ガールズちゃんねる

加齢とともに変えた食習慣

129コメント2024/02/07(水) 17:53

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 22:58:52 

    主は
    食べすぎない(すぐ胸焼けする)、
    食物繊維を多く取る(太りやすくなった)、
    血糖値をなるべく上げない(急激に上下するとしんどい)
    ことを意識してます。
    みなさん意識してることはありますか?

    +168

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:11 

    +73

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:24 

    外食時にはご飯を減らしてもらう

    +79

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:31 

    揚げ物食べすぎない。
    毎朝トマトジュース。

    +93

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:36 

    加齢とともに変えた食習慣

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:48 

    加齢とともに変えた食習慣

    +7

    -49

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 23:00:00 

    カレーは三杯まで

    +39

    -9

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 23:00:42 

    カップラーメンを食べた後汁に白ご飯を投入する
    日清カップヌードルカレー味でやるのが好きだった

    +66

    -11

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 23:01:14 

    鶏の唐揚げの数を減らした
    消化に時間がかかる

    +52

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 23:01:25 

    野菜食べないとなんか調子悪い

    +184

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 23:01:26 

    惣菜の油は危険

    +79

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 23:01:35 

    3食しっかり食べると多いので朝はホントに軽く、お昼普通、夕方にしっかり好きなものを食べる

    +66

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 23:01:39 

    ポテチは週5まで

    +52

    -8

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 23:01:50 

    晩酌は養命酒

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 23:02:20 

    変えた、というか豚肉食べられなくなった

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 23:02:33 

    ストーカーってさ
    自分の人生いきてないけどそれで満足?
    他人がカレー食っただー何してただー
    書いてそれであんた今日一日誰と何の会話してたわけ?ひとりぼっちでPC画面見てるだけだろ

    退屈な人生だな 生きててつまらないだろ
    可哀想な奴

    +0

    -38

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 23:03:17 

    元気なお年寄り見習ってお肉食べるようにしてます
    年取っても働かなきゃいけない見込みなので

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 23:03:25 

    意識してタンパク質を摂るようにしてる。筋肉の維持は大事だなと思って

    +118

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 23:03:39 

    魚介類が増えた
    というか肉より美味いと感じるようになった

    +83

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 23:03:44 

    >>1
    なんかジュースがしんどくなった飲む甘いものは急激に血糖値上げるからそれがしんどいのかも、甘い食べ物はそこまでしんどくないのに。

    +71

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 23:03:44 

    揚げ物は滅多に食べない、年に数回レベル

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 23:04:12 

    >>8
    それを見越して、お湯を少なく入れてスープ濃い目で作ってました

    +20

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 23:04:19 

    この前の胃カメラで食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎指摘された
    確かに最近食事の後に胸が痛くなることや酸っぱいげっぷが出てた
    原因は加齢という事でお腹いっぱい食べるのを控えようとしているよ
    現実たくさん食べすぎると苦しい思いをするのもあるけど

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 23:04:31 

    >>13
    多いなw

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 23:05:47 

    だんだんおっくうになってきて、今はほとんどパンしか食べてない

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 23:05:49 

    >>15
    豚肉を焼いた時の油の匂いが鼻につくようになった

    +42

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 23:06:26 

    >>8
    私は蒙古タンメン中本でやります

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 23:07:31 

    パン、パスタ大好きだったけどちょっとひかえてる

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 23:08:13 

    >>1
    アラフォー、お寿司やお刺身食べたら数時間後に下痢するようになった
    なので、お寿司の時はかっぱ巻きとお新香巻きしか食べなくなった、美味しいからいいけど、まぐろとか帆立も好きだったんだけどな

    +24

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 23:08:36 

    やよい軒、ごはんのおかわりをやめる
    加齢とともに変えた食習慣

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 23:09:12 

    >>1
    1日2食にした、体調良い気がする

    +77

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 23:09:34 

    >>2
    鮭ってすごく魅力的!
    タンパク質豊富!美肌!健康!いぇい!

    +67

    -5

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 23:09:55 

    洋菓子よりも和菓子にお茶が落ち着く。

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 23:10:09 

    腹5分目

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 23:10:44 

    白米は100g程度
    普通に一膳食べたら、ものすごくおなかが重くなって苦しいから

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 23:10:51 

    カルビからタン塩に変えた。脂っこいもの食べれなくなってきた。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 23:10:56 

    揚げ物とインスタントラーメンを食べなくなった。胃もたれや胃炎を避ける為。

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:21 

    ジュース類は一切飲まなくなった。
    水かお茶か無糖のコーヒーばかり。
    白米は茶碗半分程度にしてる。
    血糖値が気になるよ。

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:46 

    タンパク質を摂る。筋肉は常に分解されているので、不足するとどんどん筋肉は痩せて、太りやすく痩せにくい体になるのでなるべく摂取するように気をつけている。

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:48 

    自然と揚げ物食べる回数が減った

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:49 

    >>1
    よく噛む。食事に時間をかける。食べたら動く。
    太らないようにというより血糖値の乱高下を避けるため。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:51 

    お昼食べ過ぎたら夜控える
    夜食べ過ぎたら次の日全体的に控える
    じゃないと体重増える一方

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 23:12:17 

    ダイエット目的でさつまいも食べてみたらお腹が張る感じがして辛い…

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 23:12:35 

    カップ麺と菓子パン。

    ずっと体にいい食事を意識してたけど、最近は「あまり長生きしたくないなぁ…」と思うようになってきて食事が適当になった。暗いニュースが多過ぎる。

    +50

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 23:13:11 

    嫌いなもの(肉の脂身)は極力食べない

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 23:14:09 

    早死にできる美味しい食材が知りたい

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 23:14:28 

    >>8
    さいこうよね

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 23:15:09 

    変えたと言うより、より丁寧に作るようになった。お菓子も手作りしたり。コンビニに行かなくなった。この時期なら、今度の休みは肉まん作る。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 23:16:04 

    >>31
    分かる、多分胃腸があまり強くないんだと思う食べて消化させる機能が強くないから2食でも疲れる。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 23:16:04 

    生玉ねぎとトマトは毎日食べるようにしてます

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 23:16:52 

    >>8
    トムヤムクンラーメンでしかやった事なかったけど、カレーラーメンと蒙古タンメンでもやってみようとこのコメントみて思った。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 23:19:37 

    >>6
    玄米とか食べてそうなのにね

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 23:20:08 

    野菜とたんぱく質多め
    腹五分目から七分目

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 23:20:11 

    朝、晩の2食になった。
    揚げ物を殆ど食べなくなった。
    食べる量がかなり少なくなって来た。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 23:22:25 

    若い頃はシワやシミを作りたくなくて美容に良さそうなフルーツとかスーパーフードを沢山摂ってたけど、今は気の向くまま激辛激甘高カロリー高コレステロール食なんでも気にしないで食べてる。独身だし将来に希望も無いし早死にしたい。

    +53

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 23:22:33 

    >>32
    女性ボディービルダー系の人がとにかく鮭か鯖食べるって言ってた。
    鯖も美味しいけど臭みが強いやつに当たる時があるから鮭を積極的に食べてるみ

    +29

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 23:22:36 

    たんぱく質、食物繊維(モチムギご飯)、ビタミン類を成人女性1人分を取るようにしてる
    あとは水2リットル。これらと運動で学生時代と同じ体型。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 23:26:58 

    朝食を食べると一日中胃もたれしちゃうのでホットミルクだけにしたら体調が良くなった。

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/07(日) 23:27:00 

    野菜を1日350g食べる。
    蒸しか茹でで。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/07(日) 23:27:09 

    意図的に空腹にするならいいんだけど、私の場合は空腹の時間が長いとダメなことに気づいたんで
    今まで3食だったのを5食に分けて摂ってる
    量は変わらないから食べすぎってことはない

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/07(日) 23:29:34 

    小麦は控える
    パスタとか大好きだけど、回数減らすだけで体調がいい

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/07(日) 23:29:34 

    米が大好きだけど食べる量を減らした
    やっぱり血糖値の乱高下が酷い体感があるから
    最初は低血糖の症状が出て大変だった

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/07(日) 23:30:43 

    炭水化物とりすぎると具合悪くなるからお米は小で野菜をたっぷり
    この間日高屋の汁なしラーメンでお腹張って大変だった(でもおいしかった)

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 23:31:33 

    食事は野菜を最初に摂ってから最後に米
    野菜は生野菜も摂るけど、大抵は作り置きしてある野菜スープを食べる
    主食は脂っこいものは少し避け、米はマンナンヒカリかもち麦を米と半々で炊いたもの
    年齢を重ねて血糖値が上がってきたから、野菜スープに「賢者の食卓」を入れて飲んでる

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/07(日) 23:31:59 

    お腹が空いていようとも、量は少な目。
    少量だろうが大量だろうが、満足感が一緒だということに気づいた。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 23:33:54 

    >>64
    賢者の食卓の効果はどうですか?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/07(日) 23:35:00 

    >>1
    カルシウム
    鉄分
    タンパク質
    EPADHA
    意識して取るようにしてるのと

    調味料をいいものに変えた

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/07(日) 23:35:35 

    食塩相当量を一日に6g以下の生活にしたら市販のカップ麺やラーメン店のメニューがいかに塩辛いかが分かりました。毎日納豆とバナナを食べる生活にはなってます。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/07(日) 23:39:17 

    >>13
    ポテチはアクリルアミド沢山入ってるから気をつけてね
    マクドのポテトとかも危険

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/07(日) 23:39:31 

    ファミチキ買わない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 23:42:52 

    >>1
    食物繊維は同意。
    お酒のむ前には蜜柑食べるよ

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/07(日) 23:43:53 

    >>66
    ごめんね
    まだ始めて2箱だからわからないんだよね
    ただ、始める前より食後の眠さや怠さはなくなってるよ
    食後にかかと落としもやってるから、次の血液検査では良い数値が出ると良いなぁ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/07(日) 23:46:55 

    >>1
    朝夕軽め
    昼しっかり

    でも甘いものやめれない(泣)

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/07(日) 23:47:03 

    夕食やめた

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/07(日) 23:47:34 

    >>1
    体が欲するものを食べる
    欲しないものは無理せず食べない

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/07(日) 23:50:11 

    賛否両論あるだろうけど、1日2食でずっと胃の具合が悪かったから1日1食にしたら調子よくなった。
    あと甘いものが大好きだったのに、あまり食べたくなくなってきた。
    お店で見ると買いたくなるけど、どうせ食べられないから買わないようにしてる。

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 23:50:17 

    >>72
    教えてくれてありがとう
    今度健診あるから結果次第では私も試してみようかな!

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 23:52:37 

    カレーのルウは甘口か中辛まで。親が大腸がんになったのがきっかけで。昔はジャワかゴールデンの辛口とかバリ辛が好きで、レトルトならLEEの20倍をよく食べてた

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/07(日) 23:54:51 

    ポテチとフライドポテト断ち。前は主食並みに毎日食べてたけどガンになったのをきっかけにすっぱりやめました。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 23:55:43 

    肉、野菜、魚、果物を意識して摂るようになった。
    炭水化物、脂質を少なめにしてたんぱく質を多めに。
    食べる順番にも気をつける。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/07(日) 23:57:09 

    >>31
    わかる!夕飯要らないんだね、アラフォーって。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/07(日) 23:57:17 

    26歳からいっぱい食べれなくて、一人前分でも残しちゃうくらい。痩せたからありがたいけど外食全然楽しめなくなっちゃった。無理して食べたら胃薬飲まなきゃいけないししばらく胃もたれ治らなくてしんどい。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/07(日) 23:59:13 

    >>77
    ぜひぜひ〜

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 00:11:32 

    >>16
    どうしたの?
    だいじょうぶですか?

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 00:12:37 

    >>13
    週2休んでいるから実質カロリー0。

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 00:13:05 

    ラーメンはトッピングなし、チャーシュー麺は頼まない玉子もつけない
    スープも全部飲んでなかったけど歳とって浮腫むようになった

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 00:15:54 

    変えたと言うか私だけ体調不良だったのか某しゃぶしゃぶ屋さんで肉2〜3枚でギブアップしてそのまま気持ち悪くなり帰宅後に嘔吐→入院してから牛肉は食べてない。病院食の肉じゃがさえ無理だった

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 00:30:01 

    一人鍋に使ってた土鍋が大きくなったので一回り小さいのに買い換えた。
    って友達に言ったら鍋の大きさは変わらん、老化でお前の食える量が減っただけだって言われたわ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 00:34:52 

    年々グルテンが体に合わなくなってきたから、小麦系の食べ物を避けるようになった

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 00:35:43 

    なるべく炭水化物を減らすように意識してる

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:49 

    >>20
    分かります!飲んだ後に体が重だるくなったりしませんか?私は甘い果汁入りのジュースとかブドウ等入ってるジュースを飲むとなります。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 00:56:32 

    野菜とたんぱく質を摂る
    夜ごはんの白米を無くした
    野菜を先に食べる

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 01:08:31 

    パスタ好きで食べてたけど、年々体質に合わなくなってきて、お米と味噌汁を食べるように変えた。
    なるべく和食。

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 01:16:05 

    >>32
    オレンジの鮭は着色されてるというよね
    そういうのは影響ないのかな

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 02:18:32 

    唐辛子系の辛い物がダメになってきたわ

    時々お尻が痛痒くなる時があって原因がわからず病院に行くかどうか悩んでたんだけど、友達がタイ料理を食べた後にお尻が痛くなるって言ってたのを思い出して、もしかして唐辛子が原因かもと思いカレー、キムチ鍋、トムヤムクン、辛子明太子等をやめたら全く痛痒くなる事はなくなった

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 02:20:25 

    一食一食を大切にするようになった。食べたいと思うものを食べます。カップラーメン食べたいなーと思ったら食べます。いつ死ぬかわからないし、あと何食食べれるかわからないから。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 02:34:31 

    >>1
    焼く炒める揚げるよりも、煮る蒸すの方が体に合うようになってきたかなーと実感してる。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 02:34:58 

    一日一食腸活メニュー

    納豆掛けご飯にキムチ・海苔
    お味噌汁
    ヨーグルト

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 02:36:40 

    >>55
    若い頃の健康貯金素晴らしい

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 03:13:00 

    >>1
    たんぱく質意識
    だいぶ元気になってきたよ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 04:13:05 

    環境が変わったせいで前より動かなくなったから、本当に食欲が減ったわー
    でも夫はしっかりした食事を3食しっかり食べたがるから、一緒に食べていたら太ってしまった

    最近はもう作るだけ作って自分は食べないことにしたよ
    めっちゃ食事の支度がめんどい

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 05:02:58 

    >>6
    毎日3合炊いて、全部食べきるんだつて。
    ラジオで話してたよ。
    代謝めっちゃいいんだろうな。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 05:14:49 

    >>1
    コーラを飲むと胃が重くなる様になった
    でも美味しくて飲んじゃうんだな

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 06:05:42 

    鶏肉の皮は捨ててる。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 06:41:04 

    >>91
    そうなの夜勤やってて朝の休憩に小腹を満たすために野菜生活を飲んでたんだけど、飲むとだるくて、その後の仕事がしんどくて、やめたらダルさが無くなったから気付いたよ。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 07:00:31 

    >>102
    本当ならめちゃ動いてめちゃトレーニングしてるんだと思う。3合食べて寝てたらあの細さ維持できない。3合は盛ってると思ってる。

    +21

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 07:06:10 

    >>8
    カップ麺は美味しい、だけど最近食べたらそのあと身体が重くなる
    回数控えめにして、お椀で食べるシリーズにしてる
    量が適量なのとゴミが少ない

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 07:20:24 

    夜はもたれるから米を食べなくなった
    おかずがないなら米食べる
    一緒には食べられなくなった

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 07:23:08 

    >>20
    私はめちゃくちゃ好きだった三ツ矢サイダーが甘くて無理になりました

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 07:56:00 

    >>13
    私もお酒は週5までにしてるよ

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 08:33:47 

    市販のつゆは買わず自分で昆布から出汁とり
    そしてその昆布と鰹で佃煮も自分で🫕

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 08:48:22 

    コーラ大好きだったけどやめた。

    ほうじ茶飲むように。
    炭酸は好きなのでたまーにミチョ炭酸水割り飲んでる。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 09:02:52 

    >>8
    ちゃんぽん系でやると美味しい
    シーフードでもまぁ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 09:39:09 

    >>1
    変えたというか、量を食べれなくなってきた
    1日1.5食で十分になっちゃった
    それ以上食べるとお腹痛くなっちゃう

    大盛ナポリタン食べてた時が嘘のよう

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 09:41:41 

    >>112
    朝鮮酢は嫌だなあ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 10:37:27 

    焼き肉がしんどくなってきた
    いい肉はほんとに少量でいい

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 10:59:17 

    >>105
    夜勤おつかれさまです。あの重だるさは何とも言えませんよね。どうやら糖の代謝が上手くいってないらしくて、私の場合夕方は血糖値が下がり過ぎて震えたりもします。ストレスや過労で副腎が疲れてるのかもしれません。あまり無理せずやっていきましょうね!

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 11:01:13 

    ずっと「残すのは悪い」と思ってきたけど、お肉の脂身とか
    残すようになっちゃった。無理に食べるともたれて気持ち悪くて…ごめんなさい

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 11:04:16 

    >>32
    >>94

    天然じゃなけらば全くよく無いよ。養殖の鮭やサーモンに関しては脂身だらけで加工食品扱い。言うなればベーコンと変わらないんだよね。Netflixにドキュメンタリーあるから見てみるのオススメ。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 11:50:25 

    夕方になると謎の手の震えと軽いふらつきみたいなのを感じる時がある

    そういう時は血糖値が下がってる感じがするから
    小さいオニギリとか食べると持ち直す

    朝起きてお腹空いててもそんな風にはならないんだけど、とにかく夕方が調子悪い

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 14:22:52 

    >>120
    わかる。わたしもある。血糖値の上下に弱くて、体質なのかなと思ってしまう。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 14:44:20 

    ご飯がおいしくて食べすぎちゃうときがあるから
    今年になって1日2食の生活に変えてみた
    まだ特に何も変化ないけれど

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 20:03:34 

    >>80
    脂質を減らすのにどんなことを気をつけていますか?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 21:28:09 

    >>2
    むかしの日本人は、意識しなくても普通に食べていたけどね。現代の日本の生活じゃ、意識して摂らないとダメだよね。積極的に食べようとしないと、1か月間に数えるぐらいの数しか食べてないだろうと思う。最近の若い人を見ると、寿司とか刺身が好きでない限り、魚を口にすることなんか1週間に1回もないんじゃないかと思う。唐揚げやラーメンやパスタやピザは好きそうだけれど。焼き魚や煮魚や干物なんか食べなさそうだ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 03:18:10 

    >>108
    米、わかる私も米だわ
    白米にふりかけやこはんですよやなめたけ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 15:50:34 

    鍋をする時のタンパク質が肉から魚に変わった
    タラ最高

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/11(木) 21:53:07 

    >>109
    私もたまーに飲む炭酸飲料が受け付けなくなった。
    普段飲まないからあの甘さが怖い。
    スカッとしたい時は炭酸水を飲んでる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/11(木) 21:56:54 

    >>31
    私は朝しっかり食べて、昼はお腹が空いている時は少しだけ、夜は一日で一番おかず中心だけどしっかり食べてる。
    三食しっかり食べるとみるみる太りだすから怖くて食べられないのもある。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/07(水) 17:53:09 

    >>7
    それは女なら10代まで
    食べ過ぎおばさんは見苦しい
    おばさんなら半ライスでじゃうぶんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード