ガールズちゃんねる

境界知能、軽度知的障害の発達障害の方

478コメント2020/04/24(金) 10:58

  • 1. 匿名 2020/03/25(水) 22:46:04 

    境界知能のアスペルガーです。
    IQが低く
    出来ないことが多くて
    毎日生きてるのが辛いです。

    同じような方お話しませんか?
    境界知能、軽度知的障害の発達障害の方

    +189

    -20

  • 2. 匿名 2020/03/25(水) 22:48:44 

    呼びましたか?

    +48

    -16

  • 3. 匿名 2020/03/25(水) 22:49:08 

    境界域の方はどんな暮らしをされてますか?

    +163

    -4

  • 4. 匿名 2020/03/25(水) 22:49:33 

    ボーダフォン

    +7

    -47

  • 5. 匿名 2020/03/25(水) 22:49:50 

    軽度知的とかって、見た目とかでわからないから一番辛そう。
    重度になるとまわりも何となく気付けるけど、軽度だと気付けないし。

    +653

    -7

  • 6. 匿名 2020/03/25(水) 22:49:56 

    皆さん、仕事は何をしてますか?
    私は現在、就活中ですが働けるか心配です。

    +183

    -7

  • 7. 匿名 2020/03/25(水) 22:50:06 

    少し前までは境界知能の方々も知的能力障害と判断されていたのに、増えてきて対応しきれないからと、判断IQ値を下げたんだよね。
    そのせいで、知能に問題無しと判断され、やる気がない人頑張らない人と周りから見られてしまう。
    ということがたくさん起こっています。

    +378

    -12

  • 8. 匿名 2020/03/25(水) 22:50:19 

    境界知能と経度を合わせるとけっこういるんだね
    100人中15~16人もいるなんて驚き
    苦労している人が多いんだな・・・

    +462

    -4

  • 9. 匿名 2020/03/25(水) 22:50:21 

    またこれかよ

    +15

    -66

  • 10. 匿名 2020/03/25(水) 22:50:37 

    >>1
    出来ないことって例えば?

    +30

    -6

  • 11. 匿名 2020/03/25(水) 22:50:38 

    IQ低かったらアスペルガーじゃなくて、広汎性発達障害じゃないの?

    +250

    -15

  • 12. 匿名 2020/03/25(水) 22:51:46 

    あ、自分そうかもと思ったエピソードとかも聞きたい

    +185

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/25(水) 22:52:38 

    診断を受けたわけじゃないけど私も多分これだ…
    ぼーっとしてしまったり凡ミスが多くてずっとADHDかなと思ってたけどできないことが多すぎるから別の障害もあるように思う
    私は何年もやってきてる料理が、何度やっても作り方がずっと覚えられない

    +347

    -14

  • 14. 匿名 2020/03/25(水) 22:53:04 

    時間管理ができない
    時間を記録するためにノートに書いても今日はこのぐらいの仕事量だけど何時ぐらいに終わる?って言われてもわからない

    +238

    -7

  • 15. 匿名 2020/03/25(水) 22:53:23 

    >>1
    この青い部分の人たちが1番辛いと思う
    でも15%って結構多いよね。

    確か受刑者の知能分布で多いみたいだよね統計上
    犯罪はいけないことだけど、元々サポートも少なく厳しい立場に立たされるのも少なからず関係あると思う

    +344

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/25(水) 22:53:49 

    >>1
    他人に執拗に付きまとったり嫌がらせ行為を延々と続ける高学歴(何も出来ない無駄な学歴だが)
    もいるからね。
    そんな学歴バカが何々障害とバカにするけど、何々障害と呼ばれる人の方が真面目に働いている。

    でも中には何々障害のストーカーもいる。
    健常者にもいるけど。

    +38

    -30

  • 17. 匿名 2020/03/25(水) 22:55:34 

    軽度は手帳取れるし、支援学級にも入れる。

    境界域がなんの支援もないのに普通を求められ「無能」と言われる。

    +458

    -7

  • 18. 匿名 2020/03/25(水) 22:56:08 

    >>11
    広汎性発達障害と知的障害は全く別です。
    併発している方はいますが。

    +177

    -4

  • 19. 匿名 2020/03/25(水) 22:56:12 

    >>9分かるよただの傷の舐めあいだもんね

    +8

    -16

  • 20. 匿名 2020/03/25(水) 22:56:23 

    こんなこたーこんな場で聞くことじゃない。

    知りたがりさんなのはわかるけど、ちゃんとしたとこで聞かなきゃ何の確証も取れないで理解したつもりになるだけ。

    +4

    -34

  • 21. 匿名 2020/03/25(水) 22:57:17 

    小学生の時のあいぎんテストで80台だったなぁ。
    勉強は好きで出来たから、先生から「IQテストも真面目にしろ!!」って怒られた。
    アスペルガーだった。

    今も好きな事だけは出来る感じ。

    +189

    -3

  • 22. 匿名 2020/03/25(水) 22:57:59 

    >>7
    どうして増えてきたのかな?

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/25(水) 22:58:08 

    ホームレスは毒親育ちの発達障害や軽度知的の人が多いって聞いたことがある。目に見えない心の傷や障害がある人は福祉のサポートの網から溢れてしまうんだよね。生きづらさが可視化されればいいのになぁ。

    +418

    -4

  • 24. 匿名 2020/03/25(水) 22:58:25 

    >>16
    そういう話じゃない
    犯罪者とくらべてどうとかやめて

    +63

    -3

  • 25. 匿名 2020/03/25(水) 22:58:37 

    同じような人で話して何するの?
    慰め合い?
    安心したいの?

    +4

    -56

  • 26. 匿名 2020/03/25(水) 22:58:37 

    ウィスク検査を受けて子どものIQが58でした
    その時はゆっくりなお子様のようですと説明を受けて知的の事は言われなかったんですが、後で調べてみるとIQ58って数値的に軽度知的になってる、、、と思いました。
    1回受けた検査で軽度知的って言うのは確定になるんですか?

    +168

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/25(水) 22:59:02 

    青い部分の人達も障害者手帳もらえるように出来ないの?

    +55

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/25(水) 22:59:32 

    >>21
    アスペルガーってIQは低くないよ
    勉強できたんならそのIQテストがたまたまできなかっただけじゃないの?

    +84

    -8

  • 29. 匿名 2020/03/25(水) 22:59:41 

    軽度知的障害がありますが、お邪魔しても大丈夫でしょうか…?
    私は、4年前に診断されたのですが、きっかけは、当時働いていた職場で、他の方々と同じように仕事がこなせず、鬱状態になってしまい、病院へ行き、WAIS検査?で判明しました。
    障害が判明する前も、してからも両親には理解されません。
    仕事は、就労移行支援事業所を通して障害者枠で働いた経験が1度ありますが、私以外の方へのパワハラが酷く、退職してしまい、今は前回とは別の就労移行支援事業所に通っています。
    パッと見では障害者だと分からないと言われたこともありますし、辛いですよね。

    +268

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/25(水) 22:59:56 

    いわゆる難関大出てるけど職場の人に影で知的障害と呼ばれてます

    +16

    -20

  • 31. 匿名 2020/03/25(水) 23:00:17 

    介護福祉士の男にいるよ。
    普通の男性は、なかなか介護の職に就かない。
    優しい思い遣りがある人に限って辞めていく。
    更に、続ける人は脳に障害があるブサイクばかり。

    +34

    -68

  • 32. 匿名 2020/03/25(水) 23:00:37 

    >>8
    人口の1.5割の人が軽度知的障害か境界知能ってこと?
    そんなに多いなら底辺高校にはいっぱいいてそうだね

    +281

    -4

  • 33. 匿名 2020/03/25(水) 23:00:50 

    >>22
    知的障害が周知されるようになったというのが大きいみたいですよ。

    +115

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/25(水) 23:00:55 

    70と85って幅あるよね!

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/25(水) 23:00:59 

    早く出生前診断で知的障害や発達障害も分かるようになってほしい
    障害者なんて生かしてもしょうがないし、間引きするのが一番
    一生ガイジの世話しないといけないなんて嫌すぎる

    +50

    -75

  • 36. 匿名 2020/03/25(水) 23:01:31 

    親がアスペ
    子供の私は愛着障害

    生きにくい

    +128

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/25(水) 23:02:07 

    私は専業主婦してる。家事は自分のペースで出来るし得意な方。家事が出来るからまだ良かったけど、家事も出来なければもっと色々詰んてだ気がする。夫に感謝。

    +224

    -18

  • 38. 匿名 2020/03/25(水) 23:02:28 

    軽度知的障害です!
    今手帳を取得しましたが取得する前まで
    就職したら、上司からの嫌がらせ
    同僚からのいじめなどありました!
    いじめられてても自分が勉強不足で怒らせたと勘違いをしたり出来ない仕事や覚えが悪く
    自分は社会不適合者だと思ってました!
    知的障害と分かり手帳を取得し、就職したら
    自分に合った仕事や周りのサポートもしてもらい
    働きやすくなりました!(^^)

    +248

    -5

  • 39. 匿名 2020/03/25(水) 23:02:28 

    親が可哀想
    親も障害者なんかじゃなくてまともな頭の子供が欲しかっただろうね

    +19

    -61

  • 40. 匿名 2020/03/25(水) 23:02:46 

    息子が5歳でウィスクを受けてその結果を持って病院を受診したら自閉を伴わない軽度知的と言われました。
    身辺自立も出来ていて会話も普通に出来るので「どこが?」と言われる事も多いですが、指示を出された時など周りに比べると理解するのにワンテンポ遅い、質問も噛み砕いて説明する必要があります。国語と算数は支援級で受けてその他は普通級で受けています。

    +159

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/25(水) 23:03:59 

    >>31
    介護の世界は、育ちが悪いか頭が悪いかしかいないからね。

    +11

    -46

  • 42. 匿名 2020/03/25(水) 23:04:07 

    >>9
    他のトピに行きなさいな

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/25(水) 23:04:17 

    >>33
    昔の知的障害って今の中度位からだったのかもね。それが言葉ですぐに分かるタイプの人は認知されてたかも。

    団塊世代~ジュニアまで怪しい人沢山いるもの!
    昔は大事な人手だったけど世の中や仕事が複雑化したら一定数ついていけない人が浮き彫りになったんだろうね。

    +203

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/25(水) 23:04:26 

    >>39
    遺伝が多いし、親も発達障害の可能性あるからな。何とも言えないな。

    +130

    -7

  • 45. 匿名 2020/03/25(水) 23:04:32 

    障害年金とかいう制度なくなってほしい。
    わざわざ生産性のない障害者を税金で生かす必要ない。
    障害者なんて淘汰されるのが自然の摂理なんだからさ。

    +18

    -76

  • 46. 匿名 2020/03/25(水) 23:04:46 

    ADHDとアスペルガーって一見正反対の障害に見えるけど、特性が似てるよね
    どっちかだけしかない特性もあるけど、一つの分野に対して異常に興味を持つ、興味がある分野以外はいい加減になる、絶え間なく喋ったり、同じことを繰り返したりする、みたいな特性はどっちにもあるから、え?ってなることが時々ある

    +89

    -5

  • 47. 匿名 2020/03/25(水) 23:04:55 

    >>1
    アスペルガーって知能が高いはずだけど?どこか一部分だけ突出して低いの?
    全般的に境界値ならば、もしかして広汎性発達障害ではないの。

    +5

    -39

  • 48. 匿名 2020/03/25(水) 23:05:02 

    >>11
    知的障害を伴わない自閉症がアスペルガーで、自閉症もアスペルガーも広汎性発達障害です。

    +127

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/25(水) 23:05:33 

    前回のトピのトピ画になってる
    坂口杏里は確実に知的障害だよね
    明らかに行動がおかしい
    母親や父親が亡くなっていないから
    止めてあげる人がいない
    義父ではやっぱりダメなんだろうね
    誰か助けてあげてほしい
    可哀想でならない
    兄がいたはずだけど何してるのかな?
    境界知能、軽度知的障害の発達障害の方

    +192

    -7

  • 50. 匿名 2020/03/25(水) 23:05:34 

    >>46
    両方要素がある人がいるよね

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2020/03/25(水) 23:05:41 

    >>1
    アスペルガーって頭いいイメージがあるから意外

    +4

    -31

  • 52. 匿名 2020/03/25(水) 23:05:46 

    介護士で長く勤めてるお婆ちゃんに、介護で働く男だけは辞めとけ!と聞いた。
    わざわざ介護士を選ぶわけが無い。

    +87

    -24

  • 53. 匿名 2020/03/25(水) 23:06:12 

    風俗のお客さんと結婚することになった
    とても幸せです。セフレもいます

    +5

    -25

  • 54. 匿名 2020/03/25(水) 23:06:25 

    >>24実際に大迷惑かけられてるからです。
    しかし不快に思われたのなら謝罪します。
    失礼しました。

    +11

    -18

  • 55. 匿名 2020/03/25(水) 23:06:36 

    これは病院へ行けば分かることなのですか?
    どこまで正確に出ることなのかはわからないけど。体の病気とは違ってわかりづらそうだから。
    私は自己診断で発達障害だと気づきましたが。

    +54

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/25(水) 23:06:42 

    子供の小学校で盗難事件があって、その子の知能指数検査したら80だった。80から85を超えると支援が難しいらしく、80は狭間だったが支援級に入れて、ちょっと落ち着いたよ。
    支援は大事。

    +123

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/25(水) 23:06:46 

    >>26
    IQはメンタルや体調が影響して誤差が出るってことはあるらしいけど
    基本変わらないって言われました

    トレーニングや療育受けて上がることもあるけど
    どれくらい上がるかとかは本人次第なのかな

    +124

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/25(水) 23:06:57 

    >>21
    あいぎんテストがIQテストってこと?それで自分の成績分かってるの?

    普通本人にも親にも教えないよね?

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/25(水) 23:07:01 

    IQ85未満が”ホールケーキを3等分出来ない”、”無読解力(テストの問題文が理解不能)”でしょうね看護介護にウヨウヨ居ますよこのレベル最も多い層

    +90

    -4

  • 60. 匿名 2020/03/25(水) 23:07:06 

    アスペは頭は良いよ。
    こども園の園長がソレ。
    でも、結婚も出来ないし子供もいない。
    普通なら、園長の話を断るよ。

    +19

    -18

  • 61. 匿名 2020/03/25(水) 23:07:36 

    こんなこと言ったらなんだけど、グレー、境界が一番辛いかも
    友達もなんであいつが特別扱い?ってなるし、親も割り切れないよね

    +125

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/25(水) 23:07:59 

    知的の友達いるけどすごくピュア。かけ算間違えて馬鹿にしてきやがった女のヤンキーを一生許さない

    +54

    -9

  • 63. 匿名 2020/03/25(水) 23:08:01 

    >>53
    ウソ下手くそw

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2020/03/25(水) 23:08:14 

    看護師もレベルの違いが凄く広い。
    知らない人からしたら、皆んな優しい看護師さん。

    +87

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/25(水) 23:08:15 

    >>47
    そう思う人多いから、大変何ですよ。
    普通の知能の人も多いです。

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/25(水) 23:08:56 

    >>31
    私も介護福祉士でしたが、男性介護士は気が優しくて思いやりのある人多かったですよ。
    ちょっと勉強が苦手なのかな?と、思う人は確かに多いですが…

    +161

    -8

  • 67. 匿名 2020/03/25(水) 23:09:06 

    そもそも境界はアスペルガーなの?

    +3

    -7

  • 68. 匿名 2020/03/25(水) 23:09:09 

    >>48
    じゃあ、主さんはアスペルガーじゃないね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/25(水) 23:09:10 

    >>58
    支援が必要な指数だと親には教えるよ。
    支援学級に入れるか面談で決めなくちゃならないから。

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/25(水) 23:10:04 

    >>8
    小学校の時ただ読むだけの音読とか先生がアシストしても読めない子とか1人2人クラスにいなかった?
    あと話が全然通じなくて空気読めない子も1人2人はクラスにいた。

    そう考えるとその割合くらいかなと思う。

    +173

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/25(水) 23:10:20 

    >>35
    障害が分かっても産みます!なんて言う人、すごい立派だなぁと思ってたけど
    生まれてくる子供の気持ちを考えてないよね
    すごいエゴイストな親だと最近思うようになった

    +201

    -13

  • 72. 匿名 2020/03/25(水) 23:10:43 

    >>35
    最低。あなたのコメントで傷つく人がどれだけいるか考えたら?人に対して生かしてもしょうがないとかよく言えるね。何様だよって思う。

    +95

    -16

  • 73. 匿名 2020/03/25(水) 23:11:08 

    友達に統合失調症のコがいるけど
    境界知能で社会生活の摩擦による2次障害にみえる
    元々かなり頭が悪い感じがします
    小学校2年生くらいの子と話してる感じで。

    +97

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/25(水) 23:11:27 

    >>1
    誰がなんと言おうと植松聖が英雄だったという事実に変わりはないよね
    障害者なんて社会にとってお荷物でしかないし、コロナにかかってみんな死に絶えてしまえばいいわ

    +11

    -74

  • 75. 匿名 2020/03/25(水) 23:11:43 

    >>71
    出産は親のエゴでしかないからね。

    +108

    -3

  • 76. 匿名 2020/03/25(水) 23:11:46 

    >>63
    でも風俗は境界知能の人多いらしいよ

    +108

    -2

  • 77. 匿名 2020/03/25(水) 23:12:12 

    >>13
    私も。彼氏にいつまでレシピ見て作ってんの?wって言われて見なくて作れるのが普通なの??ってハテナになった。
    カレーとかでも心配だから箱の裏確認しながら作ってる🍛

    +202

    -4

  • 78. 匿名 2020/03/25(水) 23:12:43 

    健常者の会社で障害者枠で働くのって、馬鹿にされたりしないのかな?

    +34

    -2

  • 79. 匿名 2020/03/25(水) 23:12:55 

    >>60
    アスペでも頭悪い人はいますよ

    頭いいアスペが目立つだけ。

    +25

    -3

  • 80. 匿名 2020/03/25(水) 23:13:34 

    >>20
    コンナコター(๑・̑◡・̑๑)

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/25(水) 23:13:41 

    人に言って良いこと悪いことが分からない
    当たり前のことが分からない
    簡単な地理や割引の計算が分からない
    って障害疑いますか?

    +123

    -2

  • 82. 匿名 2020/03/25(水) 23:13:55 

    >>78
    同情される
    馬鹿にされる
    差別される
    色々

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/25(水) 23:15:48 

    病院の受診の仕方さえわからない…何科にかかればいい?大病院か個人のクリニックどちらにかかるべき?予約ってすぐ取れるの?とか、聞きたいことは電話するべきなのかもしれないけどどこにかけたらいいか、そして対人恐怖もあってまず最初の踏み出す勇気がない。手帳の取り方もわからない。
    できないことが多いせいで内向的になってとにかく人より経験がないし経験してもすぐ忘れてしまうせいで社会に出てもわからないことだらけ、仕事をやっても責任を持つことに抵抗があって何回転職しても毎回すぐ辞めたくなってしまう…
    とにかく、何がわからないのかもわからないっていう毎日の繰り返し。

    +91

    -3

  • 84. 匿名 2020/03/25(水) 23:17:00 

    >>78
    障害者が健常者枠で働く方が馬鹿にされる
    障害者枠だと最初から期待されてないから、馬鹿にされない

    +126

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/25(水) 23:17:39 

    >>49

    私もそう思うけど、この人整形したりとはいえ、
    見た目に気を使ったりするよね。
    そういうのは興味あっても人生設計がめちゃくちゃというか。
    AV行く前のバラエティに普通に出てる時あまり気づかなかった。

    +105

    -4

  • 86. 匿名 2020/03/25(水) 23:17:44 

    4年生くらいからかな、授業分からないから妄想する癖が付いた
    中学ではもう何のために学校来てるの?くらい勉強分からなかった
    ボーダーのADHDだから失敗はお友だち
    検診で引っかかったらしいけど、母の意向により療育は受けず、何も知らないお嬢さんが社会に出ると失敗=孤立
    反省反省反省の毎日

    そんな私でも、アラフォーになり人並みの生活が出来てる。仕事では失敗の数が激減、人に指示を出す場面もある。すごく苦手だけど

    結局ボーダーも定型も重度も、日々訓練の繰り返しなのには変わらないと思う

    +139

    -4

  • 87. 匿名 2020/03/25(水) 23:18:27 

    >>75
    まさにそれ。障害あるなしに関わらず、産む時点でみんなそうだよね。健常な子供全員が生まれてきてよかったと思うわけでもないのに。

    +78

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/25(水) 23:18:31 

    >>74
    あなたの論だと植松も人とは違う異物だよね。
    なら植松も殺されていい化け物だよね。

    +68

    -5

  • 89. 匿名 2020/03/25(水) 23:18:52 

    >>40
    本当に軽度のお子さん位だとパッと見分からないで出来る事も多い。
    でも複雑な事は理解出来ない。
    小さい時は全然周りと差がないように思いますが大きくなるにつれ差が出てきます。
    見た目は成長して高校生でも中身が幼い感じです。

    本当に怖いのは二次障害です。
    今は高校生で本人に合わせた対応をしていますが来年は社会に出ます。
    職場環境とかで二次障害にならないか怖いです。

    +136

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/25(水) 23:19:01 

    >>58
    あいぎんはIQの変換ミスです。すみません。

    普通は教えないのですが、担任が激怒した勢いでみんなの前で言いました。
    30年前の話なので問題にもならなかったけど、今なら問題に出来たんだろうな。

    +67

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/25(水) 23:19:02 

    >>76
    うん。他に仕事まともにできなかったから。って子多い。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/25(水) 23:19:52 

    >>26
    トレーニング勧められたりもなかったんですか?

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/25(水) 23:20:26 

    >>45
    自分がこの先、事故や病気で障害者になったとしても同じことが言える?
    想像力なさすぎ

    +63

    -7

  • 94. 匿名 2020/03/25(水) 23:20:33 

    >>28
    横だけど、アスペルガーって自閉症の中でも勉強とかは出来るタイプだよ。
    コミュニケーション能力が欠如してたりするタイプ。

    +60

    -5

  • 95. 匿名 2020/03/25(水) 23:21:57 

    >>8
    風俗、AVはだいたい軽度らしい
    坂◯◯里は成績がオール1だと公言してるからほぼクロだよ

    +158

    -6

  • 96. 匿名 2020/03/25(水) 23:22:11 

    >>76
    顔と体が良ければ、まぁ楽ちんなお仕事よね

    +19

    -20

  • 97. 匿名 2020/03/25(水) 23:22:18 

    私IQ85でした。
    ギリギリ境界知能に入るのでしょうか。
    理解が平均値だったので工夫次第でなんとかなるのかな···。

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/25(水) 23:23:28 

    >>39
    その考え方は酷くない?
    本人が一番辛いと思うよ。

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2020/03/25(水) 23:23:31 

    こういう系のトピに必ずと言っていいほどある荒らしのひどいコメントがまんまと心にグサグサ刺さってしまう

    +41

    -3

  • 100. 匿名 2020/03/25(水) 23:23:35 

    >>29
    とてもわかりやすい文章だし、知的障害があるとは驚きです。日常生活においてどんなことが苦手だったり、辛いと感じたりしますか?
    差し支えなければ教えてほしいです。

    +129

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/25(水) 23:24:08 

    毒父が、空気読まなくて世間ではいばれないから私を見下す事で自分保ってる。
    頭悪いから自分では文句思い付かないから、何かしら私にピンチがあったりしたら、乗っかってトドメをさしてくる。
    当時小学生の子の私に論破されて言い返せなくて手が出る時点で、父を軽度知的だと思ってるけど
    それなのに、私の身におこるピンチを見抜くとこに長けてるのにサイコパスを感じる。
    頭悪いから私を見下したいって願望がある。
    自分の子、まして女なんか見下すしかないって考え

    +71

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/25(水) 23:25:26 

    >>39
    言い方はアレだが、こういうのは遺伝要素がでかいから

    +74

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/25(水) 23:26:48 

    >>74
    他人の気分を悪くする事をネットでも言ってはいけないんだよ。ダメなんだよ。
    ここは公共の場所なんだよ。

    +75

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/25(水) 23:27:17 

    >>55
    検査してもひっかからないことがあって、大丈夫ですと言われてその後の人生で逆につらい思いをする人もいます。
    全ての障害をカバーする検査は無いんですよね。

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/25(水) 23:27:34 

    軽度ってどこから?
    友人は軽度知的と発達で、見た目はメイクが上手に出来ないのと、話し方が舌足らずとはちょっと似てるような違う様な特徴的な感じです。
    手紙を貰っても殆ど読めないので、文字を書くのが苦手みたいです。
    ただ、恋愛には前向き?みたいで彼氏と音信不通になっても誰か紹介してーアハハーという感じです。
    本人は鬱病があるので、そっちが辛いと言ってました。

    +71

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/25(水) 23:27:35 

    >>95
    良いか悪いかはわからないが、蒼井そらや
    古いが、黒木香はそんな感じしない。

    +28

    -3

  • 107. 匿名 2020/03/25(水) 23:27:46 

    坂口杏里の話?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/25(水) 23:29:22 

    >>26
    ウィスクのテスト、
    児童を専門とする心療内科や精神科で受けた?
    それとも、市の機関で受けた?

    もし後者ならその数値だと、医療機関で精神科医に診断してもらうこと勧めるガイドラインあるはずだよ。
    けど心療内科でそう言われたのなら、児童を専門としてる所に行ったほうがいい。

    +69

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/25(水) 23:30:00 

    >>78
    うちの会社にいるよ。
    出来る事をしてもらってるって認識だし、周りが皆分かってる分横柄な態度を取るヤツには周りの目が抑止力になってる!

    むしろ健常者として働いてるけど障害ある人より出来ない人いる。もう4~50代だから本人もとより親もそう思ってない年代。
    本当に障害者より手がかかる位トラブルメーカー。
    そう言う人の方が障害者には横柄な態度取るよ。

    +81

    -3

  • 110. 匿名 2020/03/25(水) 23:31:55 

    >>100
    ご返信とお褒めのお言葉をありがとうございます。
    口頭でのコミュニケーションにおいて、自分の意見を言うのに時間がかかったり、困ったことがあっても言い出せなかったり、父親にディスられた時に泣いてしまう、ニュースを見ていても理解するのが難しいなどです。
    あとは、仕事においてもその他においても、1度でできないことが多いですね。(一般枠で働いていた時に、仕事のやり方を再度聞いたら、「前に教えたよね?」と言われたことがあります。)
    ざっと思い浮かんだのが上記です。

    +95

    -2

  • 111. 匿名 2020/03/25(水) 23:32:58 

    >>70
    その2つは発達障害の中のLDという障害のひとつですが、
    イコーIQが低いとは限らないですよ。
    よく誤解されますが。

    +46

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/25(水) 23:33:04 

    軽度知的や発達の人って、学校の成績とかどんな感じだったのでしょうか
    発達だと、勉強以外のことができないと認識していますが

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/25(水) 23:34:21 

    >>110
    え、あなたより遥かにできない人かなり居るよ、うちの職場。介護施設。

    +63

    -3

  • 114. 匿名 2020/03/25(水) 23:38:01 

    >>78
    された。
    一番偉い役職の人から「今からあなたの真似するね!」って真似されたり「ちょっと仕事遅くな~い?」って笑われたりした。
    今は一般枠で働いてるけどそんなこと言う人いないし働きやすくて皆優しいです。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/25(水) 23:38:36 

    >>45
    専業主婦である私の狭い人間関係だけで二人も人生の途中から障害者になったよ
    一人は近所の人で、もう一人は友達の子供だけど
    あなたやあなたの大切な人が障害者になることもあるんだよ

    +94

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/25(水) 23:39:20 

    思春期に不審に思った親が検査を受けさせて、軽度知的障害と判断されたことがあります。
    10年前営業職をしているのですが、一応トップセールスとして働けています。
    この仕事に出会うまでは本当に生き辛かった。
    どこに行っても嫌われて、虐められて、冗談じゃなく死のうかと思いました。
    脳の何処かだけがとても発達しているみたいで、一度接したお客様のことは何年前だろうと、名前だけでなく服装とか鞄の色とか話していた内容くらいなら覚えていることができるのもこの仕事に向いているのだと思います。
    みなさんも自分に向いている仕事に出会えれば嘘みたいに人生が楽しくなったりすることもあります。
    どうか諦めないで欲しいです。

    +179

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/25(水) 23:39:30 

    >>106
    蒼井そらはADHDくさくない?

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/25(水) 23:40:08 

    >>94
    だからそれはIQじゃない
    IQ低い人は勉強はできない
    コミュニケーション能力はIQテストで測れない

    +28

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/25(水) 23:40:31 

    IQ70以上の自閉症→アスペ
    が正式だと思うけど だからIQ75のアスペ、IQ100のアスペ、IQ110のアスペ以下略 という感じ

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/25(水) 23:41:31 

    >>35
    あなたが病気や事故で障害者になったら、真っ先に間引きされて下さい。

    +67

    -4

  • 121. 匿名 2020/03/25(水) 23:41:55 

    私はアラフォー女性ですが、若い時は比較的事務職の面接通ったが自分がやる気と教育係がいい人ならのそこの職場は続く。
    とにかく、すぐ理解できない。人が一回で覚えるようなことが4回ぐらい頭使わないと覚えることできない。
    馬鹿だから自信なくてオドオドする。結果いじめ。結婚もそんな性格を付け込まれて結婚してモラハラで離婚。

    単語テスト漢字テストよくあったんだけど、
    すぐ覚えて一夜漬けでいい点数取れる人と比べるとやっぱり、自分は軽度なのかなって。

    国語、英語、化学、物理は全くダメ。数学は難しい図形だけ理解できない。
    高校時代は数学Ⅰ,Ⅱは普通で5段階で言えば3。
    世界史、日本史等の暗記系は4とか。
    運転免許あり、専門学校に進み簿記3級、医療事務の2級、パソコン資格あり。無駄に資格は持ってる。

    今は簡単な事務派遣、知的障害者施設で支援のバイトしてる。4年続いているけど。いつもギリギリ。
    本当に生きずらい。

    軽度ですかね。。

    +58

    -6

  • 122. 匿名 2020/03/25(水) 23:42:46 

    性格なのか障害なのかわからなくて苦しんでる

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/25(水) 23:42:54 

    知的ボーダーでADHDと自閉症スペクトラム併せ持ってます。

    私は発達障害としてもグレーゾーンなので一見普通に見えるから理解されづらいです。
    幼い頃から自分に違和感を持ちつつも発達障害という概念を知らなかったので、大人になってストレスの積み重ねから鬱になって精神科に行き、ようやく背景に知的ボーダーや発達障害があると分かり、絶望したけど腑に落ちました。

    今は支援センターと連携して、手帳も取得して就職先も斡旋してもらい、障害枠で働いてます。

    自分が得意な事に集中したり、自分に合った環境作りなどが大切です。

    ワーキングメモリーが低めなので最近はミニマリストに目覚めて、日々暮らしの工夫を心がけています。

    +77

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/25(水) 23:43:41 

    職場の人がそうかも知れない。。。
    本気で悩んでる。
    私が上の立場にいるから、語弊があるかもしれないけどうまく「使いたい」んだけど、ただの「何が不正解で嫌がられる行動で不器用で要領悪くて空気を読めない22才男性」なだけかもしれない😩
    なにか本を読めばヒントが得られるかもしれない。
    どんなキーワードで探せばいいですか😢?

    +41

    -2

  • 125. 匿名 2020/03/25(水) 23:43:57 

    >>111
    LDと軽度知的障害はどう違うのですか?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/25(水) 23:44:37 

    >>83
    精神科ですが大人の場合対応してる所少ないので、まず発達障害支援センターや県の福祉総合支援センターに電話で相談してください


    私の場合は発達障害支援センターに電話予約をして相談に行き
    問診など書いて見てもらい「診断したい」と言うと隣は子供専用なんでと病院教えてもらいました
    そこで検査受けて軽度知的(知的障害)と発達障害(精神)で療育手帳取得しました

    ※子供の頃の成長記録がいるので親への聞きとりがあります
    ※私みたいに両方障害がある場合は療育手帳の取得おすすめします
    県によりますが、知的がボーダーの場合でも発達障害があると合わせで療育手帳貰える場合があります

    ※先生との相性ですが、精神科受診の1割負担になると診察・薬代、大きい病院なら(病院内の)デイやカウンセリングも対象になります
    申請に必要な診断書の値段が高いですが…

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/25(水) 23:44:47 

    勉強は人並みに出来ますが、動作性のあるものが覚えられません。
    仕事はメモを取るように上司も気にしてくださっています。
    勉強が普通にできてもIQが低いことはあるのでしょうか。
    人格障害と思われる人に知的障害と言われ続けて、よくわからなくなりました。

    +38

    -3

  • 128. 匿名 2020/03/25(水) 23:46:15 

    >>114
    役職付きでそんな事言うなんて。ひどいヤツだね!

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/25(水) 23:48:31 

    >>127
    IQ低いと勉強は多分できないと思うからそれではなく発達なんじゃないかな。

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/25(水) 23:49:13 

    >>117
    蒼井そらは書道が得意らしいから惑わされた。
    逆に言動に自信がなかったらせめて字を綺麗に書けたらいいかな

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/25(水) 23:49:24 

    >>25
    同じくらいの人と話して大変なのは私だけじゃない!とか、みんなどんな風に暮らしてるの?情報交換したい!とか、慰めあっちゃいけないかな?
    支援受けられない軽度~境界の人達は仲間に会える場所もあんまりなさそうだよ。
    うちは娘が今はギリギリ軽度だけど大人になるまで手帳を持ち続けられるか分からない。
    夫婦共に若くはないから親亡き後もし支援が受けられなくて、娘の悩みとか辛さを共感してくれる人が一人もいなかったら
    孤独なんじゃないか?
    人に騙されたりしないか?
    そんな事を時々考えるよ。

    +66

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/25(水) 23:49:53 

    >>26です

    >>92
    トレーニングとか言われなかったです、ゆっくりなお子様なので一つ一つゆっくり進めてくださいという話でした。
    >>108
    後者の方で市で受けました。
    精神科の事とかは言われずに、自分で病院を調べている最中でした、、

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/25(水) 23:49:56 

    >>124 発達当事者向けですが
    「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本」ですシリーズで計2冊でています
    ”こういうレベルから教えていくのか”という視点にはいいかも がるちゃんで前に教えてもらいました

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/25(水) 23:51:41 

    >>26
    幼稚園で田中式(幼稚園内)、小2でウィスク(市)、小3でパース(精神科)
    というのを受けましたが、どれも同じような数値でした
    SSTや通級でトレーニングしたためもう一度IQ計ってみたいと希望したけれど
    そんなにやっても劇的に上がるもんじゃないし内容を覚えてしまって
    正確な数値化が難しくなると言われました

    50台なら療育やトレーニングの対象になる数値だと思います
    IQの平均は100なので中度よりの軽度ではないでしょうか

    +52

    -3

  • 135. 匿名 2020/03/25(水) 23:52:02 

    >>31
    それは無い

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/25(水) 23:52:43 

    >>104
    やはりそうなんですね。
    医者も知識だけで判断するわけですしね、、、
    逆に辛くなる場合もありそう。
    そんなのもあって、私は検査にはいかない。
    自分でわかることあるし、、

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/25(水) 23:53:11 

    >>25
    性格悪いね

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/25(水) 23:53:40 

    とある国家資格が必要な職種なのですが、この仕事に向いてる向いてない以前にいつも何言ってるのかわからずコミュニケーションもとれず仕事もできない方だったので、よく資格とれたな…と思ってたんだけど、数年後監査で資格証の偽造が発覚しました。
    おそらく表の青い部分の方だったのかな。

    いけない事だとわかっていたけどどう頑張っても取れなかったから偽造したのかもしれないけど、こんな事してバレたらどうなるか?という想像力もなかったという事だよね。

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/25(水) 23:54:10 

    私の母親もこれだと思う
    電車に乗れないんだよね
    切符が買えない、路線図が読めない、目的の番線のホームに行けない
    ファミレスのドリンクバーなんかも仕組みが覚えられなくて怖いらしく、いつも誰かに頼んで行ってもらってる
    生まれ育った町からほとんど出たことがなくて、母の年代ではかなりいき遅れた末に、似たもの同士の父親とお見合い結婚した(なので父親も頭はいいけど情緒がものすごく幼かったりする)
    昔だから「ちょっと抜けている人」として扱われてきたらしいんだけど、現代だったら療育に行くレベルなんだろうな

    +98

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/25(水) 23:54:39 

    >>31
    だよね
    あと学校でいじめをしてたと思われるような奴も多い
    ろくなもんじゃないよね、ホントに

    +17

    -2

  • 141. 匿名 2020/03/25(水) 23:59:02 

    人と話すのが怖い

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/26(木) 00:02:44 

    139めちゃわかります ウチかと思いました小3レベルの算数はムリです一人で都内へ行くのはムリです 込み入った事柄を無理解で私が説明するとキレます私だけ平均IQ(中学の検査)で、私以外家族はIQ85未満と思います 凄く居づらいですし、低IQらは排斥欲が強いので、彼らにすると私は「ザ異端」です まともIQ集団にバカが居てもバカは病みませんが、バカ集団にまともIQが居ると、まともIQは病むそうです

    +33

    -2

  • 143. 匿名 2020/03/26(木) 00:03:02 

    ガルちゃんにたくさんいますよね

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/26(木) 00:03:04 

    >>85
    軽度の人だとおしゃれ好きな人も結構いるみたいだよ。それもわかりにくい理由かも。

    +84

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/26(木) 00:03:24 

    >>30
    難関大学出てれば知的障害でなく、発達障害

    +73

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/26(木) 00:03:35 

    >>5
    軽度も大変だけど、ボーダーの人達に比べればまだ軽度は支援も受けやすいから、いくらか逃げ道がある様に感じる。
    ボーダーの人達は受けれる支援が限られてるし、生きづらさは抱えてるだろうから、大変だろうなって思ってる。

    +87

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/26(木) 00:04:03 

    訂正します139さん父上は頭いいのですねウチは私以外IQ85未満です最底辺です

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2020/03/26(木) 00:08:03 

    >>81
    疑います

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/26(木) 00:08:27 

    >>10
    役所関連の書類の記入だとか申請とか…
    保険、入学等の手続きだとか細かく複雑な書類の記入って普通に苦手な人いると思うけど
    本当にパニックになる。
    把握するのに凄く気力や時間がかかる。

    ああいった書類ってもっとシンプルに出来ないものなのかといつも思ってる。

    +114

    -3

  • 150. 匿名 2020/03/26(木) 00:10:12 

    死にたい

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/26(木) 00:10:33 

    >>81
    それ、今のわたしだ!!!小学生の勉強を忘れてるだけだと思ってるから、もう一度勉強しなおせば覚えること出来そう
    この考え方じゃダメ?

    +29

    -3

  • 152. 匿名 2020/03/26(木) 00:11:55 

    >>74
    あなたの言葉で絶望して何人死ぬだろうね
    このマイナスの数は不快の数だよ
    賛同してくれる人はほとんどいないよ

    +9

    -7

  • 153. 匿名 2020/03/26(木) 00:15:37 

    >>74は死にたい願望があるの?

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/26(木) 00:16:38 

    >>126
    詳しくわかりやすくありがとうございます。
    やるなら一人でこっそり受診したいと思ってましたが親に聞き取りがあるんですね…
    支援センター調べてみます。

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2020/03/26(木) 00:19:52 

    >>44
    遺伝が大多数だよね。
    子供が知的障害を伴う発達障害なんだけど、
    私もそれっぽいかもと思い当たるフシが多いなって思ってた。
    うちの親、いわゆる毒親なんだけど
    こないだ私の子供の顔に理由もなく手指の消毒用のアルコールを故意的にぶっかけたり、
    犬の硬いおもちゃぶん投げてきたらしく(本人は遊んでるつもりらしい)絶対こいつからの遺伝だなって確信した。ほんとに憎い。

    +79

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/26(木) 00:20:05 

    知能テストって小学生の頃学校でやった気がするけど、あなたの数値はこうでしたとかは教えてもらえなかったよね。低いと個別に連絡いくのか??

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/26(木) 00:21:21 

    自分がどの程度なのかって、病院行って調べないとなのかな。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2020/03/26(木) 00:21:53 

    免許取る時適性検査で引っかかって
    入校できないタイプ?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/26(木) 00:26:09 

    ガル民の5人に1人はこれだと思う。
    話は通じないし長文は読めないし
    書いてあることまた聞いてくるし
    短い文章すらまともに打てず誤字脱字だらけ、
    質問に対してトンチンカンな返答をする、
    異常な数の句読点を打つ、
    人それぞれが理解できず
    自分と同じ考え以外は受け入れられない、
    自分が1番正しいと思いこんでいる、
    常識がない…挙げたらキリないわ。

    +74

    -8

  • 160. 匿名 2020/03/26(木) 00:26:12 

    やれば勉強は普通にできる。Fラン大学。それも得意科目だけの推薦。
    やらなくてもできる子もいるから、比べると知能指数が低いんだろうって自覚してる。
    書類も書ける。地図も読める。一人旅もできるけど軽度なんだろうか。
    人間関係が本当にダメ。ことのいきさつを話すのが本当にダメ。
    会議で発言できない。「いつもうまく話せなくてすみません」と言ってる。

    +36

    -2

  • 161. 匿名 2020/03/26(木) 00:29:30 

    低偏差値高、Fラン大はIQ85未満それこそIQ70のメッカ

    +5

    -8

  • 162. 匿名 2020/03/26(木) 00:29:40 

    勉強ができないレベルってどれぐらい?
    数学の方程式が理解できないレベルのこと?二乗とかマイナスの計算とかあったよね。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/26(木) 00:35:50 

    >>159
    びっくりするくらい読解力ない人いるよね

    +61

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/26(木) 00:38:04 

    1,2時間の知能検査だけで判断するのは難しいよね。
    生活面の困り度も加味されるべきよね。

    横浜だったかな?自閉症の診断書があればIQが90未満でも療育手帳が発行されるみたいよ。
    地域差があるのはおかしいし納得しないよね。

    知的ボーダーが一番苦労するのを忘れちゃいけないよね。
    手帳があるとないでは全くちがうしね。

    +35

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/26(木) 00:40:27 

    >>27
    うちの子、持ってますよ。知的障害なくても発達障害があれば手帳がいただける自治体なので。

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/26(木) 00:41:26 

    去年からメルカリで出品始めたんだけど
    境界知能または知的障害の人が多すぎて
    疲れてしまいました

    +9

    -13

  • 167. 匿名 2020/03/26(木) 00:49:16 

    >>124

    「何が不正解で嫌がられる行動で不器用で要領悪くて空気を読めない22才男性」



    日本語の意味不明

    +56

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/26(木) 00:58:22 

    >>39
    まともな頭の子供だけが欲しけりゃ子を産んではダメ

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2020/03/26(木) 01:00:30 

    >>64

    国立大医学部に看護学科あるもんね。

    かと思えば看護助手から
    上がってきたひともいる。


    +26

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/26(木) 01:01:31 

    >>29
    文書がきちんとしてますね。

    +46

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/26(木) 01:03:36 

    >>159
    5人に一人は言いすぎだけど、発達障害の人はネット依存になったり大人の引きこもりなりやすいらしいからリアルよりガルチャンみたいな場所には比較的多いだろうね

    +74

    -2

  • 172. 匿名 2020/03/26(木) 01:03:54 

    >>159
    自分が正しいと思っていて話が通じないって母親あるあるなような。女性の感情的な部分と子供っていう自分より下の存在が出来た事によって大暴走ってイメージ。シンプルに障害持ちもいるだろうけどね。

    +28

    -7

  • 173. 匿名 2020/03/26(木) 01:06:17 

    >>49
    テレビのトークで本人いわく、
    4桁の数字が記憶できない。
    3桁のホテル部屋番号が覚えられない。続き番号ならなんとか。

    +72

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/26(木) 01:09:50 

    >>160
    Fラン出身のアラフォー男性知り合いにいるけどTwitterの3行位の文章もまともに書けないし喋ると小学生レベルの嘘ばっかりだよ。嘘じゃない事も何の話?ってタイミングで言いたい事をぶっ込んでくる。どこ行っても嫌われてる模様。

    +17

    -3

  • 175. 匿名 2020/03/26(木) 01:13:25 

    >>110
    誤字脱字もないし、分かりやすい文章だし、この文章をかける人に軽度知的障害があるなんて思えない。周りはきっと気づかないよね。

    +122

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/26(木) 01:15:20 

    >>49
    クソ程性格悪い行動言動ばっかだし身内でも助けたくないよ。逮捕歴あるアラサーのきょうだい児なんて関わったら詰む。

    +64

    -2

  • 177. 匿名 2020/03/26(木) 01:18:44 

    知的障害とかもかかるとしたら精神科の領域なの?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/26(木) 01:36:58 

    >>26
    うちは田中ビネガーのを受けて同じような数値でした。
    特別児童扶養手当まで出てて、月35000円もらってます。

    +32

    -2

  • 179. 匿名 2020/03/26(木) 01:37:17 

    子供が境界知能です。WISKを6歳でやった時はIQ72で今後の事を考えて手帳発行をと思い児童相談所に行った時は結果はIQ87でした。
    児童相談所では田中ビネーをしました。
    IQ87なので正常値に入るからと手帳の発行はしてもらえませんでした。でも明らか困り感あるのですが、やはりこの程度では無理なんだなと実感しました。
    これからどんな風に勉強や進路、仕事など考えていけば良いのか想像出来ません。

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/26(木) 01:43:24 

    某チェーン店の美容室で働いています。
    店長が中卒なんです。
    しかも、ぱっと見はお客様と普通に話していて楽しそうに見えるのですが、自慢話しばかりです。
    お客様がめんどくさそうにしていても気付かず話し続けてます。
    嫌いなスタッフには嫌がらせもしてます。
    お気に入りには気持ち悪いほど、仕事を手伝ったりします。
    中卒で集団行動が苦手なのか、コミュニケーションの取り方が人を蹴落としたりバカにしたりして笑いを取ろうとします。社員旅行も1人でイライラしてします。
    まだまだありますが、この店長も軽度なのでは?たまに疑ってしまいます。
    どのように検査を促す事ができるでしょうか?
    ちなみに店長は43歳男性です。

    +30

    -8

  • 181. 匿名 2020/03/26(木) 01:43:52 

    >>125
    IQが違う。
    LDの人はIQは低くない。
    なのに特定の分野がものすごく苦手。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/26(木) 01:48:05 

    IQ120でもバカって言われる

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/26(木) 02:10:08 

    >>97
    実際IQなんて当てにならないよ。
    だから大丈夫!

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/26(木) 02:17:06 

    >>11

    今20才前後の他人の時は確かに
    「三つ組あり」→知的遅れあり=広範性発達障害
    「三つ組あり」→知的遅れなし=アスペルガーっていう
    ざっくりした分け方だった

    その後、会派によって色々言い方が変わるようになって
    自閉症スペクトラムで統一したり
    軽度発達障害と言ったりして混乱した時期があって
    今は「発達障害」で一元化してるところが多いと思う

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/26(木) 02:18:14 

    >>182
    発達がデコボコだとできないことの方が目立ちますもんね

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/26(木) 02:21:13 

    >>173
    3桁までの数字の短期記憶は3歳の発達検査の指標ですね

    うちの主治医は長期記憶の程度で知的障害の有無の見当をつけるといっていました

    +37

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/26(木) 02:21:13 

    >>35
    植松みたいな思考だね。

    +32

    -3

  • 188. 匿名 2020/03/26(木) 02:26:33 

    初対面に近いのにタゲにされてライバル視され
    決めつけで悪口を振り撒かれる
    特に発達系の人たちから
    一年ほど我慢してたら周りが敵じゃないと認識するのか対応がまともになるけどうんざりする

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/26(木) 02:27:42 

    >>182
    凡人に理解できないことはバカにされるんだよね
    話が合わないだけだとおもう

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/26(木) 02:27:57 

    >>9
    失せろ👎

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2020/03/26(木) 02:30:08 

    >>155
    厳密には遺伝と遺伝子はちょっと違う
    そして同じ遺伝子を持つ双子でも一方は定型、片方は発達ってことから遺伝子の影響だけじゃないことが分かってる

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/26(木) 02:32:08 

    >>162
    最初のハードルは1年生の「まとまり」の概念
    5でひとまとまり、10でひとまとまりという概念が獲得できないと
    それに続く足し算でのくりあがり、くりさがりが理解できなくなる

    次のハードルは九九での長期記憶
    ににんがし、にさんがろく、という音の羅列を意味のあるものとして認識して
    それを長期間記憶できなければ計算の時に適切な九九のフレーズを思い出すことができずひたすら指を折って数えるようなことになる

    三つめのハードルはかけ算
    四つめはわり算
    五つめは百分率で、ここまで順調にハードルを越えてきた子どもも、この百分率で完全にアウトになることが多い

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/26(木) 02:52:18 

    夫もちょっと疑いがある。小中の成績はほとんど1か2だったこと、自動車学校の筆記試験を7〜8回でやっと合格、現在は会社員ですがたまに同僚や上司相手に暴言あり、機嫌が悪いとすぐに問題行動起こします。

    +19

    -2

  • 194. 匿名 2020/03/26(木) 03:01:31 

    >>167
    コメ主さんは「何が不正解で嫌がられる行動なのか分かってない」とか書きたかったんじゃ?
    言いたいことは伝わったよ。

    +19

    -2

  • 195. 匿名 2020/03/26(木) 03:15:24 

    >>76
    風俗は器用で顔色を伺うことができて、賢くないと指名取れないお仕事です。ただ若くて股開けば稼げると思わないで。
    楽チンじゃないし、体力も精神力も並み以上じゃないと稼げません。

    +36

    -8

  • 196. 匿名 2020/03/26(木) 05:26:50 

    >>110
    理解してもらえないのはお辛いですね。
    文章から慎重でお優しい印象を受けました。

    +58

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/26(木) 05:28:27 

    >>193
    失礼だけどどうやって結婚に至ったの?

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/26(木) 05:28:56 

    IQが70下回ったことあるけどよく考えたらその時酷いうつ状態で無理やりテスト受けさせられたからそうなるの当たり前って思った
    今の主治医もこれは当てになんないって言ってたし
    診断結果にもうつ状態特有のことしか書いてないから知能検査として成り立ってないらしい
    病態から予測しろよって感じ
    経験の浅い精神科医に当たるとまともに診断して貰えないから注意。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/26(木) 05:29:50 

    >>195
    でも事実だよ

    +8

    -5

  • 200. 匿名 2020/03/26(木) 05:39:40 

    >>7
    居住自治体は70-80代でも療育手帳が出る
    70できっちり切るのはやめた方がいいと思う(北関東の自治体に多いと聞いた)

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/26(木) 05:45:00 

    >>28
    もうアスペルガーという用語は診断名には使ってないよ
    基本的に「知的障害の併発がない」だけで大半の当事者の全IQは70-90台
    100超えは当事者の中ではマイノリティらしい

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2020/03/26(木) 05:51:16 

    いい歳してイキりまくっといて殺されるかもとか被害者ぶる浅田幼稚な

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2020/03/26(木) 05:52:36 

    >>59
    ケーキ3等分云々は生育環境も関わってくる
    きちんと養育された場合最軽度の知的障害(全IQ60代後半辺り)当事者なら
    数学は中学1年レベルまで理解する

    +24

    -3

  • 204. 匿名 2020/03/26(木) 06:00:23 

    発達障害とか、そのグレーゾーンだとかを自分で知ってる人は、皆さん病院へ行って、そのように診断されたの?

    私は、自分では発達障害かなぁって思ってるし、親からもそう言われたり(部屋片付けられないとか、物ごとを決められないとか、普通なら簡単に人に言える、伝えなきゃいけないことをどういうふうに言えばいいのか⋅⋅⋅って迷ってなかなか言えないとか)してるんだけど、医師から診断受けるとしたら、どんな病院で、何科の領域なんですか?
    私は、けっこう年齢いってるから、今さら、ハッキリ診断されても⋅⋅⋅って思う反面、脳の障害だとわかれば、少しは気が楽になるかなぁとも思ったり。
    今現在、ひとり暮らしなんだけど、引っ越し先で部屋の設備の故障とか、トラブルあって、それを家主に伝えるのがどうしたらいいのか⋅⋅⋅⋅どう言えばいいのかっていう悩みをもう3ヶ月も抱えていて、悶々としています。

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2020/03/26(木) 06:00:36 

    >>180
    何もしないのが一番
    自分が被害に遭いそうになったら異動か退職
    スタッフの異動退職が異常に多い、お客さんからのクレームが多い事態になれば本部も動く

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/26(木) 06:01:27 

    31さん、私の周りの福祉施設で働いてる人たちはご家族に障害者がいる人が多いですよ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/26(木) 06:11:20 

    >>125
    LDは特定の作業に難が出る
    国語のテストで20点台を取った人に対し
    問題文等を口頭で読み上げながら解いてもらうと
    LD(の中のディスレクシア)の人は点数が大きくはね上がる

    知的障害は能力全般が低い状態なので
    口頭で読み上げながらでも点数は変わらないか微増くらい

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/26(木) 06:15:57 

    軽度知的障害です
    他の精神疾患もあって引きこもり
    早く死にたい

    +24

    -2

  • 209. 匿名 2020/03/26(木) 06:48:04 

    >>8
    そんなに含まれるなら自分もそうなのかと思う、調べたことはないけど。
    物覚え悪くてコンビニをクビになったり、今の職場(工場)では物覚え悪くて何回も叱られた。
    周りに申し訳ないけど、本当に分からないことだらけなんだよ、あと聞いて怒られるのが怖い。

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/26(木) 06:49:17 

    >>70
    友達がそうだった。本読んでてどこ読んでるのかわからなくなって途中止まるの。先生に促されてようやく理解!って感じだった。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/26(木) 06:50:29 

    >>156
    あれは知能と学力を比較して、知能より学力が高い子(頑張りすぎている子)と知能より学力が低い子(まだ余力がある子)を見分け、教師が声かけのしかたを判断するためのもの。
    結果を教えてしまうと、「頑張ってもどうせムダ」みたいに親も子も絶望してしまったり、子ども間での差別につながったりしてしまうので開示は難しいでしょうね。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/26(木) 06:51:08 

    >>52
    なんで?

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/26(木) 07:07:06 

    >>111
    >>70ですが、ちなみに私の周りの音読できない子は全教科ダメな子しかいませんでした。
    (小学生とかだからオープンに見せてくれてた)

    だからそのくらいの割合が納得かな?と思いましたが皆さんの周りは違ったのかな?

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/26(木) 07:17:53 

    手帳持ちの軽度知的障害です。会話もなんの問題もないし見た目も普通だから、障害があることをカミングアウト(健常者の元カレなど)すると必ず驚かれる。私の場合は、例えば10冊ある本を1冊抜いて9冊持ってきてねならすんなりいけるけど、10冊ある本を1冊抜いて9冊にして、隣にある本の山は9冊だから抜いた1冊を足して10にして。みたいな減らして増やしてみたいなのが苦手です。。

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/26(木) 07:37:50 

    >>183
    ありがとうございます。
    自分の能力がハッキリと数字で表されると改めて劣っていると実感してしまいます。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/26(木) 07:43:19 

    >>32
    今の時代Fラン大学にも結構いるよ

    +64

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/26(木) 07:43:34 

    >>159
    15%の人が境界知能か軽度知的障害なら、だいたい5人に1人だよね。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/26(木) 07:48:33 

    >>178
    田中ビネー知能検査V

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/26(木) 07:59:13 

    >>193
    うちもそうだから分かる。
    うちは若い頃は温厚な方だった。
    世の中でいつも理不尽を被ってるうちに性格が刺々しく外に怒りが向くタイプになった。
    二次障害だと思う。

    義両親も境界~軽度知的だと思う。
    しつけが暴力的。
    言って分からないなら、体で覚えろ!って感じいつも殴られてたそうです。

    高校は名前を書ければ合格すると噂された当時の底辺高。周りがみんなバカだから本人も何も疑問に思わなかったみたいだけど、その中でも社会適応能力のある人とない人は別れるよね。
    うちは後者。
    社会に出てからは転職続きでその間も色々あった。結局自主退社を勧められる「クビ」が多い。
    今40代だから、生まれる時代が違えば違う人生だったかもと思う。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/26(木) 08:00:57 

    >>32
    うちの子は手帳持ちの軽度知的だけど、偏差値が低い高校か支援学校か迷ってます。
    就活を考えると支援の方が安心だけど。

    だから要支援の疑いもなく偏差値が低い高校に入る人もいると思う。

    +47

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/26(木) 08:01:55 

    大人の発達障害という言葉が世間で言われるようになって、自分はこれだな、と思うようになった。
    でも、このトピ読んで発達障害だけじゃなくて知的障害ボーダーもあるのかも…と、頭が真っ白になってる。
    そういえば九九がなかなか覚えられなかったり、100マス計算が出来なくて人の3倍くらいしたわ。
    今でも割引計算出来ないし、都道府県も覚えられない。
    ショックすぎる…

    +20

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/26(木) 08:02:08 

    どこへ行ったら診断してもらえますか?
    私は精神科へ行って相談した事が有りますが、先生が診断もしてないのにあなたは違うと言って真面目に話を聞いてくれなかったです。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/26(木) 08:18:28 

    4年前に軽度の自閉症スペクトラム
    と診断され、正社員から派遣社員になりました。

    前の職場では私の理解力の低さや
    容姿の悪さなどが原因で
    パワハラやセクハラ、モラハラに悩まされましたが
    派遣社員になってからそういったトラブルも減り、
    給与も上がったので今が一番幸せです。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/26(木) 08:24:15 

    >>31
    言い過ぎだけど一部共感
    運転免許の講習すら落ちた男いたし、謎に男尊女卑で「女は力が弱いから楽出来ていいな。産休とる奴マジいらない」って堂々と言ってる奴もいた

    あと、受けてもない奴が介護福祉士の勉強してる子を鼻で笑う

    奴ら、知能的にどうなのか疑問

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2020/03/26(木) 08:51:16 

    >>32
    がるちゃんにもちょっと変わった解釈していたり、言葉が通じていない人がいるけど、あぁいった人も境界域だったりするのかな?
    荒らしている様子でもないのに何度も全然違うことを言っている人

    +82

    -1

  • 226. 匿名 2020/03/26(木) 08:54:21 

    IQ53しかありません…。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2020/03/26(木) 08:58:54 

    ネットの数問答えるだけの簡易IQテストでもいくつかやればなんとなくのIQはわかるよ。
    正確な数字はわからなくても誤差15くらいのものはわかる
    境界知能ならいくつやっても多分100以上の数値は出ない(そもそも設問の意味がほぼわからない可能性が高い)からわかると思う

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/26(木) 08:59:36 

    >>145
    だと思うんですが、そう呼ばれてるみたいです

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/26(木) 09:01:31 

    >>49
    坂口杏里ってお母さんも知的に何かあったっぽいよ
    自動車学校の筆記試験が何十回受けても合格できなかったらしい
    美人女優だったからあまり世間にバレなかっただけなのかなと
    坂口杏里は確実に母親から遺伝してると思う

    +91

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/26(木) 09:05:34 

    以前に就労移行支援事業所に通ってたけど、通う意味がわからなくなってやめた
    作業はクリップを紙に止めたりとかネジを締めるとかそんなのだった

    そんなレベルの訓練をさせられて、逆にバカにされてるような気分になったっていうか
    通ってる方はおられますか?

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/26(木) 09:07:38 

    IQは112あるのですが、数学が壊滅的です。
    センター文系科目は7割取れたのですが、数学は受験生の平均点くらいの50点台。
    知能検査でも算数系は平均点なのですが、出来る国語系との差がありすぎて辛いです。
    これって算数障害?

    +4

    -8

  • 232. 匿名 2020/03/26(木) 09:09:25 

    >>28
    個人によって色々なんだね
    私はウィスク受けてアスペルガー・IQは110との診断だった。当時の主治医から手帳をすすめられたけどお断りして健常として生きてる。確かに仕事等は普通に出来る事が多いけど、ふとした部分が徹底的に出来なかったり、何かが気になることは絶対にやりたくなかったり(自分でも止められない)なので、日々生きづらくてしょうがない。

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/26(木) 09:11:33 

    婿取りとか農家長男とか、相手を自由に選べない境遇の人の結婚相手って軽度知的か発達率高そう

    相手がこない人の所に、誰ももらってくれない人が来る

    うちの両親がそれ
    話が通じない、言われた事ができない、底辺校すら浪人、会社員時代は行く先々で上司や同僚と揉めて何度も転職、顔合わせの席で相手の両親にトンデモ発言をし私の縁談破談などなど

    自分の人生、あきらめかけてる

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/26(木) 09:11:46 

    これだと標準偏差15なんで盛りすぎIQではなくウェイズに近いと思う

    IQ Test Made by Mensa Norway - Mensa Norway
    IQ Test Made by Mensa Norway - Mensa Norwaywww.mensa.no

    IQ Test Made by Mensa Norway - Mensa NorwayIQ TestMade by Mensa NorwayThis online test gives an indication of general cognitive abilities, represented by an IQ-score between 85 and 145 where 100 is the population average. This test does not serve ...

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/26(木) 09:23:30 

    >>208
    私は境界知能の発達障害で
    二次障害酷くて引きこもり

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/26(木) 09:30:34 

    >>178
    ごめんね、ちょっとくすっときた。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/26(木) 09:32:34 

    >>3
    私はうつ病とパニック障害もあるので、障害年金貰いながらB型作業所に通所してますよ。
    IQ72です。
    精神障害手帳2級です。

    +39

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/26(木) 09:36:35 

    >>220
    私立の方が安心かも。

    公立の偏差値低い高校がうちの地区では昔の底辺高の様になってて悪い子達の受け皿になってる。
    そこで上手く立ち回れるだけのコミュニケーション能力があるならいいけど、ターゲットにされかれない。

    私立は出来る子と出来ない子の差が大きいけど割りと大人しめの出来ない子同志お友達も出来てる。高校によっては通学や日常会話に問題なく団体行動も取れる位の軽度知的位なら特別支援のクラスもある。

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/26(木) 09:40:08 

    >>228
    社内いじめじゃん!
    今の時代そんなことする人達の方が知的に低いんじゃない?

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/26(木) 09:43:41 

    子供の頃はIQ79の境界知能
    大人になってからやってみたらIQ64で軽度知的障害領域になってた
    知能が下がってた
    二次障害で鬱、対人恐怖持ってて今は引きこもり
    親元と地元から離れて自立したいけど出来るかな


    +12

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/26(木) 09:45:11 

    >>233
    昔は結婚が当たり前だったからその二人でお似合いだったのかも。
    うちの親もそんな感じで母曰く「破れ鍋に綴じ蓋」。

    そんなんだから、付き合う相手妥協しなきゃってなる。今は結婚しない選択が出来る世の中で良かった。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/26(木) 09:45:36 

    >>239
    本当にミスが多く支えないポンコツなのでしょうがないんです
    もう契約も終了されました

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/26(木) 09:51:37 

    軽度そうならいい。
    がるちゃんは重度が多くて荒れる。

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2020/03/26(木) 09:51:46 

    知人で怪しい子がいる。
    偏差値30台の高校から、保育士の専門学校をでている。

    でも子供の頃から様子がおかしい。
    人を見る時は目付きの悪い上目遣いのような、下からジトッと見る感じ。
    ご飯やお菓子の好き嫌いが多く、何を食べてもテーブルにこぼす。もうアラサーなのに、その子がお菓子食べたあとはテーブルや床にお菓子が落ちていたり、ぐちゃぐちゃの汚れたティッシュが置いてある。
    仕事には就いたことがなくて、金持ちの親のもとで毎日遊んでる。
    挨拶もきちんと出来なくて、言動は小学生女子みたいな独特のウザさ。
    見た目もメイクしないし髪も洗ってなさそうな時があったり、
    ガリガリなのが自慢で夏でも長袖のシャツ着て「寒い寒い」ってアピってる。

    この子、何なんだろう。。

    +28

    -2

  • 245. 匿名 2020/03/26(木) 09:56:48 

    >>71
    マイナスかもしれないけど本当にそう思う。
    私も障害当事者だから分かるけど障害抱えながら生きるのって本当に大変だよ。
    障害を抱えながら生きていかなければならない子供の身にもなってほしい。

    +52

    -6

  • 246. 匿名 2020/03/26(木) 09:59:15 

    >>241
    本人達は、結婚・育児して義務果たしました!ドヤアだから良いんだろうけどね
    親えらべないで生まれて、周りから親をバカにされながら生きてるこっちの身にもなってくれよって感じ
    親みてると自分はもう結婚いいやって思う
    将来ガー後取りガーってうるさいけど、スルーして大人しくなるの待つわ

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/26(木) 09:59:30 

    >>110
    丁寧に書いた文章ですね!私も、とても純粋な方なのだろうなという印象を受けます。
    ご両親に理解いただけないのはこたえますね。なんとかわかっていただける日が来ることを祈ります。

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/26(木) 10:01:18 

    知的障害にも何が苦手かでいろんなタイプがいるよね。
    うちの小学生の息子はIQ70くらいなんだけど、自閉を伴ってるからか、推測や想像が全くできない。だから言葉もあいまいな言葉やいろんな意味を持つ言葉を理解するのが大変。
    でも、その分答えが1つの算数は大得意。
    あとは耳から入る情報を上手く処理できないからか、耳からの記憶力がとても悪いけど、視覚優位なので目から情報を入れると私よりも記憶できる。
    能力の差がすごいよね。

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/26(木) 10:04:52 

    >>245
    障害覚悟で生みましたとか言う親に限って子どもの意思尊重しないよね
    進学も友達付き合いも就職も、こうしたいと言っても「障害あるの自覚しろ!」の一点張りだって
    職場の利用者で親を恨んでる人わりといる

    周りからほめれたくて生んだのかとさえ思う

    +23

    -2

  • 250. 匿名 2020/03/26(木) 10:12:20 

    >>195
    すみませんが、私は風俗勤務ですが正常ですよ

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/26(木) 10:12:58 

    >>35
    生んだ後で障害児だと分かって義母からビンタとイビりの末、旦那からも捨てられた人いた
    結局自分の子ども虐待して、子どもが施設行きになったよ
    間引きは言い過ぎだけど、あなたの言ってる事にはおおむね共感する

    +37

    -6

  • 252. 匿名 2020/03/26(木) 10:14:52 

    >>244
    私の親戚にもこういうタイプの子がいるけど、
    その子の親は何も言わないから
    こっちは変だと思っていても質問しにくい内容だしね。

    こういうのが何に該当するのかわからない

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/26(木) 10:15:34 

    >>159
    そういう意味ではないよね?とか、
    もっと幅広く解釈できるよね?と思うコメに
    ずれてるコメントしてる人っている。

    たまたまなのか、興奮してるからかわからなかったけど、
    知的障害がある人もいるかもしれないんだね。


    +8

    -2

  • 254. 匿名 2020/03/26(木) 10:20:43 

    >>248
    それが分かってるだけでも、全然生きやすいと思うよ〰️!

    そう言う分野の仕事を今から探しておくといいかも!接客業は無理でも黙々とデスクワークとか何かの検査といいかもしれない。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/26(木) 10:25:10 

    >>231
    LDじゃない?学習障害
    国語は抜群に出来るのに算数は足し算引き算の繰り上がり繰り下がりから怪しいとか
    そういう子は私立大学に逃げるから早慶なんかにもLDは多い

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/26(木) 10:27:59 

    >>252
    親の世代は女の子は嫁に行けば全てがクリア!って思ってはず!
    結婚当たり前の時代はそうだったんだろうから、下手にレッテル付けて嫁にいけなくなるよりと思ってるんだろうけど、今の時代情報があるから女の子=結婚でクリアにはならない。
    そのうち5080問題に突入すると思う…。

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/26(木) 10:28:30 

    >>170
    ありがとうございます。
    そう言っていただけて、こちらも嬉しいです!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/26(木) 10:29:28 

    >>255
    スポーツで行ってる子って社会に出て躓くよね…。
    スポーツで上手く行けるのは学生のうちだけだよ。

    +33

    -1

  • 259. 匿名 2020/03/26(木) 10:29:58 

    >>238
    私立高校無償化で今後公立高校と私立高校ではそんなに雰囲気の差がなくなってくるんじゃないかなと思ってる。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2020/03/26(木) 10:30:24 

    >>231
    平均取れれば、障害ではないと思いますよ。

    学習障害(LD)の算数障害(算数、推論の困難)はそういうレベルではありません。

    数を数えるのが苦手・時計が読めない、時間がわからないことがある
    算数の簡単な1桁の足し算や引き算の暗算ができない
    繰り上がり、繰り下がりが理解できない
    九九がなかなか覚えられない
    図形の模写(視写)が困難・筆算はできるが暗算が苦手

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/26(木) 10:31:14 

    >>175
    ありがとうございます。
    そうですね、おっしゃる様に「パッと見では障害がある様に見えない。」と言われたこともありますし、逆に私と接して?違和感を抱いた方もいらっしゃいめした。

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/26(木) 10:31:53 

    >>196
    ありがとうございます。
    そう言っていただけて、こちらも嬉しいです!

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/26(木) 10:33:21 

    >>235
    208です

    そうなんだ…
    私も発達障害持ちだよ
    二次障害のほうが酷くなって治る気がしない

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/26(木) 10:33:40 

    >>247
    ありがとうございます。
    そう言っていただけて、こちらも嬉しいです!
    おっしゃる様に、両親が障害に対して理解して欲しい気持ちもありつつ、あまり他人に対して温かい気持ちの人達ではないので、諦めもありますね…。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/26(木) 10:41:22 

    俳優にもいるね
    A野は昔発達障害の噂があったけどこの人の言動って確かに変
    アスペっぽい感じもする

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/26(木) 10:42:18 

    >>256
    診断つかないように病院行かなかった時代があったってこと??

    生きにくい人生に輪をかける親、恐ろしいな

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/26(木) 10:48:09 

    >>222
    成人されていますか?
    県や市によっても違いますが家庭センターなどで検査してくれる場所もあります
    成人してから始めて検査を受けたり、もし知的障害と診断されても手帳をもらえない場合もあります
    精神科か心療内科などで発達障害に詳しい病院を探してみてはいかがでしょうか

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/26(木) 10:58:20 

    >>263
    235

    分かります
    もう何年も通院してますが治る気配ないです
    貴方と同じく死んでしまいたい

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/26(木) 10:58:59 

    >>13
    鬱病ですが、私も料理手順が覚えられません。

    +19

    -1

  • 270. 匿名 2020/03/26(木) 11:01:25 

    >>37
    羨ましい

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/26(木) 11:02:35 

    たぶん私もそうだと思う。数学のテスト2点とか普通に取ってた。算数もよくわかってない。
    簡単な軽作業のパートが自分にあってて大好きな仕事だったんだけど
    雇用削減で今月辞めました。私が他に働けるところあるのかな‥。不安で生活が荒れてる

    +31

    -1

  • 272. 匿名 2020/03/26(木) 11:03:24 

    >>266
    ここ10年前位からだよね、発達障害の診断から軽度知的がありますと言われ親が対応したり、学校が支援クラス作ったり、放課後児童ディが出来たのは。

    その前は先生がすすめても反発した親もいたし、今より世間体を大分気にしていたはず!
    見た目や行動で分からない人達はそのまま普通クラスにいた時代の方が長い。
    大人になって認定されたって話しは少ないけど聞くよ。本人も知らずに大人になった世代はなかなか受け入れられないだろうけどね。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/26(木) 11:07:04 

    診断もらったわけじゃないけど人より生きづらいから何かしらの障害持ってるかも 就活失敗してパート勤務するんだけどプログラミングの勉強して在宅勤務でそこまで苦しまず働けるよう頑張りたいと思う

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/26(木) 11:09:17 

    >>155
    分かる
    うちの親も毒親
    母はカルト宗教の信者で
    父親は無関心で常識通じない人だった


    +24

    -1

  • 275. 匿名 2020/03/26(木) 11:11:44 

    軽度知的障害持ちです。手帳も取得して
    います。
    私も2年前に検査受けて発覚しました。
    軽度は本当に生きづらい。
    見た目が普通だからなかなか受け入れて
    もらえにくいです。
    仕事探してますが、なかなか決まらず
    一般枠か障害者枠、どちらで働こうか
    悩みます。

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/26(木) 11:35:11 

    無関心≠無感覚 無感覚がバカ特徴
    244みたいなの、金持ちでよかった社会へ野放しになったら被害者続出 バカは周囲へ毒撒き

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/26(木) 11:37:01 

    >>54
    貴方も知的ボーダーか何かだと思う。
    自分がどうだった云々の前に、頑張っても普通以下の自分が虚しいと嘆いてる人に向かって「犯罪者よりずっと立派だよ!」なんて言われて気持ちが晴れるかどうか考えた方が良い。
    知能の低さ故にトラブル起こす人そのものだよ。

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2020/03/26(木) 11:46:05 

    >国立大の看護科
    高偏差値大医学部の病院宮廷とかの超高度の最先端医療のトコに勤務でしょ 名前掛けば入れる高校~専門のナースは田舎や個人クリニック田舎の総合病院ナースに大卒皆無

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/26(木) 11:52:26 

    >>268
    辛いですよね
    死にたいし消えて楽になれたらいいのにって毎日思います
    たくさん転院しましたが10年以上通院しています
    自殺未遂や入院してもっと酷くなって、確実に死ぬ方法ではないと余計に苦しむと実感しました…

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/26(木) 11:53:16 

    >>139
    うちの母と一緒すぎて…。
    さらに母は
    簡単なガラケー使えない(スマホ、パソコンは触ったこともない)
    ゴミの分別わからない(わからないものは何年もため込む)
    セールス、契約を断るのが苦手(新聞をいくつも契約したり、「せっかくなのに悪いから」とすぐお金を払おうとする)
    などあります。
    宗教の集まりに行きそうになったこともあるので、気をつけて見守るようにしていますが、最近物忘れも出てきているので気がかりです。

    +34

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/26(木) 11:54:25 

    さっきネットのIQ検査したら75〜88しかいかなかった。
    やっぱり私は境界知能なのか。中学不登校で高校(名前書けば入れて不登校か不良がいくとこ)中退して、その後高認うけて短大行き、いまだ人付き合い苦手だし、トラブるしそうなんだろうな。
    しかも母も兄も知的障害あるから、奇跡的に健常の父に似たから、自分は大丈夫だったんだと思ってたけど、考えたら不器用だしミスや短絡的な所も多々あるし。
    私の子供も1年生にあがり??と思う所があり検査してもらったら境界知能でした。
    これは覚醒遺伝なのか?と思ってたけど、私からの遺伝だったなんて、何て申し訳無い事したんだろう。
    私産んではいけない人間だったんだな。境界知能の子を育て上げるにはきっと相当努力がいりますよね。境界、軽度の子供はどんな経過を辿るんでしょうか?それぞれだとは思うのですが‥

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/26(木) 11:59:37 

    13.6-15%は、30人クラスで3-4人だわね
    地域ごとに区分したら、相当、差異有ると思うわー

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2020/03/26(木) 12:10:18 

    ネットのIQテストは高目に出るそう ↑であるようにウェイクスラーが信憑性有るかもテレビのIQテスト企画も高目に出るヤツ 

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/26(木) 12:10:37 

    子供の頃から知恵遅れとか愛情不足とかいろいろ言われたりしてたけど勉強も運動も目立つほどできないわけではなかったけど迷惑だからってあの手この手で排除しようとされることが多かった。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/26(木) 12:13:48 

    境界知能、軽度知的障害の発達障害の方

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/26(木) 12:15:39 

    美容師も多いね低IQ 工員ドカタ看護介護床屋髪結い保育とかね

    +6

    -11

  • 287. 匿名 2020/03/26(木) 12:18:31 

    >>116
    私も営業職と企画職とかやりましたが営業はほいほい決まるのに、書類関係が全く分からず
    各部署に申請書など無理だったので辞めました。
    でも、営業だけなら本当に楽しかったです。

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2020/03/26(木) 12:21:39 

    相談なんですが、精神科にいって簡易の当てはまるタイプにチェックマークで付けるタイプの審査でADHDグレーだと言われたのですが、これは本来の検査とは違うのでしょうか?
    また、グレーだとそういうものには受けられないものなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/26(木) 12:22:27 

    バカのこと”ぴゅあ”ていうよね 言葉を丸呑み字面通り受け取るから ぴゅあ=バカ 社交辞令皮肉が通じない、ってのはバカ典型

    +3

    -6

  • 290. 匿名 2020/03/26(木) 12:33:40 

    私もそうだと思います。
    4月から社会人です。
    以前、WAIS?を受けた時、IQが87でした。
    社会人として自立できるのかとても不安です。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/26(木) 12:34:30 

    >>281
    あなたと同じ様な経過をたどるんじゃないの?
    逆にわかりやすいじゃない。
    検査してもらったのなら外部に協力を求めつつ、
    自分が今まで生きづらかった事を参考にして
    お子様と成長していけばいいのではないですか?

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/26(木) 12:43:22 

    独身時代は仕事続かなくて何回転職したか…
    今は主婦だけどバイトするのも怖い
    計算ができない

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/26(木) 12:55:29 

    >>151
    私もそれ。
    小学生の時はできたけど今やれと言われてすぐにはできない。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/26(木) 12:56:49 

    高齢独身男はだいたいコレに当てはまる

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/26(木) 13:08:21 

    >>267
    ありがとうございます。
    私は、症状とかも上手くお医者様へ伝えられません
    今、友人からのアドバイスで、あ~ぁって時は行動とかをメモするようにしてます
    多分、IQは標準以下と思ってます

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2020/03/26(木) 13:15:27 

    >>291
    私と一緒か。確かにそうですね!
    ただ、私の場合生育環境が普通の家とは違うと言うか、母が診断受けてなくて、父と離婚し私を引き取り育てて来たけど(兄は診断済みで祖父母の家で育つ)私が家の事も手伝い、幼い時から勉強も教えてもらえなかったり、塾なども行っておらず、友人関係も母が被害妄想で友人作ると壊されたり(友人の家に怒鳴りこむ)とかで周りから孤立していって、母が近所のお膳立てで再婚し環境が悪くなり、逃げるように1人暮らし始めてからバイトしながら高認とり進学したので(何年も経ってから)普通の家庭で普通の教育プラスアルファのサポートをしたら、進学、就職とかそれなりスムーズに行くのかと‥境界知能なので手帳の発行させて貰えなかったり、SSTも対象外と言われたりしたので、軽度、境界の親御さん皆さんどうしてるのかなとか。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2020/03/26(木) 13:18:20 

    >>1
    主さんと同じ境界でアスペルガー持ちの人、
    わたしの会社にもいます。メモしてるのに
    出来なかったり、一般常識に欠けています。
    本人と話した時、常識という言葉が嫌いだ
    と本当に辛そうに話していました。

    いまは常識がない人だと自分の枠にはめずに、
    その人の話をじっくり聴くようにしています。
    話を聴いていると何を考えて取った行動なのか
    よくわかります。そうすると考え方のパターン
    のようなものが分かってきて、いまでは仕事
    する上で何の支障もなくなりました。

    時々、仕事中にいきなり突飛よしもない話で
    周囲を驚かせますが、空気が読めない人という
    より、面白い人楽しい人で通っています。

    +40

    -1

  • 298. 匿名 2020/03/26(木) 13:36:34 

    高機能自閉症、広汎性発達障害
    アスペルガー、ADHD、色々種類が多すぎて何が何かがいつも覚えられない。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/26(木) 13:40:22 

    自分ならまだ踏ん張ろうとかどうにかしようと思えるし、どうにでもなれーとも思える。
    けど、息子がそうなんだよな…
    昨日、書類として必要だったので診断書もらってきたけど、広汎性発達障害って書いてあった。まぁ、前から書かれてるしわかってるんだけど、改めて息子の名前書いてある用紙にこれが書いてあるとなぁ…
    最初の診断名は自閉症スペクトラムだったんだけどね。何がちがうのかな?診断の仕組みが変わったのかな。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/26(木) 13:49:04 

    >>26
    とりあえず、程度を見るために3年に一回くらいのペースで受けてます。
    小学校就学前、3年生(これは学校側が受けさせたいとのことで学校でしてもらいました)のとき、中学校進学前、今年、中3なので来年の事も視野に入れて昨日してきました。
    日常生活みてるとちょっとづつ、成長は感じますが、どう出るかな…ちなみに心理士さんと一緒にしてます。
    ただ、ひとつ、一回行うと一年間は間開けないといけません。私と主治医が受けさせようとしてたのに、地元の作業療法士さんが私に断り無くしてしまい、参考値という値でしか出してもらえなかった事があったので

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/26(木) 13:50:26 

    15年位前?
    おバカタレントのブームあったじゃん。ヘキサゴンだっけ
    あれって軽度知的障害の集まりでは。
    中にはおバカブームに乗っかるためにバカのフリしてた人並みに賢い人も混じってるだろうけど

    おバカブームとか今考えると信じられない
    ちょっとおバカなほうが可愛い・イケてるなんて世の中だったなんて。
    今だったら即発達障害や軽度知的障害が疑われそう

    +33

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/26(木) 13:50:44 

    >>94
    うちの父がそうなんだよね。
    私、高校生になるまで父が大卒なんて知らなかった。
    とても大学に行けるような人に見えなかったから。
    それもかなりランクが上の大学だったから余計に驚いたよ…。

    でも、仕事がさっぱりで
    うちは超貧乏で苦しかった。

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/26(木) 13:53:21 

    >>297
    なんて懐が深い人(達)がいる職場なんだろう。

    普通はそういうタイプはいじめられて追い出されるケースが多いのに。
    凄いな。社会全体がそうであって欲しいけど
    絶対に無理。

    +45

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/26(木) 14:00:09 

    180みたいな店長さん 大手チェンなら店長会議が有るだろうから、目立ってるんでは

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/26(木) 14:01:39 

    >>301
    誰か芸能人が言ってたけどヘキサゴンが終わっておバカタレント減ったそう
    本当に馬鹿なのは木下優樹菜と辻希美だけだと

    +33

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/26(木) 14:15:11 

    私は60台だよ。
    でも言語性IQだけ高くて顔も凄くキリッとしてるから障害者扱いしてもらえない
    本当の事を言ってもただ甘えてると思われる
    ハイレベルな事頼まれたりしてできなくて
    がっかりされるを繰り返して傷ついてきた

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/26(木) 14:26:26 

    4人子持ちで元からバカ?せいかもしれんが
    辻ちゃん劣化凄くない?顔肉削げとか 黒カラコンとデカ目が
    よりアンバランスで異形になってる・・・カネあるから注入するだろうけど

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/26(木) 14:39:46 

    >>203
    中2から勉強ついていけなくなった
    知的なのかな…
    日常生活そんなに困ることないけど、自覚がないだけで周りには迷惑かけてるのかもしれない
    不安になってきた

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/26(木) 14:44:07 

    友人が診断されたのだけど、工場の流れ作業など簡単な単純作業やってる
    体力はあるし普通に働けてるよ
    単純作業で同じことの繰り返しは辛いって他の人は言うけど、その子はいろいろ考えないでいいから慣れてしまえば楽とか

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/26(木) 14:45:46 

    >>301
    顔はみんな整ってたね

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/26(木) 14:52:18 

    >>81
    健常の性格悪くて歪んだ人がわざと嫌な発言する場合もあるから何とも
    悪気なく言ってる風なら知的疑い
    悪意を感じるなら健常かな

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/26(木) 15:24:07 

    うちは姉弟揃って知的ボーダーだと思うし、母もそうだと思う。
    母は自覚もないけど。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/26(木) 15:24:31 

    私の場合、当時単純作業ですらままならず、風俗へ
    高級店ではなかったから、空気読めなくても働けた
    仕事中脳死でも問題ないし、身体的には健康そのものだったから楽だったけど、後から後悔

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2020/03/26(木) 15:27:51 

    私これだ…未だに日本地図、世界地図ちゃんと把握してないし、自分のずっと住んでる場所の近くの通り名、道の名前とか全然分からない。
    だからタクシーの運転手さんよく困ってる。

    で、生きにくくて中学あたりから鬱になって何とかバカな女子校には行けたけど躁うつ病になってしまって退学して、単位制に転校した。
    未だにずーっと鬱状態だよ。働いてないしてか働けない。。
    ただ、勉強は普通レベルだった。空気読めないとかで人間関係が最悪でもめていじめられて、鬱が悪化した。
    でも、グレーゾーンの発達までも行ってないと思う。
    普通寄りのグレーなのかも。。
    検査しても発達じゃないんだよな。
    パソコンも全然出来ないから、普通の仕事できないと思う。I.Qってどうやって検査してもらえますか?
    ずっと通院していて、2級の手帳持ちす。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/26(木) 15:34:04 

    勉強以外にできることがない
    勉強も特別できるわけではないけど労働よりは勉強の方が向いてる

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/26(木) 15:42:59 

    >>5
    よく見た目でわからないと言われてますが、周りから奇異の目で見られて辛いです!
    本当は見た目でもまわりと違うと思われているのではないですか?

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2020/03/26(木) 15:52:07 

    自分のこと知りたくてネットのIQテストを1時間かけてしたあと、結果を見ようとしたら600円ほど払わないと見れないと出たよ。クレカ番号とか知られたくないから諦めた。さいあくー。

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2020/03/26(木) 15:58:44 

    >>256
    うちの親もそういう考え
    軽度知的・発達障害の診断を伝えても、低いIQを認めず「最近はなんでも障害者にするね」と知らん顔

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/26(木) 16:49:05 

    マーチ卒だけど仕事出来なすぎて使い物にならなくてニートになった私も知能に問題ある気がする。精神科に行けば測ってもらえるかな?

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2020/03/26(木) 17:04:22 

    >>5
    いや…なんとなーく分からない?見た目でというよりは雰囲気で。あれ?この方ちょっと…みたいに感じる事は多々あるよ。

    +38

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/26(木) 17:13:21 

    >>320 同意 歩き方、視線の動かす範囲
    バカは斜視率も高い 
    国立理系で車輪眼(グルと眼球を回す、を数秒ごとにする)は、おかしかった

    +7

    -7

  • 322. 匿名 2020/03/26(木) 17:18:12 

    >>180 店長の外見知りたい チビデブブス、手足短い、汚肌、ハゲかなぁ

    町内で中卒のコ複数いたけど、外見も↓だった
    まとも外見でも、視線がおかしい 視線範囲が狭く動かない

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/26(木) 17:22:59 

    勉強はどちらかと言うとできる方なので公務員なんですが仕事出来なすぎて知的障害疑ってるアスペです。
    主観なんですが、発達障害の特性と言うよりは頭が悪すぎることが多くて。
    覚えることは得意なんですが、とっさの判断がおかしすぎるなどコミュニケーションが最悪です。
    周りにカミングアウトしてアスペの特性説明しても、それ以上におかしい部分が多いです。
    IQはいちばん高い言語理解で120らしいので療育手帳には当たらないとは思ってますが、もしかしてらいちばん低いのが80以下だったりするのかなと思っています。
    あと先に書いたように覚えるのが得意なので、検査してても最初全く分からないけど法則に気づいたら学習して早く出来るようになって後半得点が高い、けどそれと全然できない前半の点数と平均して出されてしまう。それによって部分的に知的障害なことにされないのかな?って(持論なんですが)

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2020/03/26(木) 17:25:38 

    IQ80で実家で障害年金暮らし
    私の場合勉強は出来なくて
    家事や単純作業とかは得意
    言語性IQより動作性IQの方が高かった
    動いてる方が落ち着く

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/26(木) 17:36:57 

    >>113
    ご返信ありがとうございます。
    軽度知的障害と言っても、できる・できないは人によるかと思います。
    113さんのご職場の方が、軽度知的障害をお持ちなのかは分かりかねますが…。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/26(木) 17:46:22 

    小1の息子、年長時にウィスクやってIQ71だったかな。限りなく軽度知的よりの境界知能と知って愕然とした。できるできないの差が激しい。ワーキングメモリが極端に低すぎる。子供のことで色々調べていくうちに、私もそうかもとあてはまることが多々ある。子育てに不安しかない。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/26(木) 17:54:19 

    私も知的ボーダーで発達障害
    明らかに支援学級行きなのに小中普通学級に進んだのがキツすぎた
    幸い田舎の学校で民度が高かったから誰もその事について触れてこなかったけど逆にそれが辛かった

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/26(木) 17:54:32 

    >>93
    たとえ自分がならなかったとしても、だよ。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/26(木) 17:55:29 

    >>323
    知的障害ではないはず。
    どう仕事出来ないんですか?
    出来ることと出来ない事が凸凹なのは発達障害ですよ。そっちだと思う。
    それは個人差あるから丸々当てはまる人の方が少ない。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/26(木) 18:01:05 

    >>328
    返しおかしいよ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/26(木) 18:06:58 

    >>244
    想像してみたらすごい不気味だった、、😭

    わたしも専門卒で保育士してるけど、学生の頃から記録とか月案とか色々書くよ
    模擬指導もするから計画立てたり。
    挨拶できない、他にも色々足りてない子がどうやってそういうのクリアしたんだろう?って思うけど
    学校側は卒業させたいからギリギリでも合格にしたのかね、、

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/26(木) 18:17:19 

    発達障害の人と働いてました。本人が発達障害と言ってました。3年一緒に働きましたが、見た目が普通で、かしこ風を装うので、他社の人には理解してもらえないのがものすごいストレスでした。30歳の男性ですが、すぐに言い訳するし、拗ねるし、片付けできないし、その他ほんと色々。できないことが多いんですが、遅刻が特にひどかった。基本いい人なのはわかります。人の悪口は絶対言わない。とか。自分を装う守る嘘はすぐにつきますが。家のドアが壊れて遅れたとか、自転車盗まれて遅れたとか。
    自分では仕事できているつもりみたいなんで、学生のバイトには偉そうでした。学生ははったい粉障害って言う病気なんだよ。発達してないの、思考回路が子供なんだと言っても理解はしてもらえないですもんね。
    延々とわたし、苦情いわれました。
    かなり精神的にやられました。
    自分がと思う方、どうか、病院受診して、自分に合うお仕事選んで下さい。きちんとサポートしてもらって下さい。まわりが本当に潰れていきます。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/26(木) 18:26:01 

    発達の検査のときI.Q70だった。
    自閉症スペクトラムと診断されました。
    個人的に学生のとき勉強辛かった。
    勉強は嫌いではないけど全然覚えることが出来なくて
    居残り学習とか補習をよく受けてた。
    補習とか受けてる不良とかヤンキーの方が頭良いんだよね。
    使える脳みそがあるのに勉強しないだけ。
    私は勉強してもダメダメで自分に何度も腹が立ちました。


    +15

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/26(木) 18:28:18 

    中度知的です
    でも軽度に近い
    一人暮らししたいけど全然自立できないから勉強しなきゃと思ってる
    でも何からやっていいのかわからない
    親にも迷惑ばっかりで自立しろ言われてる
    大人になれない
    つら。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/26(木) 18:31:22 

    >>86
    私も同じ。
    アラフォーに近づいてようやく物事がこなせるようになった。
    同程度のことはみんな、社会人になれば出来てるのに。
    一見健常者に見えるゆっくりさん。

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/26(木) 18:34:24 

    >>320
    やっぱり見た目でわかりますよね?
    私はボーダーだけど、周りから変な目で見られて辛いです。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/26(木) 18:34:59 

    >>334
    無理しないほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/26(木) 18:35:22 

    主です
    学生時代、病院で医者から受けた診断は
    『アスペルガー症候群』と診断され
    納得できずセカンドオピニオン受けた時は
    『自閉症スペクトラム障害』と診断されました
    また二次障害で社会不安障害もあります

    IQは74の境界知能です
    小さい頃から対人関係が上手くいかなかったり
    感覚過敏が酷かったり
    勉強も出来る方じゃなかったので学校は苦痛でした

    大人になった現在は
    障害年金+B型作業所で働いて生活しています

    同じように境界知能、軽度知的障害の発達障害の方と情報交換したりお話出来たらいいなと思い投稿しました

    不快に思われた方ごめんなさい








    +11

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/26(木) 18:37:58 

    私もIQ81の境界知能ですが障害年金貰えるんですか?
    確か貰えないような、、

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/26(木) 18:42:17 

    IQ87なのでこの基準には当て嵌まりませんが就職には苦労しています。
    事務職は新卒時にクビにされて以来トラウマになって、それからはずっと製造業やってます。
    「なんで資格持ってるのに事務職やらないの?」
    転職される度に言われる言葉に傷付きます。マルチタスク作業は自分には不向きだと分かっているので。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/26(木) 18:44:18 

    発達障害
    自閉症スペクトラム
    コミュニケーションできないし
    部屋汚い

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/26(木) 18:58:54 

    >>339
    実家暮らしで働いてないけど貰えたよ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/26(木) 19:03:27 

    境界知能、軽度知的障害の発達障害の方

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2020/03/26(木) 19:18:57 

    >>229
    でも演技は抜群に旨かった
    フリーター家を買う の嫌味な近所のオバサンの役も旨かった
    美人なだけでは借金も返せなかったろうし
    あの年まで女優としていられなかったと思うから
    あっても学習障害だけとかじゃない?
    娘は完全にボーダーだけど

    +33

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/26(木) 19:20:44 

    仕事で多くの人に同じ説明をするのですが
    伝わりにくい人が一定数おられます。

    繰り返し説明しますが、
    怒り等の感情表現は、一般的に強めで
    プライドも高いので
    クレームになっていまいます。

    これまで傷ついてきた経験も多いからなのかな。


    +1

    -3

  • 346. 匿名 2020/03/26(木) 19:27:50 

    長文失礼します。

    自分が軽度の知的障害者だと思うのだけど、どこでどのように判断してもらえるのかな?
    こうして文章も漢字も打てるし、ヘアスタイルを気にしたり、アイメイクも上手にできます(ファンデと眉毛以外はめったにやらないけど)。
    ごはんも作れます。人の表情を読み取ることも多分出来ています。
    ただ電卓を使っても計算ができません。電卓の使い方が分からないわけじゃないです。
    何というか、昔からとても生きづらいです。
    1~2年前から鬱で通っている精神科で、医師のすすめで今障害者手帳をもらう手続きをしています。
    無職なので、障害者枠で雇ってもらえるなど、手帳持ちということがいいほうにはたらくといいと思っています。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/26(木) 19:40:46 

    >>81
    言って良い事が分からないから悪気なく言って人を怒らせてます。見てると可哀想だけどね。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/26(木) 19:41:59 

    >>114
    その上司、人としておかしい。読んでるだけで腹立つわ。今は別の職場にいるようで良かった!

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/26(木) 19:47:11 

    >>301
    ヘキサゴン見たことないからわからんけど
    今で言うとキンプリの人とかそれっぽいと思う

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/03/26(木) 19:56:22 

    >>346
    専門の先生に調べて貰わないと素人目線では言えないのですが、
    おそらくその症状は学習障害(LD)ではありませんか?よく言われるADHDやASDとは別の症状で読み書きや計算等に困難を抱える障害の1つです。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2020/03/26(木) 20:02:43 

    >>238
    支援学級があるなら障害者枠で就職の斡旋もあるかも知れませんが、
    それがなければ大学も行けない、就職も普通の人と同じ土俵で入るため、仕事が皆より出来ないとか人間関係がどうしてもうまくいかず職を転々としたり、引きこもりになってしまうリスクがあります。

    やっぱり私としては子供の入学先はほぼ支援学校を視野に入れています。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/03/26(木) 20:12:50 

    >>26
    お子さん何歳ですか?
    うちの子は自閉症スペクトラムもあり、4歳のとき田中ビネーを受けたときはIQ55+αと言われました。本当はもっと出来るだろうけど、と。
    5歳か6歳に受けたときはIQ77でした。
    お子さんが小さいなら出来ないことが多くて数値が低く出ているのかもしれません。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2020/03/26(木) 20:14:20 

    >易怒
    バカ低IQ典型です激情 発狂、拒絶、他責、逆恨み
    アドバイスをすると、「自分をバカにした」ととる層です

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/26(木) 20:15:25 

    >>306
    私の娘IQ65だけどこんな文絶対かけない。
    顔つきも締まってないし、たまにニコニコ(ニヤニヤ)してる。
    今中学生だけど大きくなったら、もう少ししっかりするのかな?

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2020/03/26(木) 20:31:16 

    >>8
    私絶対、境界か軽度だと思って大学病院で検査受けたけどI.Q99で中央値?平均値?の範囲だった。
    けして高くはないけど…。

    性格や環境が原因で本来の力が発揮できないみたいな診断で、カウンセリングを受けたり職場を変えたりで以前より改善された。

    仕事面での能力は人並み以下な自覚あるけど、努力で何とかカバーはできている…かな?それでも周りに迷惑かける事多いし、毎日バクバクしながら働いている。

    知能は平均でも発達障害のグレーか何かはあるんじゃないかと思っている。


    +13

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/26(木) 20:35:34 

    閉鎖病棟入院したときにIQテストしたわ。現在の総理大臣は?に鈴木宗男?て答えたり今日は何月何日とか。結果IQ75だった。
    ちなみに中学生の時のIQテストは110超えてた(担任から聞いた)

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2020/03/26(木) 20:47:05 

    >>31
    トピずれですが、女性が介護職に就く理由はなんですか?時間に融通がきくから?

    +0

    -2

  • 358. 匿名 2020/03/26(木) 20:48:50 

    私もなんかありそうです。仕事を覚えるのが遅い。体を使う作業が苦手です。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/26(木) 20:59:58 

    >>345
    繰り返し説明するってまさか同じ説明を繰り返してる?
    自分の説明の仕方に問題があるとは思わないのかな
    分かりにくいと言ってる人には説明の仕方を変えてみたらクレームにはならないと思う

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2020/03/26(木) 21:02:08 

    娘が小数点や単位の大きな計算が出来ない
    そして私もあまりわからない

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/26(木) 21:10:07 

    >>352
    うちの子も66から一年後86になりました。
    人見知りで言葉が出なかった事と集中力がなかったので1年療育したのもあったのかも。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/26(木) 21:21:12 

    >>277
    止めとけ。
    詫びてるじゃないか。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/26(木) 21:24:10 

    自分ではボーダーだと思ってます。
    仕事も絶対覚えられないからどんな簡単な作業でも
    事細かに全てメモを取る。
    それでもきちんと内容が飲み込めてないから間違えてメモして間違える…

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/26(木) 21:49:14 

    動作性IQ・・・ 家庭科図工そして体育とくに球技がダメだった

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2020/03/26(木) 21:51:25 

    今度1年生になる娘が知的ボーダーです。
    とりあえず簡単な読み書き、10までの足し算、簡単な会話は出来るので普通級スタートにしました。
    しかし、やはりピントのズレた感じはあるのでイジメられないか心配です。知的ボーダーで普通級だった方どんな感じでしたか?ちょっと天然だよねーってレベルを目指してます。

    +1

    -5

  • 366. 匿名 2020/03/26(木) 21:52:55 

    >>320
    少し話すとわかる
    話が通じないし返しも独特
    会社の同僚でもしかしてって人がいる
    自己解決能力が低く、常に誰かに頼るのが前提
    その人は最近結婚したけど、旦那はわかってるのかどうなんだろう
    子供なんて出来たら大変だと思う
    会社で少し関わるだけでこんなぐったりなのに
    もし自分の彼氏や旦那なら本当きついな
    知的障害って遺伝なんだよね

    +11

    -7

  • 367. 匿名 2020/03/26(木) 21:53:08 

    語彙力が壊滅的にない。
    正しくインプットできてもアウトプットがうまくできない。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/26(木) 21:55:54 

    >>249
    そうだよね。非難されたくない、障害児でも産んで育てて頑張るって決めた私ってすごい。
    こんな感じだと思う。

    私なら産めない。
    子供の将来も心配だし、自分が育てきれない。

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2020/03/26(木) 21:56:37 

    >>77
    それって水の量に対してルー入れる個数とかをチェックしてる感じだよね?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/26(木) 21:57:27 

    うちの娘、お友達が学校に着て来た服をそれパジャマ?と聞いてしまったようで、男の子にそれから無視されてる。
    スウェットっぽいズボンなんだろうけど、娘はそれがファッションっていうこともわからない。
    思ったまま聞いちゃうところと、パジャマっぽいけど、きっと違うんだろうなと思えないところ、あと聞いたら失礼とか、そういうのがない。
    娘自身パジャマで行っちゃいそうな子なので、クラスの子もそうと思うみたい。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/26(木) 22:01:49 

    >>339
    県で違うと思う。
    うちの県は75以外が対象になる。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/26(木) 22:02:48 

    算数の苦手な子は取り出し授業があります。我が子はそこで、先生にわかりやすく丁寧に教えてもらい、それを家でも復習しています。
    解けた問題もしばらくすると忘れる。
    昨日出来たのに今日は出来ないみたいなこともあるし、持続出来ないことが多いです。
    10〜12歳くらいの知能のまま、大人として生きていかないといけない。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/26(木) 22:03:38 

    知的障害って胎児のときの栄養不足や出産時に酸欠になったりしてなるんだね
    遺伝も含め親の責任が大きいね

    +3

    -8

  • 374. 匿名 2020/03/26(木) 22:04:49 

    >>249
    親自身も何かあったりするよね
    子供の希望に寄り添うどころか、私に言うなみたいな
    うちの親がそう

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2020/03/26(木) 22:06:44 

    >>373
    女の子の双子で栄養が片方にしか回らないみたいなの聞いたことがあるけど、本当なのかな
    片方は健常で片方に障害が残るとか
    見た目は同じなんだけど、幼くて妹みたいや扱い

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2020/03/26(木) 22:10:16 

    >>365
    3年4年まではそれで行けると思う。
    3年でついて行けるかどうか、お友達とのコミュニケーション能力等見て慎重に判断してください。

    高学年から支援クラスって子は多いよ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/26(木) 22:13:58 

    >>365
    いつも誰かに世話を焼いてもらってました
    自己主張しないタイプなので、リーダーの子に気に入られ、おとなしいのでそれなりに可愛がってもらえて楽しかった
    対等だと思われてなかったので、配慮されてたんでしょうね
    高校を卒業して働き出しましたが、いつも躓いてばかりで、自分自身あまり成長していない気がする
    みんな多かれ少なかれ同じようなことはあるのに、自分だけ乗り越える力の弱さを感じる
    同年齢を見ていると当たり前だけど、みんな大人で、置いてけぼり感がすごい

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/26(木) 22:15:43 

    >>15
    ケーキの切れない非行少年たちを読むと小学生から勉強に躓いてるらしいね

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/26(木) 22:22:27 

    勉強は四年からは抽象的概念が増えるから理解出来るかどうか…
    低学年の積み重ねが不十分だと早くから躓くだろうし、求められる読解力に対して言語力は不十分だろうし
    勉強以外の興味の幅も広がって、ギャングエイジと言われる年齢なだけに色々と心配

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/26(木) 22:32:29 

    >>1
    上司がそれです。知能低い自覚がないみたいで困ります。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/26(木) 22:34:03 

    正解な見立てできない人って、本当に知能低いですよね?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2020/03/26(木) 22:34:53 

    >>57
    年齢が低いうちからの療育ほど効果が高いんですよね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/26(木) 22:36:36 

    >>369
    野菜が何個とか水入れるタイミングとかいろいろ?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/26(木) 22:40:20 

    >>308
    それは中学生あるある

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/26(木) 22:40:33 

    >>260
    私、中学1年で数学につまずいて、テストは良くて4点とかだったりして、数学の担任からみんなの前で罵倒されて不登校なった。こんなバカは初めてだとか、名前呼ばれてバカは立ってろって、立たされてたから苦しくなって学校行けなくなった。
    国語は良かったのに、計算がほんとに苦手でまったく覚えられなかった。
    今でも数字に弱くて生きづらい。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/26(木) 22:41:16 

    昨日は水曜日です。では、3日後は何曜日?が本気で分からない奴がいる…

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/26(木) 22:44:48 

    難しい事が分からないです
    すぐに理解できません
    口下手です

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/26(木) 22:45:08 

    >>309
    工場勤務、私もしたいけど、人間関係が無理だから休み時間が怖くて工場には入れない。
    あれ、コミュニケーション能力ないと、何十人何百人といる場所でやってけないよ。
    人が怖いと無理。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/26(木) 22:46:35 

    遺伝だから治療といっても治らないよね。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2020/03/26(木) 22:48:22 

    >>366
    私は自分で色々調べてやってますよ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/26(木) 22:53:29 

    >>298
    発達障害
    →ASD・LD・ADHD・協調性運動障害・MR(知的障害)

    ASD/広汎性発達障害
    →カナー(知的障害併発型)・高機能

    高機能
    →アスペルガー(言語能力高)

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/26(木) 23:00:44 

    >>368
    横だけど発達障害も知的障害も出生前診断では分からないからねえ。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/26(木) 23:05:26 

    >>233
    60年位前に埼玉県で農家の長男が軽度知的の女性と本人の意思に反して結婚させられた
    妻大嫌い、こんな結婚を強要した両親が憎い、更に離婚して
    娘(姪)を押し付けていった姉が憎いと
    この長男は自宅に油を撒いて放火して全員殺してしまい死刑になった

    誰も幸せにならない結婚がなくなりつつあるのはある意味ではいい事かもしれない

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/26(木) 23:10:35 

    >>382
    高いです!
    幼稚園入園で遅いといわれちゃう子もいますが
    小学校入学式までが勝負なのではないかと自分は思います

    IQ≠学力です
    そこを勘違いしてしまう方が結構います
    お子さんが苦手な点をウィスク等で把握してサポートするといいと思います

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/26(木) 23:33:39 

    皆さんは独身ですか?

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2020/03/26(木) 23:35:28 

    393すごい・・・農作業だけでもタイヘンなのに、姪、アレレな妻もじゃね・・・

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/26(木) 23:37:24 

    偏差値38の高校から付属のバカ短大
    旦那はMarchでわたしから見たら神のように頭がいい。。
    息子娘は私に似て本当に頭が悪い
    とくに娘は小数点、筆算、苦手過ぎて泣けてくる
    旦那が必死に教えてくれている

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/27(金) 05:50:29 

    >>385
    今は理系のほうが上って時代だから生きづらいよね
    平安時代みたいに和歌が読めれば格上って時代ならよかった

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/27(金) 09:08:52 

    >>320
    確かに
    自分と同じ感じするからすぐわかる

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/27(金) 10:32:29 

    >>397
    うちも旦那が頭良くて長女は旦那似
    次女と長男は私似
    長男は今年から療育園ですが、パスが出ていないため連れて行くだけでも負担
    そんなこと言ってられないけど、私に出来るのか…辛くなりそうです
    旦那の負担がさらに増えそうで申し訳ない

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/27(金) 10:52:34 

    >>121そんなにできて軽度なわけないじゃん。
    軽度なら資格も取れない。なぜなら一夜漬けなんて芸当できないから。
    あと勘違いしている人いるけど、LDと軽度は違いますよ。軽度は全体的に幼いんです。LDは勉強以外は普通です。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/27(金) 11:41:03 

    >>121そんなにできて軽度なわけないじゃん。
    軽度なら資格も取れない。なぜなら一夜漬けなんて芸当できないから。
    あと勘違いしている人いるけど、LDと軽度は違いますよ。軽度は全体的に幼いんです。LDは勉強以外は普通です。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/27(金) 11:45:19 

    >>371
    えええ!?軽度知的障害って年金貰えるの?
    私は大人になって検査されてIQ69だけど、発達障害で精神保健手帳3級発行されて年金除外で収入がかなり厳しいから欲しい

    発達障害の薬で頭がボーッとしてまわらないから後で調べてみる

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/27(金) 12:04:00 

    独身ですしかも婆です 職場とか周囲は「セックスイジメ(中傷)」が話題で全くついていけません勉強好きだけど出来ない「真面目バカ」典型です

    +0

    -5

  • 405. 匿名 2020/03/27(金) 12:33:36 

    >>173
    うちの3歳の息子、去年発達検査で、軽度判定出てるけどバスの車体に書かれている番号を瞬時に覚えているよ。

    言葉出る直前くらいにした検査だったから、そこから伸びたのかもしれない。

    軽度知的で記憶力の良い人はいるのでしょうか?

    絵本の内容とか、歌詞を覚えていて一人でベラベラ喋っています。

    自閉症の診断も付いています。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2020/03/27(金) 13:06:19 

    感覚過敏持っている方いませんか?
    私は味覚と嗅覚が過敏で、
    食べ物の好き嫌いが多く偏食です

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/27(金) 13:09:45 

    アスペやばかあるあるの”聴覚処理”ダメも有ります
    音を言葉として処理機能がダメ 肌が激弱乾燥で、使える化粧品がほぼ無いです泣

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2020/03/27(金) 13:22:35 

    皆さんは言語性IQの方が高いですか?
    私は動作性IQの方が高かったです

    IQ79の境界知能でした
    全体知能 79
    言語性 74
    動作性 89

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/27(金) 14:15:17 

    アスペは頭がよくていいな
    たまたま面倒見良くて私をバカにしない頭脳が異次元なアスペと付き合ってたけど周りもコンピューター人間みたいな感じの成功者ばかりだった
    アスペ嫌われてるけどただの幼稚な知恵遅れの私の何倍も社会に適応できてる

    +8

    -2

  • 410. 匿名 2020/03/27(金) 14:43:12 

    >>17
    その通りです
    境界知能、グレーあたりが一番苦しいかも

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/27(金) 15:31:09 

    >>204
    なんかあなたの文章、読点が多いよね

    +1

    -7

  • 412. 匿名 2020/03/27(金) 15:53:45 

    >>314
    別に道の名前とか覚えてなくてもタクシーで困ったことはないよ
    細かいこと言わずに目的地の住所でも言えばいいじゃん。そしたら今時のタクシーはカーナビついてるだろうし、もしカーナビなくて分からなければ運転手が無線で会社の人に聞くだろうから

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/27(金) 16:00:02 

    >>314
    > I.Qってどうやって検査してもらえますか?
    そういう疑問も自分が今手元で操作している機械を使えば容易に調べられるんだけど、そういうことまで考えが及ばないところが知的障害ということになるんだろうか

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/27(金) 16:18:28 

    >>73
    例えばどんな感じか教えて頂けたら有り難いです。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/03/27(金) 16:20:50 

    >>1
    軽度で自閉あっても社会生活は可能なのかしら
    就職先は作業所?

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/27(金) 16:50:40 

    >>309
    郵便局の内務の郵便物の仕分け?のアルバイトは
    知的障害や発達障害が入ってる人が多いと聞いたよ
    とても普通の企業では、働けないようなかんじらしい

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/27(金) 17:36:16 

    >>403
    軽度知的は療育手帳だからねぇ〰️、大人になって療育手帳ってよっぽどじゃないと貰えないと思う。
    1回でも社員で働いていた時期があると余計に難しいと思う。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/27(金) 17:40:07 

    >>405
    それは自閉症特有の執着・こだわりだと思いますよ。
    虫には興味がありどんな珍しくても図鑑丸覚えとか良くある話しです。
    カレンダーに執着して何月何日は何曜日とか言えたりする人もいます。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/27(金) 18:29:35 

    >>308
    そんな人たくさんいると思うのですが。

    高校以降の進路悩みますよね。

    勉強できなくても、手に職を付けるのは難しいのかな。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2020/03/27(金) 18:42:35 

    >>335
    物事の本質に気付いた時、ちょっと自分すごいかもとか思ってしまうけど、きっと、ずっと歳下の健常者はすでに分かってる事なのかもとさらに気付いて恥ずかしくなるw

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/27(金) 19:27:46 

    >お世話係り
    小学ずっと話せなくて、私を嫌ってた女教師が、優秀なコへ「ガル子を仲良くしてやれ」と命じられたらしく、しょっちゅう話しかけてきたわ優秀コとお友達で でも私からすると、「迷惑がってる・・」と思って一層話せなかった この女教師、私に話しかけるとき、イライライラ顔で大嫌いだったわ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/27(金) 19:43:32 

    >>150
    同じく
    死にたい

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/27(金) 20:31:37 

    働いている人いる?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/27(金) 20:56:52 

    境界や軽度の人に大事なのは、困ったときに素直に助けを求められるように育てることだよ。
    無理に普通級のなかにいたり、助けて貰えない環境にいると、劣等感が強くなって、困ってもプライドが邪魔して質問できない子になる。

    「これ何ですか?」「どうやるんですか?」「分からなかったからもう一度言ってください」
    といった言葉を、積極的に言えるようになって、周りに自然に助けてもらえることが大事。

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/27(金) 23:25:37 

    来月、WAIS検査を受けます。
    勉強がまるで出来なかったので知能低いだろうな、とだいたいの予測。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/28(土) 11:50:15 

    親のエゴで健常者として突き通されて、学生時代から周囲に鬱陶しがられて生きてきた
    高校も底辺校を卒業したものの就職できず
    アルバイト程度でも仕事ができなくてクビになったことも
    消えたい
    親の遺伝だと思うし親も消えて欲しい


    +10

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/28(土) 14:12:23 

    バカとブスはセットですね 知的遅滞を伴う疾患は”醜い外見”が症状あるあるです 私はシャクレ超絶絶壁(泣)ブスです

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/28(土) 14:35:39 

    >>427
    ものすごく可愛い子を見たことがある。
    知的には最重度だったかな。意思の疎通が殆どできない。
    (りんごの絵)「これなーんだ?」→何もしない
    「りんごどーれだ?」→何もしない

    でもものすごく可愛い。アイドル系。
    親御さんは明言はしないけれど、おそらく性的被害に遭うことを恐れていて、目が離せないと言ってた。

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/28(土) 16:47:45 

    植松(IQ85未満だろうねIQ検査してるはずだろうに)は
    「ガイジ施設にまれにまれに整った顔のコはいました
    他職員と”勿体無いね”と話してました」と有ったわ
    全体の傾向としては、ブスでしょうバカは

    高偏差値高と低偏差値高では如実に美醜差
    メスは、見た目いいオスが知恵遅れだったら回避一択
    身障(後天のでも)でもヒく しかしオスは、メスガイジとヤルからね恐ろしいわ

    +3

    -4

  • 430. 匿名 2020/03/28(土) 16:52:23 

    私も軽度知的障害者です。
    24歳ですが、小中とずっと
    いじめられてました。
    親は保育園、幼稚園の頃から、なんだか周りの子と
    違うと感じていたらしいです。
    でも厳しくしたら追いつくのでは……と
    厳しかったので今でも親の顔色を伺ってます。
    特に父親は短気ですぐに手をあげるので
    幼い頃から、よく叩かれて蹴られてました。
    だから、今でも父親が舌打ちすると
    顔を見てしまいます。
    「なんで他の子と同じように出来ないの?」
    「ちゃんと勉強したら分かるはずでしょ!」
    「こんな問題も分からないの?」と言われて
    私自身も必死に勉強しても分からず終業式の
    通知表やテストの結果が凄く嫌でした。
    学校ではイジメられて家でも毎日毎日
    怒られて、「どこにも居場所がない」と思っていて
    保健室の先生だけが話し相手でした。
    今はB型の作業所に通ってますが、そこにも
    居場所がないと感じていて家にも居場所がないと
    思っていて「何の為に生きてるのかな」と
    思う事があります。
    来月から高3と中1になると兄弟がいますが
    2人だけ健常です。だから余計に家に居場所がなく
    親も明らかに2人だけを可愛がってます。
    何故、私だけ障害者に生まれてきたの?とか
    なんで健常者に産んでくれなかったの?とか
    健常者に生まれて普通に学校に行って
    羨ましいと思ってしまいます。
    それと同時に健常者に産まれてこれなくて
    ごめんなさいとも思ってしまいます。
    かなりの長文失礼しました。

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2020/03/28(土) 17:12:42 

    A型作業所で働くか障害者雇用で働くか迷う

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/28(土) 17:14:30 

    私は今は病院に通院しつつデイケア通いしてる

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2020/03/28(土) 17:30:25 

    >>430
    分かります
    私も家族の中で一人だけ発達障害です
    しかし母も怪しいですが認めません
    私にも健常者の弟がいて弟ばかり可愛がります
    父も母も身内全員私だけ除け者ですし
    貴方と同じく私も学校では小中ずっといじめられてました
    苦しくて苦しくてたまらなかったです
    家でも学校でも居場所がなく
    しかも理解者もいなかったので何度か死のうとも思いました
    今はいじめがトラウマで引きこもりがちですが
    最近ようやく立ち直れそうです

    普通の人が羨ましいですよね
    私も普通が良かったです
    むしろ普通に対して執着してしまっています
    どうあがいても普通にはなれないのにね
    普通の人間に産まれたかったな








    +9

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/28(土) 18:00:00 

    天頂部  天頂部
     ┃     /
    首     首
    横向いたときの後頭部のライン |が私
    /ラインの男子が居た やっぱ親もおかしかったし、このコもキモい見た目でバカ(低偏差値高へ)なのに、偉そうな物言いで嫌われてた

    +0

    -3

  • 435. 匿名 2020/03/28(土) 18:18:52 

    >>430
    よくがんばってきたね。
    どうしてもやめたくなったら、やめる前にハローワークで相談してごらん。
    しょうがいがある人の仕事さがしも、やってるよ。

    合う仕事が見つかったら、家を出て、自立する人もいる。だいじょうぶだよ。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/28(土) 18:28:41 

    >>204
    精神科か、心療内科。
    ホームページに「発達障害」と書いてあるところがいい。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/28(土) 18:30:52 

    >>180
    それだけの情報では、軽度の判断はできない。
    だけど本部にクレーム入れたらいいんじゃないの。あなたが。
    客のフリでもいいし。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/28(土) 20:04:25 

    今時中卒て相当でしょ 

    +0

    -6

  • 439. 匿名 2020/03/28(土) 20:23:45 

    雑に言うと、全人口で6-7人に一人はIQ85未満
    30人クラスで3-4人がIQ85未満
    IQ85未満を集めると、97%がIQ85-70に集中ってことよね
    計算間違ってるかも

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2020/03/28(土) 21:48:24 

    >>435
    ありがとうございます。
    「頑張ったね」と言われ安心しました。
    今通っているB型作業所はケーキ、クッキーの
    製造販売やお弁当を、お昼には学校等
    夕方は、お年寄りの家に配達しています。
    お弁当は専属の職員さんが作っているのですが
    ケーキ、クッキーに関しては専属の職員さんと
    利用者の中では私1人だけです。
    入所した当時からでした。
    朝9時〜基本的には5時まで。(作業所の中では
    遅いので珍しいと思います。前所長の考えで
    仕事として他の作業所みたいに3時とかで
    帰るのはおかしい)ですが市内外の幼稚園
    保育園、小中などの学校に販売に行ってて
    6時を超える場合もあります。(残業手当なし)
    他の利用者は早い販売に行って早く帰れる利用者も
    いるんですが、遅い販売でも早いメンバーでも
    送迎つきの利用者は必ず送迎してもらえ送迎が
    ついてなくても駅前や最寄駅で降ろしてもらえます。
    私は他の利用者を送るにも付き合って
    作業所まで帰ってきて荷物を片付けてから
    帰宅します。その為、1番遅い時で7時30分の時も
    ありました。
    何年か前にパティシエの先生に来ていただき
    基礎から教えて頂いたのですが
    ケーキ専属の職員さんが「普段お世話になってるし
    別の場所に納品もあるから、お昼を、そこの店で
    食べてから納品に行こう」となり
    勿論、私の分は自分で出しました。
    そしたら先生が中から出てきて「今後の参考の
    為に厨房を見てください」と言ってくれ
    勉強になったのですが、その話を作業所に
    帰ってから職員さん達にすると「良かったね」との
    反応なのに1人だけ言い方のキツイ職員さんだけが
    「他の利用者も職員もみんな思ってるけど
    言わないだけで、ケーキを作ってる事も
    凄く特別扱いされてる。優遇されてる」と
    言われ凄く傷付きました。
    元々は、その職員さんが「あなたは製造担当
    だから」と言ってきたのに…と思いました。
    これはパワハラなんですか?

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2020/03/28(土) 22:59:05 

    333. 匿名 2018/03/07(水) 18:23:19
    >>230
    臨床心理士じゃないけどその通りだと思います。
    郡指数にバラつきのない高IQの方が生き辛いかはわかりませんが
    郡指数にバラつきがあると生き辛いと言われています。
    ウィスクで最高と最低のIQの数値が20差が空くと所謂発達障害の傾向があるとか

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/28(土) 23:10:03 

    >>440
    ケーキ、クッキー作りを任されるとは、信頼されているし、能力があるんだよ。
    自信をもっていいよ。

    パワハラかどうか、だけど、
    それはその職員がヘンなだけだから無視でいい。
    他にもくり返されるようなら、他の職員に相談してみて。

    あと気になったのは、他の人より遅くまで仕事があることかな?
    職員の代わりにさせられてる気がする。
    「他の人と同じように早く帰りたい」と自分で言うか、家族に「なぜ帰りが遅いのか?」と言ってもらって。

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2020/03/28(土) 23:17:00 

    >>442
    >>441だけどごめん、あなたのご家族だと、
    「なぜ帰りが遅いのか」聞いてもらうのは無理かもね。
    仕事を始めるときに、あいだに入ってくれた支援員さんみたいな人いない?ジョブコーチとか。
    そんな人に相談してみて。

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2020/03/29(日) 08:59:44 

    生きづらい

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/29(日) 11:04:20 

    脳エラーは遺伝DNA 親御さんも脳エラー率激高です
    低IQバカは老人ボケ率も激高、とも ウチは貧困爆毒老親ボケで絶望 

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2020/03/29(日) 19:03:57 

    今は公立だとIQテスト無いのか ネットのは高くでる(20は)
    ウェクスラーが信憑性高い ウェクスラで90、ネットのカンタンIQテストだと110、て感じらしい

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2020/03/29(日) 21:41:08 

    >>415
    B→A型に移行しました
    今は作業所で訓練中です
    慣れてきたら障害者枠で働きます

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/30(月) 12:10:21 

    WAISの知能テスト地味に難しかったな

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/30(月) 23:24:55 

    貧困激毒の親、身内に苦しめられてきた今も
    遠方で暮らせるスキルもカネも無いし 
    知恵遅れ家系で子供持つなんて怖すぎだから、子供つくらない IQ85未満確定だもの

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2020/03/30(月) 23:57:40 

    24歳の妹がいます。
    彼女がもしかしたら発達障害なのではないかと思ってます。
    昔からいじめられやすく、今の職場でも仕事が遅い等よく言われるようです。(なぜか本人はあまり気にしてない)
    身なりにも無頓着でお洒落は好きなようですが、寝癖がついてたり、一見何それ?と思う服装が多いです。
    後片付けが苦手でいつも部屋が汚いです。
    話してても論点がずれていたり、空気を読まない発言も多いです。
    他にも気になるところはたくさんありますが、このような方はいらっしゃいますでしょうか?

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2020/03/31(火) 12:15:01 

    IQ85未満、語彙のが解り易いわ 境界性知恵遅れ、とか言われてもわかりづらい 軽度池沼より”IQ72未満”のがわかりやすいわ

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/04/01(水) 05:53:43 

    軽度知的と発達です。前職でうつとパニック、適応障害になり退職してから毎日勉強して新しい資格をとり、3年ぶりに就職します

    今日が初出勤

    今までの人一倍努力してきたつもりです
    ここがダメだったら障害者として生きていく道を選ぶしかないと思ってます

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2020/04/02(木) 12:01:27 

    親の家系も酷い 特に父のほう ホームレス、前科もち、離婚アル中dv、浮気、身障池沼。私の姉は父の遺伝ひいて、IQ80未満。結婚し、子供の片方がどうみても発達系。
    IQ80未満だから、己のDNAが劣等で遺伝濃いから子供も
    知恵遅れになる、という思考いたらない。
    バカは突然生まれないから、身内のバカのせいで迷惑被害の率が超絶デカい。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2020/04/02(木) 19:13:20 

    >>452
    おめでとうございます。

    頑張り屋さんですねー。
    これからは、いいことにたくさん出会うといいですね。見ず知らずの方ですが、あなたを応援してます。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/02(木) 20:14:47 

    独りぼっちで死にたいです。
    自分のことは分かるのに先のことがわからない
    人のことが全くわからない
    寂しくても年齢が年齢だから言えない
    まともに仕事も出来ない
    夢や目標も持てない
    思い出もなにもない
    悔しいよ

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/04/02(木) 20:24:50 

    >>454
    ありがとうございます
    コメント嬉しかったです

    初日、温かく迎えてもらえました
    これから頑張ります

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2020/04/02(木) 22:42:56 

    >>452
    努力家ですね。

    資格取得した話は励みになります。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/04/04(土) 08:00:23 

    元から結婚願望ない、親からの遺伝で知恵遅れになったし、子供に遺伝させるの悪いから子供いらない。
    そもそも、子供嫌い。
    知恵遅れって理性弱いからすぐ性行為したり、人の悪意に気付けなくて騙されるらしいね。
    ここは読む限り、そこまで頭足りてない人はいないようだね。
    知能指数低いのに気付かなくて子供作っちゃってどうしてるんだろう。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/04/05(日) 08:31:44 

    そうかもしれないとか思うけど…
    そう書くと認知症だ!認知症だ!と騒ぐんだろうなぁ… 流石!何十年と虐めだけあるよね。負けず嫌いだから大丈夫だと思うよ、宗教やっているしね!
    お疲れ様です*´ㅅ`)"

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/10(金) 02:54:13 

    >>52
    なんの話?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/04/10(金) 10:28:08 

    >>95
    軽度知的や発達障害だと不当な雇用形態でも疑問に思わなかったり意見出来ないから雇う側には好都合なんだって。だから、風俗やAVは発達障害や知的障害が多い。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2020/04/10(金) 10:30:14 

    >>3
    私は健常者の夫と結婚して子供が一人いますよ。
    相手が良い人なら専業主婦やパートでやっていけますよ。多分。

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2020/04/10(金) 20:10:44 

    >>462
    捨てられますように😌

    +1

    -9

  • 464. 匿名 2020/04/11(土) 01:52:43 

    >>301
    本当にそう思う。

    芸能界自体殆ど興味ないけど、馬鹿を売りにして出している事務所も本人も相当おかしい。

    私なら関わりたくない。

    +0

    -2

  • 465. 匿名 2020/04/11(土) 22:20:45 

    はーい…。私も知的障害あります。軽いですけど。生き辛くてストレス凄いです。姉が現在就活中なんですが、どこも受からなくて詰んでます。私も絶対姉と同じになります。笑

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/11(土) 22:22:02 

    >>463
    お前は何を言ってるんだ?

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/11(土) 22:44:55 

    >>81
    私も全く同じで悩んできました。
    鬱になっておかしいと思ってWAIS検査したら自閉スペクトラムとADHDと学習障害でした。
    自分で努力していくしかないのかなぁ、と思ったりします、、、

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/04/12(日) 20:48:16 

    私は境界かそれ以下だと思う……。
    一度、悩んで自分で検査を受けに行ったら、受け答えできるし思い過ごしで本人の努力不足でしょうと片付けられ適当に診断された。でも現実は理解力はないし仕事にはついていけないミスを繰り返し、教えてくれる先輩が休めないくらいです。いっそ自分を首にしてほしい、先輩があと1ヶ月で辞める。どうしたらいいかな……今後。
    他の病院に行ってもみましたが、過去の成績や親立ち会いでなければ厳密に検査をできないと言われ検査取り止めになりました。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/04/12(日) 21:16:14 

    でも、子どもに勉強を教えれないし先ず遺伝が怖いです。
    あとは、地域の行事などの参加やPTAとかの順番がきたらどうたち振る舞うの?ちゃんとこなせましたか?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/13(月) 17:49:11 


    同じ歳の従姉妹が軽度知的で、発達もあります。ADHDです
    黄色の手帳持ってます。
    見た目、可愛いです。彼氏もいます。

    でも、生活は不安定だし、我慢できないし、衝動的な行動、自殺未遂や、いきなり仕事を辞める、家族や彼氏とケンカすると家出や失踪を繰り返してます。

    年齢が年齢になってきたので、なんだか行動や
    振り回しを叔母から聞いてると、前はそんな感じませんでしたが、従姉妹が、ずっと反抗期みたいで
    幼く感じます。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/13(月) 18:27:18 

    >>455
    私もひとりぼっちですよ

    けど、市でやってる料理教室や運動教室にたまーに行き人のぬくもりを感じてます

    20代の頃はあまり話しかけられなかったんですが、いい具合に歳をとり、周りのおば様方と少しおしゃべり出来るので、その場限りのコミュニケーションを楽しんでいます

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/14(火) 22:16:35 

    軽度の知的は障害者手帳や障害年金が受けられる可能性あるけど
    境界はない

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/04/15(水) 01:43:34 

    >>455

    私は自分が生きた形跡を消し去りたいです。
    自分の御葬式もしないで良いと思ってます。
    誰にも私を覚えていて欲しくないです。

    仕事は年齢ともにミス連発で出来なくなり、
    パートも1日でやめてしまったりします。

    歳の離れた夫がいますが、私が働けないのに、夫の年金を使う事に罪悪感があり、自分の物は買えません。
    同じ年の周りの友達が海外旅行行ったり、習い事してる中、収入がないので毎日節約の日々です。
    だから、人に会わなくなりました。
    コロナウイルス流行る前も現在も、生活変わらないです。


    夫は社交的だったのに、私と結婚してから生活が変わってしまい、毎日私のお守り。
    夫に申し訳ないなぁーと思いながら日々生きてます。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/16(木) 21:27:41 

    先日、心理検査してきました。
    ASDとADHDと知能指数は境界領域でした。
    境界領域って言葉悪いけど中途半端というか…どう対応したらいいのかって感じですねー。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/16(木) 21:30:16 

    >>238
    このような話、とても参考になります。
    小6、自閉症スペクトラム(軽度)、境界知能(IQ80)の男児の母です。学校は特別支援学級で、楽しく通っています。体育と国語は交流級で過ごしています。

    学校の勉強は、支援級で高学年の内容まではやってくれないので、家庭教師の先生にお願いしています。
    学校の国語のテストは70点以上は取れるので、家庭教師の先生からは「中学では通常級に行き、普通高校をねらいましょう」と言われますが、いわゆる社会性、コミュニケーションで遅れている感は否めず、高校も特別支援学校を考えています。高校行けたとしても底辺だろうし、そこの一軍の子たちなどとうまくやっていけるとは到底思えない。

    今回のコロナの件でも、表情がかわるくらい怯えていたし(完全に家にひきこもるようになった最近ではある意味安定してるけど)、しっかりしてきたようでいてまだまだ支援が必要かな?と思っているところです。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/04/18(土) 21:24:21 

    >>1
    境界知能70-85で診断つかないってありますが、うちの子供130でアスペルガーの診断受けて支援級にいて知能数値だけで重度〜軽度は測れないと思ってます。

    数値に現れない精神面の幼さ(コナンの真逆体は普通、心は園児)今小学校で普通級にも友達はいるけど中学生になったら置いていかれるんだろうな…

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/04/22(水) 00:11:04 

    >>106
    黒木香は横浜国立大学中退じゃなかった?
    勉強はできたはず✏️

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/24(金) 10:58:11 

    425に書き込んだ者です。
    IQ86でした。
    ASDとADHDは診断済みなので、自立支援申請します。
    苦しく大変な思いをされている全ての人が、生きて行きやすい世の中になることを願ってやみません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。