ガールズちゃんねる

なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

656コメント2024/01/11(木) 23:05

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 00:21:47 



    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    「サマンサタバサ」が崖っぷちに追い込まれている。ボーナスの支給がないほど業績が低迷しているわけだが、なぜここまで追い込まれているのか。「4°C」との共通点があって……。 (1/6)


    分かりやすく言えば、「女子が欲しいと思うバッグ」だったものが、バカ売れして「女子がみんな持っているバッグ」となったことで、口の悪い人たちから「ダサい」「安っぽい」と心ないディスりが増えてしまったのだ。
    大衆が気軽に買えてしまうもの、大衆が気軽に所持できるものというのは、もはや「ブランド」ではない。単なる「メーカー」だ。そんな大衆化によるブランド価値の急落が、サマンサタバサ衰退の最大の原因ではないか。

    さて、このような話を聞くと、ブランドビジネスをしている人たちは頭を抱えるはずだ。
    サマンサタバサにしても、4°Cにしても、ブランドとして栄華を誇ったことに異論を挟む者はいないだろう。しかし、そんな風に大成功して爆発的に売れてしまうと「みんなが持っている」という大衆化が進行して行き着く先には、「ダサい」「安っぽい」というディスりが待っている。
    つまり、盛者必衰ではないが、苦労して成功を果たしても、その後にはブランド価値が地に堕ちてしまうという非情な運命が待ち構えているのだ。

    サマンサタバサのバッグは高価格帯であっても5万円ほどだ。ブランドバッグとしては「お求めやすい」というカテゴリーなので、それなりの売り上げは見込めることと引き換えに、どうしてもブランド価値がチープになっていく。ストレートに言ってしまうと、「大衆的なバッグブランド」というイメージが広がって「憧れを抱けない」のだ。

    安いニッポンで高級化は難しいという意見も多いが、安いニッポンで激安でもなく高級でもなく、「お求めやすい」を狙うほうがよほど破滅行為だ。人口激減、つまり消費者が激減しているこの国で、「中途半端なブランド」を一体どの層が支持するのか。価格ひとつとっても、ラグジュアリーブランドに比べてたらかなり割安だが、ファストファッションブランドに比べたら高級だ。「どっちつかず」ということは「どの層も支持しない」ことでもあるのだ。

    関連トピ
    崖っぷちサマンサタバサ「平成人気ブランド」3つの転機、客数減が続き「8期連続赤字」で経営は火の車
    崖っぷちサマンサタバサ「平成人気ブランド」3つの転機、客数減が続き「8期連続赤字」で経営は火の車girlschannel.net

    崖っぷちサマンサタバサ「平成人気ブランド」3つの転機、客数減が続き「8期連続赤字」で経営は火の車 1つ目は、紳士服チェーン・コナカによる子会社化だ。コナカはサマンサの株式59.1%を所有している。 2つ目が、2020年からのコロナ禍だ。通勤や外出用のバッグ...

    +27

    -106

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 00:22:11 

    もうええて

    +496

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 00:22:45 

    自爆

    +67

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:11 

    好きなの買え

    +426

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:22 

    サマンサタバサ、4℃
    ともにキャッチコピーとずれてる

    +310

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:22 

    単純にデザインが今の流行りと合わなくなったんだと思う。

    +1287

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:37 

    E-girlsとかともちんがCMやってた頃は聞いたのにな、10年くらい前

    +453

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:38 

    フルラ
    ケイトスペード

    +311

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:38  ID:7MtzsIMVIh 

    SNSでもゴリ押しがすごくて好きになれなかった

    +106

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:41 

    例のツイートのせいじゃないの?

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:57 

    素材がものすごく安っぽいのにあの素材を許せる年齢層(中高生)には微妙に買いにくい値段なのがなぁ

    +813

    -10

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:57 

    実物も実店舗ももう目にしてないのにガルでだけ死ぬほど見る、サマンサタバサと4℃

    +322

    -10

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:06 

    YouTubeで福袋見るの好き

    +104

    -5

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:16 

    書いてる事が的外れ
    値段が手頃?
    そんな事ないだろ
    サマンサがターゲットにしてる20代前半なんて5万もするバック普通に働いてるだけじゃ買えないよ
    学生でバイト代が全部自分の収入になるなら別だけど、社会人で一人暮らしの人間がホイホイ買えるような値段じゃないと思うけど……

    +768

    -15

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:23 

    サマンサタバサと4°Cコラボして
    少女向けにシフトチェンジしたら?

    +173

    -10

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:35 

    4°Cって画像で見たら何かアレだけど店舗で見た時凄い可愛いと思った

    +320

    -10

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:38 

    >>1
    アネロもそうよね
    知ったときにはみんな持ってると聞いて買わないけど

    +143

    -8

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:42 

    見た目があんまりタイプじゃ無い。
    価格とデザインがマッチしてないよね。

    +231

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:48 

    持ち手のΩが木製やつのイメージ

    +120

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:54 

    >>8
    大学生20代前半までかな

    +18

    -72

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:55 

    個人的に、鬱袋トピで見た変な財布のイメージが染みついてしまった

    +212

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:57 

    がるちゃんもすっかりおばさんのイメージがついたよね。

    +53

    -9

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:57 

    サマンサは流行ってる時もなんか恥ずかしくて欲しいと思わなかった

    +355

    -12

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:03 

    マシソンスクエアガーデンって書いてあるやつで登校してた

    +5

    -8

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:08 

    中途半端なブランド総じて言える事
    ただの布に大枚叩かせるのが大正義の商売

    +13

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:11 

    デザインは可愛いよ
    でもサマンサはセールでやり過ぎるんだよな
    昔一度だけ買ったけどさ
    セールで全部半額とか最終7割引とかあったっけな?
    定価で買うのがバカバカしくなったの覚えてる

    +214

    -13

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:26 

    >>1
    デザインが安っぽいのよね

    +96

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:27 

    >>13
    サマンサに限らないけど、毎年年始にSNSで見るの好き

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:33 

    >>19
    オメガバースとコラボ決定

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:36 

    運営最近サマンサの話題好きだねw

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:38 

    >>11
    微妙にと言うかほぼほぼ無理じゃない?
    バイトばっかりしてるような高校生ばかりじゃないし、中には進学校だからバイト禁止てお小遣いのみの人だっている
    あの値段のバッグを親がホイホイ買ってくれるとは思えないし

    +260

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:47 

    しつこいなどうした

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 00:25:52 

    若いキャピついた昔の女子を
    ターゲットにしてるからよ

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:00 

    レディディオールがパパ活バッグって
    言われてるしネットの影響って凄いよね。
    ブランドも大変だ。

    +225

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:01 

    4℃はアクセサリーだからどこのかなんてマニアじゃなきゃわからないけどサマンサはもろサマンサタバサのロゴ入りだからね

    昔財布もカバンも好きで使っていたけどLINEとコラボしたのみて持たなくなった

    +166

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:02 

    親にしろ彼氏にしろ
    若い女の子にモノを買ってあげるって文化がなくなってきたから

    +173

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:12 

    >>22
    一緒に老いていくんよ

    +44

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:41 

    >>1
    高校の頃、頑張ってバイトして貯めたお金で
    サマンサタバサの3万の財布買いました
    ビジューがついた可愛い財布

    +130

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:43 

    社長が男じゃ無理でしょ
    椎木里佳みたいな人を外部から呼んで社長にした方がいい

    +1

    -29

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:49 

    サマンサの福袋ですごい当たりだったことあるから福袋すき

    +29

    -5

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:03 

    >>22
    一緒にしないでー

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:05 

    >>15
    4℃は巻き返してきてるから

    +44

    -41

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:09 

    >>14
    若者はなぜか金あるんよね
    アイフォンも若者の所持率が高い

    +27

    -41

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:19 

    社長の癖強すぎ
    アパレルなのに体育会系で

    +40

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:59 

    カジュアル路線の服装が流行ってきて、みんなうつっていった感じ
    もし高級ブランドであれば、一定の客は残ったのかもしれない
    素人考えですがw

    +97

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 00:28:25 

    >>35
    4℃はむしろ、ピンクゴールドと色石とハートでファンシーなら、4℃じゃなくても勝手に(4℃かな)って思われるくらいの知名度になってしまってる

    +103

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 00:28:40 

    >>43
    金ないでしょ
    あれは、結局分割だから借金だよ
    みんなお金あるように見えるけど大体貯金無しだろうし、分割だったりで買ってる

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:11 

    >>1
    2極化したよね
    しまむらかハイブランドか
    安くてお手頃だと安っぽ〜いと言う奴が現れる
    高いことが売りになって高いから欲しくなり持っていることに価値を持つ

    +95

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:12 

    誰も追い詰めてない…

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:21 

    運営、サマンサと4℃好きだね

    +50

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:33 

    >>11
    素材もだけどデザイン的にも若い人向けだよね
    高校生から20代前半くらいがターゲットなのにその層が手を出すには値段が高過ぎるし、その値段出せる層からしたらデザインが子供っぽ過ぎる
    どこにもハマってないと思う

    +316

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:37 

    >>1
    みんな持ってるから、ダサいんじゃない。みんな持ってようが持ってなかろうが4℃のハートのネックレスはダサいんだよ。
    サマンサタバサもみんな持ってるからダサいんじゃなくて、もともと品質と値段が釣り合ってないことに、不景気で財布の紐キツくなった人々が気づいただけでしょ。

    +162

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:53 

    >>23
    流行ってた時代って、可愛くなきゃ持っちゃいけない時代じゃなかった?
    今って可愛くなくても持って良いじゃん!ってなってるけど
    当時はなんか「自分を可愛いという自意識がある」人が持つ鞄だった気がする

    +115

    -9

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 00:30:09 

    夜職&P活で高級バッグ持ってる同い年くらいの人にマウント取られるからでしょ

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 00:30:26 

    >>44
    逆にアパレルがもともと体育会系のイメージ

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 00:30:26 

    >>17
    おばさんが持ち出したらもう流行の終わり

    +60

    -4

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 00:30:27 

    >>52
    すり替えちゃダメよね

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 00:30:35 

    なんかコテコテしててデザインもちゃちくてダサいんだよね
    今のゆるい感じの流行りとは系統も違うし言うほど安くもないし

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 00:30:59 

    5日で5トピ
    運営は宣伝費でも貰ってるのかな
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +86

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 00:31:55 

    >>42
    えっ、全然巻き返してないと思う ステマしてる感じ

    +76

    -8

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 00:31:57 

    おつかれサマンサ

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:07 

    >>56
    いや、アネロは別に若い子から流行り始めたんじゃないw

    +51

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:18 

    初期の頃しか知らないけれど、デザインが甘すぎでしょ フリフリピンクのイメージ固定だよ
    その路線をずっと続けて、販路拡大ばっかすりゃぁ飽和だし飽きるよ

    その路線を貫くならマニア向けとして店舗を絞って知る人ぞ知るって付加価値付けなきゃ
    言わせんなよ

    +76

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:28 

    おばさんには持てない

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:35 

    社長だか会長だかの不祥事があってイメージダウンもあると思う

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:38 

    >>42
    ???
    そう?

    +21

    -7

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:43 

    平成のセンスのままじゃキツいよね

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 00:32:46 

    デザインとか可愛すぎる割に値段は中途半端に高い
    凄く可愛い子が可愛い服を着てないと似合わなそう

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 00:33:29 

    価格帯も中途半端じゃない?ターゲットの20代前半?が気軽に買える金額でもないし、憧れてお金貯めて買おう!ってなるならもっとハイブラ買う。

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 00:33:29 

    >>14
    最近の学生お金持ってるよ
    十万以上する自転車乗ったりiPhoneもちだったり
    ディズニー、スタバとかも若い子だらけ
    デパコス持ってたりするからね
    昔はお金持ちの子や大人が買う値段だったものを今は若い子も普通に買ってる、行ってる、
    親が頑張っているのかなんなのかはわからないけれど何でかお金持ってる子ばかり

    +23

    -39

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 00:34:12 

    >>58
    品質が悪い、値段高い、流行りと合ってない、って誰が買うのかな?

    むしろ、ブリブリのフェミニンが流行ってた時期に、みんな持ってるから私もほしい!で売れてたブランドな気がする。

    みんな持ってるからダサい、じゃなくて、みんな持ってるからほしい、だった

    +67

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 00:34:15 

    >>66
    よこ
    匿名宝飾店とアパレルで巻き返してる

    +5

    -20

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 00:34:38 

    >>70
    パパじゃない?

    +17

    -9

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 00:35:27 

    手広く店出しすぎたんじゃないの?
    みんなの定番になるにはデザインがガーリー過ぎたし
    ちゃんと店に入ってみたらわりと普通のバッグもあるんだけど、甘いイメージがつき過ぎて素通りする人も多かったと思う

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 00:36:29 

    >>14
    アラフォーだけど、大学の時サマンサのバッグ持ってる人多かったなー。

    +51

    -6

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 00:36:56 

    >>36
    これデカいよね

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 00:37:10 

    >>62
    よこ
    小さい子がいるママが持ってるリュックのイメージある

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 00:37:55 

    >>29
    BLにも手を出せばいいと思う

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 00:38:41 

    >>2
    もしかしてこの時期スパートかけてこんな記事たくさんたくさん出したほうが客入りが増すとか??

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 00:38:54 

    >>75
    よこ
    そうそう
    当時はこれくらいの値段のバック買ってたんだよね
    今思うと勿体なかった

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 00:39:22 

    >>73
    高校生とかも持ってるよ
    友達、彼女にサプライズ!とかで色々したり最近はSNSも盛んだからお金かかるだろうなぁっておもう
    職場のバイトの高校生いわく自分はバイトしているけれど親が全部出してくれる子沢山いるらしい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 00:39:38 

    『若い子に人気』となってしまえば暫くしたらダサいだの何だのって言い出すのは目に見えてたはずだと思うけどな
    サマンサタバサは途中は良かったのにコラボが増えてからガチで子供っぽくなってしまったもんな
    4℃は元からダサいのと男がこぞってクリスマスにプレゼントで買うのでって感じだけど

    +17

    -5

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 00:40:29 

    >>81
    自分でプラスする人なんだろう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 00:41:49 

    板野とかモデルに起用した時点で持つ気しないわ

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 00:42:44 

    >>79
    クリスマス前だからおばばガル民の娘にプレゼントして欲しいのかもね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 00:43:14 

    ハイブランドのパクリが酷いから本家買うわってなる

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 00:43:18 

    >>11
    5万のバッグをポンポン買ってやる親がどの位の収入なのか思いつかない。何でも買ってあげられる系のガチの高収入ならハイブランド行くだろうしなあ。

    +142

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 00:43:53 

    福袋も原因ありそう。
    購入者バカにしてる。
    売れ残りいれて在庫処分だったよね。

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 00:45:11 

    同じ価格帯で他にもケイトスペードとかフルラとかマイケルコースのセカンドラインとかあるからなー

    わざわざイメージ悪いサマンサタバサ選ばないっしょ

    サマンサタバサと同じ価格帯なら、ラドリー ロンドンってブランド、あまり知名度無くて好き!
    本革だし
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +57

    -5

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 00:45:27 

    持ってると逆にダサくなっちゃった。
    結局勢いがあった時に一流ブランドになれなかったのが
    最大の原因。

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 00:45:44 

    サマンサなんて4°C以下でしょ...
    4°Cはクソダサゴミデザインのやつ以外は本物のダイヤをまあまあな値段で買えるからシンプルなやつはコスパいいって言われてる
    サマンサはクソダサで素材も合皮がメインなのに高いから誰が買うの?って話になってる
    ダサい、質悪い、高い、アコギな商売...誰が買うの?って思うよ

    +81

    -4

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 00:45:50 

    20代の頃サマンサのゴルフウェアが可愛くてめちゃ買ってた、高いのよこれが。今は可愛すぎて着れたもんじゃない。危うくキャディバッグも買うところだった。

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 00:46:02 

    もう4℃とサマンサ、コラボしたら?

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 00:46:17 

    昔カゴバッグ流行ったよね

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 00:48:21 

    >>70
    最近でなくとも昔から学生はバイトをよくするし、自宅生ならバイト代まるまる自分のものだし、一人暮らしでも仕送りあればプラスバイトすれば余裕出る子もいる。昔も学生は飲みに行ったり服買ったりなんなら海外旅行していたよ

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 00:48:36 

    >>1
    コナカになってたのか

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 00:49:38 

    お疲れサマンサ♡を思い出した

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 00:49:42 

    ブランドとしてはよく続いたなと思う
    服を選ぶデザイン、やたら重い、合皮にしては高い
    全盛期ですら何故売れてるのかわからなかった

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 00:51:05 

    >>89
    サマンサ買うのって、大学生が多そうだけど、もうラブリーなデザイン流行らないもんね。今のはやりはこういうシンプルなデザインだよね。

    質も良くない価格も高い流行りでもない、なら誰も買わないよなぁ

    +55

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 00:51:34 

    そろそろしつこくなってきた。
    サマンサも確かに落ちたけど
    ここまで言わんでもええやろうに。
    そしてここでめちゃくちゃ言われるし。

    +28

    -4

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 00:53:04 

    デザイン、質ともに価格が見合ってない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 00:53:18 

    サマンサだべさ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 00:54:09 

    >>79
    商品画像や店舗情報も一緒に載るし、記事を好きに書かせたり転載で、ブランドの知名度アップやマーケティングに繋げてる気がしてきた

    ガルちゃんのトピでもみんな、ダメだと思うとことか具体的な指摘書いてるし、
    女性目線の市場の声を無料で情報収集できるもんね

    +8

    -5

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 00:54:31 

    >>1
    >爆発的に売れてしまうと「みんなが持っている」という大衆化が進行して行き着く先には、「ダサい」「安っぽい」というディスりが待っている。

    「そろそろ一粒ダイヤが~」←とっくに終わっている
    「アルハンブラが~」←知らない人が見たら絶対に価格の100分の1くらいにしか見えない。
    「バーキンが~」←キャバ嬢御用達
    「ルブタンが~」←キャバ嬢御用達
    「ハリーウィンストンが~」←キャバ嬢御用達

    +51

    -5

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 00:54:38 

    >>1
    テレ東の番組に出演してた社長が、胸くそ悪い人柄だったな
    女性たちは競わせるとよく働く、まとめるのは男性社員が適任とか言いやがってた
    その下で働いてた女性社員たちはどう思ってたんだろうか。激白して欲しい

    +98

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 00:54:44 

    ターゲット層がパパ活に走りハイブラに以降したから。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 00:55:12 

    サマンサと一緒に流行ってた服のロディスポットはブランド休止、
    ミッシュマッシュは頑張ってはいるけどお店がだいぶ縮小してる
    ここらへんのブランドも今そんな流行りじゃないよね

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 00:55:29 

    PINKY&DIANNEとかサマンサ系って今だと垢抜けない量産型の典型みたいになっちゃったんだよね
    しかも少し古いイメージだから余計に嫌煙される
    これ系のブランドのものが似合うファッションがそもそもダサいみたいな風潮になりつつあるから難しい

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 00:55:31 

    今日新宿の高島屋に行ったんだけど、サマンサタバサ結構賑わってた。客層は意外なことに50代くらいの女性ばかりだった。
    店舗に並んでたのは、ここで貼られてるようなアニメとコラボした商品ではなくて、普通の落ち着いたデザインのもので、そこまで悪くなかった。
    まあ50代が持つにしてはちょっと若いデザインではあったけど。
    隣のブースはフルラだったけど、やっぱりフルラに比べて値段安いからね。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 00:56:12 

    >>98
    植松晃士が「こういうのはブランドと呼ばず、メーカーと呼ぶ」って本に書いてたと思う。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 00:56:39 

    >>109
    子供へのプレゼントでは?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 00:57:01 

    >>79
    それはあるかも。百貨店とか行くとつい探してしまう。

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 00:57:36 

    >>111
    そうかもしれない。子供へのクリスマスプレゼントに丁度良さそうな値段だったから。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 00:57:42 

    >>103
    > 女性目線の市場の声を無料で情報収集できるもんね

    そんな殊勝さはないと思う…こないだのトピの経営陣?か上層部のインタビュー見る限り…

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 00:58:07 

    サマンサダバダバダー♫

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 00:58:34 

    >>107
    懐かしすぎて笑ってしまった

    そうなんだよね、カバンだけが浮いてしまうのよ今の流行りの服だと

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 00:59:06 

    >>90
    最初っから一流ブランドになれる要素なんてなかったよ?
    サマンサがなれるのなら「キタムラ」が先でしょ。

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 00:59:26 

    >>112
    サマンサタバサを!?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 00:59:26 

    最初サマンサのバッグは日本製にこだわっていたのに、途中から中国製に変わった事が終わりの始まり。

    +49

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 01:00:56 

    >>48
    しまむらってそんな人気なの?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 01:00:57 

    >>108
    嫌煙される…? 
    これ、どういう意味で使ってるんですか?
    嫌煙とは、「タバコの煙を嫌う」ことだよ。
    だから嫌煙に「される」はおかしいですよ。

    +8

    -11

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 01:03:08 

    >>121
    変換ミス 正「嫌厭」

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 01:03:42 

    >>108
    PINKY&DIANNEとかサマンサ系

    PINKY&DIANNEはキャリア系のお仕事っぽい感じのレディースブランドだよ。
    全く違うタイプのブランドだと思う。

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 01:03:45 

    >>121
    そこまでわかってるなら嫌厭の間違いと分かりそうなものだけど

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 01:04:06 

    >>13
    ガルの福袋トピでも買った中身見せてくれる人いるよね

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 01:05:30 

    >>70
    てかバイトして無駄遣いしなきゃ
    買えるようなもんばっかじゃんそれ
    そもそもiPhoneなんて大体24回払いが多いだろうし
    デパコスだって50個100個と大量に持ってるわけでもなかろうし
    スポーツタイプの高い自転車だって一台買えば何年かはそれに乗り続けるだろうに
    昔はそれが海外旅行やブランド品や車だっただけの話だろ
    それに比べりゃトータルではむしろ今の若い子の方がずっと使う金は少額なのでは?

    +63

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 01:06:17 

    >>19
    あれだって結局は
    GUCCIのバンブーバッグのパクリだしなあ

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 01:06:34 

    >>79
    これ読んで今どんなの売ってんだろとサイトを見る人は少なからずいるもんね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 01:06:49 

    >>50
    ディスりたいだけだと思う

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 01:08:10 

    >>35
    サマンサはたとえロゴがなかったとしても
    サマンサ特有の滲み出るダサさがあると思う

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 01:09:38 

    >>129
    ガル民もこうやって乗ってきてくれるしね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 01:10:14 

    >>1
    4℃は送られる側(女性)はダサいと思ってるけど購入者(男性)が喜んで買うからね。バレンタインやクリスマスに。
    手軽に買える値段で男性の女性が持つイメージのネックレス。
    サマンサは使う側の女性が買わないし。

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 01:15:46 

    >>45
    いやそれ大きいと思うんだよね

    サマンサの商品デザインの根幹からして
    赤文字系ファッション誌全盛期のトレンドに完全特化してるから
    あの「愛され」、「モテ」、「フェミニン」がトレンドの最先端から消え去って
    それでもなおこれといって路線変更もしないんじゃそりゃ下降するよねっていうさ
    それでいてmiumiuとか世界的に著名なブランドをパクリ倒したデザインも昔から一部では相当評判悪かったし
    元々クラフトマンシップが売りだったわけでも独自のデザイン哲学がある企業でもなく
    単に広告宣伝に巨額の予算を投じてイメージだけで売ってきたわけだしさ

    +48

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 01:16:44 

    >>133
    今の赤文字系の服装ってどんな感じなの?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/21(木) 01:16:54 

    >>47
    分割だろうが買ってるんだから金あるじゃん
    何十年ローンでもないし

    +5

    -6

  • 136. 匿名 2023/12/21(木) 01:17:21 

    >>100
    4°C叩きとサマンサ叩きもしつこいよね。
    欲しくない人は男性に言っておけばいいだけなのに。
    どうせキャバレー女か風俗の売春婦だよ。

    +6

    -9

  • 137. 匿名 2023/12/21(木) 01:18:04 

    4℃を買取専門に持って行ったら500円だったと知り合いが言ってたなー
    シルバーだしそんなもんだよね

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/21(木) 01:18:47 

    精神病の躁状態の時にリスカだらけの腕晒してサマンサタバサのカバンに4℃のネックレスにリズリサのワンピース着て1人で繁華街うろうろしていたわ。43才の時に。

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/21(木) 01:19:31 

    サマンサタバサてピンクの合皮バックのイメージ。当時からも服好きセンスいい人が持ってる事はまずなかったよね

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/21(木) 01:22:47 

    今は知らないけど、15年くらい前にサマンサのバッグのバッグを持ってた時は、セールになると50%OFFになってて、一気に購買意欲がなくなった。

    流行り廃りの激しい業界なので、セールで少しでも売り切らないとダメなのはわかるけど、セールで叩き売りするとブランド力は一気に下がるよね。
    福袋トピでもダサいw って笑われてた商品もあったし・・。

    あの売り方してて、良く持った方だと思います。

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/21(木) 01:23:16 

    パパ活層のこともあるんだけど
    単純にそんな病んだ女の子とか手っ取り早くお金のこと考えてる女の子が怖い
    そのうちパパ活もダメになりそうだからその後もどうなるかだな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/21(木) 01:24:09 

    >>11
    サマンサタバサが流行ってた時ちょうど高校生くらいで欲しかったけど高くて無理だった
    バイトはしてたけど高校生に2〜3万は大金
    それでも他のもの我慢してまで欲しいと思えるほどの魅力はなかったし、鞄に数万出せるようになった頃にはチープでいらねって思った
    本当どの層狙ってんのか謎

    +178

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/21(木) 01:25:06 

    えびちゃんがやってた頃は持ってたな

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/21(木) 01:27:35 

    >>6
    わかる。今はもっとカジュアルだったりラフなバッグが多いよね。
    お財布だけは可愛いの持ちたいって人も一定数いると思うけど、サマンサのロゴが入ってるのがネックになってそう。

    +211

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/21(木) 01:32:24 

    >>16
    実際の見る目がある人はそう思う

    そりゃ好きでもないキ○モいおじさんたちから
    ポンポンプレゼントでもされたら
    嫌になるだろうけど

    普通はそういう経験はしないので

    +24

    -21

  • 146. 匿名 2023/12/21(木) 01:33:50 

    エビちゃんがダサいと言われてたから
    実は売り上げ好調のときすら
    賛否両論あったイメージ

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2023/12/21(木) 01:35:48 

    4℃はいつの間にか消えたと思ってたけど、何だかんだ持ち堪えてるんだと思ってたが違うのか?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/21(木) 01:36:10 

    >>70
    昔は2曲しか入ってないCDに千円払ってたけど今はサブスク
    YouTube使えば基本無料
    漫画もゲームも無料で面白いのいっぱいある
    服も安くて可愛いの昔より多いし
    放課後はボーリングより無料のTikTok
    スマホがあればデジカメもプリクラもいらない
    お金を使うところが昔と今で変わっただけな気がする

    +75

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/21(木) 01:43:58 

    >>106
    じゃあさ、そのターゲット層は切り捨ててオタ活専門店になればいいのにね
    旧ジャニーズ、ケーポ、ビーファ、ラポネ、ユーチューバーなど順ぐりに回してコラボして、それぞれのメンカラの商品を出してじゃんじゃん売るとか
    サマンサタバサはアクスタケースとかコンサートうちわ用バッグとかは売ってるのかしら?売ってないのかしら?知らないけど

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2023/12/21(木) 01:44:30 

    お疲れサマンサ~♥️

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/21(木) 01:47:33 

    >>8
    フルラやケイトスペード、マイケルコースあたりもガルちゃんや普通に周りでもダサいと聞くんだけど
    自分30前半でもたまーにケイトスペードでいいなと思うバッグとかある。
    ロゴが目立たない感じの。でも職場の大学生たちが、ケイトスペードとかダサいよね、高校生とかなら似合うよね〜など話してるの聞いて、そうイメージなのか、、と。

    好きなもの買えばいいじゃんと言われればそうなんだけど、そこまで周りが言ってるブランドだとこの歳では買いづらい。
    (誰も私のバッグなんか見てないだろうけど)

    +292

    -7

  • 152. 匿名 2023/12/21(木) 01:51:04 

    サマンサ買ったことある人ほど持ち手がすぐボロボロになり普段使いしようものなら一年持たないことを知ってるはずw
    安っぽいも何も数万円するのに合皮で脆いよね

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/21(木) 01:54:15 

    >>1
    だってダサいんだもん
    リボン付けでフリフリワンピきてるようなピンポイントの層にしか需要ないよ

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/21(木) 01:54:31 

    >>6
    なんか見るからにゴツくて重そうだし
    今はペラペラで軽くて沢山入るのがいいんじゃないかな
    それか軽くて小さいやつ

    +183

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/21(木) 01:55:58 

    >>1
    社長が女好きだから

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/21(木) 02:02:24 

    >>135 そういうかんがえね

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/21(木) 02:06:01 

    >>18
    素材も値段の割に安っぽい

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/21(木) 02:08:50 

    そういうデザインしてるのに地雷、量産型の女の子を抱き込めなかったのがアレだね。たしかにしまむらかハイブラかって感じ。
    みんなが持ってるからダサいってなる前に、みんな持ってるから持たなきゃヤバいってなるはずだからね
    リスクを恐れて大きく仕掛けようとしなかったんでしょ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/21(木) 02:12:16 

    >>59
    ね、多すぎるよね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/21(木) 02:14:04 

    >>52
    そうよね
    ダサいダサくないじゃなくてサマンサはあの品質であの値段はおかしい

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/21(木) 02:15:47 

    >>6
    本当これ。
    当時はモテの全盛期だったけど、今モテなんてふた昔くらいまえのものだし…
    むしろ女の子らしい可愛さなら、男受けは度返ししたロリィタみたいに突き抜けてブリブリしたデザインの方が人気だけど、それに比べたらこういうモテ系って中途半端ってのもある。

    +177

    -3

  • 162. 匿名 2023/12/21(木) 02:17:51 

    >>151
    私40だけど、フルラ好きだよ

    +167

    -3

  • 163. 匿名 2023/12/21(木) 02:17:59 

    >>1
    デザインはダサい
    値段の割にすぐに壊れる
    流行りは過ぎたからでしょう
    企業側が飽きられない
    デザインと値段に見合った商品
    作らなかった
    おごりがあったから消費者に
    選ばれなかっただけの事

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/21(木) 02:22:23 

    もうだいぶ長いことシンプルな服が流行ってるからあんまり女子!なイメージのままのバッグとは合わないんじゃないかしら

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/21(木) 02:23:58 

    >>6
    今はカジュアルというか脱力系みたいな感じだもんね
    バッグだけゴリゴリに可愛い系は合わない

    あと、正直言ってなんかおばさん臭く感じる
    イ◯ンとかで売ってるバッグの上位互換みたい
    (実際はそっちが真似してんだろうけど)

    昔大学生だった時は、ハート穴の持ち手のバッグとか、オルラーレとか、本当に可愛いと思ったし、欲しかったんだけどなぁ

    +198

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/21(木) 02:24:32 

    流行ってた頃のバンブーの手持ちダサかったΩ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/21(木) 02:29:57 

    >>1
    4℃との共通点ダサいからだよなって思う

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/21(木) 02:39:13 

    >>71
    リズリサとかピンキーガールズが流行ってた時代の系統だよね
    今思うとその時代ってハイブラも今より全然安かったからサマンサの価格設定やっぱり当時から無謀

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/21(木) 02:46:05 

    サマンサって若い時しか使えないよねデザイン的に
    でも若者にはお高めだし

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/21(木) 02:48:34 

    >>1
    サマンサはアクセサリーもバックもコラボもダサい
    だから鬱袋で話題を集めちゃうのよ
    もっと大人っぽいデザインにすればいいのにおもちゃみたい

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/21(木) 02:49:36 

    >>18
    アウトレット全体は混んでたのにサマンサはガラガラだった

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/21(木) 03:08:24 

    >>52
    20年くらい前だと1万円くらいで買えたんだけどね。
    いつのまにか高級路線になって、それでも買う人いるんだって不思議に思ってたから、ここまで持って逆にすごいと思う。

    +39

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/21(木) 03:11:27 

    >>1
    口の悪い人たちから「ダサい」「安っぽい」と心ないディスりが増えてしまったのだ。

    ↑ガル民のことだね。

    +4

    -6

  • 174. 匿名 2023/12/21(木) 03:16:19 

    >>6
    コレ。今はカジュアルが主流だし、女の子っぽいものが好きな人は地雷系みたいなもっとガッツリブリブリしたのを好む
    中途半端なんだよね
    えびちゃんOLあたりの時代に取り残されてる

    +183

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/21(木) 03:22:34 

    >>8
    みんなが買いやすいとブランド力がなくなるからでしょ

    ダサくなっていってるわけじゃなくてみんなが持ってるから嫌だって事だよね

    4℃は特に
    サマンサお前はダメだ
    変なキャラクターコラボ今時小学生でも持たないぞ
    こっから回復出来るかなー

    +151

    -8

  • 176. 匿名 2023/12/21(木) 03:52:10 

    >>1
    どっちも日本企業だよね?
    なんでこんなに自国のブランドを下げるような記事ばかり書くのか。

    +9

    -7

  • 177. 匿名 2023/12/21(木) 04:00:17 

    >>151
    ふつうに全部好きだしデザインかわいいし、なんでダサいとか言うんだろう
    そういう人達って流行りだしてから使い始めてすぐに飽きてダサいとか言い始めるから凄く嫌だー
    サマンサもコラボ以外はかわいいからいいやんて思うけどな〜
    自分が飽きたからと言って、わざわざダサいとかSNSで言う人に目をつけられたらブランドが終わるから好きにならないでほしい!

    +119

    -5

  • 178. 匿名 2023/12/21(木) 04:08:27 

    >>1
    次世代をとりこめなかった
    既存の客層がサマンサタバサを卒業する年齢になったからだよ

    ひと昔前の良い思い出

    シンプルが好きらしい今の若者のうち
    サマンサタバサを選ぶ子は限られてくると思う

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/21(木) 04:13:53 

    >>1
    いわゆるコモディティ化だね
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/21(木) 04:23:27 

    >>152
    それが1番の選ばれなくなった理由だと思ってる。
    買ったことある人でももう買わなくていいかなって思われてるの
    私はここで出てるケイトスペードが20代の頃から好きで何かしら持ってるけど質に不満はないし、今でも財布や鞄探す時選択肢に入ってる

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/21(木) 04:28:17 

    正直、ダサい。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/21(木) 04:36:07 

    >>58
    >>71
    でも地雷系が持ちそうなデザインな気もするけど。
    やっぱりLINEとのコラボやこどもの落書きデザインでイメージ壊して、甘いデザインが好きという層からもそっぽ向かれたんじゃ・・・。

    安くはないから流行りが過ぎたら拘りが待つ層が買うのに、甘いデザインが好む人達の好みとは真逆、しかも安っぽい「LINEキャラクター」のイメージが浮かぶのは最悪でしょ。何でLINEキャラクターとコラボなんかしたんだろう。

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/21(木) 04:39:41 

    >>4
    二言目には、お金は出す、て言いたい。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/21(木) 04:43:05 

    >>155
    ブランドうんぬんと企業としてコケちゃってるののダブルなのがキツい。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/21(木) 05:00:28 

    >>71
    店員の売り方もそんな感じだったのでは
    大学生の頃に待ち合わせの時間潰しにサマンサタバサ見てたら店員が話しかけきて、サマンサのバッグ持ってますか?と聞かれ買ったことがないと答えたら
    「えー信じられない、大学生ですよね?サマンサのバッグはマストアイテムですよぉ」と言われて気持ち悪いなと思った

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/21(木) 05:02:40 

    気になったからサマンサのサイト見てみたら、思ったより落ち着いたデザインばかりだった!

    流行に合わせてるんだなと感じだよ

    私の記憶中にあるキラキララブリーな財布はもはや無かった…

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/21(木) 05:15:10 

    なんか、忘れちゃったけど10年くらい前
    社長が読モとかグラドルとかたくさん招待して
    軽井沢かなんかでパーティやって、バッグ配って
    読モと3Pとか乱交した(強制枕させてた)やつで
    サマンサ持つの恥ずかしいと思った

    +44

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/21(木) 05:21:48 

    >>1
    不景気の影響で女性は買えない
    男女平等の影響で男性が買わない(プレゼント)
    今は服や化粧品もユニクロや百金が多いみたいだし

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/21(木) 05:28:15 

    あの謎の子供デザイナー何者だったの?
    あれ売れたのかな?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/21(木) 05:35:26 

    >>8
    両方とも愛用してる

    +53

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/21(木) 05:41:33 

    >>1
    ブランドに配慮してるんだろうけどこの手の記事ってなんかズレてるよね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/21(木) 05:52:41 

    >>53
    すごい分かる…

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/21(木) 05:56:18 

    2004〜2005年頃、雑誌にも紹介されてて可愛いってチェックしてた
    エビちゃんOL時代、私も持ってた
    板野友美さんを起用した時、エビちゃんもローラも同時に持ってたあのバッグの会見を見て、ああもうサマンサは持てなくなったと悟った
    たくさんの著名人に持たせたあのバッグ、全然可愛くなかった。私の憧れてたサマンサは消えた

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/21(木) 06:04:38 

    バッグは可愛いけど、値段は可愛くないから。みんな気付いたんだよ、他の本物買えるようになって。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/21(木) 06:11:23 


    今求められてるのは、軽さ機能やいかに便利か、だもんね

    それの真逆にいる
    重いしあんまり入らないし、その割には高級ブランドにはあるブランド力ないから、自尊心は満たされないし

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/21(木) 06:11:31 

    >>151
    おばちゃんになるとどうでも良くなってくるけどね
    自分が可愛いと思えばケイトスペードでもヴィヴィアンでもしまむらでも何でも良くなる

    +138

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/21(木) 06:17:39 

    4℃って昔吉本ばななが好きって言ってて、なんとなく上質でずっとあり続けるブランドのイメージあったけどそうでもなかったのね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/21(木) 06:26:20 

    >>175
    ちがう。
    流行ってみんなが買い始めてダサい奴や格下の人までまで身につけ始めるのが良くないんよ。
    持っていたものが途端にダサく感じてしまう。
    そして影響力ある人がダサい言いはじめてそれが広がる。

    +29

    -5

  • 199. 匿名 2023/12/21(木) 06:26:51 

    何回同じトピするん?
    サマンサタバサは高校生なら喜ぶし
    4℃もデザインが好きな人は着けるそれでいいじゃん

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/21(木) 06:28:58 

    HELLO&GOOD-BYE

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/21(木) 06:39:57 

    サマンサ「推し活バッグ」的なの作ってなかった??
    オタクに媚び売り出したなと思ってた

    昔は可愛さのなかにもぴりっとした個性があって好きだったけれどいまはただただ甘いだけよね

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/21(木) 06:41:23 

    >>11
    言い方悪いけど、バイトばかりの学生が一点もの主義で買うとか援交女が買うとか、大学行って風俗でバイトを覚えた女子大生が買うとか…そんなイメージだったよ。社会人と付き合っているような子がおねだりで買ってもらうとかね。あとは社会人になってもサマンサ好きで買い集めている人もいた。サマンサで身を固めてる子はちょっと「あー、そっち系かぁ」みたいな感覚あった。そういう私もバッグ一つだけ持ってたw

    ここじゃ言い出さないだろうけど、ガルなんてサマンサで身を固めてた人多いんじゃない。好みのファッションの傾向と年代から見てもサマンサ世代ドンピシャでは。

    +8

    -22

  • 203. 匿名 2023/12/21(木) 06:41:38 

    >>162
    フルラのデザインどう考えてもおばさま向けではと思う

    +8

    -16

  • 204. 匿名 2023/12/21(木) 06:43:19 

    サマンサタバタトピ最近増えた?終わりかけか。
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/21(木) 06:44:07 

    >>53
    やだ…
    持ってたけどそう見られてたとか思ったらめっちゃ恥ずかしい(笑)

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/21(木) 06:44:08 

    10年くらい前、ドラマで竹野内豊が「お疲れサマンサタ〜バサ♪」って言ってたよね
    懐かしい

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/21(木) 06:46:46 

    35歳だけど、最近サマンサのミッキーコラボ財布かったよ。
    でも他人に見つかると、その歳でサマンサ⁇と思われるのかな?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/21(木) 06:47:02 

    若い子ターゲットにしてたら売れないからじゃない?
    5万するバッグより安いバッグいくつか買って使い回す方がコスパいいし

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/21(木) 06:49:29 

    若い子がターゲット層だけど、その層には高額だったブランドといえばフランシュリッペを思い出す。

    お金持ちの子が親に買ってもらうか、コツコツバイト代貯めて買うような服だった。
    社会人になって心置きなく買えるようになった頃にはちょっとデザイン若いかなと思って購入しなかった記憶がある。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/21(木) 06:53:02 

    働く女性は過去最多を更新し続けてるのに
    お金を使う人は専業主婦が多かった時代より減ってそう


    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/21(木) 06:53:36 

    >>1
    共通点…
    どちらも広島✋

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/21(木) 06:57:06 

    学生でもバイトすれば月5万は稼げるんだから、決して買えない値段じゃないよね
    大学生からクレジット作れるんだし
    本当に時代にそぐわなくなってきただけ

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/21(木) 06:57:24 

    今の子達はハイブランドを求めてるからだよ
    パパ活してお金が沢山あるから安いよりブランド名の方が大事

    +4

    -5

  • 214. 匿名 2023/12/21(木) 07:00:12 

    単純にお金が無いんだろうね
    他の企業も同じような感じだし

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/21(木) 07:01:52 

    サイト見てきた。
    意外と昔のイメージよりシンプルで値段も大した事なかったよ。

    でもあれじゃあケイス◯のパクリみたいだし、ならイメージダサいサマンサでは買わんわな。

    もうずいぶん昔に失敗してしまったんだね。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/21(木) 07:04:15 

    >>213
    SHEINのぺらっぺらの服にハイブラのバッグ合わせるの?

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/21(木) 07:08:11 

    自立すら難しい女性が多く
    男性に頼る事も出来なくなった今の時代に
    こういうのを買える余裕はもう無さそう

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/21(木) 07:17:02 

    服も装飾品も今の若者に売れてるのは
    しまむら ユニクロ ダイソー シーインなど低価格帯の物だから仕方ない



    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/21(木) 07:19:57 

    サマンサタバサはいわゆる赤文字系ファッションに似合うキラキラ系バッグというイメージが根強いから、今の流行とは合わないよね
    時代に合わせて上手くブランドイメージを変えていけたら良かったんだろうけど

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/21(木) 07:20:55 

    今の流行と合わずダサいのが原因なのにSNSのせいだと思ってる他責思考の経営陣だから

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/21(木) 07:21:28 

    >>216
    パパ活してる子はスナイデルとかでしょ
    層が違う

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/21(木) 07:22:58 

    >>34
    ブックトートやセリーヌのラゲージもそうだよね
    一度変なイメージがつくと払拭するのは大変そうだ

    +44

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/21(木) 07:23:47 

    >>11
    サマンサって、高校生、大学生、新人OLがちょっと頑張れば手が届くブランドだった。
    でも、今のその世代はプチプラ、ファストファッションで揃えるのが普通だし、この価格帯のバッグは買わないよ。
    昔は洋服もこんなに安くなかったし、単純にファッションにかける金額が昔と比べて少なくなってる。
    そして、お金持ってる若い子はハイブランド買うし。

    +75

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/21(木) 07:24:57 

    関西以西のわりと小柄でかわいくてそういうおしゃれの人にしか似合わない気がする
    自分て東京にすんでて身長高いからなんか合わない

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/12/21(木) 07:26:02 

    企業努力が足りないんじゃないですか?流行って目まぐるしく変わっていくから。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/21(木) 07:28:34 

    >>151
    同じく30代前半だけどその3ブランドがダサイなんて全く思わない
    フルラなんて会社員の定番通勤バッグだし
    周りと被るから嫌だという理由で避ける人が居るのはわかるけど、ダサイはない

    +124

    -3

  • 227. 匿名 2023/12/21(木) 07:28:51 

    >>212
    学生が一ヶ月バイトして手に入れられる5万円、それをバッグ一つ買うのに全額使うっていう価値観は、今の学生にはないよ。
    5万円あれば、服もバッグも沢山買えるもの。
    安いのを沢山買って、どんどん着つぶしてくのが今の学生。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/21(木) 07:29:18 

    >>6
    若い人の総数が減って、豊かでもないから、流行りの中に多様性もないよね。

    +48

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/21(木) 07:30:11 

    >>34
    パパ活売春婦御用達、みたいなイメージになってしまったブランド、沢山あるね…

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/21(木) 07:31:15 

    >>228
    多様性、といいながら今ってファッションどれも同じ系統だよね。みんな同じ。どの服屋で買っても、だいたい同じ。

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/21(木) 07:32:19 

    >>18
    サマンサもケイト・スペードも、あの素材とデザインが値段に見合ってない。
    この素材でこの値段?新作言うてどこが新しいの?で全然ワクワクしなくなって興味無くなった。FURLAもよね。

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2023/12/21(木) 07:33:01 

    >>14
    手頃に分類される時代なんだよ。
    SNSで自分と同じ年代の女達がもっとお高いハイブラたくさんもってのが目につく時代だから。収入源はそれぞれだったとしても、みんな持ってるようにかんじてしまうんだよ。
    学生でさえハイブラ使ってるし。
    中途半端な値段のブランドもつ方がダサい、ハイブラもてないならロゴ無しの無名の安もの鞄使った方がオシャレって二極化。

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/21(木) 07:33:29 

    >>11
    それだね。
    エビちゃん時代が高校生だったから一個持ってたなぁ。めちゃくちゃ使い込んでたのに、売ったらかなり良い値で売れたわ。あの時代、みんな持ってた。

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/21(木) 07:33:38 

    >>221
    スナイデルって今こんななの?
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/21(木) 07:34:57 

    >>88
    娘が泣いてた

    ゴミだって

    なんで買ったの?って聞いたら、店員が見せてくれた見本がよかったらしく…でも似ても似つかない商品だったらしい

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/21(木) 07:35:25 

    >>14
    今の20代前半
    サマンサに5万使わずに
    肌管理()で美容外科でレーザー打つんじゃない?

    +40

    -3

  • 237. 匿名 2023/12/21(木) 07:35:30 

    >>209
    フランシュリッペも閉店したね。
    こつこつ貯めて、ちょっと良いものを買うって時代は終わった気がする。
    プチプラかハイブランドかの2極化。
    その価格帯のものは、どこの業界も売上不振。

    化粧品もそうだよ。
    プチプラとデパコスは好調なのに、ドラスト化粧品ブランドは不調。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/21(木) 07:35:42 

    いっそのことサマンサタバサと4℃でコラボしてみたら?

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/21(木) 07:35:59 

    >>230
    ね。10代も40代も同じような格好してる。

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/21(木) 07:36:39 

    >>236
    そっちのほうが資産になるしね。
    5年後10年後、バッグに5万使っても何も残らないけど。

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/21(木) 07:36:53 

    >>221
    それがさ、今やシーインなんだよ
    スナイデル代は、整形費用の貯金に化ける

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/21(木) 07:37:32 

    みんなが持ってるとダサくなるは確かにある
    てことでオリジナルブームくる?
    Tシャツとかプリントするだけのは今簡単に作れるよね
    そのうち3Dプリンターみたいなので作れるようになるかな

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/21(木) 07:37:52 

    >>1
    サマンサタバタ、最初に売り出してたとき、さも外国ブランドかのように宣伝してたよね。フタ開けてみたら、日本の会社かよ、って、ずっこけた。
    そういう、うっすーい、消費者をナメてることやってるから、こうなることは必然だったと思う。
    むしろよくもったほうだと思うわ。

    時代おくれでダサいよね。

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/21(木) 07:38:38 

    >>234
    スナイデルって昔から可愛いのもあればトンチキブリブリデザインもあったでしょ
    そんなもん

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/21(木) 07:38:48 

    >>241
    そっちのほうがコスパいいよね。
    おじなんて、ファッションわからんし。
    見てるのは顔と肌と体だけだもの。
    そっちに投資した方が、リターン大きいんでしょ。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/21(木) 07:39:03 

    サマンサタバサ流行ってた時に買ったけど同じ値段のブランドに比べて、比べるレベルでもなくすぐボロボロになった。
    それから買わなくなったなー、そういう商品自体の安っぽさも問題だよ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/21(木) 07:39:44 

    持ってはいないけど4℃って別にダサいと思ったことがない

    サマンサはとにかくダサい
    デザインが甘すぎる
    流行ってた時代も周りで使ってる人皆無だった
    店舗もダサい
    近寄った事もない

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/21(木) 07:40:40 

    >>240
    ハイブラなら、5年後とか10年後も値がつくしね。
    これからどんどん価格高くなるだろうし。
    サマンサみたいなブランドだと、値もつかないよ。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/21(木) 07:40:51 

    >>236
    今って若い女の子のお金の行き先は、美容整形一択になってる
    ものすごい整形バブルだよ
    その次に、ハイブラバッグ(シャネルディオールetc)買う
    アパレルはシーインで済ます
    食事はサプリメント摂取で、極力食べないでカリカリ体型目指す

    日本どうなっちゃうんだろうね、これ…

    +27

    -5

  • 250. 匿名 2023/12/21(木) 07:41:28 

    エコバッグのせいでどんな格好でもペラッペラのトート持って何の違和感もなくなっちゃったから中途半端な価格帯のブランドは苦労してるだろうなと思う

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/21(木) 07:41:31 

    >>245
    そういうこと
    服なんておっさんは見てない

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/21(木) 07:41:55 

    >>8
    フルラは財布、ケイトもバッグ持ってたけど
    結構早いうちに皮革の縫い目が甘くてほつれた。
    そこから買ってない。
    好きだったけどそれなりだったんだな残念

    +44

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/21(木) 07:42:12 

    そもそも今の若い女性とか働く女性って非正規が多く自殺も急増してるんだし
    自分の生活費だけで精いっぱいなんだから
    昔みたいに色んな物買えるわけない

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/21(木) 07:42:31 

    大分前から普通のデザインになってるけど、ここでもデザインが…って言ってる人多いから、一度ついたブランドイメージ払拭するの難しいんだろうな(ブリブリなのはベガ)

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/21(木) 07:44:30 

    >>250
    2~3万円台でジャンニ・キアリーニみたいな普段使いバッグがヒットしたしね
    ちょっと買うにはサマンサは高いってなるんだと思う
    5万~ならフルラとか買うんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/21(木) 07:45:01 

    十分持ったほうじゃない?
    エビちゃん時代だよサマンサが人気出たのって。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/21(木) 07:45:34 

    >>253
    昔は男性がカネ持ってて、出してくれたってのもあるよね

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/21(木) 07:45:40 

    アラフィフのお局がピンクの持ってる

    こっちが恥ずかしい

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2023/12/21(木) 07:47:31 

    >>250
    エコバッグの台頭で、老舗の帆布バッグ(値段高め)が売れてたりするんだよね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/21(木) 07:48:59 

    >>230
    縫製に手間がかからない、ゆるいシルエット
    染色が安価な、くすみ色
    サイズ展開がフリーサイズのみという

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/21(木) 07:52:57 

    >>253
    全体的に不景気で下が増えた
    ネットやSNSで陰鬱とした人がつぶやいて可視化された。
    景気がよくなると服の流行りも変わったりするけど
    もうみんな楽しめる余裕もない。

    景気がどうにかならないとどんどん下がっていきそう

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/21(木) 07:54:22 

    広告でよく最近ケイトスペードもみるけど
    こんなデザインだっけ?っていうような子供っぽいデザイン増えた

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/21(木) 07:56:48 

    なんかもうダサいブランドってイメージ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/21(木) 07:57:55 

    >>8
    コーチは仲間に入らないの?

    +34

    -3

  • 265. 匿名 2023/12/21(木) 07:59:42 

    彼女にプレゼントするようなブランドが廃れてるね。二極化して全然恋愛しないかしまくりか分かれている影響だろうな

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/21(木) 08:02:29 

    えー私4℃好きだけどな
    シンプルなのから可愛い系までいろいろだしそんなに高くないし
    そんなに高くなくて可愛いらしいデザインが敬遠されるのかも知れないけど

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/21(木) 08:02:33 

    コラボとかしてるけど誰が買うの?ってレベルのダサさ。あれじゃコラボ商品以外もダサいイメージつくし誰も買わないでしょ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/21(木) 08:02:40 

    >>265
    景気悪いし若い人は恋愛したがらないし
    子供も少なくなってきた
    時代も変わるけど景気がよくなって明るくならないと
    全体的にダメそう

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/21(木) 08:05:25 

    価格帯を全体的に低めにして
    ドシンプルとトンチキに振り切ったらいいかも
    トンチキ好きな人は買うだろうし。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/21(木) 08:06:53 

    >>1
    サマンサタバサは全てがダサい、これにつきる
    4℃は一緒にされたら可哀想だ

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/21(木) 08:09:06 

    >>17
    アネロはおばあちゃんやおじいさんが持ってるのよく見る

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/21(木) 08:10:57 

    4℃はシンプルな装飾ないデザインならいいと思うよ
    サマンサはない

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/21(木) 08:12:19 

    >>249
    ブランドバッグや服にお金かける○スより、ビジュよくてSHEINやGUで上手く着回してる子のほうがモテる。結局のところそれで金持ち旦那ゲットしてしまえば安泰なんだよね。しかも今は若い子達整形肯定派が多いからSNSでバズっちゃえば収入も確保できるし人気インフルエンサーになればイベントも開催できて、経済的に裕福になれるし承認欲求も満たされる。ビジュさえ良ければキャバやラウンジで働いてそれなりに稼げるし今はパパ活ギャラ飲みもあるし。

    +13

    -8

  • 274. 匿名 2023/12/21(木) 08:12:33 

    売却先を間違えた。
    よりによってコナカだもんね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/21(木) 08:14:10 

    >>1
    4との共通点は全部消費者の責任にして改善しないとこだよばーか。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/21(木) 08:14:47 

    >>231
    ケイトスペードとかは安くて可愛いから、若い子には良いと思うけど。サマンサみたいにダサいと思ったことはないな。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/21(木) 08:16:08 

    >>249
    服や化粧品もハイブラ、デパコスかプチプラの二極化だもんね。
    ドラッグストアに置いてるミドルコスメの売り上げがどんどん悪くなってるのも似てる

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/21(木) 08:16:30 

    >>256
    本当にそう思う。2011年以降、大人の足元もスニーカーになったし、服装もカジュアルだもんね。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/21(木) 08:16:33 

    >>253
    お金ないないいうわりに、スマホはiPhoneじゃなきゃイヤだし
    バッグはサマンサやケイトスペードじゃ自慢できない、海外ハイブラじゃないと!みたいな
    理想がすごい上がってる印象がするよ

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/21(木) 08:17:20 

    >>255
    ロゴバンもないし色展開も流行りに寄せてるし使いやすいよねあのあたり。
    トピ画みたいな真っ赤ラブリーデザインなバッグかなり場所選ぶし使い回しできないし需要ないからメルカリでも売れないし。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/21(木) 08:17:34 

    サマンサはデザインも使ってた芸能人もダサい

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/21(木) 08:18:26 

    サマンサは単純に質が悪い。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/21(木) 08:18:39 

    サマンサタバサ!
    今日3万近いディズニーバックが100種類出るぞ
    微妙にダサいのあって笑える

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/21(木) 08:19:20 

    サマンサの悲劇だっけ?
    LINEコラボの財布が忘れられない

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/21(木) 08:19:45 

    呪術廻戦コラボのバッグ出してたの見てサマンサも終わったなと思ったよ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/21(木) 08:20:14 

    私が好きだったレストローズもここに吸収されて、レストローズの持ち味が全くなくなり、レストローズ自体がすぐになくなってしまったよ。

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/21(木) 08:20:42 

    福袋がひどい。これ何気にその後の購買意欲に響くのに、重要視していない企業に驚く

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/21(木) 08:21:01 

    >>151
    中二病みたいなもんでしょ。その大学生が。
    そういうの言うのかっこいいと思ってる年頃。

    +114

    -2

  • 289. 匿名 2023/12/21(木) 08:21:04 

    >>8
    どっちも大好き。
    愛用してる👜

    +47

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/21(木) 08:22:35 

    >>283
    けどディズニー好きなら、実はサマンサてのはアリかも。ディズニーランドで売ってるのより大人が持つならアリ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/21(木) 08:23:05 

    イメージ大事だよね。
    COACHもアウトレットやネットで安く買えるイメージついてしまったからあまりほしいと思わなくなった。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/21(木) 08:24:28 

    >>93
    笑ったけど意外に1センチくらいのミニチュアのサマンサのバッグのネックレスとかブレスレットとかちゃんと可愛いの作ってコラボしたら話題になりそう。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/21(木) 08:26:32 

    >>258
    他人の服装批判してる人って
    自分は好きな色の洋服着ないの?

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/21(木) 08:26:48 

    >>72
    パレットでしょ?
    あれは別物だと思う

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/21(木) 08:26:49 

    アクセも身につける物もちょっと使ってメルカリで売る子が多そう。そのお金でまた新しいの買ってる。
    若い子の方がお金ないなりに「中古でも良いし」って柔軟に欲しいもの手に入れてそうな気がする。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/21(木) 08:28:12 

    >>286
    レストローズ懐かしい!
    10年前大学生だったけどああいう服好きだったわ

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/21(木) 08:28:43 

    >>1
    まず、デザインに惹かれた事がない
    そこがデカイんじゃ?

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/21(木) 08:29:55 

    >>11
    これが最たる理由だよね、質の悪い合皮なのに高い
    それに加えてデザインの流行から外れて来たので追い打ち、ダセーLINEコラボとかでトドメ
    アニメやゲームコラボに縋って延命してるけどより一層「オシャレなお姉さん」のイメージからかけ離れてくしもうダメそうっていう

    +76

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/21(木) 08:33:49 

    >>283
    あれはレアキャラのファン向けにやってるようなところもあるからありだと思うよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/21(木) 08:35:56 

    >>265
    サマンサは地雷系女子向けバッグ、4°Cは推し活ブレスレットとか出したら掌返して買う若い子出てきそう
    どちらも今の時流にあってないんだよね

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/21(木) 08:37:52 

    >>291
    一時期雑誌のふろくでつけまくったブランドも
    イメージ落ちちゃったよね
    ポーチ持ってても「あー…ふろくかな?」みたいな

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/21(木) 08:38:40 

    >>254
    同じ値段出すなら、アウトレットのコーチが買えるし

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/21(木) 08:39:43 

    >>300
    地雷系女子むけ、もう出してんのよ
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/21(木) 08:42:31 

    >>277
    マキアージュとか好きなんだけどなぁ
    最近あまり話題にならないね

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/21(木) 08:43:09 

    >>303
    ジルスチュアートはロゴバンだけどまだ様になってるんだよね
    やっぱりデザインや品質か・・・

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/21(木) 08:43:40 

    >>303
    真ん中のハートみたいなのが要らない…

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/21(木) 08:43:43 

    >>1
    サマンサのカバンに合うようなファッションも、あまり流行ってないよね。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/21(木) 08:44:39 

    >>17
    アネロ価格と目的にマッチしたから今さら買ったよ
    もともとブランドものと思ってないし自分の中では定番扱いだけど凄く流行った後に持ちたくないのもわかる

    +44

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/21(木) 08:45:01 

    >>144
    財布すら持ってない
    キャッシュレスだからカードケースに予備でお札数枚入れてる

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/21(木) 08:45:25 

    >>304
    マキアージュはとりあえず持ち直したみたいなこと言われてた。
    コフレドールとオーブは多分ブランド終了するらしい

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/21(木) 08:47:06 

    >>310
    コフレドール、あかんか…
    スマイルアップチークがリニューアルして、なんとなく品質落ちた?ような感じして
    使わなくなったんだよね

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/21(木) 08:47:37 

    >>43
    他のお金削ってでもスマホにお金かけてるんだと思ってたよ
    洋服とか、わりと質素(地味という意味ではなく)と思うけど、オバチャンが知らないだけどお金持ちなの?

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/21(木) 08:49:09 

    >>310
    オーブ好きだったのに終わっちゃうのか
    中価格帯は韓国コスメにシェア取られてそう

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/21(木) 08:50:26 

    >>14
    5万出して買いたいって若い子が少ないんだと思う

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/21(木) 08:51:14 

    >>310
    下地が崩れないって話題になってたよね

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/21(木) 08:51:33 

    >>313

    あー…韓国コスメか!確かに、アマゾンみたらすごい商品点数増えてた

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:36 

    >>313
    オーブのみたままアイシャドウが使いやすくてよかったんだけど無くなるからショック。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/21(木) 08:56:46 

    現代のファッションに合ってないからじゃないの?私もエビもえ時代のCanCam世代だけどあの頃のエビちゃんファッションとタバサはすごくしっくりくるけどちょっと今は若すぎるように感じる。革をものすごくよくするかちょっと路線を変えたほうがいいような。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:27 

    サマンサの最近のコラボ商品安っぽい見た目なのに高いんだよね。セーラームーンは全盛期の世代考えたらよかったけど、ツイステとかサンリオとかディズニーとかこんなんで高すぎるなって印象だった。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/21(木) 08:59:36 

    >>268
    少子化なのに20代の半数が恋愛経験ないんだっけ?
    4°Cはプレゼントやペアアクセサリーが主流だし
    そりゃシェア減るよね

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/21(木) 09:01:18 

    今流行ってない幼い可愛いデザインなのに価格は高めだから思い切り時代にあってない
    売れないのも当然のような

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/21(木) 09:02:02 

    >>279
    若い子だけでなくガル民のおばちゃん達もそうだからなあ
    コーチ?ケイトスペード?サマンサ?ダサッ(笑)シャネルやプラダやヴィトンやロエベじゃなきゃ、いい歳になったらエルメスじゃなきゃ恥ずかしい、でも普段はしまむらユニクロ(若い子はシーイン)活用してます☆みたいな

    中価格帯の物をホイホイ買うお金はない、一点豪華主義でハイブランドで見栄張りながら普段着は安いのが賢い、みたいな自分のイメージを必死で自己肯定するとなると、半端な値段の物をボロクソに貶す事になるのかと

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/21(木) 09:02:39 

    サマンサタバサ25.6まで使ってた!
    コラボはディズニーとかセーラームーンコラボのアクセは可愛いけどバッグだと微妙
    大半がコラボ系はダサい

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/21(木) 09:06:48 

    >>318
    単純にそれだよね

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/21(木) 09:07:20 

    >>319
    デザインはディズニーやセーラームーンのときはまだよかったと思う。
    コラボやりすぎ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/21(木) 09:08:12 

    サマンサが好きな人って、ブランドロゴがついてなくても本当にそのカバンや財布買うの?って層が勝ってるイメージ。
    ロゴがついてて、どこのメーカーのものかわかるから買ってる、品質とかよりも見栄重視なイメージ。
    マーケティング失敗して、広告露出減ったことで知名度も落ちて見栄張れなくなったら一気に買わなくなったんじゃない?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/21(木) 09:09:56 

    >>320
    横だけど
    それがさ、4℃の本来のコンセプトは
    「働く女性が自分へのご褒美に買うジュエリー」なんだと
    だから手ごろな値段から揃ってるでしょ
    なぜか男性が女性へのプレゼントに買うような印象になっちゃったけど


    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/21(木) 09:12:25 

    >>322
    アパレルは、韓国ファッションやシーインにお客さん持ってかれて大変だろうね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/21(木) 09:12:43 

    >>82
    4°Cがダサいって言ってる人ってハートモチーフのデザインしか知らなくてブランド名だけで言ってる人多い気がする。シンプルなデザインも多いよ

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/21(木) 09:13:30 

    >>265
    パパ活のおっさんはサマンサあげる、なんて言わない(言えない)だろうしなぁ…

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/21(木) 09:14:01 

    >>312
    アラサーだけど大学時代はルミネブランド着てたわ
    フルラやマイケルコース派でサマンサは持ってなかったけど4°Cのお揃いのネックレス付けてたし懐かしい
    SHINみたいなペラ服にハイブランドのバッグ合わせるとか分かり合えないなあ

    +5

    -2

  • 332. 匿名 2023/12/21(木) 09:14:17 

    >>187
    やっすい合皮のカバンを高値で売りつけて
    儲けた金にものを言わせて若い女性に枕強要って
    イメージ悪すぎて
    もうサマンサと言われたらその記事しか思い浮かばなくなった

    +27

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/21(木) 09:15:07 

    >>329
    4°Cはブレスレットとセカンドピアスもってるけど超シンプルだよ
    ハートのネックレス主力商品やめれば良いのにとずっと思う

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/21(木) 09:16:26 

    >>23
    確かに
    小物系は持ってたけどバックはなんかいいやって思って買わなかった

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/21(木) 09:16:50 

    >>329
    普段ちょいちょい使うシンプルなやつなら、ツツミもなにげにいいなと思った
    日本ブランド頑張ってほしいよ

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/21(木) 09:19:14 

    >>303
    地雷にウケ良いのかなこれ。キラキラさせすぎて子供向けに振りすぎな気がするけど

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/21(木) 09:20:57 

    地雷女子はMCMのリュックしょってるイメージ

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/21(木) 09:22:13 

    ハイブランドでもロゴがでかでかとのっているやつは嫌だから、サマンサとかコーチとかトリーバーチとかもロゴのっているだけでむり。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/21(木) 09:23:46 

    >>17
    アネロは爺婆専用じゃないの?

    +5

    -4

  • 340. 匿名 2023/12/21(木) 09:24:09 

    >>338
    ヴィトンオンザゴー「………」

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/21(木) 09:25:07 

    サマンサタバサが衰退したのはまず流行りすぎたあの全盛期と比較してるからでしょ?
    まぁそれは置いといて…ファッションが変わったから。
    大袈裟に言ったら着物を着る人が少なくなって風呂敷が使われなくなったのと同じ。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/21(木) 09:29:20 

    >>15
    いいね
    ネタに走っちゃおう
    まずは自分らがダサいということを認める所からだ

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/21(木) 09:29:54 

    >>187
    国産ブランドだしサマンサ買おうとしてたけどあのニュース知って辞めたわ
    イメージって本当に大事

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:24 

    女の子っぽい格好が好きな人は今はグレイルで買ってる気がする。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:53 

    >>1
    ともちんをいれた広報でイメージの方向性が違った(ともちんは悪くないですよ)
    あと、デザインが可愛い系になって
    サマンサをかっていた層が年齢があがって離れた
    あと社長の噂もよくないとか
    あとは、デザインが子供っぽいブリブリ
    あとは通勤で押しつぶされ上に書類が入らない、雨の日は雨が入りこむとか色々だが
    競合他社のほうがファッションにあわせやすいとかの理由で
    客が離れた

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/21(木) 09:35:05 

    >>187
    私も、その話で
    一気に絶対にかわねえとなったわ
    女性をターゲットにしてる商売なのに
    それはあまりにも舐めてると思ったし

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/21(木) 09:36:24 

    >>70
    今も昔も20代前半正社員より大学生のバイトの方が可処分所得は多いと思う
    苦学生は除く

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/21(木) 09:36:37 

    >>14
    五万円は問題ないけど、それをバックに費やすかってことじゃない?
    五万あればスマホ買い替えられるし!とか思う子多そう。
    良くも悪くも多様化でさ、好きなものにはお金使うけど、「皆んなが持ってる」「このくらい社会人なら持ってなきゃ」って価値観でものを買わないと思う

    +35

    -2

  • 349. 匿名 2023/12/21(木) 09:37:28 

    >>70
    今は最低賃金も上がって辛くないバイトでも1070円〜だからなあ
    スタバは昔と比べてそこまで値上げしてるわけじゃないし手近な幸せなら手に入りやすくなってるかもね

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/21(木) 09:38:07 

    >>1
    親が金持ちという訳でもないごく普通の若い子は、パパ活してる子以外はサマンサの価格帯は微妙に高いんだよね
    デザインも古いし
    その値段出すならもっとシンプルなもの選ぶんじゃない

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/21(木) 09:38:32 

    >>298
    野球チームとコラボしたときは狂ったのかと思った。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/21(木) 09:39:02 

    >>284
    私はしまうまバッグが印象的
    誰が定価で買うんだろうね
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/21(木) 09:39:48 

    >>325
    ディズニーコラボもやりすぎてどんどん手抜きになってるんだよな

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/21(木) 09:41:30 

    >>301
    そうだよねー。
    やっぱりブランドって高嶺の花感大事かも。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/21(木) 09:42:10 

    >>11
    どうせ合皮なら、もっと安くて今時のデザインの物選ぶのが普通だよね
    飽きたら気軽に買い替えられるし
    どうしてそれが分からないのか本当に不思議

    +42

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/21(木) 09:42:37 

    >>327
    値段はともかくデザインに御褒美感がないのはなぜだ?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/21(木) 09:43:03 

    >>81
    高校生もP活やってる子いるよ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/21(木) 09:43:13 

    >>5
    へー。こんな大きいのにブランディング適当なんだね。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/21(木) 09:43:30 

    >>352
    LINEよりどこ需要ww

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/21(木) 09:43:47 

    >>151
    私よく友達や通りすがりの人のバッグ見てます。
    知らない人がサマンサ持っていても、ふーんとしか思わないですが、友達が素敵なバッグ持っていたら、かわいいな!って思ったり見てます。

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/21(木) 09:46:07 

    >>329
    コーチのアウトレットの廉価版デザインのモノグラムバッグだけ見てダサいダサい言ってる層と同じだと思う
    10万20万のシンプルなのは持ってないだけでなく、実際店頭で見た事も無いんだろうなって

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/21(木) 09:46:08 

    >>260
    エビちゃんOLの時代は今より洋服高かったよね
    一万は普通だった

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/21(木) 09:46:23 

    >>354
    ツモリ〇サトのバッグがそれなのよ
    私、ブランド疎くってさ
    ふろくでよく見るな?と思ったら、本家はそこそこ値段するブランドでびっくりした

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/21(木) 09:46:55 

    >>75
    そうそう、サマンサタバサ流行ったのってエビちゃん世代?
    私が20代の頃だからもうかなり前だよね。
    あの頃の若い子は購買層の人数も桁違いだし、お金なくてもバックや洋服アクセサリーを購入したり貰ってたりしたけど、今はリーズナブル路線だし廃れるのは仕方ないかも。

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/21(木) 09:50:31 

    >>187
    これでイメージ最悪になったよね、そんなバッグ持つの恥ずかしいってなるわ

    当時はまだ「モデルって芸能界だし枕とかもあるでしょ」みたいな擁護も有ったけど
    ジャニがこれだけ取りざたされた後の今の時代にこのニュース蒸し返されたらもう完全終了だと思う

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/21(木) 09:51:01 

    >>352
    マルニ創業デザイナーのこのバッグ、5万5千円~やぞ
    心に刺さる人は買うんじゃなかろうか
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +18

    -3

  • 367. 匿名 2023/12/21(木) 09:55:46 

    >>81

    なんかお金に困ってない家庭だと、娘にP活されるよりは欲しい物を買ってあげる方がマシって思う親もいるって見たことある
    正直その気持ちも分かる

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/21(木) 09:59:15 

    >>325
    なんのコラボか忘れたけどクッソダサい鞄出してガルで笑われてたな

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/21(木) 10:01:46 

    >>368
    LINEこらぼのやつかな

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/21(木) 10:05:08 

    >>312
    同感
    スマホの他、小物類とコスメとヘアケアにはお金かけているように見えるけど、とにかく服が安上がりで貧乏くさい
    電車やバス、カフェ、トイレの洗面等で隣に若者が寄ってくると不潔な雰囲気がある人ばかり
    ヨレヨレペラペラの安い服だから本人も着こなしが無頓着になりやすい→所作も姿勢もだらしない→不潔(老けたデパコスのにおいで実際臭いコいる、背伸びしたにおいが臭くて変だしかわいくない)
    同性から見ても不潔っぽい女の子が増えて嫌悪感あったこの世情は25年前も通った

    今は大人も服に価値観低くて個人的には大衆との価値観のズレを感じている私は服から何から全てミドルランクで揃える堅実派、ハイブランドでもなくプチプラでもなくブランドが一目でバレにくい物が好き
    その私から見てもサマンサタバサはニッチ需要というものを取りこぼしているというよりは勘違いしているから、ほぼ誰も見向きもしない状態に自らなってる

    +4

    -13

  • 371. 匿名 2023/12/21(木) 10:07:15 

    >>117
    キタムラって、まさにこの記事に書いてある、激安でもなく高級でもなく、ブランドバッグとしては「お求めやすい」に当てはまりそうだけど、大丈夫なのかな

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/21(木) 10:07:37 

    >>352
    しまうまはともかく、サイドのキリンとダチョウの存在よ…

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/21(木) 10:08:05 

    >>11
    バキバキに硬い合皮で、肩にかけるとずり落ちる&痛いデザインばっかでさ。

    店舗で実物見て「これはムリ〜」って思って買わなかった。 

    置物じゃないんだから、もう少し実用性よ……。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/21(木) 10:08:27 

    >>371

    キタムラってなんかお家騒動でもめてなかったっけ?
    ブランド別れた?ような
    あの頃から客離れおこした印象

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/21(木) 10:09:30 

    >>369
    LINEじゃなくて芸能人とのコラボ。赤い鞄に紫のもふもふ付いてて酷かった

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/21(木) 10:12:14 

    >>352
    私は結構好きだけど、これに何万も出せないな。5千円なら買うかも。
    動物好きの小さい子供がいるお母さん用かな?

    +12

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/21(木) 10:13:37 

    >>205
    いや別に非難してるんじゃない、多分あなたは可愛い人なんだと思う
    ブスの私が勝手にそう思ってたのだから気にしないで

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/21(木) 10:15:59 

    >>377

    あなた素敵よ

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/21(木) 10:18:09 

    >>59
    でもボロクソ書かれて宣伝になってないかも…

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/21(木) 10:19:52 

    名前があまり良くないと思うんだけど‥

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/21(木) 10:20:30 

    痛野が公開処刑されたイメージはなかなか消えない。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/21(木) 10:22:17 

    >>238
    マイナス×マイナスがプラスになるって理数発想だね。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/21(木) 10:22:37 

    4℃とは理由が違うような…シンプルに今の若い子達がハイブラのパクリのデザインを恥ずかしいと思うようになったんじゃない?snsで沢山ハイブラバッグ見て知ってるだろうし

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/21(木) 10:23:14 

    >>52
    ダサいから売れないんじゃなくて
    品質が悪すぎる
    値段に釣り合ってないどころじゃない
    バッグなんかワンシーズンで
    持ち手ボロボロになるし
    角は擦り切れ
    正直まだしまむらで売ってるバッグのが
    長持ちするんじゃない?

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/21(木) 10:26:50 

    >>151
    デザインも品質も似たりよったりだからブランド名隠したらどこのかわからない自信あるわ。
    使い勝手悪くないし、ださくないと思う。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/21(木) 10:31:59 

    >>11
    雑貨屋で売ってたちいかわのお安い長財布の方が出来良かったのがショックだったのよね。

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/21(木) 10:32:53 

    >>53
    サマンサのバック10年以上前荒川静香さんが持ってたよ
    今は黒歴史かもしれないけど
    雰囲気クール系だと思う

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/21(木) 10:33:27 

    >>104
    酸っぱい葡萄…

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/12/21(木) 10:33:39 

    めちゃくちゃ流行った後もラブリー路線から頑なにシフトチェンジしなかったからかと
    洋服のブランドだってガラッと傾向変えて生き延びてたりする

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/21(木) 10:33:39 

    >>44
    最近創業者がガレソ砲受けてたよね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/21(木) 10:40:16 

    >>238
    4°Cも昔鞄出してたよね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/21(木) 10:41:28 

    >>48
    しまむらというより
    ユニクロ、ZARA、SHEINあたりorハイブランドってイメージだな。

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/21(木) 10:41:55 

    >>384
    しまむらの鞄は1年は使えるわ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/21(木) 10:43:05 

    >>48
    ていうか今までが異常だったのよ
    高くすれば客は品質云々を信じやすく売れる
    昭和みたいな勝負用以外は使い潰す前提ね価格帯
    コンパクトなオシャレの時代に戻っただけ

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2023/12/21(木) 10:43:14 

    今年はどんな逸品が出てくるんだろう
    なぜ「サマンサタバサ」はここまで追い詰められたのか 「4°C」との共通点

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/21(木) 10:44:15 

    >>384
    合皮は良いけど、何であんなにも質の悪い合皮なんだろうね?
    今はソファ対応とかのかなり頑丈な合皮も有るのに

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/21(木) 10:44:51 

    >>75
    私も大学生の頃に流行っていて、母がアウトレットで買ってきてくれたけど使い難かったわ。あの時代のサマンサはちゃんと牛革使ってたから重かった。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/21(木) 10:45:20 

    >>370
    こんな長文で
    「私は価値観の低い大衆とは違い、ミドルランクのブランドで揃える清潔感があって姿勢も所作も良い堅実派」
    というマウント取る人初めて見たw

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/21(木) 10:51:29 

    >>151
    フルラ、ケイトスペード、マイケルコースこの辺の価格帯がちょうどいいのよw
    日常にガンガン使えて洋服や身の丈に合ってて
    おばさんになって、安物のペラペラの服にヴィトンのバッグとかの方が恥ずかしいからね

    +88

    -4

  • 400. 匿名 2023/12/21(木) 10:56:00 

    >>383
    逆だよ
    シーインでパクリだろうがなんだろうが買ってる

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/21(木) 10:56:23 

    えびちゃんOLがいなくなったからでしょう。サマンサも4℃も大好きだったよ!今はノースフェイスとパダゴニアが好き。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/21(木) 10:56:31 

    >>329
    4℃のハートのブレスレット貰って愛用してるけどセボンスター系じゃなくてシンプルなデザインで気に入ってる
    Tシャツにジーンズみたいな格好でもアクセが浮かなくてお気に入り

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/21(木) 11:00:20 

    >>104
    バーキン、キャバ嬢御用達と思わないけどねぇ…

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/21(木) 11:00:51 

    >>17
    アネロはブランドだと思ってなかったw

    +31

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/21(木) 11:00:58 

    >>89
    個人的にはマイケルコースもすっかり福袋のイメージになってしまった
    YouTuberがめちゃくちゃあげてるよね
    内容もかなりかぶってるし、あれを定価で買う人いるのかな
    ファーストラインは素敵だけど、セカンドラインやアウトレットのイメージ強すぎて、高い金額払うなら他のハイブランドがいいと思ってしまう

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/21(木) 11:01:08 

    サマンサ流行り出したのが高校生の時でその時はお金なくて買えなかったから、買える様になったら絶対買う!って決めてたのにいざその時が来たらなんか流行りが終わりかけてダサい扱いになって買わなかった

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/21(木) 11:02:02 

    >>401
    ノースフェイスもなんで今、こんなに人気あるんだろう?
    昔からあるのにね、不思議

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/21(木) 11:03:21 

    >>306
    ハートもバッテンもフリルもリボンもいらない、、、

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/21(木) 11:04:17 

    コーチとかヴィヴィアンも昔もっと高級なイメージなかった?
    20年以上前だけど
    他にも色々イメージ変わったブランドってたくさんあるよね

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/21(木) 11:04:29 

    >>407
    デザインがだいぶ変わったからだと思う。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/21(木) 11:04:31 

    >>23
    流行る前は可愛かったよ。
    財布持ってたけど、ボッテガとよく間違えられて羨ましがられてた。サマンサだよって言っても伝わらなかった

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/21(木) 11:05:03 

    韓国系、個人的には好きじゃないんだけど
    今の10代20代の憧れって、韓国の爆美女なんだよね
    顔もスタイルもファッションも、Kpopの動画がお手本、みたいな
    そういう子達は、サマンサタバサなんて眼中にないと思うよ

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2023/12/21(木) 11:05:19 

    >>401
    エビちゃんOLってもう20年くらい前じゃない?
    流石にそれだけが原因ではないと思う

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/21(木) 11:05:28 

    >>23
    最初の頃はロゴとかそんなにアピールしてなかったと思う。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/21(木) 11:06:33 

    >>410
    そうなんだ!
    外出すると、必ずノースフェイスのアウターかリュック持ってる男性見るよ
    大人気

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/21(木) 11:07:08 

    単にださいからじゃない?
    量販店でワゴンセールされてそうなデザイン多いし。
    キャラクターと謎コラボしては爆死してるイメージ。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/21(木) 11:07:39 

    >>409
    あった(氷河期)
    コーチ、お手軽ブランドみたいになっちゃったね

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/21(木) 11:09:43 

    >>411
    もしやボッテガをパクってたのでは?
    今もハイブランドのパクリ多いよね

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/21(木) 11:12:03 

    憧れられるほど高いか、誰でも買えるお手軽な安いものか。中途半端なものはそうなってしまうのですね。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/21(木) 11:12:17 

    >>371
    キタムラは70年代の女子大学生に流行したハマトラの時にブランド化したから今でも横浜界隈の人にとって親しみやすい存在なのでは
    ハマトラ三種の神器はフクゾーの服、ミハマの靴、キタムラのバッグ
    年を取っても持てる感じのデザインだからずっと愛用してる横浜元町マダムいたし

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/21(木) 11:13:55 

    >>329
    82だけど残念ながらちゃんとどれ程ダサいのかと思ってサイト見た結果ダサいと言ってるよ
    確かにダイヤ1粒みたいなどこでも売ってるようなのもも勿論あるけど、それ入れたとしてもシンプルなデザインよりダサいのが圧倒的に多いからダサいって言ってるんだよ

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/21(木) 11:17:05 

    >>187
    20年くらい前、サマンサが有名になり始めた頃にテレビの特集で社長に密着したのを見た事がありますが、
    社長の誕生日に女性社員たち(若くて可愛い人ばかり)をホテルのスイートに呼んでパーティーをするという図を見て、女性社員たちと同年代だった当時の私はドン引きし、サマンサのバッグを見るたびに、その誕生日パーティーの図が頭に浮かんでしまうようになりました。

    入社式の様子がニュースに出た事もありますが、芸能人を呼んで豪華にやるけど、新入社員がもれなく可愛らしい人ばかりで、ああいう誕生日ーパーティーを今でもやっているのかと思っていた所に、187さんの軽井沢の件を聞いて、さもありなんと思いました。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/21(木) 11:18:25 

    >>419
    それだよねー…化粧品もそうだよ
    憧れ=DIORリップマキシマイザー(5000円)
    お手軽=リップモンスター(1500円)のように二極化してて
    中間の3500円位のリップが売れない、みたいな
    今までは中間の価格帯も売れていたんだけどね

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/21(木) 11:21:14 

    >>300
    推し活女子向け商品出してるけどデザインのわりに高いなと思う
    サマンサタバサ好きで推しのいる人には良いかもしれないけど
    ハートティアラのチャームより推しグッズのチャームが付けやすい作りになっていた方が喜ぶと思う
    #推し活  カラーアイテム | Samantha Thavasa Petit Choice(並び順:商品コード)
    #推し活 カラーアイテム | Samantha Thavasa Petit Choice(並び順:商品コード)www.samantha.co.jp

    推し色をあしらったサマンサタバサプチチョイスの新作が登場! 現場でも日常でも活躍するアイテムをチェック。 (並び順:商品コード)

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/21(木) 11:24:27 

    今月メルカリで
    サマンサタバサも4℃も売れたよ。

    しかもめちゃくちゃ古くて劣化してるやつ
    中国人が買ってくれた。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/21(木) 11:30:28 

    >>175
    サマンサはもうロゴと「サマンサ」という名前を捨ててリブランディングするしかないと思う
    「このブランドいいなーなんて会社だろ?って調べたら旧サマンサタバサリミテッドジャパンだった、意外!」みたいな
    デザインは使いやすそうなシンプルなものもあるし、バッグや革小物作るノウハウもあるだろうから経営破綻する前にターゲット変えて絞ってやり直せる気がする

    +40

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/21(木) 11:34:10 

    変な福袋やったりしたから

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/21(木) 11:34:58 

    サマンサタバサはださすぎる
    値段に見合ってない
    若い時でも欲しい物なかったわ

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/21(木) 11:36:21 

    >>75
    素材が安っぽくてデザインもダサくて持ってるひとがいたらサマンサwってかんじだったけどなぁ。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2023/12/21(木) 11:39:53 

    >>352
    アニヤハインドマーチの劣化パクリ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/21(木) 11:40:28 

    >>1
    似てるね
    でも、一部の中では昔からダサかったよw
    時代がまわって世間がそういう感性に追いついたんでしょ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/21(木) 11:52:04 

    >>1
    高級ブランドほど高くなくデザインも悪く無かったけどある時期からデザインの質が落ちたよね
    小学生デザイナーとかもいた気がする

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/21(木) 11:53:20 

    子供向けを出せばよかったのかも。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/21(木) 12:02:40 

    サマンサって、単なる合皮でも値段が高くて、なぜ?って思う。
    本物の革でできてるのは仕方がないけど、その他の素材であの価格帯はちょっと無いな。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/21(木) 12:16:16 

    >>366
    え、これは可愛いと思ったわ。
    子供の絵を印刷したのか?マルニなの?それなら、これにマルニの黒札?みたいなの付けたら買う人普通に居そう。

    +6

    -19

  • 436. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:20 

    >>196
    ヴィヴィアンはちょっとまた別枠じゃ?
    若い人は持たなそうだけど、誰が持ってても個性派として受け入れられそう

    +20

    -1

  • 437. 匿名 2023/12/21(木) 12:25:59 

    >>36
    その理論だとパパ活界隈とかでは人気あるはずじゃ?

    +1

    -7

  • 438. 匿名 2023/12/21(木) 12:26:43 

    >>203

    そもそもおばさん向けのデザインとは?
    それこそダサいよね

    +15

    -2

  • 439. 匿名 2023/12/21(木) 12:32:32 

    >>426
    そうだねー。今のデザインは残すなら縮小して少し安くして小中学生女子狙うしかないかも。

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/21(木) 12:32:58 

    追い詰められたというより、勝手に転落していっただけ。変なコラボして、質に見合わない高値をつけて、トレンド無視のデザイン。
    福袋も怖過ぎて買いたく無い。ドデカい原色の革のバッグとかいつ使うの?って感じ。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/21(木) 12:33:33 

    >>422
    私もバッチリ覚えている。わざわざブランドイメージ下げてまで、あの人は自慢したかったんだよね。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/21(木) 12:34:16 

    >>439
    追記、その年齢層のいろんなものや雑誌などこらぼしたらどうかな?
    もうブランド力はないからあきらめて。で、シンプル品質がいい新しい一つ上のブランドつくる。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/21(木) 12:35:00 

    海外に向けるか、だね。もうしてんのかな?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/21(木) 12:35:37 

    カバン界の4°C

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/21(木) 12:47:09 

    >>322
    低価格のバック持つのに抵抗なくなったのもありそう自慢にならないブランド持つくらいなら安いので充分とか

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/21(木) 12:47:13 

    スタイライフの人たちは元気?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/21(木) 12:47:48 

    >>2
    運営4℃叩きたすぎじゃない?こんなトピばっかり採用されるな
    どんだけ同じ会話するんだよ

    +22

    -1

  • 448. 匿名 2023/12/21(木) 12:47:54 

    >>429
    あなたは何もってたの?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/21(木) 12:50:12 

    >>384
    鞄専門店でそれは酷い

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/21(木) 12:52:14 

    >>329
    プレゼントされたのがハートばっかだったんだろうね

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2023/12/21(木) 13:04:01 

    >>108
    そーかな

    いまはゆるゆるカジュアル&黒髪色白の量産型ばっかりだから、たまにピンキーの細身なワンピースを綺麗に着こなしてるひとをみると『素敵だな』と思って、見惚れちゃうことある

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2023/12/21(木) 13:07:16 

    ブランドは盛衰ある商売だと思う

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/21(木) 13:11:50 

    昔アシメなデザインの財布を母が買ってきてくれたんだけど、中の部分の縫製が外れてたので、わざわざ電車で返品しに行ったら、今回は交換しますけど、これはこういうデザインでぇーって検品もせずに言われた。中見せてこれもデザインなんですか?って言ったらえっとーて誤魔化された。このブランドに関しての唯一の思い出。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/21(木) 13:12:59 

    >>108
    今だとsnidelとか着てるんじゃない?
    柄物少なくてもっとシンプルでスニーカーとか合わせてるけどそうなるとフェミニンネックレス合わない

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/21(木) 13:15:15 

    >>70
    なんとなく偏見が強そう‥
    アラフィフだけど、大学生時代はバイトして旅行とかしてたな。どこを重視するかじゃない?
    中にはブランド物に興味ある子もいたとは思いますが。私の周りは海外・国内放浪みたいな人が多めだった。夏や春休み丸々行ったり。
    研究室の合宿や調査という名の旅行もありで、けっこうお金かかった。なのでゼミ仲間とバイトしてた。もちろん勉強もしたけどね。
    高価な自転車やスマホやディズニー、スタバにデパコス…これは外から見えやすいお金のかけ方だね。今はそこにかける学生が多いのかな。でも、昔もオシャレさは無かったけど研究室の飲み会とか多かったし何かとお金かかったよ。陰キャばかりの理系でしたが他大と交流あったし。

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2023/12/21(木) 13:18:09 

    >>286
    レストローズの元店員です。ブランドがなくなるわけではなく休止だからとサマンサに吸収合併され系列のアパレルブランドに異動させられました。退職希望してたのに無かったことにされ1年ぐらい働いたかな?社長崇拝の寒いノリが苦痛すぎて退職しました!

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/21(木) 13:19:41 

    >>151
    先月何の変哲も無い、フルラのコロッとした黒の四角くて小さいショルダーバッグ、四万弱位で買ったやつ…何の変哲もないけどめちゃくちゃ使い勝手良くて重宝してる。お値段なりの品質だし可愛いよ。

    +49

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/21(木) 13:20:43 

    >>20
    でもさ、学生が普段持つには何も入らないんだよね。
    遊びに行く土日用。
    学生は月金学校でそのあとバイトに行くなら化粧ポーチに変えの靴下とか持っていく。荷物が多いのよ!!
    となると、もっと大きいバックが必要。
    サマンサならではの可愛さがある斜め掛けバッグとかトートとか作らないのかな。
    バッグ自体はナイロンで、取っ手にキーリングみたいなミニバッグ(ここはサマンサ調バッチリで)をつけるとかしてさ。

    +7

    -4

  • 459. 匿名 2023/12/21(木) 13:30:23 

    >>151
    アラフォーだけど10年以上前に旦那とまだ恋人同士のとき誕生日に買ってもらったケイトスペードのハンドバッグ、今も使ってるよ!
    日常使いじゃなくてここぞってときのバッグで超1軍w
    シダーストリートとかいうやつだったかな、真っ黒でロゴがゴールドで小さく入ってるやつ
    今公式サイト見たけど鞄の値段めっちゃ高くなっててびっくりしたわ
    昔の1.5倍くらいしてない?

    +40

    -2

  • 460. 匿名 2023/12/21(木) 13:31:58 

    >>8
    ケイトスペードの
    ピアスは好み

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/21(木) 13:33:41 

    福袋でゴミ詰め込んで買った人をがっかりさせたのがSNSで露呈して、投稿した人のみならず、みんながっかりするようなものを詰めたサマンサ系列の自爆では?そうやって消費者を舐め腐ってるような態度を取ったら潰れるのも時間の問題。みんないつまでもありがたがるわけじゃない。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/21(木) 13:34:05 

    >>437
    パパ活のおっさんにサマンサねだるはずないんだわ

    +33

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/21(木) 13:34:08 

    デザインもありきたりだし、あんな小さな鞄どこに持ち歩くのか疑問

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/21(木) 13:35:41 

    >>459
    大事にしてていいね~旦那さんも嬉しいんじゃない?

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/21(木) 13:36:16 

    未だにAKBの初期衣装みたいなデザイン
    今の若い子の心は掴みにくいかな

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/21(木) 13:36:57 

    >>452
    なんだかんだで固定ファンを長年がっちりつかんでる
    ヨージとかピンクハウスとか、凄いと思うわ

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/21(木) 13:37:17 

    >>288
    ディオールいいよねーフェンディいいよねー
    いやいやロエベじゃない!?
    とかそんなお年頃

    +37

    -1

  • 468. 匿名 2023/12/21(木) 13:38:49 

    >>108
    PINKY&DIANNE、今やああいったデザインのワンピース作ってくれるブランド貴重だよ
    華やかなプリントで色も美しいし

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/21(木) 13:40:44 

     姉がサマンサタバサのバック持っていて、可愛くて羨ましく思ってたら、使い勝手悪いからとくれた。
      嬉しかった。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/21(木) 13:50:22 

    あの写真のせいではなく?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/21(木) 14:09:40 

    >>151
    いきってる大学生の言う事をいちいち聞いてたら破産しそう
    その3つは値段がお手頃な割に丈夫だからボロくならないし普段使いにぴったりよ
    デザインもかわいいし好きだからガンガン使ってるよ!
    庶民なのに皆が憧れる高いブランドじゃないと恥ずかしいっていう考えの人は生活が大変そう…

    +40

    -6

  • 472. 匿名 2023/12/21(木) 14:10:36 

    >>1
    ツイステコラボの財布買おうかなーって思ったら飾りのビジューは可愛いし形も使いやすそうなのに色味がどれも絶妙にダサくて買うのやめた笑
    コラボですらこれだからお察しよね。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/21(木) 14:12:56 

    >>1
    すでに無くなったけど、4℃のグループ?のルリア4℃が好きだった。
    ただやっぱり今見ると、サマンサ同様現在の流行ではないなとは思う。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/21(木) 14:15:05 

    >>298
    LINEキャラコラボの商品を福袋に入れてから、「鬱袋」と言う言葉が世に広まってしまったよね。

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/21(木) 14:16:35 

    >>17
    アネロは安くて実用的じゃない?
    サマンサは高くて品質が悪い。

    +24

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/21(木) 14:21:37 

    日本のブランドなのに海外女性の名前みたいなブランド名とロゴなのがはやらない
    英語でもいいけど概念みたいなブランド名の方がいい

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/21(木) 14:36:57 

    >>6
    どっちもダサイのだけど、サマンサはジュエリーやゴルフウェアやら手広くやり過ぎたんだよ。

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/21(木) 14:43:01 

    >>34
    Tiffanyも昔色々言われてたけど、何だかんだハイブランドとして維持出来てるのは、その昔、銀製文房具屋からジュエリー店に舵切りして以降、ガチのハイジュエリー(4桁万円)を造り続けてるから

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/21(木) 14:44:34 

    >>1
    サマンサはなんか可愛すぎるイメージあるから20代のブランドって感じだし、30代以上で「Samantha Thavasa」のロゴが入ったバッグ持つの勇気いる。
    シンプルなの買うならサマンサ以外で買うし、機能的に優れてるわけでもないしで、買おうと思ったことがない。

    4℃は少なくともロゴは見えない。ハートとかの特徴あるチャームじゃない普通にシンプルな物だったら、他のブランドより安いし言わなきゃ4℃だってわからない。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/21(木) 14:47:06 

    >>34
    レディディオールなんて、貫禄ついた奥さまとか
    初老のプラチナブロンドの女性が持つとカッコいいイメージだったんだけどな
    日本では…なんだかなぁ

    +37

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/21(木) 14:49:41 

    マスコミメディアが海外産に忖度しまくったからでは
    あと何しろ日本人って流されやすい
    高いものを持って、私は人より上
    威張りたいだけって人だらけ

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2023/12/21(木) 14:51:36 

    >>479
    4℃はコロナで収益落ちてたけど今年は売上上げそうなんでしょ?
    経営破綻しそうなサマンサと比較にならない

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/21(木) 14:55:04 

    2000年代半ば頃にまだ1万円台で買えた頃はサマンサタバサ好きで持ってたけど今は高過ぎだよね
    それならマイケルコースやFURLAとか海外ブランドの方が良いってなるんじゃないの?
    最近の若い子はだいたいマイケルコースかFURLAかCOACH持ってる

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/21(木) 14:57:34 

    >>17
    アネロはマザーズバッグ感覚で持つのにぴったりだったw
    サマンサタバサも「みんな持ってる」点は同じだけど、価格帯が違いすぎる

    +13

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/21(木) 14:57:53 

    >>56
    私は逆で10代が持ち始めたら流行が終わると思ってる
    特に今の中学生〜大学生
    あいつらに目をつけられたら終わる
    SNSでガンガン発信して散々これかわいいです〜最高!からの「えっ?まだそれ使ってるの?今はこっちがマスト」とか言い出す
    好きなブランドとかキャラクターやアーティストが取り上げられたら「アチャー見つかってしまった」となる
    10代20代前半が流行の先端と思い込んでる人多いけどいち早く見つけてこっそり使い始めてるのは意外とオシャレ大好き、若い時に給料を服に全部つぎ込んでた様な30代〜40代だったりする
    それを後から見つけて大袈裟に発信しだす若者によって先に使っていた大人がそっと手放す…の繰り返し
    (もちろん若者から始まるカルチャーも沢山あるけど)

    +32

    -3

  • 486. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:52 

    >>148
    これよね
    今の若者は車やブランド品が買えない、貧しくなってるとか言われてるが
    単に娯楽に金かからなくなっただけ
    ただ掛けようと思えばいくらでも掛けられるがそれは年代関係ない

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2023/12/21(木) 14:59:56 

    >>437
    若い女の子といっても
    そういうパパ活とか、売春とか
    ウリやってる特殊な女が持つものじゃなくて
    ごく普通の学生とか新人OLとか可愛い女の子のイメージだよ

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:34 

    >>437
    ガル男は4°Cに恨みでもあるのかと思ってたけどそのコメントでハッキリしたわ
    なるほどね。

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/21(木) 15:04:27 

    >>486
    自己レスだが、私はまさに
    2曲しか入ってないCDに1000円掛けてた世代だから
    今の無料で、しかも発売日にMVまで見放題なことに未だに『??』となることがある
    あと通話料パケ代気にしてたのが今は無料だよね

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2023/12/21(木) 15:06:31 

    >>471
    別にハイブランドじゃなきゃ恥ずかしいとか思ってても、それは別にいいと思う。本人の勝手だし、買いたい高いバッグのためにほかは節約してーとかしてる人もいるだろうし。生活キツキツだろうが好きなバッグや洋服のためなら気にならないって人たまにいるし。
    問題はそれをわざわざ人に言ったりするのは何かなーって感じ。

    ちなみにケイト・スペードとかも昔と違って結構値上がりしてるから、物によっては全然お手軽価格じゃなくなってきた。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/21(木) 15:06:33 

    >>172
    わかるもう少し安くてもっと買う人の棲み分けもあったよね
    私は買わなかったしその頃から好みと違うからダサいと思ってた
    でもいちいち叩かないよ
    好きだったりポリシーなく持ってた人が親の仇みたいになる現象なんなんだw

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/21(木) 15:09:22 

    >>482
    そう、それに4℃はいろいろ工夫してると思う。ダサいダサいと言われても、それをバネに戦略たてたり。そして、何だかんだダサいと言われているハートとか雫型のチャームがランキング上位だしw

    サマンサも、何もしてないわけじゃなかったんだろうけど、やることがことごとく失敗してるんだよね。

    どっちも乙女心をくすぐる系(w)の、比較的安価なブランドであることは間違いないけど、安けりゃ買うかっていうとそうでもない。
    サマンサは消費者目線だと、「30代以上はイタくて買えないブランド」から脱却できなかったし、20代の中でもわりとニッチな趣味嗜好の部類だしね。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/21(木) 15:24:29 

    >>2
    サマンサタバサがマツケンサンバに見えた、、、老眼怖い

    +16

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/21(木) 15:27:27 

    デザインが飽きる。重い。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/21(木) 15:32:49 

    >>1
    4℃は特に好きも嫌いもないけど、サマンサタバサは嫌い
    かたくて扱いにくいし汚れが目立つし

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/21(木) 15:33:48 

    サンリオコラボの可愛いけどな

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/21(木) 15:34:04 

    >>124
    嫌厭という言葉は辞書にものってないほど珍しい言葉だからね。
    あまり国語力無い人が知ったかしないで

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2023/12/21(木) 15:35:37 

    >>124
    どうせ釣りだろ?ハゲ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/21(木) 15:35:58 

    >>461
    あれは本当に失敗だったよね。
    高校生がお年玉で買うんだから、可愛いお財布が入ってたら
    大学生になってカバンも買ってくれたかもしれないのにね。
    どうせ社長同士の横の繋がりで出した可愛くない商品でしょ。それを消費者に押し付けようとするから。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/21(木) 15:35:58 

    >>11
    素材良くないのに値段高いってどこにお金がかけてるんだろう
    危機感あるならコストカットを本気でやるべきでは?

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード