ガールズちゃんねる

いつまでも学生時代の同級生に執着する人

173コメント2024/01/11(木) 08:37

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 19:04:38 

    いつまでも学生時代の同級生に執着する人っていませんか?

    たまたまばったり会った中学生時代の同級生が「同級生の○○と○○が結婚した!」「○○は○○で働いているんだって!」「○○離婚したらしいよ!」などと同級生情報を大ニュースかのように話してきます。
    他の同級生にばったり会った時には、同級生の誰にも言っていない私の家族の不幸を知られていて探られてきたりもしてとても気持ちが悪いです。

    私はもう40代で中学を卒業したのは25年以上も前のことだし今仲良くしてる友人のほとんどが中学を卒業した後に知り合った友人ばかりなので同級生に興味など全くありません。

    どうしてそんなにいつまでも元同級生に執着するのでしょうか?

    +253

    -50

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:14 

    あなたとの会話がそれしかないんでしょ

    +411

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:20 

    田舎?

    +118

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:23 

    田舎から出ないと交友関係が限られていてそんな感じ

    +245

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:24 

    それは別に執着してるとは言わないんじゃね?
    ただ共通の話題として言っただけでは?

    +308

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:26 

    私だ、、

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:29 

    ずっと田舎の人なのかな

    +67

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:38 

    記憶力よすぎー笑 と言って、聞き流します

    +28

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:40 

    主との共通の話題が同級生だからじゃない?

    +146

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:42 

    学生時代の印象に執着する奴も嫌い

    +98

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:51 

    >>2
    それな。主とのつながりの話題がそれしかないだけ

    +192

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 19:05:55 

    情報を網羅してる自分を見せたい
    でもそれが同級生ネタしかないのだろう

    +22

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:15 

    頻繁に部活に来る卒業生いたよね。一緒だった時期無いくらい上だから気使う

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:16 

    自分の交友関係の広さを自慢したいのかな?🤔

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:18 

    執着してるよ
    だっていじめられていたからね

    +9

    -7

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:19 

    過去が楽しかったんじゃない?
    大人になってから充実してる人は学生時代のことなんてそれほど覚えてない

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:38 

    >>12
    いるよね、情報自慢みたいな人

    +64

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:41 

    同級生の誰にも言ってないことをなぜ知ってる…
    怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:42 

    >>1
    執着というより共通する知り合いの話題が盛り上がるからでは?
    ゴシップ的なもので噂された人は迷惑だと思うけど

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:48 

    >>1
    懐かしむのはダメなの?

    +25

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:49 

    うちの親がそうかも。
    とっくに縁が切れて忘れ去ったような元同級生を
    「誰々ちゃん、赤ちゃん産まれたって!え?知らない?あんなに仲良かったのに?」
    ってこっちが薄情者みたいな言い方するから内心イラッとする。

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:51 

    他に話のネタがないんじゃない?

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 19:06:59 

    ずっと田舎でおめでたい話より同級生の不幸話が好きな人いるよ。他人下げして誇らしげにしてる。

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:03 

    地元が田舎すぎて逆に誰も地元に残ってない人いる?
    地元東北だけど地元が田舎すぎて同級生の7割くらい東京にいるんだけど。笑

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:03 

    主が中学時代の同級生だからでしょ?知らない人の話されても盛り上がらないし

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:05 

    石川県はそんな感じ

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:09 

    主さんと同年代だけど、周りからFacebookしないの?とかよく聞かれたなあ〜

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:09 

    そういう幼馴染います
    今〇〇したという近況ならまだましで
    あの時〇〇だったのが嫌だったという過去の話しをされると・・まだ憶えているの?って感じです

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:10 

    >>5
    ただ親交が継続してるだけとも言えるよね。
    地元から遠く離れなければ20〜30年来の友達とか珍しくないし。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:16 

    違う話題を振ればいいじゃん

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:22 

    ガルちゃん民は執着まみれだから問題ないよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:34 

    いつまでも学生時代の同級生に執着する人

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:35 

    愛知県って県内に残る人多いから、昔の同級生同士のつながり長いよね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:37 

    私も中学の友達とたまにそういう話でるよ
    基本みんな地元にいるからかも

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:41 

    ガルでも学生の時の友人は本当の友達だけど社会人になってからのは友達とは言わないってコメントたまにあるよ。別に同僚が友達でもママ友が友達でもいいじゃんね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 19:07:56 

    お正月とかに実家に帰ってたまたまばったりあった関係なら学生時代のことくらいしか共通の話題がないからじゃね

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 19:08:08 

    >>2
    それはそれで頭悪くない…?

    +4

    -29

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 19:08:22 

    まぁそういう人いるよね
    ○組の誰々が結婚したよ〜、今お店やってるよ〜とか
    本当に興味ないし覚えてない
    中学校の視聴覚室の話までされたときは、すみませんわかりません…てGoogleのように答えた

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 19:08:28 

    いつまでも学生時代の同級生に執着する人

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 19:08:44 

    自分の子供の話を延々されるよりは、その方が面白い

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 19:08:55 

    >>1
    いるいる。
    同級生が気になって仕方ないって言ってたよ。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 19:09:10 

    >>2
    お互いの近況とか他に話すことなんてたくさんあるよ

    +9

    -19

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 19:09:37 

    あーそうなんだーで聞き流して記憶に残さない
    自分のことを聞かれたらヘラヘラしながらあーどうなんだろうねーで誤魔化してるw

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 19:10:07 

    >>37
    それだけ気を使われてるんだよ
    会っちゃったし何か話さないとって

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 19:10:11 

    >>42
    主さんは近況も話したくないんでしょ

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 19:10:23 

    みんな書いてる通り共通の話題がないんだよ。
    あなたも合わない人だと分かってるならスマートに去りな。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 19:11:24 

    >>32
    神木隆之介しか知らない

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 19:11:30 

    高校の時の友達がそうだったわ。
    めっちゃ詳しくて「そうなんだー」って聞いてたけど、自分のこと聞かれて答えたらやっぱ広まってたわ。
    選挙前にいろんな人に電話するから情報通だったみたい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 19:11:36 

    まさに今年なんとなく距離置いてみた友達と久々に会ったら誰々があれらしいだの、誰々はあれなんだよ、など興味ない話をテンション高く話す姿、ひたすら旦那のこと愚痴りまくりの姿見て、あぁこれがいやで離れたけどやっぱり変わってないんだな、もう世界が違うわと思ってしまったところ

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 19:11:43 

    昔の彼氏が中学の同級生だけど、元カレとクラスメートだった私の友達にガルコは元気?って同窓会のときに聞かれたらしい。
    なんか妻子もちのくせに気にしてる辺り
    うわーって思った。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 19:12:19 

    >>5
    そうそう。ずっと地元にいると、自分は興味なくても親や友人経由で知り合いの細かい情報が日々入ってくるから、たまに会う友達に、共通の友達の近況を話してその場を盛り上げたい、ぐらいの気持ちなんじゃ?
    本当に身近な世界が全てになってしまってる人と、そうでない人がいて、多分前者だと同じ話でもしんどくなるかもしれない。

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 19:12:31 

    私された側(27歳の今でもされてる)

    大学卒業と同時にサークルの先輩と結婚することが決まったら「ガル子、女ってだけで人生逆転かよ」と男子たちが一斉に嫌がらせしてきた
    聞こえるように悪口、怒ると動画撮られてクスクス、わざとミスするように誘導されて怒鳴られたり
    役割があったから引退・卒業まで耐えたけど

    その後も住むアパートや婚約指輪、式のグレードや招待客全部にケチつけられてたらしい
    最近埼玉のマンション買ったんだけど「都落ち!」と祭りだったらしい(TikTokでそんなこと言いながら踊ってた)

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 19:12:31 

    >>1
    結婚した、引っ越した、とかなら分かるけど
    「〇で働いているんだって!」「○○離婚したらしいよ!」
    って人に簡単に言うのは下品だなと思うわ

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 19:13:01 

    >>1
    そら、ばったり会ったら共通の知り合い(同級生)の話になるだろうよ。ほかに何話すの?子供の話?旦那の話?それこそ知らんがなだよ。

    +11

    -7

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 19:13:10 

    >>32
    左から三番目は美人以外の女子いじめるタイプでしょ

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 19:13:24 

    >>32
    変顔はだれ?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 19:13:42 

    >>1
    私もこういうの苦手なタイプ
    同級生にもそうなんだけどやたら他人に興味津々だよね
    こういうの苦手だから地元の友達とは疎遠になった
    大人になってからの友達の方が居心地がいい

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 19:13:47 

    いるよね
    おめでたい話ならまだしもネガティブな話題ばかり喜々として話す人

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 19:13:50 

    >>42
    たまたまばったり会った元同級生だから、自分の近況を話す程でもないんだよ。
    だから他の元同級生の話をしてるだけ。

    +28

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 19:14:35 

    >>1
    執着というよりただの噂好きな人ってだけでは?
    そういう人は同級生に限らず、職場や近所の人の噂話もあちこちで話しまくってると思う
    田舎だとこういうおばちゃんがたくさんいる

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 19:15:09 

    >>5
    そうだよね
    主は縁が切れてるやかもしれないけど、中学時代、高校時代、大学時代、社会人とそれぞれで毎年同窓会やって集まってるような人は普通にいる
    別に特殊でも変でもない
    そういう人もいるってだけ

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 19:15:18 

    >>4
    田舎じゃなくても学生時代の知り合いと会うとそんなもんじゃない?
    自分と共通の話題が多くなる。プライベートで仕事の話したがらない人も多いしね

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 19:15:42 

    >>1
    普段合ってないなら、そもそも共通の話題が無くないか。
    親友レベルなら、ずっと会って無くても盛り上がるけど

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 19:16:40 

    >>1
    多分、!は付いてなさそう
    主さんが興味ないからそう聞こえてしまうだけ
    こんなところで聞いても答えなんか出ないから主さんもその人に執着するのやめよう
    その人もこうやって人のこと聞いて楽しんでるだよ

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 19:16:53 

    高校、就職、結婚すべて地元で済ませてる人って中学の時で時が止まってる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 19:17:03 

    >>1
    他に話すことがないからじゃない?

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 19:18:50 

    いつまでも学生時代の同級生に執着する人

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 19:19:08 

    >>52
    小賢しいタイプ?
    若しくは勘違いさせやすい小悪魔タイプ。

    そこまで男性が複数で既婚女性に執着して、
    嫌がらせするのって異常だと思う。
    余程狭いコミュニティにしか興味無いのかな。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 19:19:39 

    >>65
    ほんとそれ
    就職も徒歩圏内、結婚も実家から徒歩圏内の子いるけど
    狭い世界に生きてて話がつまらない…

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 19:20:27 

    >>2
    いきなり夫とか我が子の話されても知らんがなって感じだしね

    +38

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:34 

    >>1
    それだけ相手は気を使ってくれてるんだよ
    もう今度会ったらあなたに興味ないから近寄らないでってでも言ったら?
    ここで同級生をこき下ろして話のネタにしてるくらいなら

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:44 

    >>65
    何組も居るわ、中学の同級生同士で結婚、子供も自分たちの母校。行動範囲狭すぎだし、市内からでたこと無い輩は質悪い。いつまでもつるんでるよ。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:51 

    別に執着なんかしてないけど、中学の同級生と地元のスーパーで偶然会った時は同級生の〇〇と〇〇が結婚したんだって!とか、〇〇は母校の小学校で教師になったんだって!すごいよねぇ〜みたいな話したわ。共通の話題だし、あっちも他の同級生の話教えてくれたわ。久しぶりだねぇ〜って楽しかった。会えて嬉しかった。
    良い天気ですね、レベルの話題じゃない?

    +5

    -8

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 19:22:05 

    それ執着とは言わない
    ただの会話

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:04 

    >>73
    勤務先までバラされてる可能性あるのか、怖

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:51 

    コメント見てるとガルは地元密着型民が多そう

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:09 

    話題がないなら話しかけてこなくていい
    自分の知らないところで同じことされてると思うとめちゃくちゃいやだ
    友達でもない赤の他人にプライベートなこと勝手に漏らされたくない

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:14 

    >>68
    ぜーんぜん、私は小悪魔でもなんでもないブスです
    旦那はサークル内でかなり慕われてたのもあり付き合い出した時点で「ガル子捨てられんだろ」と言われていたそうで

    そろそろ大学出て5年も経つんだし忘れようよって思います

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:34 

    そういう人に近況を話すと絶対他の同級生達に筒抜けになるから自分のことは一切話さない方がいい

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:09 

    別に狭い世界で生きてなんかないと思うよその友達も。1さんと共通の話題がそれしかないだけだし。
    ここでトピにしちゃうくらいモヤモヤしたってことは、逆に地元にコンプレックスでもあるのかい?中学時代楽しめなかったのかなーって思う。たぶんその同級生のご友人はもう再会して会話したことも忘れて生きてるよ。1さんも次に同級生と会ったら「私狭い世界で生きてないので同級生の話題とか興味ないです」って言えば良いよ。

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:18 

    >>73
    >あっちも他の同級生の話教えてくれたわ。

    これだから田舎は嫌だ。プライベートあったもんじゃないね、こういう話は同窓会とか本人いるときにしなよ、噂好きおばさん嫌い。

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:34 

    ばったり会わないようにもっと離れたところにでも住めばいいのでは。自分も結局離れてないのだから、人のこと執着してるなんて言えない。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 19:27:25 

    >>71
    こわっ
    同級生の噂話を喋りまくる人が気を遣ってるとか意味がわからない

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 19:27:28 

    >>1
    同級生の話ばかりされて嫌ってよりは、見境なく話してしまうその同級生の人柄が主にとって嫌だなって思うのが核にあるんじゃない?
    久しぶりに会った同級生同士なら近年のお互いの動向は知らないし、共通の知り合いの話題が出るのは不思議ではないからね

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 19:27:38 

    かなり久しぶりに同級生から連絡来て思い出話で盛り上がって、それからしばらく皆どうしてるかなぁ?と思ってるよ〜
    急にスイッチが入った感じ
    前回の時はFacebook全盛期でやってる人が多かったし学生だったから繋がりやすかったけど
    今はどこかで運命的にばったり会わない限り無理かもね
    会ってもお互い分からずすれ違ってるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 19:28:21 

    >>4
    田舎から出てる友達でもしつこく話してくるよ
    同窓会にもめっちゃしつこく誘ってくる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 19:28:33 

    >>73
    やだな、ほんとに信頼してる地元の同級生に私が手術した話をしたんだけど、それも広がってるのかな、私は地元離れてるからわからんが…

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 19:31:12 

    でも中学の同級生と会ったら中学の話題になるよね?高校の同級生と会えば高校の話題になるし。まあ偶然ばったり会った程度でそんなペラペラはしゃべらないけど、ただの間を埋める会話だと思う。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 19:34:10 

    >>1
    執着ではなく
    共通の話題としてネタをあなたにふってあげてるだけだと思います。
    久々に会った人と話すことなんてないからね。
    ずっと地元にいるんだからバッタリ会っちゃうんだよね?
    地元から離れてたらそんな嫌な思いすることないよ。

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 19:35:33 

    小中学時代の友達は、打算や損得勘定を身につける前に打ち解けた大事な友達。
    大学時代の友達は、同じ分野に興味を持ち、卒業後も業界の情報交換とかができる大事な仲間。

    あ、高校時代の友達いないや私。笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 19:37:07 

    >>2
    うん、中学の同級生しか共通点がない人には、同級生の話しかない。
    でもそんな薄い関係の友人とよくその年まで仲良くしてるなぁ。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 19:37:20 

    >>89
    >ネタをあなたにふってあげてる
     
    すごい上からだねw
    まぁゴシップ好きおばさんてこんな感じではある

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:58 

    >>5
    だよね。バッタリ会ったから共通の知人の話をしただけ。私の大学の友達が~とか言われるよりは分かりやすくていいよ。
    何もないのに、知人が離婚したらしいよなんて連絡してきたら怖いけど。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:21 

    >>1
    友達じゃなく同級生の情報を?
    頭おかし

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:16 

    何年も前の話になるけど年賀状に
    ○月○日の○時くらいに○○で買い物していたのを見ました。○月○日には○○で見かけました。元気そうで何よりです。
    と長文送ってきた疎遠な同級生がいて怖くなったことがある
    引っ越したら音沙汰なくなったけど何だったんだろうあれ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:16 

    >>1
    わかる。逆に上京した友人が地元に帰ってきた時うちの実家の様子見てるらしく、あの白い車ってお兄ちゃんのなのー?とか言ってくるのすごく嫌。マウント取ってきたりしんどくなってきたので今は疎遠です。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:18 

    まぁ、同じ名前を見たり、似てる人見かけたりすると思い出す時はある。嫌いな人だったなら特に…。それが生理前だったりすると酷くなる。だけどそんな事考えているうちは幸せにはなれないし。
    今、出会っている人。たまに会う居心地のいい人の事を考えていきたいなとは思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:53 

    >>1
    別に執着してるわけじゃなくあなたとの共通の話題がそれしか!無かったからでしょw

    +6

    -7

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 19:50:06 

    >>5
    多分そうだよね(笑)ただ、主は地元の友達とは疎遠なんだろうな。だからこそちょっと見下してるんだろうね。いつまでそんな狭いコミュニティにいるの?的な。ま、心の底では寂しさを感じてるのかも。

    +6

    -10

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:43 

    >>32
    中村隼人この頃からイケメン

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:05 

    >>99
    寂しさ(笑)
    そんなに地元の友達に価値感じてる人が多いの?

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:10 

    >>98
    近所の噂話ばっかりしてくるおばさんやおばあさん達もそういう感覚なのか
    下世話な話しかできないなら話し掛けて来なくていいのに

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:24 

    >>24
    田舎すぎるけど太平洋側のトヨタ圏~コンビナート市でいろんな企業が集まってる場所だからだいたいは実家から車で通勤だよ。
    (新幹線の距離だけど)上京した同級生って土着の人じゃなくって元転勤族の子供とか大阪、京都、兵庫の大学を経由してから東京の企業に就職した4~5人くらい。同級生は41人×7クラスで287人くらい。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:50 

    >>32
    野村周平と中村隼人の間の黒い髪の毛だけあるのは何?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:04 

    >>104
    後ろを向いた誰かがいるっぽいけど誰だろうね?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:41 

    >>1
    執着してるわけじゃないと思う
    共通の知人の話をしてるだけでしょ
    あなたがたまたまその当時の誰とも付き合いがないからそう感じるだけ、すごい、偏見だわ

    +2

    -8

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:05 

    >>95
    見たら声かけたらいいのに、買い物している姿、買っているもの(カゴの中の食品をチェック)、服装、髪型、一緒にいた人を見て人にしゃべる人って中高生の時からいた。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:44 

    >>105
    てか、顔のところ黒塗りされてる?有名になれなかった人かな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:59 

    >>23
    そういう女の人って割と多いからなあ…不幸な話だと目が嬉しそうというか。
    自分の方が幸せだと思えて安心する?のか知らんけども。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 20:02:13 

    >>1
    今が不幸で暇人な人。あと韓国系のルーツの人も根掘り葉掘りと拡散大好きだよ
    ご注意

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:25 

    >>17
    職場にもいるよね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:50 

    >>102
    話しかけてこなくていい人ほど話しかけてくる。そして根掘り葉掘りしてを第三者に言い散らかす。コミュ力高めな人に多かった。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 20:04:20 

    >>108
    右の人の右側に見える手の親指がこっち側にあるから後ろを向いている人だと思う
    黒塗りされているにしては耳がないし

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:32 

    >>48
    公明党ならあの宗教だから基本周りの情報に長けてるよ
    そうやらせてるんだろうけど

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:53 

    私も嫌だ。
    うちの弟、不登校からの引きこもりになってしまったんだけど、その事を私のいないところで噂されてると思ったらすごく嫌。会うと、「弟くん元気?」とか聞かれるんだけど、状況を知って探りで聞いてきてるのか、単純に世間話なのか分からず、モヤモヤする事がある。
    なのであまり地元に帰りたくない。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 20:07:22 

    >>99
    学生時代を暗黒で過ごした人は地元をバカにして自己防衛してるなぁーとは思う。嫌ならさっさと忘れればいいのに。噂話好きっぽい喋り方か、ただの会話としての喋り方かは実際聞いてみなきゃわからんけども。とにかく地元嫌いなら実家に帰ったら外出る時はマスクしてメガネや帽子でもして行動してれば同級生からは話しかけられないよ。

    +0

    -10

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 20:07:42 

    >>2
    ______________ 終了 ____________

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 20:08:21 

    >>115
    ウチも。
    両親が熟年離婚したことをド田舎だから筒抜けで知ってるくせにイオンとかで会うと「お母さん元気?」とか聞かれる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 20:09:46 

    >>54
    主はなんとなく独身ぽい…

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:18 

    >>115
    私も経験ある
    親が亡くなったんだけど「親御さん元気?」って
    うちの親になんて会ったこともないのになんでピンポイントでそこ聞いてくる?って思ったけどどこからか聞きつけて探って来たんだろうなぁ
    気持ち悪い

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:45 

    >>1
    主さんとの共通の話題がないんじゃない?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 20:12:49 

    >>1
    居るよー
    小学校の同級生でさ、高校まで同じだった人。わざわざ電話やLINEで報告してきてウザイ。

    申し訳ないけど、興味ないから聞きたくないとハッキリ言ってるのに止めない。

    よくそこまで人と関わって情報収集してさ、暇なんだと思う。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 20:14:15 

    >>116
    どっちかというと学生時代が人生のピークだった人がいつまでも学生の時の人にこだわってるイメージ

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:08 

    皆若いからかな?
    区切りの年になったら、急にアチコチから連絡来るようになるよ
    親しかった人以外は初め興味なかったけど
    今グループLINEで色んな話してる
    心は学生時代に戻るのが不思議

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:45 

    ガルちゃんだって有名人の結婚離婚とか近況とかで盛上がってるし大抵の人はそういうの好きなんだよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:10 

    鹿児島人に多くない?

    趣味が同窓会で、昔話ばかりで辟易する。
    人間関係も殆どアップデートされて無い。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 20:21:22 

    >>52
    サークルって嫉妬と憎悪が蔓延りやすい場所だよね。一旦目を付けられるとイメージが固定化して理不尽な思いを私もしたことがある。
    嫌がらせしてくる人たちはあなたの良いところや凄いところを素直に称賛できずに妬んできてるのかもだけど、30前後になるとみんな結婚とかで生活変わる人も出て来るし落ち着いてくるといいね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 20:21:29 

    >>21
    うちの姉、まだ私と仲良しかと思って私の友達のSNSたまたま見つけると覗いたりして報告される
    でも私はもう全く繋がってないからビックリされるわ
    学生時代の親友ノリみたいなのって環境変わって会わなくなって私はなくなっちゃったんだけど、うちの姉は同じ町内に住んでる幼馴染とずっと仲良しだから信じられないみたい

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:04 

    >>1
    役所で業務外の個人情報閲覧するタイプの人ね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:32 

    >>4
    東京だけど同級生と会えば他の同級生の話題に全然なるよ
    主が考えすぎなだけじゃ…?
    別にごく普通の会話だと思う、執着でも何でもない

    +7

    -7

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:59 

    30代までは気にしてたけど
    段々どうでもよくなってきた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:27 

    >>85
    その前はmixiだったな
    学校別にコミュニティがあったからお互い自己紹介し合ったり。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:45 

    >>126
    それはね、やはりマウント気質の名古屋をグルッと囲む県(中京エリア)のド田舎よ。
    名古屋は転勤族が多いだけまだ開けてるほう。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:14 

    >>129
    住民課?っていうのかな?
    あれってまだ閲覧可能なの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:59 

    >>125
    人気商売は仕方がない
    嫌なら世に出なければ済むだけだし。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:10 

    >>129
    うちのほうは地元の整形外科の受付にいる同級生が患者で来た同級生の個人情報バラマキまくってるって何人もの同級生が怒ってた。
    そのうち訴えられるか捕まるんじゃ?と思ってる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:55 

    >>130
    東京の多摩エリア?
    日野、あきる野、青梅みたいな

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:14 

    >>1
    中学を卒業したのが25年前って、私と主さん同い年だわ。
    しかし、そんなに中学の同級生によく会う?
    私、中学時代と同じ市にずっと住んでるけど、同級生になんて全然ばったり会わないよ。
    40代だと、地元を出ている確率も高いし。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:17 

    >>73
    ど田舎民の会話だね
    気持ち悪がられて嫌われるの意味わからないでしょうw

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:52 

    同級生の話するよ
    以外とみんなよく覚えてんだねって言いあう
    学生のころと変わってない人に多い、噂好きも

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:39 

    >>101
    地元の友達に価値があるっていうか、友達は持ってて自分は持ってないってとこじゃない?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:42 

    私の周りはだけど地元から一度も離れたことない人は、そんな感じの人が多い。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:15 

    ずっと地元から出ずに田舎に住んでる人
    ってそうじゃない?
    主との共通の話題が学生時代の話しかないし

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:25 

    >>32
    無名な真ん中二人がこのメンツの中で真ん中にいれる神経がすごい。JUMP3人はグループでも学校でも一緒なんて思春期にはなかなか辛いだろうけど、山田と知念の仲の良さって本当にすごい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:36 

    >>113
    怖いよー

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 21:06:52 

    地元を離れるしかない

    私がそう
    たまに地元の友達と会うと小中学校の同級生の噂話ばかり。誰々と誰が結婚したとか付き合ってるとか何処で会ったとか私にしちゃあどうでもいいわってことばかり
    同級生にもう興味はないのにそんな話ばっかりされてうんざりだわー

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:21 

    私も30半ばだけど、学生時代からの友達とは当時の思い出話とかクラスメイトや先生の話を毎回しちゃう。
    お互い仕事してたり家庭があったりで共通人物の話題ってそれしかないから。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 21:33:22 

    地元を離れたわけじゃないけど隣の県またがって通学してた時は
    いろんなところからきてる人ばっかりでみんな忙しそうに見えて
    その時は地元の人の事なんてほぼ忘れかけてた
    能力も高くない私なんかせいぜい地元の狭い世界の中で生きてくのがお似合いみたい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 21:33:37 

    >>1
    地元から出てない人あるあるな気がする。
    結婚して新幹線の距離だから、縁が切れちゃってる私には知りようもない。
    ちょっと寂しいような、気軽でありがたいような、複雑な気持ちで居る。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 21:33:45 

    >>141
    間違えてプラス押したけどマイナスです!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 21:45:31 

    >>1
    同級生に括らず、噂話全体的に好きな人っているよね。しかも、仲良いならまだしも、そうでもない人に限って色々詮索しては噂を拡めてきもちわるい。

    そういう人って私は特別な個人情報を握っているということがステータスだと思っててまじで殴りたい。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:53 

    >>115
    地元で偶然会っていきなり(実家の)「車買い替えたの?」「外壁リフォームしたね」とか言われて
    「久しぶり元気だった?」を飛ばしてきた。
    以前もいきなり兄弟がどこで働いてるかとか聞いてきたり
    友人の結婚式でも同級生の近況話してた。
    学生の頃もそれどこで聞いてきた?ってことがあって数人の前でペラペラと言ってて今思うと昔から
    ヤバかった。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 22:23:49 

    >>1
    いるいるー
    自分が前にいた、試用期間で辞めた会社
    社長の同級生2人、後輩が3人、先輩が1人いた
    同僚は、辞めたあとに知ったが社長との子どもをつくってシングルマザーしてた
    社長の妹と付き合ってた人もいた
    10人くらいの会社でした

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 22:36:22 

    うちは、田舎で卒業して30年はたってるけど、
    同級生のLINEグループがあって、なんだかんだで
    集まってるよ。田舎で育った家を継いだり、田舎で結婚したりの人がほぼほぼ。
    わたしは遠くに住んでるから参加はしてないけど。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 23:15:32 

    >>112
    >>102
    相手を人を選んでるから
    弱そうな人を選んでる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 23:23:45 

    >>15
    そちら側だったけど、むしろ私に嫌がらせしてた加害者が私のこと覚えてて驚愕した
     
    こちらは当初フーアーユー?
    仄めかしの内容でようやくアノ時のブスか、だったわ
    卒業してから20代までサッパリだったの゙に今更どうしたん?だけど
    ああコイツ、今が不幸なんだなあと思いました

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 23:31:17 

    >>156追記
    20代までは楽しい事が多かったから、道端で出会しても気付かず見落として貰えてた?
    もしくは気付いても楽しい事で頭いっぱいだから私の事はマジどーでも良い状態だったとか?

    今からでも遅くない
    お願いだから楽しい事を増やして私の事は死ぬまで見落として生きて欲しい
    ホスト通いでも良いじゃない?全く責めないからw

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 23:40:47 

    >>137
    え?23区だよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/07(日) 00:42:49 

    >>1
    たまたまばったり中学の同級生に会うってことは
    同じ地元にずっといるんだと思うけど、
    主が興味なかったりウザく思ったとしても
    ふーん、な感じで上の空でもいいから聞いといた方がいいと思う。
    震災とかでご近所で助け合わなければ
    ならなくなったシーンに
    昔から知ってる人の情報共有してた方が有利だよ。
    これ、執着とは違うんだけどね。
    主の不幸話を言いふらされるって思ってるかも知れないが
    周囲に自分ちの状況知ってもらうのも必要かも。
    もうちょっと年取ると、昔からの知り合いと
    なんとなくでも繋がってるの、大事になってくるのよ。

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2024/01/07(日) 02:18:46 

    >>73
    噂される方もする方もそれが当たり前の地域なら何も問題ないと思う
    私だったらバッタリ会った同級生に共通の知人の近況をベラベラ話されたらひく、、というかこれまでバッタリ会った同級生でそんな人いなかったよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 02:33:26 

    >>54
    でも共通の話題を提供するとなると
    それぐらいしかないよねえ

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 02:49:25 

    噂好きの人いるよね。
    関わらないようにしてるわ。

    うちの親も近所の情報とか言ってくる。
    興味ないのに。

    あの家は引きこもりで。。とか。
    そういう事しか言わない。

    うちの家族にも引きこもりいたことあるのに、
    よくそんな事言えるなぁって思うわ。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 03:00:47 

    >>1
    いるいる。インスタとかで同級生飲みとか25年の仲!とか…やっぱり田舎の傾向にある。狭いんだよね。視野も行動範囲も。同級生カップルの結婚は当たり前に多くて、弟の奥様の姉と私が同級生だったとか、ありがち。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 04:49:14 

    >>1
    たまたまばったり会った中学生時代の同級生が

    むしろ何の話振ってくれたら満足なん?たまたま会った同級生なんて自分の近況か相手の近況か、それを言いたくない興味なければ主がされたみたいな他の同級生の話くらいしか思いつかないけどな。

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 05:01:54 

    仲良くやってるのは構わないが、学生時代からの26年前のままのヒエラルキーや性格を勝手に押し付けるのが意味不明な時間軸。26年経ってたら別な人生と分からぬまま意地悪な気質な人の思考の26年前の
    学生時代のキャラのまま扱う人間が存在することがめんどくさい。26年をなめすぎ

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/07(日) 06:38:47 

    >>56
    野村周辺の

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/07(日) 09:11:49 

    >>17
    わかる。あれ何なん?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:04 

    >>54
    トピ主は同級生の話題が全くないから劣等感を感じてるんだと思う。

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:00 

    >>164
    趣味の話とか時事問題とか色々あるよ。大人になったのに学生の頃の話ばかりして話題が乏しい人ってつまらないよ。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 13:45:54 

    >>168
    すごい発想だね
    同級生の話題がないと劣等感って
    狭い世界と狭いコミュニティだけで生きてそう

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/07(日) 17:52:03 

    >>2
    でも同級生の情報なんて興味があって知ろうとしなければ知る由もないのに、そんなに詳しく知ってるのは不思議だな。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 21:40:34 

    >>1
    うちの地元も田舎だけどずっと地元にいる子はそういう話しよくしてる。名前だけは知ってる子の話されても困るよね。
    嫌なのは自分のことも話のネタに誰かにするんだろうなってことだよね。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/11(木) 08:37:40 

    >>123
    プラス100押したい
    身近に上京しても学生時代の繋がりにかなりこだわってる人がいるので

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード