ガールズちゃんねる

学生時代の同級生や友人と現在は一切交流がない方

321コメント2021/09/16(木) 10:16

  • 1. 匿名 2021/08/18(水) 10:54:52 

    25歳です。ふと、考えてみたら小学校〜専門学校時代の同級生や友人だった人とは現在は一切交流がないことに気付きました。それに限らずそもそもちょっと遊びに行く程度の友人もいないことに気付きました。彼氏とは遊びに出かける事は多いですが、やっぱり友人と遊ぶ感覚とは違います。
    学生時代にSNSのアカウントを教えあったので、そこで近況を目にすることが多々ありますが、みんな学生時代の友人とは今も遊んだり旅行に行ったり、悩んでいる時に慰め合ったり結婚して子供が生まれても尚交流を持ちに楽しそうにしているようで、自分は何やってるんだろうとネガティブな感情が押し寄せてしまってなんとも言えない気持ちになっています。連絡を送ってみたりもしましたが、その時だけは連絡のやり取りがあってもそれ以降は一切何もなく終わってしまいます。自分は忘れ去られてしまった存在なんだろうなと思ってしまい孤立感も半端ないです。
    同じように学生時代の同級生や友人と現在は一切交流がない方いますか?
    学生時代の同級生や友人と現在は一切交流がない方

    +512

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/18(水) 10:55:32 

    同窓会にも呼ばれません

    +747

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/18(水) 10:55:36 

    友達ゼロだわ

    +782

    -4

  • 4. 匿名 2021/08/18(水) 10:55:58 

    アラフォー、全くありませんよ。

    +818

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/18(水) 10:56:01 

    不登校だったからないよ
    私は同級生のことインスタで監視してるけどね
    80人くらい特定出来た
    でも鍵アカも多いから、見られるのは半分くらい
    こっちは被害者なのにFランしか行けなかった
    悔しい

    +32

    -66

  • 6. 匿名 2021/08/18(水) 10:56:19 

    ここはそういう人多いだろうね

    +244

    -20

  • 7. 匿名 2021/08/18(水) 10:56:46 

    一切交流ないアラフォーだよ
    何も困ってない
    あなたも早くこちらへいらっしゃい

    +603

    -9

  • 8. 匿名 2021/08/18(水) 10:57:05 

    これから先も一生会うことないかもと思うと寂しいような寂しくないような

    +310

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/18(水) 10:57:17 

    自分高卒だけど中高時代の友達ぜんいん疎遠になった
    職場で知り合って仲良くなった人だけ続いてる

    +373

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/18(水) 10:57:50 

    連絡先知っててもわざわざ連絡したりせん

    +276

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/18(水) 10:58:00 

    最終学歴との友人としか付き合いがない。

    小学校、中学校、高校の友人とはあまり会いたくないし、会う必要ないし。

    +286

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/18(水) 10:58:01 

    >>1
    受け身なんじゃないかな?
    今は難しいけどその少しだけ連絡とった友達を飲みに誘ったり、そこで盛り上がれば関係が継続するのかも

    +32

    -18

  • 13. 匿名 2021/08/18(水) 10:58:13 

    ほとんど戦死したからなぁ

    +13

    -36

  • 14. 匿名 2021/08/18(水) 10:58:24 

    >>4
    アラフォーと25歳を一緒にするなよ。ちょうど人間関係に悩む年頃やで。

    +56

    -60

  • 15. 匿名 2021/08/18(水) 10:58:33 

    高校の同級生の顔なんて10年以上見てない

    +214

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/18(水) 10:58:42 

    人付き合いが本当に面倒で自分から全部縁切ってしまった写真も一枚も無い

    +267

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/18(水) 10:59:03 

    ない
    正直名前と顔すら覚えてない

    +205

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/18(水) 10:59:17 

    かといって大人になってまた新たな人間関係を築ける気もしない

    +245

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/18(水) 10:59:26 

    たまにバッタリ会った時も挨拶だけして、そそくさと逃げるよw

    +122

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/18(水) 10:59:33 

    卒業と同時に友達だった関係も終わってました

    +174

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/18(水) 10:59:48 

    ない、コロナだから余計に
    結婚式来てくれって言われたけど、コロナ増加してるのにそんな中いけないって言ったら喧嘩になって音信不通。まぁいいかと思った。

    +200

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/18(水) 10:59:55 

    進学するごとに縁が切れていくな、と高校ぐらいから思ってた。その場限りの友達が多かったのかもしれない。学校じゃよく話すし、ご飯も一緒に食べるけど休日わざわざ二人っきりで遊んだりしない感じの付き合い。
    自分ばかりが誘う側だった友達と疎遠になったり、ライフステージや環境が変わった友達からの連絡を断っていたら、そうなった。

    +235

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/18(水) 10:59:58 

    小中学生のときによく遊んだ子でも不思議と会わなくなるよね

    +139

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/18(水) 11:00:04 

    >>5
    過去に囚われ過ぎてない?前向いて歩こうぜ!

    +137

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/18(水) 11:00:11 

    当時仲良かった子とかいないの?
    もしいるなら、主が積極的に定期的に連絡してみたら遊ぶ仲になるんじゃないかな?

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2021/08/18(水) 11:00:13 

    子供時代、転勤族だったから、いつしか「どうせまた転校するし」ってので上辺だけの友達付き合いが根付いてしまった
    就職や結婚で地元(最後の転勤地で今実家がある地)離れてるから、もうホントに誰とも付き合いない
    それでも全く困らない

    +126

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/18(水) 11:00:33 

    >>5
    気持ち悪いよ。
    そんなくだらない事に時間使うより有意義な事に時間使いなよ。

    +107

    -10

  • 28. 匿名 2021/08/18(水) 11:00:37 

    会ったら会ったで逆に気まずい雰囲気になりそうだから会いたくない

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/18(水) 11:00:57 

    小~高は、一人だけ誕生日ラインをお互いしてる子がいるだけ
    短大の友達とは喧嘩して、仲直りはしたけどやっぱり合わなくて疎遠
    会うのは前の職場の子一人だけ

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/18(水) 11:01:21 

    いじめられっ子だったので全くない。
    たまに来る同窓会の案内ハガキは渾身の力を込めて破り捨てる
    ストレス発散~(笑)

    +104

    -7

  • 31. 匿名 2021/08/18(水) 11:01:58 

    交流0だけど結婚してるから別に良い。独身だったら寂しかったかも。

    +88

    -7

  • 32. 匿名 2021/08/18(水) 11:02:00 

    これから先の自分の人生でもう二度と登場しないのかもって人はいるよね

    +98

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/18(水) 11:02:11 

    >>1
    過去は過去
    前だけ見て今の友達を大切にすればいいよ👍

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/18(水) 11:02:12 

    50なんだけど、転勤で転々としててその都度その土地で仲良くなって別れてまた次の土地で…って感じ

    人間、年齢とともに価値観とか考え方が変わるから、その時の自分の感覚に近い人と仲良くなってる気がする

    なんというかうまくいえないけど、自分主体で人間関係を作ってるから今は寂しくない

    +130

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/18(水) 11:02:51 

    そして、何年も付き合ってない同級生からの突然の連絡は
    大抵が新興宗教かネズミ講の勧誘

    +163

    -3

  • 36. 匿名 2021/08/18(水) 11:02:51 

    同窓会もクラス全体ではなくて狭い範囲で勝手に行われてるイメージ

    +110

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/18(水) 11:03:09 

    人間関係がいつも上手く築けない…

    +93

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/18(水) 11:03:13 

    >>13
    何歳なの

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/18(水) 11:03:22 

    >>5
    ネトストって暇な人しか出来ないな。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/18(水) 11:03:29 

    >>9
    それすらもないわwww
    他の同僚達は休みの日に遊びに行ったりご飯食べに行ったりしてるのに。
    あ、コロナ以前の話ね。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/18(水) 11:03:53 

    自分から連絡するようになればいいんじゃないかなー。みんなそんなもんだと思うよ。私も会いたくなったら連絡する程度だし、誘われることなんてあまりないよ!

    +12

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/18(水) 11:03:55 

    唯一高校の時の同じ部活仲間だった子と卒業後も結婚してからも交流あったけど、もうここ数年は全く付き合いない
    だから今は学生時代の友達との付き合いゼロ

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/18(水) 11:04:00 

    連絡して遊ぶ約束して会ったらまた定期的に連絡取り合えるんじゃないの?LINEだけだとその時だけになりがちかなって

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/18(水) 11:04:01 

    一時期ミクシィとかで同級生探すの流行ったけどそれも結局みんな離れていくよね

    +59

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/18(水) 11:04:19 

    >>35
    それなw

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/18(水) 11:04:54 

    別に会わなくてもいいやという気持ちと会わないのは寂しいなという気持ちが半々

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/18(水) 11:04:59 

    結婚式呼ばれたことない!\(^o^)/あげたこともないから結婚式ってどんなのかわならない\(^-^)/

    +56

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/18(水) 11:05:00 

    >>14
    結婚などでライフステージが変わればある程度疎遠でも不思議じゃないけど、25歳ならまだ友達と遊んだり、気になる年齢だよね。さすがにアラフォーと比べたら可哀想。

    +106

    -6

  • 49. 匿名 2021/08/18(水) 11:05:46 

    >>11
    私も!今年34歳
    小学校から高校までの友達は全員連絡消したから無いよ。
    同窓会も一度も参加してない。
    ちなみに小、中は暗黒時代だったので同窓会も出てません。
    親に言われて写真だけ撮りました。

    専門の友達だけいまだに交流あります。

    あと前の職場で仲良くしてた同期とも
    もう一生会わなくていいです。
    冷めてる人間です💦💦

    +117

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/18(水) 11:05:49 

    >>1
    仕方ないよ。
    環境が変われば話題も変わり、世界も変わる。
    いつまでも学生のままじゃないし会ったところで何か違うな~と思うんじゃないかな。
    これから先、既婚か否か子持ちか否か働いているか否か世帯収入の違い、もっと色んな違いが出てきて合わなくなってくる。
    そもそも転勤やら結婚で実際の距離も遠くなる。
    同窓会とかでちょっと会う分にはいいけど遊びに行ったりそういう関係は難しくなるよ。
    今いる環境で気の合う友達を見つけるほうがストレスないと思うよ。
    無理に交流持って絶縁するようなことになるより楽しかった思い出でいいんじゃないかな。

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/18(水) 11:06:08 

    高校の頃の元友人たちは許せないことがあったので切った
    社会人になってできた友達のほうが仲いいし、新しく友達作るのなら、いつでもできる自信あるから、学生時代の友達は必要ないと思ってる

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/18(水) 11:06:11 

    小中の時の同級生は全員切った。高校の時の友達は4人繋がっているけど、頻繁に連絡取ったり会ったりする仲ではない。でも何不自由ないよ。社会人になってから出来た友達の方が大切!ガルではよく元いじめっ子をネトストしてるけど、小中高は辿れないしそんな労力ムダ。

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/18(水) 11:06:23 

    >>5
    すごいな。
    その力、調査情報収集能力、分析力、根気強さなど色々応用効きそう。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/18(水) 11:06:26 

    >>4
    最後に会ったの5,6年前でついに年賀状も来なくなったわ

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/18(水) 11:07:08 

    10年以上連絡してない人から連絡きたらビビるだろうなw

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/18(水) 11:07:58 

    学生時代の友達とは交流ないけど、その時々の状況で友達が居たから寂しくはなかった。
    アラフォーなら家族だけしか話す人居なくても、その方が楽だったりする。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/18(水) 11:08:05 

    アラフォー。
    SNSの発達で連絡先とか分かるようになって、同窓会とか開くようになったけど、マウントの取り合い。
    面倒臭くなって行かなくなった。
    昨年からのコロナ禍に便乗して、交換してたラインも全て削除。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/18(水) 11:08:13 

    結婚式に出席してくれる友達が誰もいないってのは、少々困った問題だね。
    話や共通点がないとなかなか友達付き合いは難しいよ。自分の好きな事や趣味を突き詰めて、その中で新しく友達や人間関係をつくっていくしかないかも。友達なんて面倒だしいなくていいやって人なら、今のままでもいいけど。

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2021/08/18(水) 11:08:16 

    >>17
    余っ程の仲良しじゃないと名前忘れてしまうよね。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/18(水) 11:08:34 

    たまに60歳ぐらいになっても学生時代の仲間とずっと続いてる人いるけどああいうのはちょっと羨ましい

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/18(水) 11:08:35 

    年をとるにつれていなくなる。早いか遅いか。それぞれの生活で皆んな必死よ。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/18(水) 11:08:53 

    大学の頃、一番仲良くて授業もいつも一緒に受けてた友達がいた。
    ただ高校生の時までの友達とは何となく違って、お互い少しだけ遠慮があった。
    卒業旅行も一緒に行って、「卒業しても連絡取ろうね。結婚式呼んでね!」みたいに言われてた。
    …けど、いざ卒業したら連絡ゼロ。
    私からは何度かメール送ったけど返事なし。
    喧嘩したとか怒らせたとか、そもそも会ってないかは喧嘩も会話もしてない。
    未だに何が原因で切られたのか一切わからない。

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/18(水) 11:09:11 

    >>5
    誰に見られているか相手はわからないもの?見ない方がよさそう

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/18(水) 11:09:17 

    >>55
    誰だか思い出せないと思う。で、怪しんで更に疎遠になる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/18(水) 11:10:01 

    >>1
    私も25歳。学生の頃はよく遊んでたのに病んで疎遠になった

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/18(水) 11:10:02 

    30歳位までは交流あったけど、だんだん疎遠になってしまった。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/18(水) 11:10:14 

    >>54
    楽でいいじゃん。
    年賀状やめたい…

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/18(水) 11:10:15 

    同級生と交流がないどころか名前まであやふやになってる

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/18(水) 11:10:16 

    >>35
    あと結婚式の招待も!

    参列したらまた疎遠に戻るお決まりのパターン

    そしてその後、自分自身が結婚して式に招待したら、相手は子供が出来たり家庭の事情を理由に参列してもらえないケース
    欠席されて終わりで、その後わざわざ結婚祝いを郵送してくれる人は稀だね

    +65

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/18(水) 11:10:31 

    26歳ですが連絡取ったり会ってないです。
    SNSは面倒になって20歳くらいの時にやめました。

    唯一交流のあった友人ともコロナや出産を機に疎遠気味です。  

    寂しい気持ちもありますがお互い生活環境が違うので無理に付き合う必要ないのかなと思ってます。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/18(水) 11:11:06 

    >>4
    卒業直後から全くないのと20代から年を重ねると共に結婚や子育て引っ越しで少しずつ減っていくのはまた気持ちが違うのかも

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/18(水) 11:11:06 

    そもそも学生時代に交流してなかった

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/18(水) 11:11:25 

    すぐ近所に住んでた子ですら上京や結婚で会えなくなるよね

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/18(水) 11:12:26 

    23歳くらいまではみんな積極的に集まったり連絡取り合ったりするけどだんだんそれもなくなる印象

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/18(水) 11:12:31 

    >>53
    MI6

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/18(水) 11:12:36 

    >>57
    結局これだよね。
    会ってもマウント合戦。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/18(水) 11:13:09 

    別に良い。

    唯一、困ることは結婚するとき相手側が披露宴したいお家なこと。

    私は泣く泣く疎遠気味の友人に色々声かけて罪悪感あったよ。
    来てくれて感謝していますが。

    +16

    -3

  • 78. 匿名 2021/08/18(水) 11:14:09 

    金銭感覚とか色々変わるから、付き合う友人がその時々で変わるのはしょうがない!と思ってる。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/18(水) 11:14:40 

    >>67
    年賀状が届いてから返事出すようにしたら?
    私はそれが数年続いたから年賀状出すの迷惑なんだろうなと思って送るのやめたよ

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/18(水) 11:14:53 

    >>38
    ‪🎣‬

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/18(水) 11:14:56 

    小中高の友達の連絡先全部消したから
    連絡先家族しかいない。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/18(水) 11:15:23 

    地方なので仲が良かった友人たちは県外に進学してそのまま就職してる子が多く、私は大学卒業後にUターンしたのでほとんど会う機会がなくなり疎遠になりました。また自分から連絡を取るまめな性格ではない(自己肯定感が低いので「私が誘ったら迷惑かな?」と考えてしまう)ので関係が長続きしないというのも大きいです。
    趣味で通しての知り合い程度はいますが、仲良しという感じにはなかなかなれませんね。必然的に家族と過ごすことが多いです。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/18(水) 11:15:48 

    >>1
    ないです!自分の生活でせいいっぱい!子ども関係のことやってたら他のことに気を回す余裕ない!余裕ある人すごい!

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/18(水) 11:16:27 

    サービス業についた事で土日遊べないのと地元から少しはなれてるから尚のこと遊べなくて疎遠に。
    でも別に困ってないな。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/18(水) 11:16:58 

    >>1
    一切ないよ。
    特に何の問題もない。
    年齢・環境で必要なコミュニティで必要な人材とつながるよ。気にすんな。

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/18(水) 11:17:00 

    息子の大学受験がうまくいかなかったから
    恥ずかしくて連絡を断った。

    ケータイ番号、アドレスも変えた。

    しつこく年賀状送ってくるの
    やめてほしい。

    +5

    -16

  • 87. 匿名 2021/08/18(水) 11:17:06 

    映画スタンド・バイ・ミーを見ると泣ける。
    あれは男の子の話だけど子供の頃の友達とああやって仲良く出歩くことって二度とないのかもって

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:29 

    >>1
    友達いないし彼氏もいないです。

    母しか話し相手がいないゆえに依存気味で、自分でもまずいと思ってます。

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/18(水) 11:19:40 

    >>5
    私も不登校だったけど、別に大学なんて行ってないし、高校は単位だけ取って卒業、就職して、今は結婚して普通に暮らしてる

    Fランとか大学のレベル気にしてるみたいだけど、大人になったらそんなの誰も気にしてないっていうか、人の学歴なんて別にわざわざチェックしないし、今は今で自分なりの幸せを見つけたらいいじゃない

    自分をいじめてきた人や、蔑ろにしてきた人たちにいつまでも執着して、嫌な気持ちになるだなんて、時間の無駄だし、そういう人は無視して、自分を好きでいてくれる人や、応援してくれる人を新しく探した方がいいと思うよ

    +64

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/18(水) 11:20:15 

    >>67
    やめたら?届いても返さない。今度ご飯行きましょう!とか永遠に実現しないし。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/18(水) 11:20:46 

    >>86
    息子が可哀想でならない。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:15 

    全然それでいいとおもいます。

    もちろんお友達と交流がある人はそれはそれで素晴らしいとおもいますが、いない事を普通じゃないと思う必要は全くないと思います。

    「ともだちひゃくにんできるかな」
    とか悪い呪縛だと思います。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/18(水) 11:21:51 

    それぞれ環境も変わってくるし不思議じゃないと思うよ。
    今周りにいる大切だと思える人を大事にしたらいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/18(水) 11:22:57 

    >>79

    40代です。昨年からそうすることにしました。毎回今年こそ会いたいねって書くのも微妙になってきたので。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/18(水) 11:23:08 

    SNSやってないし、連絡先は夫の両親や子どもの幼稚園や病院ぐらい。友達や知り合いいません。気楽♪

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/18(水) 11:23:13 

    >>14
    でも 自分が25歳くらいの時は仕事とか趣味で知り合った人とかと遊んでたかな〜。あとはほとんど彼氏。学生時代の友達とは離れてたしあんまり仲良い人も居なかったし。

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/18(水) 11:23:14 

    >>1
    このコロナ渦で気付いたよ。
    誰からも連絡がきていないし、していないことも!
    気付いてしまってから不安になったね。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/18(水) 11:23:34 

    出産して数年は交流あったけど、子育てや家庭の経済問題の違いなどでもう誰とも今は交流なくなった。

    自分も悪いところはあったのかなーとも思う事あるけど、もう家庭を持った今では何も焦りはないな。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/18(水) 11:23:35 

    >>58
    招待客だけ困るなら自業自得
    都合良すぎ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/18(水) 11:24:47 

    33歳独身です。

    ①会いたい人たちは結婚して遠くに行った。
    ②学生の頃「最初私と友達の2人で仲良く過ごしてたのに、ある日突然性格の悪い女が乱入してきて友達を奪われる」ってパターンが何度もあったから、手元に学生の頃仲が良かった人が残ってない。

    ①・②のパターンで、すぐ会える学生時代の友人がほとんどおらず、今は元同じ職場の人達数人しかいない😭
    学生の頃の私の友達返せ😭

    +17

    -5

  • 101. 匿名 2021/08/18(水) 11:25:19 

    >>5
    いじめが原因で不登校だったのかな。大学まで卒業してよく頑張ったと思うよ。いじめた奴らのこととか早くどうでもよくなるといいね

    +37

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/18(水) 11:25:23 

    >>86
    ええ!その見栄っ張りあとで後悔するぞ

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/18(水) 11:26:04 

    同じ年に生まれて
    小学校中学校に入学する年に
    たまたま同じ町に住んでただけって感じ。

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/18(水) 11:26:06 

    私もないよ。
    会いたいとも思わないし中学は不登校だったから
    同窓会も呼ばれない。
    独身だし寂しくなる時はあるけど
    今って寂しさを紛らわす物が世の中に
    溢れてるから寂しい気持ちは一瞬で
    次の日には忘れてるから別に何も困らない

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/18(水) 11:26:50 

    >>1
    まあまだ25歳なんだし、これからの新しい出会いに目を向けた方が…。学生時代の友達って、本当に気が合ってたわけじゃなくて同じ環境にいたからこその友達って面もあるし。

    +29

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/18(水) 11:26:57 

    私なんか地元に住んでるのに、同級生や友達と交流ゼロだよw
    子どもの幼稚園の同じクラスの子の保護者が中学の同級生だった!あっちは一軍だったし私は最下層だからお互い気づかないふりだわ。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/18(水) 11:27:10 

    会っても話す事無いし。興味も湧かない

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/18(水) 11:27:27 

    >>1
    だから?
    無理に悩まなくても。
    問題ないじゃん。

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/18(水) 11:28:13 

    連絡先すら知らない
    私が連絡先変えて誰にも教えなかったので自動的に疎遠
    でもこれで良かった
    ただたまたま同級生だった人より社会に出てから気が合う友達を大切にする方が自分には合ってた

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/18(水) 11:28:32 

    小中高と誰とも付き合い無い
    年賀状も、同窓生も行かない、卒アルは捨てた

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/18(水) 11:28:59 

    たまたま大学の友人だった人と交流のある知り合いから、その友人が心臓発作で亡くなった事を知ったよ。1月くらい前だったかな。

    30歳超えると、こういうのもポツポツ出てくる。友人じゃなかったクラスメイトも2、3人早死にしたそうだし。人生100年時代といっても、皆んな100歳まで確実に生きられる保証なんて無いんだよなあって実感する。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/18(水) 11:28:59 

    >>107
    これにつきる
    愚痴大会ばかりで誘われても行く気がおきない

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/18(水) 11:29:32 

    会おうと思えば簡単に会えるほど
    近隣に住んでいる友人がいるけど
    ずーっと疎遠。
    子持ち主婦と独身・・・何も話すことない。
    経済格差もあるし、もはや友だちとも思えない。
    とっくに私なんて、忘れ去られている。それでいい。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/18(水) 11:29:44 

    中高の時プリクラ撮りまくってたけどあいつ等とのプリクラ代無駄だったな〜

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/18(水) 11:29:57 

    学校の友達なんて、その時だけでいいよ。
    友情続かないと悩む人いるかもしれないけど、旦那と子供を大事にすれば問題ない。
    年を重ねるにつれて、家族優先。

    +43

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/18(水) 11:30:59 

    会わなくてもいいじゃん!ってコメで溢れてるけど私は寂しくなっちゃう方だな…

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/18(水) 11:31:25 

    >>1
    私も無い。寂しさの限界でこちらから連絡取ることあるけど向こうから来たことはない
    好かれてない事実に打ちのめされる
    私ずっといい子ちゃんだったから、周りから見たら本音が見えなくてつまんない人間に見えてたんだと思う

    でも雑談はガルちゃんやってればいいかなと思うようになったよ!
    正直リアルの友達と話してること変わらないと思うし後腐れないしね
    贅沢言うなら物理的に触れる友達と思い出の共有がしたいけど、私が人間関係下手くそだったから今も誰とも続いてない訳だし諦めるしかない

    +45

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/18(水) 11:32:00 

    >>108
    その言い方はどうかな?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/18(水) 11:32:40 

    >>115
    家族だけってのも息詰まらない?
    子は巣立つ

    +18

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/18(水) 11:33:38 

    >>1
    「周りと違って、学生時代の友達と続いてない自分は駄目だ」みたいな思考で自分を責めてない?何かと自分の粗探しをしてしまうというか。そっちの思考を見つめ直してみた方が、悩みが小さくなるかもよ。

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/18(水) 11:34:39 

    >>116
    ただ寂しいから会いたいって思われるより面白いとか好きだから会いたいって思われたいな〜

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/18(水) 11:35:28 

    小中高の友達、誰一人連絡先すら知らない。
    唯一、旦那が中学の同級生だ!
    後は、子供が高校卒業してからママ友との付き合いも一切なくなった。
    基本的に1人が好きだから何の問題もない。
    もし死んだ時の葬式も、旦那と息子、後は私と血の繋がった本当の身内だけでやって欲しいって言ってある👍

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/18(水) 11:36:05 

    高校生の娘がいて中学時代のお友達と仲良くしてるけどいつかこういう日が来るのかと思うと切なくなるね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/18(水) 11:36:10 

    インスタで辛うじて繋がってる人が何人かいるけど
    見るだけ
    私は早めに結婚出産してしまい
    同級生達は独身or結婚しても子供いなくて
    都内の有名店で働いてたり、自分のお店出したり、フリーランスでバリバリ働いてキラキラしてる。

    私はママ友も居ないし貧乏だし惨めな人生だなと思う笑

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/18(水) 11:36:31 

    >>53
    ほんそれ(笑)
    探偵会社で働けばいいのに

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/18(水) 11:37:31 

    連絡取らないし、普段は忘れて過ごしてる。でもふとした瞬間に思い出して「もうあいつと仲良くしないでいいんだ〜!」って喜ぶ事があるなあ…

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/18(水) 11:37:31 

    昔の環境と言うよりも。

    今がいい歳して底辺で、無職やバイトとかだと自分が恥ずかしいから友達付き合いができないし、劣等感で自分が恥ずかしいから疎遠になる。
    そんな大人になった自分を見られるのが、知られるのが恥ずかしい。
    だから同窓会にも行かない、行けない。
    それだけの話。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/18(水) 11:38:49 

    >>123
    母親のあなたは?
    うちの親超社交的だったからずーっと友人と繋がってる
    私もまぁまぁ繋がってる 
    結構親の性格に似るんじゃない?

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/18(水) 11:39:07 

    私も全然連絡取ってない
    学生時代からの友人がいないと駄目な風潮なんなんだろうね
    男と違って特に女は結婚した時と子供産まれた時に価値観も変わるしつきあい方に変化があるの普通じゃないの?
    それでも仲いい学生時代から友人はかけがいのない人になるとは思うけどそんな人ばかりじゃないじゃんね

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/18(水) 11:39:10 

    >>7
    最後の一文がこわい。
    私もいないけど、だからと言ってこっち側に来なさいなんて引きずり込む気持ちはない。欲しい人は動いたらいいもの。
    婚活トピでも独身の方がいいわよ!男なんかいらないよ。あなたも仲間になりましょ!みたいな同じ状況の人を増やそうとするコメント見るとゾワっとする。

    +13

    -22

  • 131. 匿名 2021/08/18(水) 11:40:20 

    どんどん連絡取れなくなって自分も引っ越ししたりして一切無いな〜

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/18(水) 11:40:42 

    >>108
    本人にとっては悩んでることなのにその言い方はどうなの?役に立たないいじめコールセンターのおばさんみたいだよ。

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2021/08/18(水) 11:40:48 

    >>130
    考えすぎ。
    たかがガルちゃん。

    +26

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/18(水) 11:41:37 

    連絡先知ってるけど一切ない
    なんなら当時の友達はもう私の存在すら忘れてると思ってる

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/18(水) 11:41:44 

    >>130
    横だけど、そんな深刻なノリで書いてるわけじゃないと思うよ。

    +31

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/18(水) 11:41:54 

    関わりたくもない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/18(水) 11:42:08 

    >>127
    集まりに無職きてたけど全く問題ない
    むしろ名刺配ってるやつのがスルーされてたw

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/18(水) 11:42:28 

    >>35
    突然の連絡すら来ない私優勝

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/18(水) 11:42:37 

    主さんは若いからまだ気になるのかもね
    30代とかになると気にならなくなってくるよ
    私の場合は携帯変えた時に連絡先を伝えず、SNSもやってないからそのまま音信不通
    特になんの不便もないよ

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/18(水) 11:43:48 

    別にいなくてもいいんだよ
    みんなそれぞれの人生歩んでるんだし
    職場で知り合った友人、社会人になってから共通の趣味で知り合った友人
    昔の友達に固執しなくて大丈夫だよ

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/18(水) 11:44:31 

    >>1
    私もほぼなかったよ。
    ない人結構いるから気にしない方がいいよ。
    自分の人生は自分のものだからね。
    他の人と一緒にいるために割く時間がそんなにないのよ。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/18(水) 11:44:35 

    >>3
    私もゼロ~29歳
    てか友達欲しいな!って欲がない
    みんな誰かと一緒に食事したり買い物したり疲れないの?
    疲れ無しで心から楽しめたの中学生までだわ
    一人が気楽で最高です

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/18(水) 11:44:59 

    >>86
    逆に察せられてる気がする

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/18(水) 11:46:16 

    >>87
    スタンド・バイ・ミーって仲良くキャッキャする面をフューチャーされがちだけど
    ゴーディとクリスがあれだけ寂しさとか悲しみとかも共有したのに疎遠になって、最後は新聞記事で友人の死を知るっていう
    男女関係無くいつの時代も昔の友達とは何故かあんまり続かないよねって映画だよね
    そしてそれが物悲しいし、みんなも感じてるから名作と言われる

    +38

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/18(水) 11:48:49 

    >>132
    命の電話でこの応対されたらウケるわ。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/18(水) 11:49:15 

    >>88
    親はまず先に死ぬしね…
    依存先というか愛情の交換先増やさないとヤバいと思いつつなかなか友達は作れない

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/18(水) 11:51:45 

    >>13
    もう戦死よりお迎えが来た同級生の方が多いよ

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/18(水) 11:51:50 

    >>12
    マイナス多いけどわかります。私のまわりにいた友達も受け身の子ばかりで、こっちから誘えば喜んで食事したりしてむしろ私より喋るんだけど‪w
    向こうからは全然こない。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/18(水) 11:53:18 

    >>108
    言い方はキツいけどちょっとわかる笑
    別に具体的に何か不便があるわけでもないし、いい意味で「あ、自分、勝手に苦しんでるだけだな」と冷静になれたらいいんだけどね。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:20 

    >>5
    申し訳無いけどその労力を他のことに使えばあなたが言うFランには通ってなくてもっと良いところに通ってたかもよ?

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/18(水) 11:54:42 

    >>119
    20年くらい続けてる趣味があるので、その繋がりはあるよ。
    子供べったりではないです。
    学生時代の付き合いはゼロ。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/18(水) 11:56:30 

    >>132
    中学生の頃にいじめのコールセンターに電話をかけたことがあるけど、まさに同じような言い方をされた
    「中学校なんて狭い世界での悩みなんだから視野を広く持ちなさい。ちっぽけで大したことない悩みよ。大人になったらそんなことでくよくよしてたら生きていけなくなるよ。」って言われた
    死のうかと思った

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/18(水) 11:57:19 

    今、アラフォーだけど、主さんの年齢の当時を思い出すと友達の付き合いは少なかったかも。
    自分は、どちらかと言うと周りに相談せず1人で行動してしまうタイプで、他人に甘えるとか頼むことが苦手。
    歳を重ねるほど、また女性のライフステージが変わる毎に付き合う友達が変わる。
    それが嫌なら、自分から積極的に声をかけるしかないと思う。
    私はそれをしなかったから、今は連絡をとる人が1人いるかどうかになった。その人を大事にしてる。
    もしコロナで自宅療養になって食料調達したくても頼める人がいないし、別の病気で入院してもお見舞いとか来てくれる人もいないと思うわ。自分のお葬式も。
    将来孤独かもと不安になることもあるけど、段々開き直ってきてる。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/18(水) 11:57:21 

    35歳(30歳?)も過ぎたあたりからみんなけっこう家庭中心の生活になっていくからそもそも遠く離れ離れになって地元にも居ないから合えないんですよね。
    ラインのやり取りなら何人かとしてるけど。
    今の時勢会うのもけっこう大変ですね。
    主さんは25歳か。人それぞれじゃないですかね?

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/18(水) 11:58:00 

    友達って学校だけで作るもんじゃないしね、、
    ガルでは批判されがちだけど、会社とかママ友だっていいし
    どんな形で知り合ってもいい
    別に、恋愛にしか興味ないとかでもいいんじゃない?彼氏いて楽しいならそれでいい

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/18(水) 11:58:41 

    2度と関わりたくない
    いつも人の噂や悪口ばかりの低俗な人間ばかりで大嫌い
    いまだに詮索してきたり本当ウザイ

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/18(水) 11:58:50 

    付き合いが広くなるとカネかかるから必要最小限度にと思ったけど、面倒臭くなって全部切った。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/18(水) 11:58:58 

    女性は特に年をとるに連れ疎遠になる傾向。でもそんな中でも付き合い続く友人はごく僅かだから貴重。大切にしようとおもぃます。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:03 

    コロナで友人棚卸しした感はある。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:04 

    友達いません。
    仕事しているから同僚とかいるけどプライベートの付き合いなし、休みの日はぼっちで好きな事して過ごしてます。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:09 

    >>137
    無職で行ける神経の人って、中身が痛い人や、同級生以外で横の繋がりや友達が多い系の人、今の自分に自信のある人。

    +0

    -5

  • 162. 匿名 2021/08/18(水) 12:00:16 

    >>1
    まあまず、そんな自分でもとりあえずOKって自分で認めてあげたら?リラックスしとかないとこれから出会う人含めてなかなか仲良くなれないものよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/18(水) 12:02:25 

    >>152
    いじめの悩みと今回のトピの悩みはだいぶ違わない?いじめは今いるコミュニティが辛いって話だからたしかにそんなアドバイスされてもってなるわ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/18(水) 12:02:42 

    結婚して転勤行って、戻ってきたらどこに住んでた友達とも疎遠になってた。
    女の人生なんてそんなもん、と割り切ってる。
    友情はハムより薄いんだもんね。

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/18(水) 12:06:34 

    思ったけど、自分を磨いて掘り下げる生き方をしようと思ったら絶対に一人になる時間がたっぷり必要。
    人と付き合ってられないと思う。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/18(水) 12:07:30 

    ない
    年賀状すらもない

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/18(水) 12:07:45 

    私もそうだよ。

    夫は保育園から高校まで一緒だった3人組で今も仲良し(コロナが流行ってからは直接会えてはいないけど)。
    悪い冗談言い合ったりもするけど、見てるとお互いさり気なく気づかい合ってる。
    自分が結婚してなくても友達に子供が生まれたら自分のことのように喜ぶ。
    だから長続きするんだろうな。羨ましい。

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/18(水) 12:08:28 

    転勤とかあり30代に近づくにつれ、交流なくなって行った。
    1番仲良かった高校の部活での友人達も、仕事での価値観とか違って、同じ職場の同期とか先輩との付き合いの方が楽しくなって、結婚式の時決定的な事があって疎遠になった。
    結婚後退職したけど、今も繋がりがあるのは前いた職場の同期や仲良かった先輩。
    友人が多い人からしたら寂しくもあるのかもしれないけど、気は楽になった。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/18(水) 12:09:07 

    >>141
    最後の一行に完全同意。
    トピ主さんじゃ無いけどあなたのコメントにすごく救われたわ、ありがとう。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/18(水) 12:10:05 

    >>165
    そう思う。別に積極的に縁切る必要はないけど、友達いるいないで悩むよりも自分がやるべきことに集中した方がいいよね。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/18(水) 12:10:23 

    >>163
    コールセンターのおばさんみたいというコメントに対してでょ
    トピ主に向けたコメントじゃないし

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/18(水) 12:13:40 

    現在36歳だけど、20代後半まで交流してたけどやっぱみんな結婚して交流無くなった
    住んでる地域も違うし、しょうがないね

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/18(水) 12:17:06 

    友達みんな、ネットで見つけた子

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/18(水) 12:17:25 

    >>148
    横です、誘ったら来るしめちゃくちゃ楽しそうに喋るしなんならこっちが聞き役に徹するくらいの勢いなのに一切誘わない人って何なんでしょうね!?w
    好かれてるのか嫌われてるのか分かりにくいよ…
    連絡来ない=迷惑に思っていると捉えるのがマナー的なところあるから余計に混乱する

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/18(水) 12:18:36 

    みんなで集まったアピールする人いるよね

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/18(水) 12:18:58 

    どうしたって今、目の前にいる人達との付き合いに比重が置かれるのは仕方ないよね。全ての知り合いに同じように時間は割けないんだから。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/18(水) 12:20:44 

    >>119
    私は、単独行動するの好きだから、1人か家族だな〜
    1人でカフェ行くのも日帰り温泉行くのも楽しいし、旦那と2人で飲み行ったり散歩するのも面白い、娘と買い物も楽しい

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/18(水) 12:21:00 

    学生時代友達はいて楽しい思い出もあるけど、煩わしさが減って楽だと思ってます。
    ストレスフリーです。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/18(水) 12:22:05 

    >>127
    かなり同意
    がるちゃんで、本当に幸せなら・本当に成功したら同窓会なんか行かない!ってコメント見たことあるけど
    逆に何も無くてもほんと無理
    そこそこ良い暮らししてたり、恋愛上手くいってたり、結婚してたり…
    そんな集まりに、毒親と同居、ワープア、彼氏なし、デブとか底辺だと絶対に行けない

    自分が恥ずかしと、まともに人付き合いできない
    引け目があると卑屈になってしまう
    インスタとかでも言われるよね、本当に幸せならやらないって
    でも、何もない人もやらないんだよね

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/18(水) 12:27:23 

    >>5
    コメ主さん、そこまでするって事は虐められてたのかな?
    過去に囚われすぎって言う人もいるけど虐めって人の人生ここまで変えるんだよね……。なのに虐めた方は何事も無かったかのように生きていく人が多くて理不尽

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/18(水) 12:27:27 

    >>127
    そうなんだよね
    周りに大手や公務員勤めや
    子供が難関大や大手公務員の人が多いなーと思っていたら
    それ以外の人がひっそりとFOしているだけだった

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/18(水) 12:32:06 

    別に何も困らないし寂しくないかな。過去の存在。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/18(水) 12:32:19 

    高校時代からメアド変えてないのに一切連絡来ません

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/18(水) 12:37:21 

    共通の趣味でもないと話すことないから連絡出来ないなあ
    雑談となると下手するとマウンティングする女いるし、私もされてると思われてる可能性もあるし怖くて世間話出来ない

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/18(水) 12:40:15 

    今は再婚してるんだけど、1回目の離婚をした後位から人間不信になってしまって、多少付き合いのあった高校大学時代の友達と疎遠になってしまった
    今唯一付き合いがあるのは大学のときしてたバイトで一緒だった人
    それでも何に数回しか会わない(コロナ禍になってからは年1回だけ)

    まじで友達いないな私

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/18(水) 12:44:08 

    この前中学生の同級生と会う夢を見ました。卒業してから何度か会ったけど会うたびギクシャクしてて、夢の中までギクシャクしてたから起きて暗ーい気持ちになりました。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/18(水) 12:44:54 

    体調悪くて絶ってるんだけど、復活しても今まで通りの付き合いは物理的に難しいので悩んでた。

    無理しなくてもいいんだね。違う形を探すかな!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/18(水) 12:48:09 

    >>77
    あんた迷惑だよ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/18(水) 12:48:15 

    >>1
    私全くないですよ。学生時代から親友がいなくて広く浅くの付き合いだったから、誰とも連絡取ってない。
    同窓会に参加したときも、みんなグループでかたまるから私行き場がなくて完全アウェーだった。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/18(水) 12:51:41 

    アラサーですが全くありません。
    その場その場の友人は、いましたが卒業するとパタッと会わないし連絡も取りません(もちろん来ません)。働いても、その職場で仲良くなっても辞めたら関係は続きません。わざとリセットしてるつもりもないので自然にそうなってます。わたしから連絡しないのも原因でしょうが、向こうからも一切来ないと言うことは、そういうことなんでしょう。
    追伸:ちなみに彼氏もいないので誰からも連絡は来ません。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/18(水) 12:53:23 

    孤独
    人脈って使えれば、この最悪の状況を
    改善できるかもしれないけど、もう無理だろな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/18(水) 12:56:46 

    独身だから、話があわず疎遠になりました。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/18(水) 12:57:03 

    高校卒業して徐々に人間関係リセット癖がついたので学生時代の人との付き合いは一切ないなぁ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/18(水) 12:57:44 

    中学校〜20歳くらいまで仲良くしていた友達から10年振りくらいに昨日LINEがありました。
    今の仕事を聞かれ、いきなり2人で話したい。いつ空いてる?と言うのです。これは怪しいですよね?

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/18(水) 13:01:10 

    >>12
    若い頃読んだ女性の作家さんのエッセイで女友達との仲は洋服やバッグと同じ、長持ちさせたいなら小まめにお手入れしないといけないと言ってたのが印象に残ってるわ。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/18(水) 13:02:12 

    黒歴史を覚えられていたら恥ずかしすぎる
    同級生同士で結婚とかもすごいよね

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/18(水) 13:02:48 

    >>1
    1番かそこらくらいに、地元を離れて
    ずっと他県にいたから
    最初らへんはそれでもSNSでは繋がってて
    同窓会とか誘ってもらって行ってたけど
    だんだんSNSでも絡まなくなって
    SNSの投稿やそのコメントだったりで
    同窓会同士が仲良くやってるの見てても
    別にどうでも良くなって
    むしろ、別に何もされてないんだけど
    切りたくなって、最近フォローから全部外した
    アラフォーだけど、たまに交流あったのも20代の頃まで
    まったく、寂しくもなんともない

    学生の頃の友達は、学生の頃の思い出の中でだけ
    生きてればいいかな
    大人になってからも仲良しこよしって
    環境が違う限りなかなか難しいし面倒くさい

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/18(水) 13:03:41 

    全くないどころか、学生の時には互いのうちでお泊まり会するくらい仲の良かった友人たちと近所のスーパーなどでばったり会っても、お互い見て見ぬふりだよ。ケンカ別れしたわけでもないけど、今更感かな。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/18(水) 13:04:32 

    なくて寂しかったときもあり、頑張って繋がりに二つ入ったけど、
    一つは所詮頑張って入ってるからどこか疎外感を感じる。
    また、疎外感を感じなかったもう一つは、ただ集まるだけで意味が見いだせなくなり空中分解。

    入らなくても、今を楽しんだらいいよ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/18(水) 13:08:03 

    >>35
    あたくしは保険の勧誘でしたわ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/18(水) 13:08:59 

    >>194
    何か勧められるよね。次会う約束の時はそのお友達の上の人がついてきそう。話術巧みに洗脳してくるよ。二人きりの会う時にキッパリ断って。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/18(水) 13:13:10 

    >>194
    私の時はね、待ち合わせ場所が創価会館って言われたから会うのやめた。待ち合わせが分かりやすくて良かった。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/18(水) 13:14:34 

    アラフィフ
    学生時代は携帯もなかったからしょうがないと思ってる
    中高一緒だった友達1人と年イチ位で電話で話す程度

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/18(水) 13:17:01 

    友達少ないと結婚式の時に新郎側と人数合わせる為に
    疎遠の同級生呼んだりしなくちゃいけないのは嫌だね

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/18(水) 13:23:10 

    >>5
    気持ちはわかるし昔たまにやってた
    いつか楽になるといいね

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/18(水) 13:35:10 

    >>1
    今、昔の友人と交流が途絶えてるのは、相手から切られたんじゃなくて、コメ主さんが必要じゃないと判断して切ってるからじゃないの?
    いつも誰かと会ったり相談したりしてる人は、その人にとってそれが必要だからマメに誘ったり頼ったりしてるだけだと思うよ
    そもそもの感覚やスタンスが違う人と自分とを比較して落ち込む必要なんて無いと思う

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/18(水) 13:37:44 

    >>127
    同級生が、恋愛楽しんだり家族がいる中
    自分だけ学生時代と同じ状況だと行けない
    良い変化があればいいけどさ
    結婚してても子供いても問題あったり大変だけど、大人になったんだなって感じ
    いつまでも、親がどうこう仕事が大変とか
    そういうの言えない

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/18(水) 13:38:39 

    >>156
    私もド田舎出身なんだけど人の噂ばかり聞かされて嫌になって上京した。
    同窓会がコロナの前にあったんだけど私が行方不明になったみたいに言われてたらしい。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/18(水) 13:41:21 

    >>2
    ずっと住所も変わってないのに、お知らせすらきたことないアラフォーです。

    +39

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/18(水) 13:41:25 

    友達がいる人、楽しんでる人はそれはそれでいいと思うよ。
    私は一人だけど、まあ楽しい。
    友達いない傷を舐め合ったり、いる人を馬鹿にしたりするの辛いな。
    ちょっと虚しくなる。

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2021/08/18(水) 13:42:41 

    いない!
    本当は欲しかったけど無理なもんは無理!
    来世に期待

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/18(水) 13:48:04 

    >>5
    >>180
    私も中学のときいじめられて不登校になって高校生のときはこんな感じで同級生の進路とか交友関係とかすごい気にしてた
    良い意味でも悪い意味でも大人になったら他人に興味なくなったから、コメ主さんも早く吹っ切って幸せになって欲しいなって思う

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/18(水) 13:50:23 

    >>1
    お互いのライフステージが変わると交流も途絶えるよ。
    別に珍しくない。
    既婚未婚、子持ち子持無し、正規非正規、等々。
    同じライフステージの新しい友達を探すしかない。

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2021/08/18(水) 13:54:11 

    昔よく親とかに高校時代の友達は一生ものみたいなこと言われてたから、なんとなく高校時代の友達とは一生付き合ってかなきゃおかしいんだ!みたいに思ってたけど、高校の時仲良い子なんてほとんどいなかったから今付き合いゼロです。
    友達付き合いのこと考えて無理矢理連絡取ってたみたいなところがあるから、一切連絡しなくなったら気が楽になりました

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/18(水) 13:57:39 

    こっちから連絡しないと話することができません。
    いらない存在なのかな。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/18(水) 14:02:43 

    >>208
    同じく
    自分が噂話のターゲットにされてるから最悪
    本当に無理

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/18(水) 14:19:47 

    小学校〜大学までの友達
    現在一切交流ないです。

    3年くらい前に高校の友達から久しぶりに連絡来て、2回ほど遊んだけど
    特に喧嘩したりしてないのにいつの間にかLINEブロックされてました。。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/18(水) 14:22:38 

    遠方に嫁いだ為段々と疎遠になっちゃいました。
    みんなそれぞれ家庭もありこんな物だとおもいますが、嫁ぎ先のママ友が学生時代の友達と集まった話とか聞くと羨ましいと思っちゃいます。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/18(水) 14:23:50 

    >>1
    彼氏いるならいいじゃん
    私なんて何もないよ何も

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/18(水) 14:49:25 

    >>13
    おばあちゃんねるね!w

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/18(水) 15:20:52 

    >>11
    わたしは逆で地元の小中学校の友達しか残ってない。
    高校大学職場の付き合い一切ない。
    でも高校進学時に遠く離れた土地に来てから帰省の時しか会わないし、地元に残ってる人同士の方が仲良くなってるし、なんだかんだ腹割って話せる人って一人も居ない。
    さみしいなって思う時ある。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/18(水) 15:23:02 

    >>49
    49です
    すみません。
    小、中時代暗黒時代だったので
    成人式に出席してないです。

    同窓会というワード2回使ってました💦💦

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/18(水) 15:23:52 

    名前と当時の写真に写ってる顔は覚えてるけど、今対面してもお互いに分からないだろうな
    今パート行ってる会社の近くに元同僚が勤めてるっぽいけど、たぶんすれ違ってても分からないや

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/18(水) 15:33:56 


    同窓会は小中高一度づつくらい。
    高校なんて肩身狭くて一時間しかいなかったわ。
    中学は住所そのままなのに同窓会の「ど」の字もない。
    高校は同窓会の会費払ってなかったから放置状態。
    クラス会っぽいお知らせ(担任の訃報だった)は来たけど、いじめられていたから訃報の部分だけ見て粉々に破って棄てた。
    母は短大時代の友達と長く付き合っている。他の同級生ともちょこちょこと。
    地元じゃ有名な超お嬢様学校は違うなあ。娘の高校は中の下クラスの田舎の学校。有名なのは制服がデザイナーズブランドな事くらい。(私は着ていない)当時は女子校だったけど今は共学だ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/18(水) 15:34:44 

    主さんと同い年だけど、小〜大学の頃の友達誰とも連絡取ってない
    その代わりコロナ前は1人で旅行とかよく行ってたよ!

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/18(水) 15:37:59 

    全くない30代です
    社会人になってからもいません
    結婚式どうしようと思っています
    まあ相手もいないんですけどw

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/18(水) 15:45:04 

    >>206
    同感。孤独なの人のせいにしてるけどがるってそういう人多いよね。同じ人いてるの聞いてどうしたいの?と思う。友達私もいないよ~という声聞いてそれで安心するのかね。

    +3

    -7

  • 228. 匿名 2021/08/18(水) 15:53:15 

    >>30と同じ様な事してた旧友いてその場ではすっきりしてたけど基本よくいじめっこの事ばかり考えてたのでその後またいらいらしながら私にいじめた奴の話してたな。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/18(水) 15:59:08 

    >>211
    その考え方好きです!
    そんな風に考えられるあなた素敵だよ。
    来世でぜひ友達になってください。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/18(水) 15:59:46 

    >>188
    だよね。

    でも、致し方ない時もある。
    自分がその立場になって初めてわかる。

    +2

    -4

  • 231. 匿名 2021/08/18(水) 16:10:00 

    >>24
    そうだよ
    生きてる限り色んな人と出会っていく
    気の合う人と出会うこともある
    大人になってから知り合う友達もいいものだよ

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/18(水) 16:16:57 

    26で泥沼になり終わらせた
    全員友人じゃなかった
    今も同じ場所で同じメンツで虚言癖の女の話を信じて友人ごっこしていたら笑うわ
    他人陥れる嘘を平気でつく人間は好かんし、そうした人間を擁護して関わる人達も類友だと目が覚めた
    まともな友人が欲しかったな

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/18(水) 16:43:37 

    >>2
    何で呼ばれないの?
    それって酷くない?

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2021/08/18(水) 16:44:54 

    >>142
    負け惜しみ

    +1

    -8

  • 235. 匿名 2021/08/18(水) 16:46:43 

    >>5
    そんな性格だから友達いないんだよ。

    +2

    -13

  • 236. 匿名 2021/08/18(水) 16:47:39 

    >>130
    冗談も通じない人?

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:09 

    >>49
    過去振り返ったらずーと上手く行ってなかったって
    凄い寂しい

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2021/08/18(水) 16:55:34 

    >>25
    ここはガルだよ。
    友達なんて居ない子が集まってんの解らないの?

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/18(水) 16:59:00 

    ここは
    ボッチの溜まり場
    嫌われ者の溜まり場
    いじめられっ子の溜まり場
    捻くれ者の溜まり場
    私の仲間がいる所…

    +4

    -4

  • 240. 匿名 2021/08/18(水) 17:04:28 

    いじめにあったり、無視されたり、ハブられたり、なぜか、彼氏あげるとか言われたり(いらんわ)、ずっと嫌いだったとか、最後にカミングアウトされたり、散々な学生時代で、本当に人間が嫌いになってしまって卒業と同時にみんなとサヨナラしてしまった。普通に仲良くして優しい子もいたのに。
    当時は心が限界だった、また遊ぼうねとかも全部無理だった。
    20年たって、たまに寂しいなって思う日もあるけど、人間と関わるとトラブルに巻き込まれるっていう恐怖からはどうしても逃れられなくて、これでいいんだって納得するしかなくてしんどい時もある。でももうどうしようもない。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/18(水) 17:06:30 

    連絡取ってたのがフレネミーだけだったことに気づいた。連絡来たら返すけど、その程度。面倒だから会う事はない。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/18(水) 17:25:27 

    >>232
    人間不信になっちゃうよね
    巡り合わせというか、人との縁、友達の出会いも運と思ってしまう。
    その経験は自分の戒めとして忘れないように、また新しい場所でゆっくりと人間関係を築くしかないよね…

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/18(水) 17:25:44 

    >>38
    外国の出身かな?旧ユーゴや中東、アフリカ諸国だとあるあるかも。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/18(水) 17:32:34 

    卒業してから会ってないし連絡先すら知らん
    できれば二度と会いたくない

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/18(水) 17:36:31 

    >>30
    一度来たけど速攻破って捨てた。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/18(水) 17:38:08 

    >>25
    そんなもん存在さえしない。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/18(水) 17:41:53 

    中学は黒歴史。誰とも付き合ってない。
    何年か前に飲み会の数合わせで連絡きたけどブッチ切りしたら音沙汰なくなりました。自分達のした事はスルッと忘れて、相変わらず無神経な連絡してくる奴なんて何の意味もないから。
    その代わり高校、大学は数は少ないけど何でも話せる友達できたよ。今でもたまに話したりする。
    なかなか会えないけどね。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/18(水) 17:44:03 

    >>60
    母がそう。短大時代の友達と今でも連絡取っているよ。
    全部ゼロの私とは全然違う。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/18(水) 17:48:12 

    >>233
    クラス主催の同窓会なら気の毒だけど学校の同窓会主催の同窓会なら会費払わないとお知らせは来ない。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/18(水) 17:52:57 

    >>11
    私も。大学時代の友達、社会人になってからの友達数人は連絡取りあってるけど、そんなにしょっちゅう会わない。
    多分自分で環境を選ぶ年齢になってからの友達の方が色んな意味で合う人が出てくるのかなと思ってる。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/18(水) 17:54:53 

    >>214
    高校時代の友達は一生ものってよく言うよね。でもそこからそれぞれ違う道を歩んでそれによって考え方だって変わっていくし何なら生活環境だって変わったりするから例え学生時代は仲がよかったとしても合わなくなってくる事ってあると思う。
    あとは学生時代は分からなかっただけで「えっ…こんな人だったんだ…」って大人になって改めて分かる事もあるし。
    今でも頑張って繋がっていなければならないっていうのはある意味呪縛だよね。

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/18(水) 17:58:48 

    >>1
    彼氏とばっか遊んでるからじゃない?
    そういう人はあんまり誘われないよね

    +4

    -7

  • 253. 匿名 2021/08/18(水) 18:00:47 

    SNSで繋がってるからたまにリプしたり何なりで画面上で話す事はあるけど直接会って話す事は何年もない。
    学生時代は「グループのみんなと仲良く〜」みたいにしてノリのいい人で生きてたけど今となっては一人で好きなようにしてる方がはるかに楽。学生時代のノリは自分に向いてなかったんだなとつくづく思う。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/18(水) 18:01:54 

    本気で一人もいません
    というか学生時代から友達ほとんどいませんでした
    会いたいと思う人もいません
    腐れ縁で付き合ってもらってたような友人とも会っても疲れるのでコロナを理由に一切会わなくなりました

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/18(水) 18:33:22 

    就職と同時に県外出て5年 
    地元の友達なんて一人もいないけど気楽で良いかも 
    その時は楽しかったんだから今一人でも気にならない  

    誰かと比べることもないしストレスフリー
    同性の友達は同じ環境でないと縁が続かない気がする
    休みが合わない、遠い、なんか話が合わないとかで難しい

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/18(水) 19:09:16 

    >>201
    自分は誰が来ようと断るというつもりでは居ますが、洗脳は怖いですよね。甘く見ない方が良いですよね。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:34 

    結構そういう人多いと思う
    年齢重ねていくうちに生活環境変わるし、自然なことかと
    特にコロナ禍になって最低限の連絡しか取らなくなったし
    自分が付き合っていきたいと思う人を大事にしていけばいいと思う

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:19 

    >>5
    まだSNSが殆どない時代にあなたみたいな友達いたけどそうやって過去の悲劇をつぶやいてばかりの人ってそういう悲壮な人間を演じてよしよしされたい様に思えて鬱陶しかった。
    そうでないかもだけどいい印象は持たれないよ。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/18(水) 19:25:03 

    学生時代のノリでベタベタつきあいたがる関係は無理だわー。
    年齢を重ねるに連れ、違和感を感じてしまって距離を置いてしまった。
    当初はなじられたけど、嵐が過ぎればスッキリ。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/18(水) 19:46:45 

    >>48
    だよね。出産あたりから誘い誘われしなくなるよね。逆に未だ濃密に付き合ってる人とか凄いね。田舎の人とか?

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/18(水) 19:57:06 

    >>25
    マルチか新興宗教の勧誘と勘違いされて終了

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/18(水) 20:14:29 

    ないです。っていうか、学生時代の記憶がPTSDなんじゃないかと、今日、ふと気がつきました。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/18(水) 20:21:29 

    婚活で普通の人と出会っても
    友人の数の差が気になって
    結婚式が心配になり先に進めない

    要するにブライダル業界廃れろ

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/18(水) 20:50:11 

    ほぼないですね。気が合う人がいない

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/18(水) 22:05:37 

    当時から浮いてて、同窓会でもやっぱり浮いてたからもう同窓会には行かないことに決めた。

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/18(水) 22:23:17 

    交流が無いとおっしゃってる方に質問です。
    会社に学生時代の友達のことなんて誰1人も覚えてない!と言ってる40代の方がいるのですが、そんなことってあるんでしょうか?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/18(水) 22:25:58 

    移動教室や昼休みのお弁当の時に一緒だった友達よりも、当時は関わりなく…っていうクラスメイトの方が何故か今は仲良くなってずっと続いている。当時の友達も喧嘩した訳じゃないし連絡先も知ってるけど今は全く遊んでないな〜

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/18(水) 22:33:37 

    ばったり会っても何も思わないんだけど、やたら同級生っていうのに固執する人って居ない?別に仲良くもなかったのにじとーっと見てくるの。なんなんだろうって思う。ただ学校一緒だっただけじゃんって。
    甲本ヒロトも言ってたけど、乗り合いのバスが同じだった時の客同士みたいなものだよ。

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/18(水) 22:33:50 

    前はあった。
    でも既婚か独身か
    子持ちか子ナシか
    子供の学校はどこか
    などで、話が合わなくなって
    面白くなくなったので
    もう連絡とってません。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/18(水) 23:18:48 

    まーったくなしです。小〜高校までの同級生の連絡先、誰一人知らない。それでも困ってないから気にもしてない。人間関係苦労したから、もういいや。

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/18(水) 23:48:23 

    >>62
    高校の友達にそんな感じで連絡取れなくなった子居たけど、親同士が親友の共通の友人に聞いたら鬱だった。
    専門の友達にもなかなか連絡取れない子いて、共通の友人の結婚式で再開したけどすんごい痩せてた。職場で苦労したらしい。
    なので、その友達も色々事情があるのかもよ。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/19(木) 00:01:27 

    一人が楽でっせ!

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/19(木) 00:35:44 

    >>251
    そうそう。
    卒業してからも誕生日にだけ一応お祝いのLINE送ってたんだけど、これやめてみたらどうなるかなって思って一回やめてみたらそこからもう10年連絡とってない。
    あと、よくお互いの家泊まりあってたくらい仲良買った子も生活環境変わってから一切連絡なくなったなぁ。連絡先すらもう知らないしね。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/19(木) 00:50:51 

    はーい
    自分から切ったよー

    すっごく楽

    卒業旅行はぶくような人たち友達でいてくれなくて結構です

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/19(木) 01:34:31 

    >>1

    高校卒業してまだ2年しか経ってないけど、今連絡取ってる友達いない。精神不安定だったから友達に連絡するの辞めたんだよね。これで良かったと思っている

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/19(木) 02:32:20 

    キャラ作っててできた友達だったから、
    今更どうしたらいいかわからない(笑)

    イケてる部活に所属してたけど、
    おもしろケタケタしてたけど、

    一人でインドアやねん、ほんとは。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/19(木) 02:43:07 

    >>62
    ちょっと違うけど
    結婚式行く約束してたんだけど
    当時摂食障害がひどくて、食べ物のこと以外何も考えられなくなる発作みたいな時に色んな不安とかに襲われて行けなくなって、気まずいから切っちゃった。
    ほんとに申し訳ないと思ってる。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/19(木) 03:19:10 

    アラフォー独身。引きこもり気味。

    30代くらいまでは学生時代の仲間とマメに連絡したり、定期的に会っていた友達いたけど、40過ぎてから生活環境が違いすぎて自然と疎遠になった。今は海外のネット仲間しかおらず、日本語よりも英語でやり取りする毎日。日本にいるのに日本語使わない奇妙な状況。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/19(木) 04:08:42 

    まわりの友達が結構優秀で、みんないいとこに就職してた
    私は内定なくてみじめだった
    それから連絡とらなくなった

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/19(木) 04:15:29 

    私も友達が本当にいない。
    何かあったら相談したり
    どこか行って遊んだりしたい。
    他愛のない会話をしたい。
    毎日1人で寂しい( ; ; )
    みんな羨ましいなぁー。
    学生の頃コミュ障で大人しくて積極性が無かった自分をずっと後悔。
    こんな事ずっと思ってる。
    誰か切実にお友達になってほしいです(TT)

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/19(木) 05:03:27 

    >>1
    引っ越しが多かったから、いないです。
    未だに、長く付き合う方法が身に付かないのか、交友関係が続きにくい気がします。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/19(木) 08:13:39 

    学生時代の友達がいないからインスタもTwitterもやってない
    大学の頃も社会人になってからもなんでやらないの?と言われるけどやらないんじゃなくてやれないんですと心の中で返答してた

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/19(木) 08:16:11 

    女は特に結婚や育児で疎遠になりやすいよね
    一人でも学生時代の友人がいれば十分だと思うよ
    お互いに親友と思える存在なら尚更

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/19(木) 08:18:03 

    男子が無理。
    一度同窓会に行った時に友達を学生の時と同じように貶していたので。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/19(木) 08:20:23 

    >>57
    母親が今年還暦になるんだけど、学生時代のグループLINEとかLINEのタイムラインで孫マウント子どもマウントが凄いみたい。還暦でもSNS疲れしなきゃいけないのかと絶望した。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/19(木) 08:41:46 

    専門性の高い学部で就職する業界が一緒だと付き合い続きやすい気がする
    看護や保育、教育学部卒の子たちなんかは就職先はバラバラでも業界は同じだから共通の悩みも話も多くて連絡や愚痴会してる印象があるよ。職場の同期以外では悩みを共有しづらいのと仕事がハードなのもあるのかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/19(木) 09:22:13 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/19(木) 09:35:56 


    いつの間に縁切られてかれこれ4年が過ぎてしまいました…
    私の魅力はなーんにもなかったんやろね!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/19(木) 10:15:28 

    実家と疎遠だから、同窓会のお知らせ来てたとしても知らない。SNSもやってない。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/19(木) 10:17:54 

    40歳
    30歳になるくらいで中学〜大学までの友達全員疎遠に
    (いじられキャラorグループで一番どうでも良い存在だった)

    唯一仲良くしてた小学生からの幼なじみは怪しいセミナーに頻繁に行くようになってわたしにも勧めてきたから切った

    今は職場でも子供関係でも友達いないから快適
    交際費掛からないからお金も減らない


    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/19(木) 10:18:17 

    ずっと地元に住んでる人だけでしょ
    自分が成長してないみたいで嫌だな
    大学生のときの友達なら分かるけど

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/19(木) 10:26:24 

    >>49
    そうですよね❗️職場も辞めたらそれっきり

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/19(木) 10:26:50 

    友情にも賞味期限があるから、ある程度時間が経てば終わりだと思ってる。家庭をもち、子どもがいれば尚更。友達と遊ぶ時間があるなら1人でゆっくりしたい38歳。
    主さんは若いから、時間があるから、寂しさを感じるかもしれないけど。学校を卒業して、それぞれ違う人生を歩んでるから、接点がなくなるのは当たり前。話が合わなくなるのも当たり前だから大丈夫。目の前にある自分の人生を一生懸命進もう。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/19(木) 10:49:18 

    >>1
    学生時代今でいう、三軍陰キャラでした。教室とかで独りぼっちになるの嫌で、お互いに気が合わずお互いに面白くないと思っている人と陰キャラ同士仕方なく一緒にいました。卒業式終わった瞬間さよならいう事もなく別れたきり 、それっきりでした。当時も学校以外で遊んだ事なかった…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/19(木) 15:24:21 

    >>1
    聞いてどうするの? がる民いるしもう一人でいいや?
    どうしたら友達作りたいか知りたいの?
    このサイトは友達いないおばさん、若い人だらけだからいないの書いても否定はしないけどあなたが友達と連絡取って楽しいーみたいと思えるような事を教えられる人は殆どいないから知恵袋とかで相談の方がいいよ。まだまだ若いんだからここみたいな慰め合いのサイトに居座るのではなくて色んな趣味をしたり出会い探しな!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/19(木) 17:49:34 

    >>197
    すごく似ているので共感しました。
    二十代前半くらいは
    同窓会とか声がかかって行っていたけれど、
    人生の方向性が違うというか、
    話していても面白くないし、
    仕事で行けなくなったのもあって自分から
    「遠いからもう行けないです」
    って申し出ました。

    私の場合、家ごと引っ越したし、
    あんまり好きな土地じゃなかったし、
    思い入れのある母校じゃないこともあるけど、
    当時の同級生と疎遠になっても寂しくないし、
    たぶん今会っても懐かしいという
    感情もわかないかも。むしろ、
    腹の探り合いして終わりかな。

    それより当時の自分に会って、
    叱咤激励したい。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/19(木) 17:50:49 

    >>294

    自分のことそんな風に言っちゃダメよ。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/19(木) 18:07:51 

    >>274
    私も卒業旅行ではぶられたことある。
    4人グループでディズニーに行ったんだけど、1人が明らかに省いて次の日は、無視してきたよ。
    それからその4人とは一切会ってない。
    もう会いたくない。
    人間関係は流動的だから、その時に合った人と仲良くなれば良いし、昔の友達に執着する必要はないよ。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/19(木) 18:15:28 

    今、34歳なんだけど、誰とも連絡取ってない
    てか受け身なんで、連絡取れない。
    シカトされたら怖くて、会いたい友達二人いるけど、何話していいか分からない、何回も電話やメールしてくれて誘ってくれたんだけど、すべて断ってたから、今更迷惑だよね、連絡先も知らないし、今は結婚して旦那と子供がいるからどうでもいいけど、たまに寂しくなる。旦那にも直接友達の実家に行って会ってこいよって言われるけど、受け身なので勇気がない。
    どうしてるかなって気になる時がある

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/19(木) 18:21:13 

    >>299
    友達の実家に突然行くって…怖い。
    私だった居留守使うってか今更何?って思う
    その人に執着することないじゃん
    そんなにその人が魅力的なら自分から積極的に連絡取れば良かったのに、その人に甘えてたのでは?
    実家に行く事は絶対にやめた方がいいよ
    迷惑です

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/19(木) 18:29:23 

    >>300
    実家に12年以上連絡取ってない元友達の旦那が突然来たことがあったよ。凄く怖かった
    今更何なの?って思ったよ、妻が入院してるから励ましてほしい、電話してほしいって言ってきたけど、連絡は一切取らなかったよ。結婚したことも知らなかったし、旦那の顔なんて見たことがなかったから、本当に友達が居ないんだなって思ったよ。執着する必要は無いよ、突然行く事はお勧めしないよ、本当に怖いよ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:35 

    学生時代はいじられキャラだったので割と女友達に好かれてたんだけど、当時は結構無理してたからストレスが半端なかった…だから当時のほとんどの友達とはFOしてしまった
    その上、貴重な今でも会いたいなと思える友達とはコロナ禍で最近会えてないなぁ…

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/19(木) 20:19:33 

    >>1
    そういうもんです。
    ひょんなことから偶然再会したりして、懐かしさに一時わーっと話に花が咲いてもその場限り。それ以上、これからも会おうよとかそういう流れには絶対ならないな。
    なんていうか、歳をとるごとに自分の世界とペースの方が大事で、他人に興味が無くなって、むやみに相手の心の深いところまで立ち入りたくなくなる。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/19(木) 22:18:40 

    >>303
    私も同じ意見です
    昔の友人に会おうよ、会いたいって言われても会いたいとは思わないな。一時的に話が盛り上がっても、それで終わると思うし、連絡先も交換したいと思わない

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/19(木) 22:46:00 

    >>1
    はい、私です
    昔はあんなに友達いたのに  みんなから忘れ去られました
    一番の親友からは二十歳すぎのころに切られました 
    ほんとうに誰も、会う人も電話できる人もいません 昔の友人関係では 
    同窓会とかもまったく縁がありません
    誘いが来たこともありません 
    たぶん、実家が毒親だったためもあるかと思います

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:47 

    >>110
    私もすべて捨てた!
    狭い過去より広い未来が大事
    自分で選んだ世界の大切
    卒業アルバムはいらない

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:24 

    >>158
    お金時間体力には
    限りがあるからね
    30代で学生時代の友人
    友人とは付き合わない
    選択をしました後悔は
    してないです
      

    を選びました

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/20(金) 00:03:11 

    今、35歳だけど
    昔からの友達は誰一人連絡先知らない。
    20歳ぐらいまで連絡取ってたけど、私からメールしたにも関わらず、メール無視やいつのまにかアドレスが変わって送れなくなってた。ショックでした。
    何か私が悪い事でもしてしまったんじゃ無いかなって
    ずっと考えてた。他の友達に聞こうかなって思ったけど、そこまで執着することないしね、今はどうでもいい。これから仲良くなれる人がいたら仲良くなりたいとそう思えるようになりました。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/20(金) 01:32:44 

    >>77
    お仕事で友達のふりしてくれる人とかに頼めばウインウインだったのに…。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/20(金) 04:19:37 

    アラサー。人付き合い苦手で、基本全く友人と遊んでない。
    友人と言えるか微妙なラインの人達に特殊な職業であることがばれて、なれなれしくしてきたのでその人らは切った。なにも知らない時は適当に扱われてたから。
    いつも変わらず仲良くしてくれた友人は連絡とらないけど、友達と思ってる。会えば楽しく過ごしてる。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/20(金) 12:30:34 

    学生時代の友人との交流?
    ないね
    というか、その時々で切ってきたから今の環境以前の友人との交流がないw
    自分の場合だけど「現在の環境の仲間」と「心許せる古い友人」との関係がうまくいっていれば満足
    それ以上増えるとしがらみや節目節目の行事とかでプライベートがつぶされたりしてうざくなるw
    勿論今までの知り合いにもお世話になってきたことに感謝してる

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/21(土) 14:33:43 

    自分もないし
    自分から連絡取り合うとかできなかったから
    仕方ないと思うけど
    つまり今仲良くしてる人もいつかは会わなくなるのかな
    って思うと少しだけ寂しくなる
    こんな身勝手だから友達続かないんだろうなって納得しちゃう

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/21(土) 16:26:52 

    >>1
    友人がいるかどうかなんか、仲良くなれる人がいるかどうかの運ゲーみたいなもんだから気にしなくていい
    特に学校の同級生なんかたまたまいた場所が一緒なだけじゃん
    公立だと特にそう

    ちょっと遊びに行く程度の友達でも、今からでも作ろうと思えば作れる
    (コロナ禍で遊びに行くのも憚られるご時世だけど)
    職場の人とたまにランチに行くくらいの関係になるところから始めてもいいんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/21(土) 23:43:09 

    会いたい友達がいるなら、自分から積極的に連絡取らなちゃダメだよね
    相手から誘われるを待ってるだけでは続かない、結局縁だからね その人との相性もあるしね
    人間関係にも賞味期限がある

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/22(日) 07:56:41 

    >>1
    ぜーんぜん気にする事ないよ
    この先も自由に好きに自分の時間を有効に使いながら過ごせるよ
    人間関係を考えずに済む人生って本当に楽
    無理して彼氏を作ったり結婚したり子供産んだり
    自然な流れに逆らって作り出された人間関係は苦痛でしかない
    今は昔と違ってこういう所で誰かと意見を交わすことも出来るし
    ネットは本当に心を解放してくれる場所
    いつも身綺麗にして楽しそうに生きている人に悪い感情を抱く人は居ない
    あなたにはどんな可能性でもあるよ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/22(日) 16:24:39 

    >>219
    学生時代は交流があったのに今はないからその差があれなんだよ
    私も何もないけど期待がないから楽ともいえるよ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/23(月) 16:16:31 

    >>1
    女性は共感がないとなかなかグループに入れないから
    集まっている人達は同じレベルの似たような集団なのでは?

    それも経済力の違い、子供の出来不出来などで
    関係が変わり、10年後も20年後も仲良しは稀だよ。

    >>1さんから歩み寄って、SNS投稿頑張ったり連絡とっても
    「わかるー私もー」みたいな共感得られないと厳しいと思う。
    後は、面倒見の良い、企画屋さんみたいな子と仲良く
    まめに連絡することかな。そしたら声をかけてくれる確率上がる。

    私はだいぶオバちゃんだけど、あなたはその人たちと仲間になりたいの?
    マウント合戦を20代30代前半でみまくったのでウンザリだよ。

    人は成長するものだから、いつまでも古巣とつるむって
    ある意味、成長が無いかナルシストだと思う。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/23(月) 16:23:24 

    学生時代は同じノリの人が集まってる印象。
    一番大きいのは結婚、出産では?

    出産すると子供の話がほとんどになるから子持ちで固まりがち。
    小梨と話しても有益な情報無しと切られた経験あり。

    それも長くても未就学児くらいまでで
    経済格差や子供の知能差でわかれたみたいだけど。

    今25だとわからないよね。
    一番いいのは、>>1が一番幸せになる事だよ。
    すり寄っても入れてくれないならこちらから去って良いと思うね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/23(月) 23:11:58 

    無いし、必要ない。
    久しぶりに会ってもひたすら皆んな自慢話ばかり。
    時間の無駄。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/06(月) 03:57:36 

    ずっと私からしか連絡してないなって気づくと、途端に冷めてしまうんだよね。
    誕生日メッセージや遊びの誘いなど
    連絡しなくなったら数年ぶりに向こうから来始めたときがあったけど、やり取りの最中に「また遊ぼうねっ!」とかメッセージを欲しがってる感じがあったから意地でも出さなかった。
    大事にされてるって気持ちからの優越感があったんだったんだろうなあ。ないがしろにされてるって気づいてまで大事にできないわ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/16(木) 10:16:27 

    交流一切ありません…
    同窓会のお知らせすら1回も届きません
    一度気になって学校名と同窓会で調べたら
    同窓会の様子をまとめた写真やら作文やらが出てきたけどそもそもカーストが上位の人しか呼ばれてなくてあとは賑やかし目的なのか当時いじめられてた子や笑われてた子が数人呼ばれてました
    同窓会の写真を見るとそのいじめられっ子がみんなの前でスピーチをしていてそれを聞いてる人たちが口元に手を当てて笑いを堪えたりニヤニヤしてるシーンなんかもあって…なんでこんな意地悪な写真を載せるんだろう…と残念な気持ちになりましたね
    今では参加者も5人程度とのことでした 学校も生徒が少なく今後無くなるとのことなので漠然とした物悲しさと同時にこれでよかった…と思いますね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。