    >>27
    18才にすると振袖着る人減ると思う。
    制服参加になるだろうね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 10:12:51 

    >>34
    そうそう、このまま、市町村での祝いは20歳になる年の開催で良い。18歳成人式ではなく、20歳ではたちの集いで結構。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 10:20:02 

    >>58
    からかわれる程の顔面から1番の美人になるなんて、周りどんだけブスなんだよ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 10:24:24 

    >>71
    顔でからかわれるんじゃなくて性格でだけどね

    そういえばマドンナだった人とからかった男の人それぞれ別の死に方でだいぶん前に死んでる

    災害と事故

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 10:26:25 

    >>53
    大人の定義を18に与えることにより社会に組み込んでるんだよ

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 10:26:59 

    >>72
    そのマドンナ的だった人も学年の中でマシってだけでスカウトはされてないし告白って言っても5人からしかされてなかったし、他の女も派手なだけ

    そういえばレベル低かったな私の学校

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 10:30:52 

    >>8
    大人しくてパッとしない女子グループの中に
    ダイヤモンドの原石が混ざってる事がある
    その子はそれだったんだよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 10:43:34 

    >>4
    お酒タバコは20歳からみたいだよ。
    18歳で出来るようになるのは
    *賃貸契約
    *クレカ作成

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:56 

    >>4
    アメリカみたいに飲酒を21歳からにすれば、酒飲んでバカ騒ぎする輩や、成人して早々に警察の厄介になるアホも減るだろうけどね…。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 10:57:25 

    共通テスト、二次試験、私立の試験を控えてるからしてないんだと思った
    成人式どころじゃない子も多いと思う

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 10:58:41 

    高3だと受験があるし何かとお金がかかる時期だから被って欲しくない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 11:04:33 

    大学入学共通テスト目前なので、進学校の子は殆ど出席しないと思うの
    国公立大の二次試験は三月まで続くし、大学受験に人生がかかってるんだから成人の集いどころじゃないのよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 11:08:36 

    堂々とみんなで酒とか飲みたいから20で集まりたいんじゃない?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:24 

    >>1
    わかりやすいものが↓
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 11:28:07 

    >>10
    受験の前に人が集まるとこは、この時期気を付けたくなるかもね。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:59 

    酒タバコやれない公益ギャンブルもできないような年齢を成人にしても意味なかったんじゃ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 11:45:31 

    理由はスバリ自民党の悪巧み
    その1
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 11:47:45 

    >>85
    その2
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 11:49:38 

    >>86
    その3
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 11:51:20 

    >>87
    その4
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 12:12:59 

    >>4
    早生まれの大半が成人式の日には19歳でお酒飲めないしまだ成人じゃないのにって言う複雑な気持ちで参加してるんだけどね
    どうせやるなら全員が20歳迎えてからやって欲しかったわ

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 12:23:28 

    自民の支持層が多い若者を投票に行かせる為だけに成人繰り下げた意味ないよね
    実質未成年扱いで酒も飲めないタバコも吸えない
    成人式も二十歳なんだから二十歳が成人に戻せよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:20 

    18歳成人にする必要なかったのに。
    ややこしいから戻してほしい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 12:43:57 

    >>4
    成人式のあとの打ち上げ予約は断る店が多いよ
    未成年に出したら店にペナルティーあるから

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:29 

    >>10
    高3生にしたら、そんな無茶な!な日程だもんね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:23 

    >>6
    自分が二十歳の時より今の子達の方がすごくしっかりしてると思う
    進学や就職もしっかり考えてるし

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 13:11:22 

    >>3
    泣いちゃう😭
    おばあちゃんもこの方も、これからも幸せになってね。

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 13:12:06 

    >>49
    少年法は別で法律を変えられるよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 13:12:29 

    >>3
    羨ましい。
    私、父方の祖父母に育てられて祖母が私の成人式までは絶対面倒見る!と育ててくれたのに、中学生の時に病気で亡くなった。

    そのあとはネグレクトの父親夫婦の元に行ったけど、生活はひどいものだった。もちろん成人式なんて無関心。私も心が折れていたので着物どころか式にも出なかった。

    成人式の時に、私の晴れ姿を楽しみにしてくれていた祖母を思って泣いたよ。

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:27 

    >>20
    成人式云々より、18歳で犯罪犯しても少年扱いなのが未だに謎。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 13:19:11  ID:DgNmYgpGRC 

    >>57
    団塊世代って昔も今も厄介モノだな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:36 

    >>1
    なんか本当中途半端
    20歳が成人でいいと思う
    18歳で選挙権が持てるってだけでいいやん

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 13:29:23 

    15歳高校生バイトもバイト代でお菓子を買って税金も払ってます。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 13:32:33 

    >>73
    ???
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 13:38:26 

    過渡期はどうすんの?
    18にしたい市があっても20と19は浮くやん
    その年だけ3つ合同なんかな?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 13:53:24 

    >>85
    自民党だけをコメして、マイナスお一人様すみません。
    自民だけでなく公明、維新もグルでしたね。
    親の承諾無しに壺を早く契約させたくてしかたなかったのでは❓と思ったわ。
    親の承諾必要な年齢なら壺を契約させられてもスンナリ解約できる?てか解約しなければならないけど、親の承諾無くても壺を契約できる年齢なら解約難しいものね〜
    成人年齢は18歳なのに 成人式では20歳が多い理由とは

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 14:28:42 

    成人年齢が18歳に引き下げられたのだからもはや成人式なんて要らない

    高校卒業式と一体化させれば済む話

    呉服屋業界存続目的でやってる風物詩

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 15:07:06 

    高校の卒業式と18歳成人式をいっしょにやれば?3月に

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 15:43:20 

    >>32
    そこは廃止でいい!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 17:03:24 

    >>8
    高校から成人て化粧だけでなく実際の顔つきも変わる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 18:48:08 

    一段落した3月頃じゃ駄目なん?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:27 

    各家庭で祝えばいい
    税金使ってまでやる必要性なし

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 20:12:26 

    選挙権を18才からに変えるだけではあかんかったんかな?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 05:05:58 

    これは簡単な話
    国が年金の掛け金を18歳から分捕るため
    選挙権付与はあくまでおまけ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 10:03:12 

    >>62
    20歳くらいって一番体力とか力ありそうな年齢だもんね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/10(水) 10:33:52 

    >>1
    理由が何であれ。親以外の人から祝ってもらえるのってありがたいよね。
    親からでさえ祝ってもらえない(搾取子の)こんな私でも、祝ってもらえる。それだけでも。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/10(水) 17:22:42 

    >>94
    そうかな?
    ネットの知識で頭でっかちだけど色々な経験が少なくて内面は未熟な人が多い印象。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード