ガールズちゃんねる

境界知能の人の雑談トピ

380コメント2022/04/28(木) 13:08

  • 1. 匿名 2022/04/07(木) 22:00:26 

    境界知能の人で話しましょう。

    +15

    -12

  • 2. 匿名 2022/04/07(木) 22:01:21 

    なにそれ???

    +88

    -27

  • 3. 匿名 2022/04/07(木) 22:01:32 


    境界知能とは、ⅠQが69以下の知的障害には該当はしなくても、ⅠQ70~84で一定の支援が必要な人たちのことです。

    +160

    -4

  • 4. 匿名 2022/04/07(木) 22:01:44 

    発達障害で境界知能

    正社員の方が切られにくいけど
    人を管理するのは難しすぎる

    +101

    -5

  • 5. 匿名 2022/04/07(木) 22:01:59 

    境界知能の人の雑談トピ

    +63

    -3

  • 6. 匿名 2022/04/07(木) 22:02:01 

    浮きこぼれで悩んでる人が贅沢な悩みに見えてくる
    あっちはこれから手厚くサポートされるんだろうなってちょっとすねてる

    +83

    -9

  • 7. 匿名 2022/04/07(木) 22:02:16 

    IQどうやってしらべるの?

    +86

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/07(木) 22:02:31 

    これってどのタイミングでわかるものなの?親や自分で何かおかしいと感じて調べてもらうのかな?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/07(木) 22:02:58 

    自分のIQって、どうやったらわかるの?

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/07(木) 22:03:08 

    境界知能の人の雑談トピ

    +33

    -41

  • 11. 匿名 2022/04/07(木) 22:03:16 

    学生時代、どういう虐めを受けましたか?

    +5

    -13

  • 12. 匿名 2022/04/07(木) 22:03:16 

    境界線?どこからどこまでが?

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/07(木) 22:04:11 

    ケーキが切れないなんちゃら

    +91

    -12

  • 14. 匿名 2022/04/07(木) 22:04:27 

    苦手なこと多すぎて、子供の頃から、自分は支援学級と紙一重なんだろうなと生きてきました。

    +184

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/07(木) 22:04:44 

    >>3
    正常知能は85以上
    知的障害は69以下
    その間が境界知能

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/07(木) 22:04:58 

    大人の知的障害ってどうやって調べますか?

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/07(木) 22:05:15 

    >>9
    知能検査を受ける

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/07(木) 22:05:26 

    要はパソコンで言ったらCPUの性能が悪いってことでしょ。
    昔のパソコンでもできることは沢山あるので頑張れ。

    +12

    -27

  • 19. 匿名 2022/04/07(木) 22:05:30 

    >>15
    俗に言う「ただのおバカ」じゃないの?

    +19

    -30

  • 20. 匿名 2022/04/07(木) 22:05:41 

    >>5
    いるのがIQ120代と同じってこと?

    +11

    -14

  • 21. 匿名 2022/04/07(木) 22:05:57 

    >>16
    知能検査を受けられる病院を探す

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/07(木) 22:06:37 

    アナログ社会でなくなった今
    昔みたいにIQ検査しないしトラブルがあってのキッカケで個人的に検査する事が多いし
    iq80台の人達は先生からも罵られて自信無くしてそれでも社会に放り出されて地獄だよね

    +129

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/07(木) 22:06:47 

    >>7
    知能検査を受ける

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/07(木) 22:07:43 

    >>5
    意外と多い

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/07(木) 22:07:46 

    >>22
    昔は放り出されなかったの?

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/07(木) 22:07:55 

    発達障害≠知的障害
    ですよね?

    +43

    -11

  • 27. 匿名 2022/04/07(木) 22:08:03 

    動画で見た。値段の違う2つの電池パックどっちがお得かすごい時間かけて悩んでたね。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/07(木) 22:08:15 

    >>8
    言葉が遅い場合や学習困難などがあれば
    可能性があります

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/07(木) 22:08:41 

    病院で知能検査受けなきゃわからないんだ?調べてみたいけどハードル高いな
    わかっても対処法ないんだよね?

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/07(木) 22:09:02 

    最近、ホリエモンが話題にしてたよね。

    でも、知能普通〜高くても発達障害等の人もいるからね、、、

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/07(木) 22:09:05 

    わたしが小学生の頃は知能検査あったみたいだけど今もあるの?

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/07(木) 22:09:24 

    >>26
    =ではありませんが
    知的障害は発達障害に含まれる

    +10

    -17

  • 33. 匿名 2022/04/07(木) 22:09:37 

    >>3
    ネットスラングでいうギリ健てこと?

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/07(木) 22:11:01 

    >>29
    生活や仕事がなんとか出来ているなら
    それでいいのかもしれません
    手帳を取得出来ます

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/07(木) 22:11:32 

    はい統失でもあります

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/07(木) 22:11:44 

    >>25
    昔は学校で検査してた事もある地域にもよるかもしれないけど
    社会に放り出されてもアナログ社会だと何となく居場所や仕事があった

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/07(木) 22:11:49 

    >>34
    子供ならまだしも社会人の大人が手帳取得してなんの意味があるの?

    +5

    -20

  • 38. 匿名 2022/04/07(木) 22:12:02 

    診断されてないけどたぶん私もそう
    小学生の頃から通知表1ばかりだったし勉強もついていけなかった
    大人になったら先のことが読めなくて言語能力も低いから相手の言ってることを理解できなかったりうまく説明できなかったり文章も壊滅的に下手だったり失敗ばっかり
    死にたい

    +133

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/07(木) 22:12:16 

    >>3
    どうやったら分かるの??学校とかで測ったっけ?

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/07(木) 22:12:44 

    高校留年したんだけどもしかして?

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2022/04/07(木) 22:13:09 

    どんなに努力しても舐められる。人間関係が怖くて引きこもり気味。
    でも優しい人やありのままの私を好きでいてくれる人もいるので、本当に感謝しかない。その人達の為にできるだけの事はしたい。

    +105

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/07(木) 22:13:30 

    小学生の頃の知能検査低すぎて支援学校勧められた
    今じゃ鬱持ち精神疾患持ち
    ほんと生きづらい

    +87

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/07(木) 22:13:32 

    >>22
    かわいいかったらもうちょっとマシな扱いだったのかなって思う
    容姿は下だしポンコツだし生きてるのしんどい

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/07(木) 22:13:34 

    >>1
    自分が境界知能だと知っている人って少なそう

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/07(木) 22:14:15 

    >>37
    横。私は障害者枠で働く為に手帳取得しました。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/07(木) 22:15:06 

    >>30
    日本はさーみんなと一緒の社会だから
    高過ぎて周りに上手く合わせられないとか苦痛で支障出ちゃう人も障害者になりうるよね
    日本の社会が障害者を生み出しやすい

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/07(木) 22:15:50 

    >>37
    境界知能の人の雑談トピ

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/07(木) 22:16:02 

    >>26
    知的障害だけの人もいるし、知的障害を含む発達障害の人もいるし、知的障害無しの発達障害もいる。

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/07(木) 22:16:13 

    驚くほど教養がない人がいるけどもしかしたらそれかも

    +44

    -5

  • 50. 匿名 2022/04/07(木) 22:16:31 

    >>14
    わたしも

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/07(木) 22:16:59 

    >>35
    それは多分二次障害だよね
    日本の教育は残酷だ

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/07(木) 22:18:22 

    金銭感覚がなかったりする?

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/07(木) 22:18:59 

    みんな何の仕事してるの?私は接客レジと品出し

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/07(木) 22:19:51 

    高校を2回留年してるんですけど、どうですか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/07(木) 22:19:51 

    >>40
    それはさすがにどこの高校かによるかも
    ゆとり世代で学区とか地域内の最低ランクの高校での留年なら怪しい

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/07(木) 22:20:42 

    精神科に診察するキッカケあると検査する人が多いね
    地域によっては就学前に検査する自治体あるみたいだけど
    私の親世代は小学校で検査したって言ってた

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/07(木) 22:21:30 

    >>54
    発達だったり引きこもりだったりすると、勉強に支障ができるから留年しやすいと思う

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/07(木) 22:22:26 

    >>23
    何処で?

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/07(木) 22:22:33 

    >>54
    堪え性がないだけでは?

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2022/04/07(木) 22:23:12 

    >>10
    巣に帰れや

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/07(木) 22:23:38 

    >>15
    県によってはIQ 75か74以下の所もあるよ。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/07(木) 22:24:19 

    >>58
    精神科とかで受けられるよ
    2〜3時間かかるから大変だけど

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/07(木) 22:24:29 

    >>15
    県によってはIQ 75か74(ごめんなさいはっきり覚えてない)以下の所もあるよ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/07(木) 22:25:35 

    >>3
    70の人と84の人ではけっこう差があるかんじがしますが、ひとくくりなのですね。

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/07(木) 22:25:48 

    >>43
    可愛かったり美人だったら悪い大人の男に利用されてもっと悲惨な人生になるよ

    +93

    -3

  • 66. 匿名 2022/04/07(木) 22:26:15 

    >>62
    検査の時間が長いから、思いついて受診ってわけにもいかないしね
    要予約

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/07(木) 22:26:26 

    >>5
    平均値が85~115ってかなり差があるよね!

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/07(木) 22:27:05 

    >>38
    私も学習能力低かったり応用も効かないから似たような失敗を繰り返したりする

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/07(木) 22:28:12 

    >>9
    無料のアプリもあるからお試しでやってみるのもいいと思う

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/07(木) 22:29:35 

    >>26

    発達障害で知能が高い人は結構いる

    +40

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/07(木) 22:30:10 

    便利な家電を使いこなせない。機械関係とかネット関係がわからないで生活が困ることたくさんある。この時代は生きにくい。自分の人生昭和時代がよかった

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/07(木) 22:30:44 

    >>3
    支援が必要ならそれはもう軽度知的障害ではないの?

    +7

    -6

  • 73. 匿名 2022/04/07(木) 22:31:05 

    中学生の時に興味本位でやったIQテストで74だった(笑)
    今は少し慣れたけど、暗算苦手。指使って数えるときもある(笑)

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/07(木) 22:31:05 

    発達と知的

    療育手帳もらえるけど、自分が知的障害って認めるのにはまだ抵抗がある。とりあえず精神障害者手帳だけで様子見

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/07(木) 22:32:30 

    >>71
    私は江戸時代。
    家族で畑耕して生活。
    当時の平均寿命40歳くらいであの世へ逝く。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/07(木) 22:33:01 

    >>20
    ?????

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/07(木) 22:33:21 

    >>69
    アプリのはIQ高めにでるから、そこだけ気にしてトライしてください

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/07(木) 22:33:26 

    >>20
    何回読んでも意味がわからんコメント

    +20

    -6

  • 79. 匿名 2022/04/07(木) 22:33:35 

    >>71
    今の時代って衣食住にしても普通のレベルが高いのよ…。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/07(木) 22:34:30 

    >>72
    健常者と障害者はあるラインでビシッと分かれるわけじゃないのよ

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/07(木) 22:34:33 

    >>25
    昔の方が放り出された人多いと思う
    今の中年以降の浮浪者は大半が境界知能と言われている

    +57

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/07(木) 22:35:29 

    数字がとにかく苦手
    例えば生理周期を数えるのに、始まった日から月末まで1つずつ数えていく。普通はその月の合計から引くんだよね?それが分からない。○日前とかも分からない(確信が持てない)

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/07(木) 22:35:54 

    >>38
    こんなに客観的に自分を見れて、しっかりした文章書けるのにIQ低いなんてことあるの?
    違うんじゃない?

    +95

    -4

  • 84. 匿名 2022/04/07(木) 22:36:37 

    >>5
    環境的によくわからなかったけど、
    転勤族になって採用されやすい簡単なバイトをしたり、
    ガルちゃんをやるようになってから青色の部分の人たちの存在をリアルに感じるようになった
    いろいろな支援の対象外でも生きるのが大変そう

    家庭環境が良ければそれなりに幸せに生きられる人も多いと思うけど、
    知的な問題で人間関係がうまくいっていなかったり、その結果精神疾患を患っていたりして四面楚歌な感じの人は辛いと思う

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/07(木) 22:36:50 

    自分で言うのもアレだけどネットなので…

    外見が良い(無茶苦茶頑張った)のと素直な性格のお陰で優しい人と結婚しています。女性は何だかんだ外見は大事だと思うので外見を磨いて下さい。あと料理も。

    +37

    -7

  • 86. 匿名 2022/04/07(木) 22:36:56 

    >>78
    たぶんだけど、「境界知能の人って、IQ120代の人たちと人数の割合が同じなんですね」っていう意味かな?

    +53

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:22 

    >>53
    コールセンターだよ。話すことはスクリプトがあるから大丈夫だよ。
    算数ができないから、事務とかレジはできない。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:05 

    >>82
    三回読んだけど、普通は、のところからわからない

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:07 

    私アラフォー。

    私らの親世代はそういう人が通常クラスに入れられ、酷い成績貰い、自身を健常者と思い込みながら婚活妊活頑張って子孫繁栄してたよね。

    その結果が現在よ。

    +59

    -2

  • 90. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:31 

    >>78
    120台の人数と同じくらい境界知能がいるって意味だと思う。

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:36 

    IQ低い人はIQ低い人としか合わない
    だから自分の周りを見渡してみたらいい
    どんなに頑張っても波長が合わない場合はIQに差があることが多い
    長く付き合える人とは同等のIQ

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/07(木) 22:40:41 

    >>85
    あなたは努力もあるけど気質や環境に恵まれた人なんだと思う。容姿が良くても境界域なら大抵悪い男に引っかかってしまうのよ

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/07(木) 22:41:08 

    会社で働いてても話についていけなくて辛くなって辞めちゃう。見た目にはわからないから面接は通るんだけど、働いて三ヶ月もするとあの人ちょっと・・ってなるのほんと辛い。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/07(木) 22:41:33 

    >>87
    レジはキャッシュレジスターが計算してくれるよ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/07(木) 22:41:34 

    >>85
    境界知能でお料理上手にできますか?
    料理上手は頭が良い人に多いイメージ

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/07(木) 22:42:31 

    >>3
    私IQ98、国立病院で検査した。健常な人達の中では低い方らしい。でも境界知能では無いんだね。
    やればできない事もないけど、会社とかにいる周りの人に比べて記憶力や理解力、考える力とか全体的に能力低い。仕事も慣れるのに1年、身につくのに2年とかかかる。生きづらい。とにかく生きづらい。

    +78

    -3

  • 97. 匿名 2022/04/07(木) 22:43:56 

    >>83
    IQが低い人ってのは平均の人より頭の回転が遅いだけで、他者の気持ちが理解できないアスペルガーとかそういうのとは別物だと思う

    +68

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/07(木) 22:45:02 

    >>91
    自分は年上と仲良くなりがち。中には30歳以上年上とか。みんな経験豊富で優しいし、気が合うってだけで(相手が合わせてくれてるんだろうけど)知能が同等とは思えないけどな。

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2022/04/07(木) 22:45:18 

    >>91

    IQが20違うと話ができないっていうもんね。低くても高くても普通の人と合わせるのは難しい

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/07(木) 22:45:48 

    >>95
    料理は作れた方が良いと思ったので、子供の時から作るようにしていました。でも時間はとてもかかりましたよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/07(木) 22:46:01 

    >>20
    主語もないし、漢字も間違っている…

    知り合いに40歳で初めて境界知能だと判明した人がいるんだけど、あなたのコメントと似たような感じのコミュニケーションが特徴的な方だった

    ただ、一般の人でも身内や親しいごく一部の人としか会話をしていない生活をしているとこんな感じのことを喋ったり書き込んだりしてしまうようになるらしいので、判断が難しいんだって

    +15

    -17

  • 102. 匿名 2022/04/07(木) 22:46:30 

    >>93
    わかりすぎる。おまけに今36歳だからベテラン扱いされるのも辛い。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/07(木) 22:46:38 

    >>89
    どんな人でも結婚してた(させられてた)ものね。

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/07(木) 22:47:04 

    >>69
    よこ。

    難しい…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/07(木) 22:47:12 

    >>53
    昔接客したことあるけど機転がきかなくて向いてなかった

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/07(木) 22:47:45 

    >>96
    98なら、低いほうとは言えないですよ。
    平均ど真ん中が100という前提で設定されている数値なので。

    +58

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/07(木) 22:48:09 

    >>97
    アスペルガーの特性って人の気持ちを理解出来ないだけじゃないよ。理解出来る人もいるし、理解度もグラデーションなんだよ。
    誤認識に繋がるのでもう少しアスペルガーについて勉強してほしい。

    +37

    -4

  • 108. 匿名 2022/04/07(木) 22:48:36 

    >>101
    え、元コメの人の文章、うちの旦那のLINE文と似てるしちょっと焦る。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/07(木) 22:49:33 

    病院の検査でIQ72でした
    学生の時の通知表は算数と数学が2、国語は4か5がデフォだったよ

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/07(木) 22:49:38 

    41歳だけど、3歳児検診の時にボーダーかもって指摘されたらしいのに、母親が、療育施設なんかに通わせると偏見が生まれるとかで検査受けなかった。これまで大変だったし、死ぬまで大変なんだろな

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/07(木) 22:50:22 

    >>100
    お母様が素晴らしい人だったんでしょうね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/07(木) 22:50:28 

    >>105
    接客業は臨機応変に動かないといけないから難しいと思うわ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:04 

    >>101
    横。それをコメントして何の意味がある?
    境界知能のトピなんだからスルーしたら?

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:07 

    知能検査したら境界知能の数値だっだわ
    精神科の薬を飲んでいるから
    慎重な解釈が必要らしいけど

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:27 

    >>109
    5段階評価?10段階評価?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:51 

    >>106
    そうなんですか?主治医の先生からはIQも高くない…低い方だしと言われたのでかなり自信を失っていました。
    言語性IQというんですかね、言語で補う力はあるから何とかなるよと励まされました。
    でも実際はコミュ障で詰んでます。
    世の中のほぼ全ての人が自分よりデキる人に見えるんです。

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/07(木) 22:52:39 

    >>111
    母親は子供の時に他界したのでいません。
    父親も放置でした。

    だから頑張ったのかも…

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/07(木) 22:53:01 

    >>97
    頭の回転が遅いだけなら例えば学校のテストも時間制限無しで取り組めば普通に出来るってこと?
    境界知能みたいにIQ低い人は、思考自体が未熟でどれだけ考えてもわからない出来ないってイメージだった

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/07(木) 22:55:04 

    >>118
    特別な訓練すれば上昇するらしいですよ
    コグトレっていうのが最近は有名かと
    「ケーキを切れないなんちゃら」で読みました

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/07(木) 22:55:09 

    >>115
    5段階です
    ちなみに体育は2か1、図工美術は5
    ADHDとASDも傾向があると言われました

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/07(木) 22:56:54 

    >>98
    年上が合うのはEQ(心の知能指数)が高いのかな

    +4

    -5

  • 122. 匿名 2022/04/07(木) 22:57:08 

    他人の意図を理解できないから若い頃は騙されそうになっている事にも気が付かず、相手を良い人と思い込んで傍から見たら危なっかしいヤバい人間だったと思う

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/07(木) 22:57:55 

    >>109
    それなにか勘違いじゃない?あなた全然そんな感じしないよ?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/07(木) 22:58:31 

    >>118
    IQ低い人は知的好奇心も少なそう

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/07(木) 23:00:03 

    >>65
    ブスでも妖怪レベルじゃない限り若い女は使い道あるからな
    あんまり関係ないと思う

    +11

    -10

  • 126. 匿名 2022/04/07(木) 23:00:07 

    >>108

    うちの旦那も>>20みたいな感じ
    知能検査は言語性IQは93で境界ではないけど低い
    そのIQでも傍から見て、スマホや住宅ローンや旅行ツアーの店員からの説明を理解出来てない場面がめちゃくちゃ多いし、え?そんなこと聞く?みたいな質問もしてる
    もちろん>>20みたいな感じだから言ってることが相手に伝わってないことも多々ある

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/07(木) 23:00:24 

    父国立大卒、母早稲田からの私境界知能のカラクリはなんなの?ちなみにきょうだいも高学歴。私は偏差値36くらいの高校中退。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/07(木) 23:00:39 

    >>38
    文章わかりやすいですよ

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/07(木) 23:00:44 

    語彙が少ないし会話を広げる力もないし、世間話もうまく出来ないし、人の言ってることを理解するのに時間掛かるし詰みまくり。
    みんなどうやって会話してるの…

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/07(木) 23:01:22 

    >>108

    うちの旦那も>>20みたいな感じ
    知能検査は言語性IQは93で境界ではないけど低い
    そのIQでも傍から見て、スマホや住宅ローンや旅行ツアーの契約時に説明を理解出来てない場面がめちゃくちゃ多いし、え?そんなこと聞く?みたいな普通は聞かなくてもわかるようなことまで質問までしてる
    もちろん>>20みたいな感じだから言ってることが相手に伝わってないことも多々ある

    +5

    -7

  • 131. 匿名 2022/04/07(木) 23:01:42 

    >>91
    DQNはDQNとつるむもんね
    インテリと交わっても次第に上手くいかなくなる
    会話の質が違うから

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/07(木) 23:03:37 

    >>5
    115も平均範囲ってなっているけど高いって思っちゃう。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/07(木) 23:04:21 

    >>117
    なおさら素晴らしい
    あなたは十分頭のいい女性だと思いますよ
    料理って難しいもの

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/07(木) 23:05:34 

    >>125
    関係はあるでしょ
    そういう方達がアダルト系に騙されてるパターンが多いんだよ

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/07(木) 23:07:40 

    >>130
    大人としてあまり常識が身に付いていないのではなく?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/07(木) 23:08:44 

    >>129
    語彙力を高める本を読んでみるのは?

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2022/04/07(木) 23:09:38 

    >>127
    隔世遺伝は?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/07(木) 23:11:24 

    abemaTVで境界知能の人を特集してたけど、話し方がしっかりしてて一見健常者にしか見えないんだよね

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/07(木) 23:13:25 

    >>43
    風俗嬢に境界知能の人が多いらしい
    容姿がすぐれてても場面場面できちんとした判断ができないと悪い人に利用されたりもするよ

    +44

    -2

  • 140. 匿名 2022/04/07(木) 23:13:53 

    >>135
    それもあるんだろうけど話を理解出来てないなと感じる
    学生の頃、現代文苦手だっただろうなぁ・・・って雰囲気だよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/07(木) 23:14:51 

    娘がIQ86だけど、普通の事はだいたい出来るんだけど、苦手な事だとイライラしちゃう。なんでこんな簡単な事がそんなできないの?ってこっちもイライラしちゃう。(反省
    逆に得意なことはIQ112とかだったから、そっちを伸ばせるようにサポートしてあげたい。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/07(木) 23:14:55 

    保育士してたけど、やりがい搾取されるし、断れないの分かってて私だけにいくつも仕事振ってくるしで病気になって辞めた。
    最初の頃にすごく褒められてたんだけど、自己肯定感低いから褒め言葉が嬉しくて洗脳状態だったと思う

    +19

    -2

  • 143. 匿名 2022/04/07(木) 23:17:14 

    >>77
    アプリ高めに出るのか…
    違うの2回やって70ぴったり…
    病院ならもっと低いんだろうね。
    小学校は普通クラスだったけど、他に移るか先生と親が揉めてた。中学も浮いてたけど、2年の時話せる子ができて、なぜか成績がマシに。
    希望の高校へ入ったけど大した事ないし、大学もガルでFランと笑われる所。資格とったものの、アラフォーの今も人間関係で躓き職場にも馴染めず。
    居場所が無い。

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/07(木) 23:20:34 

    >>123
    正直、その前から長時間の検査で頭が疲れてたのでタイミングが悪かった可能性は否定できないのですが…
    検査表確認してみますね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/07(木) 23:20:43 

    >>129
    私は発達障害の特性もあり人の話を聞き取るのが難しいから、すごく集中して頭フル回転で考えて整理してって聞き方してたら「怖い」とよく言われてしまう。焦点が合ってないみたい…
    もう諦めて相槌売ってる。でも理解してない。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/07(木) 23:21:56 

    >>38
    すごいわかりやすい文章だし、今までの環境がたまたま合わなかっただけ、とかじゃないかな?死ぬ必要など全くない。
    いい大学出てても理解力がない奴、ゴロゴロいる。で、なまじ大学出という事で、自分がバカだという自覚もない。人間は一つの物差しでは測れない。ほんと、死なないで。

    +82

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/07(木) 23:23:16 

    >>127
    お父さんかお母さんに「偏差値36くらいの高校にいく遺伝子」があり、それが伝わって表に出てきた可能性があります。

    その遺伝子が伝わって表に出てくる確率は単純にいってしまうと25%です。
    もちろん本来はもっと複雑なんですけどね。

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/07(木) 23:24:39 

    がるちゃんのコメントでさえ自分だけ浮いてる感がある。同じ人いますか?

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/07(木) 23:28:37 

    坂口良子さんの娘さんとか誰か保護してあげてほしいって思う

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2022/04/07(木) 23:30:58 

    >>67
    IQは20以上違うと会話が成立しないと言われているから
    健常者でも「会話が通じないなあ」ってことは普通にあるよ

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/07(木) 23:31:33 

    >>129
    会話ってのは語彙力とか理解力とはまた別というか。私は語彙力はある方だが、コミュ障あがり症で、面と向かって言葉で説明されると緊張からか相手の話が頭に入ってこなくてうまく会話できない。書面やこういうネット掲示板とかではうまくやり取りできるが。
    バカヤンキーとか、ウワーってなって、バーってして、で、あいつがヒーってなって、え?お前の言ってる事全然わかんねえー!ギャハハー!って語彙力理解力0でも会話成り立ってたりするし、なんていうか、コミュニケーションは言葉だけではないというか。

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/07(木) 23:35:29 

    >>140
    読めない漢字が多いとか間違って記憶している事が多いなどはありますか?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/07(木) 23:35:39 

    >>124
    小さいころ親に「なんで?」ってたくさん質問する子供はIQが高いらしいから
    知的好奇心とある程度相関性はイコールでしょうね

    +44

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/07(木) 23:38:07 

    病院で測ったら、87だった。あと少し下だったら境界知能。昔から生きづらいです。むしろ、84だったら特別な支援を受けられて楽になれるのかな。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/07(木) 23:38:25 

    >>23
    小学校の時受けたやつ?
    先生だけ知ってたのかな

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/07(木) 23:39:16 

    >>125
    最近は若い男も結構使い道あるみたいだからどう?

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/07(木) 23:40:37 

    >>89
    IQって遺伝なの?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/07(木) 23:40:45 

    >>156
    質問の意図がわからない

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/07(木) 23:41:48 

    >>157
    知能も顔立ちや体型も全て遺伝だよ。

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/07(木) 23:41:53 

    >>81
    でも昔は単純な肉体労働も多かっただろうしそこまで排除されない気がする

    +39

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/07(木) 23:43:13 

    >>154
    境界知能の支援はその人の資質や性格による気がする。大人しくてそこそこ共同生活が出来て勉強もやや劣るくらいなら支援は無いと思う。

    そして大人になって詰む(泣)

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/07(木) 23:43:35 

    >>157
    一卵性双生児を研究してきた人たちは、IQは遺伝しやすいとしていますね。
    今さらっと調べたら、66%の確率で遺伝すると書かれてました。


    数学は87%、IQは66%、収入は59%が遺伝の影響! 驚きの最新研究結果とは(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
    数学は87%、IQは66%、収入は59%が遺伝の影響! 驚きの最新研究結果とは(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     IQは66%が、スポーツや記憶力も8割超が遺伝で決まる。そんな調査結果がある。ただ現代の科学は、あなたに眠る全ての才能を測れるわけではない。{!-- navil...

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/07(木) 23:48:49 

    >>154
    それぐらいが一番生きづらいと思う
    支援も受けられないし社会の中じゃ健常者にしか見えないから

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/07(木) 23:55:58 

    >>81
    それは間違い。
    軽度知的障害の基準が昔の方が数値が高かったから、もっと支援の手があったんですよ。
    教育の予算を引き下げるために、グレーの人を支援しないことにしたから、境界知能という存在が生まれてしまったんです。
    最近はさらに、支援級の子供達に、普通級のような教科内容を強いるように改悪されている。
    お偉いさんて何がしたいんだろう?

    +33

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/08(金) 00:00:51 

    >>164
    お偉いさんは予算を削りたいんでしょうね。
    教育は国の礎なのに。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/08(金) 00:05:30 

    >>54
    卒業はかなり前ですか?
    この頃の高校って、成績を理由に留年てあんまりさせないようにする傾向があります。
    赤点でも、課題を出したりして、何とか進級させてしまう。
    いいのか悪いのか。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/08(金) 00:09:10 

    >>130
    2回書き込んでまで叩かなくてもいいじゃん

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2022/04/08(金) 00:09:56 

    >>5
    WISCだっけ?
    受けたことあるたしか96くらいだったと思う
    低めでちょっと辛い

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/08(金) 00:10:49 

    >>130
    貴女、性格悪いね

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/08(金) 00:27:43 

    >>152
    漢字は読めないまで感じたことないけど記憶違いはよくあるね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/08(金) 00:33:55 

    >>158
    けつ穴だせや

    +0

    -8

  • 172. 匿名 2022/04/08(金) 00:50:36 

    >>171
    ξ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/08(金) 01:00:35 

    >>1
    うちの職場のnzk40歳がそれな気がする

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2022/04/08(金) 01:02:42 

    >>139
    うーん、これ言う人いるけど利用されているかどうかの判断は人によると思う
    はっきり言って可愛くない&境界知能〜知的だったら基本異性は相手にしないよね
    ホスト等金を払ってでも疑似恋愛やセックスしたいなら仕方ない・・自分の欲望のためじゃん
    騙されて借金の肩代わりや殴られて蹴られて風俗で働かせられてる人って少数派だよ

    嬢でいろいろ見てきたけどさ

    +11

    -6

  • 175. 匿名 2022/04/08(金) 01:10:56 

    >>106
    なんかIQテスト慣れとかあって、あとアジア人はIQが高く出る傾向があって、現代の日本人の平均は100じゃなくてもうちょい高いらしいよ

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/08(金) 01:11:40 

    >>65
    坂口安吾の白痴みたいな?

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/08(金) 01:12:05 

    高IQの人の特徴あなたはいくつ当てはまる?、とかいうネット記事で何枚も何枚も次へのボタンおさなきゃいけないやつ、最後でみたら低IQなんだろうな

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/08(金) 01:14:08 

    >>20
    そうだよ〜
    キレイに分布してるね

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/08(金) 01:20:05 

    >>114
    ボーッとするしね、影響あるかも

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/08(金) 01:32:29 

    はーい
    84です〜
    発達障害や知的障害の認知度はそれなりに増えたけど境界知能ってまだまだだよね。
    もっといろんな人に知ってほしい!

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/08(金) 01:32:52 

    >>174
    風俗やお水って超接客業だから、それなりに頭や機転も必要なんだろうなって思う。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/08(金) 01:33:54 

    >>19
    1950年代は今でいう境界知能って軽度知的障害に含まれてたんだよ。
    でもその層も障害枠に入れてしまうと支援が追いつかないから見捨てられたの。

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/08(金) 01:35:25 

    >>116
    言語知能と動作知能の差が大きかった感じですかね?
    その差が大きいといくら平均知能でも生きづらさは感じやすいみたいですよ。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/08(金) 01:36:17 

    >>39
    私は発達障害かなーと思って検査したら境界知能って判明した

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/08(金) 01:38:53 

    >>58
    心理士がいるところとか?
    私は精神科の先生に紹介されたところでテストした。
    実費だったから高かった!
    今通ってる心療内科でもテストしてくれるけど、ここは保険使えるから数百円でできるって言われた。
    前にやってから何年か経つからまたやろうかなって考えてる。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/08(金) 01:39:18 

    昔学校でIQテストやったけど、結果は渡されなかった気がするし答えも見せてもらえないしなんの為にやったのか

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/08(金) 01:42:44 

    >>34
    大人で境界知能で手帳取るの難易度高くない?
    生い立ちとか学校でもらった通知表とかないとって聞いた。
    一応私も手帳持ってるけど、境界知能でというか二次障害のうつを理由で取得したよ。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/08(金) 01:43:48 

    >>30
    東大の生徒はそういう人もいるのかな??って思う
    すごい早口の人とか頭の回転早すぎて、それを全部口に出せてない感じ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/08(金) 01:44:32 

    >>29
    対処法は特にないけど、自分が言語知能と動作知能どっちが低いかとか、どれからの差があるかとかはわかるから、自分の得手不得手がわかるかも。
    そしたら多少は生きやすくなるのかな?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/08(金) 01:46:59 

    >>83
    小学生でも自分の事は客観視できるし、それなりに文章はかけるからねぇ。
    これだけかけるのに何か問題でも?と疑問になる気持ちもわからなくないけど、当事者としてはわかりづらいからこその苦労があるよ。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/08(金) 01:47:24 

    >>38
    句読点があればもっと読みやすいですが、
    変な文章とは思いません。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/08(金) 01:50:17 

    >>38
    私もあなたと同じ。
    先のことが見通せない。
    人よりも失敗が多いから怒られることもたくさんある。
    仕事覚えるの遅いし、ミスばっかだからどこに行っても居場所がない。
    私は人間界に適応できないんだって諦めた。
    だから早く死にたいって気持ちすごくわかる。
    でも死ぬのってだいたい痛いとか苦しいとか避けられないから怖くて自ら死ねない。
    あのトラック突っ込んできてくれないかな、
    建物が崩壊して自分だけ死ねたらいいなっていつも思ってるわ。

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/08(金) 01:52:52 

    >>87
    私もコールセンター。
    スクリプトあると安心だよね。
    スクリプトにないこと聞かれてもお待ちくださいって保留にして管理者に聞いて解決できたりするのも安心。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/08(金) 01:55:06 

    >>5
    昔アプリでやったら153って出た事があった
    高すぎると障碍あるらしいから
    機会があればしっかり調べてみたいな

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/08(金) 02:01:23 

    いつも旦那に境界知能呼ばわりされてる主婦やで
    知能検査はした事ないから実際のIQは知らんけど
    ケーキの切れない非行少年よりはマシな気がする

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/08(金) 02:29:41 

    日本は105前後が多い、んだっけネットでみた
    90以下は”学校の勉強についていけない”とも
    ユダヤ(とくに頭いい東欧)平均110以上

    ネットのIQテストは高くでる、お遊び 

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2022/04/08(金) 02:34:03 

    >>3
    めっちゃマイナスつきそうだけど、アフリカの平均IQって60くらいだよね。そりゃ全員がってことじゃないんだろうけど。
    だから70とか85とか、地球の平均で見たらまだ高い方なんだから障害ってつけないでほしいわ。

    +1

    -7

  • 198. 匿名 2022/04/08(金) 02:44:42 

    >>197
    言ってる事はわからんでもないけど一生住む事のない国のIQなんてどうでも良いのが本音。自国でやべー人として生きるのが辛いのよ。障害者扱いして支援してくれた方が助かる。

    +27

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/08(金) 04:22:38 

    >>197
    アフリカは教育環境が整ってないのもあると思うけど

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/08(金) 04:42:45 

    生きていくにはiqより頭の回転の速さよね

    +6

    -4

  • 201. 匿名 2022/04/08(金) 05:15:16 

    >>16
    あなた自身のこと?

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/08(金) 06:31:55 

    >>77
    アプリはめっちゃ高く出るよね


    https://youtube.com/watch?v=jwXpVzFWWjw&feature=share

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/08(金) 06:36:20 

    >>65
    シンデレラって境界知能の超美人の話らしいけど、実際は幸せになれないのかな?
    美人って取り柄だから幸せになって欲しいけど。

    +1

    -5

  • 204. 匿名 2022/04/08(金) 06:50:30 

    >>116
    今いる環境のせいもあるかもよ
    職場には学歴とかいろんな面で同じようなレベルの人が集まるけど、その中にも当然差があるわけで
    あなたは普通の人より努力や見た目などIQとは違う部分でその環境にいるから、いざ働いたら周りがすごいように見えるのかも

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/08(金) 07:10:24 

    検査を受けた日のコンディションも関係する。あまり結果に囚われすぎても、可能性を狭めてしまう。普通だと思って検査を受けてない人も受ければわなんらか引っかかったりしてね。

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2022/04/08(金) 07:29:41 

    >>203
    さすがにあの時代に境界知能って概念ないと思うんだけどそんな設定あるの?

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/08(金) 07:41:20 

    >>70
    残念ながら違う
    発達障害当事者の大半はIQ的にはこのトピ該当か健常域の底辺(全IQ90台)
    トピズレなのでこの辺で

    +0

    -19

  • 208. 匿名 2022/04/08(金) 07:41:57 

    仕事でひょっとしたらそんな感じかな?と思う人とやり取りする事があるけど、高学歴上司がそういう人達をバカにするんだよね。聞いてて辛い。自分だってたまたま勉強できるように生まれついただけのくせに。
    個人の努力ではどうにもならない事に気付けないし、社内でも冷酷な人と評されてるから、アンタの方がよっぽど始末が悪いと言いたい。

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/08(金) 07:44:01 

    >>107
    上から目線で語る前にトピズレ

    +0

    -6

  • 210. 匿名 2022/04/08(金) 07:46:55 

    >>127
    突然変異もあるから

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/08(金) 07:53:18 

    >>165
    米百俵の逸話がある国とは思えないよね
    罪務省の官僚の知能検査をした方がよさげ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/08(金) 07:54:43 

    >>175
    ×アジア人
    ○漢字文化圏の国の人
    では

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/08(金) 07:56:53 

    >>197
    アフリカでも国や地域、人種民族によって大きく違うよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/08(金) 08:32:04 

    低IQって障害者雇用の対象になるんですか?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/08(金) 08:35:30 

    境界知能で多動で
    知的障害児メインの支援学級に入れられてた子
    大学に進学したってよ

    境界知能ではなかったってこと?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/08(金) 08:41:55 

    >>194
    私もそのくらい出ました。
    小学生の時の知能テスト?も学年1だったらしい。
    しっかり調べてみたいですよね。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2022/04/08(金) 08:42:31 

    >>164
    知的障害も支援して発達障害も支援して精神疾患も支援したらさすがにキリがなさそう
    もう自力で生きれる人が貴重になってしまう

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/08(金) 08:44:32 

    >>215
    パパ活中に窃盗で逮捕された女子大生はFランだったど裁判で境界知能なのが発覚したよ
    Fランならそれなりにいるのかもしれない

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/08(金) 08:49:22 

    子供の頃に受けた知能テストなんて、あてにならなかった。
    ゆっくり成長していく子もいる。むやみにレッテルを貼らないように長い目で見たほうが良い。失敗したときに自分で立ち上がれるよう、レジリエンスを高められたら良いと思う。

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/08(金) 08:57:09 

    >>155
    昔は学校でやってたみたいだけど今はやらないよね。
    私は受けた記憶ないな。
    やっぱり人権とかに関わってくるから?

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/08(金) 09:12:02 

    >>78
    分かりづらいけど、何回読んでもってほどじゃない

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/08(金) 09:24:23 

    >>78
    ごめんね。境界知能の私でもわかるよ。
    想像力が無いんじゃない?

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2022/04/08(金) 09:30:05 

    >>188
    アインシュタインがそうだって言われているね。
    頭の回転は速いんだけど、言語能力が数学や物理の能力に比べると低く、頭の中のことをアウトプットするのに苦労したとか。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/08(金) 09:31:22 

    >>199
    IQと教育環境は無関係

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2022/04/08(金) 09:58:00 

    >>222
    IQ近いもの同士は分かり合えるってのはあると思う
    20ちがうと会話が成り立たないあるある

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2022/04/08(金) 10:08:03 

    >>107
    アスペルガーという単語も最近じゃ使われなくなったらしいぜ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/08(金) 10:09:34 

    >>153
    思うんだけど、幼児期に毒親からトラウマを植え付けられて、思考がフリーズする癖みたいなものが出る人もいるような

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/08(金) 10:12:19 

    >>155
    ベテラン教師なら、しばらく見ただけで、あー…って気付きそう

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/08(金) 10:13:04 

    >>224
    そうかな? IQテストしようにも文字を何時間も読み慣れてないとテストができないし、それが教育環境というのでは? 

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/08(金) 10:14:51 

    >>6
    NHKで放送したね。突出した才能ある子たち。
    「でき過ぎて」辛いより「できなくて」困る方が
    悲しいし、苦しいと思う。
    焦りとか不安とか劣等感とか蓄積されて、本当に辛い。


    +33

    -3

  • 231. 匿名 2022/04/08(金) 10:15:07 

    >>155
    むかーしですが、知能テストの結果と、授業の飲み込みの良さは比例してましたよ

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/08(金) 10:15:18 

    >>53
    配達と清掃
    私にとっては事務と接客は地獄だった
    今はみんな無口で真面目で天国

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/08(金) 10:16:29 

    >>70
    山下清はまた別?

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/04/08(金) 10:57:22 

    >>226
    そうだね。ASDだね。自閉症スペクトラム。
    がるちゃんではアスペルガーの方が伝わりやすいから使ってる。
    まあ、アスペって言ってる人はアスペルガーが何なのかも分かってなくて使ってそうだけどね。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/08(金) 11:19:46 

    >>225
    いや、図を見れば何となく言いたい事わかると思うんだけど…
    IQというよりひらめきが弱いだけでしょ。

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2022/04/08(金) 11:28:29 

    >>83
    IQ検査したことある人はわかるけど、得意なこと苦手なことに波があるんだよ。
    1番多いとこが100で、大体の人は項目の波があまりないけど、世間で生き抜くかったりする人は項目の波がすごいあるの。

    うちの娘は空間想像とかは得意だけど、記憶したものをアウトプットするのは苦手だからテストとか一夜漬けはできるけど間が開くと忘れちゃう。

    これから高校受験、大学受験、社会人てなれるかが不安

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/08(金) 11:43:11 

    >>143
    前にYouTuberがIQ測ってたけどアプリは当てにならないから病院で調べてねって言ってたよ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/08(金) 11:44:37 

    >>225
    本当に20違うのか、意図して話を曲解してるのか実際は分からんけどね

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/08(金) 11:53:26 

    >>194
    ネットのやつは参考にならないよ。大体高く出過ぎる。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/08(金) 11:55:23 

    >>6
    でも浮きこぼれている人が実力を発揮すれば国の発展にも繋がるからさ。
    そこと比べても意味ないよ。
    この青のゾーンまで支援の対象にしちゃうと予算が莫大になるからやらないんだよ。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/08(金) 12:07:17 

    SPI試験の対策本、5ページで飽きて読み進められない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/08(金) 12:09:38 

    私頭悪いはずなのに英字新聞徐々に読めるようになったよ!
    学生の頃は脳がキャパオーバーだったのかも

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/08(金) 12:11:23 

    >>218
    どうやったら
    境界知能で大学に入れるの?
    Fランでもそれなりに文章書く力や計算、英語力も必要じゃないの?
    入ってからもついていけるの??

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/08(金) 12:53:06 

    >>20
    人数の話?そうだよ
    トピ画のグラフは左右対称にかかれてるからね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/08(金) 12:56:28 

    >>205
    結構時間かかるのもあるから、それに耐えるのもしんどいよね。
    あと意味が難しい質問されてすごくイライラしたって。
    【あなたにとって感謝してとは?】とかざっくりした質問攻めで頭痛くなったって。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/08(金) 13:24:56 

    >>5
    7人に1人は境界知能か
    公立小中はクラスに4.5人いると思うと多いな

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/08(金) 13:28:56 

    お金稼ぎたいんだけど、どうしたらいいですか?
    助けてください…

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2022/04/08(金) 13:36:10 

    >>155
    子供の時と大人になってからだと数値が違ってくるよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/08(金) 13:38:51 

    >>205
    短期間に何度も繰り返すと課題を覚えてしまうから、数年単位くらいの間をあけないと正しい数値が出ないよね。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/08(金) 13:46:23 

    いまほどIT化される前は境界性くらいのIQでも出来る単純な作業仕事が
    世の中にたくさんあったから自分がそうだと知らないまま就職して家庭築いた人も
    かなり多いんだろうね
    今はバイトでも複雑な難しい作業求められたりすることも多いし
    そのうえ重税低賃金支援なしじゃ健常者でもマルチタスクが苦手な人は苦労する時代だし
    社会からこぼれる人がたくさん出てると思う

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/08(金) 14:07:02 

    >>46
    中途半端な障害者には生きにくい社会だよね
    日本は

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/08(金) 14:10:54 

    >>91
    そうなんだよね、IQ 低い同士の子供も低い。 だから負の連鎖、貧困の連鎖になってしまう。
    うちの親と私がそう。

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/08(金) 14:37:30 

    >>10
    各県立高校も実は枠があるよ。昔から。
    たまに何故あの人合格できた?みたいな人ってそれ。
    分からないようにしてるけど。
    だから進学校卒でも実は数名いる。

    +0

    -6

  • 254. 匿名 2022/04/08(金) 14:38:39 

    「バカでのタチわるいバカ(dqn」が増殖していってる
    まとも寄りバカはもう子供をつくらないし
    タチわるいdqnに汚れ仕事を効率よくさせるスキームを
    もってる企業は残る(ようはサンドバッグをあたえ意識を他へむかわせる


     

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/08(金) 14:38:46 

    学校で小学校中学と知能テストやってるから学校は把握してる。

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2022/04/08(金) 14:53:55 

    >子供のとき、成人してから
    ほぼ一致してる、だっけ まれにあがっても+10とか、だそう
    ネット情報だが

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/08(金) 14:58:58 

    >レジリエンス、非認知スキル、自制、GRIT
    ↑も遺伝のような..........
    ・Guts(ガッツ):困難なことにも立ち向かう度胸
    ・Resilience(レジリエンス):苦境にもめげずに立ち直る復元力
    ・Initiative(イニシアチブ):自ら目標を見つけて取り組む自発性
    ・Tenacity(テナシティ) :最後までやり遂げる執念

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/08(金) 15:08:20 

    >>148
    まさに私がそれです。
    自分がコメントするとトピが終わるか、伸び率が下がるからなるべくロムりながら楽しませてもらってます。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/08(金) 15:17:10 

    >>58
    通ってる心療内科で受けたよ。保険きいて500円くらい

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/08(金) 15:57:04 

    娘が不登校でIQ調べたら87でした。
    それでも学校はつらいみたい。
    不安です。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/08(金) 15:57:54 

    >>127
    問題にならない程度の出産時のトラブルとか

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/08(金) 15:58:00 

    推理小説がよめない

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/08(金) 16:00:26 

    >>250
    今でいう庶務みたいな雑務が障害者雇用に回されてるのだよ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/08(金) 16:03:38 

    >>256
    うちの子は小学校低学年の時は80後半、成人して100ちょっとだよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/08(金) 16:34:00 

    >>14

    私もだよ…

    中学の時、72人中68〜71番の成績だった。笑
    最下位の子は知的障害持ってた…

    中3の時に偏差値38で、泣きながら勉強頑張って偏差値49の公立高校に入れた。

    +17

    -2

  • 266. 匿名 2022/04/08(金) 17:01:55 

    >>245
    口頭試験があるんですか?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/08(金) 17:02:44 

    >>45
    境界ってだけでは手帳取れないよね?知能が境界以下だったってこと?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/08(金) 17:30:18 

    >>31
    入学する時にやるやつ?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/08(金) 17:46:05 

    私、82ですが髪の編み込みができません。
    YouTubeでみてもダメ。
    不器用だし運動音痴、学力ない取り柄なしで詰む

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2022/04/08(金) 17:47:42 

    昔は、手帳もらえたんだよね?
    今は知的ボーダーまで税金使えんって
    放置子に

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/08(金) 18:39:37 

    なんで産まれてきたんだろうって思う

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/08(金) 19:00:43 

    >>268
    その時期もあったし、他の時期にもあったような気がする…記憶が曖昧だから勘違いかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/08(金) 19:03:50 

    >>124
    女王の教室の
    「偉い人はあなたたちに何も考えて欲しくないの。テレビを見て笑ってぼーっとしててくれれば良いの」てヤツ思い出した。

    あんまり頭が良くない人と付き合ってた時、その人はバラエティ番組(クイズとか知識的なものは興味なし、ただ単純で受動的で笑えるヤツ)ばかり見ていたの思い出した。
    自分は知的な人間ではないけど、最低でも一日一回はニュース見ないと気持ち悪いので、ニュース見てると「つまんない」って回された。
    日経平均も一ドルいくらかの概念もない人だったな。

    天気予報だけは見て
    「ラッキー明日は雨だ!仕事休みになるからパチンコいこー!」てな価値観。
    日給月給だから給料日になって「なんで今月こんなに少ないんだ!」て言っていた。

    +3

    -4

  • 274. 匿名 2022/04/08(金) 19:04:46 

    カウンセラーの人が言っていたけど生活保護、貧困家庭は、知的障害の割合が高くて、経済的に裕福家庭は、知能が高い発達障害の割合が高いらしい‥。生活保護、貧困、裕福家庭は、そういう知的や発達が多いから問題ある家庭が多いし、うまくいかないらしい。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/08(金) 19:05:22 

    >>225
    頭の回転が早すぎて文章が追いつかないあるあるかもよ
    端折ってしまって通じない
    同じ位の回転の人同士だと話しが早いってやつ

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2022/04/08(金) 19:11:56 

    >>181
    ルックスじゃなくて(水商売だから最低限のラインはあるが)
    多少おブスでも会話が出来る子はギャバ
    出来ない子は風俗、て聞いたことある。

    もちろんガッツリ稼ぎたいって意思があって風俗にいく子もいると思うけど。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/04/08(金) 19:21:19 

    >>199
    ボランティアに行っていた人の話で、アフリカの人って井戸とか作ってもその技術を得よう真似しよう、て気持ちがあまりないらしい。井戸が壊れたら自分たちでなんとかしよう、て気持ちがなくそのまま放置だって。

    日本は江戸から明治に変わった時、西洋の文化にびっくりしたけど、なんとかそれを取り入れてみよう、出来るならそれを自分たちの手で作ってみよう、みたいな対抗心や好奇心があったと思う。

    以前人種事のIQを調べていた学者がいたけど、いろいろ不都合があるからその結果を発表するのは止めたらしい。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/08(金) 19:31:43 

    >>243
    出席日数さえ満たしてればいける推薦とか?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/08(金) 19:34:06 

    >>253
    出てけ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/08(金) 19:38:00 

    >>214
    療育手帳や障害者手帳があればなる

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/08(金) 19:41:34 

    >>277
    「言ってはいけない」っていう本に詳しく載ってますね
    人種ごとの平均IQ 

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/08(金) 19:41:37 

    >>215
    小学校入学直後くらいだと十分な知的発達をしていない子がたまにいるので
    当事者とみなされて支援級適と判定されたりする
    そういう子はその後在学中の6年間で急激に成長していく

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/08(金) 19:42:36 

    >>194
    >>216
    トピズレ

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2022/04/08(金) 19:46:07 

    >>275
    会話じゃないからなぁ

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2022/04/08(金) 19:46:40 

    >>224
    とも言えない
    離島出身在住者の平均IQは大陸(日本だと本州及び人口の多い島嶼部)出身在住者のそれより低いそう
    大陸でも山間部の僻地も離島と同じ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/08(金) 19:52:04 

    >>203
    シンデレラにそんな設定あるの?
    美人でも知能指数が低ければ搾取される側に回っちゃうんじゃないかな?
    変な男に目をつけられたら終わりだと思う。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/08(金) 19:56:20 

    >>265
    その後高校ではやっていけたの?

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/04/08(金) 19:59:35 

    >>61
    自治体で支援が違うなんて困る。全国統一してほしい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/08(金) 20:01:36 

    >>243
    知人に境界知能の子がいるけど
    名前書けば入れるようなFラン大学に入ったよ。
    でも付いていけなかったらしくて一ヶ月で辞めちゃった。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2022/04/08(金) 20:02:06 

    爆笑問題の太田さんは算数が苦手です。
    しかし大事なところは数学ではなく単純な足し算引き算などの算数が苦手だという事です。

    奥さんの太田光代さんが書いた本の中には夫の光さんは簡単な計算は解けない癖にとても難しい方程式などはびっくりするような方法で解いたりするので算数が苦手でも数学は苦手ではないようだと書いてました

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/08(金) 20:05:53 

    >>218
    それって池袋パパ活事件の女性の事じゃなくて?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/08(金) 20:08:43 

    >>1
    自分一人で生きていくのは困難だろうね。
    お金の管理も難しそう。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/08(金) 20:09:14 

    >>81
    大学の頃に浮浪者、ホームレス炊き出しボランティアしてきた友人が
    話してたけど単純な話ですら、分かりやすい嘘つく人多くて
    驚いたと話してた。
    たぶん発達とか知能が違うんだろうな。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/08(金) 20:12:09 

    >>154
    境界知能って国や自治体からのちゃんとした支援ないよね?知的じゃないから
    だから84でも87でも一緒だよ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/08(金) 20:12:30 

    >>274
    学歴で年収も変わるもんね
    更に生きていくためのスキルもないしお金の勉強もしてないだろうから、収入があってもあるだけ使うし当然貯蓄は出来ない
    よって老後が絶望的

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/04/08(金) 20:14:40 

    >>91
    良く学歴差があって結婚してる人って勉強しなかっただけで
    IQ 高い人らしいね。
    IQ 高い人は自然とIQ 高い人、見分けられるらしいよ。
    例え漢字やモノを知らなくても会話の仕方で気付くらしい。
    しかもIQ 高い人って学歴無くても社会で成功するタイプ

    +21

    -1

  • 297. 匿名 2022/04/08(金) 20:18:15 

    >>148
    私が書いたコメントの前後のコメントにはプラス多数なのに、私のコメントはゼロ〜プラスが極端に少ないことが多い。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/08(金) 20:21:42 

    >>5
    旦那が86なんやけど理解力が無いから会話がヤバくて友達もおらん、なんでこんなんと結婚したのかカサンドラで辛い。別れてくれずにストーカーみたいになってん。私に振られたらもう付き合える人おらんって自分のことだけ考えて。気狂いやわ

    +10

    -3

  • 299. 匿名 2022/04/08(金) 20:23:36 

    >>100
    頭の良い人は手早いんだよね。
    話ながらサラッと作る。
    だから仕事出来る女性のほうが実は料理も早いし得意。
    だけど他に得意が沢山あるから料理なんてわざわざ言わないだけ。

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/08(金) 20:37:24 

    >>243
    女子大生が風俗やってて出来た子供を空港で出産して手にかけてしまった事件、当の女子大生は境界知能(IQ74)で数字を認識できない学習障害もあったけれど、筆記試験なし・面接だけの入試でFラン大学に合格して通っていた
    けど就活は流石に厳しかったらしくエントリーシートの自己PR欄を白紙で提出してたそう
    大学入れてもこれでは当人がなおの事苦労するだけなんじゃ……と思った

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/08(金) 20:41:36 

    >>295
    なんか分かるような気がする。
    テレビ出てる東大卒とかの話聞いてると気分悪くなる。
    あんなの家庭にいたら塞ぎがちになりそう。
    IQ低いのもイライラする。
    芸能人は中卒、高校中退多いから聞いてるだけで
    イライラする。

    結局は普通の大卒位で平均年収より少し高い位の人が
    バランス良いと思うし
    私なんかが話していても気分を害さない。

    +3

    -7

  • 302. 匿名 2022/04/08(金) 20:45:39 

    >>38
    大丈夫ですよ!
    伝えたいことが分かりやすく
    まとめられていると思います。
    気になるようでしたら、句読点や改行などを工夫するとGood👍

    私は喘息と転校といじめで不登校だったので、
    学校は試験を受けに行く場所という感じでした。
    幸い、年が離れた姉が帰宅後に先に私の宿題を解いてから、
    私に教えるという事をしてくれたので、
    何とか私立高校に通うことが出来ました。
    全教科試験がある?公立高校では無理だったかもしれません。

    考えてまとめる事に時間が掛かり、簡潔に相手に伝えるのが苦手です。
    私も、もしかしたら当てはまるかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/08(金) 20:56:33 

    >>266
    娘は心理検査に質問もあったみたいよー

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/08(金) 20:58:19 

    >>91
    これに気付いてから生きやすくなったよ
    メンサのテストでIQ128なんだけど理屈に合わない事言ってる人にどうしても嫌悪感があって恐怖を感じることすらあった
    疲弊し過ぎて関われないから表のSNSアカウントをダミーにして放置して3人くらいの裏垢で7年くらい過ごしてる
    性格がいい悪いとか相性の問題じゃない事に気付けないままだとどっちも生き辛いと思うわ

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2022/04/08(金) 21:03:48 

    >>126
    煽りとかでなく単純な疑問なんだけどどこを好きになったの?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/08(金) 21:03:56 

    >>6
    でも私はIQ高くて異常に勉強得意だったので、学歴コンプの母が狂喜乱舞して、絶対周りの誰にも負けるな、塾で1番になれ、御三家行けとか、狂ったように教育虐待始めたよ。学校の子に塾の成績で負けようものなら、髪をつかんで部屋の中引き摺り回されて、殴る蹴るの暴行。問題集毎日何時間もやって、間違えた数だけビンタ。

    まあ母は兄弟が全員優秀、自分だけ凡人っていうコンプ持ちだったから余計に狂ったんだと思うけど、出来る人間が要求されすぎて潰れるっていうのはありがちなんだよね。進学校って自殺率高いのよ。

    +16

    -3

  • 307. 匿名 2022/04/08(金) 21:09:20 

    境界知能というかさ、仕事に要求されるレベルが高すぎるのよ
    ちょっと前まで大多数の人が単純作業をしていた
    単純に、頭使ってマルチタスクできる人間はそう多くないってことなんだと思う
    便利になって、自分たちの首絞めてる

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/08(金) 21:10:28 

    >>98
    男子と遊ぶ方が楽しいっていう女子に似てるよね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/08(金) 21:11:07 

    >>252
    IQは努力でも変われるからあなたはあなたの人生だよ

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/08(金) 21:13:18 

    >>264
    IQって変わるの?!

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/08(金) 21:14:06 

    そもそも境界知能の人ってその言葉の意味すら分からないんじゃないの?

    自分の限られた能力で物事や人を判断するから、相手とのレベルの違いすら理解出来ずに勘違いしてる人が多いように思う。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2022/04/08(金) 21:14:12 

    >>309
    よこ
    大人でも変わるのかな?
    私、IQ80だから変わりたい

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/08(金) 21:16:35 

    一般試験で地方の短大を出たんだけど、知的障害かもしれない。

    +2

    -4

  • 314. 匿名 2022/04/08(金) 21:16:44 

    >>309
    脳科学では否定されてますよね。読書や理数系の勉強を頑張ってやれば多少はupするけれど、それは飽くまでも5前後のupにしか過ぎない。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/08(金) 21:17:35 

    >>91
    子供が小学校低学年の時を振り返ると、もうその時点で自然に分かれてるよね。

    中高の女子みたいに趣味とかファッションで分かれてるわけじゃなくて、フィーリングで分かれてる。でも1年、2年と進むうちに、その「仲良い子達」が「成績近い子達」なのが分かる。
    賢い子の仲良しな子って、授業の時の発言が鋭かったり、張り出されてる作文とかの文章が凄かったりね。

    大学とか会社は周りに知能の近い人が多いけど、子供を介した付き合いってそういうフィルターが無くなるから、自分が上でも下でもしんどい時あるよね。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/08(金) 21:20:32 

    >>20
    普通に意味わかったよ。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2022/04/08(金) 21:20:46 

    歯医者とかどうしてる?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/08(金) 21:26:29 

    >>306
    進学校行く子って半数以上は母親から虐待されてると思う。
    医者になった子も成績数点下がっただけで部屋の服から何から何まで
    棄てられたとか、
    教員になった子も洋服一年何も買って貰えずジャージで過ごしたとか
    強烈な母親に育ってる。
    2人共に母親と疎遠だし兄弟姉妹は自殺してる。

    親のコンプレックス強いと大変だから。
    学歴コンプレックスより世間体には医者やエリートで
    良く見えても教授になれなかったとか上には上がいるから、
    世間では分からないコンプレックス抱えてる親って
    有名大卒程多い。

    +7

    -11

  • 319. 匿名 2022/04/08(金) 21:29:44 

    >>265
    中学までの勉強は理解できたけど高校ではどの科目もついていけなくてずっと最下位あたりだったわ。
    高校は偏差値50のとこで入試は上位の成績だったらしい。私立の偏差値60のとこも受かってたけど貧乏だから公立の高校に行った。
    大学は偏差値43のところ。就活でやった職業適性検査では沢山ある項目が10段階でほぼ2だった。
    中学までの勉強ができても高校以降はこんなんだしあてにならないよね。
    知能は調べたことないけど境界知能を疑ってる。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/08(金) 21:31:16 

    つまりクッソ無能な健常者ってこと?

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2022/04/08(金) 21:34:57 

    >>318
    私の幼馴染も服の中は蹴られた跡とか、鉛筆で刺された跡とかあったな。今でも鉛筆の跡あちこちに残ってるって。中学の時に一緒に買い物に行ったら、色が派手だって、目の前で挟みで切り刻まれて捨てられたって言ってた。中学別になっちゃったけど、お揃いにしようねってその子も嬉しそうだったのに。
    その子も中受で偏差値70越えだったけど、その後グレちゃって、大学もそこそこの所になったよ。もちろん母親とは疎遠。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/08(金) 21:43:31 

    >>300
    この事件覚えてる
    トイレで出産して赤ちゃん殺すDQNっぽさと、飛行機で就活に行くようなレベルの大学生の姿がリンクしなくて印象に残ってた
    やっぱり境界知能のFラン大だったのね
    なんか、ついに大学もここまで来たか…って感じだわ
    一定レベル以下の大学は潰した方が、日本国民全員のためだと思うよ

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/08(金) 21:56:08 

    >>9
    進学塾の入塾テストの時に知能検査あったよ。
    あと私は障害者で、障害者職業センターに相談した際は向いている仕事内容の検査とともにWAISを受けさせられた。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/08(金) 21:58:27 

    >>31
    中学校でも2回知能検査やったけど結果は知らされなかったなー。
    ただ近くの国立大学の教育学部の資料になっただけかとw

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/08(金) 22:00:45 

    >>47
    私障害者枠で働いてるけど、「税金の免除」って年収130万円まで所得税が天引きされなくなるだけなのに誤解を招く表現だな。
    もちろんこのルールが無いよりは有難いけど。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/08(金) 22:08:02 

    坂口杏里ちゃんとかそうなのかなって気がする
    誰か守ってくれる大人がいなきゃって見てるの辛くなる

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/08(金) 22:09:57 

    >>296
    (凄く嫌な言い方だけど)知能が低い人って感情の種類が少ないと思う。子供や動物に似ている。
    嬉しい、楽しい、悲しい、怒り、お腹空いた、だけ、みたいな。
    会話もとにかく語彙が少ない。
    語彙や言葉の表現力が自分と同等以上か、というのは会話していて快適かどうかを左右するよね。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/08(金) 22:14:54 

    >>306
    はいはいお帰りはあちら

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2022/04/08(金) 22:19:06 

    >>288
    それをやるときつい方(全IQ70以上には絶対に療育手帳を出さない)方に統一されてしまうのでよくない
    自治体ごとの手当等の支援体制の違いと組み合わせた場合支援の網から
    こぼれ落ちてしまう当事者が激増するおそれがある

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/08(金) 22:20:54 

    >>296
    IQは高過ぎると社会に馴染めなくなるケースも多いよ
    MENSA会員で生活保護受給者の方がいる位だし

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/08(金) 22:22:16 

    >>22
    自覚したら生きる気力なくすよね。
    安楽死させてほしい。
    私はただの嫌われものだから生きてる意味ない。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/08(金) 22:37:31 

    >>307
    確かにこれからはAIとも仕事の取り合いになるし、厳しくなる一方かもね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/08(金) 22:38:43 

    >>327
    なんでもかんでも「ヤバい」だから会話が通じない時がある。
    例えば初めて食べるメニューを「ヤバっこれ」と言われても、おいしいのかまずいのかわからない。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/08(金) 22:58:05 

    日本には約800の大学 うち国立が2割
    で日本には82の医学部 6割が国立

    国策として、バカは私立行きよね~みたいな(主観です
    >離島、僻地
    交通不便なとこは、ずっと、血が濃くなってるのでは?とはおもう

    海外のデータで
    低いIQ→貧困率30%
    高いIQ→貧困率3% とも
    天才児を研究者いわく「成人しても成功してるコがおおい」とも
    ようは「問題あったら、いろんな解決法をおもいつく。
    それがIQ差」とか
    バカと頭いいコ、共同でさせるとき、作業は「頭いいコに沢山」させるほうが結局は短時間でおわる、とも




    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/08(金) 23:00:00 

    >>314
    5は大きいよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/08(金) 23:00:52 

    >語彙の量
    IQ差が如実にでる 低IQほど少ないって

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/08(金) 23:03:38 

    過去トピの
    -------------------------------
    212. 匿名 2022/01/26(水) 05:16:03
    両親を見てると、どうしてこの人たちは生活保護を受けないんだ?と疑問に思うほど知的に問題があることに気付いてはいた。両親が慕ってる町医者に、私ひとりで行った時、いきなり「うちで働くか?やーめたwお前ら家族は全員頭が悪いからなw関わりたくねーやw」っていじめられたレベル。胸いじられたりセクハラもされてた。
    常に夫婦喧嘩、私の悪口で仲直り。ループ。何も悪いことしてないのに殴られ怒鳴られ必死に勉強努力したけど、逆効果。最悪。
    つらい。こっそり答えを覚えるだけ。知らないことは全く対応できない。
    知的から経度~ギリギリ普通になっても、明らかに自分で生活できないほど頭が悪くて困ってるのに、保護を受けられない。幸せに生きるにはどうしたら良いんでしょうか。


    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/08(金) 23:05:16 

    連投ごめん 337貼った 自分?とおもった このコメみて
    ズルいヤツがどんどん毟って虐げる自分ら弱者を

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/08(金) 23:17:37 

    89. 匿名 2021/02/10(水) 09:28:20
    人間力とか金を稼ぐ系の頭の良さって幼少期には既に決まってるよね。
    遺伝の要素が大きくて教育してどうにかなるものって感じはあんまりしない。

    一族にずば抜けて能力が高い者がいる、って以外ではやっぱりとんびはとんびになる確率が高い。


    子供を鷹にしたい親が多そうだけど、家系で天才系がいない時点で諦めて「食う分には困らない」程度を目標にした方が幸せになれるよ。

    英才教育をしている小さい子を持つ母親からよく教育について聞かれるけど、そういう親に限って子もアホなのが多い。


    成功している人と接すれば接するほど、やっぱり遺伝だなと確信する。
    逆を言えば、愚痴を言いながらも底辺でとどまってる人もやっぱり遺伝だなと痛感する



    身も蓋もない言い方をすれば、生まれた時のDNAで人生はほとんど決まってしまうのでは?とすら思う。

    その例外を見たことがない

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/08(金) 23:21:39 

    感情もすくない 遅い鈍い 周囲状況へ「無感覚」も

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/08(金) 23:51:15 

    >>306
    >出来る人間が要求されすぎて潰れる

    うちもまさにこれだわ。
    私が中高の6年間我慢して勉強して旧帝大の法学部に受かったら(この時点で疲弊していた)母が旧司法試験を受けるよう強要してきた。本当は普通に就職したかったのでモチベーションが上がらなかったけど数度の受験で合格したら、今度は「公務員になりなさい」とプレッシャーを掛けてきて…。
    見事にメンタル病んだ。

    +4

    -5

  • 342. 匿名 2022/04/09(土) 00:17:27 

    高校の勉強ほんとできなかった 中学のときもできなくて ほんとに勉強できない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/09(土) 01:18:18 

    >>330
    合う人が限られるからね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/09(土) 06:10:02 

    >>306
    わかります。自殺率も高いみたいですね。
    リスカをするお子さんもいるとか、、、
    こちらも中学受験トピが盛んですがいきすぎた教育虐待は問題ですね。

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2022/04/09(土) 06:20:29 

    >>222
    実際は、こんなことが言いたいんだろうなぁって察してても、分かんな〜い、とあえてオーバーに表現して当擦ることはあるんだよ。ちょっと意地悪だけどね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/09(土) 06:28:37 

    >>327
    親がそう。長文で5字以上話してるのを聞いたことない。話してても、「知らない」「分からない」で終了。
    IQ 低い人の典型かな?腹がたつとすぐ殴るよね。
    よく父親に殴られてた。
    まともな会話ができないから親に育てられた感覚がない。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/09(土) 09:03:02 

    >>243
    がるちゃんにもいるでしょ
    文章だけはまともに書けるけど
    他は、、みたいな人たち

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/09(土) 09:59:30 

    >>319
    たまたま周囲よりも発達が早くて中学までは成績よかったけど高校から成長が普通になったか、
    思春期特有の破瓜型統合失調症か。ホルモンの影響を受ける人もいる。
    生殖機能が衰えると(閉経とか)頭が昔みたいに動くらしい。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/09(土) 10:09:55 

    発達だから動作性IQは80程度の境界域、ただ言語の方が120くらいあるから総合は平均。でも基本悪い方に引っ張られるから周囲にはなめられまくり、迷惑かけまくり。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2022/04/09(土) 10:21:49 

    >>341
    はいはいお帰りはあちら

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/09(土) 10:22:42 

    >>304
    はいはいお帰りはあちら

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/09(土) 10:29:56 

    >>306
    私も勉強だけは異常に出来るんだけど、親はこっちを芸をする犬か見世物のパンダみたいに扱ってくる。
    自分と違う人は人間じゃないって思っちゃうひとはたくさんいる。
    結局同じような能力の人のコミュニティにいるのが一番楽。

    +2

    -4

  • 353. 匿名 2022/04/09(土) 11:48:01 

    勉強だけ得意な人はスレチのような. . .

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/09(土) 12:22:53 

    >>353
    うん。スレチですね。
    境界知能は勉強できませんから。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/09(土) 13:22:10 

    >>346
    ウチもそう 劣DNAだから 

    育児不適←低IQ、人格障害、精神障害 と脳研究の界隈でいわれてるそう
    毒育児 「敵視、拒絶、攻撃」も特徴
    虚言もしょっちゅう

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/09(土) 13:53:41 

    >>290
    太田氏よりもっと極端な例が海外にいるよ
    同じくディスカリキュリアの当事者ながら数学者になられた

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/09(土) 17:30:51 

    >>354
    そうなんですか。
    私は仕事の覚えも悪く足手まとい、日常生活でも「こんなこともわからないのか、できないのか」ってくらい不器用なんで境界知能的なものを最近疑ってました。短期記憶というものもとても苦手です。学生時代はテストの点は普通、平均くらいでしたが一夜漬けができなかったです。

    勉強は普通?偏差値55くらいの高校に通ってたのですがやはりそこでもオチコボレでしたが…

    これは検査してみないとわからないですかね

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/09(土) 19:12:51 

    >>357
    発達かもしれないしわかりません。
    でも境界知能で偏差値55はう~ん、、
    私は平均もとれず数学なんて0点でしたよ。
    偏差値40の高校に行きました。境界なら偏差値38~42の高校に行く人が多いと思う。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/09(土) 22:40:52 

    >>351
    そう感じたなら丁度普通で正常って事だよ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/09(土) 22:55:19 

    >>346
    ウチの低IQ身内たちは↓表情からの暴力デフォ

    -------------------------
    表情の特徴は、「眉が中央に寄りながら引き下げられる+上まぶたが引き上げられる+まぶたに力が入れられる+口が開かれる+アゴに力が入れられる」です。「攻撃を目論んでいる顔」と比べ、全体的に表情の動きの強度が増し、歯がむき出しになります。顔の色も赤くなります。

    この表情が表れている人は、

    ・理性を失った瞬間
    ・攻撃を仕掛ける瞬間

    にいることを意味します。

    「理性を失った顔」は「攻撃を目論んでいる顔」とは異なり、顔全面にわかりやすく表れることが多いです。
    これから殺人・テロ・暴力行為を行おうとしている人が見せる表情はどれか。FBIやCIAも採用!あなたもできる「微表情検知スキル」でコミュニケーション力をアップ 裏切り者は顔に出る|教養|婦人公論.jp
    これから殺人・テロ・暴力行為を行おうとしている人が見せる表情はどれか。FBIやCIAも採用!あなたもできる「微表情検知スキル」でコミュニケーション力をアップ 裏切り者は顔に出る|教養|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    泣いたり笑ったり、さまざまな表情の裏に、感情を隠して日常を送る私たち。「空気を読むを科学する研究所」代表取締役の清水建二さんによると、アメリカでは要人警護を担当する警察官や空港職員ら向けに、表情を瞬時...

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/09(土) 23:04:52 

    天才、バカ、犯罪者は突然うまれない
    ウチは低IQあたおか だから老親もボケ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/09(土) 23:39:17 

    >>290
    私も計算が苦手で数学のテストは計算でタイムオーバー
    証明問題だけ高得点だった
    電卓使わせてもらえてたら全然違う未来だっただろうな

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/09(土) 23:46:05 

    >>339
    受精卵ができた時点でぜんぶ決まってるよね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/10(日) 01:28:48 

    IQ76

    私の地域ではIQ75以下から知的障害認定だから、境界線区域の一番下

    ぶっちゃけ、あと1低かったら良かったのにと思った

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/10(日) 03:19:58 

    バイトも楽にできないし、お試しっていうのもないから最近派遣で仕事してるけど、難しくてついていけないしノルマあるしで困ってる。
    一応、最短1ヶ月からの契約だから、1ヶ月乗り切ればいいんだけど、責任者がちょっとパワハラっぽいので1ヶ月も無理…
    通勤の時に電車に飛び込むとかそういうのすぐ考えちゃう。
    でも電車は遺族に請求が来るらしいと聞いて無理。
    万引きとかしたら捕まって仕事行かなくてすむのかなぁとか。
    バカだけど、仕事行きたくないという理由で万引きなんて現実的じゃないってわかるからしないけど、頭の中ずっとこんな感じで休みの日も休んだ気がしない。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/10(日) 08:04:22 

    >>230
    カウセリング受けるしかないのでは?
    できないことはできるようにならない
    人を妬むのは醜いよ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/10(日) 12:16:35 

    >>82
    『生理周期とは、生理が始まった日から次の生理が始まる前日までの日数です』なので、

    始まった日から月末まで1つずつ(1日ずつ)数えていく。その数(日数)に
    次の月の生理が始まる前日までを1つずつ(1日ずつ)数えて、+足す。
    足した合計の数=生理周期 かな

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/10(日) 15:07:05 

    知能指数ウィキから↓
    ”低IQほど人格おかしい””精神疾患の率は低IQがたかい”は納得 頭悪いから解決もムリで苦境におちいりメンタルも発狂
    -------------------
    アメリカの進化心理学者のジェフリー・ミラー(英語版)によると、次に挙げる項目と一般知性が正の相関を示すという[51]。

    □ 脳全体の大きさ(構造MRIで生きている人を計測した際の大きさ)
    □ 特定の皮質領域の大きさ(外側・内側の前頭前野や高頭頂葉などのサイズ)
    □ 特定の神経化学物質(N-アセチルアスパラギン塩酸など)の脳内濃度[61]
    □ 子供の時に大脳皮質が最も分厚くなる年齢[62]
    □ 基本的な感覚運動タスクをこなす速さ(例として点灯したボタンを出来るだけ早く押すタスクなど)[63][64][65]
    □ 神経繊維がインパルスを腕や脚へ伝達する速さ[66][67]
    身長[68][69]
    □ 顔や体の左右対称
    □ 身体的な健康と寿命
    □ 男性の場合、精液の質(精子の数、濃度、運動性)[80]
    □ 心の健康(統合失調症。外傷後ストレスその他の精神機能障害の発症率は、「知性が高いほど」低くなる)[81][82][83]
    □ 恋愛対象としての魅力(少なくとも長期的な関係の場合)

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2022/04/10(日) 22:57:13 

    長文です
    歳とるたびに生きづらさが増していてどうにもならなくて精神科でWAIS受けたらIQ85で数年後に気になってもう一度受けたらIQ91だった
    IQは検査する時の環境や自分の体調や精神状態によりやや変わるから境界知能だと思ってる
    医者からは境界知能だとは言われなかったけどここの人は言われたのかな?
    発達障害グレーゾーンと診断されたけど境界知能だから生きづらいんじゃないかと思う
    検査項目の中でバラつきがあるけど知覚統合が一番低かった
    知覚統合が低いと直感的に理解できないんだって
    その通りで言われたことや見たものもすぐ理解できない
    境界知能のことをYouTubeで見たり境界知能YouTuberが書いた本を読んでるけど一番問題なのは認知力(物事を捉える力)と理解力が低いことだとわかった
    何回も転職してるから障害者雇用で働くしかないのかなと思ってる
    みんなどんな仕事してるの?
    近年はITが発達して単純作業は機械に取られてしまって人がやる作業は複雑で難しくなってるよね
    だから境界知能の人は昔よりさらに生きづらくなってる
    どうやって生きていけばいいのかわからない

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/11(月) 14:28:50 

    無職、清掃がもっとも続いた
    虚弱だし仕事なんてもうできない

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/11(月) 16:35:33 

    >>287

    レスありがとう。
    返信遅れてごめんね。
    長くなるから流し読みしてくださいっ

    高校は240人中、20〜40番をうろうろしてた。勉強を凄く頑張ったってのもあるけど、そもそも偏差値49の高校。同じ学力くらいの人たちばかりだからか人より頑張ったらいい成績を残せて、教員内でも発言権の強い担任の先生と仲良かったからってのもあり、推薦ゲットできて関関同立の文系に入れる奇跡が起きた。

    でも大学の講義、例えば講義中は全部英語とかでレベルが高すぎて単位落としまくって、それでも友達や教授、親の協力のおかげで留年せずに、大学4年の秋セメでギリギリ単位取得に漕ぎ着けて卒業できた笑

    そもそも高校はカリキュラムがあってそれ通りにやればよかったからなんとかなって、大学は自分でやんなきゃだから脳みそが限界超えてた。

    多分それが顕著だったのが就活。
    してなくて、というより出来なかった。
    就活するための情報収集能力がなくてぼーっとしてた。多分この辺の長期的なリスクを想定した行動が取れない危機感の無さが知能の境界なんだと思う、、、汗

    卒業後は容姿とコミュ力だけはあったからキャバ嬢してて、ネットで知り合った優しい男性と交際、結婚。

    今はこなし専業主婦8年目です。
    この8年間で趣味の絵をコツコツ続けてたら共同だけど展覧会とかに出せるまでになって、いつか絵がお仕事に繋げられたらいいなぁと思ってる。

    行政の資料とか書類系が本当に苦手で、夫に任せきり。婚姻届は5回ミスって6枚使った感じ笑

    知能低くて嫌になるけど「馬鹿ではないよ」って言ってくれる人が多くて、絵も描けるし家事とお料理が好きで、犯罪犯さず静かに暮らしてるからまぁいいかと思いながら生きてます!笑

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/11(月) 19:30:38 

    このトピにかかれた「悪いとこ」を凝縮すると自分だ涙

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/11(月) 19:43:12 

    >認知、理解が劣ってる
    自分は、ゲームやスポーツのルールがまったくわからない

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/12(火) 08:17:23 

    >>327
    それだと無口はおしなべて皆馬鹿ってことになってしまう。
    職場の先輩だけど、早口で延々と同じ話を繰り返す馬鹿いたし。
    雑談でも、話題の種類や教養レベルが違うとどうにも喋る気にならないし、話も続かないもんです。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/12(火) 12:55:36 

    >長期的なリスクを想定した行動が
    >取れない危機感の無さが知能の境界
    これよ泣

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/12(火) 16:01:21 

    371がすごくて こんなふうになりたかった

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/13(水) 11:09:23 

    境界知能で一人暮らししてる方はいますか?
    そろそろ実家を出たいのですが、、、
    どうなんだろう、、、

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/23(土) 14:27:12 

    超々々々々々々々々々々々々々最下層だから、喪トピも高すぎる敷居

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/25(月) 22:41:18 

    コメしたら失礼な言い方だと、すっごいマイナスつけられちゃったー。
    空気読めてなかったみたい。これもIQの低さのせいかな?
    本当にそんなつもりじゃなかったのに…。
    いっそずっと黙ってればいいんだろうけど、それができたら苦労しないんだよ。
    なんか悲しすぎたからここでひっそり愚痴らせて、ごめん。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/28(木) 13:08:36 

    >>358
    底辺高に通ってて綺麗な顔してる男の子が学年にいたんだけど意味思えば知的だったかも
    アニメやドラマや映画や芸能人やゲームの話を"理解できない"と言って全くしないし授業中は全部寝てる
    食べ物とエッチな話ばっかしてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード