ガールズちゃんねる

成人式に行かない息子

215コメント2023/11/04(土) 16:02

  • 1. 匿名 2023/11/02(木) 16:31:10 

    今年20歳で来年成人式を迎える息子の母です。

    高校からの友達や、今の専門学校の友達とはそれなりに遊んでいるものの、地元で連絡をとっている友達は一名しかおらず、成人式もその後の同窓会も行かないと先日聞かされました。

    今の友達と行けば?と言ったのですが、成人式は学区ごとにブース分けされていてそこに集まるというのが理由らしいです。

    参加は強制では無いので自由ですが、同じように行かない人っているんだろうかと少し心配です。

    同じような経験されたお母さんいますか?

    +28

    -140

  • 2. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:04 

    成人なのだから好きにさせたらいい
    心配になる気持ちは分かるけどね

    +471

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:08 

    私は行かなかった

    +618

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:08 

    私も行かなかったよ

    +481

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:21 

    成人式行ったけど、いない友達たくさんいたよ

    +229

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:30 

    え、別によくない?
    私も行かなかったよ。

    +419

    -8

  • 7. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:35 

    子供側だけど行かなかったです。
    会いたいと思う友達がいなかったから。

    今のところ後悔はないです。

    +399

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:40 

    男子の成人式ってそんなに重要でもなくない?

    +234

    -10

  • 9. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:41 

    >>1
    正しく成人やん。
    息子さんには息子さんの世界と考え方があるんやし、本人の意思を尊重せな。

    +266

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:42 

    私学だった子とかは行かないよ
    学校ごとに分けられてたりするし

    +90

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:46 

    親側じゃないけど行かない人も普通にいると思う

    +122

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:49 

    成人式に行かない息子

    +2

    -7

  • 13. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:53 

    高校にあまりいい思い出がないのか行かないでバイト行ってた
    無理に行くもんでもないし本人に任せてた

    +111

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/02(木) 16:32:59 

    成人式ってそんな重要なもんなのか...

    +165

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:03 

    一つ下の友達達と翌年行ったよ

    +6

    -13

  • 16. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:10 

    私はお母さんじゃなくて娘の立場だけど成人式は行ってません、代わりに中学校の同窓会に行きました!
    振袖で参加してる子もいましたよ、参考にならなくてごめんなさい

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:12 

    それなりに友達は居たけど
    行かなかった

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:13 

    年齢的にももう成人なんだしほっときなよ

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:21 

    ちゃんと自分で意思表示出来る成人に育って良かったね

    +140

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:26 

    私も行かなったけど、何の後悔もない。
    友達がいないわけでもない。
    もう大人なのにそんな事まで口出されるのうざい。言ってなくても思われてるだけで鬱陶しい。

    +131

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:35 

    私は母のお下がりの振袖着て写真だけ撮った
    友達とは別の日に日程組んで遊んだ

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:38 

    私は行かなかったし、娘も息子も行かなかった
    学校やコミュニティが違ったから

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:47 

    お祝いのマグカップが貰えたから受付だけして帰ってきた
    服装はリクルートスーツだったよ

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:48 

    振り袖が着たくて成人式には行ったけど
    友達ほぼ居ないから1人で浮いてたよ。
    だから、行かなきゃ良かったって思うくらい
    もちろん同窓会は行ってない

    +81

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/02(木) 16:33:58 

    行かなくていいんじゃない?
    遠方の大学の子は帰るのが大変でこなかったよ。

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:01 

    女の子の親なら気合いが入る人がいるのもわかるけど男の子ならまぁいいじゃん

    +5

    -8

  • 27. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:05 

    中学から私立行っちゃったから地元に友達少なくて私も行かなかったよー!後悔もないw

    +23

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:05 

    女の子なら後悔するかもって思うけど、男の子だったら大丈夫じゃない?知らんけど。

    +3

    -14

  • 29. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:12 

    何がまずいんだろう
    私も他県の大学に進学していたし、地元に思い入れなかったから出なかったよ

    +59

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:12 

    >>1
    私再来年成人式だけど行かないです
    友達も行かないって人多いです。着物着て写真撮るのもお金かかるし、、

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:19 

    >>1
    自由参加だし行かなくても問題ないよ
    代わりに家族でレストランとかで御祝いしてもいいんじゃない

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:25 

    私行かなかったよ。
    成人式でない代わりに海外旅行に行かせてもらった!

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:31 

    わたしも行きませんでした。
    全く後悔していませんよ

    +40

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:34 

    行かない人も普通にけっこういたよ。地元にいない、バイト、仲良い人とは普段会ってるから、めんどくさい、特に行く理由はないとか。
    今の時代はそこまで大きなイベントではないのかもね。

    +12

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:40 

    振袖姿見たかったとかじゃなさそうだしいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:43 

    虐められてたから行かないよ
    あと高校は私学だし
    地元に友人居ない

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:49 

    世の中、成人式や同窓会に喜んで参加する人ばかりじゃないよ
    子供は親が気にしてると辛い

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:54 

    私も行ってないし、うちの親も行ってないって言ってた
    スキー行ってたからって
    ただの自治体のイベントだよ
    深刻に考えるほどのものでもない

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:56 

    行くだけ行って、軽くお酒でも飲んできたら、と提案するのはどうだろう

    お酒飲んで開放的になって、話せることもあるだろうし

    そういうことが許される最初で最後のときだし

    +0

    -15

  • 40. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:56 

    娘は、振袖姿の写真だけ撮って(前撮り)当日は、行かなかったよ。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/02(木) 16:34:57 

    私も行ってないし、親にもその事についてあれこれ言われなかった。
    子どもとしては、たかがそんなことでいちいち気にしないでほしい。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:13 

    もう成人なんだから本人に任せたらいい

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:21 

    >>8
    男子は20歳になっても精神年齢が中学生のやつが多い

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:34 

    息子といえども、もう成人だよ。
    無理強いなんてできないでしょう。
    息子さんが出たくないんだから出ないで終わり。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:35 

    成人式、もう別になくなってもいいんじゃない?と思うんだけどな
    そんなことにこの落ち目の国の大金使わなくていいよ

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:40 

    私は行かなかった
    当時付き合ってた彼と一緒に過ごしたかったから
    その後の人生に特に問題は発生してません

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/02(木) 16:35:58 

    >>1
    >今の友達と行けば?と言ったのですが、成人式は学区ごとにブース分けされていてそこに集まるというのが理由らしいです。

    座る所別れちゃうなら今の専門の友達と行ってもつまんないよね
    しかも地元の学区ブース気まずいだろうし、式が終わって会場出ても一緒に行った専門の友達は自分の学区の子たちと記念撮影とかしててとてもじゃないけど一緒に帰れる感じじゃなかったり…
    小中の友達と続いてない人が1人で行きたくないのは当たり前な気がする

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:05 

    >>28
    写真や動画で思い出を振り返るのが好きな人なら後悔するのかな?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:22 

    私はめんどくさくて行かなかったよ
    振り袖着て写真は撮った
    そんなに心配しなくても大丈夫じゃない?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:23 

    私も行かなかった

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:34 

    >>1
    中学受験したから、地元の友達と接点が無くなったし行かなかったよ。周りもそんな感じだった

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:41 

    >>1
    成人式なんて行かない人も多いよ
    気にすることないよ

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/02(木) 16:36:46 

    私は友達いなかったから行かなかったよ。行かないなら着物も着なくていいよね、という親だったから振り袖も着なかった

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:15 

    >>1
    うちの子はまだ数年先だけど、今の時点で行かないって決めてるよ
    うちの自治体も学区ごとの成人式なんだけど、いじめられて嫌な思いをしてきたから会いたくないんだそうだ
    だから成人式の日は写真前撮りと家族でお祝いするよ

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:18 

    私の自治体も中学の学区で集まるって案内あったけど、結構無視して高校の同級生と集まったりしてたよ。
    むしろ中学の同級生とは朝の美容院ですれ違った子がいた程度で、私も高校の同級生のとこに行った(中高一貫校だったから内部生で集まってて、分かりやすかったのもあったけど)
    現地に行く前の待ち合わせでも高校の友達とだったし。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:22 

    わたしも友達いなくて行かなかったけど
    別になんともないよ。
    好きにさせたらいい。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:33 

    >>15
    そんなこと出来るんだ?
    名前あるの?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:40 

    地元LOVEなマイルドヤンキーとか超気合い入ってそうw

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:49 

    >>35
    娘の場合でも振袖見たいが理由なら前撮りと家族でのお祝いだけで十分だよね
    式に出ろ、なんて親が言う権利ないし

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/02(木) 16:37:54 

    うちの子去年だけど行かなかった(男子)
    地元の友達とも連絡とってるしたまにあってたけど、めんどくさいからって行かなかったよ
    Lineで「どこにいるの~?」って連絡来てた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:02 

    うちは娘だけど、めんどくさいし行きたくないって言ってるし、私も同じ理由で行かなかった
    写真撮るくらいでいいかなって感じ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:04 

    私も昔、いじめられてたから行かなかった。
    今も全然、後悔してない。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:05 

    >>1
    同じくらいの子が2人いますがどちらも成人式へは参加しませんでした
    インスタで同窓会の写真見せてもらいました半数くらいしか出席してませんでしたよ
    親として少し気になる気持ちはわかりますが欠席したからといって何も問題ないです

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:29 

    うちの息子はゲイだからか行かなかったよ
    スーツ嫌いみたいだしイケメンになった同級生に会うの嫌って言ってた

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:46 

    私は行かなかったよ。大学の単位落としたくなかったから
    今でも後悔はしていません

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:50 

    自分も行ってない
    振袖とか全然興味なかった

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:51 

    >>1
    私も行かなかったよ。
    たった1人の友だちが隣町の子で会場が別だったから。皆誰かと来てるから、その場でちょっと話をしたとしても基本1人でしょ。人目も気になるし、わざわざ寂しい思いしに行きたくなかったもん。
    晴れ着は作ってもらったから、親には大学の試験があるって嘘ついて、お正月に晴れ着で家の前で皆で写真を撮って終わり。
    数十年経った今も何の後悔もないよ。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/02(木) 16:38:57 

    私も行ってないよ
    後悔もしてない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/02(木) 16:39:00 

    私は写真すら撮ってない
    振袖に全然興味なかったからw
    それで後悔することも別にないしなあ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/02(木) 16:39:09 

    うちも行きませんでしたよ
    気が進まないのに無理に出席しても居心地悪いだろうし

    写真館で親子で記念撮影して、お高めの焼き肉に行ったよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/02(木) 16:39:18 

    親としては成人式出て欲しいと思うけど本人の意向が1番だよ
    いやいや行くものじゃないし
    写真館で写真だけ撮るとか?男の子だと嫌がるかな?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/02(木) 16:39:39 

    >>28
    女だけど行ってないし後悔もない
    同級生に何て会いたくもない

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/02(木) 16:39:53 

    私も行かなかったし、旦那も行かなかった(20代後半で知り合った)
    私は地元にいたけど、学生時代のクラスメートと関わりたくなかったから
    旦那は地元を離れていて片道6~7時間もかけて帰って来れないから行かなかったらしい

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/02(木) 16:40:12 

    私大の内部生はそのコミュニティで集まったり、帰国子女は駐在国のコミュニティで集まったり
    地元のイベントにこだわるのは田舎者感がすごいと思う

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/02(木) 16:40:34 

    >>1
    成人式行ったけどチンピラが騒いでて不快なだけだったし行かなくていいわ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/02(木) 16:40:57 

    >>1
    成人式に行かない息子

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/02(木) 16:40:59 

    >>1
    引っ越しや親の離婚で住まいが変わったりして成人式にきてない子もいたよ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:01 

    >>1
    成人式って市役所がやる式ってだけで、中にはいらず話してるだけの人もたくさんいるよ。
    行くことにそれほど意味はない。

    それより、母として成人式で区切りを持ちたい思いがあるなら、写真館で写真をとったら良いと思うよ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:08 

    >>1
    ママ友とかに息子くん成人式来てなかったらしいねーとか言われるのが不安なんでしょうか?成人式行かない=友達いない、みたいな。
    風邪ひいちゃってーとか言っておけば良いんじゃないですか?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:29 

    そもそも大学生なら試験直前で忙しいし

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:43 

    うちは再来年に成人式を迎える息子がいるけど、今から不参加宣言してるw
    小中の地元の友だちとも高校・大学の友だちとも遊んでるけど
    決められたイベントが好きではないらしい
    女子と違って、行きたくなったら大学入学式に着たスーツで行けばいいし、好きにすればいいと思ってる

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/02(木) 16:41:50 

    >>1
    論文におわれててそれどころじゃなくて欠席してたわ。
    でも特に問題ないよ。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/02(木) 16:42:17 

    私も成人式は行きませんでした。
    でも代わりに気に入った振袖を選ばせてくれて、やりたい髪型をしてもらって前取りでは家族が集まってくれて少し良いプランで撮ってもらいアルバムも作ってもらえたので、式には行かずともとても良い思い出になってます。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/02(木) 16:42:23 

    成人式って年々そんなに重要な行事でもなくなったね
    私も10年前行かなかったけど後悔してないや

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/02(木) 16:42:48 

    次の日試験だったので
    行きませんでした!!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/02(木) 16:42:48 

    >>1
    行きたくない子や大学が遠方で来れない子いろいろいたよ。
    本人が言わなきゃ来ない理由なんて他人には分からないし、行きたくないなら行かなくても別に大丈夫だよ。
    他に友達いるなら成人式くらい行かなくてもなんの問題もない。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/02(木) 16:43:05 

    私の時は、成人式なんて行かなくても何てことなかったけど、今はインスタとかで写真があがるから、ついつい見てしまって落ち込んだりするよね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/02(木) 16:44:17 

    >>10
    私は私学だったけど中学受験で入ってきた友達は地元に友達がいないから成人式に行かないって子もいたよ。うちの学校は成人を祝う会みたいなのがあったよ。他の私学もあったみたい。成人式に行かない子が来ていたよ。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/02(木) 16:44:48 

    行かなかった
    というか仕事で行けなかった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/02(木) 16:44:52 

    >>1
    無理に行かなくていいんじゃない
    我慢して式典に出る事が同級生ブースで集まる事が全てじゃないと思う

    今のお友達いるみたいだし気のあった仲間でプチ成人会みたいなのやればいいと思うおめでたい席だから何を選択しても楽しい思い出にしてほしい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/02(木) 16:45:15 

    >>1
    私も行かなかったよ。同窓会も行かなかった。でも地元の子とは仲良し。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/02(木) 16:45:29 

    娘も中学から私立だったし、あまりいい思い出ないから行かなかったです。
    別にいいと思います。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/02(木) 16:46:10 

    成人式って小中学校の友達と行きましたか?高校の友達と行きましたか?
    今、娘が両方の友達から成人式に行こうと誘われていて、どちらと行ったら良いか迷っています

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 16:46:23 

    >>1
    成人式行かなくても何の問題もないよ。
    その後の人生に何も影響しないからw

    本人が出たくないなら出なくて良いと思う。
    本人嫌がるのにどうしてそんなに成人式に行って欲しいと思うのか、逆に知りたいわ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/02(木) 16:47:44 

    >>9
    よこ
    うちの親にも聞かせてやりたいこと言葉

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/02(木) 16:47:54 

    私は行ってません。
    成人式の、女の子達の着飾った私を見て的な雰囲気とか、内輪のキャピキャピ感がすごく嫌で。
    成人を祝うのって、自治体が行う式に参加することなのかな?
    家族でお祝いするのこそふさわしいんじゃない?
    七五三だって家族だけでやるでしょ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/02(木) 16:47:57 

    私が子供の立場だけど行かなかったよ
    別に親には何も言われなかった
    ちなみに地元に仲良い友達がいなかっただけで大学とかでは普通に友達と過ごしてました
    良い思い出がないのになんで無理やり出なきゃならないのか分からない

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/02(木) 16:48:10 

    >>8
    着物見せびらかすのが一番の目的だしね
    男子はスーツだし行く意味あまりないよね

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/02(木) 16:48:24 

    隣県の私学に通い同じ中学から行ったのは女子は私一人で中学までの地元の友達とは疎遠になってしまったから行く友達が居なくて行かなかったよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 16:48:43 

    >>1
    成人式後に、気心知れた友人達と集まれば良いんじゃない?
    最近の成人式って、3分の2来ればいい方だと思うよ。
    数年前と、今年と子どもが成人式に参加したけど、結構来ない人もいたらしいよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 16:49:03 

    私は行かなかった。学校で朝礼の時、校長の話長いなと思ってたのに、何で成人式で市長や議員の長い話聞かないといけないのかと思い行かなかった。同窓会は行った。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 16:49:15 

    >>1
    なんか以前は成人式のトピで行かなかった人を叩いてた人たくさんいたけどもしかして主さんみたいな親もいた?
    人生でその時のことなんて長い人生で考えたら小さなことなのにやたら言う人多くてびっくりしてたんだよね
    コロナ禍で行けないご時世になって減ってきたけど

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/02(木) 16:49:27 

    私は行ったけど、来てない人けっこういたんだろうけど誰が来てないとかそんなの何も気にしてないよ
    同級生から何か言われるとかほぼないと思う
    みんな喋ったり酒飲んだりで忙しいからそれどころじゃない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/02(木) 16:49:37 

    >>93
    中学校ごとに席が分かれてたりしない?
    中学校の友達と行くのが無難だと思うけどな。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 16:49:44 

    >>25
    寮に入ったり住み込みの仕事で地元離れていた同級生も成人式に来ていなかったよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/02(木) 16:50:53 

    >>1
    出席率の高い自治体でも8割、都市部は5~6割らしいよ
    気にしなくてもいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/02(木) 16:51:09 

    学生時代あんまり良い思い出ないし絶対行かないつもりだったけど、周りが行け行けうるさいから渋々行った。
    絶対私変な奴だったのにw、「一緒に写真撮ろう!」って言ってくれたり、行ったら行ったでまぁまぁ面白かった。
    ガキっぽい人はハタチになってもガキっぽいんだな〜とか。
    でも無理して行かなくてもいいかな。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/02(木) 16:51:50 

    >>79
    逆に、主さんママ友いないタイプで
    「うちの上の子行ってないよ~」とか
    「行かない人たくさんいるよ~」とかの
    リアルな話を耳にする機会がないのかなと思った

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:01 

    >>26
    記念写真欲しかったら晴れ着着て写真撮れば良いだけでは?
    うちの子は行ったけど、親がゆっくり関われるのは着物選びの時と早撮りの時だけで当日はほとんど出かけてたから、式の出席はあまり関係ないかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:31 

    そもそも私行かなかった。
    理由は面倒くさいから。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:48 

    スーツとかそれ用の服を用意しちゃった後に行かないって言われるとショックだけどスーツならこれからも使えるし別にいいかな。
    女の子で振り袖用意した後だとお願いだから行ってくれ!って思っちゃうかも。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:55 

    >>7
    私も。
    ブスだから写真も撮っていない。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:59 

    写真だけとれば?
    友達が中学校で上手く行ってなかったみたいで成人式行ってなかった
    かわりに浮いたお金でブランドバッグ買ってもらってたw

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/02(木) 16:53:29 

    >>104
    市役所に聞いたら受付は中学ごとに分けられてるみたいなんですが座る場所は自由らしいです

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/02(木) 16:53:36 

    ガルだと「行かない」「行かなかった」という方々がめちゃくちゃ多いから参考になるのかわからないが、、、

    アラサーの自分は同窓会委員だから成人式やアフターパーティーの仕切りをしたんだ
    自分の小学校の成人式出席率は85%、高校のパーティー出席率は75%くらいだった
    田舎でほとんどが県外の大学生だから、来られない子も沢山いたよ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/02(木) 16:54:11 

    行けませんでした。
    地元から離れてたのもあり
    生後3カ月の子供がいたので断念。
    後悔は1つもない
    譲り受けた振り袖が着れなかったのは残念だけど

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/02(木) 16:54:57 

    二十歳の美容師さんも行かないって言ってたな〜働いてる方がお金になるじゃないですかーって

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/02(木) 16:56:02 

    新幹線で1時間の距離だけど行かなかった。
    次の日卒業試験があったから(TT)

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/02(木) 16:56:54 

    友達いない人はいかないんじゃない?
    そういうイベントでしょ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/02(木) 16:57:34 

    私の姉、旦那も行かなかったなー

    同級生にも式典は行かず、その後の仲間内の集まりだけ行く人も一定数いた

    人それぞれだから気にするほどでもないと思う

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/02(木) 16:57:47 

    私も成人式行ってない
    いつもはワルぶってルール守らないのにそういう時だけ律儀に参加するヤンキーしか来ないと思ったから笑

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 16:59:26 

    >>1
    私行ってないよ。市長の話なんか聞きたいかよ。時間の無駄!!着物着て写真撮影だけしたよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/02(木) 17:03:20 

    地区の公民館の一室で少人数、小・中の同級生だけ
    いじめられてたので行きませんでした

    友達居ないなら行かなくて良いよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/02(木) 17:03:33 

    去年成人式だった息子の中学は出席率高かったよ。担任の先生との2次会の写真見せてもらったら来てない子は3人だけだった。
    やっぱり出席してほしい親の気持ちはわかる。
    でも本人が行きたくないならしょうがないよね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/02(木) 17:03:34 

    今の子って行かない子も多いんだね。その場合は振り袖やスーツでの記念写真も撮らないの?
    振り袖とか特別じゃなくなってきてるのかな
    娘がいるけど、本人が成人式も振り袖着るのも興味なかったら尊重したい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/02(木) 17:03:51 

    >>1
    私の息子も行きませんでした。職場で「息子さん連休は成人式ねー」と数人から参加する前提で大きな声で言われ、自分の息子の成人式の写真を見せられたり、エピソード聞かされたりしました。適当に誤魔化しましたが、親としては楽しく参加してくれた方が安心ですよね。でも息子の前では「成人式に参加するか否かは別に重要な事ではない」くらいの態度を貫きました。今は親が参加にこだわって息子に変な劣等感を持たせなくて良かった、という思いです。だから今は辛くても、息子さんの意志を尊重してあげて欲しいです。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/02(木) 17:05:59 

    私は高校でいじめられてたけど、行かないって言えなくて一緒に行く人もいなくてまっすぐ帰ってきたんだけど、友達とどこか行かなかったの?って言われてきつかったよ。行かないとも、友達いないとも言えないから行かない自由があってもいいと思う。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/02(木) 17:06:15 

    >>1
    つらいね
    うちの息子、成人式は一応出てくれたけど、スーツだったよ
    私としては袴着てほしかったのに頑なにスーツだったよ
    袴なんて一生切る機会ないから着てほしかったのに

    +0

    -16

  • 129. 匿名 2023/11/02(木) 17:06:35 

    ガル民に好かれるタイプだ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/02(木) 17:07:08 

    >>114
    人が多いと1度離れるとまた出会うの大変だから受付が同じ中学のメンツと行くかな、私なら。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/02(木) 17:08:09 

    働いてる子もいるし、遠くに住んでる子もいるから来ない子たくさんいると思うけど。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/02(木) 17:10:49 

    私も行かなかったよ(50才)
    飲み会は参加したけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/02(木) 17:13:05 

    >>1
    娘は一応、友達と連絡取って行ったけど、すぐ迎えに来てと言われたわ。友達は別の友達もいたし、雰囲気わかったからもういいやって。
    その後の中学の同窓会を兼ねた恩師を囲んでの謝恩会も最初から行かないと返事していたみたい。
    ほとんど参加していたみたいだけど、本人の気持ち優先で考えてあげたらいいと思う。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/02(木) 17:13:22 

    >>102
    ね、地元の友達とたいして関わりなくて行かなくていっかと思ってることに何の問題があるのか全くわからない…本気でなんか問題あるのかな?
    成人式行かなかった人くらいたくさんいるんだから同じ人数のその親いるだろ。
    トピまで立てて何?って感じ。過保護でめんどくさい親で引く。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/02(木) 17:18:42 

    >>128
    ほぉ、親がその考えかーめずらしいね。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/02(木) 17:18:47 

    行かない友達普通にいたよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/02(木) 17:18:48 

    行ってないよ!
    遠方の大学で、お正月に帰省したけど授業あったから下宿先に帰らないといけなくて。
    また帰省して成人式に出るのがめんどくさかったし、振袖も興味なかったから出なかった。
    別に何も不都合ない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/02(木) 17:20:15 

    >>128
    20年前でも男子はスーツばかりだったけど、今は袴の子いるの?ヤンキー以外で

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/02(木) 17:20:55 

    >>112
    分かる。
    20歳って顔パンパンだし、友達も写真撮ったけど封印してる。って言ってる人多かった。笑
    私も興味なかったから、その分お金もらって他のことに使いました。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/02(木) 17:21:09 

    >>102
    行かなかった人を叩くなんてよくわからない時代だったんだね。
    義務じゃない、個人の自由なのに。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/02(木) 17:21:34 

    行かなかったよ
    当時の理由はダルいし、式典みたいなのにも興味が無くて
    今40歳超えて思うのは、せめて振袖着て写真館で撮影はしておくべきだったかな、くらいw

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/02(木) 17:22:07 

    行かなかったわ
    成人式って地元でしょう
    成人の頃は新たな広域コミュニティにいるから全く興味なかったわ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/02(木) 17:22:41 

    >>1
    いつまで子供扱いしてんの?
    本人が本人の意思で行かないと決めたんだからそれを尊重してやれよ
    見栄っ張りな母親だなぁ
    心配だなんだとグダグダ言ってるけど、ただ単にトピ主が地元に帰ってきた息子がスーツを着て成人式に行く姿が見たいだけだよね?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/02(木) 17:23:39 

    アラフォーですが行きませんでした。
    夫も行ってないそうです。
    現段階では二人とも何も問題ありません。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/02(木) 17:27:10 

    成人式なんてそんな重要じゃないよ。
    行きたくないなら行かなくて良いよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/02(木) 17:28:24 

    >>1
    女の子の親なら、ねぇねぇおばあちゃんも振袖姿楽しみにしてるのよ。〇〇ちゃんと仲良かったよね?一緒に参加したら?とかうるさく言いそうだけど、男の子の親でそんな心配するなんて、めずらしいと思う。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/02(木) 17:29:37 

    私は式には行かなくて振り袖は着て地元の違う友達と集まって飲んだ
    娘は行かないでバイト先の人に盛大に祝ってもらってた(着物も着ない)
    息子はスーツ着て式に出て中学の同窓会をその後した
    つまり自由
    大人なんだから

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/02(木) 17:31:43 

    >>144
    アラフォーで現段階まで問題なければこの先も問題になることは無さそう。
    なんかわからないけど、笑ってしまったw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/02(木) 17:32:55 

    ガル民はひねくれインキャばかりだから行かない人多いからね。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/02(木) 17:36:27 

    >>1
    子供の立場からだけど
    私も主さんのお子さんと同じような感じで、迷った挙句に行ったんだけど行かなくて良かったなーと思う。なんか親に悪いかなーと思って行っただけなんだけどつまんなかったな。やっぱ仲良い子いないとつまんないよ。
    親が張り切ってすごい豪華な振袖や小物買ってくれたけど、ほんとはそれもレンタルでよかった、親が盛り上がってたから言えなかったけど。今でも前撮りの写真を満族気にだしてくる笑
    子供のイベントって割と親が盛り上がってるだけな気がして、自分の子には押し付けないようにしようと思ってる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/02(木) 17:37:57 

    >参加は強制では無いので自由ですが、同じように行かない人っているんだろうかと少し心配です。

    行かないと後悔しないだろうか・・・じゃないんだ
    田舎だからヒソヒソされないかとかそんなんか??

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/02(木) 17:38:27 

    行っても地元の友達ほぼいなかったので確実に孤立するし、久しぶりー!とか一緒に写真撮ろうとか言って貰えないのがわかりきってた。それより、あいつ来たんだ(笑)って笑われる可能性があったかも…
    だから行かなかったけど後悔してないよ。ちなみにいじめられてたし当時はかなりの人見知りで友達増やせずに終わった。
    母親はある程度はその事を知ってたため、無理矢理行けとは言わなかったよ。楽しくないのに行ったって、人生の節目のイベントが嫌な思い出になるだけ。

    今あれから15年経ったけど、地元の友人は色々環境変わったりでゼロになってしまった。
    もちろんこんな私は同窓会のお誘いなんて一回も来た事がない。やってる可能性はあるけどね。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/02(木) 17:39:52 

    私は普通に出席したけど中学時代に学年トップだった2人(男子)が欠席で。
    海外留学中です、って。
    カッコい~!!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/02(木) 17:41:58 

    みんなが行ってるから行かなきゃいけないの? ウザ

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2023/11/02(木) 17:47:56 

    >>153
    息子の同級生で常にトップだった女の子も欠席で、
    その年、二浪で京都大学医学部医学科に合格しましたとさ。

    成人式に行く行かないなんてどうでもいいと思うわ。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/02(木) 17:48:59 

    行ってないし後悔もない。
    晴着で写真とってジジババに見せるイベント。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/02(木) 17:53:13 

    今年成人の者ですが 行かないまたは行かなかった人も多いようで安心しとります…私も小中学校いい思い出ないから行きたくない…行ってみたい気持ちはなくはないけどそれ以上に人に会いたくないんだよなー…

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/02(木) 17:53:20 

    行ったけど幼稚園から高校まで同じだった幼馴染に声掛けたらあからさまにシカトされたからやな思い出のが勝ってるわ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/02(木) 17:55:12 

    ここ、何故か行事嫌いな人多いからどうせ行かなくて良いって意見しか出ないよ…

    学生時代友達いない人は楽しくないかもね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/02(木) 17:55:22 

    >>3
    交通事故でいけなかった。行くつもりなかったから良かったけど行く予定にしてたら泣いてたと思う。

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/02(木) 17:56:44 

    >>1
    成人式出たけど、出たことが良かったのかそうでないのかはいまだに分からない
    服は高すぎる。スーツで行くつもりが親に振り袖着てと言われたし。きれいに着飾るには美容室の予約は一杯だし、そのために早起きしなければならない
    雪が降る。仲の良かった友達に会えたのは嬉しいが、クソムカつくやつにも会う。飲み会はダルい。マウントか男女のギラギラばかり
    でも出てなかったらこんなことは分からなかった。大したことないな、って気づくこともなかった。出とけばよかったかなとか優柔不断なタイプは出といたほうがいいのか?
    出ないぜ!って決めて振り袖代で大好きな旅行したほうが楽しいんじゃね?とも思う

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/02(木) 17:57:50 

    >>1
    行かなかった

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/02(木) 18:02:11 

    なんか健康で明るく友達たくさん作ってイベントにも参加して…っていう健全な子じゃないと普通じゃないみたいな親がいるから無駄な罪悪感持つ子供ができるんだよなあ。

    昔の人の同調圧力は現代は通用しないと思うしやっとそういうものから解放されて自由に生き方を選べてるんだからうざい心配するのやめれば良いのに。

    息子さんは理由も述べた上で選択をしてるのにね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/02(木) 18:07:08 

    2ぶんの1成人式も行かなかったの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/02(木) 18:07:52 

    前撮りはしたけど、中学時代がトラウマでどうしても会いたくない人達がいたから親にごめんって言って行かなかった
    でも式の日の夜に仲良しの高校の友達とご飯食べたよ
    ほとんどの人が行くから異端だとは思うけど自分で納得して決めたことだから後悔してない
    今もその高校の友達とは続いてるよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/02(木) 18:08:57 

    >>128
    そりゃ、袴着るのなんてほぼヤンキーだから、息子さんの頑なさは当たり前だと思うよ。
    あなただって冠婚葬祭とか人の集まる場所では無難な格好したいって思うでしょ…

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/02(木) 18:10:27 

    >>164
    二分の一成人式って、小学生でしょ?
    あるところのほうが少なくない?
    ってか、それも自治体がやってるの?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/02(木) 18:21:11 

    私自身行ってない(寝坊した)

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/02(木) 18:21:49 

    私も行かなかった。というより、着付けが間に合わなかった。美容室で私の前の人がスッゴいビックな人で振り袖がレンタルでサイズが合わなくてスタッフ全員で着付けに回ったため(元美容師の母親までも)私はギリギリに。面倒だから行かなかった。まあ、中3で転校したから思い入れもなかったし。親戚周りをして小遣い稼ぎしたわ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/02(木) 18:22:06 

    多分嫌な思い出とかあって行きたくないんだと思う
    行きたくないなら行かなくて良い

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/02(木) 18:26:15 

    高校が地元じゃなかったから、行かなかったよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/02(木) 18:27:09 

    >>10
    地元出てると行かない人も多くない?仕事やバイト、学業で忙しかったりもするし

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/02(木) 18:27:27 

    うちも来年成人式だけど行かないって言ってるし、
    別に行きたくないなら行かなくてもいいと思ってるよ。私も行かなかったし、なんとも思わない。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/02(木) 18:28:41 

    >>1
    私も行かなかったよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/02(木) 18:30:29 

    >>163
    なんでガルちゃん来てなかったの?ってやたら聞いてくる子いたなあ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/02(木) 18:39:44 

    お金かからなくて良いやん!成人式で和服着たいとか言われたらお金かかるし、スーツのクリーニングにもお金かかるし…成人式後の同窓会でもお金かかるし…2次会でもお金かかるし…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/02(木) 18:52:23 

    >>1
    息子が心配というよりも友達が少ない息子を持つ自分が嫌なんじゃないの?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/02(木) 18:59:35 

    人数多かったら行ってようが
    行ってなかろうがわからないだろうな
    私田舎なので一人だけ来てもない男の子いて
    噂にはなってた

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/02(木) 19:17:24 

    >>166
    今はヤンキーじゃなくても袴くらい着るよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/02(木) 19:23:59 

    小中一緒だった子と中学から私立行った子と3人で参加したけど、私立行った子は小学校時代の友達と共通の話題なくて居心地悪そうにしてたよ。
    ふたりとも高校時代の友達と遊ぶ予定あるって行って終わったあとすぐ解散しちゃって、同窓会とかも特になさそう?だったし終わったあとの孤独感はすごかった。
    行かなければよかったかもとかちょっと思ったし、振袖着るの楽しかったけどそれ以上の思い出特にない。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/02(木) 19:30:05 

    ぼっちなのに、晴れ舞台ね!という親の手前、行かないという選択肢がないと思い、出席
    式中は誰とも喋らずにひたすら食ってた
    二次会なんか呼んでもらえない悲しき私であった 
    行かなくてよかったんだ 行かなきゃよかったわ〜

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/02(木) 19:41:58 

    >>21
    お母さん、嬉しかっただろうね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/02(木) 19:52:40 

    私もいかなかった。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/02(木) 20:37:34 

    >>4
    わたしもー。夏頃に振袖で写真だけ撮った。成人式でないよ、って親に言った時も何にも言わなかったなー。着物のレンタル代浮くから、ってお小遣いくれて嬉しかった(笑)

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/02(木) 20:38:42 

    海外で二十歳を迎える!って決めてたから成人式は出てない。やりたいことやって私は満足!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/02(木) 20:38:48 

    >>1
    私はイヤイヤ行った。
    着物も着ないって言ったのに勝手に用意されてたし、友達と遊べ!写真撮ってこい!夜9時までには帰ってこい!とウザかった。

    次の日仕事だったので凄くイライラしたのを覚えてる。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/02(木) 21:01:37 

    >>1
    成人してるんだよね?いつまで子供を支配するつもり?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/02(木) 21:10:51 

    >>30
    偉い
    ちゃんと自分で決めれて、さすが新成人だね
    私はアラサーのおばちゃんだけど、私も成人式行きたくなくて、そもそも着物を着たくなかったけれど、親に無理矢理着物着せられて写真撮影させられて、成人式はいかなかったけれど、その着物着せられて写真撮らされて、後々「着物のレンタルと着付けで◯◯万円かかった」って言われ続けたのが本当に嫌で、なんであの時、岩にかじりついてでも着物着ないようにしなかったんだろう、と思ったよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/02(木) 21:12:13 

    >>128
    何言ってんの
    結婚式があるじゃない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:00 

    成人式って中学から私立に行った人は仲間外れ感半端ないです
    同じ中学校ごとにまとまって座り、私立組や引っ越し組はその他の席に座るので、地元公立中学以外の人やイジメ等の嫌な思い出がある人はとても苦痛です。
    私立中に進んだうちの娘は出席しましたがその他のくくりの席で同じ小学校から私立に行った他の人達は誰もいなかったそうです。
    夜には私立の同窓会があったので楽しい思い出も出来ましたが、中学校単位で座る意味ってあるんでしょうかね?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/02(木) 22:08:46 

    >>1
    33歳だけど、学生時代陰キャで友達いなかったし会いたくない同級生いるから成人式行かなかったよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/02(木) 22:22:04 

    うちの旦那も行かないでバイトしてたって
    息子も行かなそうだけど本人に任せるつもり

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/02(木) 22:49:35 

    都会と田舎じゃだいぶ違いそうだけど。職場のみんなで成人式の話題が出た時、東京出身の人は面倒で出なかったとか、旅行に行ってて出られなかったって言ってた。うちの田舎は全員出るのが当たり前だったから、親の意識とかも違うんだと思ったよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/02(木) 23:01:08 

    成人した子供のことはどうでもいいかな。行きたきゃ行くだろうし、行きたくなきゃ行かないだろうし。親が心配することでもないかなと。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/02(木) 23:37:16 

    >>9
    これは素晴らしいコメ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/03(金) 00:31:04 

    友達いなかったから行かなかったよ
    親には飲み会には行くって言って嘘ついて夕方一人で出かけたよ‥w

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/03(金) 03:25:04 

    >>1
    成人なんだからほっとけよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/03(金) 03:49:17 

    >>1
    私も行きませんでした。行く意味が分からなかった

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/03(金) 07:32:49 

    偉い人のつまんない話聞くだけの式だから、行かなくてもいいと思うよ。
    友達と会いたいなら行った方がいいけどね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/03(金) 07:46:29 

    成人式、友達と行ったけど成人式自体はつまらなかったよ。

    行かないから、心配…ではなく、家族で神社へ行ってお参りして、お食事会してあげればいいのに。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/03(金) 09:01:11 

    >>1
    過干渉すぎ
    成人してこれから色々あるのにいちいち口出しするの止めて、少しずつ子離れしてくださいね。
    息子さんが結婚した時にトメトメしい姑になりそうで見てて恐いよ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/03(金) 09:48:48 

    成人式に行かなきゃいけないみたいな考えってすごい田舎の地方の人でしょ?私の地元はそんな感じ、馬鹿馬鹿しい。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/03(金) 10:44:04 

    行かなかったよー。私は。
    中学から受験して地元の学校行ってないもの。
    友達というと、中高以降の人たちなのよね。

    地元の学校に思い入れない人もいるよ。
    あんまり「行かないの?ほんとーうに良いの?ほんとにほんと?」とか言わないで、良いと思う。

    成人式に行かないと晴れ姿が見れないというなら、パリッとしたスーツを着せて家族で写真でも撮ってみたらどうかな?
    それも嫌というならまあもうほっときな。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/03(金) 12:03:52 

    そんな事に口出しするの?

    毒親

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/03(金) 12:42:28 

    私はいじめられてたから行きたくなかった。
    集合写真みたら少し寂しかったけどね。
    大人になった今、特に何の問題もないし後悔はしてないよ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/03(金) 13:01:25 

    >>114
    うちは都内ですが人数多いからか、区報の成人式の案内みると地区毎に時間で区分けされてた。
    だから同じ地区に仲良しがいないと式典は1人になってしまいそうで、うちもたぶん式典には行かないかもなと思ったよ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/03(金) 13:05:00 

    振袖着て友達とプリクラ撮っただけで成人式の式典は出てない。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/03(金) 13:10:15 

    娘は行きません。
    うちの母親は行かずに登山したらしい。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/03(金) 13:13:07 

    >>3
    大学生の知人も、大学が実家から通えないところで、実家からあまりに遠いところに下宿してるから、成人式だけのために飛行機に乗って帰省するのめんどうくさいと、行かなかったと言ってた

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/03(金) 15:07:43 

    >>3
    私も行かなかった。
    成人の儀式などでなくても成人になるし、この時期の人混みとか寒さとか嫌だった。
    写真だけで十分。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/03(金) 16:33:23 

    成人式行ったら楽しいけど友達がいてこそだから友達いないなら疎外感あるんじゃないかな?なんだかんだ同窓会でグループ関係なくワイワイするからそこは友達あまり関係ないかもだけど

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/03(金) 16:37:42 

    成人式行かない人も多かったって言う人いるけど、成人式行かなかった人しかそれ言ってるとこ見たことないかも。学年の人数にもよると思うけど、来てない人がわかるくらい実際は結構来てるよ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/03(金) 18:35:54 

    >>1
    私も行かなかったです。一部の会いたくない同級生と、ハタチの記念になぜわざわざ再開しなきゃいけないんだろうと思い、当日バイトしてました。連絡取ってた友達にも誘われたけど、自分の気持ち優先で断りました。いま30代半ばですが、未だに後悔してません。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/03(金) 21:13:17 

    行ったけど、ほんと何にもなかった
    写真撮って終わるから行かなくても、よかった
    写真館だけ行って終わればよかった

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/04(土) 16:02:02 

    行かなかったよ。
    二次会の飲み会兼同窓会には参加した。 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード