ガールズちゃんねる

境界知能の人語りましょう

260コメント2024/01/17(水) 03:28

  • 1. 匿名 2023/12/25(月) 16:10:21 

    主は自閉症スペクトラム障害でiqが78との診断を受けました。
    誹謗中傷禁止です。
    境界知能の人語りましょう

    +76

    -29

  • 2. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:49 

    たぶん職場の同僚がこれ
    言葉で言っても理解しにくいみたいで言葉+図で説明すると飲み込めるみたい
    凡ミスも多いよね?

    +45

    -67

  • 3. 匿名 2023/12/25(月) 16:12:57 

    いわゆるグレーな人たちってこと?

    +129

    -13

  • 4. 匿名 2023/12/25(月) 16:12:58 

    最近は生き難さに診断が下りた方がまだ対処法も明確になっていいと思う人が多いのかな?
    皆名前を欲しがるよね

    +93

    -12

  • 5. 匿名 2023/12/25(月) 16:13:03 

    複数人で話しているとみんなの会話のスピードについていけない
    話の内容が理解出来なくなってくる

    +194

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/25(月) 16:13:22 

    先週これに関連する記事のトピが立って今も動いてるよ
    そっちのトピも参考になるかもしれないね

    +42

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/25(月) 16:13:26 

    >>2
    それでも給料体制は他の方と同じですか?

    +15

    -15

  • 8. 匿名 2023/12/25(月) 16:13:34 

    >>2
    わからないけど聴覚情報処理障害の可能性ない?
    聴覚や知能に問題ないけど聞き取れないんだよ
    だからマニュアルなどを見たら理解出来る

    +151

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:06 

    自分がそれに当てはまらない人はコメントしなくていい

    +52

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:10 

    日雇い派遣に言葉で説明しても自分は正しいと思いこんで作業を間違ってばかりいるウンコいたね。
    そいつもこれかな?
    大体メガネかけてる男。

    +5

    -38

  • 11. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:31 

    >>1
    いつ気付いたの?
    なんとか大学は出たけど、社会に出たら自分の無能さに気付かされて落ち込んでる。

    +83

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:48 

    みんな免許1発でとれた?私3回目で取れたわ

    +11

    -14

  • 13. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:02 

    多分私も検査さえすればそうだと思う

    +104

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:03 

    >>4
    なんで自分は同じようにできないんだろう、と悩むからね
    対処法あるなら知っておいたほうが生きやすくなると思う

    +98

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:10 

    自閉症スペクトラムの疑いあり
    体を動かすのが苦手で身長150センチ未満体重70キロ台後半
    まだ20歳なのに手帳交付されてしまったよ
    人並みに恋愛して結婚して子供産んで…という一生はできるのかな……

    +9

    -54

  • 16. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:22 

    >>2
    耳から聞いたものは整理しにくい。
    絵などからは整理しやすい。
    私もそうだけど人とのコミュニケーションは取れて話せるが教育係からは出来が悪いというのでとことん嫌われて転職ばかり。

    +121

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:48 

    診断されてないけどそうだと思う。本当に頭悪くて覚え悪くてバイトすら続けられない。ちゃんと診断してもらって手帳貰えたら障害者雇用で働けたりするのかな

    +13

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:53 

    主です。画像貼っておきます
    境界知能の人語りましょう

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:02 

    人によるかもしれないけど、周りにどうして欲しいとかありますか?
    あまり難しい言葉を使わないようにする、早口で話さないぐらいしか思いつかないんだけど、さりげなく出来る配慮があれば知りたい。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:36 

    お金(おつり)のやり取りがいつまでも理解出来ない。すでに上手く説明もできないんだけど、両替しつつこちらが多く貰うような時にお札で出して、相手がちゃっちゃと小銭を振り分けてくれて受け取った時に(あれ、これって合ってるの?私損してない?)ってなる。理解できないから後から答え合わせも無理。

    +21

    -12

  • 21. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:38 

    >>1
    私もアスペだけど自分を傷つけないで!と主張してる人は嫌われやすいよ。

    +12

    -29

  • 22. 匿名 2023/12/25(月) 16:17:01 

    検査してもらってないけど私多分そうだわ
    小学校のかけ算は6の位から上は×1から言っていかないと無理だし(例えば6×7をやりたかったら6×1=6、6×2=12、6×3=18)分数と小数点は全くわからなかった
    あと早口で喋られると内容が頭を通り過ぎるような感覚になって全然覚えられない
    理解力がなくて覚えるのも遅いから働き出した時はいつも失敗ばかりだったよ
    今は結婚して専業主婦だからいいけど子供たちが大きくなったらパートくらいはしないとダメだよね
    学歴もないからどうしたらいいんだか…

    +38

    -17

  • 23. 匿名 2023/12/25(月) 16:17:18 

    無料でできるネットのIQ診断の問題まじで全問分からなかった

    +15

    -8

  • 24. 匿名 2023/12/25(月) 16:17:41 

    話の整合性取れなくても、どんどん会話が進んでいく。なんなら捏造でも本当のことだと思い込んで、拡散してしまう。
    こんな感じ。

    +8

    -14

  • 25. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:04 

    >>2
    それだけだと判断できない。発達やメンタルの人も同じ感じだから

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:30 

    >>14
    今時は普通のレベルが上がり過ぎてついて行くのがしんどいからいっその事診断が降りた方が諦めがついて肩の荷が下りそう

    +65

    -4

  • 27. 匿名 2023/12/25(月) 16:19:07 

    >>17
    障害者雇用で働けたとしても生活出来るほどの賃金もらえないから無理して一般にしがみついてる

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/25(月) 16:19:09 

    >>21
    早速主マイナス。悲劇のヒロイン思考ってうざい。

    +1

    -21

  • 29. 匿名 2023/12/25(月) 16:19:10 

    とりあえず、単純作業とか向いてる仕事したほうがいいよ。

    何が何でも職場に居座る人いるけど、優秀な人が嫌になって転職してさらに厳しい状況になるから。

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/25(月) 16:19:57 

    >>12
    何回行っても取れない

    トータルで200万以上かかってるけどムリ

    +11

    -15

  • 31. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:09 

    優しく仕事教えてくれる人の説明でも全然理解できなくて(多分かなり噛み砕いて教えてくれてる)教え方下手だったかな、ごめんねと気を使わせてしまう始末

    +23

    -4

  • 32. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:30 

    私多分当てはまります
    小さい頃から算数できない、体育はずっと2、コミュ障
    親が高齢の子だからかも
    普通に働けてたけどやっぱり無理になり辞めて今は叔父さんの会社の幽霊社員
    生きづらい…

    +62

    -14

  • 33. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:35 

    >>15
    手帳交付された方がマシなんでは?
    仕事するにも配慮してもらえるメリットあるし税金だって優遇措置がある
    他にも手帳持ちのメリットがあるから調べたらいい
    マイナスに捉えない方がいい
    それと結婚はご縁だから

    +79

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:36 

    >>19
    私はだけど言葉で伝えられるより絵で伝えられる方がわかりやすいです
    あと全体を把握するのがとても難しいので仕事のことなら全体像を先にざっくり説明してもらってからやる仕事を教えてもらいたいです
    細かい部分だけより全体の中のこの部分の仕事を今してるみたいな感じで説明される方がわかりやすいんです
    でも丁寧に教えてもらえるだけでありがたいです
    逆に何度も同じようなこと聞いちゃうし理解力なくてスミマセンという気持ちです

    +32

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:43 

    >>2
    説明や指示が理解出来ているつもりでもミスっていると指摘されて、そこで理解が間違っている事が分かる。なので、図や表にして欲しいとお願いすると、そんな人は他にいないと呆れられてしまう。

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:34 

    元は知的障害だった層が政府の都合で無理に健常者にされたから生きにくいのは当然

    +71

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:39 

    >>17
    職場にもよるけど腫物扱いとか嫌がる人もいる。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/25(月) 16:22:42 

    >>15
    まだ20歳なら運動嫌いでも食生活と毎日のストレッチくらいで痩せそうだけどな
    あと10年20年経って「あの時言い訳ばかりせずに少しでもダイエットしておけば良かった」と後悔しないようにしてね
    私はアラフォーだけど寝る前のストレッチから始めたよ
    来年は4キロ体重落として筋トレもするって決めてるんだ!

    +50

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/25(月) 16:23:07 

    境界知能でも大卒っていますか?

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/25(月) 16:23:50 

    >>25
    その人はカタカナや横文字が苦手とか左右がよくわからないとか感情のコントロールができないとか他にも色々あるんだけど、こっちもどう接していいかわかんないんだよね
    これに当てはまるのかの判断も難しいけど、もかしたらそうじゃないのかなぁと思ってる

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:34 

    >>11
    主は学生で事情があって学校も不登校になりました。
    中学進学したぐらいに診断されたのですが小さい頃から周りには全くなじめません
    感覚過敏だったり人間関係についていけなくて小学校の時
    1,2人くらい声をかけてくれた子もいたのですがそれでも全くついてけなくて1人のままです。
    外では全く会話ができません。身バレ防止のために一部フェイクを入れています。

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:44 

    >>15
    負の連鎖になる確率が高いから、
    手帳もらって1人で生きていく算段つけた方が良いと思う

    +75

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/25(月) 16:25:11 

    >>15
    何の障害かもわからないのに手帳??

    +20

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/25(月) 16:26:48 

    発達とかの人って優しい言葉は聞くがそれ以外は聞き入れない所が嫌われる要因なんだよな。

    +11

    -14

  • 45. 匿名 2023/12/25(月) 16:26:51 

    >>41
    どんな診察をするんですか?精神科ですか?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/25(月) 16:27:05 

    >>40
    横だけど人によって特徴の出方も違いますしね
    その人から「こうして欲しい」というのがあればわかりやすいけどそうでなければ探り探り一つ一つ試しながらやるしかないですよね
    でもそれだと周りが苦労するし大変ですよね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/25(月) 16:27:13 

    >>39
    Fランの4年制女子大卒業してます
    多分定員割れしてたから入学できたのかも

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/25(月) 16:28:13 

    >>36
    それ本当?
    知的障害の線引きって変わったの?

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/25(月) 16:28:26 

    >>2
    視覚優位型なんだろね
    話すよりも視覚からの情報の方が理解がしやすい
    脳の癖だから
    でも早口でマシンガンのように喋る人の話をすぐ理解できるかって言ったら普通の人でも大変だと思うよ

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:24 

    >>47
    ちゃんと卒業に必要な単位が取れて卒業できたのだから偉いよ
    単位が取れずに中退してしまう人もいるんだから

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/25(月) 16:30:38 

    >>18
    正常に近い人と知的障害に近い人でまた話が変わってきそう
    IQって10変わるだけでも結構差が出てくるし

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/25(月) 16:31:18 

    中卒の30代後半、今までの職歴はほぼ水商売。もしこれから手帳取得できても働けるとこあるのかな。障害者枠でも高卒からの求人が多いから…

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/25(月) 16:31:55 

    >>45
    心療内科に通院中なのですが障碍者支援センターで1時間ほどiqテストをしました。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:41 

    >>40
    そこらへんも鬱とか発達でも同じ症状出るから医者じゃないと判断できないなぁ…

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:30 

    >>50
    そういっていただけると…🥺
    本当にギリギリで卒業できた感じです
    友達は1人しかいなかったー😢

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/25(月) 16:33:51 

    深田萌絵で検索して調べて下さい、発達障害利権の闇と精神医学死を生み出す産業YouTubeとワクチンの罠それぞれGoogle検索して下さい、全国民必須の知識です、トランプ大統領メドベットで検索して下さい

    +0

    -13

  • 57. 匿名 2023/12/25(月) 16:34:23 

    >>2
    そんな所なら転職しな
    エリートだらけの中で仕事しなよ

    +22

    -5

  • 58. 匿名 2023/12/25(月) 16:36:21 

    >>48
    横だけど1970年代だからだいぶ前の話だよ

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/25(月) 16:37:57 

    >>48
    ググッたら出てきた

    発達障害と知的障害 「IQ70以上」が生きづらいのはなぜか? (2ページ目):日経ビジネス電子版
    発達障害と知的障害 「IQ70以上」が生きづらいのはなぜか? (2ページ目):日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    「発達障害に知的障害が伴うかどうかで、対応策は変わる」と指摘するのは、『ケーキの切れない非行少年たち』などの著作で知られる宮口幸治氏。「気づかれない境界知能と軽度知的障害」について問題提起する。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/25(月) 16:38:09 

    >>15
    疑いで手帳出る?
    それとも精神の方かな?

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/25(月) 16:38:33 

    >>26
    レベル高いよね…
    基本普通以上を求められるし、平均知能指数高そうな会社はさらに上を求められるみたいだし
    昔みたいに、同じこと繰り返してれば普通に生きられるお給料貰えるもんじゃなくなったよね

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/25(月) 16:40:11 

    仕事頑張って覚えようとしても覚えるのに一苦労でなんでなんだろう?って思ってたけど多分これ

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/25(月) 16:41:53 

    >>16
    私は耳からの情報が弱いから
    とりあえず単語メモっといてあとでネットで調べるとか、自分で絵や図に書き直して聞き直して理解してる。

    同じ神経発達症でも
    こんなにも違うから、発達?で処理して欲しくないよね

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/25(月) 16:42:22 

    ASD、IQ74。転職は20回はしてる。自分がおかしいことに気づけないのはIQ低いからなんだろうね。親とも疎遠でもうどうしたらって感じ。今は障害枠で在宅でOKの仕事に就けているから、完全に引きこもった生活してる。社会に居場所なんかなくない?

    +53

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/25(月) 16:42:25 

    子供の頃、言葉の遅れはありましたか。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/25(月) 16:44:40 

    コミュニケーション能力が低いです。
    事務処理は基本的には普通だと思う。
    ガールズトークみたいなのが出来ません。
    昼休憩が苦痛です。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/25(月) 16:45:18 

    いつも頭がぼんやりしてて説明が理解できない
    授業もただ座ってるだけ
    基本的に何でも動画を何回も見ないといけない

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/25(月) 16:45:26 

    >>61
    今の時代は平均値標準値を死守する事に躍起になっているような
    男性は優秀者と底辺の差が激しくて女性は中央値にいるって言うけど、現実は上は抑え込まれて底辺は引き上げられているのが実情じゃないかな?(私は底辺側です)
    女性は競争に負けるより平均値を下げられる方が嫌なんだろうね
    違う意見を受け入れられないのもここから来ていると思う
    多様な価値観を採用する事は平均値を下げられるリスクがあるから

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/25(月) 16:46:10 

    >>53
    先生からテストを薦められたら、佇まいでわかるってことなのかしら

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/25(月) 16:46:40 

    >>36
    むしろ現代の仕事が求められる事が多すぎて、元に戻して欲しいですわ

    PCタブレットスマホの基本操作、インターネットリテラシーやら、普通免許、マナー、接客など全て揃ってからのプラスの職業の知識だよ…大変すぎる

    これプラス家事育児してるママさんてすごいよね

    +39

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/25(月) 16:46:54 

    >>43
    手帳が出るのはそれなりに重いという事なので発達系だと誰でも取れるわけじゃないんですよ
    医師の診断書が必要なので

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/25(月) 16:48:02 

    >>65
    吃音も構音障害もありました
    今はマシになったけど

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/25(月) 16:50:10 

    >>64
    検査して苦手を知って療育やら対処法やら言うけど
    現実、周りに助けてもらわないと無理なのよね

    特別な能力持った人は多目に見てもらえるけど
    境界知能のASDは本当に大変かも

    精神の方の手帳をもらった方が楽なのかもしれない

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/25(月) 16:50:10 

    >>61
    そうだよね。コンビニのバイトも昔は単純労働みたいに扱われてたけど、今はいろんな事できないとやれない。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/25(月) 16:50:29 

    >>69
    多分少なくとも私はそうでした。母は私にそういう特性があると気づかなったそうです
    私のことを正直神経質で育てにくかったと言っておりましたちなみにちなみに弟もグレーです。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/25(月) 16:52:04 

    >>24
    文章だけ見るとすごく頭が良さそうにみえる
    文章書くのは得意とか、覚えるのは得意とか、みんな色んな差があるのかな

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/25(月) 16:52:46 

    >>34
    なるほど。参考になります!
    この文章すごくわかりやすい。ありがとう!

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/25(月) 16:52:59 

    >>73
    親もたぶん発達でIQ低いと思うから、自分の子供がおかしいことに気付いてくれないんだよね。だから療育とかにたどりつかない。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/25(月) 16:54:56 

    >>2
    同僚の代わりに。説明してくれてありがとう

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2023/12/25(月) 16:54:56 

    勉強できないけどIQは問題ない
    でもコミュニケーションが全く取れないし、仕事も何もかも慣れるまで人の倍かかるし、ミスも多い
    普通にしんどい

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/25(月) 16:56:37 

    >>67
    わかるわ。算数の解き方とか説明されてもわからない
    「どこがわからないの?」って言われるけど
    どこがわからないのかわからないから黙るしかなかった
    「全部」って言うと叱られるしさ

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:18 

    >>16
    私はdocomoのお姉さんをガチ切れさせた事がある
    「ですから先ほどから何度も申し上げてますがぁ(怒)」て…泣きそうなった
    体面の手続きが苦手で本当に分からなくて、バカにしてると思われがち

    +38

    -3

  • 83. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:43 

    仕事
    2時間だけなら人並みに頑張れることに気づいた
    短時間パートしか出来ないけど
    脳を休めて掛け持ちしてる

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:56 

    同僚の人。仕事は速いんだけど、話しかけると答えがくるまでに結構な時間がかかる。作業は本当に速い。

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:58 

    >>6
    わりと頻繁にトピ立ってる気がする

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:31 

    何でこんなバカに生まれてしまったんだろうって買い物に行く度に思う。簡単な計算がすぐ出来ないからまとめ売りの場合1個あたりいくらなのかスマホ出して計算してる。普通の人は暗算ですぐわかるのにね。一個単位の値段表記してくれてるスーパーは神。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/25(月) 17:00:50 

    難しい話は思考が勝手にシャットダウンしちゃうんだよね。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/25(月) 17:02:17 

    >>84
    同僚を勝手にボーダー呼ばわりはやばいて

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/25(月) 17:03:15 

    >>10
    日雇い派遣に助けられないと周らない職場の環境を改善したほうが良いと思うよ。あと、態度悪いと日雇いの人も来てくれなくなるよ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/25(月) 17:06:48 

    トピズレになってしまうけど…私はIQ高いけど仕事が全然出来ないし体力も無い。生き抜く力とは別なのかも。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/25(月) 17:07:15 

    >>1
    主と一緒。ASDでIQ78。
    子供の頃から馬鹿にされたりしてて、なんかモヤモヤしていたんだけど、境界知能だからだと社会人になってから分かったよ。
    診断された時は人並みになれないんだなあと無茶苦茶落ち込んだけど、今は前向きに考えられるようになった。自分のスペック受け入れて自分らしく生きていこうと決めてからは、少しだけ人生楽しくなってきたよ!

    +49

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/25(月) 17:09:20 

    >>76
    ごめんね当事者じゃないの
    境界知能の人がこんな感じで生き辛そうなの

    +0

    -14

  • 93. 匿名 2023/12/25(月) 17:09:34 

    同僚に可能性のある人がいるんだけど、診断も療育もされてないらしい。
    ・自分は健常者だといいはる
    ・某中堅大学をAO入試で卒業したのに「自分はAOだけど一般入試と同じ」といいはる
    ・新卒内定率90%以上の年に内定もらえず
    ・7年かけてできるようになった仕事はレジ打ち
    こんな感じ。これって発達障害じゃ…?とみんな怪しんでるけど言えなくてこまってる。仕事できないし。この中で意を決して先輩がきいたら「私は健常者」の答えだった。
    どーすりゃいいのこの人…?
    何より本人に危機感もだめな自覚もやる気もない。それを普通に態度に出す。お客様相手にも出す。
    どーすりゃいいのこの人…?

    +8

    -13

  • 94. 匿名 2023/12/25(月) 17:10:13 

    >>2
    うちの子も境界知能なんだけど、言語理解は98で概ね平均なのに言葉だと文章問題の内容を理解出来ないよ。絵を描いても分からない事があって、グーグルで画像を見せると納得して理解する。
    うちの子の場合は理解したらミスは他の人より少ないし、淡々と作業をこなせる気がするよ。
    ルーティンが得意なのかも。
    コメ主の職場の方は凡ミスも多いのか。。。
    理解しきれてなくてミスるのか、理解しててミスるのかどっちなんだろうね。

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/25(月) 17:12:16 

    理解力が低くて、知識系の講義とか受けてると途中からついて行けなくなることが多いんだけど、もしかして…と思って簡易IQテストを今受けてみたら想定IQ97〜104だった。
    IQは普通なのに、ただの馬鹿ってこと?

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2023/12/25(月) 17:13:01 

    当事者じゃない人がコメントする気持ちはわからなくもないけれど、我慢出来なくて書き込みしちゃう衝動性が理解出来ないんだよなあ。閲覧するだけで良くね?

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/25(月) 17:13:36 

    >>39
    境界知能どころか軽度知的障害の大卒いくらでもいますよ

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/25(月) 17:15:33 

    >>84
    IQが高過ぎて必要以上に回路が回りまくり、返答の最適解を導くのに時間がかかるのかもよ。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/25(月) 17:16:04 

    >>88
    本人が言ってるんだが…

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2023/12/25(月) 17:16:58 

    >>63
    がるでも5ちゃんでも仕事はできるがコミュニケーションがまともに取れない発達の方が多いからね。だからこの手の悩みは同じ発達も健常からも理解されにくいし孤独になりがち。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/25(月) 17:17:15 

    >>87
    わかる。もうやだ、分からない無理。ってすぐ心折れる

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/25(月) 17:18:09 

    >>36
    私IQ120なんだけど仕事出来ないよ…そして、疲れやすい。

    +11

    -18

  • 103. 匿名 2023/12/25(月) 17:18:33 

    >>23
    精神科でちゃんと受けた方がいいよ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:14 

    >>84
    手先早いやスポーツ得意でもこの手はいるよ。私がそうで馬鹿にされるのがたまにあった。これで運動音痴なら余計ひどかったと思う。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:36 

    ずっと違和感感じていて、価値観合わない人に責め続けられて境界知能かもしれないと調べてみたらちがった
    高IQだったけど周りと違いすぎてもダメみたいだね
    何度も中絶手術してたり倫理観おかしい人にずっと責められてたけどおかしいのはそっちなのかとわかった


    +18

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/25(月) 17:20:23 

    >>66
    わかるー!頭使うから疲れてしまう…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/25(月) 17:20:28 

    >>96
    結婚相手に愚痴るとかね。まあ視野が狭いのも特徴。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/25(月) 17:21:05 

    IQ高い人はトピ申請してそっちで話してくれたほうが助かります、頭が良い人には頭が良い人なりの苦しみがあるのかもしれないけど私達には理解できないしアドバイスも出来ない。わかりあえることは無いと思う

    +65

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/25(月) 17:22:55 

    >>102
    それ発達じゃない?
    わたしもIQそのくらいのグレーゾーン

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/25(月) 17:24:25 

    >>22
    一度診断して貰うといいですよ、もしかしたら算数障害かもしれないし境界知能じゃなく知的障害の可能性もある。手帳あると障害者枠がある会社で雇ってもらえます

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/25(月) 17:24:34 

    境界知能の人どんな仕事してますか?一般枠?
    私は今までコンビニやドラスト受かったけど覚える事多くて全く覚えられなくてすぐ辞めちゃった。唯一キャバだけは続いたけどもう歳だし詰んでる

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/25(月) 17:25:26 

    >>102
    私は頭悪くて事務不向きだったが何で事務しないの?事務行けばもう人生安泰なんだが

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/25(月) 17:26:47 

    >>8
    なるほど
    会社で何種類か新人に教えるサンプルが用意出来ていればいいのか
    これきっと大きい会社は色々対策立ててるんだろうね
    求人何度も出さなくて済む

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/25(月) 17:26:56 

    >>10
    言葉使いが下品だよ。日雇いだからって仕事皆できるとは限らない。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/25(月) 17:27:39 

    >>15
    その身長なら40kgくらいじゃないと。

    +10

    -5

  • 116. 匿名 2023/12/25(月) 17:37:58 

    >>12
    私は1回でとれた

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/25(月) 17:42:01 

    >>3
    グレーじゃなく
    ちゃんと診断おりているみたいですよ。

    発達障害+知的障害ではないけど境界知能。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/25(月) 17:43:41 

    >>102
    トピタイを読もう

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/25(月) 17:44:12 

    >>2
    でも言葉での説明って曖昧よね
    文章にしたらわかるけど、口頭だと人によって癖もあるし、大事な部分が抜けてたり、順番が整理されてなかったり

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/25(月) 17:44:47 

    >>111
    普通の仕事は何も出来ない
    売春婦しかできないよ

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2023/12/25(月) 17:45:20 

    >>111
    境界知能は手帳貰えないから一般枠だよ
    私は衣料品店で品出しと服を畳んだりする売り場作りしてる

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/25(月) 17:48:48 

    >>111
    覚えること多い仕事はメモ→家帰っても仕事の延長みたいで嫌だった。

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/25(月) 17:49:07 

    >>12
    タピオカも確か何回か落ちてるよね

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/25(月) 17:50:04 

    >>93
    中堅大学を卒業なら境界知能の可能性は低いと思います。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/25(月) 17:51:54 

    >>4
    病院行って病名ついたら「名前を欲しがるよね」と言われ。

    病院に行かなかったら「なぜ病院行かないの?」と言われ。

    どう行動しても何か言われる。

    +70

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/25(月) 17:53:01 

    >>41
    しっかりした文章書きますね

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/25(月) 17:53:41 

    >>52
    私も30代後半です。
    28才まで水商売しか経験ないです。

    30で結婚して子供を産み、子供が小学生になりパートに出ました。

    もし離婚したら、など思うとこの先が不安です。

    +5

    -8

  • 128. 匿名 2023/12/25(月) 17:57:26 

    高学歴・IQ高い発達で嫌われるのはコミュニケーションが押し付け気味か合わない動き仕事してるからでしょ。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/25(月) 17:58:48 

    >>1

    5歳の息子があなたと同じ診断+IQだから
    普通にがるちゃんにトピを立ててやり取りしたりできるんだな…と少し安心しました。

    今困ってることや、実はずっと困っていたこと、子供の頃にして欲しかったことはありますか?

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/25(月) 17:59:25 

    >>29
    ミスが起こりにくい、コミュニケーション少ない単純作業って何がありますか?

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/25(月) 18:00:51 

    みなさんお笑い芸人は誰が好きですか?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/25(月) 18:03:16 

    >>21
    横だけど誹謗中傷禁止してるのは主個人だけに対してじゃなく荒らし防止のためじゃないの?

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/25(月) 18:06:34 

    >>131
    リズムネタとか簡単に笑ってしまう。
    昨日のM1グランプリ、令和ロマンスの単純作業の動き笑いしんだ!

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/25(月) 18:07:05 

    >>113
    うん、口頭だけだと苦手な人も多い
    視覚優位な人って結構いるからね

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/25(月) 18:09:22 

    >>15
    初恋ざらりな主人公は外見可愛いからできてたし、友達はあ同レベルの相手とできてたね。あの漫画めっちゃリアルだなと思った。

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/25(月) 18:10:23 

    >>117
    いいえ違います。境界知能=グレーゾーンですよ
    知的障害とまでは言えない数値なのでグレーっていう表現です

    +15

    -3

  • 137. 匿名 2023/12/25(月) 18:10:26 

    >>67
    頭の中が常に曇りみたいな感じがしません?

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/25(月) 18:13:04 

    >>44
    うちの職場におっさんの嫌われものいる。でも仕事は普通。コミュ力が絶望的。
    いつもと違うところに物があるとキレだす。いつも同じ変な服。すみませんありがとうお願いしますが言えない。
    発達ってどうすればまともになるの?

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/25(月) 18:13:34 

    >>93
    ほっときゃいいじゃん他人なんだから

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/25(月) 18:13:48 

    一度、飲食店でアルバイトした時は迷惑かけまくった。レジ打ちも、メニュー打ち込む機械もエラーでピーピー鳴りまくり、食品サンプルは毎日ちょっとずつ置く場所を変えないといけないんだけど覚えられないから適当に置いてた。
    そんなんだから、ある日レジ締めの時に金額が合わなくて5000円もマイナスで、みんなが私だと思って反省文書かされた。その日はレジしてなかったんだけど。信じてもらえなかった。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/25(月) 18:14:32 

    発達障害はまた別だからトピ違いだよ

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/25(月) 18:25:41 

    >>74
    公共料金払ったりメルカリ出しに行ったり
    買い物以外の用事でも行くけど対応めっちゃ早い
    コンビニで切手買う人いっぱい居るのかな
    ファイルからすっと出してスティック糊もすぐ渡してくれる

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/25(月) 18:29:39 

    発達か境界か知らないけどがるでも絶対これ!で他意見にマイナスあるしそれ以上意見言わないよね。
    例えば宅配会社ならヤマトがいい!!!に多数プラスだけど佐川の方がいいって書いた人はマイナスつけて終わり。
    「何で?」と質問しないで批判というマイナスつけるだけとか。
    賢くて嫌われるのってこれじゃね?

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2023/12/25(月) 18:32:20 

    >>134
    以前新人教育やったことあるんだけどこれ知ってたら良かったな
    書類はもちろん作っていたけれどごく簡単なものだったし

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/25(月) 18:34:09 

    >>93
    七年も在席させる会社って優しいね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/25(月) 18:34:15 

    >>136
    今、グレーといえば発達障害の診断がおりない人ぐらいのニュアンスじゃない?
    そっちの方だと思われると損じゃありませんか?

    発達グレーへの公的支援へは意見がわかるけど
    境界知能への公的支援はガルちゃんでさえそんなに反対する人はいないし。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/25(月) 18:34:46 

    >>36
    今のちびっこは発達障害の方で掬い上げられてると思う
    定型の基準が厳しい
    はやくに福祉につながれるのはいい

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/25(月) 18:35:12 

    >>145
    そもそも境界知能の人を入社させるんだから優しい会社だと思う。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/25(月) 18:38:32 

    >>135
    タイトル通り心にザラリときた...

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/25(月) 18:42:31 

    健常の人と話してると
    自分のアホさに悲しくなる。

    脳の違いがハッキリわかる。。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/25(月) 18:50:48 

    >>8
    それ、逆パターンもあるのかな?
    文章なら理解できるけど動画だとさっぱり分からない
    最近取説が動画になってるのが増えてるからほんとに困ってる

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/25(月) 18:55:13 

    >>129
    そうですね、私の場合は感覚過敏で大きい音がとても苦手です。
    それと服のタグが苦手で切って着て家では冬でも裸足です。
    集団行動苦手で大人数ではついていけませんでした。中学からは普通の中学の中の支援学級
    になりました。少しづつ自分のペースで頑張ろうと思います。
    勉強は小学校2年生から算数(数学)が理解できませんでしたが
    社会の歴史は得意です。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/25(月) 18:56:01 

    >>129
    子供と大人ではIQの診断方法が違うので、今後変わる可能性もあります
    よこ

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/25(月) 18:58:01 

    >>147
    少しでも早く福祉に繋がるには
    保護者がいかに早く子供の状態を受け入れるかだよね。
    ショックなのもわかるけど、受け入れるのが遅れると
    子供の人生に悪影響が出かねないから。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/25(月) 19:01:03 

    >>146
    特とか損とかの問題ではなく…
    これ関係の書籍でも境界知能=グレーゾーンていう表現をしてるのでレスしました

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/25(月) 19:01:46 

    仕事毎日必ずミスしてる
    何をどうやってもミスするからどうしようもない

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/25(月) 19:04:27 

    なんの仕事なら出来るんだろう…清掃気になるけどクセの強い人多いって聞くから怖い

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/25(月) 19:19:36 

    お笑い芸人みたいな二人組の漫才師が漫才やってるの聞いても何の話してんのか意味がわからない。騒いでるだけみたいな。特に関西弁の方言だと尚更で騒いでるだけで何が面白いのか何の話してるのかよく分からない

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:00 

    >>147
    だから、発達障害と境界知能は別だって

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/25(月) 19:24:44 

    >>148
    境界知能って7人に1人の割合だからね
    中小企業なら普通にいると思う

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/25(月) 19:29:47 

    私もIQが80を切ってるし、難病と障害を抱えてるから
    足枷だらけの生活がしんどい

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/25(月) 19:34:32 

    仕事で何度同じことを言ってもそうしない人がいた。マジでシカトしてふざけてるのかと思った。共同作業がまるでできない。さっさと帰りやるべきことも片付けもしない。上の人が使い物にならないと言ってる。

    マイペースというより自己中心的だよ。関わりたくない。境界知能という言葉を初めて知りました。

    +6

    -4

  • 163. 匿名 2023/12/25(月) 19:36:53 

    境界知能と発達って別物?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/25(月) 19:40:27 

    >>163
    全体的に知能が低いのが境界知能
    知能が高い項目と低い項目の落差が酷いのが発達障害

    だったはず

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/25(月) 19:47:15 

    >>164
    ありがとう。WAISをこの前受けたんだけど凹凸がはっきりしてたから私は発達だ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/25(月) 20:00:11 

    >>159
    境界知能は引っかからないけどその中で偏りがある子が引っかかるよ
    今は少し疑いがあると検査するから福祉につながる確率上がってる

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/25(月) 20:10:56 

    この先生きても意味がない
    早くこの世を去りたい

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/25(月) 20:31:42 

    体に力入りづらい
    感覚過敏
    受ける気持ちは鈍感
    真に受ける
    会話に入れないしキャッチボールにならず終わってしまう
    誰も信じていない
    こんな私発達だと思う

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/25(月) 20:33:36 

    私、発達障害、LDでiq74〜79の間です
    手帳2級持ちです
    仕事は数がわからないので難しいです

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/25(月) 20:41:41 

    うちの子が境界知能だけど、本当に勉強の仕方もわからなくて、その前段階の書類の整理から出来ない。課題が複数あるとどこから手をつけていいのかわからない。中学の成績はびり。運動会でも断トツビリ。これまでの育児でも他の家庭と比べては落ち込み、将来が不安でしかたないよ。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/25(月) 20:44:50 

    >>8
    APDだっけ?最近テレビでこの症状やってました

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/25(月) 21:10:10 

    IQ78。高校は偏差値60くらいのところ。推薦で行けただけなので入ってから苦労した。
    ASDもあり、メカや料理が得意なのでデキる人に思われたり、運転や運動が出来なくて驚かれたりする。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:13 

    >>91
    今お仕事されていますか?もしされているのであれば、どんなお仕事につかれていますか?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/25(月) 21:23:29 

    >>3
    待ってましたとばかりに該当者でもない人が

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/25(月) 21:24:54 

    >>18
    横軸が分かんない

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/25(月) 21:37:11 

    人それぞれなのかもしれないけど、境界知能の人って日常生活には支障なさそう

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2023/12/25(月) 21:44:42 

    >>7
    それを言うなら「給与体系」ね

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/25(月) 21:54:56 

    >>2
    説明が下手なんでしょ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/25(月) 21:59:41 

    >>12
    一回で免許は取れたけど、交通ルールがさっぱり分からなくて結局一回も運転できず20年ペーパーだよ…

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/25(月) 22:02:25 

    授業も同級生にもついていけず小学校5年から不登校になりました

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/25(月) 22:16:28 

    >>5
    話は理解出来るけど、どんなこと言おうか考えてるうちに話が進んでいく。
    あと、話すタイミングが難しい。大体誰かとかぶっちゃう。

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/25(月) 22:21:08 

    >>97
    本当ですか?軽度なら普通の人とそんな変わらないのかな…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/25(月) 22:24:18 

    アホだけどコミュ力はあるから新しい職場もすぐ馴染めます
    人間関係に恵まれてきて人生なので感謝です。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/25(月) 22:41:35 

    >>173
    障害者枠で事務。EXCELでデータ集計してるよ。契約社員(という名の時間給パート)なので給与も安いけど電話応対無いし休みも取りやすいので有り難く仕事させて貰ってる。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/25(月) 22:44:30 

    iq80。役所の手続き、携帯を使いこなせないよー。
    音楽をサイトでダウンロードできない。
    悩み。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/25(月) 22:46:34 

    >>12
    ペーパー試験は二回目で合格、車乗る試験ではお情けで卒業できた。怒られたりしたし。
    もうすぐ不合格でした。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/25(月) 22:54:09 

    >>184
    お返事ありがとうございます。
    中3の子供が境界知能だと分かり、将来どんな職に就けるのかと悩んでいました。
    障害者枠で事務職もあるのですね、参考になりました。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/25(月) 23:00:58 

    >>187
    資格は沢山取るのをおすすめします。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/25(月) 23:02:22 

    境界知能だし発達障害だし鬱だし、しにたいです。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/25(月) 23:04:46 

    >>2
    境界知能と発達は違うよ
    私も発達グレーだけど図+テキストだと分かりやすい
    発達じゃなくても、視覚情報処理が得意な人と聴覚情報からの処理得意な人、視覚の中でも画像が得意、動画が得意と人それぞれ特性があるらしい

    ところで、リモート勤務だとどれにも対応できてすごく良いんだよね
    Web会議で画面共有しつつ口頭で話し、聞き漏らしたところはチャットで気軽に聞けて
    物理的に距離がある分苛つくことも減るし
    もっと導入すべきだと思う

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/25(月) 23:12:36 

    >>182
    軽度知的障害は自分の身の回りのことや読み書き
    コミュニケーションは取れますが勉強は
    小学校高学年程度くらいまでしか理解できません
    今はこの程度の学力でも入れる学校があるので
    底辺大学を卒業している人もいます


    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/25(月) 23:14:38 

    >>187
    待ってください。
    境界知能は障害者ではありませんので手帳も取得出来ませんし
    もちろん障害者枠では採用されません、だから生きにくいのです。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/25(月) 23:16:53 

    >>187
    NHKの番組で境界知能の方が取材を受けています
    こちらが参考になると思うので御覧ください
    境界知能は障害者枠での採用は残念ながらありません
    なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHK | WEB特集
    なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp

    【NHK】日本に約1700万人いると考えられながら、これまで気づかれなかった「境界知能」。その生きづらさを当事者が告白しました。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/25(月) 23:26:50 

    >>191
    そうなんですね!支援がない場所で普通の人と仕事は出来るのでしょうか。軽度なら作業所と家の往復にはならないですか?
    一人暮らしや運転免許は取得できるのでしょうか。
    質問ばかりで申し訳ありません。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/25(月) 23:27:54 

    >>41
    11です。
    主さん返信ありがとう。
    私は学生時代から薄々周りと何か違うなーって思ってはいたけれど、私より勉強できない子、私より運動音痴な子、私より友達が少ない子を見て安心して「私はあの子に比べたらまだまし」というふうに、自分よりできない子を見下すことで自分を「普通」のカテゴリに無理やり入れて安心していただけなんだと思います。
    その証拠に社会に出てからボロが出て苦労しています。
    学生時代は何とか取り繕えても、結果が全ての社会では無理でした。
    何度も転職しました。
    アラフォーの今は自分の能力に合った仕事を見つけて何とか生きていますが、それも逐一管理してくれる上司や同僚がいないと不安です。
    何か今の状況が改善するのであれば診断を受けてみようかなとも思いますが、どうせ変わらないんだろうなと思ってしまいます。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/25(月) 23:31:58 

    >>1
    主さんと全くIQ一緒で78です。5年前に検査した時全体IQが78だったから今また測ったらもっと低くなってそうで怖い。
    精神科行ってアスペルガー気味ですね〜しか言われなくてはっきりとした診断書もらってないんだけど自分みたいな人いるかな

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/25(月) 23:37:01 

    言語理解だけ100ちょいだけで他3つは60台と70台なの生きづらすぎる 脳みそが健常者より動いてないのが身をもって感じで悔しい。数学無理だから自動的にいい学校行けなかったし頑張って仕事してもなんかパワハラに巻き込まれるし辛い
    仕事できないのが滲み出てんですかね

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/25(月) 23:39:54 

    >>192
    コメ主ですが、ASDもあり2次障害の精神疾患を併発してるので精神障害の手帳を取得しています。参考までに。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/25(月) 23:46:16 

    自分がASDでADHDなのは確実に父親がアスペルガーで母親がADHD気味で遺伝した結果だから親達を憎んでる。生まれてきたくなかった本当に。
    小さい頃から父親から叩かれたり怒鳴られたり夫婦喧嘩見せられてたから絶対に元の障害より脳が萎縮してると思う
    おまけに二次障害で鬱で過去の人間関係のトラブルからトラウマになっておそらく複雑性PTSD持ってる
    母方の祖父は明らかに今でいうアスペだから80超えたいまでも1人生きづらそうにしてるし自分の将来がこんなつまらない老後だと思うと暗い気持ちなる。早く若いうちに死にたい

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/25(月) 23:50:20 

    普通に就職できない
    来年で丸2年ニートになる 奨学金払って大学卒業した意味ってあるのか分からない。今でも奨学金返し終わってないのに
    同世代のいとこも自分より偏差値高い大学卒で無職だし親族でなんか社会不適合の血があるんだろう

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/25(月) 23:56:33 

    >>74
    久々にコンビニ行ったら物凄くうるさくてびっくりした。ドアの開閉のメロディ、店内放送やタイマーの音とか。騒音の中でマルチタスク求められるのしんどそう。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/25(月) 23:57:45 

    発達障害は吃音になりやすいって知らなかった。やっぱり自分吃音だしよく喋る時苦手な行の単語が連続でどもったりして親にイジられる 人に指摘されると余計悪化するんだけどやめて欲しい

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/26(火) 00:29:26 

    算数ずっと1だった。算数出来なくてよく黒板の前に立たされて怒られてた。恥ずかしいし恐いし。アホな上に自尊心までなくなった。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/26(火) 00:45:56 

    集中力が途切れて相手の話してることがわからなくなりがち。時々 つまりこういうことですね。それで〇〇ですか?ってまとめと質問を入れるようにしてる。口で言わなくても心で入れてる。結構しんどいです。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/26(火) 01:04:30 

    こういうのを判断するのに何か特別なテストみたいなものがあるのですか、、?
    病院とか行くの?

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/26(火) 01:23:17 

    >>5
    私は友達と話してて「○○さんと○○さんがどーたらこーたら…」って複数の登場人物が出てくると頭ん中が混乱して理解できないので、わかってるフリして相づちだけ打ってる

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/26(火) 01:27:32 

    >>5
    それは境界知能ではなく聴覚情報処理障害

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/26(火) 03:15:38 

    >>22
    私算数障害だけど、普通に仕事してるよ
    レジもやったし、(自動だし)
    仮に間違えても、電卓でお客さんに見せながら計算したよ
    だから大丈夫だよ!気にしすぎたら余計パニくるから

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/26(火) 04:44:57 

    >>12
    私は筆記6回目でとれた
    あの引っ掛け質問にことごとく引っ掛かっていた
    ああいうのをうまく理解出来ないんだよね
    ちなみに実地も2回落ちたかな
    結局免許取れたけど、運転してない

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/26(火) 04:48:02 

    >>4
    そりゃそうでしょ
    グレーゾーンは社会的には健常者扱いな訳だから、なんてコイツ馬鹿なんだと見下されるだけの人生だよ
    診断降りて理由が明確になれば、周りの理解も多少得られやすいし、服薬するなり療育するなり色々対策考えられる

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2023/12/26(火) 04:52:09 

    >>175
    右上方向にいけば行くほど
    頭は良いけど変わり者状態
    東大出たり医者してるけど、
    日常ではあれ?が多いタイプ

    左下方向なら空気よんだり友達は割と多かったりするけど勉強全然出来ないタイプかな?


    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/26(火) 06:43:00 

    >>22
    家計の足しに働くパートのおばちゃんとしてなら働ける所はあるよ
    自活出来る給料がもらえる仕事だと多くを求められるからキツイけどさ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/26(火) 07:15:09 

    >>74
    たまにいるインド人ぽい人々はめちゃくちゃ賢いのかな

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/26(火) 07:16:34 

    >>142
    ある程度お決まりのルーティーンだからそこは大丈夫じゃないかな
    切手の位置はみんなで統一して決まってるだろうし

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/26(火) 08:24:46 

    >>82
    携帯ショップ難しすぎ
    私もなかなか理解できない
    説明が理解出来ないのもだけどそもそもが複雑すぎ

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/26(火) 08:28:45 

    >>22
    あなたの文章すごくわかりやすいよ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/26(火) 08:34:25 

    >>211
    左下方向は、情緒は安定してるけど全体的に低知能という、これまた苦労しそうなゾーンだな

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/26(火) 08:59:25 

    一生懸命聞いてはいるけど、頭に入らない。勘違いが多い。そして、ミスして自己肯定感が下がる。初めは優しくし声かけてくれた人も去っていく

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/26(火) 09:19:05 

    Wais76
    兄弟姉妹、いとこの中でも境界知能は自分だけ
    子供の頃からみんなが外でワイワイ遊んでる中、私だけいつも1人遊びしてた

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/26(火) 09:22:16 

    >>99
    同僚のことを言ってるんよ

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:36 

    >>4
    これよく言う人多いけどさ、境界知能に限らずじゃない?といつも思う。
    メンタルでも体でもどこかしら不調があって、病院行ったのに気のせいって言われたら、いやでも不調なんですよ!ってならない?
    特にうつ病なんかもそうだと思う。「怠けてるだけ、甘えてるだけって言われたら怖いから行けない」って人結構いると思う。
    私は境界知能と診断されたけど、病院行く前はめっちゃ怖かったよ。
    調べてもらって何にもなかったら、それってただのバカの無能じゃん努力不足のダメ人間じゃん!って思ってたから。
    馬鹿に付ける薬はない状態じゃんって。
    診断が付いたらついたで、やっぱり無能かぁと落ち込んだけど、自分のカテゴリーがわかった方が色々と対処はしやすいからさ。
    病院の先生にもよるけど、診断結果の元、何が苦手で何が得意で〜って教えてくれるから、ここは工夫が必要でこっちは少しは自信持ってもいいのかな?って気持ちにもなれたよ。
    それでも薬とかないから結局、馬鹿に付ける薬はない状態なのは変わりないんだけどさ笑
    別に免罪符が欲しくて検査してもらったわけじゃないけど、このように言われると、そう見えてしまうのかなっていつも悲しくなる。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/26(火) 10:32:21 

    >>110
    凸凹があれば、得意分野を活かしやすい仕事を選べばいいよね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/26(火) 10:37:27 

    私が多分そう。
    小学校入学から算数できなかったし家庭環境も良くなかったし塾行っても意味なかったし学校の懇談でも塾の懇談でも「基礎が基礎が」って言われて挫折。
    基礎って言われたってどこから始めていいかも分からない。
    中学の数学は1桁しか取れず。
    最初の1問くらいしか分からなかった。
    私立も行かせてもらえず行きたかった公立高校は落ちて落ちた高校に定時制あったけど中学の同級生と顔合わす事考えたら行きたくなくて隣市の定時制高校しか無理だった。
    制服着たかったけど叶わなかった。
    保護者付き添いの明らか障害者の同級生がいるの見てこんなのと一緒かよってめちゃくちゃ悲しかった。
    ヤンキーも多かった時代だからそっちの友達に流されて見た目派手な(金髪、カラコン、アルバやココルル)感じになって定時制ってのもあり夜遊びも激しくなっていったな。
    家帰りたくないしバカだから出会い系サイトやっては経験人数も増えまくった。
    出席するだけでいいから高校卒業はできたけど夜職しかまともにしてなかった。
    今息子が支援学級に行くのに言語聴覚士の検査で境界知能判定が出た。
    本当に私に似て勉強ができない。
    言語も遅かったから療育には2歳から通ってたけど小3で引っ越してから田舎だから生徒数少なくて支援学級行って、みっちり付きっ切りで毎日の息子の様子をファイルでやり取りしてる。
    男の子だし将来が不安。

    +5

    -5

  • 224. 匿名 2023/12/26(火) 11:35:25 

    ちゃんと知能検査やってはっきりと境界知能と診断された方に聞きたい、小学生の頃から勉強はどうでしたか?ついていけなくなった場合何年生からついていけなくなったとか教えていただきたいです

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/26(火) 11:40:42 

    >>19
    例えば仕事面とかなら曖昧な表現はしないとか何をどうしてほしいのか省略せずに分かりやすく伝えてくれると助かるかも

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/26(火) 12:00:04 

    検査して診断されたらどんなメリットがあるのかな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/26(火) 12:09:50 

    >>92
    この空気の読めなさ
    別の特性を感じる…

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/26(火) 12:19:11 

    >>39就活で飛行機で上京した大卒女性が、空港のトイレで赤ちゃんを産み落とし、逃げた事件あったね
    裁判で知的障害があることが分かったニュース見たよ

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/26(火) 12:23:34 

    >>223これだけ読みやすい長文を書けて軽度知的ってあるのだろうか
    算数がだめな凸凹発達障害じゃないかな
    ギャルって群れるしコミュ力無いとできないよね

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2023/12/26(火) 12:39:52 

    昔だったら軽度知的に入ってたはずなのに現代ではそのボーダーラインの人たちへの適切なサポートもないまま生きていかなきゃいけないのほんと地獄
    思い切って知的障害だった方が目に見えてサポートされたんだろうな 一番損してる
    今もどこに相談すればいいかよく分からないし似たような機関があって余計混乱する。どうせ相談しに行ったとしても冷たく跳ね返されるのが想像できる。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/26(火) 12:47:53 

    >>52
    接客業は??
    水商売できるならトーク力ありそうだし、一度接客話術をテンプレみたいに覚えたらいけそうな気がする

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/26(火) 13:08:52 

    >>223
    お子さんの事充分頑張ってると思ったよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/26(火) 13:28:47 

    >>224
    私の場合は算数の躓きが一番早く二桁以上の足し算引き算の暗算が出来なかったのは覚えてます。四則演算は勉強というよりも訓練で出来るようになりましたが根本的に理解しているとは言い難い状態で今でも九九は3の段から怪しいです。中学に入ってからは数学は何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。得意な教科は社会などの暗記系と国語、しかしながら漢字の書き取りは苦手です、他の教科は概ね下位クラスでした。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/26(火) 13:32:30 

    >>229
    軽度知的障害ならそれくらいの文章は書けますよ
    小学校高学年くらいの知能はありますから

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/26(火) 13:32:58 

    >>61
    そのせいで発達障害だと誤診された人も結構いるような気がする。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/26(火) 13:37:52 

    >>205
    学校生活や社会生活で出来ないことが多すぎてストレスで精神的におかしくなった結果
    精神科を受診して境界知能ってわかった人がほとんどだと思う
    中学や高校あたりで気づいてもらえる人が知的障害者に近い境界知能かな

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/26(火) 13:42:57 

    >>176
    いや、あるよぉ。困りまくりよ。暗算が出来ないから買い物の時も時間かかるし、計算しようと思うと頭にもやが掛かって脳が拒否するしw確定申告は何年やっても1人で出来ないから毎年オンラインじゃなくて予約入れて会社休んで税務署で手伝ってもらいながら完了させてる。ふるさと納税とか難しいけどやらなくていいものは最初から諦めてるw

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/26(火) 13:53:48 

    >>194
    私は境界知能なので軽度知的障害者の方の生活を詳しくは知りませんが知っている限りの情報です、まず運転免許について。数年前に中度知的障害者の方が努力の末に取得したとニュースになっていましたので確実とは言えませんが軽度であれば取得可能だと思います。一人暮らしも家族の協力や福祉協会など相談に乗ってくれて指導してくれる人がいれば一般的な暮らしも可能だと思います、指導や支援がない場合はゴミ屋敷可や家賃や光熱費滞納などの問題は発生しやすいと思います。ご家族が自治体に赴くなど福祉の力をフルパワー活用出来るように環境を整えらればという条件が付きますが軽度知的障害者なら手帳を持てるのでまずグループホームなどに入居して独り立ちを目指す事になるでしょう。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/26(火) 14:08:08 

    >>229
    そうなのかな。
    確かに他はまだマシだったの。
    数学だけが絶望的だと公立高校行けないのは当時どうしようもなかった。
    定時制行っても友達とは群れても関係性が拗れたりすると自分の意見が言えないの。
    言い合いができない。
    気が弱いとかじゃなく言葉が出てこないの。
    だんまりしちゃって「何とか言えよ!」って余計怒らせちゃう。
    表情ばっか出ちゃって、、バカだから何て言えばいいか分からないってなる。
    夫婦喧嘩でもあーだこーだ言い合えるの羨ましいよ。
    表面上ノリ良くしたりバカやったりするのは得意なんだけど揉めて変な空気になるのだけは苦手だな。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/26(火) 14:12:21 

    発達障害でも障害者年金出るから
    診断もらったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/26(火) 14:14:27 

    >>223

    結婚して子供いるんだw
    理解ある彼君がいていいな

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/26(火) 14:18:53 

    >>232
    ありがとう。
    何でも早い方がいいもんね。
    当時小学校の頃は分からない算数を黒板の前に立ち問題の説明をクラスメイトにするって言う「聞こえませーん、聞こえませーん」って言われて地獄の時間がキツかった。
    そんな思いをさせるのが嫌なだけなんだけどね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/26(火) 14:21:54 

    >>241
    息子だけ私似。
    娘達は普通です。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/26(火) 14:34:19 

    >>240
    だーかーらー
    境界知能と発達障害の両方を持ってる人もいるけど
    境界知能と発達障害は別物で、境界知能は障害者じゃないから手帳は貰えない
    だからみんな生きにくいんだって!カテゴリーでは「健常者」なんだから

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/26(火) 14:35:19 

    >>241
    境界知能は日本国民の14%で7人に1人いる
    結婚してる方が多いと思うよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/26(火) 14:38:22 

    >>239
    私もあなたと同じ算数数学が出来ない境界知能だよ。ここでもそうだけどさ教科の中で算数だけが出来ないっていうと算数障害や学習障害だと言ってくる人いるけれど精神科の診断は境界知能だったよ。友達に意見が言えないのもおなじ、言葉が出てこないのもね。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/26(火) 15:11:56 

    知り合いが自閉症スペクトラムだけど、気づく前に結婚出産してよくおかしな言葉を鵜呑みにしたり、ミニマリズムにはまったりして子供がかわいそう。

    ミニマリズムが自分のアイデンティティだと思っていて、子供の通知表いりません!資源ごみにだしました!子供もいらないって言いました!偉い!みたいな。

    家事を極端に嫌がり、時短=賢いと思ってて、それなのに歩くと幸せになるって聞けば毎日二時間くらい歩くの。家事はできないのに自分のやりたいことはやる。家族のためとか、そういうのが苦手で自分にとって都合の良いことだけ信じて行動する。男女問わず境界知能にあるあるだと思う。本人はいいけど、家族が地獄だと思う。

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2023/12/26(火) 15:18:27 

    >>113
    だから会社の方が働きやすい。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/26(火) 16:05:47 

    私低知能。普通に文章書くのとか得意だし、むしろ頭いいと思ってた。自分は個性的なだけなんだって。そしたら検査したら低知能で驚きました。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/26(火) 16:11:20 

    >>234
    境界知能を馬鹿にしたらあかん
    小学校高学年は知的障害の最軽度(全IQ60台)当事者相当
    境界知能はもう少し高い

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/26(火) 16:51:54 

    >>195さんありがとうございます。こちらも元気出ました。主です。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/26(火) 18:55:41 

    >>250
    私も境界知能なんですよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/26(火) 19:00:22 

    >>250
    違う違うそうじゃない、誤解してるよ

    223の人は軽度知的障害なんだよ
    だけどその書き込みを読んだ人が【軽度知的障害者はこんな文章書けない】って言ってるのね
    それに対して「書けるよ。軽度知的障害なら小学校高学年の知能はあるからね」って話だよ
    境界知能の事はだれもバカにしてないし、境界知能の話はしてないよ


    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/26(火) 19:42:06 

    境界知能です。わたしもトピ主さんと同じIQ78です。
    自閉スペクトラム症も同じです。
    それプラスADHDもあります。

    とても生きづらいけれど、
    あんまり色々考えられない低知能を利用して、
    もう難しく考えないで漂うように生きていればいいや、
    ただ細々生きてさえいればいいや、
    みなさん、本当にスミマセン!

    って、欲は掻かずに
    謙虚に生きるようにしています。
    障害者手帳も取得しています(2級)

    動作性IQにおいては知的レベルなので
    人に助けて貰えなければ、
    生活は到底できません。
    だからこそ、周りに感謝しかありません。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/26(火) 20:42:54 

    >>246
    そうだよね。
    息子がしっかり遺伝してるから申し訳ないって思ってる。
    私自身の違和感は息子で分かった感じ。
    それまでは普通の人より出来の悪いバカってだけ思ってたし遺伝するのも知らなかったから。
    境界知能なんて知ったのも息子のWISCの検査で知った。
    こんなポンコツなのに来年は学級委員長やるんだから2月に引き継ぎで今から緊張してる。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 02:41:16 

    >>225
    確かに曖昧な表現は分かりにくいですよね。境界知能じゃなくても誤解の元だと思うわ。世の中から曖昧な表現がなくなればいいのに!

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/27(水) 21:04:58 

    >>256
    その曖昧な表現をナチュラルに使うのって平均的な知能以下の人たちなんだよね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/29(金) 17:09:38 

    >>218
    全く同じ
    必死に覚えようとするけど、びっくりするくらい頭に残らない
    こんなんで仕事できるわけない

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/31(日) 11:19:29 

    医師も、親も、周囲も気づくのが難しい「女性の発達障害」 精神科医が指摘する“気づかれないリスク”(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    医師も、親も、周囲も気づくのが難しい「女性の発達障害」 精神科医が指摘する“気づかれないリスク”(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2023年は『悪質ホスト問題』が大きく注目された。そもそもなぜ女性たちはそんな危険なところに行くのだろうと感じた人もいたかもしれない。その背景に「発達障害」の影響を受けているケースもあるのではないか

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/17(水) 03:28:06 

    >>253
    ヨコ
    223の人は境界知能の自覚ありってことかと思ったけど、軽度知的なの?どこかに軽度知的って書いてる?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード