ガールズちゃんねる

出産祝いを振り込みで貰った

642コメント2023/12/25(月) 12:53

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 12:39:10 

    来年2月が予定日の妊婦です。

    旦那から連絡があり、義実家が早めに出産祝いくれたから振り込んどくと連絡がありました。
    振り込みで貰ったの?と聞くと、そうらしいです。

    正月に会うのになんで今のタイミング、しかも旦那の口座へ振り込み?と疑問が湧いてきました。
    普通は産まれるまで何があるか分からないので、出産後に祝儀袋に入れて渡すのが普通だと思ったのですが、過剰反応でしょうか?

    +58

    -817

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 12:39:47 

    貰えるだけいいじゃん

    +2598

    -19

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:03 

    早めすぎない?
    そっちの方が気になるよ

    +795

    -29

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:05 

    離婚しな

    +41

    -124

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:06 

    自分の実家ならありがたくいただくんだろうな

    +963

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:18 

    なんかもんくありますか?

    +945

    -13

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:19 

    合法カツアゲ

    +32

    -16

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:25 

    過剰反応だと思います

    +1044

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:28 

    出産準備に使いなって事でしょ。気にしすぎ

    +1739

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:31 

    離婚だ離婚!

    +20

    -27

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:43 

    >>1
    あんまカリカリ考えなくて良いと思うよ
    この先、やっていけなくなるので

    +672

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:49 

    >>5
    自分の口座に振り込んで貰うんだろうね

    +361

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:51 

    祝儀袋買いに行くのも筆耕頼むのもめちゃくちゃ面倒だから振り込み賛成。コロナ会えない友達にはPayPayで送ったことあるよ。

    +593

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:53 

    なんでこんな焦って渡してくるんだろう?

    +7

    -38

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:57 

    出産祝いを振り込みで貰った

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:58 

    >>4
    これもう飽きたよ

    +67

    -11

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:02 

    なぜわざわざお金の流れを銀行に記録する必要が?
    気持ち悪い

    +6

    -104

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:10 

    気に入らないなら返せばいいと思います

    +515

    -6

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:10 

    >>1
    義理親ってだけで、何かにつけて文句言いたいんだね
    もうすぐ親になるんだから、細かいこと気にせず寛容に生きなよ

    +702

    -18

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:16 

    出産準備にお金がかかるから早目にくれたんじゃない?
    ネガティブにとらえすぎな気がする

    +501

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:23 

    別に良いじゃん
    形式にとらわれなくて

    +204

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:36 

    じゃあ恭しく懐から取り出して跪いて渡してほしかったんか?

    +123

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:39 

    >>3
    出産準備に使ってねって事なのかね…?
    早いね。

    +357

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:40 

    振り込みでもなんでもお金は嬉しい

    +281

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:40 

    なんでもいいや
    金は金

    +188

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:44 

    >>9
    なるほど!
    そうだよね、産まれたすぐや臨月はあまり出かけられないだろうから今のうちに準備しときなさいよ!って意味かもね

    +456

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:47 

    合理的

    +178

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:51 

    >>2
    正月に会うのにお祝いがなかったらなかったで、産後に会ったのにお祝いがなかったんですけど過剰反応でしょうか?とトピ立てかねない主だね

    +217

    -9

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:52 

    >>1
    私は別にいいと思う
    むしろ袋なんてすぐ捨てちゃうしそういうの嫌いじゃないけど、気にする人がいるのはわかる
    旦那に振り込まれるのは気にならない

    +315

    -6

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:06 

    妊娠中だから過剰反応になってるだけだと思うよ

    +28

    -6

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:06 

    支度金のつもりなんじゃない?
    私も同じくらいに出産だけど準備にお金かかるから支度金て名目でくれたらめちゃくちゃありがたいなって思う出産祝いと言われたらプレッシャーにはなるよね

    +129

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:11 

    >>17
    税金対策?
    旦那だけ別に秘密に贈与受けてるかもよ

    +1

    -28

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:17 

    逆に身内なら有りだな。
    別に上等な袋に入れてくれなくていいし。

    +129

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:26 

    >>1
    出産前にお金かかるからだと思うよ。優しさなのかも。非常識かもしれないけど、あまり気にせず!

    +271

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:28 

    出産準備に使いなさい+袋に名前を書いたりするのがダルい

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:36 

    >>9
    そうだよね。
    お祝いは別で直接くれるかもしれないのに。
    勝手にイライラしすぎ

    +308

    -8

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:40 

    金額いくらだったのか気になるわ
    10万円までとかならまぁ祝儀袋にした方が体裁が良いような気もするし
    100万円単位なら振り込みにするのも分かる

    +12

    -17

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:44 

    何かとお金が必要になると思いの早目にくれたとかでは。

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:52 

    いろんな準備に使ってね、って思いやりからだと思うけど。

    +100

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:54 

    >>1
    2月が予定日じゃ
    お正月にわたすより早い方がいいって思っただけでは?

    +158

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 12:42:57 

    >>1
    出産に向けて何かと入り用だと思って振込んでくれたんじゃないかな。生まれたら、また洋服とかお祝いでくれるのでは。

    +269

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:02 

    もしかしてさ、出産祝いって言ったのは旦那さんで義実家は出産準備金のつもりじゃない?それだとこの時期にもらうのも振り込みなのもわかるから

    +144

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:16 

    産後にお祝い渡すだけのために忙しくならないように気遣いじゃない
    近年はコロナで面会も控えてたりしたしさ

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:18 

    うちはもらってないよ!
    いいのそれで!将来こっちも何もしないからおあいこ!

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:22 

    >>1
    いいなぁ、私はデキ婚の結婚式に呼ばれて行ったのに
    私の挙式に呼んだら欠席でご祝儀すら無かったからね!

    仲良しの友人で心から祝って友人のデキ婚の事すら最初は気にもしてないし悪い風に思わなかったけど、嫌いになったし所詮デキ婚って思いました!

    +29

    -23

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:40 

    >>1
    贈与なんじゃない?ありがたくもらえばいいじゃん。

    +83

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:41 

    義実家に対して自分の中での普通を求めてはいけない
    これ鉄則

    +29

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:47 

    >>9
    私も早めに準備できていいじゃんて思った。
    旦那の口座にあるなら旦那にあれ買ってこれ買ってって言えばよいのでは?妊婦大変だし。

    +263

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:49 

    ガルちゃんの見すぎで義母アレルギーになってない?
    ちょっと離れた方が良いよ
    親になるのにそんな精神状態じゃ子が可哀想だよ

    +119

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:49 

    >>1
    そんなカリカリすることじゃなくない?ありがたいじゃん
    妊婦さんって本当色々と不安定な時期なんだな大変だわ...

    +127

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:10 

    >>12
    あ、そうか
    旦那の口座に入ったのが不満なのか

    +123

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:31 

    だったら、返せば。
    生まれてから、改めて貰えば。

    +30

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:35 

    >>1
    うん…まぁちょっと変わってるけど現金に罪はないし有り難く受け取っておきましょう
    普通は出産してからご祝儀袋に入れて渡すものだけど、あれこれ考えてたらお腹の赤ちゃんにも良くないし小さいことは気にせずどーんと構えておこう

    +53

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:52 

    >>5
    ほんとこれ。つか旦那からしたら実家の親からもらったよー!な感覚なんだからいちいち義家にピリピリしすぎ。これは義家が可哀想

    +367

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:52 

    黙ってお金くれるなんて羨ましい。
    私なんて予定日1ヶ月前に突然来週遊びに行く!→やっぱ行かない!のドタキャン。
    頼んでないのに急に産後予定空けておいたから手伝いに呼んでね🎵とか言われてめちゃくちゃ困ってます。
    夫が何度も断ってるのに私にも個人的に行けるけど?って連絡してきて辛い。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:03 

    >>23
    別に早くないと思う

    +42

    -17

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:16 

    めんどくさい嫁だと思ってしまった。

    この調子ならどのみち孫に会えなくなる日も近いね

    +81

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:44 

    >>51
    とはいえ義実家の人間に自分の口座を知られるのも嫌かと

    +24

    -22

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:52 

    >>1
    向こうも気を使うのよ?分かんないかな?
    義実家側なんだし、嫁側になにを贈ったらいいか迷った挙句の現金
    それでよくない?
    しかも予定日より早い年末に頂いたじゃん
    なにかと準備があるからって思いやりじゃないのかなって思った
    ご祝儀袋ってお値段するのに、たかが封筒だし

    お祝い感が欲しかったんだろうけどさ
    いい義両親さんだと思う

    +180

    -7

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:54 

    >>1
    うちは祝い金渡すから取りに来いと片道1時間かけて行かないといけなかったよー
    立派な祝儀袋だったけど、主はそのパターンの方が良かったのかね。
    祝う側としたら振り込みなら新札用意しなくていいし楽だと思うわ。

    +135

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:55 

    >>1
    いちいちうるせーなぁ、過剰反応だよ。

    +124

    -5

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:59 

    貰えるんなら早かろうが遅かろうがありがたくいただきます
    産まれるまでの準備や入院の出費の心配をしてくれて、出産祝いという名目でくれたのかもしれないし
    お正月や産まれたあとも物くれそう

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:26 

    >>51
    口座を聞かれたら聞かれたで嫌がるタイプな気がする

    +128

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:28 

    祝い事の前倒しって良くないんじゃなかった?
    そういうもんだと思ってたけど

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:30 

    出産準備費用を渡したいけど、お正月だと他の兄弟もいたりするから振込にしたんじゃない?

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:39 

    >>32
    毎年110万円以内を目指してるとかね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:42 

    >>1
    主さんは、御祝い=のし袋に入れて現金で渡す、っていうイメージが強すぎるのでは?
    普通は生まれるまで何があるかわからないから出産後に渡す、確かにそうだけど、それは身内以外のひとの場合、だよね。
    一番近い身内なんだから、まずは出産準備でお金いるでしょう使ってね、っていう迅速な対応してもらっただけだと私は有り難く受け取る。

    +172

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:45 

    >>1
    気が利いてるじゃん
    今どき現金でもらっても現金払いほとんどしないし口座に振り込んでもらった方が助かる
    旦那の口座なら家族カードで使うし

    要は義両親が嫌いなんだね
    過剰反応です

    +167

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/19(火) 12:47:26 

    >>1
    ありがたくもらっておきなよ。
    私は手術する話をしたら、一ヶ月前にもらったよ。なにかと物入りでしょうって。
    そう言う意味かもよ。

    +71

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/19(火) 12:47:28 

    信じられない!
    どうして振込なんですか?
    しかもこんなに早く。
    無事に産めってプレッシャーですか?
    普通は生まれてからご祝儀袋に入れて渡すのが常識でしょ?
    こんな非常識な義実家とは今後お付き合い出来ません!

    ていう主の心の声が聞こえるわ。
    そのまま伝えてみては?
    希望通り絶縁して貰えると思う。


    私なら普通にありがとうございます。ていう。

    +98

    -7

  • 71. 匿名 2023/12/19(火) 12:47:37 

    >>24
    トピ主みたいなタイプは、手渡しなら手渡しで忙しいのに体調を気遣ってない!遅いなら遅いで忘れてたんだろう!とか揚げ足とって文句言ってくる毒嫁タイプ

    +84

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/19(火) 12:47:40 

    >>28
    横だけどよく読め
    予定日2月

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 12:47:58 

    >>1
    私も振り込みでもらったよ!
    ただお祝いというより、出産準備というかこれから必要なものを買ってねって。
    出産後は手渡しでお祝いくれた。
    だから主も出産準備のお金とかじゃない?

    +73

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/19(火) 12:48:29 

    >>45
    失礼だし最低すぎる!
    前もって招待状来てて予定調整できるよね
    当日急に行けなくなったとしても後日ご祝儀渡すよ!
    基本3万だけど欠席して食事引き出物なし考えたら
    1.5万とか包むよ!

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/19(火) 12:48:37 

    熨斗袋ってなんか捨てづらいし(捨てるけど)振り込みの方がスマートで良いかもよ。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/19(火) 12:48:41 

    丁重に扱って欲しい気持ちも分かるけど合理的なのも実際助かるよ。良い方に捉えた方がいい。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/19(火) 12:48:41 

    >>9
    多分そういう事だよね。
    おそらくそういう旨を説明しなかった義実家、または説明されたけど伝えなかった旦那さんのパターンな気がする。
    主さん、産前で些細なことが気になると思うがありがたく貰っておきな。
    そして、旦那がピンハネしてないか通帳履歴確認することね。

    +221

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/19(火) 12:48:50 

    >>3
    出産祝いって
    生まれてから貰わない?
    出産準備金と言うことかな

    +182

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/19(火) 12:48:54 

    それそこまで何か気になること?
    早めにくれたのは単に「このお祝いで準備したらいいよ」という意味で、早ければ早いほど使いやすいだろと振り込んでくれたんだと思ったけど
    うちも遠方の親族は振込でくれたりしたよ

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/19(火) 12:49:18 

    >>1
    知り合いなら出産後に祝儀袋だと思うけど、義理でも親なんだから出産前に必要になってくるお金をくれたってことでいいんじゃない?出産したらまた別にお祝いくれるつもりなのかもしれないし。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/19(火) 12:49:22 

    >>70
    笑った

    まあマタニティブルーってやつなんだろうけど産後大変そうだな

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/19(火) 12:49:32 

    >>32
    仮にそうだとしてそれの何が悪いのよ

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/19(火) 12:49:45 

    >>1
    夫の口座に振り込み、ってそんなに嫌…?
    義理のご両親にしたら、振り込みやすいし、それに実際、夫の子供が産まれるんでしょ?
    分娩する人の口座じゃなきゃダメ?(笑)

    +129

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/19(火) 12:49:56 

    これがマタニティブルーちゃんですが

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:33 

    金額にもよるよね
    うちも結婚祝いを結構な金額をもらい、旦那が持って歩くの嫌だから振り込みにしてくれればよかったのにーとか言ってた
    出産準備もあるし、早めにくれるっていう配慮は親であればNGではないと思う。友達から早めにもらうのはちょっと、、、だけど。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:46 

    >>1
    結婚祝いは旦那名義の通帳と印鑑そのまんまもらったよ
    貯めといてくれたらしい
    別にくれるならなんでも良くない?

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/19(火) 12:51:00 

    >>1
    何が不満なのかわからない
    ありがたいことじゃない

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/19(火) 12:51:37 

    >>1
    友達とか知人がだったらびっくりだけど、お互いの親なら別になんとも思わないかな。
    確かに出産は何あるか分からないけど、みんな書いてるように出産準備の足しになればって感じで振り込んでくれたんだと思うよ。
    妊娠中でカリカリしてるんだろうけど、少し冷静に考えればそんなカリカリする事じゃないよ。

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/19(火) 12:51:44 

    私は一昨日忘年会があって息子に送迎頼んだよ
    来年2月に孫産まれるからお金渡したよ
    私の親なんかそれすらなくてたかるだけだった
    振り込みだって貰えたら良いじゃん

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/19(火) 12:52:13 

    主は出産前でいろいろ不安に思いやすい状態っていうことで解決だろうか

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/19(火) 12:52:48 

    正直祝儀袋なんてすぐ捨てるし、振込で十分だよ。
    同じ金だよ。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/19(火) 12:53:07 

    早過ぎるとか言いながら、新生児の時に家に来られても文句を言うタイプに見える

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/19(火) 12:53:14 

    出産祝いと言うか、準備金じゃない?
    ママ用の入院準備にもお金かかるし。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/19(火) 12:53:15 

    >>58
    暗証番号を教えるわけでもなし
    口座番号を知られて何の不都合が?

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:14 

    >>1
    過剰反応ですね

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:15 

    でも振り込みは斬新だね

    その案は無かったから次から使わせてもらおう

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:18 

    >>63
    手渡しで貰って自分の口座に入れたかったんだと思うわ

    +50

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:21 

    >>1
    こうあるべきって意識が強いと子育てでも苦しみますよ。

    +64

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:29 

    義両親のどちらかが体調悪くてお正月行けるかわからないから早めに振り込んだかもしれないよね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:32 

    私は友達にLINEのアマギフで出産祝い送ったら喜ばれたよ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:37 

    旦那を通して入ってくる話は悪いほうに変換されてるからお礼の連絡がてら聞いたほうがいい
    たぶん出産費用に使ってってことだと思う

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:45 

    >>1
    書留で貰った事ならあるよ
    でも振込みの方が手数料安いよね
    まだ産まれてないのに?とは思うけど出産前は色々お金もいるしね〜
    義実家もお正月になるとお金が色々いるから、まとまったお金があるうちにあげちゃおう!って思ってくれたんじゃない?

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:47 

    私は主さんの気持ちわかる!実家がしきたりとか礼儀にうるさい家だったから、熨斗についても慣わしを聞いたりして日本の文化っていいなと思って、儀礼的なことも大事にしてきた。
    だから自分の結婚のとき、主人の兄の出産もかぶり、じゃあお祝い金はなしで!といってるのにめちゃくちゃびっくりした。
    同じ金額だとしても新札を揃えてきれいな包みにいれて、一言お祝いを言うのが大事なのに、ってかなりひいた。
    ただ自分が少数派なのは分かってる。世の中合理化が大事っていう価値観が多数派だからね。
    なんか寂しいよね。

    +5

    -31

  • 104. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:57 

    >>1
    なにが気に食わないのか…?
    いやまじで主さん、どこが気に食わないの?
    正月に会うんだから、現金を祝儀袋に入れて手渡すほうが礼儀でしょ、ってこと?
    旦那の口座に入れるなんて、私に金を使わせないつもり?って思ったってこと?

    正月に会うのにこのタイミング、って、クリスマスと年末にお金要るだろうっていう心遣いじゃないのか?

    +82

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/19(火) 12:55:07 

    何か出産準備に使える様に早くくれたんだと思うわ。

    普通って人それぞれ違うんです。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/19(火) 12:55:17 

    >>58
    知られたところで何か不都合あるのかな。

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/19(火) 12:56:14 

    旦那がお金かかるとかお金ないとか言ったとかはない?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/19(火) 12:56:16 

    >>1
    うち出産費用を前払いで20万5ヶ月までに払わなきゃいけなくてその費用を出産祝いって義実家からもらったよ。
    別に先にくれるのはおかしくないんじゃない?
    うちは近かったから手渡しでもらってそのまま病院にスライドだったけど遠かったら振り込みしてもらったと思う。

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/19(火) 12:56:27 

    >>1
    >祝儀袋に入れて渡すのが普通

    まあそうなんだろうが、身内だし、あまりガチガチにしないほうが、後々楽だよ。

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/19(火) 12:56:28 

    >>23
    出産準備金ぽいよね、旦那の言い間違いなだけで
    それとは別にお祝いもくれるかもしれない、というかくれるんじゃない?
    良い義両親な気がする

    +117

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/19(火) 12:56:40 

    >>1
    向こうさんの考えだと思うよ
    主が思っている普通が世の中の普通ではない
    確かに一般的には主の思うことが多数ではあるだろうけど
    まあいいやあ~、くらいでいいのでは?
    良いように考えると
    お祝いを早く貰った!振り込みで手間無し!
    と明るく考えたらいい
    主は義実家は嫌いなのは理解した

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/19(火) 12:56:43 

    夫がもらったお祝い金中抜きしてないか?って不安かと思ってしまったw

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/19(火) 12:57:02 

    >>1
    なんか色々買ったりしてお金かかるからと思って先にくれたんじゃない?
    いい方には考えられないの?

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/19(火) 12:57:32 

    準備に使えるようにだと思う。金額大きければ振り込みがいいとか思ったのでは。親子ほどの近い関係なら、形式にこだわらなくてもいいんじゃない。
    生まれた後なら早くしないとってなるけど、出産直後に会いに来られるの嫌とか言う人もいるし、渡す方はよかれと思ってるんだろうけど受け取り方も色々で難しいねー

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:00 

    貰ったら貰ったら贈り方に文句言われあげなきゃあげないで文句言われてめんどくさいな。

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:00 

    >>3
    ネットバンク使ってない前提として、普段忙しいけどたまたま時間があって銀行に行ったから出産祝いをおろそう→大金を手元に置いておくのも怖いから振り込んじゃおう
    みたいな流れかもよ
    確かに早すぎるけどそれは義父母も自覚してるんじゃないかな

    +169

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:17 

    >>45
    最後の一文、ワロタ

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:36 

    >>98
    何ヶ月でこれできないってまた病んでトピ立てそうだね。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:40 

    >>1
    まずはお金もらえたんだから感謝の気持ちでしょ?文句言いながらも使うんでしょ?

    主みたいな人って何でもかんでも文句言ってそう。臨月なのにお正月会うのは普通ですか?とか新生児のお世話で大変なのに義両親がお祝い持ってきます…とか。

    義両親気の毒。せっかくお祝いあげたのにネットでグチグチ言われて

    +86

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:45 

    >>1
    ちょっと早いけど有り難くいただいておこう

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:48 

    現金書留でボロボロの三万がきたことある
    なんか悪意感じたな

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2023/12/19(火) 12:59:11 

    >>44
    完全同意

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/19(火) 12:59:36 

    過剰反応、ベビーグッズ揃えるから今の時期がすごくお金かかる。文句なんて全然ない。
    気になるなら何で早めの振り込みにしたのか旦那に直接理由を聞いてもらえばいいだけ。
    神経質な人だなぁ。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/19(火) 12:59:48 

    >>117
    やっぱ人として欠如してるんだなって思ったよ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/19(火) 13:00:12 

    振り込みなら結構な額もらったんじゃないの?
    1日の引き出し限度とか設定してたら10万までとか決まってるから面倒だったのでは?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/19(火) 13:00:36 

    >>9
    いい義実家〜

    +105

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/19(火) 13:00:39 

    >>1
    ありがたいじゃない!前もって貰った方が助かるよ。出産費用も戻ってくるのは産んでからだし、年末年始のバタバタになる前に渡しておこうと思ったんじゃない?中にはくれない義実家もあるみたいだし、別に気にしなくてもいいと思うよ。

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/19(火) 13:00:47 

    額が大きいからじゃないの?
    祝儀袋で大金を受け取るのも渡すのも怖い世の中になったから振り込みでいいじゃん
    あんまり他者を疑うと幸せが逃げるよ?
    猜疑心まみれで生きることは愚かだって古の偉い人も言ってる

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/19(火) 13:00:51 

    >>83
    2月の前半か後半か知らないけど、そろそろいつ生まれてもおかしくないし、もし早産なったりして入院して何かお金要るってなったら実際動くのは旦那さんだしね
    私も義実家のやることに疑問ある時よくあるから、なんか一般的じゃないやり方されると勘ぐってしまうのわからんでもないけどw
    貰えるものはありがたく貰っといたらいいと思う。

    +32

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/19(火) 13:01:31 

    >>83
    私も同じこと思った。がめつい嫁だから、義両親も息子にやったんだろう。

    +55

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/19(火) 13:01:39 

    >>1
    今、銀行行ってもATMなら一回に50万しか下ろせないしたくさん振り込んでくれたんじゃない?ストレスは体に良くないから考えすぎず出産準備に、ぱぁーっと使っちゃえばいいよ!

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/19(火) 13:02:41 

    お金渡しただけなのに悪く受け取られて、義両親も大変よね。
    息子持ちとしては、未来の自分の姿なのかと思うと無条件で義両親キライな空気感はキツイ…

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/19(火) 13:03:00 

    いいじゃん、自分で好きなベビーグッズとか選んで買えば?
    文句あるなら義母に送金し返せは?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/19(火) 13:03:29 

    義両親に聞いてみないと本音は分からないけど、年末年始は店は混み合うし、早めに振り込みしておいたから空いてそうなときに出産準備でも買ってね、かもしれない

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/19(火) 13:03:32 

    どんな形であれお金が貰えればそれでいいじゃない
    くれなかったってなったら今のモヤモヤどころじゃないよ
    ご祝儀袋なんて結局は開けたらゴミ箱なんだからさ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/19(火) 13:03:51 

    >>83
    嫁の口座聞くほうが変だよね笑
    夫婦なんだし、どっちに振り込んでも一緒やん。

    +72

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/19(火) 13:04:02 

    >>119
    事あるごとにトピを立てる主が今から容易く想像出来るな。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/19(火) 13:04:13 

    >>3
    出産前に必要な物買いなねって意味かと思った

    +155

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/19(火) 13:04:20 

    >>45
    所詮デキコ・・・
    万事にルーズってことか?
    そうとも限らんが、たまたまいかにもなカップルなんだね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/19(火) 13:04:27 

    振り込みに関しては、病院に大金持って来られても困るからいいじゃんって思ったけど、
    2月に生まれるのか!
    それは早すぎ!
    出産はなにがあるかわからないから、無事に生まれてからベビー服とかもあげるのが多数派だと思ってた。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/19(火) 13:04:39 

    >>1
    確かに変わってるなーとは思うけど、世の中いろんな人がいるし、自分の常識だけで考えたら疲れるよ
    義実家ではこうなんだ、面白いなーくらい柔軟に思える方が関係もうまく行くよ

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/19(火) 13:04:48 

    >>1
    運営にトピ削除依頼しなよ。
    めちゃくちゃ失礼な人だよね。不愉快
    否定的な意見が多くてもう読んでもないだろうけど

    +47

    -4

  • 143. 匿名 2023/12/19(火) 13:05:00 

    >>45
    私もされた事あるー
    私の式には参加しなかったくせに、自身の挙式の様子をsnsにアップして私の事を会いたかった友人と紹介してたからね、私を友人だと思うのに私の式には参加しないんだと思って縁切りました

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/19(火) 13:05:32 

    >>26
    これ義親が気遣いのつもりもあって早めに手元に渡るように振り込んだとしても、旦那がまったく気を利かせられなくてただ「早めにもらったからー」とだけ伝えてきてるだけな気もする。

    +78

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/19(火) 13:06:27 

    >>140
    自己レス。
    義両親はお祝いとは言ってないんじゃない?
    準備金として使ってねと言ったのを、夫が勝手にお祝いだって!と言ってるパターンはあるよ。
    男の人はその辺り、なにも考えていない人が多い。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/19(火) 13:06:30 

    父になるのに金のない息子を心配して振り込んだまでよ
    2月が予定日ならトラブルで正月来れないかもしれないし帰省費用も馬鹿にならないから早めに振り込んだんでしょ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/19(火) 13:06:36 

    >>94
    >>106
    不都合のあるなしじゃないんだよ
    自分の情報が少しでもあっちに渡ってるのが嫌なんだよ

    +1

    -19

  • 148. 匿名 2023/12/19(火) 13:06:50 

    >>70
    うざすぎる!!!笑
    そんなに妊娠してんのが偉いのかよ。義実家だからって文句つけすぎ。

    旦那に離婚されるぞ。

    +36

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/19(火) 13:07:08 

    「お祝いのお金振り込むから主の口座教えて」って言うのも変じゃない?ちょっと想定外ではあるけど気使わせる前にちゃちゃっと振り込まれてるってスマートだと思うけどな。タイミング的にクリスマスとか年末年始を楽しむこともできるわけだし。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/19(火) 13:07:32 

    >>1
    振り込みでもなんでもいいけど、「出産祝い」を生まれる前に渡すという非常識さの方が気になる。

    +6

    -13

  • 151. 匿名 2023/12/19(火) 13:07:32 

    >>1
    うちの孫だからって出産祝い貰えなかった私からすればくれるだけで良い義だなw
    にしてもちょっとカリカリしすぎじゃない?

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/19(火) 13:07:37 

    姑みたいなお嫁さんだね。
    むしろ、早めにくれてよかったじゃん。
    産んだからじゃあ内祝いするの大変でしょ??

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/19(火) 13:08:09 

    >>1
    こんなことで怒る人がいることにびっくり!!
    正月に会うのは義両親が来るのか、主さん夫妻が行くのかわからないけど
    人混みの中大金を持ち歩くよりは振込のがいいだろうってことじゃない?
    出産前に渡すのも何かとお金がかかるから生まれる前に…って親心だろうし
    旦那(自分の子供)の口座に入れるのも、振り込むならそうなるよなって思うけどな

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/19(火) 13:08:10 

    ありがたく貰っておけばいいのに
    今時は結婚祝いも振り込みだと義父が言われたそうだよ

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/19(火) 13:08:35 

    >>83
    嫁の口座なんかに振り込んだから準備になんて使わないで自分のご褒美➖❤️にしか使わないよ笑 そういうことよく知ってるんだよ義実家は。

    +15

    -7

  • 156. 匿名 2023/12/19(火) 13:08:39 

    >>42
    これかも

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/19(火) 13:08:48 

    >>45
    マイナスしてる人は該当者なんだろうね
    こういうゴミみたいな人割といるよね

    +12

    -4

  • 158. 匿名 2023/12/19(火) 13:08:55 

    >>98
    まじでこれ
    産後ガルガルかと思ったら産前って
    大変そー

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/19(火) 13:09:35 

    お祝い名目ならちょっと気が早いな…とは思うけど、「赤ちゃん用品買ってね」とか「物入りだろうから早く振り込むね」って言われたのを、旦那が「早めの出産祝い」と意訳しちゃってる可能性はないだろうか。
    (旦那口座への振り込みは私は全く気にならない)

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/19(火) 13:10:09 

    義実家が早めに出産祝いくれたから振り込んどくと連絡がありましたの意味がよくわからないんだけど、みんな分かった?

    旦那から「親が早めに金入れてくれた(俺の口座に振り込んでくれた)から(夫婦の口座に)振り込んどく」と連絡があった ってこと?

    これ出産祝いとしてというより子供が生まれてくる準備の足しにしてねの意味でのお金なのを旦那が勝手に「出産祝い」って言ってるだけの可能性ない?

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/19(火) 13:10:27 

    >>45
    私もそこまで親しくない友人に結婚式のスピーチ頼まれて、あまりエピソード無いけど頑張って考えてスピーチしたのに。
    私の時に結婚報告したら、こちらが先に何か言う前に「スピーチとか出来ないから」とか訳の分からない事いわれて、え!?頼んでないのに…と頭真っ白になった。
    可能性があるとすれば、たまたま高給と分かる職業の人と結婚することになったけど、逆の立場だったらそんな事でそんな言動しないけどな。

    親友にスピーチしてもらってその親友は泣きながら手紙読んでくれた。
    今は縁が切れてるけどよく分からない人だった。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/19(火) 13:10:31 

    >>1
    主、将来は嫌な姑まっしぐら
    子供の伴侶が寄り付かなくなるよ

    +49

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/19(火) 13:10:50 

    >>1
    早すぎる。旦那が怪しいよね。先に出産祝いくれよ母ちゃん👨じゃあ出産祝いやらないよ👵みたいなやり取りがあったとか。どのみち旦那の口座に入れたんじゃ旦那の小遣いのようなものになるよね。
    お祝いと言う名の小遣いだよ。追求しな!

    +10

    -18

  • 164. 匿名 2023/12/19(火) 13:10:54 

    何にも気にならない。ありがたい。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/19(火) 13:11:50 

    電話やメールでお礼した?

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/19(火) 13:11:54 

    >>9
    旦那が勝手に出産祝いって言ってるだけだよね
    出産を準備するお金でしょ。うちも義実家から貰ったよ。
    チャイルドシートとかベビー布団とか産前に準備するものも多いからってくれた
    物を渡すのは産前は失礼なんだよね。だからお金

    +135

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/19(火) 13:12:34 

    なんでも文句つける人って恥ずかしくないのかなと思う
    感謝の気持ちってもんはないのかね

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/19(火) 13:12:37 

    >>1
    気に食わない状況かもしれないけれど、ご厚意には変わりないのだからすぐお礼してくださいね。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/19(火) 13:12:41 

    振り込む行為が旦那がってこと?その親が息子の口座に振り込んだってこと?前者は問題ある。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/19(火) 13:13:19 

    貰っといて文句言うな

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/19(火) 13:13:27 

    >>161
    腹立ちますよね、不幸になれと思う

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/19(火) 13:13:29 

    赤ちゃん用品は産まれる前に買うんだから、何かあったらとか考えなくていいと思うけど。お祝い金だけど、準備につかって少しでもお金楽させたかったんだと思う。いい姑じゃん。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/19(火) 13:13:56 

    >>162
    何でも自分基準で「普通ふつうフツウ」ばっか言ってそうだよね。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/19(火) 13:14:05 

    いただいたお金を預かったまま年を越すのが嫌だったのかもね
    旦那さんの口座に振り込むのは普通だと思う
    うちも遠方だからそうしてもらったよ
    産むのは私なんだから!とか思ってるの?

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/19(火) 13:14:06 

    >>58
    なんとなく教えなくていい情報ではあるかなって気はする。親族に口座情報なんて知られて困るもんでもないけどお祝い貰うためだけに広めたくもない。

    それに主は「正月に会うのに」と言ってるから、本来ならお祝いの言葉と共に手渡しで主に渡してほしかったんじゃないかな。くれたお金でも振り込まれちゃうと贈り物感無くなっちゃうし、頑張って産むのは主さんなのに息子に渡しちゃう(振り込んじゃう)んだー・・みたいな。

    +2

    -22

  • 176. 匿名 2023/12/19(火) 13:14:18 

    >>102
    銀行におろしに行った足で振り込んだのかもね
    トピ主さんとこが第1子なら色々入り用だし

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/19(火) 13:14:25 

    こういう人が子供が祖父母からもらえる愛情を奪う典型的な独親になるんだよね

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/19(火) 13:14:30 

    >>147
    それもう何があっても義実家憎しなんじゃない
    愛する?夫の家なのに
    夫もATMとしか思ってないってコト?

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/19(火) 13:15:14 

    >>2
    そうだよね〜

    それに…いくら送ってもらったか分からないけど
    相続税対策とかもあったり…??
    今年度分、として送っておきたかったとか

    知らんけど😂

    +23

    -3

  • 180. 匿名 2023/12/19(火) 13:15:30 

    >>68
    最高の義両親じゃんね
    産後にお祝いやるから会いに来い、祝いを家にもっていくって義親の方が大変だよ

    振り込みの方が絶対いいわ

    +53

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/19(火) 13:15:32 

    >>83
    うち息子いるからガル見てると本当悩むわ…
    旦那の両親亡くなっててそういう絡みないから余計思う。
    なんでそこまで義実家を目の敵にするんだろ?
    嫌がらせされてるならまだしも、息子側の口座にお祝い振り込むってそんなにダメなこと?
    確かに早い気もするけど、出産前もお金かかるし、有難いことだと思うけどね。

    +94

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/19(火) 13:16:03 

    正月にお祝い金用意しているから来なさいね?
    って感じより全然いい。
    体調優れなかったら行けないかもしれないし。
    気遣って配慮したんでは?
    モヤモヤしなくてもいいと思う

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/19(火) 13:16:48 

    >>171
    ほんとに…。その時の事は悲しくてたまに思い出すので軽いトラウマになってます。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/19(火) 13:17:03 

    色々準備にお金かかると思ってくれたんでしょ?すごく気遣いがあると思うけどな。もらえるだけいいよ。お金もらって文句まで言って要らないなら返せばいいじゃん。

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/19(火) 13:17:26 

    >>145
    同じこと思った。子供に関することでお金もらったから出産祝いと一括りにしてそう。

    「ちょっと早い出産祝いになるけど準備にもいろいろかかるだろうから」とかなんとか言ったのを「出産祝い早めにもらった~」って言ってそう。
    本当何も考えないよね。あちらの細かい心遣いかもしれないのに旦那の振る舞いひとつでこういうすれ違いに繋がったりする。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/19(火) 13:18:06 

    それこそ2月が予定日なら、お正月に行けなくなる可能性もあるし

    年末年始、ただでさえ出費が増えて大変なんだから、ありがたく受け取ればよいのに

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/19(火) 13:18:15 

    主さんは若いのかな。出産に備えて経済的援助をしてくれたってことでしょ。息子夫婦に余裕があれば、義実家だってそんなことしないと思うよ。出産準備に使いなさいって優しさだと思うよ。
    お祝いの品は、無事に出産してからくれると思う。優しいじゃん。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/19(火) 13:18:26 

    >>152
    産んだ後にお祝い持って行っても、出産後で1番大変な時に義両親が来た!ってなりそう…

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/19(火) 13:18:40 

    >>110
    男(旦那)はこういうの適当に言いがち。義両親はちゃんと出産の準備に使いなさいって言ってるのかもだね。

    +73

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/19(火) 13:19:20 

    実は、今回のは出産支度準備金で
    出産したら出産祝いがあるのかも

    主はせっかく振り込まれたお金、気持ちにケチをつけるなら、返したら?

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/19(火) 13:19:51 

    ラッキー!という感じじゃない?
    わざわざ会うのも面倒なところを振り込んでくれるなんて笑
    嬉しくてニヤッとするわ

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/19(火) 13:20:18 

    >>6
    義実家登場で草

    +90

    -6

  • 193. 匿名 2023/12/19(火) 13:20:44 

    >>181
    ね。お金振り込んで文句言われてるなんて思いもしない

    +74

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/19(火) 13:22:13 

    >>181
    ダメじゃないと思うけどね。もしかしたらお財布別とかだったりするのかな?だったら夫の口座にお金入るの嫌がりそう。手渡しだったらお嫁さんに渡すけど、夫の口座だから夫の手元にいっちゃうもんね。

    +6

    -9

  • 195. 匿名 2023/12/19(火) 13:22:19 

    >>1
    は?くれるだけありがたいと思いなよ
    うちは互いの両親とも結婚祝いも出産祝いもスルーですよ?
    夫の口座に振り込まれたからモヤモヤするんじゃない?

    こんなとこに書いて疑問に思う暇あるなら、失礼だと思いますって直接言って返せば?

    +25

    -2

  • 196. 匿名 2023/12/19(火) 13:22:35 

    同じ妊婦だけど何が不満なのかさっぱり分からない。
    確かに無事に産まれて初めておめでとうなのかもしれないけど、実際生まれる前にいろんな物買ったり準備しなくちゃいけないから、早めに貰えるとありがたい。
    いくら貰ったのか知らないけど、大金を手渡しより口座振り込みのほうが安心だし、手渡しでもらってもどうせ自分で口座に入れるから手間が省ける。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/19(火) 13:23:11 

    >>166
    旦那さんの親が出産前にベビーベッドや
    ベビーカーやチャイルドシートとか
    オムツにミルクの哺乳瓶セットや
    産着とか買ってくれること多いらしいから
    それだと思う。
    一緒に行けないから振り込んでくれるなんて
    良い親だよね。

    +65

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/19(火) 13:23:36 

    >>1
    気にしすぎ。
    趣味の合わない要らないもの貰うより、すごく気遣いのある義母さんだと思うよ。
    世帯主の旦那さんの口座に振込むのは普通だし、ちゃんと振込んだこと義母さんか旦那さんから連絡合ったんだから、内緒にもしてないし文句つけようがないけど。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/19(火) 13:23:37 

    旦那の通訳ミスも大きそう。
    新婚の旦那というものは、義両親関係は得てして無能。
    年数が経つごとに、言葉のやり取りの必要性を学んでいく(学ばない人もいる)

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/19(火) 13:23:49 

    >>41
    入院前の今のうちに準備して買うもの多いよね
    だから早いのは良いと思うけど‥主は何か嫌なんだ?

    出産祝いは頑張った私にご祝儀袋に入れてねきらいながら
    寄こせって言いたいの?


    +38

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/19(火) 13:24:02 

    >>2
    うちの義母はお年玉を11月3日にくれたよ。
    来年の10月の予定を今から言ってる人だし、せっかちな人もいるということで。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/19(火) 13:24:44 

    >>188
    産前にあげたら早すぎる
    産後にあげたら忙しいから迷惑
    あげなかったら、なにもくれない義理両親

    嫌われる道しかないw

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/19(火) 13:25:21 

    >>181
    ほんと怖いよね。嫁の口座なんて聞いたらそれはそれで文句言われそうだしね。何が相手の地雷だか分からないって本当に恐ろしいわ。

    +59

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/19(火) 13:25:28 

    旦那から連絡があり、義実家が早めに出産祝いくれたから振り込んどくと連絡がありました。

    これって旦那さんは親から出産祝いだよって直接お金受け取ったって事のかな?

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/19(火) 13:27:10 

    >>153
    今年の冬は寒波来そうだし妊婦さんは大事を取って行けない可能性もあるし、早く産まれる可能性もあるから 
    気を使ったと思うけどね

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/19(火) 13:27:52 

    人の気遣いを否定的にとる人が人の親になるなんて恐ろしいですね

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/19(火) 13:27:54 

    >>188
    インスタでもいるよね。
    自分の親は入院中でも呼んで抱かせてるのに、旦那の親が産後1ヶ月以内に来たら文句言う人。
    こういう奥さんと結婚したら息子の子供は抱っこできないと思って生きていくわ。

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/19(火) 13:28:05 

    私も振り込みでもらったよ
    楽でありがたかった

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/19(火) 13:28:20 

    主さんは旦那さんにしっかり確認してみたほうが良いと思う
    本当に義両親は出産祝いとしてお金を渡してきたのかどうか
    他の人も言ってるけど旦那が勝手にそう思ってるだけかもしれないし

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/19(火) 13:28:51 

    うちは義両親から出産祝いに手渡し10万円だったけど、友達は振り込みで80万円もらってた(振込先は旦那)。
    それ以外で毎年100〜110万円贈与でもらってるけど、出産は社会通念上妥当な金額だと贈与税が課税されないからということらしい。

    うちも義両親が相続税対策してて、親子間の大きいお金の流れは口座経由で透明にしてる。
    無事生まれて銀行口座開設したら、子どもに100万円振り込んでくれてた。

    +2

    -4

  • 211. 匿名 2023/12/19(火) 13:29:41 

    結構前にガルで出産祝いを持っていっても
    嫌な顔をされた義理親の話を思い出す。
    お高いベビー服やママとドレスとか
    何十万も指定されて飛行機で持って行ったら
    赤ちゃんを抱っこもさせてもらえないやつ。
    でも嫁のお母さんは赤ちゃんを抱っこしていたらしい。
    意気消沈して帰宅したら
    後日に息子からオムツやお尻拭きを大量に
    送ってと言われてどうしようかって相談だった。
    息子もバカだよね。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/19(火) 13:30:31 

    なんかやだ。正月対面したら速攻でお礼言わなきゃじゃん。こっちがもらったわけでもないのに。私だったら正月行かないわ。

    +5

    -12

  • 213. 匿名 2023/12/19(火) 13:30:32 

    >>1
    お金もらえないより断然良いよ

    うちなんか旦那に渡してたらしく、もらったことも報告せずに勝手に使ってた最低旦那だからもらえるだけありがたいと思う 
    義母も何も言わなかったからもらえてないと長年思ってた
    普通2人に渡すものとばかり思ってた

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/19(火) 13:31:09 

    >>5
    こんな事にケチをつけるなら
    むしろ主側の親は出産準備に何をしてくれたんだろ?

    +185

    -3

  • 215. 匿名 2023/12/19(火) 13:31:16 

    >>203
    私も義理親に大金もらうことあるけど口座教えた
    こと無いや。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/19(火) 13:31:31 

    >>83
    多分そこそこ多い金額渡したいから振り込みにしたんだろうしなに
    封筒でとか形式にこだわりたいのかな?

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/19(火) 13:32:50 

    >>1
    出産前に買うものが沢山あるだろうから
    早めの方が助かるかな?

    って考えたのかも☺️

    振り込んでくれるなんて
    恩着せがましくしてやろって気持ちが1ミリもなくて
    今後もサラッとお金だけくれそうだから
    考えようによっちゃ最高かもしれんぞ

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/19(火) 13:33:17 

    >>201
    うちはお年玉袋なしで直にお札をくれる
    形式大事にする人は新札でお祝いの封筒に入れて元旦に渡さないと嫌がられちゃうのかな
    家族間ならゆるい方がこちらも楽…

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/19(火) 13:33:20 

    >>210
    羨ましいし、すごい義両親

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/19(火) 13:34:42 

    まぁくれるならありがたいで

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/19(火) 13:35:14 

    ペーパーレス化を実行したんじゃない? エコに配慮とか

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/19(火) 13:35:19 

    >>2
    ほんとこれ
    うちは義実家から結婚祝いも貰ってないし今度出産予定だけど出産祝いも貰えないだろうな。
    自分の実家はくれるし、義実家にはこっちがやってあげてばっかだからモヤモヤする。

    +28

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/19(火) 13:35:34 

    来年2月なら今貰ったら嬉しいな。ベビーベッドやベビーカー、服ほかに買わなきゃ行けないのが沢山あるから私は有難いと思ってしまうな

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/19(火) 13:35:48 

    いい義親だと思いました
    あっさりしてて楽だと思う

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/19(火) 13:35:59 

    >>211
    嫁の親も、赤子抱いてないで娘をなんとかしなさいよ、と思う。
    Twitterとかで、遠路はるばる大量のプレゼントを置いて颯爽と去る義両親が称賛されてバズってたりするしね、そういう影響もあるかもね。
    しかし、世知辛すぎ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/19(火) 13:36:20 

    うん、過剰反応だし、非常に面倒くさい。
    こんな事でイチイチピリピリして子供産んで大丈夫?
    旦那さんが気遣って何かをしても文句を言ってやらなくても文句言ってしまうのでは?
    そして、最終的には私が可哀想使えないダメ旦那でハズレを引いたみたいな。

    +9

    -3

  • 227. 匿名 2023/12/19(火) 13:37:03 

    >>204
    主さんの文をそのまま読めば

    義親からの出産祝いを、夫がどこかに振り込んだ(振込先は不明) 

    ってことだよね

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/19(火) 13:37:46 

    >>1
    だって、手渡しってなったら来るなとか、行きたくないとか言うじゃない
    振込ってめっちゃ考えてくれた優しい対応でしょ
    産後すぐに出産祝い持ってこられたら今よりもっとイライラすると思うよ

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/19(火) 13:37:57 

    >>221
    確かにSDGS義実家じゃん(^^)

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/19(火) 13:38:56 

    旦那が親から振り込みで出産祝いを貰う→さらに旦那が主の口座に振り込みってこと?

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/19(火) 13:39:05 

    >>204
    振り込みで貰ったの?と聞くと、そうらしいです。

    って書いてあるけどこれは私の思っている振り込みとあなたの思っている振り込みとは違うということか?

    それとも発言が虚偽ってことを疑っている?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/19(火) 13:39:53 

    >>218
    日本の文化を大事にするかどうかってことだよね
    お年玉文化は残したいけど、それに伴う礼儀は省略というのも、違和感あるけども

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/19(火) 13:40:24 

    >>166
    そうそう出産準備金だよね
    お布団とかお洋服とか買いなさいって、うちももらったよ

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/19(火) 13:41:36 

    振込で貰ったら、内祝いも振込にしたいよね

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/19(火) 13:41:42 

    >>212
    あげないから安心しろ

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/19(火) 13:41:49 

    >>1
    妊娠祝いじゃなくて?
    うちは義実家に妊娠したって言ったら、悪阻とかで色々と大変だろうからって振り込みで50万もらったよ。
    出産祝いは産まれてから貰った。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/19(火) 13:42:05 

    >>1
    過剰反応だと思うよ。
    会った時にありがとうございますって言えばいいよ。

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/19(火) 13:42:46 

    >>3
    まあ早いけどお金もらえた事には変わりないんだし私は別に気にならない
    いつもらおうが金は金
    早くて気に入らないなら産まれてからください。ってお願いすればいいんじゃね?

    +102

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/19(火) 13:43:16 

    お祝いを振り込みって経験はないけど、多額の現金を家に置いておくのも不安だし、振り込みでもまぁいいかなという感じ。いざとなればコンビニでおろせるし。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/19(火) 13:43:54 

    振り込み良いかも。現金で貰ったらいちいち振り込みしなきゃならないし、旦那から主さんの口座に半分振り込みしてもらったら?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/19(火) 13:43:59 

    >>204
    親から旦那の口座に振り込み、旦那が家庭で使ってる口座に再振り込みと読み取ったけど。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/19(火) 13:44:13 

    >>202
    しかも「祝儀袋に入ってなかった」

    世間のイメージする嫁姑逆転みたいな案件

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/19(火) 13:44:24 

    >>207
    うちの長兄の奥さんがこのタイプ。自分の母親が子供を捨てて逃げたからとにかく「母」という存在が憎かったみたい。客観的に見てもうちの母は良い姑だったと思うんだけど、それは酷い対応だったよ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/19(火) 13:44:55 

    >>231
    多分だけど、主さんの文章の組み立てがおかしいんだと思う

    義実家から旦那さんに「出産祝い振り込んだよ」と、連絡があった
    それを、旦那さんが主さんに連絡してきた

    主さんが旦那さんに「振込でもらったの?」と聞いて、旦那さんが「そうだよ」と答えた

    ということだと思います

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/19(火) 13:45:10 

    >>239
    確かに額によるかもね。
    多ければ祝儀袋に入れるのも生々しい?

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/19(火) 13:46:10 

    貸せって言って来る様な親もいるんだし、有り難く貰っといたらいいのに。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/19(火) 13:46:19 

    >>189
    まじてこれな感じする
    えー結局赤ちゃんの為に使ってってお金だから一緒じゃーんって思ってそう

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/19(火) 13:46:29 

    >>211
    嫁ガチャ外れたとか言われそう

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/19(火) 13:46:34 

    >>244
    直接もらったと思う要素感じられないよね

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/19(火) 13:47:08 

    義母はがるちゃん民なんじゃないの?
    出産後会いにこられてもこまる!の意見を耳にして出産前に振り込みを選択したのかも

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/19(火) 13:47:22 

    >>18
    そうだね!返しなよ!主!

    +113

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/19(火) 13:47:24 

    >>239
    遠方ならありだよ

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/19(火) 13:47:48 

    >>245
    お正月に渡そうと思えば、数日は多額の現金を家に置いとくことになる
    道中も多額の現金を持ち歩くことになる

    物騒な世の中だしね
    安全を重視したのかもしれないよね

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/19(火) 13:48:31 

    >>1
    え、振り込みのが良い。
    どうせ今時クレカとかキャッシュレスやネットで買うことが多いから現金だとわざわざ入金しないとだし今から出産に必要なもの揃えるのに使えるし。

    優しいなって思ったけどな。

    +36

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/19(火) 13:48:49 

    お金あげてもあげかたがムカつくとか言われるんだねー
    気に入らなかったらやり直せって返金したらいいよ

    義実家かわいそう

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/19(火) 13:49:01 

    >>1
    振込云々というより主が義実家が嫌いだからなんでも穿った見方して文句つけたがるんでしょ

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/19(火) 13:49:55 

    >>207
    ガルにもその嫁たくさんいるよ。実親ならいいけど義親は何してもダメ!迷惑!って。
    嫁姑問題って、嫁に問題あること多いんだろうなってガルやってると思う

    +30

    -5

  • 258. 匿名 2023/12/19(火) 13:51:40 

    >>1
    むしろ振込されたい
    相手の親戚側から数少ない出産祝いは向こうの親に徴収されうちの親戚からの出産祝いあてにされ給料義母に渡してたから
    旦那が義理実家の代わりに出してるかもだから通帳記帳して確かめてみては?

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/19(火) 13:53:39 

    >>9
    私もこれかなと思った。
    たぶん旦那さんの言葉足らずというか、何もそういうの説明しなかっただけとかなんじゃない?

    +67

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/19(火) 13:53:50 

    >>1
    妊婦の体調は読めないし、今はお正月に会うつもりでもその日の体調次第では会えない可能性もあるからじゃないの?手渡しで渡して気を遣わせるのもなーとか。旦那がお祝いもらったこと正直に言ってきたあたりからして義両親は、その場であなたの名前も出してると思いますよ。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/19(火) 13:53:50 

    多分そうだそうだって同意が多いと踏んだんだろう
    主リプしづらいね

    後出し情報があるか、釣りかな

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:25 

    >>222
    うちはあげない側の実家なんだけど、本当にお金がない。出産や進学や正月のお年玉に数万円包む程度で結婚式も100万しか協力出来なかったし、お家の頭金も向こうの親が出してくれたみたい。お嫁さんも子ども連れて遊びに来ないよ。仲も悪い。そりゃあそうだよね。申し訳ない。

    +10

    -4

  • 263. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:34 

    >>5
    それだよね。
    知人でも義親のなすことにいちいちグチグチ言ってる人いる。
    ピーナツ親子みたいに自分の母親とはベッタリ。
    男の子産んでこんな嫁だと悲惨だね。

    +148

    -2

  • 264. 匿名 2023/12/19(火) 13:56:29 

    わたしも今年出産したけど、出産時とその後に色々掛かるだろうからって夫の通帳に振り込まれてたって聞いた。
    自分の親戚関係は、内祝い含めて自分で対処するって方針だからあんまり気にしていなかった。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/19(火) 13:57:35 

    >>263
    だよね

    うちの実家はわたしたちのこと考えてくれて、振り込みです
    早いうちに購入計画たてられるしありがたい
    感謝でしかない
    義実家はこのご時世大金を祝儀袋に押し込んで…
    持ち帰るのも不安だしありがたいけどちょっとなあ…って感じです

    って書くと思う

    +43

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/19(火) 14:00:04 

    >>265
    うまいw
    大金を現金で直接貰う方が窃盗とか怖いし、振込大歓迎だよね。

    +33

    -2

  • 267. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:27 

    >>1
    ま、普通ではないよ。
    だけど、金は金だしもらっとこ。
    あと旦那さんの通帳の記録はしっかり見て。

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2023/12/19(火) 14:03:38 

    30週くらいで「必要なもの買い物しよう」って義母が張り切っててチャイルドシートやベビーカー買ってもらったよ。主のとこもギリギリだとベビー用品買いに行くのも大変だという気遣いだったんじゃない?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/19(火) 14:06:38 

    >>262
    それって十分やってる方だと思います。
    うちの義実家は本当にゼロです。
    旅行行くお金とかはあるみたいですが、祝う気持ちはないんだなと思ってしまいます。
    ご飯行った時の費用も全てこちら持ちです。
    それなのに孫の顔は見たいらしいです。

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/19(火) 14:07:34 

    せっかくいただいたお金に対してケチつけるならちょうだいよ
    うちなんて逆に義両親から援助してくれと言われているんだよ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/19(火) 14:08:03 

    >>1

    気に入らないなら全額返そうよ!!(*^^*)

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/19(火) 14:09:10 

    >>1
    うちの親も振り込んでくれたよ
    いかようにも使えるし、お小遣いも振り込みだったから私はなんとも思わなかったけど、
    うちの旦那は私の財産を把握していたいコジ き みたいな野郎だからそれに関しては怒ってたね

    こっちの資産はこっちでやらせてもらうって税理士から話しつけてもらった。

    人がもらったものを使いたいなら下から出な!と思ってる。

    +5

    -7

  • 273. 匿名 2023/12/19(火) 14:11:36 

    >>1
    うちの娘達、結婚祝い、出産祝いは私の実家から振り込みで貰ってたよ
    金額が大きすぎると持ち歩くのも危ないし。
    祝儀袋って捨てられないから助かるって言ってた

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/19(火) 14:13:13 

    >>3
    早めにもらえたら嬉しいな。
    出産準備につかえるし。

    +62

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/19(火) 14:13:52 

    電話で出産祝いありがとうございますって連絡してみたら?出産準備金兼出産祝いのつもりかもよ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/19(火) 14:15:23 

    >>262
    えええええー
    それだけしてもあげない側っていうの?
    充分だと思ってしまった

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:00 

    まあねー祝儀袋で貰えば、お祝い貰った話って感じになるから気持ちはわかるけど、あの袋地味に処分するの大変じゃない?そのまま捨てるとゴミ袋荒らされそうだしさ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:59 

    >>185
    ね。
    で、妻と自分の両親の関係を悪くする。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:39 

    >>5
    離れて住んでたから親が振り込んでくれたよ
    妊娠わかってわりとすぐ
    お金かかるから振り込むね~って
    親とじいちゃんばぁちゃんからで60万

    +55

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:46 

    >>210
    贈与税って最近厳しくなってるから気を付けてね。
    出産祝いとかは大丈夫だけど、毎年貰う110万とか、子供がまだ把握出来てないのに100万とかそういうの。
    前は良かったのにね

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/19(火) 14:22:44 

    >>31
    そんなの義理の実家に1円も貰えなかったわ。うちの母が一緒に買い物行ったりして準備手伝ってくれた。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:18 

    >>1
    出産準備金が旦那フィルター通して出産祝い金に変わったかもだし。
    旦那さんもその話隠してお金貰おうとしていた訳じゃ無いし。
    頂けたのならカリカリせず有り難く貰えば良いだけなのでは。
    トピ主さんも袋に入ってないとか常識に拘るのなら、逆に義実家に御礼の電話とか入れたのかな?? そうして話せば祝い金なのか準備金なのか分かるかもなのに😒

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/19(火) 14:25:48 

    >>1
    もらえるだけでも有難いのに、ご祝儀袋にいれて手渡しで渡せって上からだねw

    出産準備にいるものをそれで揃えてねって義両親の思いやりだと思うけど、何が気に入らんのやろ

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/19(火) 14:26:32 

    >>1
    あなたの常識は他人の非常識
    出産祝いが振り込まれた
    という事実しかなくて、義理の実家がどういう思いで振り込みをしてくれたかまではわかっていないんだよね?
    普段の義理実家の方がどういった人柄かわからないけど
    これから色々と入り用になるから早めに渡した方がいいかな
    とか、あちら側の気遣いからの行動かも知れない
    主さんはネガティブな事を想像しているけど
    ポジティブな可能性だってあると思うよ
    あまり深読みしないで
    お祝いを頂いた事に感謝すれば良いのではないでしょうか

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/19(火) 14:28:54 

    >>1
    結婚祝い義親から振込でもらったよ
    かなり高額だったからってのもあるけど別に疑問にも思わなかった
    産まれるまで何があるか分からないとはいえ、産まれる前にいろいろ買うんだからお祝いで買ってねってことじゃないの
    そんなことでいちいち気にしてたらキリないよ

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/19(火) 14:33:00 

    >>13
    私も送金の方がありがたいかも。
    祝儀袋って開けたら終わりでゴミになっちゃうしもったいないよね。お札の入れ方とか向きとかマナーもあるし。
    結婚式のご祝儀もデジタルご祝儀になってもいい気がする…

    +85

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/19(火) 14:33:44 

    身重なのに正月にわざわざ来てもらうのも悪いと思って、来なくてもいいように早めにくれたとか?
    どちらにしても出産前の方が色々とお金かかるし気の利く義実家だなと思う
    早めにっていっても予定日の2か月前とかだし
    ただ、今回の振込は出産準備金で産後にまた出産祝いもらえるかもと期待するのはやめた方がいいと思う

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/19(火) 14:34:23 

    >>1
    がるちゃんで愚痴る前に、
    出産前にありがとうございます、助かりますってお礼の電話するべきだよ。

    主さん、お年玉とかはだかであげたら発狂しそうだね

    +33

    -3

  • 289. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:41 

    >>251
    じゃあ口座番号伝えておくね。
    普通17…

    +33

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/19(火) 14:38:07 

    優しいと思う。気を使わせない配慮というか

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/19(火) 14:39:37 

    貰えるなら細かいことは気にならない!
    何なら早い方がいいよ
    産まれたら孫可愛さにまたくれるかも

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/19(火) 14:40:22 

    いくらかわからないけど
    早めにもらえたらありがたいけどな

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/19(火) 14:41:29 

    私は義実家からなんて貰えなかったよ。くれるだけ良いじゃん。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/19(火) 14:41:29 

    >>276
    十分あげてるよね
    子供の結婚式とか家の頭金まで親が出すのって考えたら少子化が止まらない

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:25 

    うちも産まれる半年も前に300万もらってびっくりしたわ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/19(火) 14:50:45 

    >>207
    入院中に来てもらう分には全然問題ないしありがたいけど、産後1ヶ月以内に義母が家に来るのはちょっと遠慮して欲しいな。
    気遣うし休みたいよ。

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2023/12/19(火) 14:51:01 

    >>1
    生まれる前なら出産準備金って感じなんじゃない?
    私も妊娠中義実家から振り込みでお金貰ったよ
    私になんか買ってあげてって名目だったみたい

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/19(火) 14:58:59 

    >>289
    こらこら…ww

    +25

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/19(火) 15:00:11 

    >>1
    出産前に準備しなきゃいけないものもあるし、
    気がきくご両親だと思うけどね。
    好みじゃないベビー服とかベビーグッズもらうより良くない?

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/19(火) 15:08:49 

    旦那が金ねンだわって出産祝い前借りしたんじゃない?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/19(火) 15:10:34 

    >>257
    五月人形飾ったよ〜孫と写真一緒に写真撮りたいな〜って義実家からのLINEをTwitterで晒して、
    うざい!ってツイートしてた人がこの前炎上してたの思い出した…

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/19(火) 15:30:53 

    主は義実家がすることだから嫌なんだろう
    多分主が今書いてあるようにご祝儀袋に入れて、出産前の主好みのタイミングでもらっても嫌なんだと思うわ
    義実家だからといって嫌なところばかりじゃないんだし、ステレオタイプにとらわれず生きていこうよ

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/19(火) 15:32:41 

    >>1
    お祝いプラス出産準備にも使って、という意味かな? 
    ちょっと変わってるといえばそうだけど
    私ならちょっと早いなとは思いつつ、お金は嬉しいから、じゃあ悩んでたあれも買っちゃおうかなぁとかなりそう。
    内緒に息子である旦那にだけお金あげてるとかじゃなければ、特に振込先は気にならない。


    とはいえ普段の義家族との付き合い次第では、全てありえない!なんなの?となりそうだけどね。妊娠中は色々とメンタルも不安定なるし。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/19(火) 15:33:35 

    合理的なやり方でいいと思う
    コロナやインフル感染症に配慮して
    対面を控えてくれたと思う

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/19(火) 15:33:38 

    もらえるなら振込でもよくない?
    何が不満なんだろう
    あたしが思ったようにくれないから?

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/19(火) 15:35:40 

    >>1
    旦那の子でもあるし、嫁に口座聞きにくいから息子の口座に振り込んだだけじゃ…?
    貰えるだけ良いと思う。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/19(火) 15:39:04 

    早めにお金を上げただけで文句言われるとは。義実家が可哀想だわ。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/19(火) 15:39:26 

    >>1
    うちは多少のことならそれぞれの自分の親のやり方に妻夫がそれぞれ対応してるよ。
    夫の親から夫へのお金は振り込みでもおかしくないと思うけど…夫の子が生まれるんだから夫が納得してればよくない?
    主の親からのお祝い金は、主が納得する形で祝儀袋とかで渡してもらってうけとればいいと思うよ。
    それを夫に祝儀袋は無駄だとかあーだこーだ言われたらおかしいと思うんだよね。それと同じだよ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/19(火) 15:40:12 

    お祝い袋に入れて貰いたいなんて古くさいよ。振り込みの方がスムーズだし、口座も夫のならいいじゃん。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/19(火) 15:40:52 

    >>2
    ほんとこれ
    お祝い事は西松屋の698円の服だった我が家はどうなるw

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/19(火) 15:41:02 

    >>1
    生まれる前に揃えなきゃいけないものたくさんあるし先に渡すから必要なものあったら買いなさいって感じでくれたんじゃない?
    くれるだけありがたいよ

    +19

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/19(火) 15:41:16 

    何が不満なんだろう、、義実家に大切にされて
    何も気にかけてもらえないより全然マシだと思う!
    気にかけてくれなくてお金も出さなくて、口だけ出す
    義両親とか親とか普通にいると思うし

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/19(火) 15:42:05 

    >>126
    ほんと、羨ましい限り…
    産前の準備だけで50万は飛ぶもんね
    ベビーカーに抱っこ紐にチャイルドシートに…

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/19(火) 15:42:47 

    主は不満じゃなくて疑問と言ってるよ?
    私も疑問に思うとおもう。
    でもわざわざガルちゃんにトピは立てないかな。
    旦那に産前準備に使ってってことなのかな?って聞く。

    +5

    -7

  • 315. 匿名 2023/12/19(火) 15:45:03 

    >>1
    気を遣ってくれたんだなと思うよ。優しいと思うわ。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/19(火) 15:52:55 

    >>1
    まだ出産してないんだから出産祝いじゃないよね
    準備に充ててとかならわかるけど…

    義両親がそう言ったのかな?
    旦那さんが出産祝いと解釈したとか?

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:50 

    >>1
    義理実家から旦那に振り込んで旦那から奥さんにさらに振り込んできたの?

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/19(火) 15:55:03 

    先にもらったら産院での支払いにだって回せるし自由度も上がるからかも
    産まれたらひと月ほど外にも出られないし

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/19(火) 15:56:23 

    良ーく考えよー。お金は大事だよー。大事大事。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/19(火) 15:58:48 

    >>56

    出産祝いなら早すぎるよ。
    まだ無事に生まれたわけじゃないんだから。

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/19(火) 16:00:18 

    そんなにケチつけたいなら義実家側にトピバレしてもう二度とお祝い金や金銭援助してもらえなくなるといいね

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/19(火) 16:03:05 

    >>9
    それだよね。しばらく会わないみたいだし振り込みで何がいけないのかな?旦那の口座なのがひっかかるのかもしれないけど、嫁の口座に振り込むのも変だしね。

    +35

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/19(火) 16:05:25 

    貰えればなんでも普通に嬉しい☺️

    知り合いが振込だとしてもなんも思わないけど
    血縁者ならなおさら気にしない

    そんな事気にしてたらこれから子供とか旦那とか理想通りにはいかないぜ笑
    恵まれてるとこ見たほうがいい!!

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/19(火) 16:09:51 

    >>42
    旦那さんの伝言が怪しいよね。

    +23

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/19(火) 16:10:49 

    出産前に振込で出産祝い…?って思っても大人しく御礼だけにしときなね
    蓋を開けたらお金がないって泣きつくから援助してやったのに!と逆に恥をかくことになるよ

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2023/12/19(火) 16:13:10 

    >>320 さらに横。私も義祖父母に出産2ヶ月前くらいにらいにガッツリ「出産祝い」と書かれた封筒もらって、切迫気味だったしすごい変なプレッシャーみたいになっちゃって嫌だった記憶がある。後から知った義母がすっごい謝ってくれたわ

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/19(火) 16:14:46 

    不満なら返金しな

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/19(火) 16:16:27 

    >>77
    いや、説明されなきゃわからないのもおかしいよ

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2023/12/19(火) 16:18:31 

    >>262
    いや、全然ありがたい方だよ。
    うちの義実家なんてもっともっともっと少ないし、結婚祝いなんてスルーされてたよ。
    旦那もガッツリ奨学金だったし。
    でも自分たちの還暦祝いとかは盛大にやりたがる。
    もちろん金出すのはこっち。

    +19

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/19(火) 16:23:05 

    >>13
    お祝い事のときは、新札を用意する手間もあるしね
    振込は便利だよ

    +64

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/19(火) 16:24:26 

    私、入籍したときコロナでまだ義両親に会えてなかったのに喜んで私宛にって夫の口座に振り込んでくれて、すごく嬉しかったけど、実親は直接渡さないなんて非常識だみたいなこと言ってた。考え方ってそれぞれだよね。
    ちなみに実親は口は出すけどお金は出さないからいただけるだけありがたいわ。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/19(火) 16:32:34 

    >>3
    息子夫婦は若いからお金ないだろう思って、出産準備金を兼ねてとか?あるいは両親は豪雪地域か配達が無い地域に住んでるとかじゃない?

    交通の便の良いとこなら産まれてからAmazonポチるので全然必要なもの買い揃えるの間に合うけど、僻地や冬の豪雪地域は思うように荷物届かないから、冬産まれ?じゃあ早め早めに準備しなきゃ大変よ!って気がはやったんじゃないの

    +45

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/19(火) 16:33:57 

    >>1
    私は出産祝いは貰ってないけど出産準備金として30万くらい義母から貰ったらしい

    お金は全部旦那の管理なので触ってすらいないし入金すら確認したことはないが切迫で入院とかもしてたし普通にありがたい

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/19(火) 16:34:35 

    出産中にお金かかるし私なら物貰うとかよりありがたいって思う笑

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/19(火) 16:37:21 

    >>334
    出産中じゃなくて出産準備です

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/19(火) 16:45:48 

    私も身内に産まれてから振り込んだよ

    近ければ渡せるけど遠いと難しかったりする

    過剰反応だと思う。そんな嫁さんだったら気使いまくらなきゃいけなそうでめんどくさい

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/19(火) 16:47:47 

    >>5
    私もいつも自分の親は口座に振り込んでくれる。義両親は現金書留でくれてた。
    別になんでもよくない?

    ただ産まれる前はどうかとは思うけどね。

    +48

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/19(火) 16:48:22 

    銀行口座に入れる手間がはぶけて有り難いよね。
    ご祝儀袋も高いし。
    何が不満なのかわからない。
    こういう雰囲気重視の非合理的な人って面倒くさいよね。
    給与も手渡しがいいってか?

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/19(火) 16:48:43 

    >>328
    おかしいからトピまで立ててるんだろう。
    普通察するよね。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/19(火) 16:50:49 

    >>1
    貰えるならいいじゃん?
    酷い旦那だともらったことすら言わず自分の小遣いにするよ。
    それに出産前って何かと準備にお金が必要だしそれに回すのもいいと思うよ。
    臨月や出産中何が起こるか分からない、縁起でもないこと言うとだめになる可能性も無くはないけど無事に生まれる前提で最低限のベビー用品は揃えるでしょ?
    それにもしそれが主さんのご実家から主さんの口座に振り込まれるとありがたく受け取るんじゃない?

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/19(火) 17:10:19 

    旦那がそのお祝い金くれなくてイライラするとか

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/19(火) 17:12:20 

    うちの義両親も出産祝いとか子どものお祝いとか、銀行に用があったからってタイミングでまとまったお金振り込んでくれるから微妙に早かったりずれてたりするけれど、気にしないしめちゃくちゃありがたいよー。

    主は初出産なのかな? 無事に生まれるかもわからないのに早すぎ!とか気になった?
    元々義両親にいい印象を抱いていないとか、旦那さんになにか不満があるとかなのかな。
    妊娠中神経質になるかもしれないけれど、あまり気にしすぎないようにね。
    元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/19(火) 17:31:03 

    >>1
    なんにでも文句
    1番関わりたくないバカ

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/19(火) 17:31:22 

    >>302
    でも出産前に出産祝いって違和感ないですか?
    あなたが義母の立場ならそうするの?
    私なら出産後に振り込むか
    「出産祝い」ではなく「何かとお金かかると思うから」って伝えるとおもうけど、この考えはおかしいですか?

    +0

    -6

  • 345. 匿名 2023/12/19(火) 17:35:00 

    >>60
    >>1みたいなタイプはどっちでも文句言うタイプだと思うw
    気に入らないなら貰わなきゃいいのに。
    ちゃっかりもらうもんもらっといて、文句だけは一丁前。

    +27

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/19(火) 17:40:34 

    >>328
    世の中には、1から10まで全部事細かに説明されないと理解できない、オツムの弱い人もいるんだよ…
    あんまり言ってあげなさんな。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/19(火) 17:42:13 

    >>289
    唐突な振り込め詐欺www

    +33

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/19(火) 17:54:16 

    >>1
    貰えるだけマシ
    うちは3人産んで1人も貰ってないよ
    お金欲しい時にはせびってくる両親

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/19(火) 17:59:41 

    無機質な距離感とは裏腹に万札振り込んでくれるとか、こっちに配慮してくれてんだわって逆に感動と感謝しかないけど…。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/19(火) 18:00:06 

    >>1
    出産後に渡すものだけど、出産準備にいろいろ買うだろうからと、せっかくならそこに使ってほしいと振り込んだのでは?と思いますけど。
    妊娠中でイライラしてるんだかしりませんが、かなりひねくれてると思います。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/19(火) 18:01:55 

    >>262
    なんか、申し訳ないって気持ちわかります。
    私、息子三人なんだけど

    結婚、出産から始まって
    お食い初め、お節句、七五三、進学…
    誕生日、クリスマス、お年玉…
    もし、人数が増えた場合も
    皆に同じように包むと考えたら
    一回に包む金額は
    控えめにしかできなそう…
    『これしか出来なくてごめんね』って言って
    渡す未来しか見えない。




    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/19(火) 18:04:00 

    >>166
    私もお金で貰ったけど、産前に物は失礼って知らなかったわ。いろんなルール?があるんだね。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/19(火) 18:10:56 

    対面でご祝儀袋できちんと渡されたらそっちの方が大変じゃないか?
    ありがとうございますってきちんと義両親に頭下げてお礼を言わないとマナーも何もない嫁になってしまう
    振り込みなら夫経由で電話で「ありがとうございます」って言えばいいだけで気楽だし、気を遣わせないやり方してくれる義両親だと思った

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/19(火) 18:16:50 

    >>1
    出産時の入り用を理解してくれてるんじゃない?
    家の準備、入院費の支払い、雑費、結構お金無くなると思う。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/19(火) 18:23:03 

    >>317
    主の書き方だと旦那さんが義両親からお祝いをもらってそれを振り込むって意味だよね?旦那さんは現金でもらったのかな?旦那さんはどこへ振り込むの?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/19(火) 18:23:15 

    出産しても全然お祝いくれないよりは良いと思うけどな~。
    既にガルガル期で義達の事全て気に入らないのかな。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/19(火) 18:31:27 

    >>4
    おもんない

    +11

    -3

  • 358. 匿名 2023/12/19(火) 18:31:59 

    主さんて
    出産後にもらいたいの?
    予定日前だけど、お正月にご祝儀袋にいれてもらって自分の手元にお金があったら満足なの?

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/19(火) 18:35:13 

    >>344
    横だけど
    出産準備金もらって、さらにお祝い金もらうの?
    私は気持ちは気持ちだしもらえるだけで有難いけどな。
    お金もらって愚痴愚痴こんなとこで言われたら、もう距離置きたくなるわ

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/19(火) 18:36:06 

    >>1
    直接手渡しではあったけど、私も3月出産予定でまだ生まれていないお正月帰省したときにもらったよ。
    もらえたことはありがたかったけど、私は高齢出産だから常に不安と隣り合わせだったのに、義母の中では当たり前に何事もなく生まれてくる前提なんだなと思った。
    実母に話したら、出産はそのときまでどうなるかわからないのにそれはあり得ないな… と驚いていた。

    +1

    -21

  • 361. 匿名 2023/12/19(火) 18:36:50 

    現金とか封筒とか拘る人って居るんだな
    文句言われて可哀想

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/19(火) 18:37:00 

    >>247
    全然同じじゃないよね
    どっちでも同じじゃーんって言いそうな男が本当に多い

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/19(火) 18:37:05 

    >>3
    贈与税対策とか?
    2月出産したら、来年のお宮参りとか、こどもの日とかも祝い金くれるつもりとか!

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/19(火) 18:39:57 

    出産まで何があるかわからないから、義理実家のくせにはしゃいでんじゃねぇ
    出産前に旦那の口座に振り込んでじゃねぇよ
    お祝いは無事に生まれてから、1ヶ月後、私の体調が落ち着いてからご祝儀袋に入れてもってこい。ただし短時間で済ませよ。

    って言いたいのかな

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/19(火) 18:41:49 

    >>362
    正味どっちでもいいと思うんやけど間違ってるかな?
    お金はお金やん
    子どもに関する事に使ってくれるならそれでいいけどな

    +1

    -6

  • 366. 匿名 2023/12/19(火) 18:43:04 

    私も送金で済ませれたら本当助かるなぁ
    身内なら尚更…
    わざわざ袋買いに行ったり現金書留で郵便局いくのも手間だし、お金かかるし。
    しかも実家からとかならそれなりの額だろうし。
    直接会えるなら別だけど。

    もらえるなら文句言わないな。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/19(火) 18:43:41 

    >>360
    繊細すぎない?

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/19(火) 18:44:17 

    主は、お祝いもらえなかったら絶対文句言いそう
    何やっても不満言いそうな人だわ

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/19(火) 18:49:23 

    >>1
    新しいね!
    私はありだよ。全て自分のものにしてしまう旦那なら困るけど家族に使うならぜんぜんいいよ。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/19(火) 18:49:35 

    >>29
    もしかして主さんは旦那が出産祝いちょろまかして自分の趣味に使っちゃったりすることを心配してるのかなとも思った。
    旦那のことも信頼してないのかも。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/19(火) 18:51:26 

    >>360
    それだけであり得ないと思われるなんて義理親って気の毒だな
    生まれてからお祝い持って会いに行ったって「突撃してきた!あり得ない!」っていうんでしょ?
    来いって言ったら「赤ちゃんがいるのに!あり得ない!」でしょ

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/19(火) 18:51:43 

    >>1
    文句あるなら返金すれば

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/19(火) 19:07:29 

    >>351
    私は嫁の立場だけど、あなたみたいにお金なくて申し訳ないって感じなら全然良い。各家庭色々あるし気にならない、しょうがない。
    うちの義両親はずっと健康で自分たちは旅行が趣味だけど、子どもは全員フル奨学金&結婚祝い激少ない&引越し祝いなどもナシ。
    そのくせ義実家の集まりは強制。孫が遊びに行っても何もナシ。だから嫌だ。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2023/12/19(火) 19:09:00 

    礼儀作法に拘られるですね、是非御仁さんもこれからもマナーに準じた対人関係をして下さい。

    内祝い頑張って下さいね

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/19(火) 19:10:10 

    >>371
    何したってありえない!だよね
    うちも息子しかいないし、覚悟しとこ
    結婚できるかわからんが

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/19(火) 19:10:15 

    >>1

    うちは、
    口だけだされて
    産後鬱になったよ

    新生児のころから正月きたがった

    ちなみに
    祝いの品は

    靴でした。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/19(火) 19:18:16 

    むしろ、主さんは姑が嫌いなだけで何しても気に食わないし、文句言いそう。

    いくら気を使っても否定的にとりそうだし、主さんの周りの人は苦労するね。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/19(火) 19:19:02 

    >>27
    合理的な義理実家で良いよね、産まれてから体しんどいのに義理実家に赤ちゃん連れてきてねーその時お祝い渡すねーとか言われるより全然いいよ!

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/19(火) 19:23:07 

    そう言う時期になると本能的に嫁は姑を嫌うそうです。
    何か決定的に理由がない限り主さんは理性的なタイプでは無いので、2人目を作った場合は「上の子可愛く無い」「男の子可愛い」となりやすい性質だと思われるので2人目は産まない方が良いよ。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/19(火) 19:25:34 

    >>70
    くっそウザい。こんな嫁いらんわ笑

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/19(火) 19:25:38 

    >>1
    人によってさまざまだよね。
    家柄も環境も常識も。
    所作が違うなど認めないといけない部分もある。
    自分も他人にとっては異質だったりするかもしれないし。細かい事気にしてても疲れるだけだし。
    好意は好意なんだから気にしないで有り難く思っていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/19(火) 19:27:22 

    >>27
    形式的な細かい事にこだわるよりずっといいよ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/19(火) 19:27:25 

    >>359
    愚痴じゃなくて疑問て書いてるよね?

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2023/12/19(火) 19:27:33 

    >>11
    無事に産まれる期待も込めて先にくれたのでは?

    あと、ベビーグッズを先に買い揃える必要あるから、このお金を足しにして欲しい思いもあったのでは?

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/19(火) 19:32:02 

    常識人ぶってうるさい嫁だな
    影でこんな事言われるならあげたくなくなるねw

    他人じゃなくて親なんだから、こういう形でもいいと思う
    ある程度の高額くれたんじゃないかな…と思うんだけど
    まさか1.2万じゃないよね

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/19(火) 19:33:51 

    >>19
    まじでそれな
    こんな事でいちいちトピ立てるほど気にしてたらこの先かなりストレス溜まりそう

    +52

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/19(火) 19:34:28 

    >>375
    うちも
    義親の立場になったら何もしない言わないに限るね
    孫は可愛いだろうけど、こんな嫁の望むこと何もしたくないわ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/19(火) 19:37:25 

    >>153
    年末年始ってATM止まるし、お正月にまとまったお金渡されても銀行に預けられないから家に置いとくことになるよね
    私は家に大金置いておくの怖いから、振り込みは正直助かる

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/19(火) 19:40:39 

    >>1
    早めにもらえるならめっちゃうれしいよ。まだ無事に産まれてないのにプレッシャーになるとかなら分かるけど。
    うちなんて産後すぐに勝手に産院にきて、お祝いくれたけど、手を洗わずに赤ちゃん触るし、入院費用いくら?高いねー!ぜいたく!とかでかい声で言われて嫌になったよ。会わないで金もらえるなんて最高以外のなにものでもないよ。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/19(火) 19:40:44 

    >>121
    お祝い事ならボロボロはまずいでしょ。あげたくないけどしょうがなく送るってとられかねない

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/19(火) 19:43:02 

    >>6
    いやマジでwなんか問題あるのかな?いただけて有り難いしかないと思うんだけど。
    まぁでも世の中には「普通」にこだわりが強い人もいるみたいだから普通通りにするのが1番無難ではあるようだね

    +120

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/19(火) 19:44:03 

    私も嫁だけど、お金もらっておいて渡し方に疑問…とかわざわざネットにあげるとか…感謝なさすぎない?
    そもそも出産祝いとか必ずもらえるってわけじゃなくない?よその世帯だよ。貰ったらありがとうございますってものだしその気持ちとしてお礼したりするものでは。私は義実家にお金貰ってないよ。年金暮らしだし、なんともおもわない。でもお義母さんが美味しいちらし寿司作ってくれたよ。嬉しかった。
    渡し方にどうこう言うなら、受け取らないのが筋じゃないかな
    もし跡取りをうめ、とかなんかそういうので頼まれて産んだとかなら別だけど、自分で望んで産むんでしょ

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/19(火) 19:44:53 

    義親が旦那に話したことが全部主さんに伝えられてないと言う事じゃないかな。男ってそのあたり省略するから。うちはいつもそう。あまり考えないほうがいいでしょ。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/19(火) 19:48:30 

    >>124
    くーっ(泣)😭😭😭😭

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/19(火) 19:52:29 

    >>1
    文句あるなら返せば?

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/19(火) 19:53:50 

    >>387
    うちも息子しかいないから将来は
    金は出すけど、口は出すまい!
    と決めてたけど、金出しても言われるんだー…て思った。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/19(火) 19:58:27 

    最近、嫁いびりならぬ姑さらしがひどすぎない?難癖すぎるよ…
    お祝い頂いたらまずありがとうございますでは…

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/19(火) 19:59:14 

    現代的やん♪

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/19(火) 20:00:01 

    >>210
    うちの実父は逆に徹底的に不透明にしてたよー

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/19(火) 20:00:21 

    >>344
    他の人も書いてるけど、ご主人が出産準備金を出産祝いと言ったのでは?

    私は妊娠中に「出産祝いのベビーグッズ一緒に買いにいこう」
    て義母に言われたんだけど、特に言葉にはひっかからなかった。

    普段のやりとりや言い方で、良くも悪くも感じるのかな?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/19(火) 20:00:49 

    >>1
    出産祝いというかこれから父になる息子の家庭への援助って感じだよね
    主さんが気を使わないよう出産祝いって名目をつけてくれただけ
    振り込みでもなんの問題もない

    +26

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/19(火) 20:01:02 

    >>352
    ルールというか、
    肌着とか日用品以外の大きなものプレゼントとして渡して万が一があったら、って意味だと思うよ
    お下がりを先に貰うとかそういうのはまた違う話だから良いと思うが

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/19(火) 20:01:38 

    >>360
    何事もなく産まれてくると思っててくれてありがたいとは思えない?「うちのお嫁さん高齢出産だから危ないかもなー」って思われてる方が嫌なんだけど

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/19(火) 20:02:00 

    >>194
    いやいや、財布別でもそんなん夫婦間でやり取りしてって思うわ…

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/19(火) 20:03:36 

    >>396
    息子経由しても文句言われるんだよ?
    いっそ死んだことになってるくらいの方がいいんだろうなと思うよ
    それはそれでまた「何もしない」って文句言われるんだろうけどw

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/19(火) 20:05:50 

    >>365
    お金はお金です、変わりないですよね
    そういう話ではなく、出産予定が2月なのに出産祝いを口座に振り込まれたのか、出産準備金を手配してくれたのかは意味が違うという話です

    +5

    -4

  • 407. 匿名 2023/12/19(火) 20:06:21 

    >>1
    夫の実親といえど私の出産を祝うなら祝儀袋に入れて無事に産まれてから渡すのが礼儀!ってか?w
    出産祝いという名目の贈与みたいなもんでしょ
    正直、それはあなたのためじゃなく自分の息子のために渡しているのだから振込でOKです

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2023/12/19(火) 20:09:07 

    いいなぁ。貰えるだけ有難いよ。貰えないとこもあるからさ。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/19(火) 20:09:55 

    >>3
    前祝いがよいとされる文化もあるよね

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/19(火) 20:10:46 

    >>360
    なんか嫌な母娘

    +20

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/19(火) 20:11:29 

    >>344
    嫁とやり取りして気持ちを汲み取った上でのことじゃなくて、あくまで息子=旦那とやり取りして息子に渡したお金
    嫁も交えて喋ると先走りすぎでどうのこうのって不快になるかもしれないから、気遣い
    子ども=旦那にあげるお金なんだから疑問とかそれはおかしくない?とか言う方が、なぜ口を出すのかってことが疑問なのよ
    息子に結婚祝い渡して、自分の為か2人の為かは考えて使いなさいね、って意味で渡すのと同じ
    どっちが先とか後とか金額とか両家間で角が立つから、親が子どもへ渡すという意味のお金なら角が立つことはないよ

    妊婦はナーバスになりがちだから、ちょっとした事でも気になるもんなのよ
    私もそうだったし、大体の人がそんなもんよ

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2023/12/19(火) 20:12:48 

    振り込みいいじゃん。そんなに袋にこだわるかね?
    親戚などからはきちんとした袋でもらったけど、確かに義両親や親からはそんなにかしこまった形でもらってなかった気がする。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/19(火) 20:13:04 

    >>1
    産まれるまで何がわからないからベビー布団も買わないしおむつも服も準備しないのかい?
    準備に使えってことだと思うけど

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/19(火) 20:13:37 

    >>360
    めんどくせー!
    嫁が高齢だからどうなることやら...とか思われるより全然いいじゃん

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/19(火) 20:15:22 

    >>63
    義母が「振り込みしたいから」って口座番号を探ろうとしてきました
    正直非常識でゾッとしてしまいました。旦那を通してくれれば良いのに…
    みたいになりそうw

    +35

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/19(火) 20:16:16 

    出産祝い金も出産準備金も一緒じゃないの
    どんだけ両親に頼ってんの

    それすらケチつけて、ご祝儀袋にいれないなんてありえないとか


    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/19(火) 20:16:22 

    >>344
    準備に使ってねって意味は込められてると思う。
    うちも義両親から育児用品たくさん買ってもらったから、「それが出産祝いの代わりね」と言われた。それでも十分有り難かったけど、産後にお祝いのプレゼントも用意してくれてた。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/19(火) 20:17:21 

    >>406
    主さんはお金を振り込みで渡すところからおかしいって言ってるんだよね

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2023/12/19(火) 20:17:57 

    繊細ヤクザ

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/12/19(火) 20:19:27 

    >>396
    まだ息子小学生だけど、すごいイライラしてきた

    私義両親からATMの袋で渡されてもありがとうございます!!って感謝するけどな
    お上品な家庭もあるんだなと思った

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/19(火) 20:20:41 

    >>361
    祝儀袋に私が書いた文字見て親戚が切れてた。うまく書いたのが気に入らなかったらしい。ポカーンってなった。何をどうやっても文句言うやつは言うのさ。

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/19(火) 20:21:43 

    >>1
    出産祝いというより準備にかかる費用の足しに…って感じじゃない?
    有り難く使わせて貰ったらいいんでない?

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/19(火) 20:22:30 

    >>417
    うちは一緒にベビーベッドとチャイルドシート買いに行った、あと小物
    それとは別に、私が退院したら美味しい物食べさせてあげなさいって旦那にお金渡してて、それでお腹いっぱい食べた
    私義母大好き

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/19(火) 20:22:37 

    >>418
    出産祝いを出産前なのに振り込まれたから言ってるんですよね??

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/19(火) 20:25:10 

    >>424
    二月出産予定で、お正月にも会うんだから早めにくれるならそのときにご祝儀袋に入れて渡せって書いてない?

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/19(火) 20:29:36 

    >>425
    はい、そうですね
    なので、出産祝いと出産準備金の間違いではないのでは?と思うと書いただけ
    だから、お金はお金で違いないですが、出産祝いと出産準備金は違いますよねと書きました
    ただそれだけのことです、何がお気に触ったのかはわかりませんが、私からは以上です

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2023/12/19(火) 20:30:12 

    >>147
    そんな嫌いな人間の息子とよく結婚できるなw

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/19(火) 20:30:44 

    お正月にも会う予定って、
    妊娠後期だったらやっぱりしんどくて行けないわってこともあるじゃん?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/19(火) 20:30:47 

    夫が幾らか抜いてる可能性があるね

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/19(火) 20:31:00 

    >>1
    過剰反応だね。
    銀行に振り込んでくれたら確実だし良いじゃないですか。

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2023/12/19(火) 20:31:16 

    >>1
    お正月はバタバタしてるし出産なんて予定日に生まれるとは限らないから余裕のある時にくれただけでは?
    くれるだけいいじゃん
    うちは貰わなかったわ

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/19(火) 20:32:56 

    私だったら、申し訳ない、ありがとうございますって感じだが。怒ることなの?

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/19(火) 20:33:04 

    >>1
    貰えたなら文句はどうかと。
    別にいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/19(火) 20:33:07 

    主はこんなことでカリカリとかめんどくさいね

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2023/12/19(火) 20:34:10 

    >>1
    もう義両親のことなら何言っても叩いてもいいみたいなのウンザリ

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/19(火) 20:36:13 

    >>418
    横、何しても気に入らないんだと思うよー

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2023/12/19(火) 20:37:23 

    >>147
    もう離婚したら?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/19(火) 20:37:26 

    >>1
    息子はくすねる可能性があるから振り込めば記帳したら証拠残ると考えたとかw

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/19(火) 20:41:25 

    >>360
    楽しみにしてくれてるんじゃん
    何があるか分からないし…って妊娠も喜んでくれないほうが悲しくない?

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/19(火) 20:44:16 

    今って、出産前祝い金+出産祝い金がいる感じ?

    +0

    -3

  • 441. 匿名 2023/12/19(火) 20:45:15 

    >>1
    お祝いもらっといて、文句言うとか…
    やり方が気に食わないって、、

    嫁なのにすでに
    細かいことにグチグチ言う姑みたい。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/19(火) 20:47:50 

    こんな嫁と関わる義父母は気の毒だなぁ。自分が気に入らないとこんなふうに悪口言われるんだもんね

    感謝とかないのかな?

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/19(火) 20:48:35 

    釣りトピであって欲しい
    義両親が可哀想だよ

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/19(火) 20:49:07 

    >>360
    出産まで何があるかわからなくて不安っていうのはわかるんだけど、だからってベビー用品何も買わずに出産を迎えるわけじゃないんでしょ?ありがたくもらっておいて準備に使えばいいのに

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2023/12/19(火) 20:52:22 

    >>360
    >私は高齢出産だから常に不安と隣り合わせだったのに

    妊婦様の頭ん中ってこうなってんだな
    今は絶賛子持ち様やってんだろうけど

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2023/12/19(火) 20:54:30 

    >>405
    だよね。

    嫁に直で連絡とったら「旦那に言ってよー!」て文句、そもそもLINEや電話番号聞かれたら嫌て言う嫁もいるよね。
    そんな中、旦那経由でお金振り込むて配慮してくれてるとすら思う。

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/19(火) 21:00:05 

    >>60
    取りに行くのは手間だし、
    振り込みは愛想がないなら、
    現金書留で送るのが正解だよ!

    +1

    -11

  • 448. 匿名 2023/12/19(火) 21:06:38  ID:JduGzb4nKU 

    えー?これ釣りじゃないの?
    いろんな人がいるのね
    私の出産の時は義母からのお祝い金はほんの少しだったし、親戚を渡り歩いたお古のベビー服を渡された。ベビー服は全部クタクタだったからすぐ捨てたよ。でもあの家はそういう家、で終わり。考えるだけ時間の無駄じゃん。礼儀とか作法が完璧でも意地悪な人はたくさんいる。自分の実家だって自慢できたものではない。実父がうちの子供たちにくれるお年玉はいつも銀行の袋に入ったまま。厚みを見て夫はいつもびびってる。

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2023/12/19(火) 21:09:44 

    >>262
    それお嫁さんの態度が間違ってると思う
    262さん立派です

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/19(火) 21:11:23 

    >>294
    +子ども夫婦の近所に住んでたら、ゆくゆくは孫の世話もさせられて大変って記事を読んだばかりよ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/19(火) 21:11:41 

    >>194
    けどこの夫さんはすぐトピ主に連絡してるよ
    出産前でホルモンバランス崩れてイライラ期なのかもだけど、過剰反応だよ
    貰えるだけ羨ましいわ

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/19(火) 21:13:50 

    >>263
    いるいる、子供のどんなイベントにも参加してる母と祖母。たいてい夫と不仲。

    +16

    -1

  • 453. 匿名 2023/12/19(火) 21:19:37 

    >>262
    それだけ出してれば十分では?文句言われる筋合いは無いと思うけど。変な意味はないけど、お金の事で実家に遊びに来ないって、本当にそれが理由なの?距離的な事とかではないのですか?

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/19(火) 21:20:53 

    >>407
    嫁さんのために振り込んだわけじゃないのに、嫁さんは次義母に会うときにお礼言わなきゃいけなくなるじゃん。めんどくさ

    +2

    -8

  • 455. 匿名 2023/12/19(火) 21:22:18 

    出産祝いか出産準備金かは分からないけど、お金もらえるだけありがたいから振り込みでも全然いいよ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/19(火) 21:26:51 

    >>26
    トピ主さんに事前連絡があれは良かったのかな?今回の義母さんは良い人だと思うけど。

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/19(火) 21:29:38 

    義実家が毎年お年玉的な感じで、年末に100万くれるけど素直に嬉しいよ

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/19(火) 21:32:20 

    >>457
    羨ましいし、トピと関係ないわ、そしてやはり羨ましいわ

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/19(火) 21:33:09 

    >>1
    祝いに変わりないのだから振込でも良くない?
    何も気にならないけどな
    ただただありがたいよ

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/19(火) 21:34:33 

    >>458
    トピズレではなくない?

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/19(火) 21:34:46 

    実家のほうだから気にしてなかったけど、うちも毎回ネットバンクから振り込んでくれる。10万くらいならいいかもだけど、金額が大きいと持ち歩くの怖いって言うし受け取る私も怖いし気にしてなかった。
    けど、息子が家庭を持ったら気をつけようかね。振替楽だけどね〜。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/19(火) 21:36:22 

    >>456
    事前に嫁にも連絡したら、近々貰うからお礼しといてねって嫁から連絡行くじゃん、しかも嫁がどんな風に伝えるのか未知数→聞いたからには親からもお礼しないといけなくなる→気が早いわね…○○家の方が先に渡したくて仕方なかったのかしらと勘繰る→はい揉める
    そんなんわかりきってるから、息子へのお祝いとして息子に渡してるんじゃん

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/19(火) 21:37:02 

    ってかなんでみんなそんなばんばんお金くれるの、裕福なんだねぇ
    うちもう頼るなスタンスで
    自力でやってきたぜ

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2023/12/19(火) 21:39:41 

    >>1
    むしろ何かと入用でしょうから先にお金で渡しておきますという思いやりだと私は感じました

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/19(火) 21:41:56 

    >>401
    それなのにネットでこんな風に文句言われて、夫の両親が気の毒
    主さん身バレしたらどうすんだろ

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/19(火) 21:43:21 

    とにかく出産してからもお金がかかりますからね私なら有り難く頂戴しますよ。

    赤ちゃん連れて退院したときお祝いを現金でお姑めさんに貰ったときは嬉しかったですね。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/19(火) 21:45:54 

    >>1
    早いのは確かに疑問だけど振り込みは助かるー!
    私は自分の両親には振り込みでお願いしてる

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/19(火) 21:55:27 

    >>1
    家族だから、産後に渡すよりお金を先に渡してそれで出産準備品を買ったら?ってことじゃないかな。
    せっかく貰ったんだから、何も気にせず使えば良いと思うけどね。
    産前は何かとデリケートな時期だと思うけど、細かいことは気にしないようにした方がいいよ。何でも前向きに!

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/19(火) 21:56:46 

    >>1
    え、別に良くない?
    うちは旦那がお金ないの義両親が知ってたから、準備で何かとお金かかるだろうから事前に振り込もうか?と連絡来たよ。無事に産まれてからお願いしますって断ったけど、普通に良い義両親だなと思ったけどな。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/19(火) 21:59:40 

    >>462
    なんかもう面倒くさいな。疲れるw

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/19(火) 22:04:12 

    >>1
    御礼の電話するよね?その時にお正月で良かったのにって言ってみるのはどう?真相が分かるかもよ!不器用な気遣いかもしれないよ♡◡̈⃝⋆*

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/19(火) 22:05:25 

    相手を気遣いながらあれこれ考えて、良かれと思ってしたことでも相手に迷惑がられたりすると、何もしないのが1番なのかなと思ってしまうよ。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/19(火) 22:07:09 

    人によるけど、2月産まれるなら今ってお腹大きいけどまだまだ動けるような時じゃない?
    物入りになるから買っときなさい!的な感じじゃないの?
    正月会うの決まってて事前の振り込みに何の文句もでないけどな。
    全く合わない前提の振込で孫の顔見る気ないんかい!みたない思いならわかるけど。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/19(火) 22:09:29 

    普通は出産後だけど身内だし貰えるなら先に貰えて嬉しい
    趣味じゃない物貰うより全然良い

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/19(火) 22:09:33 

    >>1
    むしろそれが一番うれしい!私もそうして欲しいな

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/19(火) 22:10:16 

    振り込み、めちゃくちゃ効率的だと思うけど。

    そんなことでトピ立てるほど気にするのは理解できないな

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/19(火) 22:12:25 

    トピ主さん、出産前だから身体をお大事にしてね。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/12/19(火) 22:15:11 

    >>1
    こういう人いる
    人の行動をみてそれをする意図を読もうとしたり
    人の言葉の裏を読もうとする
    めんどくさい

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/19(火) 22:16:37 

    >>4
    まあ旦那が金額誤魔化してたりしたらそれもアリ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/19(火) 22:18:45 

    >>19
    むしろお金くれて口座に入れてくれるならなんでもいいよねw手間が省けた感
    結局お金直接もらったけど口座にいれるもんな

    +30

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/19(火) 22:20:03 

    >>463
    立派だと思う!

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/19(火) 22:20:22 

    真面目なんだよね。
    私も夫の友人からの結婚のお祝いの10,000円が銀行の封筒に入って渡された時は、なんて非常識な人間なんだと思ったな。カリカリしすぎて夫と揉めたわ。今思えばそんなことでって感じ。

    お祝い貰えるのはありがたいことだし、物揃えるのはお金かかるから事前にもらえるのは助かるわ〜義両親ありがとう〜っておおらかな気持ちでいるといいよ〜

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/19(火) 22:20:44 

    >>1
    うちは遠方だし高額だったから振込してくれたよ〜
    めちゃくちゃありがたいしそこなんとも思わなかったけどな。むしろ実両親が祝儀袋に入れてくれるのがなんか申し訳ないとすら思った。
    結婚してつくづく思うけど自分や自分の家族の常識が他家族とは違うなんてことたくさんあるんだよね。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/19(火) 22:22:07 

    >>2
    しかも夫がきちんと報告までして自分のポケットマネーにしないだけいいじゃん

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/19(火) 22:22:29 

    >>1
    うちもだよ!毎年誕生日にも振り込んでくれる!有り難く頂いております

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/19(火) 22:23:01 

    >>470
    めんどくさいことならないように回避してもこれだからねぇ〜
    だから親子間でやり取りして振り込んだのに
    なんか嫁が怒ってるんだけど…って旦那が伝書鳩でもしたら正月NGだよね笑

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/19(火) 22:25:07 

    >>1
    子どもが無事産まれたら子ども名義の口座を義理親に伝えて次回からそちらに振り込みをお願いするのがいいと思う

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/19(火) 22:27:53 

    >>194
    別に良くない?そもそも出産祝いにしろ準備金にしろ、義両親は本音としては息子(夫)のために渡すんでしょ
    義両親から貰うお金はお祝い金であれなんであれ夫がメインで使い道を判断すべきだと思うので、夫口座で何の問題もない

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/19(火) 22:27:57 

    >>1
    懐妊のお祝いも兼ねて準備もあるだろうからその出産に対しての前祝い金でもあるよね
    気が効く義理両親だと思うな

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/19(火) 22:28:59 

    プレゼントより、お金の方が嬉しいよね。義母さん、優しくて良い人だなと思う。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/19(火) 22:31:39 

    嫌なら返せば?ww
    どうせ手放さないくせに

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2023/12/19(火) 22:32:51 

    めちゃくちゃいいじゃん!早いけど

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:35 

    >>1
    直前に何かあるか分からないのはあるけど、それまでに準備できるものはしておきなさいってことじゃないの?
    親から見て旦那さんの稼ぎが多いとは言えないから援助のつもりかも。

    ありがたく受け取っていいと思う。
    振り込みってことは結構いい額もらったってことじゃない?

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:32 

    >>1
    旦那が降ろして妻に渡せば解決やん。でもおめでとうって言う祝儀袋渡されたて実感がしたいっていうなら同意する。でも何かとあるだろうと先に振り込んでくれた親心も感謝

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/19(火) 22:40:56 

    >>1
    出産は産むまで何があるかわからないもんね。
    でも文句や不満はでないかなー。
    孫ができて嬉しいんだよ☺️
    出産準備お金かかるしありがたく使わせて貰うよ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/19(火) 22:53:19 

    >>1
    主、面倒な性格だね。要するに産まれてもいないうちからお祝いという名目のお金を自分ではなく旦那の口座っていうのが気に入らなかったんだね。出産で1番頑張るのは私なのに!直接キンキラキンのかわゆい絵柄のついた祝儀袋を「お疲れ様!」って渡してもらいたかったんだよねぇ!

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2023/12/19(火) 23:01:57 

    >>131
    私もそう思います。我が家も義両親から出産祝いや新築祝いは振込でした。理由は高額で現金を持ち歩いたり、自宅保管がお互い(義両親、私達共に)怖いためと言われ納得しました。 きっと、それに近い理由も有ると思いますよ。
    まずは、そんな事を気にせずに産まれてくる子にストレス与えない為に好きなもの買って新生活を心待ちしましょ!! 

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/19(火) 23:03:11 

    お互い楽でいいじゃん

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/19(火) 23:03:22 

    >>1
    うちもお祝い金の振り込み、何件かあったよ!

    年齢いくと大金持ち歩くのが怖くなるのかもね。

    振り込みだとそういう心配ないし、
    こちらも記録として見返せるし、他の通帳にもうつしやすいし、お互い便利だからよしとしようよ(^^)

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/19(火) 23:04:41 

    >>496
    トピ主さんにそんな意地悪言わないでよ。今、大切な時期だし。

    +3

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード