ガールズちゃんねる

年末年始病院が閉まるのが怖い

300コメント2023/12/29(金) 09:00

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 22:22:39 

    年末年始に病院が閉まるのが怖いです。急に体調悪くなったらどうしようとか、ちょっとお腹が痛いけど今のうちに病院いっとこうかなとか、落ち着きません。

    +451

    -72

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:02 

    救急病棟は空いてるよね

    +332

    -20

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:12 

    どこかしらはやってるから

    +363

    -7

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:28 

    >>1
    市販薬でとにかく凌ぐ。

    +188

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:29 

    具合悪くなって死んだらその時はその時や

    +308

    -7

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:33 

    >>1
    薬は買っておく

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:38 

    気持ちはわかる。でも大丈夫。

    +244

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:45 

    住んでる地域によるよね。

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:50 

    救急外来は開いてるんじゃない?

    +180

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:55 

    休日夜間急患なら開いてる

    +121

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:55 

    年末年始病院が閉まるのが怖い

    +2

    -9

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:12 

    病院の人も年末年始なんか働きたくないよねえ

    +349

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:15 

    パニック障害?

    +62

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:19 

    >>1
    そのための夜間休日診療所だよ!

    +152

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:20 

    年末年始も当番で対応してるよ
    自治体ホームページや広報誌に載ってるチェキラー

    +113

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:27 

    >>1
    後期高齢者かい?

    +77

    -9

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:27 

    すごいわかります
    年末やお盆は
    とにかく何もなく
    過ごせますようにって
    いつも思います

    +214

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:33 

    子どものカロナールは常備しときたい

    +87

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:40 

    わかる!!!
    コロナ禍になってから特に不安感がやばいです!
    自分もだけど子供のことが特に!
    28日まで学童だから潜伏期間あって年末年始に発熱とかしたら怖い。。

    +143

    -8

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:42 

    そういう妄想に近い恐怖心て損だよね。なんとでもなるのに。

    +94

    -11

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:45 

    持病持ちの高齢者なのかな?病院やってないことに不安なんて感じたことないや

    +15

    -14

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:47 

    老犬がいるから動物病院空いてないのが怖い。人間は救急があるからまだマシだよ

    +134

    -9

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:49 

    当番医があるでしょ。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:50 

    いざという時は#7119に相談だ!

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:58 

    >>1
    大丈夫だよ。
    心配し過ぎると、余計に体調崩してしまうよ。

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:05 

    子どもが小さい頃はお盆期間や年末年始が不安だったな。
    毎月のように風邪ひいてたし。
    でも案外何とかなった。

    +61

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:21 

    三連休のときに往診アプリを使ったらとても便利でタミフルももらえたのでもし体調崩しても安心感がある。休日診療のところ探して待ち時間も長くて薬ももらうまで大変だったから、家に来てくれて薬ももらえるのはホントよかった。

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:23 

    老人か

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:32 

    舌に食いしばりがキツすぎて穴が空いてて口腔外科行ったのに縫ってくれなかったから違うところ行ってみる…
    何も食べられないし水でもしみて涙出てくる

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:34 

    >>9
    2年連続救急の歯科へ行った

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:44 

    子供の解熱剤と吐き気止めはある 

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:45 

    分からなくも無いけど、最悪ドラックストアで薬買えば大丈夫だよ!!
    もしコロナになったとしても結局は解熱剤と咳止めとか飲んで安静にしてたら治るしね!!

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:49 

    まあ死んでも仕方ない

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:49 

    怖いてか年末年始にインフルとかなったらめんどくさい

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:05 

    なってから心配しな

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:33 

    >>1
    何か持病があるおばあちゃん?それか妊婦なのかな?

    そうじゃないならそこまで心配しなくても、かかれる病院は地域に必ずあるはずだから大丈夫だよ

    私年始の1日か2日に高熱出して行ったりしたことあるよ

    +58

    -6

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:42 

    >>10
    これは調べておいたほうがいいよね。
    夕方からのとこもあれば、夕方までとか時間もバラバラだしね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:44 

    >>5
    それ!でも人ってそんな簡単に死なないと思う

    +57

    -4

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:48 

    >>1
    今回は曜日的にも大晦日は日曜だし、一日もうけ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:56 

    お住まいの地域の医師会が休日診療をやっています。当番の開業医もやっています。基幹病院では夜間救急もやっています。ぜひ地域の広報誌やHPをご覧下さい

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:57 

    気持ちはわかるな〜。1歳の子がいるから、この時期に熱出してほしくないな。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 22:27:33 

    年末年始の病院情報は、

    市町村の広報誌
    市町村役場のサイト
    新聞の地方欄
    などに載ってないかな。たぶんあるよ。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 22:27:45 

    ファストドクターアプリ念の為入れてるよ
    年末年始病院が閉まるのが怖い

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 22:27:48 

    どうしようもないレベルなら救急とかでなんとかなるだろうが、微妙な我慢出来る出来ないラインの辛さは怖いよね。一年で一番、暴飲暴食しがちななか体調管理や自己管理必要なのが年末年始。

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 22:28:00 

    風邪くらいなら薬飲んで寝ておけばいいし、それ以上のことなら救急はやってるし、そんなに不安になりますかね。
    ならないように予防はしますけど。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 22:28:23 

    >>36
    こういう系トピ多いよね!さっきも似たようなの見た気がする。私もお年寄りの方が立ててるのかと思ったりしてる

    +24

    -8

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 22:28:49 

    仕方ないよね。医者も人間だから。
    365日24時間いつでも診て貰えて助かるって思ってる人が多いのは日本くらいじゃない?

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 22:28:52 

    >>22
    動物の救急あるよ
    救急の往診もあるし
    なんなら人間より手厚い

    +21

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 22:28:55 

    31日昼からノロウィルスでマーライオンになった時は自宅で耐え抜く覚悟を決めた
    それ以降年末年始とお盆に寿司や刺身等生の魚介類は食べない

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 22:29:15 

    私は週1の頻度で注射打ってるんだけど、今日打ってきて次回は10日以上空くから怖いんだよね
    そしてお休み明けは予約が取りづらい
    症状悪化しないことを祈るしか無い

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 22:29:23 

    抜歯は年明けにやってもらう事にした。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 22:29:24 

    昔かかった病院の先生が、「もし病状が悪化する様な事があったら夜中でも良いから連絡して」と携帯番号をくれて安心したな
    あんな良い先生中々居ない

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/26(火) 22:29:34 

    >>1
    ちょっとお腹痛いで3割負担で診察ですか

    +35

    -4

  • 54. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:05 

    >>52
    さては昔美人だったな

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:13 

    子どもがいるから年末年始にかけて体調崩したらどうしようって不安になるけど
    いざとなったら緊急外来もあるし、子どもも自分もしんどいけど義実家に行かなくて良いからラッキーくらいに思っておく

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:13 

    >>1
    地域の休日診療所と、救急病院を確認しておくと安心だよ。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:20 

    なんだかんだ不安になって病院に電話すると「水分取れてるなら大丈夫!」って言われる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:45 

    >>1
    これが恐くて思い腰をあげて病院に行ってきたけど、はっきりした診断が貰えなくて胸の痛みに耐えつつ怯えてる
    でも行かなかったよりはマシだから、落ち着けるように行ってら~

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:49 

    >>9
    激混みだろうけどね…

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 22:31:14 

    >>38
    いや、脳梗塞と心筋梗塞は一発やで。
    脳と心臓以外なら命に直結しないけど、この二つはものの数時間でご臨終コース。

    +21

    -6

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 22:31:41 

    授乳で胸のしこりが取れない
    乳腺炎で新年明けたく無いから、明日早めに病院に行って来ます

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 22:31:57 

    >>1
    朝から夕方ごろまでは当番医
    夜間もあるし大丈夫だよ
    落ち着いて

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 22:31:58 

    歯医者。
    昨日前歯が欠けて緊急で見て貰ったばかり。
    勿論緊急で見て貰える機関は有るけど掛かり付けで無いと恐いよ。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 22:32:02 

    >>12
    ほんとに。頭が下がるわ

    +96

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 22:32:16 

    >>1
    大人の救急相談の電話番号は押さえておこう

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 22:33:45 

    >>1
    思うんだけどさ、平日に病院行ける人って限られてるのに
    なんで50:50で分けないのか不思議で仕方ない
    半分でも年末年始と夜~深夜に診療して、平日休診にしてくれたらバランスいいのに

    +22

    -21

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 22:33:51 

    ちょっとわかる。体弱い人や持病持ちだと不安になる

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:04 

    >>3
    そのどこかしらを探すのが大変なのよ

    +50

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:15 

    心気症だからほんと不安。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:21 

    >>14
    応急処置程度しかしてくれないからなぁ、、

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:25 

    とりあえず、傷んでそうなもの食べないように気をつけようと思ってる。
    コロナで嗅覚味覚障害になったから、傷んだものも平気で食べそうで怖い

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:41 

    大型連休は怖いよね。でも仕方ない。予防しっかり

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:53 

    餅はつまらせたらだめよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:53 

    >>5
    すぐに死ねるならともかく
    死に至らないけど強い痛みがずっと続くのが怖いんだよね

    +66

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 22:35:03 

    >>60
    言い方悪いけど、うまくご臨終できたらいいけど中途半端にベジとかになったらきつい

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 22:35:20 

    今年の年始にコロナにかかって当番医だったかかりつけの病院に行ったら、いつもの5倍くらい混んでた

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 22:35:27 

    私2年前にまさに年末に具合悪くなって病院も処方箋の薬局も閉まってて詰んだことある
    風邪の症状と高熱が出て、まさかコロナかな!?って怖くなってコロナの専門ダイヤルに電話したけど緊急搬送の対象にはならず、とりあえず病院行って診断を受けてくださいって言われた。でもこのとき12月30日で、どこに電話してもすでに留守電でどこの病院もやってなかった。(大きな総合病院は今パンク状態とのことで電話したけど受け入れ拒否された)
    ダメ元でかろうじてやってた小児内科に電話したら、コロナの診断キットがあるから特別に診てあげるからマスクして裏口からどうぞって案内されて観てもらった。結果はコロナじゃなかった。インフルでもなくてただの風邪とのことだった。とりあえず風邪薬だされて終わった。家で数日寝てすごして直した。でも高熱がかなりしんどくて、今でもあれはコロナだったのでは?と疑ってる。家族にはうつらなかったからよかったけど。

    +11

    -6

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 22:35:27 

    >>1
    2年連続年末年始にインフルエンザになったから、めちゃくちゃ気持ち分かる
    何処の病院が休日の係りがしっかり調べて行き方の経路も調べて万全にしてるつもり

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 22:35:55 

    >>68
    役所のホムペとか地域の公式LINEないの?
    うちの地域はそこで今日の内科はどの病院外科はどの病院って公開されてるよ。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 22:36:15 

    >>73
    あるんだろうなー今年も

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 22:36:20 

    >>60
    その場合は平日の真っ昼間でも死ぬよ
    知人は出勤途中で脳卒中で倒れてそのまま亡くなったし
    年末年始だから死にやすいわけじゃない

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 22:36:38 

    >>75
    それはあるよね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 22:37:02 

    >>1
    そういうこと考えるとほんとに起こりそう。
    いつも通りに過ごすのが1番。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 22:37:02 

    うちの近くに医師会でやってる夜間、休日診療所があるんだけど、連休の時は外まで椅子が並べてあってぐったりしたお子さんと待機してる親御さん(と車)で道路塞がれてる

    ファストドクターみたいな訪問診療、普及すると良いね

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 22:37:37 

    自分はどうでもいいけど、子供が何かありそうで怖い
    解熱剤の座薬しかない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 22:37:45 

    >>1
    子供が20日にインフルで発熱
    22日には解熱して昨日から外出できるようになった
    私はまだ熱出てないけど潜伏期間中だったら年末年始に発症するかもって不安
    あと喘息から来る咳が酷いから子供と一緒に20日に診察してもらって吸入やらお薬貰ったけど、昨日の夜中から気管が半分以下になってる感じがして息ができないし咳も止まらない
    吸入しても酷くなる一方だから不安
    咳の音は喘息の変な音はしないけど息ができなくてむせてるみたいな
    私喘息持ちじゃなくて最近喘息持ちになったみたいだからとうしたらいいのかよくわからない

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 22:37:51 

    >>48
    田舎の方は無いところも多いんだよ(;ω;)
    老犬さん、老猫さん、元気でいてほしいな。

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 22:38:25 

    >>10
    激混み!!!

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 22:39:03 

    >>2
    救急外来ね

    +63

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/26(火) 22:39:21 

    >>60
    心筋梗塞になった方、数分前まで話ができてたのに急に心停止した時はショックだったわ。職業柄そういうのはよく見るけど、でもやっぱキツイなぁって。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 22:39:46 

    薬の準備は勿論ですが、冷凍食品や加熱しなくても食べられるものを買い込んでおくと少し気分が楽になるかも。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/26(火) 22:40:02 

    >>1
    今のうちに「ちょっとお腹空か痛い」って行けばいいのに

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/26(火) 22:40:07 

    >>13
    それとは全くの別物。心配性。私もそうだから分かる。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/26(火) 22:40:20 

    >>2
    空いてるけど、平日日中みたいな対応は難しいからなぁ。主みたいなタイプは不安かもね。

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/26(火) 22:40:42 

    >>19

    休日の当番病院あるし夜間救急も開いてない?

    私はお盆で帰省中に甥っ子からうちの子に
    感染症がうつったときに休日当番を利用したよ。

    いまのうちに調べておけば?
    あとカロナールは常に常備してる。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/26(火) 22:41:21 

    >>22

    休日当番病院あるよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/26(火) 22:41:22 

    >>49
    わたし今まさにノロとたたかってるw
    病院行く気力もないし、行ったところでだから自然治癒頑張るつもり。ノロほど辛いものはないぜ…

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/26(火) 22:42:35 

    >>3
    都会の方でしょうか?年末年始、お盆は不安です。

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:22 

    >>2
    救急で行っても専門医がいないからあまり詳しくはわからず帰される場合も多いよ

    +81

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:34 

    >>1
    年末だけは早めに行った方がいいよ。医者に大丈夫って言われたらホッとするし。ほっといて年始に寝込むのつらいよ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:39 

    整腸剤、胃腸薬、風邪薬辺りを家に常備しておけばとりあえずは安心出来ないかな?
    年末年始に何事も無く過ごしても、有効期限まで2-3年あるから保管しておけば良いし。
    自宅で対処出来ない程なら救急外来もある。
    情報を得ておくだけでも気持ち的に楽になるよ。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:40 

    >>74
    そうそう
    歯がずっと痛いとか、足を捻って悪化したとか、全身がとにかく痒い(全て対応はしたけど)ってのが辛いんだよね

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:48 

    >>12
    むしろ研修医の時は大晦日当直喜んでやってた!大晦日にわざわざ救外受診するのなんかよっぽど具合悪い以外ないと思ってたから。案の定2年連続かなり平和だった。

    +17

    -8

  • 104. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:54 

    救急がやってても多分凄い状況だよね、自分で予防できることはしておこうと思ってる。
    病院の人達も疲労困憊じゃない?

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/26(火) 22:44:32 

    歯科勤務だけど、年末だから今まで気になってたところを、の患者さん多いよ!悩みを年越すより行ってたほうがいいよ。混んでるかもしれないけど…(実際めちゃくちゃ忙しい!)

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/26(火) 22:44:44 

    >>99
    横、電話で断られる場合もある!意識ないとかなら別だが

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/26(火) 22:44:48 

    >>46

    お年寄りこそ病院事情に詳しくない?
    新聞に年末年始やGW中の当番医の情報載ってるし、ご近所さんやお友達とのお喋りや、長年生きてきた経験でも知る機会はいくらでもあったはずだから。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/26(火) 22:44:49 

    >>66
    嫌だよ!
    医者だって夜は寝たいし日曜は家族と過ごしたいよ
    医者の立場から言わせてもらうと、休日や夜間に病院にくる患者の9割以上が「明朝来ればいいのに」という軽症者だよ
    病院来たからって魔法みたいにすぐ病気治るわけじゃないんだから朝まで寝てなよ
    寝てるうちに症状から軽くなることも多いよ

    +28

    -13

  • 109. 匿名 2023/12/26(火) 22:45:07 

    >>12
    いや、年越し夜勤なんかはそのまま正月休めるし寿司折りなんかももらえるから争奪戦だったよ

    +11

    -11

  • 110. 匿名 2023/12/26(火) 22:45:25 

    >>104
    自分の経験上でしかないけど、大晦日と元旦は比較的平和

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/26(火) 22:45:46 

    >>1
    行けるなら行っておけば
    明日くらいで年内終了のところあるよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/26(火) 22:45:52 

    >>1
    自転車で転んで頭から血流しながら緊急外来行ったら有難い事に私より前に並んでた人がみんな順番譲ってくれたw

    病院着いた時は脳震盪も治ってたし出血は酷かったけどギリ縫わなくてもいいって言われて(髪の毛は剃られたw)思ったより早く帰れた。
    意外に何とかなると思ったし大丈夫だよ!

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/26(火) 22:46:25 

    >>30
    年末にいつも歯が不調になるの?

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/26(火) 22:46:38 

    >>49
    お疲れ様…
    魚介類のノロと同様、お正月ってお寿司の刺身や生魚とか、すき焼きしゃぶしゃぶの生肉とかで食中毒がめちゃくちゃ多くなるシーズンらしいね
    めでたい席だしみんなでワイワイ食べる席だから、つい管理がずさんになりがち。ストーブの効いた暖かい場所でぬるくなった生魚や生肉を放置してそれを食べちゃったり。本当このシーズンはみんな気を付けて欲しい…

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/26(火) 22:47:06 

    >>107
    そんな詳しいことまで知らないけど若かったらこんな心配してる人少ないかと思って。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/26(火) 22:47:25 

    >>12
    でも誰かはやらなきゃいけないからねぇ…

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/26(火) 22:48:24 

    >>70
    そこまで…って感じで…気安くいけないよ…

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/26(火) 22:48:37 

    だからかな?年末は焦るし無駄に毎度不安になる 毎年年末が自分の誕生日だから なぜか無駄に不安になるのかと思ってたが、、どちらも不安だな 病気しまる不安と年末歳取る不安‥。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/26(火) 22:48:50 

    過敏性腸症候群って言われて処方された薬が丁度先日無くなったから、また病院行って今度は大量に処方してきてもらったよ~~。安心。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/26(火) 22:49:01 

    >>107
    年寄りはそれを忘れるだよ

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/26(火) 22:50:04 

    今年のお正月にコロナに感染した
    発熱外来は電話が繋がらず
    観てくれる病院を探したな

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/26(火) 22:50:43 

    >>68
    休日当番医ってやっている自治体があるよ
    ネットや地域の広報に載っているから安心して

    もし具合が悪くなった時の為に今のうちに調べておくと良いよ

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/26(火) 22:51:21 

    分かります。私は薬の副作用が出やすく合う合わないがかなりあるため、基本かかりつけに頼っているので何かあって飲んだことない薬出されるのも怖い。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/26(火) 22:51:42 

    >>32
    あと、準備しとくならゼリー飲料と経口補水液あれは安心。結局コロナになっても効かない薬(対処療法薬)貰うだけだし。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/26(火) 22:51:43 

    >>12
    うちの病院は手当がそれなりに出るから頑張れる。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/26(火) 22:51:55 

    >>36
    去年の正月39度まで熱でたけど、緊急外来やってる所が発熱外来はやってないとの事で診てもらえなかったよ。

    もしどうしても辛いなら救急車呼べば診てくれるって言ってた。
    緊急外来の意味〜!!ってなったな。
    コロナでもインフルでもなかった。ただの疲れ。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/26(火) 22:52:19 

    ねぇなんか歯が痛い気がする
    予約は無理だろうから
    年始耐えうるロキソニンの確保しとく

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/26(火) 22:52:21 

    >>12
    あえて年越し夜勤にしてそのあと連休取りたいって人も結構いるよ!手当も出るしねー

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/26(火) 22:52:58 

    なんか分かる。家の場合は市の広報に保健所だよりみたいのが入ってて、そこに年末年始やってる病院が載ってるから分かる所に置いてあるよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/26(火) 22:53:36 

    >>103
    大晦日に子供が滑り台から落ちて救急に行ったわ…
    顔にヒビが入っていた
    CT?とかもしてもらえてありがとうございます
    当直にいてくれたお医者さんに感謝しましたよ…

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/26(火) 22:53:56 

    餅は銀歯が取れるから要注意やで!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/26(火) 22:54:34 

    >>70
    抗生物質とかの薬もほんの数日分しかくれないから結局普通の診察日に行かないと行けないしね。夜間や救急だと別料金取られて高いし。よっぽど緊急性無いと行かないかな。体力の無い小さい子供は別だけど。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/26(火) 22:57:13 

    病院が開いてなくてもある程度は自力でなんとか生き伸びられるように準備はできるからやっておいたほうがいい。
    いつ具合が悪くなってもいいように、ポカリ数本と冷えピタとロキソニンやカロナール、経口補水液やゼリー飲料も常備されてたらなおOK

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/26(火) 22:58:00 

    >>108
    分かる。私も大学病院勤務の医師だったけど、休日に呼び出されて何度辛い思いをしたか…。覚悟して仕事選んだんでしょ?と思う人もいると思うけど、楽しみにしてたフルコースのディナーを前菜の時点で呼び出されて食べられなかったり、、3時帰宅6時出勤なんて珍しくない。いろいろ犠牲にしてる。給料いいと思われるけど時給計算したら悲しいほど低い。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/26(火) 22:58:35 

    大晦日の夜21時頃に当時彼氏だった旦那が急に腹痛で苦しみだして救急病院行ったら結構患者さんがいて自分たちだけじゃないんだとなぜだか安心した。
    年越しはもちろん病院で一人(旦那処置部屋)だったので
    だから大丈夫!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/26(火) 22:59:04 

    >>130
    CTで思い出したけど、昔年末に当直中頭痛主訴できた若い患者が結局脳出血(外傷性)してて、原因は忘年会で飲み過ぎた後喧嘩に巻き込まれて大乱闘で負傷したらしい。皆さんお酒はほどほどに、、

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/26(火) 22:59:10 

    人間じゃないんですが良いですか?
    怖すぎて眠れないよ
    救急一応あるけどかかりつけの病院でさえ行くのがイヤイヤでやっとなのに全然知らないところとか行きたくないよ
    知らない先生、看護師とかストレスだよ
    行った方が具合悪くなる気がするよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/26(火) 22:59:13 

    内科や歯科の休日診療はあるけど、眼科はあるのかな??
    飛蚊症の悪化で受診したら眼底出血しててレーザー してきたけど、年末年始の休診にまた悪化して、網膜剥離になったらどうしよう。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/26(火) 23:00:32 

    >>109
    正月義実家に行きたくないって人もガツガツ正月仕事入れてたな
    どうせならずらして平日ゆっくり休みたい人多いよね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/26(火) 23:00:59 

    >>88
    混んでるならやめよう…って思う人は行かないでいてくれた方がありがたいよね
    私子供が頭蓋骨骨折してて、同じ頃待ってた部活中に骨折した中学生も一緒に3時間待たされたよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/26(火) 23:01:15 

    >>1
    もうあるだろうけど、自治体がやってる応急の施設が必ずあるから調べてみてね
    市民センターとかでやってるから

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/26(火) 23:02:14 

    >>138
    受診したときに聞いてこなかったの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/26(火) 23:05:38 

    不便(救急)なのと金さえ出せべどうにでもなるじゃん
    余程の貧乏人以外は不安にはならない

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/26(火) 23:06:13 

    >>1
    救急外来が空いてるから大丈夫

    以前県でトップクラスの規模の病院の救外に勤めていたことあるけど12/30~1/3は案外混まない

    正月休み中には体調悪くても我慢する人が多い傾向

    そのせいで正月休み終盤~正月休み開けにドッと受診者がくるからそのタイミングが1番混む

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/26(火) 23:06:15 

    >>1
    大丈夫!お腹痛くなるのが心配ならドラッグストアで胃薬と整腸剤と正露丸と痛み止め買ってたらなんとかなるはず!あったかいもの食べて飲んでよく寝てたらなんとかなると自分の生命力信じましょう!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/26(火) 23:08:00 

    >>122
    それ普通だと思ってたけどやってない地域もあるの?
    それは不安だ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/26(火) 23:08:28 

    病気は救急外来へ行けるけど、餅食べて詰め物が食べた時はいつから歯医者さんが開くかそわそわする
    一度元旦に大きめの詰め物が取れたことがある

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/26(火) 23:09:25 

    >>138
    眼科も当直医がいるよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/26(火) 23:11:17 

    >>108

    いやずっと働けなんて書いてないじゃん笑
    昼は寝て夜だけ開けてくれる所が半分でもあればいいのにねって話でしょ

    +9

    -19

  • 150. 匿名 2023/12/26(火) 23:11:25 

    膀胱炎っぽい。これ自然と治るっけ?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/26(火) 23:11:30 

    具合悪いなら今のうちに受診しとけば?
    そうじゃないなら市販薬で大抵のことは対処できる

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/26(火) 23:12:27 

    >>1
    休日診療所の場所と電話調べといたらいいよ。
    我が家は去年コロナで家族全滅で
    下がまだ0歳児だったから、元旦に休日診療所行ったよ
    野戦病院みたいに人たくさんだが、見てはもらえるしそこで薬も処方してくれるよ。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/26(火) 23:13:00 

    >>1
    持病あるなら開いてる時にかかりつけの病院へ行っとく
    休みは救急の病院あるし、緊急なものなら行ったら良いけど大したこと無かったら市販薬で何とか過ごす
    開いたら病院へ行く
     まあ休みの間は気をつけて過ごすしかない

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/26(火) 23:13:14 

    そんなに心配なら外出を控えめにして家でリラックスして過ごしておくれ。常備薬の確認して、体を冷やさないように、あと考えすぎるのもストレスになっちゃうからガルの平和そうなトピだけ見よう。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/26(火) 23:13:22 

    >>1
    心臓止まりそうとか息止まりそうとか頭の中出血したとかじゃないなら家で市販薬飲んで休んでください。
    たかだかちょっとお腹痛いくらいで来ないでください。
    尋常じゃない痛みになったら救急外来か救急車で来てください。

    +3

    -8

  • 156. 匿名 2023/12/26(火) 23:14:48 

    >>1
    こんなんで受診するから外来混むんだよ。
    迷惑だわ。

    +15

    -7

  • 157. 匿名 2023/12/26(火) 23:15:37 

    >>27
    私もお盆で病院やってなかった時に往診をお願いした。1万ちょっとかかったけど、ちゃんと薬もくれるし本当に助かった。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/26(火) 23:16:12 

    >>99
    たまに専門医いるよ。
    でも深夜はほぼインターン医師になると聞いた事がある。
    でも小児救急は必ず小児科医がいる。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/26(火) 23:16:18 

    >>1
    持病があるのかな?
    あらかじめ当番医や夜間救急を調べておくと少しは安心できるかも。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/26(火) 23:19:29 

    >>150
    治りますよ
    水分をたくさん取るといいです

    ただ尿に血が混ざるようなら受診した方が良い
    悪化して腎盂腎炎になるといけないので

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/26(火) 23:19:41 

    地域医療センターがある

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/26(火) 23:27:22 

    >>3
    小児科はキャップスグループなら365日年中無休でやってるから助かる、激混みだけど。
    最悪、大人はどうにか乗り越えれても乳幼児は無理だしそういう時に限って熱出たり咳や嘔吐したりするから。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/26(火) 23:27:45 

    >>1
    大丈夫や
    そう気にすんな
    とりあえずドラッグストアで解熱剤と頭痛薬と胃腸薬とポカリ数本買っとけば何とかなるよ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/26(火) 23:31:50 

    子どもが小さい頃は長期休暇は心配だった。
    こどものかかりつけみたいになっていたところが休診で、はじめていった病院で処方された薬を飲んだらしばらくして耳が痛いと泣き出した。
    夫の帰りが遅く、慌てて夜間診療を探して夜に1時間半の距離を自転車の後ろに乗せて走ったことがある。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/26(火) 23:32:07 

    まさかここには看護師のタメ口が気になるってトピで酷いこと書いてる人はいないよね?病院ばかり行くくせにあれだけ看護師ボロクソに言ってる人はもう病院行くなよと言いたくなる!ほんとガルっておかしな人いるよね。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/26(火) 23:32:27 

    >>52
    その携帯番号は病院のナースセンターなのでは?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/26(火) 23:35:42 

    いつもお世話になっている整形外科は年末も三が日もやっているらしい。
    発熱外来とインフルエンザ等のワクチン接種もできるそうで、年末年始にしか休めない人にとってはありがたいだろうなと思った。スタッフは大変だろうけどね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/26(火) 23:37:13 

    >>5
    子供って休みの日に限って熱出すよねとかいう話かと思ってトピ開いたけどそういうレベルの話なの!?

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2023/12/26(火) 23:42:50 

    びっくりするほど万年健康体なのに、数年前の大晦日の晩から具合が悪くなって、その後寝込んだ
    結局インフルエンザだったんだけど、タミフル飲むと飲まないとで大違い
    地獄見た…あれ体力ない人死ぬよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/26(火) 23:52:04 

    トピ画が怖すぎてこっちまでドキドキしてきた…

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/26(火) 23:53:22 

    >>1
    そう思う人は年末行っておきなよ

    と書こうとしたけど、年の瀬で混雑してるところに体調悪くもなくて何しに行くのかわからん人が行くのは迷惑になると思う
    どうせ病院行っても薬もらうだけだろうし、薬局でなりそうな症状の市販薬買ってくるだけでよくない?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/26(火) 23:53:45 

    >>160
    ご親切にありがとうございます(泣)

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/26(火) 23:54:16 

    休日当番医あるがな
    歯医者とかはないけど

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/26(火) 23:54:31 

    >>1
    コロナの間より全然心配無くない?
    不安なら市販薬の解熱鎮痛剤と咳止め買っておけば良いよ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/26(火) 23:56:12 

    >>74
    でもそれって年末年始に限らないじゃない?
    年末年始くらいグダグダダラダラして食べ過ぎ飲み過ぎで気持ち悪ーいって言うくらいの方が幸せじゃない?

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2023/12/26(火) 23:59:04 

    気持ちはわかる。そういうときに限って家族が具合悪くなったりするから不安になる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/27(水) 00:00:55 

    >>30
    二度あることは

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/27(水) 00:07:44 

    雪積もる地域だから夜の道路は運転も怖いし、
    救急車もすぐ来れないきょりだから
    高齢の親に何かあったらと不安になる

    田舎だから近所中の噂にもなるし、土地柄も最悪だからより不安が強くなる

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/27(水) 00:08:47 

    >>66
    日本て、一斉に休んで一斉に働いて、ミスマッチが生じるやり方好きだよね

    +12

    -4

  • 180. 匿名 2023/12/27(水) 00:09:57 

    >>66
    個人クリニックまで夜間診療始めたらいよいよ病院に行くので休みますって言えなくなるからやめてほしい

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/27(水) 00:17:51 

    >>81 >>1

    すぐ死ぬのも凄いよね
    脳卒中系って数日間は呼吸もさせて植物で生きさせて家族に外すのを選ばせたりするの聞く

    そこを思えばその知人や櫻井敦司はそういうのもなくすぐだったのね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/27(水) 00:17:53 

    >>1
    夜間救急は開いてるよ。私31日の年越したあたりでぶっ倒れて救急搬送されたから。
    私は過労とストレス過多で倒れたんだけど主さんは持病とかないなら気にせずいつも通りにすごすのが一番だよ。心気症かい?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/27(水) 00:20:16 

    >>1
    明日、お腹が痛いのを病院でみてもらえば良くない?
    無駄に心配しても

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/27(水) 00:25:23 

    >>24
    年末年始もやってるのかなー

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/27(水) 00:33:43 

    まさに、今熱出てる。かといっておそらく明日、明後日が年末最後の診察日で絶対混むし行く気にならない。診察待ちでさらに熱上がりそう笑
    カロナール飲んで耐えるしかない...

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/27(水) 00:34:10 

    >>20
    これなー
    頭ではそうわかってるけど不安が消えないのよね
    どうしたらいいんだろ
    病院案件?

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/27(水) 00:39:09 

    >>22
    うちも寝たきりで介護してる老犬いるけど
    まあ何かあったらその時はその時で寿命かなあと思うようにしてるよ
    心配しすぎても犬に不安が伝わってしまうし覚悟決めて穏やかに接してあげるのが一番いいよ

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/27(水) 00:49:36 

    風邪とか腹痛くらいならドラッグストアの薬でしのぐけど、歯の詰めものが取れるとか欠けるのが怖い
    やっていないときに限って取れるのよね…

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/27(水) 00:57:14 

    >>188
    大晦日の晩に大きめの詰め物が取れたことがあった
    年明けて5日になってすぐ電話して予約とったよ
    新年は空いていた。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/27(水) 00:58:40 

    >>73
    正月に餅で上の前歯の差し歯が取れたときがあったんだけど、差してもポロっと落ちてくるし早く歯医者に行きたくて正月を楽しめなかった。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/27(水) 01:11:39 

    >>1
    どこかしら開いてるから大丈夫と思えないなら、お腹の薬をもらいに行って、解熱剤とか市販薬を少し買っておけば?安心できるでしょ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/27(水) 01:59:05 

    救急が徒歩5分にある私大勝利

    だけどいつもものすごく混んでるから、結局市販薬に頼る。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 02:08:31 

    動物病院がお休みなのはこわい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 02:11:37 

    高熱ならロキソニンで凌ぐ
    吐き気や目眩は指入れてオエって吐いた方が楽になる
    そしてオデコに冷えピタ貼ってポカリ飲んで寝る

    下痢はとにかく出した方がいい
    3回から5回くらいトイレ行ったら治る

    でも経験した事の無い激痛や血尿とかなら当番医に行く


    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 02:16:06 

    年末年始は保健所があいてるよ夜中とかでないんなら、急患センターより
    区役所の横の保健所に行く方が良いよ
    詳しくは地域の公民館とかに行けば案内の張り紙されてる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 02:20:02 

    >>186
    その状態がしんどいのなら心療内科か精神科へGO

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/27(水) 02:32:20 

    >>1
    何年か前、年始早々腹痛と下痢。
    泣きながらトイレ籠城して限界で救急旦那に連れてってもらったよ。

    救急があるから!安心して年越ししてね!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/27(水) 03:08:18 

    31日まで仕事で風邪ひいて、元旦に行ける範囲の内科で探しまくったら過去行った事のある内科が診てくれそうな雰囲気だったので電話したら出てくれて「まぁ今日の当番医の所行ったらもっと悪くなりそうな位混んでるから、仕方ない、診てやるから来なさい」と嫌嫌っぽく言われたが行った。
    元々その内科、いつ行っても看護師も患者さんもいなくて変な空気。訪問診療で喰ってってそうな内科だった。
    先生、ちゃんと白衣着て待っててくれて(やっと楽になれる〜〜)ってホッとしたが「遊びまわってるから(風邪なんてひいたんだ)。」と言われムカッてきたけど堪えた。
    自家製の咳止めシロップ等処方され、帰宅。

    後日一連の出来事をその地元の人に「口は悪いけど元旦に観てくれたんだよー!!困ったらそこ行くと良いよ」とか言ったら「え…そこ先生が昔、援交で捕まってヤバい病院だよ。地元民誰も行かないよ…」て教えられた。
    普段から患者いないし元旦なんかに診察行なってる変態だし、お手製謎シロップ出すし空気感おかしかったのはやっぱ理由があったのか…って絶望。
    足首にミサンガ?着けてるし焼けた肌で見た目も医師らしくない・言う事も人をムカつかせてばかりで気持ち悪い病院だったのには訳があった。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/27(水) 03:30:38 

    >>1
    市販薬は買っておこう
    大丈夫、心配しすぎないで年末年始穏やかに過ごそうね
    お餅の食べすぎ注意

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 03:41:00 

    >>2
    年末年始すごい混雑だよ。
    9時診察開始で7時には待合室行列。
    大勢のインフルやコロナ、ノロ、中国からくるマイコプラズマなど病原菌が溢れた待合室に長時間滞在すると逆に病気もらって帰るハメになる。
    熱出たくらいなら家で解熱剤飲んで寝てた方がいいです。

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 03:45:32 

    救急外来は1日分の薬しか処方出来ないので(法律)、風邪やインフルはきてもあんまり意味ないよ。
    むしろ病院まで外出して診察待ちすることで悪化する。
    家で寝て休んで、通常の診察に行った方がいい。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 03:56:48 

    >>86
    大丈夫ですか?
    私もつい最近喘息になって1週間朝も夜も咳が止まらず苦しくて本当に辛い思いをしたばかりなので、なんだか他人事とは思えずコメントしてしまいました。

    私は症状が出た際にもらえた吸入薬は即効性がなく2週間くらいしないと効かないと言われて、即効性のあるもの欲しかったですが我慢して処方してもらった他の飲み薬と合わせて服用し続けてましたがなかなか良くならず、他の病院に駆け込み薬も見直してもらって最近やっと普段通りの生活を送れるようになりました。
    本当に辛いならセカンドオピニオンは難しそうですか?
    喘息は放置すると慢性的に気道が狭くなってしまうみたいなので、私ならダメ元でも連休に入る前に1度病院に相談に行くと思います。風邪とかと違って呼吸器系は応急処置的なのすら出来るのか不安です。

    余計なお世話でしたらごめんなさい。
    少しでも早く改善の兆しが見えますように。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 04:26:12 

    去年の大晦日の夜に子どもがノロ発症。
    元旦に私、2日に夫が発症したよw
    アプリで3日連続医師に来てもらって本当に助かった。しかも同じ先生だった。おつかれさまです。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 04:55:28 

    今入院中

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 05:17:14 

    年末年始病院が閉まるのが怖い

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/27(水) 05:18:16 

    >>68
    広報に載ってない?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/27(水) 05:18:54 

    >>203
    医師が来てくれるとかあるんだ!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/27(水) 05:39:43 

    >>202
    ありがとうございます
    夜に熱が出てインフル発症したので朝になったら病院行きます
    熱が出てから息苦しさがマシになったので前兆もあったのかもしれません…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/27(水) 05:53:18 

    普段から病院かかってる人なら
    心配だけど

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/27(水) 06:16:04 

    >>1
    住んでるとこまだアデノも流行ってるし、インフルもあるから自分より子どもの熱が心配

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/27(水) 06:25:36 

    >>54
    全く美人じゃないよー
    先生もおじいちゃん先生だったし

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/27(水) 06:28:32 

    >>166
    ううん、結局かけなかったけど「僕個人の携帯だから」って言ってたよ
    本当は入院した方が良かったのに子どもが小さいし両親は遠いしで自宅安静にして貰ったから心配してくれたんだと思う

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/27(水) 06:33:08 

    4歳の子が中耳炎ぽくて耳鼻科に連れていきたいのに拒否。耳鼻科は今日の午前中まで、私は今日の午前中リモート会議があるから間に合うように朝イチで連れていきたい!

    年末年始の救急外来、耳鼻科の診療ってないですよね…?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/27(水) 06:45:17 

    >>149
    何言ってんの?
    夜だけ開ける病院が半分あるってことは、半分の医者と看護師は夜働かなきゃならないじゃん
    それとも病院は開けるけと中に医者は居ませんってことでいいわけ?

    +13

    -3

  • 215. 匿名 2023/12/27(水) 06:54:11 

    救急外来が開いてる。
    私は去年30日に食物アレルギーが出て#7119に連絡して今やってる病院教えてもらって救急外来に行ったよ。
    主さん不安なら今のうち行ったら?どうしよう。ってストレスで胃悪くするよ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/27(水) 07:00:18 

    病気になった時リハビリ病院に半年間入院してたけど、年末年始を病院で過ごした時何時もより人も少なくて良かったなあ
    年明けとのとき朝起き出しで食堂にいって朝日見たりしました(最上階だったので)

    もちろん外泊も出来たけど私はしませんでした…w
    一応緊急時の対応も出来てるだろうし、そんなに心配しないでも大丈夫かと

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/27(水) 07:01:41 

    >>198
    お手製シロップは効いたの?
    シロップ出すとこってなかなか無いよね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/27(水) 07:07:19 

    OS-1だけ一応準備した
    子供には子供用の類似品
    夜間・休日診療があるし気にしすぎても余計に病気を引き寄せそうだから敢えて平常心で過ごすよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/27(水) 07:50:41 

    年末年始ってあちこち出かけるし、暴飲暴食しがちな時期だから具合悪くなる人多いよね
    病院休みだというのを頭に入れとかないと駄目だねw

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/27(水) 07:54:09 

    >>10
    うちの地域は対応が悪すぎる事で有名です。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/27(水) 07:58:55 

    >>140
    頭蓋骨骨折なのに休日夜間に行っちゃったの?
    なんでまた、、、普通は救急車呼ぶよね

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/27(水) 08:01:09 

    子供が中耳炎になりやすいから心配。
    救急は耳までみてくれる医者があまりいないから。
    耳鼻科が全部休みなのはつらい。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 08:03:34 

    24日に症状出て(最初風邪かなと思ってた)昨日病院行ったら陽性でした。年末年始閉まっちゃう病院だから薬は多めにくれたけど不安になる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 08:18:18 

    >>5
    庶民はいつ発症するかで生き死に別れるよなー

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 08:23:07 

    >>201
    去年の元旦に息子が40℃の熱出して救急に行ったけど、2時間半も車で待機して、ドライブスルー診察で検査なしで、カロナールと漢方薬を1日分もらっただけだった。
    本当に家で体冷やして水分取らせて、寝かせてたら良かったよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 08:32:14 

    >>109
    そうなんだねー!
    裏事情面白い(笑)

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 08:34:14 

    >>1
    鎮痛剤だけは買っておこう。
    これでだいたいは解決する。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 08:42:43 

    >>68
    ド田舎に住んでるの?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 08:44:14 

    >>12
    家族と休み被りたくないから寧ろ好都合

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 08:59:59 

    >>224
    あと何処で発症するかだね
    正直、ど田舎にある義実家で急病になったり大きな怪我したら生きて帰れる気がしないわ、病院が無いどころか救急車ですら30分かかるらしいんだよ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 09:04:21 

    >>1
    だいたいどこかが休日当番医だから大丈夫、なんとかなるよ。
    逆に休みに怯えていたら、病院閉まったとたんに具合悪くなるよ。そんなもん。
    休日当番医はスマホで調べられるから安心して。
    ちなみに薬が足りるかギリギリの人は、念のため年末に受診して下さいね。そうしたら安心して年を越せるから、不安で具合悪くなりにくくなりますよ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 09:07:51 

    子供が微妙〜に咳してるんだよね。
    普段なら病院行かない程度のほんと少し。
    でも年末年始を考えると、受診して薬もらっておきたい。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 09:08:01 

    >>68
    スマホで、住んでる自治体 12月又は1月 休日当番医 で調べたらたいてい出てくるから、知らない病院だったら地図検索して調べたら大丈夫。
    がる出来るなら、調べられるから大変じゃないよ。 

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 09:10:49 

    >>1
    気持ちの問題なら地域の受け入れ病院一覧を調べてここに行けると思うようにしたら?
    だって普段の日曜は平気で過ごしてるんだし。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 09:17:43 

    >>232
    それは念のため行っておいたら安心じゃない?
    子ども、すぐに悪くなるし…。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 09:20:43 

    >>1
    年末に病院が混むのは普段通院してる人だけじゃなくてこういう駆け込み的に来る人がいるからなんだね もっと空いてるときに行ってちゃんと診てもらったら安心なのに

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 09:30:42 

    >>1
    #1119だっけ?(間違ってたらゴメン、調べて下さい)救急車呼ぶかどうかの判断迷ったら相談する窓口あったよね
    それか地域の当番医調べるとか
    自分が崩しやすい体調に合わせた常備薬を用意しておく(胃薬とか、解熱鎮痛薬とか、咳止めとか)
    調べると色々策は練れるよ
    心配なく年末年始過ごせるといいね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 09:30:57 

    >>66
    病院行くくらい体調悪いなら仕事休むから平日昼間に行けるでしょ。
    歯医者の定期健診なら都会なら夜までやってるとこあるし

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 09:32:39 

    >>236
    私普段通院してる側なんだけど、そう思って12月の始めに多めに薬処方してもらって、次は年明けの予約でいいようにしたよ
    毎年の事だから

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 09:34:29 

    >>86
    もし、何度か強めに息を吐ききって、ゼーゼーか、もしくはキューキューというかぼそい甲高い音がするなら念のため別の病院でみてもらって違う気管支拡張などのお薬をいただいた方がいいかも。
    インフルから喘息を経て肺炎ルートもあるかも。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:03 

    >>240
    ありがとうございます
    音は出てないんですよね
    ただキューって凄く狭まってる感じがするだけで…
    あと咳のしすぎで常に吐きそうになってます
    飲み込んで我慢してますがずっと胃酸が上がってきてます

    気管拡張の吸入2種と収縮を抑えるカプセルを飲んでます
    昨夜インフル発症したので今から病院行くので先生に昨日の事話します
    セカンドオピニンオンも考えたほうがいいかもですね…

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:49 

    >>1
    わかります。
    私は不安神経症なので夕方になると病院が閉まるので不安で安定剤を服用してます

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 10:03:08 

    >>232
    それは今のうちに行った方がいいと思う。学校も冬休みだし混んでるだろうけど、どこも悪くないのに不安になるのとは違う。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 10:18:02 

    >>1
    夜間救急は開いてんじゃない?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 10:35:03 

    >>208

    良かったですね…とは言えないですが、お辛いなか返信までありがとうございます。
    お大事になさってください。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/27(水) 10:51:08 

    >>1
    目安書いとく
    ・痛みが強くなり継続する
    ・発熱(37.5迄微熱ライン以上は発熱)
    ・起き上がれない程の倦怠感
    ・下血と吐血
    ・下痢と嘔吐
    ・頭痛に伴う顔面麻痺、手足の痺れ呂律
    上記の症状が複合し尚且つ急激に悪化した場合は救急車を。
    一つの症状だけではなくいろんな症状が強く重なる場合。
    気にし過ぎるとストレスで自律神経がやられるから朝散歩してください。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/27(水) 10:58:06 

    救急車が本当に必要な時って脳梗塞、心筋梗塞に急性疾患(腎盂炎や心筋炎、膵炎)
    悪性腫瘍も末期以外は正月に急患搬送されても治療できない。後は出血が止まらないとか脱水くらい。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/27(水) 11:00:43 

    >>1
    持病お持ちですか?
    毎月、かかりつけ医で検査してるなら大丈夫かと。それ以外なら今のうちに病院行った方がいいですよ。正月は急性期以外は対処療法しかできないと思います。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/27(水) 11:16:56 

    かかりつけの自分が必要ないつものお薬を準備、常備薬も準備

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/27(水) 11:19:34 

    心配ですよね
    子どもが(医者ではない)救急もある病院で働いていて年末年始もシフトが入っています
    皆さんが体調を崩しませんようにって祈ってる
    出かける時は保険証を忘れずに持っていてね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/27(水) 11:24:42 

    怖い怖い言ってないで生活習慣の見直しをして免疫上げるのがいいよ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/27(水) 12:26:48 

    >>5
    同感
    そういう運命だったんだと受け入れる。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/27(水) 12:36:36 

    正月が出産予定日の妊婦です。
    手薄そうだし年末年始の出産は避けたいが、いつ陣痛が来るかとドキドキしてます。
    予定日超過して欲しい。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/27(水) 13:18:56 

    >>253
    不安だよね
    私は今年のGWが予定日だったけど、初期から切迫でずっと安静にしてたからか予定日超過で普通の日に産めたよ〜
    あんまり運動しないと遅れるって言うよね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/27(水) 14:31:51 

    >>43
    うち、対応地域外だった

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 14:44:46 

    >>207
    コールドクターみたいなアプリで自宅に医師が薬持ってきてくれるよ。ノロで全滅だし年末年始だったから助かった。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/27(水) 14:45:15 

    >>11
    戦慄迷宮思い出した

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/27(水) 15:03:07 

    休日診療は年末年始もあるんじゃないの?
    ポストによく入ってる地域の情報誌に書いてあるやつ。
    身内に急変したら大変な人がいるならそういうのを調べておくしかないよね。
    いなくて急病なら救急しかなくない?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/27(水) 15:04:16 

    >>186
    私もものすごく不安が強いタイプなんだけど
    結局、脳のクセなんだって
    体を動かしたり、片付けものしたり、書きものしたり
    目の前のことで紛らわせるとか
    あとは呼吸法を勉強して心を無にするとか…
    あとお灸すると効いたりすることもある

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/27(水) 15:39:09 

    >>97
    お大事に

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/27(水) 16:35:46 

    >>12
    そうかな。同期は嫌がる人多かったけどな。手当てなんかより家でゆっくりしたいよ。なんなら31から1日にかけて救急車8台とか来てうんざりだった。酔っ払いは通常営業でくるし、包丁で手切ったり、神社で転んだり。年始くらい皆おせちつまんで家で大人しくしてて欲しいよ。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/27(水) 16:37:45 

    >>1
    年末年始ではないですがG.W中に歯痛でロキソニンで凌いでたのですが、薬がきれてドラッグストアに買いにいくにも祝日で薬剤師不在で買えなくて辛かったです。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/27(水) 16:43:58 

    >>4
    転職で保険証が突然使えなくなる事がよくあって、ビクビクしながら市販薬で凌ぐ事がある

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/27(水) 16:50:36 

    >>221
    転倒して頭部打撲した場合救急車は基本意識がない時しか呼べないよ。救急相談でも連れてきてくださいと言われる。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/27(水) 16:53:32 

    息子がインフルエンザに罹患中です
    うつったらどうしよう。怖い…
    でも義実家にいかなくてすむ。嬉しい。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/27(水) 16:56:27 

    >>14
    地元の休日診療所は、午前・午後各3時間しか診てくれないし、すぐに予約で一杯になってしまう

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/27(水) 17:02:05 

    休みが長いよね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:05 

    >>27
    横からすみません。
    良かったらアプリのお名前教えていただけますか?💦
    タミフルをもらったってことはインフルエンザだったのでしょうか?
    子供がとにかく熱を出すし、この辺りは発熱外来が予約とれないし、車がないとなかなか大変で。
    家にお薬もらえて、待機時間少ないだけでありがたいです。
    私もインフルエンザかかりながら、車で2時間待機とかで辛くて、そこから自律神経崩して、いまだに病院通ってます。。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:20 

    >>4
    市販薬を買いたいと思ってもドラッグストアも31日から休むというところもあるから注意が必要だよね

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:34 

    これわかる…!!!(笑)同じ人いるんだ!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/27(水) 18:30:40 

    子供産んでから思うようになった。大人ならどうにかなる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/27(水) 19:10:50 

    >>87
    うちも探したけど全滅県外に行くしかない 泣

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/27(水) 19:42:05 

    たった今、歯の詰め物取れちゃったよ😭
    明日から休みに入るところ多くて探しても見つからない💦

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/27(水) 20:14:09 

    >>22
    うちもー。まさに今病気で毎日点滴に通ってる老犬いるから…もう少しでお正月休み怖いよ…
    みんな犬猫ちゃん無事に年越せますように!!!

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:36 

    >>1
    大体のことは家で寝てたら治るわ。
    薬飲み過ぎ。
    病院ブラックすぎ。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/27(水) 20:36:46 

    >>116
    やらなきゃいけないの?
    海外みたいに時間でぴしゃっと閉めてほしい。
    コンビニと一緒でいつでも24時間みてもらえるサービスと思いすぎ。
    特に高齢者は病院行き過ぎ。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:40 

    >>261
    わかる。
    小さい子いるのに若い医師だからと問答無用で当直入れられて。
    ワークライフバランスとかあったもんじゃない。
    研究がしたい大学病院勤務の医師は外来免除にして欲しい。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:47 

    >>2
    この間日曜日に緊急外来行こうと思ったら事前に電話くれってホームページに書いてあったから電話かけたのに忙しいのか全然繋がらなくて受診諦めた(..)

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/27(水) 21:23:32 

    愛犬の動物病院が心配。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/27(水) 21:29:30 

    >>99
    だいたい研修医とかなんだよね。知ったかぶりされるよりいいけれど、患者の前で医学書で調べるのは止めて欲しい。余計不安になる。調べるときは別室でお願いします。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/27(水) 21:31:40 

    >>1
    医療従事者ですが、こんな時期にコロナがうちの病棟で大流行中です
    周りのスタッフもどんどん発熱でダウンしてます
    年末で病院が休み、喘息の基礎疾患持ちなので恐怖です
    職員全員検査すべきなのに、5類になって検査費が有料になったのか頑なに検査してくれません
    本当に毎日恐怖です

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/27(水) 21:37:48 

    >>15
    年末年始も働いてくれるなんて本当ありがたいね

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/27(水) 21:38:13 

    何年か前に30日頃娘がインフルエンザにかかって…31日案の定背中がゾクゾク…
    わざわざ救急に行くのも躊躇われ 必死で耐えながら子供の看病をしました。子供は薬が効いて元気だから私は寝てられなくて地獄の正月でした。
    拗らせてしばらく辛かったです。
    夫と息子は全くうつらず元気に過ごしてました(何もしない)
    それ以来私も年末年始怖いです。
    ちなみに昨年末は 自転車ですっ転んで左腕を打撲しましたが 湿布を貼り耐えました。折れてなくてよかったです…ちなみに病院の前で転びました…お正月飾りが切なかった…

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/27(水) 21:41:41 

    >>5
    日本で、そんな事があるのだろうか?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/27(水) 21:42:40 

    >>1
    わかる~
    私チョコレート嚢胞5㎝以上のがあるんだけど、昨日からそこボコボコしてて、今日も調子悪くて憂鬱すぎる。
    満月がすごい大きかったから、そのせいだとは思うけど。
    救急はやってるとはいえ、通常運転じゃないってのが心細いよね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:05 

    >>1
    そんな心配になるほどしょっちゅう具合悪くしてるのかい?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/27(水) 22:00:38 

    >>268
    はい、インフルでした。他にも溶連菌、コロナのキットもありました。私はみてねコールドクターを使いましたが、いろいろなアプリがあって対応してる地域もことなると思うのでまずは検索をおすすめします!夜間休日のみのところが多いかとおもいます。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/27(水) 22:25:53 

    >>10
    遠いし混むから具合悪い中行くのは辛い

    今日調剤薬局の順番待ちの数字が普段見たことない数まで増えてたよ
    みんな考えることは同じだねw

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/27(水) 22:34:29 

    >>66
    医者と看護師だけの問題じゃないよ
    検査技師さんも薬剤師も病院あけてたらはたらかなくちゃいけなくなる 卸業者も

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/27(水) 22:52:13 

    >>287
    ありがとうございます😭
    色々なキットがあって、自分で検査してお薬がすぐ届くんですかね。
    それはありがたいですね。調べてみます

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/27(水) 22:55:43 

    >>290
    ちがいます!お医者さんが自宅まで来てくれて問診検査、処方です!!

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/27(水) 23:19:35 

    >>291
    ありがとうございます!
    え!お医者さん直々に来てもらえるんですね
    それはすごいありがたいです!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/28(木) 00:05:08 

    みんな食中毒気をつけろよー

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/28(木) 00:40:43 

    >>1
    若くても持病持ちは年末年始に限らず連休は心配です

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/28(木) 00:43:04 

    >>36
    若くても持病持ちは連休になると不安なんですよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/28(木) 01:16:46 

    >>1
    住んでる市や区の夜間診療みたいなところをチェックしとくと少しは安心できるかも
    あと本当にやばい時は救急で総合病院にかかれるしと思っておく

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/28(木) 03:58:05 

    >>217
    効きました。先生曰く「これは遊び半分で飲まない様に。かなり効くから。」って言われて恐ろしい気持ちで飲んだ。
    あんなに脅されたんだから効くだろってプラシーボ効果かもしれませんが…。
    今思うと、手製の薬なんて違法じゃないの?!って思いますがあの日は藁にも縋る思いでしたので飲んでしまいました。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/28(木) 06:42:49 

    今朝から子供が咳をし始めて不安。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/28(木) 09:06:37 

    >>276
    じゃあ、年末年始やお盆、平日夜間は急病や事故で大怪我しても病院開くまで自分で何とかしてね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/29(金) 09:00:39 

    一人で熱出て寝込んでるだけならいいけど、年末年始も仕事だから体調を崩しても休めない。パートさん達は三が日までがっつり休みだし、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード