ガールズちゃんねる

成人式の心得【色々】

260コメント2024/01/15(月) 03:36

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 23:00:15 

    もうすぐ成人式です。式は午後からなのに、美容院の予約が5時45分からしか取れず早く起きないといけないのが憂鬱です。どんなことでもいいので、当日・前日にすべきことや必要な物をアドバイスしていただければと思います。失敗談とかあればそれも知りたいです。よろしくお願いします。

    +58

    -17

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:04 

    そんなん、知らん、おばちゃん。勝手にしーな。

    +7

    -39

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:15 

    暴れない

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:23 

    >>1
    同級生とのワンナイトにご注意を

    +101

    -21

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:24 

    成人式の心得【色々】

    +44

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:29 

    成人式の心得【色々】

    +47

    -37

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:29 

    >>1
    化粧は自分でやった方がいいよ

    +174

    -11

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:33 

    暴走しな

    +3

    -7

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:42 

    いうて式はそんな仰々しいもんでもない
    両親へ今まで育ててくれた感謝とか述べると良いかと

    +8

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:49 

    おめでとう

    やるべきことある?
    昔の好きだった人に再会するチャンスだったのは覚えてる

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:13 

    >>7
    これは同意
    古臭い化粧されて気分だだ下がりだった

    +189

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:15 

    式中は眠気との戦いになるとおもう。

    正直成人式いったけど式中のことなんてなんも覚えてないよ

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:16 

    酒とタバコと思ったけど駄目なんだよね

    +2

    -8

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:21 

    トイレは済ませておく。
    飲み物を控える。
    健康大事。
    着物で具合悪くなったら、いつもより辛いと思う。

    +61

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:31 

    おめでとう!
    天気は大丈夫?

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:35 

    >>1
    前日はお風呂に入って
    ヘアケアスキンケアを念入りにして
    早く寝る

    +53

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:43 

    >>1
    そんなに憂鬱なら行かなければ良いんだよ
    参加強制されてるわけでもないし

    +13

    -13

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:44 

    シャツとか前開きの服にする
    白いもふもふは殊の外寒い
    あと前日はしっかり寝ること
    式楽しんで来てね おめでとう!!

    +75

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:45 

    成人式おめでとう!
    ガルにも本当に若い子いるんだね~

    気持ち悪いおっさんは何故かたくさんいるけどね

    +29

    -8

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:13 

    どこ住み?東京だけど寒そうなので振袖の下にヒートテック上下着込もうかと思ってるけどアリかなぁ?

    +4

    -13

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:25 

    雪と風が強くて髪飾りを会場の外で落とした!
    気をつけて!

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:29 

    >>1
    水分摂り過ぎるとトイレが大変だよ

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:31 

    >>7
    これはマジでそう。
    なんだかんだ自分の顔のこと一番わかってるのは自分だしよっぽど普段全くメイクしないとかじゃない限り自分でやった方がいい。

    +104

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 23:04:29 

    >>7
    わかる
    一生に一度だからとモリモリの髪型にケバい化粧されて当日泣いた
    ある程度こういう髪型にしたいというのを突き通すのと化粧慣れてないとかじゃなければ自分でやった方がいい

    +90

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 23:04:48 

    >>17

    主さんは早朝の予約が憂鬱って言ってる。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 23:04:50 

    >>7
    ほんとそう。なんだかんだ自分が1番自分に似合うメイクを知ってる。

    +54

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 23:04:50 

    美容院早くしか取れないのあるあるだね笑
    私も昼過ぎからだったのに7時くらいからだった気がする…
    準備は早く寝ることと、トイレは必ず行っておくってことくらいかな…振袖着ると面倒だから…

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 23:04:53 

    >>1
    ガルの平均年齢56よ!
    成人式なんて昔すぎてみんな忘れてるわよ!

    +4

    -18

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:04 

    おめでとうございます!振袖を着るんですよね 姿勢よく首を伸ばして歩く スマホはほどほどに

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:12 

    今って18歳で成人式?

    +5

    -13

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:24 

    >>7
    そうそう!で、事前に振袖に合う華やかなメイク練習しとくのがベストだよね
    当日は時間ないから、やっぱこうしよ〜とか思っても直せない…

    +29

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:24 

    あと10年後我が子の成人式

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:26 

    >>7
    濃い目にメイクしないと写真映えしないから注意

    +81

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:34 

    >>4
    時々聞く。
    でも男側がしつこいみたいなパターンより
    在学中お互い好きだったのに恥ずかしくて言い出せず
    そのまま別れて数年後の再会の後、

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:35 

    >>4
    ほんとうにそれ
    飲み過ぎなければ、大丈夫…

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:51 

    >>13
    わたしの住んでるところは20歳の集いなのでお酒OKだけど当然まだ19歳の子もいる。ホテルの宴会場で同窓会予約したんだけど19歳が1人でもいればお酒提供できないって言われてた。しょうがないけど。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:11 

    >>17
    友達と会う楽しみの方が大きいので行きます!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:29 

    >>4
    18歳はまだ経験ない子ばっかだから大丈夫

    +7

    -12

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:31 

    >>20
    北海道だけど着なくても大丈夫だったよ笑

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:38 

    まず軽トラにスプレーかけて
    成人式の心得【色々】

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:40 

    前髪にワックスつけられてベタついたみたいな前髪になった。
    帰って前髪だけほんのり洗ったけどだめで余計変な前髪になった

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 23:06:50 

    結婚式で生まれて初めてつけましたけど、つけますると違うねー。

    +0

    -6

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:02 

    犯罪にならない範囲で精一杯楽しむ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:04 

    >>28
    それどこ調べ…?
    20代もいっぱいいると思うよ〜
    忘れちゃった人は違うトピ行きな

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:05 

    >>1
    失敗談というか当日大雪だった(10年くらい前関東圏)
    同級生と集まるとあの時は~って話になる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:28 

    普通の美容室ではなくキャバ嬢のヘアセットが得意なセットサロンに行く!
    場数を踏んでる桁が違いすぎる。

    +15

    -7

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:48 

    手を上げるときは、お袖に手を添えるとよい。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 23:08:02 

    ハデに行こうぜ!
    成人式の心得【色々】

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 23:08:31 

    二次会はブラッシュアップライフのカラオケ状態ね~髪の毛だけそのまま。笑

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 23:08:36 

    着物の紐のこぶが当たると痛いから、うまくずらしてもらってね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 23:08:53 

    >>28
    だとしてもマイナスの多さに引いてる
    子供か孫世代だろうに病みすぎでしょw

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:06 

    >>7
    マジでそれ。私の場合、全盛期の工藤⚪︎香みたいな前髪クルンの髪型にされた上、めちゃくちゃ古臭いメイクにされた。その後の写真は実家に封印されてる。

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:08 

    >>1
    おめでとう!
    洗濯バサミ(ワイドの方)2つあるとトイレの時に便利だよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:18 

    >>1
    チンピラが大騒ぎ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:47 

    >>1
    前日は早めに就寝しましょう

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:57 

    ガルは子どもが成人って人が多そう。
    まぁ私なんですけどね。みなさんおめでとう。
    当日は美容院への送迎、式場への送迎、祖父母宅への挨拶と黒子に徹します。

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 23:10:33 

    前髪とメイクは自分でやったよ!
    前撮りの時、ケバいメイクに古臭い前髪にされて泣いたから…(どうしても納得いかなくて、自分でやり直させてもらった汗)
    早寝早起き!当日水は飲みすぎないように!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 23:10:36 

    着物着るだけで疲れる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:00 

    振袖の柄によるかもだけど
    ショール?肩掛け?はしない方が私は良かった
    左肩から前面に流れるような大ぶりの柄だったから
    ショール無しの写真の方が断然良かったのがちょっと心残りです!
    成人おめでとう!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:01 

    >>4
    松本に要注意

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:06 

    >>5
    右から二番目のお婆ちゃん誰?

    +17

    -12

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:28 

    >>1
    朝早いし荷物多いし
    父親は運転手。
    二次会の服は用意した?
    母親は荷物持ち。
    家族のチームプレイで乗り切るしかないw

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:52 

    >>28
    ソースどこww

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:55 

    >>34
    ずっと抱きたかったんだからの激しいHは
    なかなか萌える

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 23:11:56 

    >>1
    成人式なんだ
    おめでとう

    美容室は私も早朝から行った
    実家の方の成人式だったから親がせっかくだからとか写真館頼んでてセット終わったあとに行って変に笑顔作って、成人式会場でもう疲れたよ
    美容室予約しているなら前日までには振りそで持っていったらよいよ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:11 

    早朝に美容院に行くのは風物詩と心得た方がいい
    私も朝早くから着付けとヘアアレンジしてもらって成人式に行ったよw
    美容院もてんてこ舞いなのよね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:15 

    >>39
    長襦袢?の下は普通に下着?
    着物用下着持ってないけどいまからでも買いに走った方がいいかな?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:40 

    >>7
    成人式じゃなくて大学の卒業式にも言えるよね

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:48 

    >>3
    でも、イケメンマッチョの同級生とは、その後ホテルで暴れるよね。
    色んな意味で。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:49 

    >>1
    会場で昔の同級生にたくさん会って写真沢山撮ると思うからスマホやデジカメのバッテリー🔋は充分にしておく。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:51 

    >>7
    眉毛とか特に注意だよね。
    人にやってもらうと見慣れてないのもあってとにかく違和感。
    気になって式どころではなくなるし後々写真見ても憂鬱になる。

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:54 

    >>5
    最近の若い子は着物の着方も綺麗で良いわー

    +23

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:16 

    >>38
    18じゃなくて20ですよ
    だとしても同窓会で再会した人とワンナイトなんて聞いたことないけど

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:31 

    >>1
    皆の言うとおりメイクは自分でするのと髪型は冒険しない方が良いのと前日は家でゆっくりして早寝すること

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 23:14:04 

    >>30
    18歳で成人、成人式は20歳、酒とタバコも20歳から

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 23:14:17 

    >>4
    20歳の彼氏がいま帰省してます
    すごく不安です
    そんなコトしないって笑ってますが
    めちゃくちゃ酒飲みなので
    絶対ないって言い切れない
    ずーっとモヤモヤしてます

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 23:14:29 

    別にない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 23:14:47 

    >>1
    同い年なのにもう結婚して子持ちの子もいるんだよね
    人生いろいろだよ

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 23:15:04 

    >>4
    まぁそれもいい思い出さ。避妊だけはしっかり。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 23:15:19 

    >>67
    ヨコ
    ヒートテックのブラトップの方が良さそう

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 23:15:23 

    >>4
    脱がしたはいいけど着付けが出来なくて、成人の日は着付けの先生は夕方から夜に掛けてラブホに呼ばれると20年以上前に聞いたことがある。

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 23:15:31 

    >>5
    髪真っ白のおてもやん

    +8

    -8

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 23:16:08 

    前日はいつもより早めに寝る。
    美容院から事前に準備することなどはちゃんと守る。
    式が開始する前に1回お手洗い行く。(自宅の方がいいかも)
    写真撮りたい友だちとは事前に連絡取り合うとかですかね。。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 23:17:11 

    >>7
    あれ任せていいのは可愛い子のみだよね

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 23:17:43 

    余裕あったら、写真館とかプロに撮ってもらうと記念になるよ
    スマホのとは一味違う、ちゃんとした写真を残せる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:09 

    >>1
    成人式の打ち上げで救急搬送されてる人いたよ。飲み過ぎ注意!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:46 

    >>76
    あったら別れたらいいじゃんそんなクズ
    何かある前から不安にならない方がいいし疑われると向こうもするんだよね

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:48 

    >>81
    浴衣の時期じゃなくて?
    着物でラブホとか汚したら最悪買取だよ…

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:38 

    >>67
    うちの娘の話になるけど和装下着は用意したけど使わなかった(前撮り)汗をかく時期でもないから今から用意するならいらないと思うな。
    私も着物を着るけど冬はヒートテックを裏表逆に着てたよ(開きが深い方を背中にする)
    もちろんタイツも!年齢的にw
    階段上がる時は見えちゃうから膝下まであげれば大丈夫!トイレに行きやすいようにウエスト部分は折って腰履きじゃないと腰紐やらで脱ぐの苦労するから気を付けてね!

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:16 

    予約早いね!
    化粧はもうちょっと後にやったほうがいいかもね。
    崩れちゃうから。

    成人おめでとう🎉

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:47 

    調子に乗ってお酒を飲み過ぎない。
    成人して早速お漏らしすることになるよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:51 

    >>28
    娘がいるじゃん

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:55 

    成人式の後、初詣でに行ってなかったから
    せっかくだから振袖のまま行ったら
    行き交う人におめでとうございます!って沢山声かけてもらって嬉しかった!
    ただ外国人の方々に一緒に写真を頼まれて知らない人と沢山写真撮りましたw
    最後の方は片袖広げて大サービスでしっかり写りましたw

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:31 

    着物の後ろ姿も必ず写真に撮って。
    あと、一緒に行く友達の裏切り?に気を付けて。
    会場に行ったら別の友達とばかり話されたり彼氏がいたり。私は一緒に行くって会場までのことだった。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 23:23:31 

    写真館で写真撮っておいた方が良いよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:15 

    >>11
    メイクしてくれるのがおばさんだったから、あの時やめておけば良かった

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:23 

    急性アル中に注意!
    大人用おむつデビュー果たすよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:52 

    成人式も楽しいし、夕方からのパーティードレスに着替えての同窓会も楽しかったよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:22 

    >>81
    成人式の後の飲み会って一旦帰って着替えてからじゃない?
    振袖のまま飲むの大変

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:54 

    >>33
    濃い目かつ古臭いメイクにされるから悲惨になるんだと思う
    写真映えのために濃い目にしても今っぽいメイクなら何とかなる

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:06 

    >>28
    こないだ「28歳なんてガルではまだ胎児」って言われたわ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:34 

    >>14
    着てる時間が長いから
    トイレはどっちにしろ行くことになると思うよ
    なので水分は適度に摂るべきかと

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:07 

    >>89
    ありがとうございます。
    そういえば和装用下着、前撮りの時も用意しなかったです。ヒートテック前後ろ逆ですね。参考にします。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:08 

    メイクは濃いめにしたほうが写真映り良いよ。あと振袖は風通すから寒さ対策ちゃんとした方がいい

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:14 

    顔周りの巻きと化粧は自分でやった方がいいよ!
    あと特別な日だからって初めて使うリップ、カラコン、つけまつげとかはやめといた方がいいかも!
    唇とか肌が荒れてベロベロなったり、目痛くなったりするから。
    いつものやつ使うのが良いよ!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 23:31:25 

    化粧とヘアメイクは向こうに任せてマジで失敗した
    近藤春菜の成人式の写真がバラエティでたまに出ることあるけどアレ見て自分を思い出して笑えなくなった

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 23:31:34 

    >>7
    わたしは前撮りのときメイク担当がおばちゃんだったんだけど冗談抜きで色白い方なのに土みたいな色のファンデーション塗られて地獄だった!顔まっ茶色で首は白いままだから色違いすぎて笑ったwww
    メイク終わったあと母のところにいったら母が「!!!!」ってなってそこから一言も発しなかった笑
    もちろん当日は自分でやったけど本当に最悪な思い出だわーーー
    通年メイクしてるBAさんとかならまだしも成人式シーズンが最盛期みたいな仕事のメイクさんより絶対自分の顔は自分の方がわかってるよね

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 23:32:24 

    帯を縛るタイミングで息を吸うこと
    息を吐いたタイミングて縛られたら、着物脱ぐまでずっと苦しい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 23:33:45 

    >>102
    トイレ行って、着崩れしたら直せる自信がなかったから、自分は我慢しちゃったわ。
    お腹弱いから体調管理はマジで気をつけた。
    昔の人はすごいねえ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:03 

    >>1
    写真撮る時は袖元に気を遣ってね
    ヒートテックチラ見え写真ばかりでわたしは激しく後悔しているから、絶対だよ
    あとヘアもモリモリにしたり、ゴテゴテの髪飾りをつけないでシンプルな方が、年取って振り返った時恥ずかしく無いよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:24 

    パンツはローライズ
    深ばきのを履くと、帯に重なってトイレで脱ぎにくい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:24 

    >>89
    横からすみません
    電車や店内、飲食店や友達とカラオケ行く場合、ただでさえ着物ってタオルとかで補正もしてあって暑くて気持ち悪くなったのに、
    ヒートテックなんて着てたら吐いてたと思います。

    ちな、こちら都内なので寒い地域の話でしたらすみません。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 23:35:46 

    着物+草履は本当に歩きづらいから足元注意。
    走るのは無理だから、時間に余裕持って行動する。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 23:36:04 

    >>76
    それ、相手が過去に浮気や浮気未遂をしていたのなら理解できるけど、そうでないならかなり失礼だと思うよ、、🥲
    恋人に、軽い男/軽い女だと思われてるってことになるし
    何なら自分が同窓会で浮気した経験があるからこそ、相手に対して疑い深くなるのでは...?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 23:37:13 

    福助の着物用下着のページ貼っておくね
    fukuske 和装 by Junko Koyanagi | 福助 公式通販オンラインストア
    fukuske 和装 by Junko Koyanagi | 福助 公式通販オンラインストアwww.fukuske.com

    fukuske 和装 by Junko Koyanagi | 福助 公式通販オンラインストア ストッキング・靴下・インナーの通販福助 公式オンラインストアレディースメンズキッズ福助足袋お気に入りマイページカート卸売取引の方向けご利用ガイドお気に入りマイページカートMENUMENU 会員登...

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 23:37:34 

    今も毛の襟巻き?しますか??
    娘が再来年成人式なので悩んでいます

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 23:37:45 

    >>5
    左から2がかわいい
    プリーチやらベレー帽やら
    絶対にやめたほうがいい

    +32

    -5

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 23:38:28 

    >>20
    もし暑くなったらヒートテック脱げないから地獄だと思う。ストール持ってたら?

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 23:38:45 

    >>61
    金髪だからか元E-girlsのAmiしか思い浮かばない

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 23:39:10 

    髪等の支度はそのくらいの時間でした
    同じく午後からの式でそれまでにいろいろ崩れてました
    母に会場まで車で送ってもらうのに途中車が故障して父の車にバトンタッチとこんな日に限ってでした
    時間には余裕があってなんぼですよ
    ご成人おめでとうございます

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 23:39:25 

    トイレが近い方なので色々と心配です。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 23:39:34 

    ホテル勤務の者です。

    毎年、成人式のパーティーで必ず「私、梅酒はロックじゃなきゃダメなんだよね」「テキーラある?」「ウォッカください」と、同級生の前で無理をしようとする新成人のお客様がいます。

    過去にはせっかくのパーティーで無理に飲んで粗相した方がいた事から、私の勤務先のホテルでは新成人の集いにはウォッカやテキーラなどの強いお酒を提供しておりません。

    お酒は絶対に無理せずほどほどにして、パーティーを楽しんでくださいね😊酔いが気になったら近くのスタッフに声をかけて、お冷やを出してもらいましょう。お酒の種類がまだ分からないのは恥ずかしい事ではないので、気軽にスタッフに質問してくださいね👍️

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 23:39:34 

    >>49
    前空きの服はともかくそうじゃない服はあの髪型でどうやって着たのかと思った笑
    ドラマだけどさ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 23:42:36 

    セットがすげぇ下手くそな上に雨で巻いたところが取れて乱れ髪になったから萎えた。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 23:43:44 

    >>119
    最高の教師に出てた子

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 23:44:23 

    >>1
    その無駄に早朝着付け含め成人式の思い出だよ
    母親にも早起きしてもらって連れて行ってもらったことに感謝してるし
    彼氏が朝からスーツ姿で会いにきてくれて、母親に彼氏との写真撮ってもらった思い出

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 23:46:34 

    娘が言ってたけど、同窓会のノリで、彼氏彼女いるのに、同級生とキスしちゃうのって今時普通なの?
    そう言うノリが嫌だから、同窓会行かなかったんだよ!って言ってたから。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 23:47:45 

    和洋折衷の着方をしてた。
    草履がどうしても歩きづらいし雨だったからブーツは重宝した。
    成人式の心得【色々】

    +5

    -19

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 23:48:41 

    >>126
    大変だけど、ほとんどみんな早朝からだよね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/05(金) 23:50:34 

    >>112
    私も都内ですよ
    その日の行動にもよると思いますが、基本外で写真を撮りまくると娘は言っているので寒いと思います。月曜日は冷えるみたいですし。
    夕方からホテルで同窓会があるので式典から直帰で着替えて出直すので着物での飲食もないですね。
    式典後の予定に合わせて中に着込むか大判のストールを一枚持っておくなど工夫できると思いますよ

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:21 

    >>54
    あるある〜(笑)
    式典後、娘の同級生のヤンチャ男子が派手な羽織袴着て自分の名前デカデカと書いたギラギラ幟を持って練り歩いてたよ。個人情報ダダ漏れで。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:37 

    やだ2000年生まれとかババアやん😲

    +6

    -5

  • 133. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:50 

    >>1
    写真を撮る時は草履を揃えましょうね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/05(金) 23:55:23 

    >>5
    やっぱり着物って素敵だね。素直にそう思う。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/05(金) 23:55:26 

    >>130
    わたしも外で写真撮りまくりましたが、ショールあれば寒くないし、寒ければどうにかできるけど、ヒートテック着ちゃって暑くなって気持ち悪くなってしまったら脱げないから、
    振袖の場合はやめておいた方がいいと思います。

    茶道もしているのでよくお着物着ますが、普通の着物の場合はアリだと思うけど、
    振袖って普通の着物より体感暑いですよ💦

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:07 

    身八つ口から風が入ってくるから肩にファーを巻いたところで全く意味ないからアームウォーマーを肘上に忍ばせとくといいよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:39 

    >>132
    おまえ何ちゃい?

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:52 

    >>132
    赤ちゃんなの?

    +4

    -5

  • 139. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:56 

    前開きの服を着た方がいいよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/05(金) 23:57:56 

    >>131
    どんな地域にお住まいなのw

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 23:58:30 

    >>132
    がるちゃんは生ける屍の巣窟だよ

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2024/01/05(金) 23:59:16 

    >>117
    成人式は、シンプル…ではないか、なんというのかベタな赤い振袖が一番かわいいと思ってる。まゆゆもこんな感じの赤い振袖でかわいかった。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/05(金) 23:59:30 

    >>139
    あー確かに!これ重要

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/05(金) 23:59:46 

    >>76
    酒飲みは将来のこと考えたら、やめた方がいい

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 00:00:06 

    >>81
    伊集院光が落語家やってたハタチの頃、着付けができるからと友人カップルに成人の日にラブホに呼びつけられたとラジオで言ってた。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:27 

    >>142
    振袖トピ立てた者なんだけど、わたしは赤よりこういうのが好き。
    自分はピンクが好きだったからピンクの総絞りにしたけど、こういうのも着てみたかったなー。
    成人式の心得【色々】

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:45 

    >>30
    うちの所や周りの市町村も、結局20歳で式典やってる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 00:07:20 

    >>1
    振り袖着る前に長襦袢→紐(だったかな?)着けるんだけどその紐キツめにしてね。緩いなーと思ったけど美容院だしって思ったらゆるゆるで失敗された。成人式中も心配で気が気じゃなかった。途中から知り合いの人で着付け出来る人に直して貰ったけどその人から失敗してるけどどこでやった?って言われた。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:52 

    >>56
    ナカ〜マ!(笑)
    でも今回は息子なので、おかんの出番無し。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 00:10:12 

    カラコンもし入れるなら自然な色がいいよ
    浮くから

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 00:12:17 

    >>144
    奥さんも大酒飲みや酒及び飲み会が大好きで互いに配偶者は飲める人じゃないと!ってパターンじゃないなら大酒飲みはやめた方が良いかもね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 00:15:40 

    >>135
    うちは前撮りが遅くなり先月だったのですが、その時も来てましたよ。
    スタジオと外での撮影で2時間程かかりましたが帰宅時には寒がっていたので当日も着ていくと思います。
    先の質問でヒートテックの話があったので着るならのアドバイスをしたまでで、体質や体感など人それぞれだと思いますから、暑さに弱い寒さに弱いなど新成人なら自分で判断できると思うので各々の判断で良いかと思いますよ。

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 00:16:30 

    >>1
    ビビらなくてもプロの着付けは崩れないからトイレも安心して行けばいいし、昼までゆっくりすればいい。
    ただ股上浅めのショーツがいい。
    ユニクロのシームレスショーツの上三分の一を切って履く事をおすすめします。帯があってそれ以上ショーツが上がらないから。

    他人の着付けで成人式に行けなかった着物ババアより

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 00:16:58 

    成人式の心得【色々】

    +0

    -9

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:46 

    >>7
    これ
    当たり外れが大きいよね

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 00:18:39 

    >>128
    可愛いと思います
    ちょっと大正ロマンっぽくて素敵だな

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 00:19:51 

    >>89
    着物にヒートテックなんて雪国なの?
    絶対着ない方がいいよ!
    普段から着物着てるけど真冬でも脱いだら下着湿ってる。
    コットン100な!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 00:24:39 

    うちの子は式には出ないって言ってるけど、着物写真は撮りたい

    こういう場合、どこで撮れるんだろう
    着物も持ってない

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 00:27:51 

    >>158
    着物レンタルと着付け(出張も可)と写真がセットのところがあるよ。
    所有のスタジオだったり、自宅で着付けしてくれて自宅の前で撮影してくれる。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 00:28:00 

    おめでとうございます!
    20年程前に成人式を迎えた者ですが笑、やはり流行に乗った奇抜で個性的なヘアメイクや着付をするよりかは正統派で行く方が後々の写真を見て「これで良かったな」と言う結果になると思います。花魁風や超個性派系もやりたいなら本人の自由だと思うけど、品性を大切に、自分に似合う1番綺麗な姿で晴れの日を迎えて欲しいです。

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 00:29:00 

    朝4時起きくらいで着付け、成人式して同窓会、二次会、そのままカラオケオールで
    次の日は1日寝てた

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 00:30:40 

    >>7
    すでに前撮りも済ませてるだろうから、そこでのメイクの仕上がりはどんなもんかわかってると思うけど、少しでも納得いないところがあったなら自分でやってみるといいかもね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 00:31:52 

    車の乗り降りやトイレのときに着物が着崩れない動作を教えてもらっとくといいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 00:33:52 

    >>128
    黒は格式高い高貴な色と聞いたが、自分が主役の祝事に白黒はどうなんだろ?みんなとは被らないの着たい子には良いのかな?

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 00:35:19 

    >>135
    ヒートテックと振袖でそこまで暑い?
    極暖じゃなければ汗かくほどにならないと思うな
    よっぽど代謝がいいか体格がいいかじゃなければ
    普通は着ててもそこまで暑くないよ
    20℃近い日なら分からなくもないが!

    暖かさを超えて、もはや暑さへの信頼度が半端なくて、ヒートテックってUNIQLOので合ってるよね?って疑いたくなったw

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:13 

    >>158
    撮りたいのはお母さんのあなたで、本人が着たくないなら本人の意思尊重してあげて。私はどうしても着たくなくて、他の物買って貰ったよ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:14 

    出来れば本番前に1度その美容院でヘアメイクの予約入れてやってみてもらった方がいいかも。
    あと理容室で顔剃りとうなじ剃りしてもらうのオススメだよ!めっちゃツルツルで化粧のり全然違ったよ!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 00:37:53 

    >>165
    152cm37.6kg、いつもは寒がり代謝も悪い方だけど、振袖の時は暑くて場所によっては気持ち悪くなりそうでした💦

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 00:46:35 

    >>1
    雨降ったり雪降ったりした時の移動方法やスケジュールの変更が必要ないか考えとく。全部車出してもらえるなら良いけど。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 00:50:31 

    昔仲が良くなかった子と再会して、連絡先を交換するのはやめといたほうがいいよ
    やっぱ合わないもんは合わない

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 00:50:41 

    >>168
    横 
    オーダーでなければフリーサイズで余る分、普通以上の人より巻かれて暑いのかもね??

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 00:53:05 

    >>158
    え、スタジオキャラットとかでいくらでも可愛い振袖揃ってますよ!
    成人式プランも各フォトスタジオで出てますよ!

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 00:54:22 

    >>166
    横だけど本人が「式はイヤ。振袖写真は撮りたい」なんだよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 00:58:43 

    >>173
    そうなんですね。それでしたら、普通にレンタルして着付け出来る所で写真撮るとか方法ありますよね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 01:00:27 

    >>67
    私の時は着付けする美容院からの指定で肌襦袢って綿100の着物用肌着を着たよ
    綿のブラタンクトップ→肌襦袢→長襦袢って着た

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 01:00:56 

    >>158

    うちのは今年成人式だけど、地元の成人の集いには出たくないそうで参加しないよ。小中といじめてきた同級生たちとは会いたくないからなんだって。

    祖父母の家に着物姿見せに行ったら、着物着たままで高校時代の仲間と集まって遊ぶそうだよ。

    着物姿の写真はレンタルしたところで済ませてアルバムも作ってもらった。そこら辺はすでに子供あてにDMとか届いてると思うから、その中で自分に合いそうなお店を探そう。

    無理して成人の集いには出なくていいと思うよ。着物を着たくないのなら、親としては娘の晴れ姿をひと目見たいだろうけど本人の希望を尊重してあげるしかないかもね。


    でも…親として頑張ってきたご褒美に着物姿を見てみたい気持ちは捨てきれないのはよくわかるよ。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 01:01:29 

    >>5
    ABCD として

    A…とても高級そう。花嫁衣装でもいいくらい?

    B…絵羽模様のルールは守られているけど柄合わせ部分は少ない。大胆で、袖を切ったり染替えしたりの再生が難しそう

    C…モダンだけど統一感がありお洒落主張◎柄付けのルールも守られていて「ちゃんとしてるところが作った?」と一見思う

    D …可愛い、しかし晴れ着か?疑問が

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 01:05:37 

    >>177 
    A↔B でした💦

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 01:21:40 

    友達と一緒の写真だけじゃなく、自分1人で写ってる写真を何枚か撮ってもらっておく
    私は友達と一緒の写真しか撮らなかったんだけど前撮りの写真が微妙な出来だったので、綺麗に見える角度で自分1人の写真も撮った方がよかったなーって後で後悔した
    友達ならこの角度で撮ってーとか気楽に頼めるし

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 01:24:16 

    >>176


    私が着物着たくなかったのは、当時太っていて平安時代のお姫様とかオカメみたいになりそうなのが嫌だったのと本当に似合っている人なんて一部だろうに皆が同じ格好するのが滑稽に思った他、そんな不細工な格好してまで目立ちたがりの小学校時代の虐めのボス(中学受験組)に会いたくないって気持ちもありました。
    若い時って太っていると老けて見えますしね。中年の今の方が振袖似合いそうなくらいですね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 01:26:14 

    >>117
    古典の正統派だね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 01:38:22 

    >>5
    昭和の頃だけど母が着物に帽子被るのは黄ち外て言ってた。理由は不明。

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 01:52:20 

    >>154
    成人式の心得【色々】

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 02:10:41 

    成人式と2分の1成人式は同時にやっていいと思う。
    ある成人式のインタビューで「子ども達に見られてることでしっかりしなければならない」って言ってたからね。まさか子ども達の前で暴れだす新成人はいないよね。いたらバカだと思う。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 02:15:25 

    >>180
    中学受験組は地元の成人式参加しない人が殆どだよ
    成人式はたいてい出身中学校ごとに集まるから私立中行った人はアウェー感凄くて行きづらい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 02:19:08 

    >>184
    バカだから暴れてるのでは?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 03:43:11 

    >>7
    本当それ
    時間もないからテキトーに仕上げられる

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 04:48:02 

    着付けをした美容室がハズレだった
    帯の結び目は上下逆、ヘアセットのピンは外れる
    メイクも安いファンデで浮いてた
    担当店員が当日発熱していたと
    言い訳してたけど最悪だった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 04:51:14 

    >>164
    問題ないから売ってるし喪服じゃないんだから大丈夫。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 05:36:08 

    大量の女の子が長襦袢で着付け待ってた記憶がある

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 05:37:16 

    >>190
    成人式終わった後 中川家の着付けのお母さんのコント見て見て 

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 05:45:59 

    >>7
    友達は1万円でメイクだった(着付けメイクヘアセットで三万円、各一万円)
    勿体無いくらいオバサンメイクされて、めっちゃ後悔してた。
    メイクは絶対自分がいいよね。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 06:27:22 

    >>125
    ドラマ内でこの子がすごく可愛い子扱いされてるのが疑問だった
    髪の色が顔に合ってないと思うなあ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 06:27:51 

    ちんどん屋が見れて楽しいよね。
    知能の低い人間見ると笑えるよね。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 06:29:48 

    >>56
    我が家、息子が成人式です。
    息子はスーツなので楽ですが今、高3の双子の娘が成人式ってなったら大変だろうなと思います。
    振袖の予約はいつからしましたか?

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 06:35:34 

    >>164
    問題ない

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 06:39:20 

    >>195
    早ければ早いほど
    好みの着物があるよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 07:36:27 

    >>4
    >>34
    同級生がクラス会行っても面白くないから自分たち(男女仲良しグループ)で集まろうとか言って
    みんなこっち来てるからって気になってた子だけを呼び出してたって後から聞いた
    「私ちゃん達もみんないるからって言われたから行ったのに」って言ってたけど
    その後、少しの間付き合ってた

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 07:44:46 

    >>11
    真っ赤な口紅されて恥ずかしかった。化粧も厚化粧だったし。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 07:46:49 

    >>30
    成人を祝う会に変わっていて成人式ではないみたい

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 07:49:06 

    >>7
    そうそう!メイクは自分でやった方が良いよ!

    私はスーツで参加して自分でメイクしたけど、友達は美容院で着付けとメイクしてもらったらド派手な演歌歌手のステージみたいで、お母さんがメイクやり直したって言ってた

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 07:49:32 

    >>49
    うちの子の成人式は2次会はホテル借りて同窓会みたいな感じで会費1万くらい。その後はオールでカラオケしていた。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 07:53:04 

    >>99
    若いカップルが考えなしに振り袖にコーフンしてホテルになだれ込むらしいよ

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 08:07:07 

    >>7
    絶対自分でしたほうがいい。緑の振り袖着てたんだけど緑のアイシャドウ塗られて最悪だった。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 08:26:32 

    >>164
    大丈夫だから市場に出るんでしょ
    その時の自分が1番着たいものを着れば良い
    当日晴れやかな気持ちで居られる、それが全てじゃない?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 08:33:49 

    >>186
    それはそれで暴れる新成人が逮捕される姿を見て子ども達は「将来ああなりたくない」って思いが強くなるからいい勉強になる。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 08:37:43 

    最近は一年以上前に予約を取ると聞いたんだけど、みんなそんなに早いの?
    うちの市去年までは月曜日にやってたのに、今年から日曜日になったし開催の中学割り当てが午前午後はランダムみたいだし、何時に予約したらいいかわからない
    他の市はそんな事ないのかな

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 09:05:45 

    >>195
    うちは早めにとりあえず見に行って押さえておいて、また新作が出る頃にもう一度見に行き良いのがあったので変更しました

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 09:09:30 

    >>140
    静岡市です。今ってデジタルプリントで1ロットでも横断幕や旗や幟などが安く製品化される時代なので、いつからヤンチャ男子のアイテムになったの不明ですが初めて見ましたよ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 09:14:13 

    >>205
    だね。気に入らないママ振袖とか論外。

    +2

    -4

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 09:21:04 

    >>206
    暴れてる奴って、そういうのを見て「すげぇ!俺もハタチになったら絶対やろう!」って思うらしいから、
    抑止力にならないよ。

    前に夜更かしかなんかでインタビュー答えてたよ、あの映像見て憧れてやったって。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 09:24:55 

    >>195
    双子!大変だけど華やかで素敵ですね。うちはスタジオアリスのふりホで5月くらいに予約して6月くらいに前撮りしました。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 09:27:07 

    >>1
    トピ主さん、成人おめでとうございます。
    まずは祝ってくれるご両親や周りの方々に感謝を。
    美容院の予約や晴れ着を着られる環境にいられることに感謝を。
    祝ってくれるご人がいるということは、とてもありがたいことですから。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 09:33:26 

    >>7
    私は通ってる美容院になんかの大会の優勝者がいてその方にヘアメイクしてもらったけど、すんごい盛れてやっぱプロはすごいってなった。
    若い方だったし流行りを良く知ってるからだと思うけど。

    でも、同じ美容院で着付けを別の若い方にしてもらったんだけど、おばあちゃんに見せたら「もっとタオルつめてこうしないと…誰に着せて貰ったの」って色々直された笑
    1日に何人も着付けて大変だからしょうがないよね。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 09:37:08 

    >>207
    式に間に合うくらいの遅めのいい時間に順番取ろうと思ったらそれくらい早く予約しないとって感じだと思う。
    美容院側もかきいれ時だから可能な限り受け入れてくれるし予約不可になることはほぼないと思うけど、予約が遅いと早朝4時からとかになる。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 09:39:28 

    >>142
    若い頃しか着れないしね笑
    鮮やかな赤や朱色の着物が結局一番華やかでかわいい

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 09:46:41 

    >>177
    レンタル屋で見た印象では一番左は安いと思う

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 10:49:56 

    家が留守中に振袖盗んだオバさんが孫に使わせた
    こんな窃盗する人がいますか?
    振袖を貸す事が出来ないです
    どんな人間に使われたか?嫌です🌸
    弁護士が窃盗届と告訴状提出致しました

    二十歳の記念日が窃盗記念日になった🌸🌸

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 10:50:52 

    レンタル振袖借りたらどうですか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 10:51:43 


    どんなに高価な振袖着ても安い品物に思われる子

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:26 

    成人式の心得【色々】

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 10:57:57 

    >>11
    本当にこれ
    リキッドアイライナーをガッツリ引かれて馴染んでパンダ目になったしファンデーションもほうれい線に溜まってめちゃくちゃ汚い顔になった
    逃げたかった

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 11:17:53 

    >>61
    韓国との合同グループに入る前は総選挙で80位台だったのに韓国活動を終えて戻ってきたら人気メンバーとして個人活動バンバンできてるのが夢があると思う

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 11:25:35 

    >>7
    私はヘアメイクが得意なお店でレンタルしたよ。
    若いスタッフしかいないし、高校卒業式でも上手くて満足しました。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 11:27:41 

    >>209
    価格の問題ではなく、世田谷区にはそんな成人いませんw

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 11:34:33 

    >>1
    主さんおめでとう!私は昨年成人式だったー
    トイレの入り方を調べておく(着物の崩れない持ち方とか)
    飲み物あんまり飲まない、着付けの手直し場所の確認(会場混雑するからその場で見つけるのは結構大変)、入場券と口紅💄忘れない、くらいかな。あとは何とかなる
    口紅忘れないと着付け直してくれる場所の確認は本当にしといた方がいい。一生写真に残るから
    化粧は自分でやったよ。ちょっとした手直しだけ美容室でお願いした。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 12:11:59 

    >>208
    お店にもよると思いますが、変更できたりするんですね。
    参考になります。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 12:15:04 

    >>212
    スタジオ◯◯系は近くに何店舗かあるので早めに問い合わせてみます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 12:16:41 

    >>197
    やっぱり1年前くらいから準備しないといけなそうですね。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 12:21:28 

    >>195
    遅くても一年前から!半年前はやばい、くらいの感覚です
    昨年成人式だったけど周りがみんなそうでした
    私は事情があって10月っていうギリギリでしたけど、私が最後でした。着物を選ぶ会場も、私以外はみんな次の年の成人式組でしたよ。あと前撮りはクリスマスにねじ込んでもらう感じでした。色々大変でした。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 12:32:02 

    >>205
    商品は分からないけど、販売員が正しいマナー知ってるとも限らないから、勧められたから大丈夫ってことはないよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 13:54:39 

    >>1
    やりたい髪型決めとくこと!美容師さんも忙しくてバタバタしてるからゆっくりしてられないし、こんな感じにしたいって画像見せるのがいちばんいいよ!経験談です。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 14:52:49 

    >>231
    成人式の振袖の色に何の決まりがあるの

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 14:59:38 

    >>117
    一番右の振袖も振袖は素敵だよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 15:33:38 

    >>7
    私も数年前に成人式したけどそうだった
    その頃自分に似合うメイクわかってなくてピンクメイクされた
    可愛い子だと似合うメイクだと思う
    大人たちは可愛い言ってくれたけど私は誰このブス状態
    顔面偏差値が低いので
    私のメイク術もっとちゃんと勉強すれば良かったと反省

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:49 

    >>225
    すみませんでしたm(__)m
    田舎にはまだまだ民度の低い輩がいるという事です。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 17:44:59 

    >>4
    あーワンナイしたわw
    酔った勢いでw

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 18:16:32 

    トイレになるべく行きたくならないように、餅食べるといいよ!
    自分が大学の卒業式のときそうしたけど、効果あったよ!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 18:36:08 

    >>225 横 
    世田谷www

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:22 

    >>218
    がるちゃんってAIのアルバイトでもいるの?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 20:00:31 

    >>154
    花魁風、ごく一部に流行ったよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:02 

    >>239
    世田谷の何がおもしろいのか全く分からない…

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/07(日) 00:06:06 

    >>240
    その人、別の振袖トピでもそれ書いて荒らしてる
    だけど全員がスルー、マイナスさえ押さないから全く荒れてない

    ちなそっちのトピ主ワイ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/07(日) 09:13:36 

    >>164
    黒の振袖の子、結構いるよ。みちょぱみたいな感じの子が多かった

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/07(日) 09:51:22 

    >>56
    同じく!
    家族写真を撮ることになったから、子どもの卒業式のときに着た服を着てる。
    子どもの世話をバタバタしてたら、イヤリング忘れたし、ストッキングが妙に白っぽい💦履き替えたい。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/07(日) 11:49:08 

    >>128
    みっともない
    衣装としてならありだけど成人を祝う場にはふさわしくない
    少なくとも育ちのいい子はそんなの着ない

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/07(日) 17:58:34 

    >>154
    花魁風ホントに下品で見てられない
    倖田くみのアルバムのCDジャケット?もゾワッとしたわ
    今どきこんな着付けしてる子いないよね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/07(日) 18:17:45 

    式典でもらえるクオカード、冊子が入ったA4封筒で大きくて邪魔だったから席に置いたままにして記念写真撮りに行ったりして
    戻ってきたらクオカード抜かれてた。
    そんなセコイ奴いると思わなかったから驚愕。成人のやることじゃない😂
    写真撮る仲間がいない陰キャ野郎共が犯人だと思ってる

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:58 

    余談でごめんだが、はれのひ事件覚えてる人いる?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/07(日) 21:46:32 

    >>249
    覚えているよ
    私の振袖、急遽インスタグラムや旧Twitterで拡散して貸してあげたもの
    私の身長と体重と振袖等を写真で載せて…
    母娘さんが借りにきました。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/07(日) 22:15:29 

    >>250
    返信ありがとうございます!そうですか、貸してあげたのですね、親切なあなたに幸あれ!

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/07(日) 23:42:53 

    >>246
    総絞りって色んな意味で高いけど。無知だね。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/08(月) 07:00:10 

    成人式に出る子って18歳?去年まで高校生?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/08(月) 15:49:45 

    >>243

     おまえだよ

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/09(火) 00:18:17 

    >>254
    でた、数マス空けコメ婆
    今月だけで3つのトピでお会いしたわ

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 06:02:46 

    >>255

     変な人

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 07:54:10 

    >>255
    松ちゃんトピにも変な日本語で批判してる人がかなりいるんだよ
    なんか最近がるちゃん気持ち悪いわ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:26 

    >>256
    自己紹介ありがとうございます。
    存じ上げております。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/14(日) 19:40:58 

    >>257

    ネットストーカーX

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/15(月) 03:36:59 

    >>258

     ネットストーカーが現れた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード