ガールズちゃんねる

加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

457コメント2021/06/24(木) 22:57

  • 1. 匿名 2021/06/12(土) 00:37:09 

    主はアラフォーです。
    30代前半はそんなに感じませんでしたが、後半から徐々に体の倦怠感が増え、調子の良い日が月に2、3回あるかないかという感じです。
    体調さえ良ければアクティブに何でも出来るのに、と悔しいです。
    同じような方も女性なら多いかと思い、皆さんがどのように対処しているか、是非参考にさせていただきたいです。
    そして年齢の若い方にも今後の参考になるようなトピになればと思います。

    +572

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/12(土) 00:37:46 

    加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

    +948

    -7

  • 3. 匿名 2021/06/12(土) 00:38:18 

    とりあえず、そろそろ寝なさい

    で、しっかり朝日を浴びよう

    +418

    -14

  • 4. 匿名 2021/06/12(土) 00:38:58 

    仕方がない
    更年期ともなればそんなものでは済まない
    自然の摂理だか、運動習慣は大事

    +557

    -6

  • 5. 匿名 2021/06/12(土) 00:39:51 

    カラダをできるだけ動かすこと。
    定期的に水泳をやってます。

    +278

    -11

  • 6. 匿名 2021/06/12(土) 00:39:56 

    都会で働きだしたから、帰りの寄り道が楽しみだと思ってたのに、
    毎日どこにも寄らず真っ直ぐ家に帰ります。
    一刻も早く横になりたい!

    +865

    -4

  • 7. 匿名 2021/06/12(土) 00:40:06 

    お腹の調子でメンタル面も整うって、ほんまでっかでやってたよ。昨日から腸活してる

    +425

    -6

  • 8. 匿名 2021/06/12(土) 00:40:16 

    >>3
    たしかに。
    みなさんおやすみなさい。また明日。

    +179

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/12(土) 00:40:27 

    それでもなんとか動けるような体の動かし方を身につけるしか無い
    着るものも持つものも楽なもの優先になるよねー

    +302

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/12(土) 00:40:41 

    おなじくアラフォーです。ほんと最近そんな感じです。
    とにかく冷やさない、体を休める、きちんと食べる、水分とる、、基本的な事が心身にとって大事なのかなと思ってます。

    +387

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/12(土) 00:40:55 

    寒くなると膝腰がくる。
    立ち上がる時や座る時に
    「あーよっこらしょ。」
    「どっこいしょ。」と無意識に言ってる。

    +224

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/12(土) 00:41:07 

    気休めですが
    大人のカロリミット飲んでます
    痩せはしないが太りにくくなってるはず…

    +15

    -41

  • 13. 匿名 2021/06/12(土) 00:41:29 

    ジャンプすると良いよ
    トランプリンとか、跳び箱のジャンプ板とか、何でも良いからさ
    飛ぶ力が上に作用して、体が重力で下に行こうとするのを防いでくれるよ

    +117

    -65

  • 14. 匿名 2021/06/12(土) 00:41:44 

    とにかくずーっと不調。
    お腹いっぱい食べると疲れ倍増するから、いつも腹7分くらいにしてる

    +410

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/12(土) 00:41:53 

    >>1
    ピークまだ後10年以上先よ。

    +210

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:00 

    疲れやすい
    とにかく疲れやすい

    +634

    -7

  • 17. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:09 

    キビキビ動くのをやめた
    のっそり動いてる

    +221

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:10 

    わたしもアラフォーで調子良い人1日→ダルい日2日→調子良い日1日→調子悪い人2日→…の繰り返し。
    これが今の私自身の調子だと受け止めて無理に抗わないようにしてるよ。
    無理すると余計に反動がキツくなるからさ。

    +299

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:14 

    体調がすごく悪いって言うよりは、絶好調!!って日が少なくなる。毎日どっかしら疲れてたり痛かったりする。

    +604

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:21 

    更年期が怖い

    +222

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:37 

    無理すると翌日体が動かなくなる

    +203

    -3

  • 22. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:38 

    肩がまわらない
    肩がまわらなくなったらすぐに二の腕と背中にぜいにくがついた
    これ苦痛なくべったりできたのにいつの間にかギリギリできなくなってた!
    加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

    +173

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:11 

    >>7
    何したらいいの?

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:24 

    生理終了後から1週間ほどしか体調良くない。まるでセミみたいなのよ、本当に。胃痛もよく起こるし腰痛も出てきたし何よりすごく疲れやすくなった。
    30代でこれだから、これから歳重ねるのがとてつもなく怖いよ。

    +490

    -5

  • 25. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:31 

    無理が効かない。
    自分でわかってるから無理はしないつもり。
    でもたまに何故か昔の若い頃のイメージで、まだイケる!とか思ってやらかす事ある。

    +231

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/12(土) 00:44:23 

    >>13
    胸がちぎれそうなほど重力にもっていかれる
    もうクーパーが弱っているから…

    +139

    -5

  • 27. 匿名 2021/06/12(土) 00:45:15 

    食欲も食べる量も減ったのに体重は減らないし体型はたるんでいく。対処法教えてほしい…

    +271

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/12(土) 00:45:31 

    最近動悸がすごいアラフォー

    +256

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/12(土) 00:45:35 

    片足上げて靴下を履くと、よろけて倒れてしまう。

    +146

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/12(土) 00:46:26 

    おばちゃんがウォーキングしてるのには理由があるのよ
    ただ歩くだけなんてバカみたいって思ってたけどさ

    +379

    -6

  • 31. 匿名 2021/06/12(土) 00:46:42 

    脂っこい物が受け付けない
    ヘルシー食メインにした

    +91

    -3

  • 32. 匿名 2021/06/12(土) 00:46:51 

    >>13
    (憧れの眼差し)

    +28

    -5

  • 33. 匿名 2021/06/12(土) 00:49:05 

    >>23
    食物繊維と乳酸菌しっかり取ってお腹の調子整えるんだよ。悪玉菌溜まってるとイライラするんだって

    +225

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/12(土) 00:50:29 

    ジョギングやってる人って夏でもやってるの?
    冷房の聞いた部屋で足踏み運動とかしてるんだけど全然効果なし

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/12(土) 00:50:53 

    >>2
    これ分かる~。33まではマグロのように動いてたけど34に来た。その体に慣れて41でまた来た。マグロだった時に子育てしといて良かったよ。今は本当に無理。1つ終わらせたら休憩してる笑

    +328

    -31

  • 36. 匿名 2021/06/12(土) 00:51:15 

    毎日頭痛くて薬飲まないと生きていけない45歳・・・どうにかならないものか・・・

    +237

    -3

  • 37. 匿名 2021/06/12(土) 00:51:59 

    旦那が加齢臭します
    具体的にどう対処すればいいのでしょうか

    +35

    -4

  • 38. 匿名 2021/06/12(土) 00:52:41 

    たるむのは外側だけでなく、内臓もたるむんですって。
    骨盤ベルトが違う意味で役に立つとは思わなかった。

    +90

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/12(土) 00:52:54 

    >>2
    この先生の可愛さったら♪

    +211

    -10

  • 40. 匿名 2021/06/12(土) 00:54:37 

    >>2
    わかる!
    急に昨日まで平気だった柔軟体操のひとつが今日めっちゃ痛い、みたいな
    どこかでスジ違えたのかもだけど、そのまま1ヶ月くらいその症状が続いてる

    +173

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/12(土) 00:55:04 

    毎日寝起きからしんどい。
    朝起きてスッキリなんて日がもうない。
    急に暑くなったり気圧の変動なんかで毎日しんどい。
    冬の寒さよりエアコンの人工的な冷えが体に答える。
    エアコンに当たるとメチャクチャダルい。
    だからって付けないと暑くてそれもしんどい。
    家のエアコンの位置的にどこにいてもエアコンが当たって辛い。部屋の造り上模様替えも出来ないし。
    もうとにかく毎日しんどい。

    +341

    -4

  • 42. 匿名 2021/06/12(土) 00:55:21 

    もう本当にコレ
    加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

    +400

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/12(土) 00:55:49 

    >>3
    わかる
    ちゃんと朝日を浴びてバランスのいい食生活
    ストレスの少ない日々を過ごすと少し体調が上向きになるよね
    おやすみなさい

    +79

    -7

  • 44. 匿名 2021/06/12(土) 00:57:27 

    私も主さんと全く同じです。何してもしんどい。寝ててもしんどい。起きてたらもっとしんどい。仕事も五時間しか働いてないけど猛烈にしんどい。
    先日月経不順で病院に行ったら貧血の注射をされましたが、その時に看護師さんが言ってました。なんにせよ元気が出ないのは亜鉛不足だからDHCやディアナチュラでいいからサプリで亜鉛をとりなさい、と。

    +225

    -4

  • 45. 匿名 2021/06/12(土) 00:58:10 

    40歳
    食べられる量が明らかに減ったのに全然痩せない

    お腹空かなくて夜食べない事もあるのに

    +221

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/12(土) 01:03:47 

    若い頃は大丈夫だったのに最近はカラムーチョやガーリックポテチを食べると一時間くらいしたら自分の胃から込み上げる口臭で気分が悪くなります(泣)大好きなのに、。

    +194

    -4

  • 47. 匿名 2021/06/12(土) 01:05:15 

    >>36

    同じ歳がお答えします。
    ひと月ほど前から命の母Aを飲み始めました。
    目が霞む感じと頭痛とか頭重い感じ、異常な食欲は治りました。
    アゴの吹き出物対策に飲み始めたんですが、どうやら更年期に差し掛かっているようで、他の不調も何となく和らいでます。
    吹き出物はまだ治ってませんが、肌がツルツルになってきました。
    もしかしたら全部思い込みかもしれませんが…

    +133

    -5

  • 48. 匿名 2021/06/12(土) 01:06:05 

    >>2
    なるなる
    ガクッと来て慣れて来たかなと思ったら、またガクッとくる、、

    体重は逆パターン
    グッと増えて安定して、またグッと増える、、、
    最大に太ってるって思ってた頃が、最大でも無かった、、

    +277

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/12(土) 01:07:16 

    とりあえず命の母飲み始めた

    +27

    -4

  • 50. 匿名 2021/06/12(土) 01:08:38 

    >>37
    ウチは柿渋石鹸でいくらか改善しました

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/12(土) 01:08:44 

    コロナかなって思う事が何度もあるわ。

    +199

    -4

  • 52. 匿名 2021/06/12(土) 01:10:02 

    43歳くらいから首のリンパがはって熱が出やすくなったり謎の湿疹ができたり色んな不調が増えた
    多分女性ホルモンのバランスが変わってきたからかな?と
    エクオール飲みだした
    それ以外はまあ大丈夫だったけど46歳でストレスと昼間にカップ麺よく食べていたら帯状疱疹になった
    カップ麺はやばい


    +128

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/12(土) 01:10:40 

    >>2
    そうそう
    加齢に限らず何でもそうよね
    停滞期あってのガクッと体重落ちるダイエットだって
    変声期で悩んだ後にスカッとくる大人の声だって
    成長も老化も一本の道 ある日気がつくの

    +102

    -4

  • 54. 匿名 2021/06/12(土) 01:11:07 

    >>51
    微熱出たりダルくなったりするよね?!
    更年期障害

    私もパルスオキシメーターがお守りになってきた

    +105

    -3

  • 55. 匿名 2021/06/12(土) 01:11:10 

    40代前半。
    こんなふうになるなんて、2年前は想像できず…
    下の子が入学して時間ができたからあれもこれもやるはずだった。
    現実は急に太り、とにかくダルい!
    夜もよく眠れず、ひじが痛い⤵
    時間はあるのに、何かしたいという気力もわかず。
    ハタから見たら私も元気に見えるんだろうな😢

    毎日レッグレイズだけやってるけど、動いてないな…
    どうしたらいいんだろうね😞

    +138

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/12(土) 01:11:59 

    このトピ怖い
    今年34だけど、元気がとりえだったのに最近めちゃくちゃ疲れやすくなった。ほんと急にきて体の変化を受け入れられない…。
    年取りたくないよ

    +157

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/12(土) 01:12:54 

    自分よりも年上の旦那にも体調が良い日がほとんど無い、これこれこうなんだよ、と話してもキョトンとして実感がわかない様子。
    男性にも更年期障害がある人にはあるだろうけど、やっぱり女性の比ではないかな。

    +141

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/12(土) 01:13:45 

    >>56
    はい??
    34歳で不調あるならやばいよw
    42歳過ぎたあたりからチラホラくらいで周りも30代元気いっぱいだったよ
    見た目も20代と変わらなかったよ

    +6

    -67

  • 59. 匿名 2021/06/12(土) 01:16:19 

    五十肩が来た
    あ~年なんだなって認めるしかないな

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/12(土) 01:16:37 

    >>52
    カップ麺やばいよ!
    旦那も20代で毎日昼ごはんカップ麺にしていたら肺炎で入院
    旦那の上司も昼間、カップ麺をランチにしていたらしいけどかなり重度の肺炎になり2ヶ月入院してたらしい
    ネットでぐぐったら週に3日以上昼ごはんとして食べても健康診断引っかかる人が沢山いたって

    +109

    -10

  • 61. 匿名 2021/06/12(土) 01:17:50 

    >>22
    47歳、今やったらできたw

    +36

    -5

  • 62. 匿名 2021/06/12(土) 01:18:18 

    >>27
    テレビ見てると体型変わらない芸能人とか、すごいなーって見てるけど、そういう人は結構体動かしてるみたいです。
    内田有紀さんとか、日頃の移動や趣味でも自転車にたくさん乗るって聞いてすごいなと思いました。
    私は自転車で近所に行くのでさえゼーハー必死…

    +135

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/12(土) 01:20:23 

    51歳ですが、体調は特段悪くないです。
    でも夜中に必ず一回は目が醒めます(また眠れますが)。

    +63

    -6

  • 64. 匿名 2021/06/12(土) 01:21:30 

    >>56
    原因も生活習慣も人それぞれですから、その時々で自分に合った対処法が見付かれば最高ですよね。
    私も35歳頃から、あれ?って違和感を感じ始めました。

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:08 

    >>55
    でも55歳過ぎたらまたみんな元気になってない??
    おばちゃんとか元気

    +9

    -13

  • 66. 匿名 2021/06/12(土) 01:24:36 

    >>56
    見た目は35歳過ぎたら抜けるような色白さや透明感がなくなるよ!
    でも43歳くらいまで最期の花が咲くように一番綺麗になる人沢山いるから悲観することはない。
    もしその年齢で疲れやすいなら病気が潜んでいるかもしれないから検査してみては?

    +108

    -13

  • 67. 匿名 2021/06/12(土) 01:24:50 

    46歳で生理来なくなって3ヶ月。
    更年期症状もなくてラッキーって思ってたけど、逆流性食道炎で苦しんでいる。
    デブではないので加齢が原因かと思われる。
    逆流性食道炎って息苦しくなるのね。

    +109

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/12(土) 01:25:40 

    >>2
    あらゆる部分が一気にガクっとくるからビックリして病院行くけど
    どの科の先生も示し合わせたかのように申し訳なさそうな顔をして
    「残念ですが加齢のせいですね、治ることはありません」って言うのよね

    +268

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/12(土) 01:26:16 

    数年前までは気持ちも若いつもりだったし、自分には関係ないだろう、って思ってた。
    若い時の無理や無茶が今になって悔やまれる。

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/12(土) 01:27:56 

    >>58
    やばいのか💦私の周りは疲れやすくなったって人多いから変化していく年齢なのかと思ってた…
    ますます今後が怖くなってしまった
    見た目も老けたと思う。やっぱり運動しないとダメなのかな

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/12(土) 01:29:31 

    >>65
    この状態、早く抜けたい😖
    手足のむくみも毎日つらい💦
    ビスラットゴールドアクリア飲んでたけど、特に変化無く止めた。
    余計太って見えるから嫌でねー😰

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/12(土) 01:35:49 

    >>54
    病院とかの熱チェックで毎度緊張してしまう。
    実際は熱は出てないみたいだけど、熱っぽい。

    +54

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/12(土) 01:36:01 

    >>64
    できればずっと元気でいたいですね。
    やっぱり違和感感じますよね💦
    改善できることは改善できたらいいな

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/12(土) 01:36:02 

    >>35
    まだまだよ〜
    45才ぐらいでガクッときて、
    それから更年期で差が転げ落ちるよ笑
    ホルモン恐るべし痛感した。

    +187

    -3

  • 75. 匿名 2021/06/12(土) 01:38:17 

    休みの日に車で出掛けたりすると、ちょっとの距離でもすごく疲れるようになった。
    眠気に耐えられず、助手席でぐうぐう寝てしまう。

    +115

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/12(土) 01:39:32 

    >>70
    34だとまだ出産育児してる人も多いから、そんなに不調だと大変だね

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/12(土) 01:40:43 

    加齢で良いこともあった
    四十肩が50才になったら治ってた
    そのかわり膝が、、、

    +46

    -3

  • 78. 匿名 2021/06/12(土) 01:41:54 

    >>68
    だから具合悪くっても病院行くの嫌なんだよね
    待ち時間も長いしさー

    +141

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/12(土) 01:42:07 

    筋トレしたら疲れにくくなった
    ハードなやつじゃなくても、1日数十回とかでも1ヶ月ぐらいで充分変化感じる

    +116

    -3

  • 80. 匿名 2021/06/12(土) 01:42:19 

    毎日軽い運動を日課にしてるけどここ最近、大した運動ではないのに運動後や徒歩で出かけた後走った後の苦しさみたいのがしばらくの時間続く

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/12(土) 01:46:09 

    お休みで1日ゆっくり休んでも、ほんと毎日しんどくて悩んでたからこのトピありがたい。
    アラフォーなんだけど、これ!って不調はないのにとにかく、しんどくてだるおも。ストレス発散の晩酌が良くないのかと思ってまずは量減らしてみてるけど…

    +87

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/12(土) 01:46:56 

    逆ですみません。
    アラフォーで独り身だからなのもあるのか、まだ正直衰えを感じません。
    ただ、唯一気になっていたおでこの横ジワ。最近ほぼ消えていることに気付きました。ほぼ毎日汗滴るほど運動しているからかな。それとも何年も前に買って放置したままだったけど、最近使い出した美容液のおかげ…?
    多分運動だと思うので、運動習慣は侮れない最良のアンチエイジングなのではと思い直したところです。

    +100

    -9

  • 83. 匿名 2021/06/12(土) 01:48:55 

    >>47 ありがとう。命の母、飲んでみようかな・・・

    +52

    -2

  • 84. 匿名 2021/06/12(土) 01:49:55 

    >>30
    急激に痩せはしないけど、
    代謝が上がる
    筋力がつく
    手軽な有酸素運動
    これはお手軽で毎日できるからね

    だからJRのさわやかウォークとか
    10キロコースに
    中高年のみなさんたくさんいらっしゃる

    +126

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/12(土) 01:51:05 

    朝方は調子がいいので軽く運動する。調子が悪い時は寝る。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/12(土) 01:51:07 

    >>36
    あと漢方もね
    婦人科で出してもらえるよ
    私は当帰芍薬散をもらった

    +50

    -4

  • 87. 匿名 2021/06/12(土) 01:54:11 

    40過ぎたこの一年でバネ指、から瞼の痙攣、頬の痙攣。基礎疾患なしで大病したことなかったのに、いきなりきました

    +77

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/12(土) 01:54:29 

    >>74
    枯渇すると
    こんなに大変なんだって日々
    だけど、私と同年代の人で生理もまだ毎月くるし
    更年期障害の症状もないっていう人もいる
    私なんかホルモン補充療法していても
    ダメな日は寝てるしかない

    +86

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/12(土) 01:56:48 

    >>56
    ホルモンバランスじゃない可能性もあるから
    何かあったら早めに病院へ行ってね
    甲状腺の不調の場合とかあるし
    糖尿病にとつぜんなることもあるし

    +54

    -2

  • 90. 匿名 2021/06/12(土) 01:58:19 

    加齢臭が年々キツくなるのが分かる

    +39

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/12(土) 01:59:24 

    >>66
    まさに、くすみが気になるようになってきました。なかなか自分にまで手が回らないんだけどお手入れ頑張りたい…!
    やっぱり検査受けた方がいいのかな、今は専業になってるから会社員時代みたいな定期検診もないしそうだよね😣優しいアドバイスありがとうございます。

    +20

    -4

  • 92. 匿名 2021/06/12(土) 02:01:22 

    仕事が休みの日に掃除やら気になっていることを色々やろうと思ってもほとんど出来ない、次の休みにやればいいや、と思っても次も出来ずに終わる…
    出来ると信じてるのに出来ないが積み重なってしまってまた気分も沈むの繰り返し…

    +215

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/12(土) 02:02:33 

    40前まではほんとに元気で職場に20代が多くて飲んだりオールもたまにしてたけど、不調一気にきた。体調の悪さから気分もふさいで毎日しんどい。この体でこれからやってけるきがしない。

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/12(土) 02:03:41 

    >>14
    わかる。最近夜抜かないと朝食べられない。

    肉より魚が美味しい、紅茶より緑茶が美味しい。

    +90

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/12(土) 02:06:26 

    >>76
    まさに4歳2歳の育児中で毎日ひーひー言ってる
    改善できたらいいな

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/12(土) 02:07:44 

    体調のいい日がほとんどない
    体調悪いのがデフォで、すんごく体調悪いが定期的にくる
    身体が死に向かっていってると痛感しはじめた
    32歳くらいまでは元気だった

    +126

    -2

  • 97. 匿名 2021/06/12(土) 02:09:01 

    40歳前半。
    とにかく食べすぎない事。腹八分目。
    お腹がちゃんと空いたら食べる。
    軽い運動やってロコモ予防。
    めんどくさい用事は午前中に片付ける。

    +111

    -2

  • 98. 匿名 2021/06/12(土) 02:10:40 

    >>83

    7日分の小袋あるので一度試してみるのもいいかもです。
    私は規定量の1日12錠をキッチリ飲んだらお腹下すので、色々加減して1回2錠を1日3回昼夜寝る前に飲んでます。
    寝付きもよくなって、寝起きもスッキリしてます。
    全部、私の思い込みかもしれませんが。笑

    +53

    -2

  • 99. 匿名 2021/06/12(土) 02:11:24 

    更年期真っ最中。がまん癖があるから、いよいよってならないと病院いかないんだけど、行こうと腹をきめたら不思議と持ちなおすのよね。やはり気のものかな。

    +76

    -3

  • 100. 匿名 2021/06/12(土) 02:11:44 

    子供の頃から体力がなくて、学校の帰り道も毎日めちゃくちゃしんどかったし、体育も大嫌い、持久走はいつも本当のビリでした。だからアラフォーになって、疲れやすくなったとか思わない。疲れても、昔からこんなんだったわって思うだけ。情けないけど。昔出来たことが出来なくなるなるより精神的ダメージ少ないのかも…

    +89

    -3

  • 101. 匿名 2021/06/12(土) 02:12:11 

    >>16
    疲れは昔と変わらず無いけど体に出るようになった
    クマとかむくみとか蕁麻疹とか頭痛
    疲れが体に出やすくなった

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/12(土) 02:13:49 

    >>55

    肘は「テニス肘」なんじゃない?
    41の頃、謎の肘痛で整形外科いったらテニス肘だと言われて、テニスもしないのに何でテニス肘なんかになったんだ!って思った。
    注射で治るよ。

    +54

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/12(土) 02:15:27 

    >>87

    あ、私も。指の関節痛い。

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/12(土) 02:16:34 

    年々、女性ホルモンも減っていく一方だしね。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/12(土) 02:18:48 

    体調悪くても最低限の家事はやるようにしてる。あとウォーキングも10分でいいやって思ってなるべく外の空気吸うだけでもね。不調に押し潰されたくない。

    +89

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/12(土) 02:18:59 

    >>89
    ありがとうございます。
    甲状腺については同じく不調な友人とも話したんだけど、糖尿病は考えてなかった!病気こわいな…
    ずっと続くようなら受診してみます。ありがとう!

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/12(土) 02:19:27 

    少し前までは、時間もお金もかけてワクワクして楽しめたものが、憑き物でも落ちたように急に興味が薄れてすごく悲しいです。
    もちろん今も好きなことには変わり無いけど、ワクワクガ無くなったことが加齢を感じてこの先もこうして楽しみが減っていくのかな、と思うと怖いです。
    ですが逆に、足るを知る、という言葉がしっくりきているのも事実で、物を大事にしようと思えるようになったのは良かったのかな、と自分を慰めています。

    +155

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/12(土) 02:21:48 

    >>22
     できる側とできない側がある!
     なんで⁉️

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/12(土) 02:22:47 

    35歳を越えると高齢出産。40代前半で自然妊娠率もほぼなくなり。
    肌の水分量も減って、シワシミ白髪も増え出し。
    早い人なら30代から更年期、40代では普通に更年期。乳ガンも40歳前後が多い。
    50前後で閉経してからは、ジジィと変わらないホルモンバランス。

    +19

    -21

  • 110. 匿名 2021/06/12(土) 02:22:55 

    >>107
    わたしもです。なんか気のエネルギーまで落ちてきたような。今の自分に合った楽しみ方を見つけなくちゃですね。

    +77

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/12(土) 02:23:18 

    46歳。コロナで仕事以外の外出を控えてたら一気に来たわ。
    ああこれが更年期なの?不定愁訴なの?ってな感じで毎日ダルい。
    あまりに辛くて仕方ないし、体内の余計な水分を排出出来てない感じがするから、知り合いの漢方医の所で漢方を処方して貰って毎日煎じて飲んでるところ。
    仕事は今月からしばらく週4にして心身共に少し休ませるようにしたけど、本音はもう仕事を辞めて家の事に専念したい。

    +118

    -4

  • 112. 匿名 2021/06/12(土) 02:24:12 

    >>108
    歪んでるせいだってTVで聞いたわ

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/12(土) 02:25:12 

    40歳。
    7〜8年前まではたまにだけども、オールで飲んだり話しこんだりできたことが不思議でならない。
    体力もだけど、何よりその意欲が理解できない。

    +77

    -3

  • 114. 匿名 2021/06/12(土) 02:26:02 

    ジムとヨガで運動不足を解消して整体に通っても腰痛が治らなかった人は肺癌だったよ!43歳

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/12(土) 02:29:43 

    サプリ効くよ
    昔は気休めと思ってたけど
    本当に弱ってくると効果がよくわかる

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/12(土) 02:30:02 

    >>107
    みんな若きとき元気過ぎたんだと思う。
    年齢と共に落ち着いてきたって事なのかも。
    逆に若い頃のままだと、年相応になりなって言われるし。
    子供だって大はしゃぎしてたのが、だんだん落ち着いて座ってられるようになるのと同じ事だと思ってる。

    +88

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/12(土) 02:32:59 

    30歳を越えて神経は図太くなってきた。
    10代20代の頃に恥ずかしくてできなかったことが、何とも思わずにできる。
    若い頃は、羞恥心で無駄にした時間が多い。

    +76

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/12(土) 02:37:52 

    同じような悩みを抱えていて、でもまだ起きてる方が割りといることにちょっとホッとしてしまう。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/12(土) 02:42:15 

    >>75
    同じです。
    前はそんなことほとんど無かったけど最近急に眠くなる。
    ほぼ1人で運転してる時なので見られたら嫌だなとは思うけど我慢できずコンビニの駐車場の端で爆睡してしまう。
    (起きたら必ず駐車場をお借りしたのでコンビニで買い物します。)

    +80

    -2

  • 120. 匿名 2021/06/12(土) 02:51:48 

    >>115
    漢方薬とか ビタミン剤 女性ホルモン系サプリとか 摂取してる 補助的にね 
    でもやっぱり 下半身を鍛える様にしてる 更に 年取って 一番弱るのは 
    足だし ついでに お尻も引き締まり お腹に肉も 落ちてくるよ

    +47

    -8

  • 121. 匿名 2021/06/12(土) 02:51:53 

    >>1
    しっかり考えた食事内容に睡眠、運動。
    特に運動習慣と太陽を浴びる習慣が大事だと思いますよ。
    水分しっかり摂りましょう。

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/12(土) 02:53:22 

    いま両手と両中指が腱鞘炎
    調べたらエストロゲンの低下ですって
    30代でこれなら40代が怖いよ

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/12(土) 03:00:49 

    >>13
    マジか?なんか信じがたい内容なんだけど、、

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/12(土) 03:04:53 

    老人になって良いことなんて、女性ホルモンが減って男性ホルモンの影響で、乳首がピンクになることくらい。

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/12(土) 03:10:24 

    >>13
    今週のグータンヌーボでハセキョーがジョギングや縄跳びも良くないって言ってたよ
    クーパー靭帯が切れるからだそうです
    切れるとおっぱいが干し柿になると聞いてビビってます

    +77

    -2

  • 126. 匿名 2021/06/12(土) 03:11:45 

    夜寝てる時に足がつりやすくなった
    水分不足かも

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/12(土) 03:16:16 

    人体に詳しくないからよくわからないけど、骨と骨の間のクッションの役割の何かも歳と共に少なくなって、骨と骨や骨と神経が触れるようになるんでしょ?
    そりゃ年寄りが、体が痛い、あっちこっちが痛いって言ってるわけだわ。
    嫌だな、なりたくない。

    +47

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/12(土) 03:16:48 

    >>58 私33歳頃からすごく疲れやすくなったよ
    気力だけで動いていた感じ
    38になった今 もうその気力すらなくなった

    +67

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/12(土) 03:20:04 

    >>92
    私も同じ
    掃除は1日と15日って日付決めてなんとかしてる
    毎週は無理。洗濯して疲れちゃうもの。

    +59

    -2

  • 130. 匿名 2021/06/12(土) 03:21:37 

    >>127
    痛みだけじゃ無くて見た目も曲がるのよ
    年寄りの指の第一関節が曲がってるのはそのせいらしい

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/12(土) 03:24:54 

    歳と共に免疫力も落ちていってるから、掃除だけはかなりしてる。
    室内のカビで体壊すって聞くし。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/12(土) 03:27:03 

    >>130
    リウマチ?
    リウマチにヘルニアに肋間神経痛に、なりたくないけどなりそうな物が沢山。
    ぎっくり腰もいずれくるのかな、嫌だ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/12(土) 03:41:55 

    生理後半がだるい
    関節とか首が腫れてめちゃくちゃ痛くなるし
    倦怠感だけで言うと1日目より7日目の方が
    しんどい

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/12(土) 03:55:53 

    >>68
    私の1発目の「加齢ですね」は
    視界に1つだけ黒い点が取れなくて眼科に行ったら蚊分症でした~30歳の時です。
    それから5年なんとか点は増えてません!

    +73

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/12(土) 04:02:35 

    ウォーキング8〜9千歩
    スクワット回数は決まりなし
    カロリーを気にする

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2021/06/12(土) 04:52:08 

    >>125
    縄跳びは良くない。
    内蔵が下がる。
    子宮が出てきちゃう。

    +10

    -5

  • 137. 匿名 2021/06/12(土) 04:54:53 

    35前までは無駄にホームパーティしたりイベントしたり遊びまくってガツガツ動いてたけど、高齢出産して、あの体力を子育てに使わなかった自分がバカだったなって思う。
    友だちのホームパーティより子供とガツガツ遊んだ方がよっぽど良かった。

    +75

    -5

  • 138. 匿名 2021/06/12(土) 04:57:31 

    メンタルは20代より許容範囲が広くなってきたけど、体は可動域が狭くなってきた感じ、、、。

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/12(土) 05:25:29 

    ふと脚を見たら老人性血管腫が広範囲にあった34歳です。両腕にも広範囲にあり、レーザーでとりたいけと高いよね…?本当、絶望的〜!

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/12(土) 05:27:38 

    >>45
    わかる〜代謝が落ちてるんだろうね
    筋トレしたら代謝が上がるのかな

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/12(土) 05:28:15 

    >>1
    こどもの頃から虚弱で人生ずっと更年期です
    元気で体力があったら色々なことができるし
    体調管理に充てる時間を他のことに使えるのにと思います。無理をするとあとで何倍にもなって返ってきます。スケジュールには余裕をもって、食事は腹八分(胃腸も弱い)、睡眠はしっかりとる。

    +83

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/12(土) 05:29:39 

    身体の不調はどこかしら出てくるので適度に運動しながらうまく付き合っていくしかない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/12(土) 05:30:34 

    食べ過ぎるとお腹壊す、壊さなければくさいおならが止まらない。食べ過ぎないようにするしかないんだけど、ストレスで食べてしまう。急にこんな仕様になったよw

    +55

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/12(土) 05:31:55 

    >>41
    ちっちゃいサーキュレーター使うのはどうでしょうか?
    エアコンからの風が直接当たらないようにできたり、冷房効率も良くなるはずです

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/12(土) 05:31:59 

    疲れてる時は加齢臭がひどい。
    そんな時はぐっすり眠る、そしたら加齢臭が無くなる。疲れてると自分でもわかるくらい臭う。

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/12(土) 05:41:47 

    50歳です。
    専業主婦が長くて検診を受けたことがなかった。

    40代は貧血に気づかなくて、
    かなり疲れてフラフラだったなーって思う。

    +43

    -2

  • 147. 匿名 2021/06/12(土) 05:45:23 

    体力もだけど、やる気や気力も落ちるよね。
    好きなことでも面倒になる。

    えっなんで?あれっなんで?って思うと、落ち込むけど、
    残された時間は短いから別のことしようって切り替える。

    +71

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/12(土) 06:03:45 

    アラフォーです。38くらいからガタガタきました。とにかく疲れる。週末の夕方スーパーに行けないくらい疲れはててました。今はウォーキングしてたんぱく質取って鉄のサプリを飲んでます。大分改善しました。地道にこれを続けていこうと思ってます。

    +69

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/12(土) 06:06:51 

    ウォーキングするし、体冷やさないし、食べ物も気を使う。
    偉いこともなく、ただただサボると体調が悪くなるのが怖すぎるだけなんだ。

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/12(土) 06:10:43 

    >>62
    内田有紀は電動自転車とか乗らないだろうな…
    アクティブ向けのお洒落な自転車なんだろうな。

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/12(土) 06:10:57 

    持病があるのに子供を産むと
    年取ってからガタがきそうな気がするするけど
    どうですか?

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/12(土) 06:28:08 

    毎日疲れがひどい
    産婦人科でピルを貰う時に、先生に相談して血液検査して貰ったけど、結果は「どこも悪くない。貧血もない、甲状腺も腎臓も大丈夫」
    23時までには寝て7時間は睡眠取ってるし、ご飯もカップ麺とかコンビニご飯とか食べないようにしてるのに、もうどうしたらいいのやら…

    +53

    -3

  • 153. 匿名 2021/06/12(土) 06:30:04 

    >>141生理痛も重いですか?
    私も10代から体力なくてPMS も激しくて
    普通に暮らせなかったです。
    今30後半になり死にそうにだるいです。

    +48

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/12(土) 06:30:55 

    >>1
    この春38になりました。
    今年に入ってから様子がおかしいです。
    徐々にというよりガクッと
    心身の不調に自分自身がついていけない。無理せずよく寝てよく食べてよく休むを心がけてます

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/12(土) 06:31:41 

    アラフィフです。
    閉経直前までピルを飲んでいた
    おかげか更年期障害らしきものは
    ありません。
    体重も大きな変動なし。
    ただ、老眼で目が見えない。
    聴力も落ちてる。集中力も落ちて
    忘れ物、落とし物ばかりする。
    あと神経痛で毎日薬飲んでます。

    +63

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/12(土) 06:31:44 

    49歳です。お医者さんが言うには、まだホルモンバランスも安定してて更年期前だそうです。
    けど40歳になったくらいからの体力の低下、脳の衰え、視力の低下、気力の低下は本当に辛い。
    あと感情の起伏が少なくなって、心躍る内容でも心が躍らないんですよね。
    不思議です。ドキドキする事があってもドキドキしないというか。

    けど最近身体を動かす趣味が出来たら、体力の衰えはなんかカバーされて動けるようになりました。気力も少し回復してきました。

    +71

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/12(土) 06:34:15 

    一度痩せたら太れなくなった
    アラフォーで痩せるとなんだか貧相で嫌なんだけど

    +44

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/12(土) 06:36:05 

    確かにあんまり感動しなくなったかも
    へーー・・・みたいな😕

    +43

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/12(土) 06:38:57 

    >>28
    あんまり酷かったら病院行ってね!

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/12(土) 06:39:17 

    >>157 私もあばらがでちゃって気持ち悪いから
    今 太ろうとイモとかめっちゃ食べてる!
    顔は普通(やせてない)のに上半身がやせちゃっって…

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/12(土) 06:45:08 

    >>120
    なんだ、この独特な文章は。

    +79

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/12(土) 06:49:36 

    >>35
    マグロ女って動かないイメージだった

    +84

    -2

  • 163. 匿名 2021/06/12(土) 06:51:16 

    >>154
    同じく38歳!シミやシワはまだなんだけど、
    白髪と体臭が一気に気になり出した!

    +30

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/12(土) 07:18:55 

    >>51
    夕方になると頭痛と倦怠感がある
    時々微熱感もある(熱は平熱)
    コロナの倦怠感は階段を上がるのもしんどいくらいらしいから、怠いと言いながら夕飯作ったら家事できてる私はコロナじゃないと自分に言い聞かせてます

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/12(土) 07:19:26 

    本当ガクンと来る。
    対処法なんてない、動けば体がダルいし、動悸がするから運動も無理、寝ておきてもダルいし。アラフィフてす。

    +67

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/12(土) 07:19:53 

    >>16
    朝起きた瞬間からもう疲れてる。
    高級マットレスに変えても寝てたら腰痛。
    寝るのですら体力使ってるのかな?
    旦那には運動不足で筋肉ないからじゃないかと言われるけど、なにが原因かな?

    +102

    -2

  • 167. 匿名 2021/06/12(土) 07:28:19 

    >>152
    軽い運動はしてる?
    私も検査しても何も悪くないけど毎日の倦怠感が酷くて、運動不足&水分摂取量が少ないと指摘されたよ
    少しでも体調良い時は陽を浴びてウォーキングする様にしてる(けど実際はそんなにやれてないけど)

    +28

    -2

  • 168. 匿名 2021/06/12(土) 07:31:44 

    同じくアラフォーです。

    若い頃はなんともなかった排卵期が、
    あー今排卵期だなーとはっきり思うくらい体調が悪い。

    胃が痛い
    めまいがする
    だるい

    みたいな。

    あー。どう頑張っても年齢だけは逆らえない。

    +63

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/12(土) 07:31:48 

    心の不調がすぐに体に出てきて、心も体も辛い。起きた瞬間から疲れてる。休みの日も寝てばかりな気がする。

    +50

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/12(土) 07:36:16 

    アラフォーで不調を感じてたら、高齢出産してる人達は子育てめちゃ辛くない?

    +42

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/12(土) 07:36:38 

    少し出かけるだけでも次の日めっちゃ疲れてる

    +53

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/12(土) 07:39:06 

    >>1

    42歳です。

    倦怠感や体調を崩すことが増え、1年前から宅トレを緩く始めました。

    毎日でもなく、毎日決まった時間でもないですが、1日おきくらいに10分〜30分ストレッチや筋トレをするようにしたら、疲れが溜まりにくくなり、倦怠感や体調なんとなく悪いと感じる日が殆どなくなりましたし、体調崩すことが以前を10だとしたら1くらいになりました。

    元々運動苦手で、ストレッチ含め身体を動かしたことがなかった私でも1年続けたら、体力面で変わったことが実感できたので、ゆる〜く5分でも10分でもストレッチや筋トレされることをおすすめします。

    +82

    -3

  • 173. 匿名 2021/06/12(土) 07:40:03 

    >>13
    膝も痛めるよ
    若い頃は大丈夫だったことがムリになる、それが加齢

    +70

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/12(土) 07:43:37 

    >>162
    よく動く事をマグロって表現する人、人生で初めて見たw

    普通逆だよね。

    +50

    -30

  • 175. 匿名 2021/06/12(土) 07:45:44 

    46歳。
    仕事から帰ってきて動けない
    風呂洗いとかは帰ったあとだとやりたくなくなるから朝に洗っておく
    あと、食洗機に助けられてる
    早めに寝ようと思うがそんな日に限って寝付けないし、夜中トイレ起きたり…
    きちんとした食事、運動とか思うけど実行できるタイプじゃないw
    とにかく出来ることは、時間があるうちにやる
    頭痛やどこかに痛みがある時は、無理せず手抜きする
    ズボラだからそうしてやり過ごしてる

    +44

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/12(土) 07:45:58 

    >>168
    わかる!
    若い頃は排卵なんてしてるか分からないくらい何も感じなかったけど、今は排卵前に生理前と同じように腰痛や下腹部痛、加えて必ず頭痛までするようになった。
    生理前のPMSより排卵期の方がしんどい

    +81

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/12(土) 07:48:05 

    >>170

    絶対大変だよね
    40過ぎで産んだ人とかすごいけど、まあ事情があるだろうし…
    産んだからには育てないといけないし、気が張っていて逆に元気だったりするのかも?

    +45

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/12(土) 07:50:03 

    >>108
    片方だけ肩が凝っている自覚もない!?
    大概、利き手が上の方がやり易いと思う。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/12(土) 07:54:24 

    40までは割と元気だった
    子供会や町内の役員、部活動で当番…
    下の子供が高校卒業したら、一気にガクンと来たw
    今までの疲れか?みたいな。
    まあ年齢だろうけどね。
    まだ大学生いるからお金はかかるから大変だけど、子供の学校関係の行事が終わってホッとしてる面はある。

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/12(土) 07:54:33 

    10年がほんと早い信じられない

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/12(土) 07:55:26 

    >>52
    >>60
    カップ麺の何がヤバくするんだろう?
    塩分?添加物?カップのマイクロプラスチック?
    袋麺だと大丈夫とかあるのかな?
    たまにしか食べないけど不安になるな

    +44

    -3

  • 182. 匿名 2021/06/12(土) 07:55:38 

    この前初めて、疲れた…ってつぶやいて起きた(T . T)

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/12(土) 07:56:33 

    食事と疲労回復のためのストレッチ、睡眠には力をいれるようになった。

    あと、スタミナには鶏胸肉

    +18

    -2

  • 184. 匿名 2021/06/12(土) 07:56:53 

    腰痛い 肩重い 膝鳴る ため息出る かかと皮むける

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/12(土) 07:57:32 

    >>1
    45歳の壁は恐ろしいよ
    調子のいい日がゼロになる
    だからといって運動しなくなるとあっという間におばちゃん体型
    食べなければ骨粗鬆症や薄毛になるから、体調よくないけど食べて運動しないといけないから辛い

    1ヶ月何もしないとあっという間に太って、筋肉量の低下が目に見えてわかるから、とにかく毎日の継続が大事になるよ

    恐るべし、女性ホルモン

    +140

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/12(土) 07:58:30 

    >>52 >>60
    カップ麺のせいにするなよ。歳だよ。

    +53

    -9

  • 187. 匿名 2021/06/12(土) 07:59:00 

    >>151
    確実にくるでしょうね。

    でも欲しいのなら産んでもいいと思うよ。


    +9

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/12(土) 07:59:37 

    >>60
    コンビニで働いてるけど、毎日カップ麺食べてる50過ぎの男性多い
    見た目は健康そうだけど、大丈夫なのかな?
    おそろしやー

    +46

    -2

  • 189. 匿名 2021/06/12(土) 08:03:02 

    偏頭痛がつらい。

    +26

    -2

  • 190. 匿名 2021/06/12(土) 08:03:23 

    >>34
    私は夏は19時頃から走るよー日焼けの心配ないし
    職場のエアコンで冷えるから、思い切り汗かくとスッキリする、帰宅後はそのままお風呂直行
    あまりに体調不良で更年期かと思い婦人科行った時に、体を動かすように言われて以来、走るか歩くかしてる
    体力と筋肉がつき、冷え性や不眠も良くなり体型も維持できてる

    +50

    -2

  • 191. 匿名 2021/06/12(土) 08:03:59 

    疲れたが口癖に。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/12(土) 08:05:56 

    >>165
    本当にそれ!49歳できた!
    それまでも体力とか落ちたな〜て思ってたけど、急にガクンと動けなくなった。
    今は55歳くらいで更年期が終わると元気になるというのを信じてる。
    それまではなんとか現状維持で頑張ってる。

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/12(土) 08:06:11 

    >>162
    回遊魚の意味で使ったんだろうね。

    確かにマグロは回遊魚で死ぬまで泳ぎ続ける。

    +103

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/12(土) 08:07:34 

    >>74
    わかる!わかる!
    私もそうだったよ!
    そこから更にカクカク落ちてる感じ
    婦人科に行った時に「更年期が終わったら若い頃のようにまた元気なおばちゃんになるよ」って言われたけど、ここからそんなに上がるなんて考えられないんだけど

    +69

    -2

  • 195. 匿名 2021/06/12(土) 08:07:57 

    >>162
    そっちの意味は冷凍マグロの事らしい
    冷え切った態度で事を受け入れてるが全く動かないという意味
    後に冷凍が取れたらしい

    本来まぐろは泳ぎ続ける魚だからややこしいね

    +51

    -2

  • 196. 匿名 2021/06/12(土) 08:08:39  ID:B7nbB6Cs7Q 

    本当のピークは閉経前後、断言するよ。
    なんだかんだ今まで女性の健康、若さ、美しさ、瑞々しさ保ってくれてた女性ホルモンがなくなってくるんだから。
    肌が一気にたるむ、髪もパサパサになる、血圧も上がる、変な意味ではなく性欲が本当になくなる、自律神経がおかしくなり不調が増える…
    今までどんなに美しかった友人知人も、この時期を機に皆一気に老ける。
    その時になったらみんな必ずわかる。女性の老いの本番はまさにこの先だよ。

    +115

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/12(土) 08:09:40 

    >>1
    家事は外注したり、スーパーでお惣菜買うこともあるよ
    イライラしたり疲れるくらいならお金で解決できることはお金で解決する

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/12(土) 08:10:31 

    >>22
    ダメだ
    全然出来ない

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/12(土) 08:10:41 

    >>196
    うちの姉も閉経したら血圧高くなったって言ってた

    +23

    -2

  • 200. 匿名 2021/06/12(土) 08:11:31 

    50肩で辛い

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/12(土) 08:11:45 

    >>22
    カラダ硬いから若いときから出来たことない

    +34

    -2

  • 202. 匿名 2021/06/12(土) 08:14:03 

    >>7
    首の後ろを温めるのもおすすめです!
    寝る前にやるとよく眠れるし、自律神経の乱れも整うので良かったら。

    +75

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/12(土) 08:14:09 

    >>6
    同じく!用事がなくともプラプラ百貨店に行ったり駅ビルぐるぐる回ったり
    時にはお芝居観に行ったり…
    今では1分足りともそんな事したくもないしとにかくウチに帰りたい!って感じですよ

    +130

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/12(土) 08:15:01 

    寝れなくなった
    1度 目が覚めたら寝れない
    仕事があるから地獄だわ
    44才です

    +81

    -1

  • 205. 匿名 2021/06/12(土) 08:16:24 

    腸活 ウォーキング ストレッチ
    何してもダメ
    どうしたら いいんだろう

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/12(土) 08:18:03 

    とにかく気力が格段に衰えた
    できればずぅーとヨコになりたいぐらいね
    これをしたい!あれもしたい!ここにも行きたい!あそこにも
    が無くなってきたし必ずどこかが痛い
    今は目の衰えが顕著です…

    +73

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/12(土) 08:18:26 

    43歳。朝に強くて、スッと起きられていたのに最近はとても辛い。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/12(土) 08:20:17 

    夏場に調子に乗って素足にサンダルとか足首だしまくると、絶対にその後体調をくずすって何年もかかって理解した。暑苦しくても靴下は絶対履きます。

    +33

    -1

  • 209. 匿名 2021/06/12(土) 08:20:37 

    >>152
    奥さん、それ運動不足ではない?
    大袈裟な事しなくとも良いからウォーキング
    YouTubeで簡単なヨガどうでしょう?
    かなり体調変わると思います

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2021/06/12(土) 08:24:57 

    >>9
    そうなのよ〜
    若い頃じゃ考えられなかったよ
    着やすいモノ優先なんてさ
    先日ね、店舗でトップスを買ったのよ
    普段はMかLなんだけどXLにした
    店員さんは大きいですよ〜と止めてくれたけどコレ買って正解でした、とにかく楽!ぴちぴち感ないし肩も楽でしたよ

    +66

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/12(土) 08:26:43 

    体調のいい日が月に2日もあったらうらやましい
    生まれてから今までほとんどないわ

    +23

    -3

  • 212. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:31 

    >>2
    本当だーー
    厄年とはよく言ったもんだ

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:34 

    >>205
    食べてます?
    一度暇があったら基礎的な栄養素についての本サラッと読んでみるのをお勧めしたいです
    普段食べてるものが身体を作る!これは本当でした

    +16

    -1

  • 214. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:41 

    若いときから頻尿気味だったけど妊娠中、出産後も頻尿は治らないどころか加速してる

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/12(土) 08:32:52 

    >>35
    あーそれ。まさにそれ。
    私はそのタイミングで二人目産んだから、上の子の時の育児と二人目の育児で申し訳ないくらい差がでたわ。ぜんぜん遊んであげれないかーちゃんになった

    +50

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/12(土) 08:33:12 

    >>14
    分かり過ぎるわ
    あの食べ過ぎた後の不調が怖くてかなり気をつけてる
    同じくハラ7部とかよ
    食べたい時もあるんだけど後々考えてやめてます…

    +34

    -2

  • 217. 匿名 2021/06/12(土) 08:34:02 

    >>213
    お惣菜やコンビニばっかりだわ

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/12(土) 08:35:04 

     行動を起こすまでが、まず長い。いろいろ面倒くさくなり、後回しにしてしまう。

    +64

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/12(土) 08:37:17 

    >>7
    麻婆豆腐とか食べてもお腹平気だったのに
    水下痢した。でも麻婆とか辛いものが原因だったら
    肛門痛くなるよね??ならないんだけど、、
    加齢なのかなあ。

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2021/06/12(土) 08:39:51 

    体の不調もそうだけど精神的にも気持ちが沈んだり落ち込む事も増えたかな自律神経の乱れなんだろうけど
    11月〜3月が酷く冬季うつなのかなと思うけど、それを過ぎると段々と気分は楽になる
    それも45歳からだった


    +38

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/12(土) 08:44:16 

    >>196
    (;Д;)

    +35

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/12(土) 08:56:06 

    >>37
    ウチはデ・オウのボディソープとシャンプーにしてもらって、下着はお湯で何回か洗って絞ってから洗濯機に入れて、洗剤を粉にしたらマシになった

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/12(土) 08:56:32 

    38歳、生理が2日で終わる。量も少ない。閉経が近いのかも😭そして万年肩こり、寝つきが悪い。
    でもなぜか気力は今が一番ある。ダイエット頑張る!

    +30

    -2

  • 224. 匿名 2021/06/12(土) 08:57:03 

    42歳でガクッと来たと思ったら、47歳でまたもう一段来たわ
    体に重りを乗せられてるようなだるさで午前中は使い物にならない
    ぐったり横たわることが多いです

    +44

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/12(土) 08:58:06 

    >>37
    部屋も旦那の臭いがします。皆さんどうしてますか?

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/12(土) 08:59:50 

    >>154
    38くらいからあれ?って思いはじめて来月42です。
    生理痛も酷くなって3日目から歩けないくらいの頭痛になり、8日目くらいで解放されたと思ったら激痛の排卵痛がきて、終わったと思ったら生理前の腰痛腹痛が始まっての不調のオンパレードです。
    この先が不安で働いていく自信がなくなりました。
    1人で生きていかなくてはならないのでミレーナを検討してます。

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/12(土) 09:01:25 

    >>13
    ジャンプすると必ず膝を痛めるよ。今は何ともなくても後から来るから。関節は消耗品だから再生しないよ。

    +63

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/12(土) 09:02:39 

    >>196
    こわいよー
    生理終わらないで欲しい

    +31

    -3

  • 229. 匿名 2021/06/12(土) 09:04:59 

    いろんな関節が弱くなった。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/12(土) 09:05:43 

    >>167
    >> 209

    コメントありがとうございます😊
    前までは休みの日の朝にウォーキングしてたんだけど、確かにここ数ヶ月サボりがちだったわ
    軽くでもいいからを意識して、また再開してみるね!

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/12(土) 09:06:38 

    >>209
    コメントありがとうございます😊
    前までは休みの日の朝にウォーキングしてたんだけど、確かにここ数ヶ月サボりがちだったわ
    軽くでもいいからを意識して、また再開してみるね!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/12(土) 09:06:40 

    生理痛と量が酷い。生理前も頭痛胃痛倦怠感で体調最悪。排卵痛もあって体調良い日は生理明け数日しかない。

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2021/06/12(土) 09:14:11 

    毎日ダル過ぎて衣替えが進まない。
    本格的に暑くなる前に終わらせたいのに。
    毎年こんな感じ。

    +36

    -1

  • 234. 匿名 2021/06/12(土) 09:28:28 

    35過ぎて、夜中にドライブするのが辛くなった。
    50の今、肉体労働してるけど、2日以上連勤したら、休みの日一日はゴロゴロしてる。
    仕事の日も帰って来たらとにかく早く床に入る。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2021/06/12(土) 09:31:30 

    アラフィフ。
    3年前に閉経し、何事もなく元気にしていたのに今年に入ってガクッときた。
    まずは高血圧。病院で薬もらって毎日飲んで正常値になってるけど、同時に更年期障害の症状も出てきて(不安感、動悸)婦人科で漢方薬もらってのんでいます。

    下の子が大学生でまだ学費がかかるからパートは辞められないし、早く元気になりたい。
    薬を飲んでる安心感もあるんだろうけど、ウォーキング始めたらだいぶ改善されました。

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/12(土) 09:34:03 

    >>190

    汗かいたあと、すぐ風呂入ると
    具合悪くなる~💦
    今の時期ならもう脱水とかの
    心配もあるから、きちんと水分補給しないと結構倒れてる
    ガルちゃん達がいて、それから
    気をつけてる!!

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/12(土) 09:34:50 

    アラフォーになって体力は落ちてるし体型も崩れてるけど、コロナで仕事が減ったことと新たな趣味を見つけたことで気持ち的にはとても元気になった
    ただし懐事情は厳しい(笑)

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/12(土) 09:45:20 

    >>181
    栄養が、全く取れないって事では。栄養のバランスはホント大事。
    朝晩が、バランスよければまだ、大丈夫そう。

    +34

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/12(土) 09:48:10 

    昔の女流作家のエッセイで知った
    ツムラの中将湯が私にはすごくよかったです。
    漢方のお茶なのでお腹が弱い人には向かないかも。

    あと、果物と無糖のお茶が疲労回復に良いと、これまた誰かが
    エッセイで書いていました。

    コーヒーが飲めなくなったことに私は加齢を感じます。
    枯れることともはやこれからの人生は消化試合だと受け入れます。

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/12(土) 09:48:19 

    >>136
    こわい〜

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/12(土) 09:50:06 

    >>13
    胸がGカップだから痛くて無理そう。
    自慢じゃないよ、デブなだけ

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/12(土) 09:59:48 

    私、42だけど去年酷かった。太りすぎて怠い、足が痛いでパートと最低限の家事しかしてなかったら築浅の家なのにカビた…。夕飯作れずにお弁当買ってくる生活でしたが、子供の発達関係で始めたプロテイン鉄とサプリで劇的に体調良くなりました。3ヶ月位は効いてるのかなぁ位だったけど半年たったら朝から絶好調です。今朝も5時に起きてシーツを洗い、ベッドマットを持ち上げて乾かし下の埃を掃除して、家中片付けてます。全く痩せないけど、元気で家事がこなせて嬉しい。

    +63

    -2

  • 243. 匿名 2021/06/12(土) 10:03:22 

    本が好きで20代の頃に後で読もうと買ったままの積ん読本が山のようにある。
    若い時は朝まで読んでたけど、今はすぐに眠くなっちゃってほとんど進まない。
    あの頃と今では好きなストーリーも変わってるし、悲しいけど少しづつ処分しようかな、と思ってる。

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/12(土) 10:03:55 

    35過ぎたらいきなり体力落ちた。寝ても疲れも取れないし、常にダルい。元気ハツラツなんて日は本当にないよ。
    このままではダメだと思ってウォーキングや家でできる簡単な筋トレしてら膝をやったよ。。。なんやねん

    +26

    -1

  • 245. 匿名 2021/06/12(土) 10:05:17 

    >>223
    ダイエットやりすぎでは?生理の量減りますよ…(体験済み)

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/12(土) 10:06:04 

    気力が続かないし好奇心旺盛だったのに今はゼロに近い

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2021/06/12(土) 10:13:17 

    5年位前ですが天海祐希さんがロケか何かの番組で、終活を少しづつ始めたい、荷物を整理し始めてるって言うのを聞いてすごく驚いたのを思い出しました。
    でも今自分が近い年齢になってくると気持ちがすごく分かります。

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/12(土) 10:27:27 

    わーーーん!!!!泣
    最近本当に体調いい日がほぼ無くて、毎日体のどこかしら痛いしだるいし辛いって思ってたけど、こんなに同じような症状の人がいるって思ったら頑張れる気がしてきた。
    みんなのコメント全部うんうん!って頷ける。
    しんどいけどそれなりに頑張りましょ!!

    +94

    -1

  • 249. 匿名 2021/06/12(土) 10:41:19 

    >>153
    生理痛もたぶん重かった
    最初は学校を休んでいました
    あと母が漢方薬を🍜一杯飲ませるので苦痛でした(🍜は適量ではないです)月に2回きたりダラダラ3週間位出血していたり、30代のころはPMSがひどくて生理前は本当に性格が悪くなるのでそんな自分がイヤでした。

    今も突然の腹痛(身に覚えない)で今日の予定が狂いつつあります。持病はないけど未病も質悪いですよね

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/12(土) 10:44:06 

    40代になってから月の殆どが体調不良。
    よく微熱が出るし、腸の機能も衰えたのかずっと排便障害でうまく出ない。
    夜中に何度も目が覚める。
    なので翌日は寝不足の体調不良。
    肩こりも酷く体のどこかがいつも痛いので毎晩サロンパスや湿布が欠かせません。

    +34

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/12(土) 10:47:42 

    >>120
    なんでスペース入れてるの?

    +25

    -2

  • 252. 匿名 2021/06/12(土) 11:01:52 

    今はビタミンCとBのサプリだけだけど、ここ最近倦怠感がひどい。
    みんなのコメント見てたら鉄と亜鉛とってるみたいだけど、どっちがいいのかな?
    知識不足でわかんない…

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/12(土) 11:12:11 

    >>174
    私も一瞬逆じゃないか?と思ったよ
    マグロって止まるときは死ぬときらしいからそういう意味で使っているのかな?と思った

    +12

    -5

  • 254. 匿名 2021/06/12(土) 11:41:32 

    たった3年前は毎日自宅でヨガとスクワットやってお腹にうっすら線が入る位に継続するまでの集中力があったのに、
    今は何もやる気が起きないし、やり始めても3日と続かない。
    集中力を全部職場に置き忘れて来るようで帰宅したら廃人。

    排卵期を境に体調を崩すし、低気圧が来たら頭痛と眠気と怠さが強くなって寝込む始末。
    閉経までが勝負と言われて少し痩せておきたいし、環境を整えておきたいのに体と体が動かない事にストレス。

    +57

    -1

  • 255. 匿名 2021/06/12(土) 11:47:45 

    >>243
    集中して読みきるのも気力が必要になったよね
    あとどんな姿勢で読んでも肩が重くなって疲れる
    読書自体億劫になってきた

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/12(土) 11:49:41 

    >>219
    私、汁なし坦々麺食べたらお腹こわしたよ 肛門は特に痛くなかったけど…
    肛門に至る以前の、小腸や大腸が刺激で痛めつけられて排出されてんのかなーと思ってる
    汚い話でごめん

    +32

    -1

  • 257. 匿名 2021/06/12(土) 11:55:23 

    ホルモンバランスは育児、仕事、夫婦関係のストレスで乱れると婦人科の先生が言ってた。ストレス無くすのは難しいけど、私は処方された漢方が合っていて、イライラが少し楽になったよ。

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2021/06/12(土) 12:27:59 

    >>174
    えー?昔から元気があってパワフルな子を指す時によく聞くけどなぁ。

    +13

    -10

  • 259. 匿名 2021/06/12(土) 12:32:57 

    20代後半から
    ホルモンバランス崩しやすくなり
    同時に自律神経やられやすくなった。

    低気圧が続いたり生理前になると
    この世の終わりなんじゃないかぐらいの絶望感と悲しさに襲われて苦しい。

    この症状がコントロールきかず
    彼氏にも当たってしまい
    なかなかお付き合いも続かなくなった。
    単に我慢が足りないだけなのかなー…

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2021/06/12(土) 12:34:39 

    45歳くらいから老眼が一気にきた。
    スマホの文字が読みにくくて…
    がるちゃんのマイナス多くて小さくなってるコメントは本当に読めない笑

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/12(土) 12:38:13 

    >>243

    凄く凄く分かります!!

    新作買っても読む気力がなくなって
    いよいよ老眼も始まり泣

    お気に入りだけ残して、後は
    処分しました😢

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2021/06/12(土) 12:47:26 

    >>161
    ラップ調で読んじゃうw

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/12(土) 12:48:22 

    >>160
    さつまいもやせるよ


    パスタが太る

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2021/06/12(土) 12:48:41 

    >>245
    52キロ34.4%なので、隠れ肥満なんです😭

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/12(土) 12:51:58 

    >>264
    髪の毛とか少なくなっちゃうから栄養はなるべく、とってくださいね。

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2021/06/12(土) 12:57:31 

    >>217

    そりゃいかん
    若い時は適当な食事でもいいけど、40歳過ぎると添加物とか野菜とか、バランスよく食べないとすぐ身体に不調がおきる

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/12(土) 13:02:28 

    >>242
    参考までに宜しければサプリ教えてください。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/12(土) 13:13:06 

    >>265
    ありがとうございます😊
    運動中心に頑張ります!

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2021/06/12(土) 13:15:19 

    >>67
    私はまだなんとか生理は来ている。多かったり少なかったり周期はバラバラ。
    私も今年逆流性食道炎になり、医者で薬をもらって楽になりました。
    ぜひ医者に行って下さい☺

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/12(土) 13:31:37 

    >>50
    >>222
    ありがとうございます
    柿渋石鹸と洗濯物つけ置き
    やってみます♪

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/12(土) 13:44:45 

    最初にきたのは老眼。
    読書が趣味で視力が悪い人は要注意

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/12(土) 13:45:22 

    >>67
    痛くない?わたしはネキシウムが手離せない

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/12(土) 13:52:59 

    >>7
    腸活のためにヤクルト1000、高いから4月から1日おきに一本飲んでるけど効果でてきました。
    ヤクルト1000と他のヤクルト製品(ミルミルSやソフール、ジョア)を交互に摂取してます。
    日中の身体のだるさが減りました。
    運動を増やしたり食事制限もしてないのに、体重体脂肪計のからだ年齢-10歳をなかなか下回らなかったのが-12歳とかに急になりました。
    体重の減った数値以上の身体のスッキリ感があります、軽い運動を終えて心身がリフレッシュしたような。
    効果として謳われている、よく眠れるようになったとか起床がしやすくなったとかはまだ感じないですが。

    +56

    -1

  • 274. 匿名 2021/06/12(土) 13:53:59 

    >>266
    まったく自炊してない
    する暇なくて
    なんとか しなくちゃね

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/12(土) 14:02:20 

    >>158
    そういうところもあるけど
    逆にほんのちょっとしたことで涙腺ガバガバになることもあるね

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2021/06/12(土) 14:10:11 

    アラフィフですが、不調だらけ。
    目は老眼で仕事の伝票の数字が見にくくて、たまにびっくりする…
    あと指が痛いから物落としたり、何か開ける動作がしづらかったり。
    雨の前の日には頭痛が起きやすくなって、髪のうねりもひどくなった。
    これ以上不調出るなら生きてくのしんどいわ

    +41

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/12(土) 14:35:41 

    若い頃は超朝型人間で、5時おきだって全然平気。
    結婚後も朝ごはん作る前に犬の散歩とか行ってた。

    40すぎて、散歩に行く元気がなくなって、44の今、朝起きれなくなった。

    夜は昔からずっと弱くて21時以降は使い物にならない人間なのに、朝も弱くなってしまってポンコツ感半端ない。

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/12(土) 14:36:14 

    >>136
    その前に尿もれしてしまう……

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/12(土) 14:41:42 

    朝起きて活動を始めて、どこにも不調がないと逆に「アレ?」ってなるアラフォー。ま、そんな日は年に数回ですが。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/12(土) 14:45:16 

    >>154
    同じく
    38から、なんだ!?体調おかしいと思い始めました。
    眼精疲労から始まり体力あったのが体力低下して
    体力落ちたと同時に精神面にも衰えが。。。
    そして白髪が生え始めてしまい
    なんか鏡みるのが憂鬱
    加齢の実感をしたのが38歳、、、

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/12(土) 14:49:44 

    髪の毛がすごい剛毛だったのに
    元気のない髪の毛になった。
    シミとくすみも気になるようになったのは
    30代後半でした。
    加齢に負けないように努力してますが
    ムリしすぎるとストレスになります。
    メンタル面でも加齢老化現象あります。
    めんどくさいとか重い腰があがらないこと多々。
    疲れてるのに眠れなくて睡眠の質も下がったし

    加齢っていやだなぁ。

    +30

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/12(土) 15:04:58 

    >>223
    甲状腺大丈夫?喉仏の下腫れてない?
    バセドウだと生理すごく減って
    気力はなぜかみなぎってたから

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/12(土) 15:06:32 

    >>226ミレーナも妊娠する時は妊娠するらしい

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2021/06/12(土) 15:07:06 

    >>60
    コロナになってからカップ麺で済ませることが多くなったけど、その後の健康診断で中性脂肪値がありえないほど上昇
    毎日の食事で身体は作られてると実感した
    悪くなってからでは遅い時もあるしね

    +27

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/12(土) 15:07:12 

    今年43になります。一週間が長い。
    毎日夜、やっとこさ布団にたどり着いて
    寝たと思ったら夜中猫に起こされ、
    また寝たと思ったらもう朝で
    また長い一日の始まりか…起きたときすでに疲れてるのに…ってなる。
    あと人生40年くらいあるかもしれないのに
    こんなにバテててこの先どうなっちゃうんだろう。

    +31

    -2

  • 286. 匿名 2021/06/12(土) 15:07:29 

    >>259
    そんなことないですよ。
    好きで当たってる訳じゃない。
    体のこと、理解してくれようとする人に出会えると良いですね。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/12(土) 15:09:05 

    >>13
    ジャンプと聞くと「尿もれが…」と思ってしまう。
    子どもとなわとびしたらすごいことになった泣

    +62

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/12(土) 15:10:11 

    >>186
    じやあ毎日食べてろよ

    +4

    -12

  • 289. 匿名 2021/06/12(土) 15:12:04 

    >>27
    加齢だろ

    +0

    -4

  • 290. 匿名 2021/06/12(土) 15:15:43 

    出勤前でまだ自宅いるのに「もう帰りたい…」って呟いてた。
    ほんとに疲れてる。

    +38

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/12(土) 15:15:57 

    >>60
    本当に納得!昔から体に悪いって言われてるもんね

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/12(土) 15:18:52 

    >>111
    昭和の専業主婦当たり前時代に戻りたい。

    +49

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/12(土) 15:19:30 

    >>35
    今年33なんですが、、怖いです!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/12(土) 15:23:14 

    >>254
    わかるーーー!
    今年45歳なんだけど、去年まで仕事終わりにジム行ったり、予定入れたり元気だったけど、今年になって全くやる気が無くなった
    買い物して帰るだけで精一杯

    若いときは年を重ねて太るとか、ただの怠け者じゃんと思っていたけど、老化って気力すら奪うのかと愕然としてる

    +56

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/12(土) 15:27:34 

    >>220
    私も秋がダメになった。
    物悲しくなる。
    年末年始も例外なくダルオモなのに気忙しい時期でキツイ。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2021/06/12(土) 15:34:52 

    >>44
    そういえばマルチミネラルのサプリをずっと飲んでて
    疲れにくくなった気がする

    +19

    -1

  • 297. 匿名 2021/06/12(土) 15:43:49 

    >>157
    同じだ。
    昨年健康診断前にダイエットして痩せたら今度は食べても太らない。
    意識して食べないとどんどん体重減っていく。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/12(土) 15:54:41 

    >>158
    わかる!
    へ〜しかない
    人生積みすぎた感じ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/12(土) 16:01:37 

    若い時は買い物から外食とか丸一日行動できたのに
    今はスーパーいくので限界。
    疲れやすい。自然と食欲も減った。
    夏が大好きだったのに夏の日が苦手になった。
    日傘、帽子アー厶カバー欠かせない。
    年をとってこんな自分になるとは
    思わなかったけど周り同年代も
    そう。同じ。
    加齢になると当たり前なのかも。

    +33

    -1

  • 300. 匿名 2021/06/12(土) 16:01:44 

    おなかすいてるときに何か食べないと本気で動けない
    昔はすきっ腹でも動けたのに

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/12(土) 16:03:15 

    >>157
    うん。全然太らない
    げっそりコケてしぼんでいく

    +9

    -3

  • 302. 匿名 2021/06/12(土) 16:03:23 

    >>252
    だったら飲まない方がいい

    +3

    -5

  • 303. 匿名 2021/06/12(土) 16:04:03 

    見た目の為というより健康の為に若返りたい

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/12(土) 16:09:47 

    人間の寿命は38歳らしいし
    それを考えたら生きているだけましなのかもと思わないとやってられない

    +59

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/12(土) 16:12:18 

    >>286

    寄り添って下さり
    ありがとうございます。
    優しい言葉かけて下さり嬉しいです☺️

    私自身も繰り返したくなくて
    頑張ってみるのですが、
    なかなか難しいものですね💦

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/12(土) 16:15:00 

    >>174
    そう?止まると死ぬ魚だからマグロみたいにじっとしてないって表現はよく聞くよ

    +13

    -3

  • 307. 匿名 2021/06/12(土) 16:26:23 

    >>157
    なんか上半身だけげっそり貧相になってきました。
    鎖骨も浮いてるけど肋骨も浮いてます。

    下半身は・・肉がついてない代わりに
    表皮が下がってきた感じで
    お尻は垂れてるし膝には顔があるし
    痩せれば良いってもんじゃないですね💦

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/12(土) 16:37:49 

    トマトいいよ!抗酸化作用!
    体のにおいが良い方に変わった

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2021/06/12(土) 16:55:18 

    ここ最近寝ても眠い、生理前のダルさに加え吐きけ、疲れやすい、休みの日は横になってる
    三カ月筋トレしても、痩せないし、細くて自慢の二の腕がおばさんらしくブヨブヨになった、、ちなみに39です

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/12(土) 17:03:10 

    へバーデン結節
    人差し指のさきが腫れ、痛く、使えなく病院に行ったら…更年期も関係あるそうです涙43歳。

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2021/06/12(土) 17:17:38 

    眠いけど眠れないとか
    わけもなく落ち込んだり
    先々のこと考えると心配になったり
    不安になったり年のせいかなと思う
    体ももちろん衰えたし精神面でも年なりの考えになっていいのか悪いのか
    若さがあればなんでもできる!
    って言葉しみじみと実感

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/12(土) 17:23:10 

    >>252
    私も同じようにここを読んで鉄や亜鉛のサプリ気になっています。
    内科等で相談してみた方がいいのか、薬局の薬剤師の方にでも相談してみようかな。
    少しでも改善するのならサプリ飲んでみたい。

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2021/06/12(土) 17:25:05 

    >>304
    (笑)
    検索したらほんとですね。
    情報ありがとうございます。
    確かに納得です。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/12(土) 17:27:55 

    >>310
    私も最近右手中指の第1関節が曲がってきて痛く、ネットで調べたらその病名にヒットしたところです!

    具体的に対処法などあるのでしょうか?
    マッサージはしていますが、今後仕事に支障が出そうで不安です( ; _ ; )

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/12(土) 17:30:19 

    先日アンダーの方に白髪を見つけて絶句しました…
    頭髪はそんなに白髪が増えた感じはしなかったのでなおさら…
    悲しすぎる…
    42歳です…

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/12(土) 17:32:40 

    >>269
    病院行って逆流性食道炎って言われたんです。
    私は痛みより息苦しい症状が強いです。
    お互い早く良くなりたい物ですね

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/12(土) 17:34:36 

    >>272
    痛みはあんまりないんです。
    喉のジリジリ感と、息苦しさが酷いです。
    薬の名前は分からないんですが、緑色のドロドロしたシロップと、一日一回飲む胃薬を処方されました。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/12(土) 18:16:39 

    >>157
    食べられる量が減ったから必要な栄養素を意識して食べるようになった



    +3

    -1

  • 319. 匿名 2021/06/12(土) 18:29:16 

    >>154
    今41だけど、思い返せば私も38くらいからだ。急に糸の切れた凧のように体調が安定しなくなって不調の連続だよ。忙しいとは思うけど、みんな体労わってあげてね。

    +30

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/12(土) 18:29:48 

    >>310
    私は小指だけど段々他の指にも出てくるみたいですね
    整形外科にも行ったけどテーピングで終わり(泣)
    ネットでも調べて本もほとんど読んで、関節固定に心がけとエクエル飲み始めました、効果はまだ見えてませんが続けます
    指1本関節一つが痛いだけで日常が不便で気分も落ちます

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/12(土) 18:37:06 

    >>314
    横ですが
    今の仕事も不安ですが、転職するにしても手をあまり使わない仕事なんて想像出来なくて将来が不安です

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/12(土) 18:40:57 

    >>148
    今38で本当にくたくたです。
    タンパク質と鉄分がいいんですね。

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2021/06/12(土) 18:41:56 

    >>134
    私も30くらいでなったんだけど、50になったら増えてて慌てて眼科行って精密検査したよ。問題なかったけど、白内障になりやすいから注意と言われた。検診まめにね〜

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/12(土) 18:46:48 

    >>124
    うちのお婆ちゃん85歳だけど乳首は茶色だよ

    +2

    -4

  • 325. 匿名 2021/06/12(土) 18:56:03 

    >>294
    やらなきゃって思いながらここ数ヶ月ズルズル来てる自分が情けなくて嫌になる。
    月謝を払うジムとか教室なら行こうって気持ちになるかな?と考えたけど、まずは気力を取り戻す方が先かなと思ってるところ。

    母が昔何もしたくないって言ってたのがよくわかるよ。

    +31

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/12(土) 19:02:55 

    >>1
    私は48歳ですが、結論からいうと今は調子いいです。
    30代後半から40代になる頃が一番だるくて疲れやすかったです
    今に落ち着くよ。ファイト!

    +39

    -3

  • 327. 匿名 2021/06/12(土) 19:06:45 

    >>13
    私、逆立ちしてる。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/12(土) 19:10:46 

    >>325
    人によりけりですが参考までに
    気力って待っていてもわかない
    私の場合ですが重い腰をあげてジムで筋トレすることで
    身体が軽くなり身体も心も不調が取れ
    プラス思考、気力が湧いてきた
    今は何するにも前向きだしフットワーク軽くなった

    コロナ禍だから大きな声では言えないけど
    やはり家でやる運動はダメだったな 
    環境変えて1週間に2回(1回でもいい)無理なく通うことが
    重要だよ


    +33

    -2

  • 329. 匿名 2021/06/12(土) 19:14:58 

    >>166
    腰痛も筋肉鍛えたら治る人いるから、ご主人が言ってる事も一理あるかも

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/12(土) 19:16:46 

    >>24
    私も30代になってそんな感じになった。
    10、20代は生理痛はあったけど2日で痛みはなくなってあとはなんともなかったのに、30過ぎてからPMS酷いしメンタルも弱るし。
    今も排卵痛と顔のほてりと倦怠感で、既に更年期の症状みたいで閉経後が怖い。

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/12(土) 19:22:32 

    >>328
    ありがとう。参考にするね!
    やっぱり以前みたいに自重トレするのは無理なのかもね。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/12(土) 19:24:25 

    >>136
    心拍数上げるためにやってた。もうやめよう。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/12(土) 19:24:47 

    バスから降りる時、関節がいたくて転びそうになる

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/12(土) 19:35:20 

    >>146
    お年頃だから 毎年受けた方がいいよ。私もお年頃、面倒だけど今年度も受けるよ。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2021/06/12(土) 19:42:22 

    あらゆる加齢現象が怒涛のように35才過ぎから来たよ~。

    今42才だけど大腸検査始めて受け帝王切開の癒着のせいかものすごい痛く、更に大腸内に傷発見。

    なので低FODMAPという難解な腸活始めた。とりあえずお腹の張りが減って楽だけどグルテンフリー筆頭にそれ止めるって…大変。

    アラフォーの体調不良→ぶっ倒れる寸前。になるのが怖い。

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2021/06/12(土) 19:45:06 

    >>16
    ホントにそう。
    今日、子供と遊び広場みたいな所に出かけたけど、駐車場から広場に着いた時点でゼーハーして、、、他のお母さんなんでそんな動けるの?って不思議なくらいにとにかくひたすら疲れてた。
    うちはもう小学生だから勝手に遊んでくれるし、私なんほぼ立ってるか座ってるだけだったから、そんなに体力奪われないはずなのに太陽に当たってるだけでもう全てを根こそぎ持ってかれた。

    +44

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/12(土) 19:46:36 

    >>1
    ガルちゃんやめる
    ネガティブなコメントを見ると
    それが他人に向けられてるものでもダメージ受けるらしい

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2021/06/12(土) 20:41:31 

    切迫性尿失禁になって、
    トイレ行きたいって感じると、間に合わない。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2021/06/12(土) 20:44:43 

    >>163
    154です。白髪わかります‼︎ここ1.2年でバッと出てきて前髪から出てきてるので風が吹いたら終わる笑
    抜け毛もすごいから薄くなってきて..最近育毛剤始めました。ホントについていけないです

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/12(土) 20:48:01 

    >>226
    154です。やっぱり38はくるんですね、いろいろ
    私も1ヶ月のうち絶好調な日が数日あるかなぐらいで。今も生理1週間前ですが先月よりかは体調いいかな...って感じでほぼ毎日自分の体調に自問自答してます笑

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/12(土) 20:49:13 

    44歳。PMSの酷さや眠りの浅さで、体力仕事のパートに支障をきたす様になってしまった。生理周期が短くて常に体調が悪い
     

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/12(土) 20:52:07 

    >>280
    154です。他の方にも共感していただけで自分だけじゃないんだと、みんな頑張ってるんだと励まされました。
    白髪、生えてきますよね...カラー剤に白髪染まぜてもらって染めてますがおしゃれ染めではなく、白髪染めになる日もそう遠くない気がします。
    出来るだけストレス溜めないように日々工夫しながら過ごしてます

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/12(土) 20:56:47 

    >>319
    154です。ありがとうございます!
    何かあるんですかね、38歳..
    自分の体と心の変化についていけず、自分の老いを認めたくないのもあるのですが急激にあれやこれやと起こって神経質な性格なのでいま余計に神経質になってしまってます笑。
    決して無理せず体あたためて「寝る食べる休む」をモットーにしていきます!

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/12(土) 21:01:23 

    >>326
    わたしもそんなだった
    で今49だけどなんか体調悪い日が出てきた泣

    割と若々しかったのに目の落ち窪みがすごくなってきた、注射してふくらましたい

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/12(土) 21:08:21 

    >>259
    私は今アラフォーなんだけど、生理前とかPMSが年々ひどくなって生理痛も酷いけどそれより精神的に落ち込みがひどく仕事に行けない事もあって、「みんなはそれでも普通に頑張っているのに」ってものすごい情けなくて自分を責めていた。でもピルには抵抗があって。
    色々調べて睡眠に効くというテアニンがPMSにも良いと聞いて飲み始めたんだけど、私にはとても合っていて生理でも仕事に行けるようになった。生理痛は鎮痛剤飲むしかないけど、テアニンは気持ちが大丈夫っていうのかな。
    テアニンはお茶に入ってる成分なので、中毒性もないし過剰摂取とかもあまり気にしなくて大丈夫とのことなので安心して飲める。もし良かったら少し調べてから試してみて。

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2021/06/12(土) 21:09:22 

    気合いしかない。
    あとは、自分の時間を作って30分でも良いからぼーっ( ゜o゜)とする。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/12(土) 21:15:12 

    >>34
    踏み台昇降運動の方がいいよ!まったり長時間やってもいいし、大股にしたり小走りでやると負荷が上がって短時間で汗かく。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/12(土) 21:17:44 

    >>37
    私も旦那が、、って思ってたが
    女も加齢臭してる事に最近気づいた。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/12(土) 21:22:55 

    >>348
    30代だけど加齢臭するようになった
    なんていうか胸が臭い

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/12(土) 21:32:34 

    >>348
    前に混雑したバスで目の前にいた高齢女性の頭皮から発された強烈な臭いを嗅いでしまってから、女性も色々な所に気をつけなきゃいけないって思ったよ。
    正直オッサンよりキツかった。

    +22

    -1

  • 351. 匿名 2021/06/12(土) 21:36:17 

    >>13
    ジャンプすると目眩してくる
    若い時は大好きだったトランポリンも今は吐きそうになる
    三半規管が弱くなったんだと思う

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/12(土) 21:38:54 

    >>11
    この本のストレッチがめちゃくちゃ効果ある
    うちの母の膝痛が嘘みたいに治ったし
    私の腰痛も改善したわ
    加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2021/06/12(土) 21:41:24 

    >>271
    45歳老眼が急にきた
    視力悪い人は老眼になりにくいんじゃなかったのかよー!!って思ったよ

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/12(土) 21:45:45 

    >>314
    先々不安になりますね(T_T)
    320さんのコメントのように、
    関節の固定、あまり動かさないことを心がけ、保険外のエクエル服用くらいみたいです‥(T_T) 一軒目の整形外科では、ただ、腫れが引くのを様子みましょうとのことでした。二軒目の整形外科が女医さんで年齢も近いこともあったのか、丁寧に今後についても、寄り添うようにお話しして頂けて、少し不安感が減りました。お医者様の性別や年齢は関係ないかもしれませんが‥

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/12(土) 21:51:33 

    >>204
    そう!
    夜中にトイレ行くと目が冴えて寝れないまま夜明け。

    +31

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/12(土) 21:54:53 

    45から生理狂い始めて50で終わった5年間だけ絶不調だった
    それ以外は元気なんだよなぁ

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/12(土) 21:55:32 

    >>22
    私、20代の頃はこの手を組んだまま頭を通せるほど柔らかかったのに…
    46歳の今、そもそも手が届かないくらい硬くなってた泣

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/12(土) 21:58:23 

    もうすぐアラフォーです。
    膝が弱いみたいで子供抱っこして階段降りるだけで膝が痛くなります。
    膝を強くする方法をご存知の方いれば教えていただきたいです、、

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/12(土) 21:59:31 

    >>225
    枕カバーやシーツをまめに洗う。カーテンも。
    粉洗剤にしてプラスワイドハイターの頑固汚れの粉タイプ入れて10分くらいまわしてから洗濯スタートしてみて。ダメなら買い替えてね。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/12(土) 22:00:21 

    >>242
    もしかして藤川徳美さんの本参考にされてますか?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/12(土) 22:05:39 

    40代後半になったとたん、何もかもガクッときた。
    白髪もめっちゃ増えたし老眼鏡も買った。
    白内障の検査も定期的に行くようになった。
    夜ふかししても、朝6時前には目が覚める。
    これから更年期障害が怖いです。

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/12(土) 22:06:59 

    >>242
    鉄サプリだけは毎日飲んでるけど、プロテインも飲んでみようかな。粉から作るやつでしょうか。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/12(土) 22:08:10 

    小学一年と保育園の子供二人いる41歳
    滋養強壮ドリンクを毎日飲んで6時間のパートをやっとやっています
    家事は手抜きだけどそれでも毎日しんどい

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/12(土) 22:16:28 

    太賀演技うますぎわろた

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2021/06/12(土) 22:18:25 

    >>364
    すんませんトピ間違えました!

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2021/06/12(土) 22:20:48 

    >>186
    いやいや
    18歳の健康な子でも1年半毎日ランチにカップ麺食べていたら健康診断引っかかって慌てて止めたらしいよ
    あんたやってみたら?

    加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2021/06/12(土) 22:28:31 

    >>87
    私もまぶたと頬周りが疲れたら痙攣するようになった

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/12(土) 22:30:47 

    >>186
    旦那結婚前の24歳の時に昼間カップ麺食べ続けてたら肺炎になり入院したらしいよ
    なめたらあかんで

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2021/06/12(土) 22:31:43 

    アラフォー43で独身だけど
    土日休みのどちらか一日は平日できない
    大物シーツの洗濯や掃除や次の週の
    食品等の買い出しで一日潰れて
    次の日はゆっくり寝てないとしんどい。
    もう結婚とは言わないけど茶飲み友達が
    欲しいななんて思ってるけど
    体力気力的にムリ

    +38

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/12(土) 22:33:03 

    >>204
    最近3時間くらいで目が覚めて
    ずっと睡眠不足

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/12(土) 22:33:56 

    >>163
    し、シミやシワがまだないですと!?同じく38歳ですが私は白髪に加えシミもシワも一気に出てきました。みんなそうだと思ってたのに・・_| ̄|○ il||li

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/12(土) 22:36:08 

    35歳疲れやすい、気力がない
    本を買っても読まずに放置、重い腰を上げて新しいことを始めてみてもすぐに気力が失せる
    夫がモラハラぎみで離婚も考えたけど、この体でフルで働いて生きていくのは無理だと諦めた
    年齢的な衰えが始まったのか、抑うつ状態なのか、コロナ鬱なのか…全部かな

    +30

    -3

  • 373. 匿名 2021/06/12(土) 22:49:51 

    >>52
    帯状疱疹は10代20代30代40代でもなるからね
    割合は同じ
    50代以上から増えるがストレスや食生活がめちゃだと若い人もなりやすい

    加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/12(土) 23:05:00 

    41歳、とにかく体力が落ちて疲れる
    昼寝しないと無理
    あと外に行くと疲れるのか微熱が出る

    旦那からグータラしているように見られて
    「いつも体調悪くない?」って呆れられて、最近は申し訳ない気持ちになっていたけど
    ここ見て、疲れやすくなるのは自分だけじゃなかった…と思ってホッとした

    +50

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/12(土) 23:23:54 

    30代で乳がんになり、ずっとホルモン剤飲んで更年期になりました。髪質も肌質変わるし気分は下がる。
    運動を少しと食べ物を気を付けるようになりました。
    あと湯船に浸かるように。
    帯状疱疹のワクチンは50代からだけれど水疱瘡のワクチンも効くそうです。子供の頃罹っていてもストレス、免疫力低下でなることもあるから気を付けて下さい。
    今はコロナのワクチンでそれどころじゃないけれど
    検診とか後回しにしないようにしましょうね!

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/12(土) 23:31:00 

    40代後半だけどメンタル系で病んでるのか仕事が嫌すぎるのか分からないけど更年期の諸症状が一番しっくりくると思って命の母飲んでみてます。
    不安症ぽい、気分の落ち込みは多少マシな気がする。
    47歳、今ガクっと来てる気が…

    +26

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/12(土) 23:34:11 

    >>252
    鉄のサプリは臓器に負担かかるから鉄分は食物から摂取した方がと医師から話ありました。

    (鉄分は食物だと必要量摂取できたら不要なものは体外に出せるが、サプリだとそのまま過剰摂取になり臓器に負担かかるとか)

    私もレバー等頑張って食べています!なかなか体に取り込むの難しいですが頑張りましょうね。

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/12(土) 23:45:37 

    43歳過ぎた1年前から低気圧頭痛、肩凝り、たまにめまい、疲れやすい、なんだか毎日調子がよくない。
    更年期かと思って、エクオール飲んでみたけど体に合わず、次はプラセンタサプリ飲んだ。まあまあ調子良くなったけどずっと飲み続けるのか悩んでいたところ、最近テレビでオートミールを知って、朝食に食べるようにした。
    なんだか調子が良い気がします。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/12(土) 23:58:17 

    老化って徐々に進行するんじゃなくて、崖からいきなり落とされるみたいに急にくるというがるちゃんの書き込みを以前見てめちゃくちゃ怖くなった。

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/12(土) 23:59:43 

    >>300
    それ、年齢関係ないような…

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/13(日) 00:00:29 

    >>27
    代謝が落ちてるから、今までの動いてるのにって感覚じゃ足りないんだろうね。
    少しずつ体力つけるしかないのかな。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/13(日) 00:05:16 

    >>369
    めっちゃ分かります。婚活したいけど
    休みは本当に休息と必要な用事をするだけで
    精一杯。彼氏がいた時期とかどうやって過ごしてたのか思い出せません、、、

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/13(日) 00:05:43 

    >>342
    横だけど、カラー剤に白髪染め混ぜるなら白髪染めなんじゃないの??

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/13(日) 00:06:44 

    >>347
    踏み台昇降は膝やられるよー

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/13(日) 00:08:11 

    >>353
    視力良い悪いは関係ないらしいよ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/13(日) 00:08:45 

    >>13
    尿漏れあるから無理だな…
    今骨盤底筋鍛える運動してるけど、なかなか。一日わすれたらすぐ元通りになる。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/13(日) 00:10:30 

    >>369
    この改行なに?

    +2

    -7

  • 388. 匿名 2021/06/13(日) 00:14:12 

    >>1
    今年で40歳ですが若い頃より体調いいです。
    多分筋トレするようになり、たんぱく質や野菜をしっかり摂るようになったからだと思います。
    肌や髪の調子もよく、メンタルも安定してます。
    若いときは浴びるようにお酒を飲み、外食三昧、大して運動もしてなかったので若いのにとても疲れやすく、ホルモンバランス崩しがちでじょうちょ不安定でした。とりあえず、筋トレおすすめです!

    +9

    -2

  • 389. 匿名 2021/06/13(日) 00:18:45 

    >>345
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね…体調が優れないことで
    仕事へ行くのも憂鬱になってしまうことがあります。

    テアニンについて
    私も調べてみようと思います✨

    貴重なお話と情報をありがとうございます☺️

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/13(日) 00:25:24 

    >>387
    スマホだったりタブレットだったりPCだったり
    書き込むものも読むものも、文字の大きさの設定なんて個人で違うんだし、なにが気になるのかそっちが謎

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2021/06/13(日) 00:27:19 

    とにかく目が悪くなった
    42だけど近くも遠くもボヤける

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/13(日) 00:31:16 

    かすみ目なんとかしたい。
    このまま視力低下の一途なのかね

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/13(日) 00:31:57 

    >>60
    カップ麺じゃないよ。職場の空調が不潔なんでしょう。

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2021/06/13(日) 00:43:34 

    >>97
    良さそうだね
    やってみる!!

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/13(日) 01:28:39 

    >>358
    月並みだけど、膝関節まわりの筋力を鍛えて自前のサポーター育てるしかない気がする。
    実際、筋トレで膝痛むこと減りましたよ。
    膝の痛み 筋トレ、とかでググったりYoutubeの動画探したりしてやってます。

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2021/06/13(日) 01:30:32 

    >>252
    マルチミネラルおすすめ
    DHCやディアナチュラでもいいよ
    マルチビタミン&ミネラルじゃなくて
    マルチミネラルね
    加齢による体調の変化、皆さんの対処法を教えてください。

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2021/06/13(日) 01:56:33 

    >>295
    秋、怖いですよね。
    自分も季節性鬱で、8月でも空が高く感じたり秋の気配を感じるとすごく不安になります。
    季節からは逃げられませんし、ごまかせませんもんね。
    今年も乗りきれるか、すごく不安です。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/13(日) 02:01:53 

    >>322
    鉄は分かりませんが、タンパク質は特に朝に採るのが良いらしいです。
    作業効率アップにも繋がるらしいです。
    私は採れない日もあったりで実感はまだ感じることが出来ませんが、無理せず続けてみようと思います。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/13(日) 02:07:54 

    みなさんはご自宅にいる間どんな体勢でいますか?
    ダルさのせいか座っていてもどんな体勢でも落ち着かず、食事の時以外は横になっているのが一番楽だと思うようになりました。
    なんとなくだらしない気がして、しかも一度横になるとなかなか起きられなくなるのでなおさら落ち込みます。
    ここを読んでいてみなさんはどうされているのか気になりました。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/13(日) 02:16:25 

    >>353

    私45歳、眼鏡なしではほとんど見えない
    コンタクトがマイナス3.50とかなんだけど
    老眼きてから眼鏡にした。
    見えない時は眼鏡ずらせば見えるから、コンタクトして老眼鏡かけるよりはマシなのかなぁと思って。
    ご飯食べる時も裸眼で食べてる。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/13(日) 02:17:54 

    >>399
    バランスボールに座ってます。
    両足床につけたり上に胡坐かいたり、乗馬みたいに乗ったり。
    腰をクネクネしたりするとキモチイイし腰痛なりにくくなったよ!

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/13(日) 02:42:15 

    >>401
    バランスボール、気になっていました。
    あぐらで座れるってすごいですね。
    座っている間は疲れたりはしませんか?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/13(日) 02:58:30 

    >>374
    そんな風に周りから見られてるって思うと、気持ちも休めませんよね。
    私も周りにどう伝えれば良いのか分かりません。
    なので予定も狂いがちです。
    動きたくても動けない、無理すれば反動がきてもっと辛い。
    私もここでたくさんの方の症状や対処法方を知って気持ちに少しゆとりが出来ました。
    女性同士でしか共感できない部分も多いと思いますが、無理せず体を大事に、お互い頑張れる時に頑張りましょう。

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/13(日) 03:05:56 

    >>402
    そりゃソファでぐーたらしたりよりは疲れます。
    が、私は一日のほとんどを(在宅ワークなので)PCの前で過ごしますが、その椅子をバランスボールにしていて。
    普通の椅子を姿勢よく座り続けるより、バランスボールで姿勢よく(猫背にならないとか)してるほうが自然と背筋が伸びる感じで物理的にラクです。
    キーボード操作に片手のどちらかは机に触れてるので、胡坐や乗馬スタイルなどけっこう簡単ですよ。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/13(日) 03:30:52 

    >>404
    気が付くと背中が丸まっていてそれも疲れてしまうので背筋が伸びそうで良いですね。
    アラフォーになり胃の不快感も強く腰痛もあり猫背の体勢が辛いと思っていたので椅子の代わりのバランスボールは興味があります。
    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/13(日) 03:56:51 

    >>374 その位の女性が体調悪くなる事すら  知らないなんてバカな旦那だね 呆れるわ

    +6

    -4

  • 407. 匿名 2021/06/13(日) 04:03:09 

    日光蕁麻疹出るようになった。
    ちょっとした日差しに当たっただけで 
    顔にブツブツできてめちゃくちゃ痒いよう

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/13(日) 05:12:39 

    >>52
    カップ麺食べると帯状疱疹なるってデータは無いと思うけど
    食事がカップ麺だけっていう生活習慣は、様々な不具合を引き起こしていると見られる
    野菜も取るとか、サプリ飲むとか、やったらどうかな

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2021/06/13(日) 07:15:59 

    >>226
    ミレーナ入れてPMSなくなったので全力で推す。でも出産経験ないと入れる時痛いかも。毎月の不調に比べたら一瞬の痛みだからマシだけど。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/13(日) 07:50:42 

    47歳です
    5月あたりから急に、みなさんが書いている色々なことが次々と体におこり、とうとう仕事に行けなくなってしまいました。
    今月いっぱいお休みさせてもらっていますが、今の状態だと復帰は難しそうです。
    みなさんお仕事どうされているんでしょう…

    +29

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/13(日) 08:17:47 

    現在40歳でまだ不調は感じないですが
    将来に備えてオーソモレキュラー栄養療法を取り入れています。
    食事で栄養をしっかりとって足りない分をサプリで補うというものです。
    自費診療になりますが血液検査をして自分に足りない栄養素のサプリを処方してくれる病院もあるようです。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/13(日) 08:23:53 

    >>360
    そうです。藤川先生のです。そこまで厳しくやってませんが、プロテインとおすすめのサプリを飲んでます。糖質制限をした方が良いそうなんですが出来てません。
    私はとにかく元気になりました。去年までは朝起きたらもう寝たい、ソファーに横になったら最後ま夕方までどんよりって感じでしたが改善しました。
    初期投資は少し掛かりましたが、元々動けなくて毎日モンスターを飲んでいたので安上がりなくらいです。

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2021/06/13(日) 08:42:27 

    >>335
    私も帝王切開で産んでます。ここ数年すぐお腹痛くなりお腹の調子悪く、病院通ったこともあるけどよくなったり悪くなったりです。された大腸検査は、内視鏡検査ですか?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/13(日) 08:52:08 

    50歳です

    私は1ヶ月前から吐き気が酷くて、食欲も無く匂いに敏感になりました

    パートにはなんとか行っていますが、毎日気持ちが悪くていつまで続くのか滅入っています

    同じ方いらっしゃいますか?

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/13(日) 08:55:49 

    >>414
    妊娠じゃないの?

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2021/06/13(日) 09:33:03 

    >>52
    エクオールは小林製薬の?
    高いけど大塚製薬のエクエルが一番エクオールの量は多いんだよね。
    最初からエクエルにするか、エクオールで様子見るか悩むー。
    ソイチェックもしなきゃだよね。。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/13(日) 09:39:26 

    >>374
    私もいつも体調悪いし検査しても何もないの知ってるから旦那も『またか』って感じで年数経つにつれて心配はされなくなった
    旦那が冷たいとかじゃなくてこう毎日体調悪いって言ってるとそりゃそうなるよねって納得してる

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/13(日) 10:02:00 

    >>415
    妊娠ではありません

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/13(日) 12:24:57 

    コロナの予防接種、若い女性は副反応出やすいというニュースを見るたびに、私は大丈夫そうだと内心思う

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:52 

    >>409
    ありがとうございます。
    経産婦でも帰りは痛くてチャリ乗れないし歩けないって言ってて不安だったけど一瞬よね!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/13(日) 13:15:44 

    >>410
    私も全く同じ状況で、今は週一しかパートに行けていません( ; ; )家に1人で居る時間が増えて鬱々してしまうし、悩んでいます

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/13(日) 13:21:50 

    >>320

    うん、私も2本曲がってるよ
    治療法ないし諦めたわ

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/13(日) 16:10:00 

    >>351
    私もです。
    ジェットコースターやブランコもダメ。目眩が止まらなくて体調崩す。
    子供の頃は好きだったのに。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/13(日) 17:18:47 

    >>370
    本当にそれなんです
    つら~

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/13(日) 17:20:33 

    >>398
    料理する気力がない時も
    魚肉ソーセージやサラダチキン、茹で卵
    プロテインドリンクやヨーグルト(オイコスならタンパク質10グラム)
    を食べてタンパク質補給

    プラス、バナナやトマトジュース飲んだら
    とりあえず朝ご飯になるよ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:34 

    >>411
    専門の医院にかからなくても
    オーソモレキュラーの関連書籍読んで
    知識つけて食事内容を見直してサプリ取り入れるだけでも違ってくるよね
    ほんとに食事と栄養だいじ
    バランスよく食べているつもりでも
    栄養失調になって不調な人は多いから

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/13(日) 17:30:37 

    >>136
    運動不足解消にやろうかと思ってたー、セーフ!
    クーパー靭帯切れたらヘルニアにもなりそうだね。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2021/06/13(日) 18:10:54 

    >>414
    更年期の不調とそうでない不調を見極めた方が良さそうなので、一度病院で相談してみてはどうでしょうか。
    医師に相談して吐き気止めを処方して貰う事も出来ますし。
    お大事に。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/13(日) 18:19:35 

    足がジンジン暑くて苦しくて眠れなくなることが時々あります。
    母も同じ症状で、そういう時は保冷剤等を足に付けて寝ています。
    なので遺伝なのかな、と。
    同じような症状に悩まされている方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:43 

    >>395
    ありがとうございます!
    調べてみます!

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:12 

    >>428
    ありがとうございます
    414です

    婦人科と内科に行き、検査結果待ちです

    自分的にはつわりの初期にそっくりなので、ホルモンの影響かなぁ?更年期の症状かなぁと勝手に判断しております

    ここを読むと皆さん十人十色で😣
    辛さが少しでも軽くなりますように

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/13(日) 21:57:41 

    乳がんのホルモン治療薬のタモキシフェン飲んでるけど、エストロゲンを低下させる薬だからこれを5年飲み続けないといけないのが更年期と重なってキツい。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2021/06/13(日) 21:58:54 

    >>421
    コメントありがとうございます
    気持ちばかりが焦りますよね
    周りは「体調を優先して」っていうけど、その為にはお金も必要なわけで…
    こういう焦りや心配もストレスで心身に良くないんでしょうね

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/14(月) 02:57:50 

    >>274
    宅食とか頼んでみれば?一食一食がヘルシーよ。コンビニより安いかも。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2021/06/14(月) 06:38:03 

    >>433
    長く休める会社なんて羨ましい。私は辞めたよ、体が大事だから

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/14(月) 07:58:55 

    >>435
    お休みできる分、収入はないですけどね…
    そしてそのお休みも回復しないまま終わりそうなので、私も辞めなければいけないと思います
    迷惑をかけている申し訳なさ、辞めた後の不安が、また悩みとなり体調にも影響がある気がしています

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/14(月) 08:32:44 

    家族がいるからなかなか自分のリズムで生活できないのが最近苦痛
    夜に9時に晩御飯の片付けしてる時に猛烈に眠くなるけどほったらかして寝れないし、
    家族に頼む事も難しい
    眠気が去ると今度は深夜3時まで目がらんらんとしている。
    で、翌日がダルい。

    体は疲れてるのに脳みそは冴え渡ってる。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/14(月) 18:46:44 

    >>344
    326です。ありがとう。
    そうなんだね、、来年以降は覚悟しておくね。

    私もマスクしているか、目が気になってる。
    笑った時とか、私もくぼみが。
    今まではそんなことなかったのに。
    でも、こうやって歳を感じていくけど、毎日楽しんだり頑張ったりして、いい歳の取り方、素敵な笑顔のできるアラフォーになっていこうね。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/15(火) 01:56:41 

    最近、これって加齢による不調かな〜って思うことが増えてきたからここのぞいてみたんだけど、これから先こんなにたくさんの不調が襲ってくるのかと絶望してる…。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/15(火) 02:14:29 

    >>439
    個人差があるからあんまり怖がらなくて良いよ

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/15(火) 08:15:51 

    >>396
    買ってきたわー!
    試してみる!!

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/15(火) 09:22:31 

    >>440
    うん、ありがとう。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/15(火) 13:19:40 

    >>152
    ラジオ体操を細かいところまで動きをやると
    結構な運動になりますよ。
    オススメです。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/15(火) 14:47:16 

    >>434
    調べでみます‼️

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/15(火) 20:21:10 

    >>282
    甲状腺も関係あるのかなぁ。
    潜在型甲状腺機能低下症でチラーヂンは飲んでます。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/16(水) 09:00:28 

    >>287
    スクワットおすすめ!

    ダイエットのために3年ほど続けていますが、
    いつの間にかチョビ漏れがなくなりました
    20代の頃からの悩みが嘘のようです
    ゆっくりスクワットを1日10回から始めてみてください

    アラフィフですが20代の頃のベスト体重、血糖値の正常値
    おまけでチョビ漏れしない体が手に入り、本当にいい事尽くめです

    運動嫌いの私が、これだけは緩く続けられていて
    継続は力なりを実感しています

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/16(水) 15:34:27 

    >>420
    一瞬!!
    そんな甘いものじゃない痛みだよ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/16(水) 19:26:18 

    >>429
    足がほてるのは
    身体が冷えてるからといいますので
    冷え性からきてないでしょうか?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/16(水) 19:30:25 

    >>166
    旦那さんの言う筋肉の無さなんじゃないかな

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/18(金) 08:44:12 

    最近大きめの音がほんとにつらい
    これも加齢とか更年期とかそういうことなのかな

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/18(金) 12:52:25 

    >>59
    五十肩!まさに寝返りも激痛で不眠気味
    肩をかばうから他に疲労がくるし
    ついでにバネ指で肩は痛いは指は強ばるわ

    思春期 更年期 これも人生の成長の一つと
    思い乗り越えるしかないのかな。ううっ、、

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/18(金) 17:50:29 

    >>450
    私もです。
    更年期ですかね。私の場合、一年ぐらい。
    ストレスがたまっているとさらにひどくなるような💦

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/19(土) 00:27:31 

    >>450
    ストレスが溜まるとさらにですか。
    なるほど…思い当たります。

    これまでに経験したことのない不調に襲われて、色々戸惑ってます。うまく受け入れていかなきゃなんですよね、きっと。
    まだまだ挑戦したいことがあるのに、参ったな…。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/06/19(土) 00:36:06 

    >>453
    アンカー間違えちゃいましたー
    正しくは>>452さんへでした。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/19(土) 12:41:14 

    >>287
    スクワットおすすめ!

    ダイエットのために3年ほど続けていますが、
    いつの間にかチョビ漏れがなくなりました
    20代の頃からの悩みが嘘のようです
    ゆっくりスクワットを1日10回から始めてみてください

    アラフィフですが20代の頃のベスト体重、血糖値の正常値
    おまけでチョビ漏れしない体が手に入り、本当にいい事尽くめです

    運動嫌いの私が、これだけは緩く続けられていて
    継続は力なりを実感しています

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/21(月) 16:51:39 

    >>448
    ありがとうございます。
    確かに思い当たります。
    そうだったのですね、体質改善していこうと思います。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/24(木) 22:57:16 

    毎日まいにち、これまでに経験したことのない不調に襲われてつらい。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード