ガールズちゃんねる

勉強を毎日続ける方法

93コメント2023/12/30(土) 15:53

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 23:02:01 

    現在育休中で時間にゆとりがあるので英語の勉強でも始めようかなと思うのですが、どうしたら毎日続けることができるのでしょうか…できればTOEIC700点をまずは目指したいです。
    理想は一日3時間勉強することなのですがいきなりは無理ですよね…良かったらアドバイスよろしくお願いします🙇

    +37

    -15

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 23:02:39 

    >>1
    育休中なら子供との日々を大事にしておくれ

    +165

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 23:02:46 

    持って生まれた素質がないと無理

    +9

    -10

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 23:02:46 

    スピード?

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 23:03:16 

    英語は音声と一緒に覚えて

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 23:03:35 

    やりたいからやるんじゃないのか

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 23:03:57 

    勉強を毎日続ける方法

    +13

    -2

  • 8. 好きなゲームの年内最後のアップデートで実装された服がゴミ過ぎて軽く萎えてる京都府民 2023/12/27(水) 23:03:59 

    >>1
    現実問題、やるかやらないかでやるしか無いっていうね。行動力とか努力の天才って言葉があるけど、ほんとそれに尽きる。とりあえずやる、ただやる、やるからにはやる、そして続ける。

    +33

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:03 

    もうおばさんだけど今からでも英語って覚えられる?
    今の小学生さんより英語できないけど、今からでも0からやってみようかなって

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:05 

    どんなに短くても良いからまずは毎日続ける癖を付ける。そこから時間をのばす。

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:06 

    3時間じゃなくて1日5分でもいいから続けることが大事‼️

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:17 

    >>1
    毎日じゃなくても、短期で集中

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:18 

    ドラゴン桜を見てやる気出す

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:21 

    >>1
    >>育休中で時間にゆとりがある

    信じないわ

    +38

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:24 

    >>4
    はい、逮捕。

    連行します! 👮④🚓

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:36 

    受験生の気持ちに戻ってみる

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:41 

    >>1
    意識高いね
    のんびりしてていんじゃないの?

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 23:05:24 

    >>1
    留学せぇ

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 23:05:53 

    私は法律系の資格の勉強してますが、机に向かえない隙間時間は音声講座聞いてますよ。

    意外と頭に入ります。

    主さんは英語の勉強なので、さらに有効に思いますが、いかがでしょうか。

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 23:06:05 

    >>1
    ねえ主さん!私も今英語勉強してる!!
    中学英語からやり直してるよ!!笑
    勉強を毎日続ける方法

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 23:07:02 

    私はtoiecなんてものは目指してないけど、アプリで一日3分程度の英語学習してる
    私が英語全然できないからかなり簡単なレベルからのスタートだけど毎日してるよ
    短い時間でもやらないよりやったほうがいい事は知ってるので無理のない範囲で続けれて楽しい
    絶対合格しなきゃとか、ここまでのスコアは絶対取らなきゃっていう縛りがないから気楽だし
    主とは違う目的の気楽な勉強だからなんの参考にもならんけど

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 23:08:28 

    3時間も集中力が続かないから尊敬する!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 23:08:37 

    1ページだけやる。
    少しだけなら、毎日続くよ。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 23:09:14 

    使命感でやるしかないよ。
    私なんてワーホリ行ったのにTOEIC500しか取れなくて、働いてない期間の言い訳がワーホリでって言ったところで遊んでたのね、ってなるのが目に見えたから、やりたくなかったけど続けてたら、今やっと800超えたよ。毎日嫌でも数分でも続けると、勉強しないことが罪悪感を感じるようになってくるよ。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 23:09:17 

    勉強時間を記録してくと毎日勉強する気になるよ
    勉強した時間を貯金してく感覚っていうか
    スマホアプリとかでも良いし試してみてほしい

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 23:09:56 

    英語は3ヶ月以内で挫折する人が多い。半年続けられたら、既に習慣化してるから、勉強しないと気持ち悪いみたいになってるはず。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:43 

    >>1
    受験日を決めてしまう
    で、一度試験問題を解いてみる
    現時点での実力と目標にどれだけ差があるのか把握できたら、受験日までに逆算してどれくらいやればいいのか計画立てる
    一日◯時間、という勉強方法は挫折しやすいです。
    勉強しない日を3日開けない、勉強初めの20分は前回の復讐から、みたいな最小限のルールを設けていけば自然と実力がつく

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 23:13:58 

    >>7
    Nuxt.jsだ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 23:15:45 

    >>1
    一日フリーなら10時間ぐらいまでは誰でもいけるよ
    独学大全おすすめ

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 23:18:05 

    >>20
    横ですがこれってアプリですか?
    私もいまYouTubeで英語学習してて、毎日7フレーズずつ覚えるようにしてるのですが、文法もやり直したいと思っていたところで…

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 23:18:13 

    10分やって20分休憩を続けてたら、だんだん慣れてきて勉強するようになったよ。休憩時間の方が長いのは、私が怠惰だから。ゆっくり慣れさせた。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 23:18:29 

    >>1
    育休中って子供はまだ乳児だよね?
    私子供がその頃そんな余裕なかったわ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 23:18:43 

    >>1
    とにかくハードルを下げる。今日の目標、テキスト開く、明日の目標、問題を5問とく。それを積み重ねてドンドン大きくして自分の中の出来た体験を増やすと。そしたらモチベーションにも自信にも繋がる。まずは一週間後に3時間を目標に勉強したら?無理しない程度にファイトq(^-^q)

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 23:20:22 

    >>1
    育児中にそんな暇ある?
    妄想で立てたトピじゃないよね!?

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 23:20:27 

    コロナ後遺症の人は気の毒
    頭に入らないでしょう

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 23:21:06 

    病気や怪我をしないこと

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 23:22:06 

    勉強すればするほど自分の無知さバカさが身にしみて劣等感増していく

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 23:24:32 

    英語ならイヤホンで教材を流すとか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 23:27:27 

    効果的なのは
    ・方法と内容の分散的学習(一定タスクごとに切り替える)
    ・同じ内容に対して複数のアプローチで学習する
    ・想起するプロセスを必ず工程に入れる
    このあたりは特に勉強でのメリットが大きい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 23:32:50 

    >>1
    「暇だから勉強しようかな」程度の動機では勉強は続かないよ。

    私はTOEIC900点以上取って転職するという動機があったので、4年かけて450点から950点まで上げて、外資に転職しました。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 23:33:30 

    >>1
    そんなに暇なら早く職場復帰したら?

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 23:33:42 

    3日坊主を続けると意外と習慣にできました。
    3日やったら必ず1日やらないんです。全然サボっていい。でまた3日やる。私はこの方法で保育士資格とりました。
    毎日が重荷になる人ならオススメ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 23:40:08 

    最近の勉強系のコンテンツって60分や90分の授業じゃなくて、5分、10分の短い細切れの授業のコンテンツが主流だから、それにあわせて一気に長い時間やろうとしないで、一つやったら休んでみたいに一気に負荷かけないでやらなくていい

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 23:42:06 

    >>30
    アプリです!中3まで揃ってますよ!!
    結構勉強してたつもりでいたんですけど、仕事で外国人目の前にしたら簡単な文法すらすっ飛んでしまって..それから自信付けるために基礎の基礎から固め直してます。
    ただ並べ替えるだけだと簡単なので、日本語文を見たら目を閉じて頭の中で喋ってから並べ替えてます!
    勉強を毎日続ける方法

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 23:43:46 

    >>7
    あーはいはいなるほどね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 23:44:10 

    >>1
    実現可能な有益な目標を作る
    それを実現するためにいつまでどれだけ勉強する必要があるかを考え
    1日あたりの勉強量を割り振り実行する
    モチベーションを上げることが大事

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 23:45:47 

    >>1
    強い意欲やモチベーションや目的意識があれば
    細切れの時間でも勉強したくなる
    そうならないなら目的意識が薄い証拠

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 23:48:16 

    >>9
    デュオリンゴがいいよ ちょっとずつでいいもの

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 23:49:14 

    えらいなぁ、私なんて派遣で毎日定時で上がって暇なのに勉強続かなくて1年経ったわw

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 23:52:04 

    >>44
    詳しく教えていただきありがとうございます!早速トライしてみますね。
    私もアラフィフ目前にして仕事で簡単な英語が必要になり、完全に忘れている自分に絶望中です…

    簡単なところからスタートして自信がつけられたら良いなと思います。素敵な情報本当にありがとう!

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 23:54:40 

    >>7
    import絡むと途端に難しく感じる

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 23:56:06 

    私も、末っ子産んだときに暇だったから英語の勉強始めたよー
    NHKのラジオ講座がちょうど良かった
    抱っこして寝かしつけてるときにイヤホンして聴いてたよ
    毎日3講座くらいを一年間続けて、翌年からは本格的にTOEICとか英検の勉強始めた
    その基礎づくりにちょうど良かったよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 23:56:47 

    >>2
    ごもっとも

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 23:57:26 

    お子さんいると無理でしょうけど、家で勉強は気が散って無理なので自習室借りるかカフェ勉してる
    周りが勉強してる環境の方が私は勉強出来る

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 23:59:54 

    >>40
    TOEIC950だけ程度で外資行ける?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 00:00:24 

    >>9
    大人の方が目的意識持って、しかも戦略的にやるので身につきやすいと思いますよー
    私も30代から英語の勉強初めて、数年がかりですがようやくTOEIC800点になりました
    まだこの程度で僭越ですが、始めるなら一日でも早いほうが早く上達しますよ!

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 00:00:49 

    その勉強が楽しいものと自分に思い込ませる。
    無理な場合も多い。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 00:07:37 

    アプリで自分が何時間勉強したか、記録する。

    勉強はいきなり何時間もやるのは無理なので、最初は15分くらいから始める。
    だんだん自分のやり方がわかってくるから、そうすると何時間もできるようになる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 00:10:49 

    >>1
    私は子供のお昼寝中にしてたよー!
    あとは寝かしつけてからも。
    それくらいしか時間取れなかった…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 00:20:43 

    >>1
    TOEIC700は、まともな大学出てればガチノー勉でも取れるけどね
    800は普通、900は凄い
    外資は900必須よ
    900要らない外資はなんちゃって外資

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 00:26:53 

    >>55
    うちの夫ずっと外資畑で、執行役員までいったけど、日系から外資に行った時のTOEIC860点位だったよ。(海外勤務数年経てTOEICはノー勉)外資イコールGoogleやAppleな訳でもない。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 00:28:23 

    私ももう一度やってみようかな。文法どうのこうのってより、まず聞き流すだけでも(触れるだけでも)。一時期、渡辺直美のポッドキャスト聴いてて、なんとなくこんなこと話してて盛り上がってんのかな?今こんな会話?みたいな程度だったけど楽しかったんだよね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 00:32:15 

    >>55
    国内にある外資だったので通りましたよ。入った日から普通に仕事して、困ることはなかったですね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 01:25:52 

    >>7
    プログラミング長年触ってないけどまだこんな効率の悪いコードたらたら書いてるんだ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 01:40:14 

    >>14
    私も2人目育休中だけど、多少のゆとりあるよ。よく寝てくれる子だし、旦那もフルリモートで家事育児にも協力的だから、私も勉強や趣味の時間持ててる。主もそういった家庭なんだろうね。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 05:21:47 

    >>14
    1日3時間はないよねw

    でも旦那さんがすごく協力的なら可能性はあるかも?
    友達で育休中に社労士とった子はいた

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 06:04:52 

    >>1
    国家資格取得の時に

    アプリで簡単にチェック出来るものと、チェックシートが付いた持ち歩ける本を買った

    ちょっとした空き時間にやってた

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 06:11:10 

    >>1
    師範資格を取るために毎日睡眠2時間でやっていて精神的にぼろぼろになった。

    直接協会の事務所に電話して、きちんと受け入れてくれる経験豊富な先生を紹介してもらった

    量も大切だけど質は何より大切と実感

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 06:18:33 

    語学は何事もリスニングから!
    ラジオ聴いたりマンツーマンのオンライン会話講座がいいのでは

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 06:37:36 

    >>1
    資格の勉強している社会人です。私は独身ですが会社に行きながら毎日勉強するのは大変です、毎朝少し早起きして1時間勉強しています。
    既出ですが、最初は5分10分と短時間からスタートして少しずつ自分に合う勉強時間や方法を探してみるのが良いかと思います‎^_^
    あまり無理はせずお子さんとの時間も大切になさってくださいね、勉強応援しています!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 06:38:25 

    >>2
    的確過ぎる

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 07:21:04 

    >>1
    私も今独学で国家資格の勉強していてYouTubeの解説をよく見るのですが、そこで聞いた

    「勉強しない言い訳をしない」

    を心がけてます
    勉強したくないとき無意識にしない言い訳を考えてるので、それを断ち切ってます

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 07:53:29 

    >>9
    細胞はいくつになっても増やせるから大丈夫

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 07:55:09 

    10月下旬から中国語の勉強してる。
    最初は超初心者向けアプリから始めて、今上級者向けアプリと先生に週1~2で教えてもらってる。
    アプリは記録が途絶えるのが悔しいから、続けられる。
    発音が難しいから挫けそうだけど、誉められると嬉しいから頑張れる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 08:02:32 

    >>14
    私もトイレ行く時間すらない感じだったけど、信じられないことに暇でしょうがないパターンもあるらしい。
    パン作りに目覚めた人と、英会話習いに行ってた人(しかもこの人は3人目で抱っこ紐の中に子供入れて受講)知ってるわ。
    言葉通りお人形のような赤ちゃんなんだろうね。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 08:23:19 

    TOEIC700って資格的にも意味ないし英語を職業に活用したいとかじゃないなら、TOEICの勉強意味ないよ。語学はモチベーションないと伸びないし、旅行でつかう日常会話できるようにとかなら、毎日英語でドラマ見るとかでリスニング鍛えればいいんじゃ。

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 08:24:54 

    育休中で毎日3時間って理想高すぎて挫折すると思うよ。
    毎日合計30分でも、口に出して英語を言うだけでかなり違うと思う。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 08:27:54 

    私abceedってアプリやってる
    TOEICの点数が毎日グラフでわかるから一年続いた 740点くらいになった
    アニーやミッションインポッシブルとかスパイダーマンの映画を英語と日本語2段の字幕で見られるのも良いよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 08:42:00 

    >>1
    育休というか産休ってことだよね?
    私は産休中に急に中国語の勉強がしたくなって3級を取りました。
    生まれた後しばらくはそれどころじゃなく、子供が3歳になった頃から、また朝と夜に合わせて3時間勉強するようになった。
    次は2級合格が目標だけど難しくて挫けそう…

    勉強って楽しいよね。一緒に頑張ろう。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 09:44:30 

    >>14
    よく寝る子なのかな。3時間も勉強なんて無理だったわ。
    夜中なかなか寝てくれないから開き直っておんぶしてあやしながらお菓子作ったことはある。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 09:49:12 

    >>76
    私も800超えてるけど、喋れない。
    勉強は公式問題集を時間測って何回も解いてた。わからなかったところや解説見て知らないところは覚える。あとは隙間時間に英語のラジオ聴いてた。
    元々学生時代、英語は得点源で文法は理解しているので割とすんなりだった。
    何回か受ける等、数こなせば点数だけは上がると思う。喋れるかは別で、喋る練習しないと難しいと思う。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 10:10:15 

    toeic の難易度上がっている
    引っかけ問題や読む分量も増えてる
    これから趣味で一から英語始めるなら英検でこつこつ級取る方がおすすめ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:24 

    >>14
    夜泣き対応で眠くてそれどころじゃ無いや…
    主さん、同居してる家族とかいるのかな…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 10:24:49 

    勉強してる間って赤ちゃんは誰かがみてくれるの?
    それともそんなに寝るの?
    ねんね期過ぎたら昼寝もすぐ起きるよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 10:40:46 

    >>9
    英語もいいけど、中国語ならその五分の一くらいの労力で済むよ
    そっちにしてみたらどうかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 10:47:51 

    >>84
    あんまりいい方法じゃないかもだけど、うちの子は寝るとき必ず抱っこだったから、そのときにリスニングしながら寝かしつけてたよ
    どうせいつもテレビ見ながらとかネット見ながら寝かしつけしちゃってたから(一人目のときはそんなことしてなかったんだけど、二人目以降になるとそんなことばっかしてた)
    ねんね期過ぎてもしばらくその感じだったから、寝かしつけの時間=勉強の時間にしてたかな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 11:05:52 

    >>3
    素質以上に経歴だわ
    平均的なEラン大卒だと独学だと厳しい
    今の段階で高校の英語教科書はある程度読めるくらいじゃないと

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 14:09:31 

    >>1
    一日3時間って目標だとざっくりし過ぎな気がする

    何をどれだけやるかが大事じゃない?
    テキスト買って構文理解するとか、
    リスニングで発音と意味覚えるとか、、、
    時間云々より、内容をきちんと理解したり、語彙が増えることが大事な気がする
    日々継続すれば、一日30分とかでも十分身に付くと思う

    TOEICとか具体的な目標がないなら、ラジオ英会話コツコツ続けたらどうだろう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/28(木) 14:11:33 

    >>88
    自己レス

    TOEIC700点て目標書いてあった、すみません

    テキスト繰り返し解いて、出題形式に慣れるのが大事って言われたな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/28(木) 17:14:42 

    >>78
    わたしもそのアプリやってる。
    たまたま見つけたけどすごい便利。
    思わず課金した!

    わたしも1年は続けたいなぁ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/28(木) 18:36:17 

    >>9
    0から英語始めるってどういうこと?
    義務教育受けてないの?

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/28(木) 19:47:24 

    >>1
    家の中で勉強する場所を決める。そこに来たら何がなんでもテキスト進める。
    休憩は他の場所で。
    これを繰り返すと身体が慣れてくる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/30(土) 15:53:06 

    毎日、一日一時間英語の勉強をしていますが、一時間は短すぎますかね?
    勉強を始めて四か月ほど経ちます。今のところ苦痛ではありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード