ガールズちゃんねる

出産祝いがセール品だったら嫌ですか?

152コメント2023/08/15(火) 11:47

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 15:00:53 

    久しく会っていない友人が子供を出産したようです。出産祝いを送ろうかと思うんですけど今の時期セール品が多いように思います。それの詰め合わせにしようかとも考えたんですけど、お祝いが値引き品って言うのにも抵抗があります。みなさんはどーされてますか?

    +25

    -91

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:23 

    セール品はない!

    +49

    -64

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:32 

    私は気にしない

    +342

    -14

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:36 

    出産祝いがセール品だったら嫌ですか?

    +127

    -9

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:39 

    あなたにとってその友人はあまり大切じゃないってことだね

    +27

    -68

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:48 

    お祝いに値引き品は抵抗あります
    やめた方がいいです

    +56

    -65

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:49 

    値引きシールでも貼ってない限り良いのでは

    +563

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:49 

    可愛いなら別にいい

    +138

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 15:01:50 

    嫌っつってもどっかでセールはやってるわけで

    +148

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:03 

    分からなければOK

    +170

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:07 

    そりゃ本人に言えば傷付くけど言わなければいいんじゃない?

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:12 

    安く済まそうとしているわけじゃないならいいのでは

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:16 

    >>1
    値札はずして包装するからいいんでないの?
    お返しがすごい金額で返ってきたらまずいなって心配?

    +154

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:33 

    安くなった分、もう1~2品品物を増やせたと喜ぶ(予算は変えない)

    +173

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:38 

    全然OK!!

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:46 

    セール期間ならしゃーないやん
    値札ついてるわけでもないしいいじゃん

    +62

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:51 

    セール品って分からないようにすることはできないの

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:54 

    孫の嫁の名前忘れる婆さんとかありえないんだけど

    +0

    -15

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:05 

    嫌かどうかはおいておいても、
    プレゼント用にラッピングして貰ったら、どういう感じで購入したかはわからない気がする

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:05 

    旦那がセールだ~って、言われてる

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:08 

    セール品だと相手には分からないんでない?
    安くなっててもそれがあげたいものなら全然ありかな

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:13 

    値引きでも詰め合わせで結構な値段になった場合はどうだろ?

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:13 

    バレないようにすればいいと思う。
    セールだと分かるようなものなら、点数増やして総額で考えたら相場くらいに調整するかな

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:14 

    >>1
    値札貼ってなかったら分からない。むしろセール品だと予算によっては小物とか一品プラスでつけられたりするからお得かもしれない

    +78

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:21 

    >>1
    セール品のシールは剥がそう
    わざわざセール品って思わられるような事はしない
    さすがに剥がすと思うけど、貰う側は気分よくない

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:26 

    相手は分からないんだからよくない?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:34 

    >>1
    セール品送るなら『内祝いは遠慮します』って伝えるかな自分は

    +2

    -19

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:37 

    相手が内祝いする人なら値段調べる気がする

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:50 

    値段調べられた時にSALEになってるやつだーって思われるかもしれん

    +10

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:50 

    セール品って分からないようにしていたら大丈夫

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:59 

    嫌だ

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:00 

    私ならセール品は買わない

    すごく親しい人で欲しいものがそのセール品なら安くなった分の何かプラスするかも

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:01 

    内祝いを返す側からしたら、定価で考えちゃうから微妙だよね
    かといってセールで安かったと言われたらなんだかな

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:01 

    もらえるだけなんでも嬉しいよ
    私は誰からももらえなかったから

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:22 

    いやセール品じゃないのあるでしょ

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:23 

    なしかな〜。家族ならアリだし、セールだったからたくさん買えたよって言えるけどね。友人がデパートとかに出かけてたり、オンラインサイト見た時にセール品だってわかっちゃうかもしれないし、知ってしまうと相手はちょっと嫌な気持ちになると思う。お祝いなのに嫌な気分になるのは可哀想。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:30 

    7000円のものが3000円でそれのみならケチ
    セールで合わせて7000円とかならいいかな

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:46 

    >>1

    セール品でも値札外してちゃんとラッピングされてるんだよね?

    言わなきゃわからないし、別にいいかな。

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:53 

    バレなきゃ問題ない

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 15:05:05 

    お店でラッピング頼んだら普通は値段わからないようにしてくれるんじゃない?気になるなら定価で売ってるものと組み合わせにするとか。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 15:05:49 

    5000円の品物より、元値15000円が5000円になってるもののほうが良いのでは?

    予算5000円でセールで2500円ってならちょっとケチってるけど。
    私はぜんぜん予算内でいいもの買うからセール品でもモノが良ければあり。友達にも渡す。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 15:05:51 

    >>17
    てかむしろセール品かどうか分かるほうが難しくない?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:00 

    >>1
    値引き品って分からなかったらいいと思う。
    冬生まれなのにあきらかに夏物の売れ残りだな(その逆しかり)て感じでセール品であることが透けて見えそうならやめておく。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:40 

    今セールのものって、届く頃には素材や柄が季節外れにならない?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:45 

    トピ立てるくらい迷うんなら止めておいた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:58 

    >>7
    まず分からない
    で、セール前の値段で内祝いする

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:58 

    だったら何もあげない方がいいよ

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 15:06:59 

    お店でラッピング頼んだら100%値札はとってくれるから、相手にはわからないはず。
    その子がすぐさま値段調べるような子だとアレだけど

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 15:07:15 

    出産祝い用とかの商品ってセールならなくない?

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 15:08:19 

    今年出産祝いをもらった立場としてセール品でも全然いいんだけど、戴く立場の方はネットとかでその品物の金額調べて半返しをするので、主にとって全額返し相当な物が届くかもね。親しい間柄ならセール品でいくらくらいって伝えるか社交辞令抜きにお返しいらないって言ってほしいな。それが言えない相手ならセール品はやめてほしいかも。大勢からもらうので内祝い代もばかにならなくて😭

    +8

    -8

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 15:08:23 

    貰ったものがセール品かなんてわかるの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 15:08:28 

    セール品でも、きちんとした品物なら嬉しい。商品がヨレたり傷んでるのは論外だけど。
    予算変わらず良いものあげれるって事だもんね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 15:09:11 

    通常の高めのやつをセール品で買う

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 15:09:32 

    セールでもいい商品なら気にしないよ~

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 15:09:51 

    >>34
    可哀想

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 15:10:17 

    心があれば気にしません。金額よりも気持ちだよね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 15:10:37 

    >>1
    >>50

    主さん宛の番号抜けてたので追記

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 15:10:51 

    “新生児”への“御祝い”に相応しくないと思うから
    自分ならどんなに良いものであっても
    そういうものは贈らない。

    ハサミとか割れ物を贈らないように
    割引きされたものも同じように感じる。

    そういう判断をどう捉えるかって
    相手をどの程度大事に想っているかとか
    縁起だとか軽視してる人には
    一切関係ないのだろうけど。

    +9

    -8

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 15:11:02 

    >>1
    自分だったらどうよ?

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 15:11:25 

    >>1
    小物か消耗品を予算内で追加とか

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 15:12:36 

    幾らでもいい
    ありがとう

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 15:12:56 

    相手が内祝い送ってくるときに
    貰った物がどれくらいの価格かなって調べることがあったら
    バレるかなって主は不安なのかな?
    内祝いの値段決めるときに貰った物の値段調べるとかはあるかもね
    相手にわからないと言ってる人多いけどバレるかもね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 15:13:21 

    >>1
    セール品など贈らない。でも貰ったのがセール品だとわかっても大切使うよ。大変な家計から工面してくれたんかなとから思うから。ケチな人だったら、らしいな、と笑っちゃうかも。

    +4

    -8

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 15:14:05 

    明らかにこれセール品!ってわからなければいいんじゃないかな?

    例えば、ベビー服と小物のセットがたまたまお店で割引になってるとかなら全然問題ないかと。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 15:14:10 

    >>29
    買った後にセールになることだってあるじゃん

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 15:14:13 

    >>1
    必要な物頂けるならセールでも気にしない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 15:14:54 

    >>1
    その品が良いものでセール品と分からなければ別に良いと思う

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 15:15:14 

    >>14
    その考え方は素敵だね
    けど貰った方は定価×品数だと思うだろうから、お返しに気を遣いそう

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 15:15:34 

    >>1
    お祝いいただいたら、すかさず物の金額調べてお返し額決める人いる。
    包装紙で買った店がバレるから、セールしてることもバレるし気まずいかも。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 15:15:46 

    安く買えたのなら贈る側の人の金銭負担も軽減されたのだし 良かったと思うよ
    セール品贈られたイコール自分を軽視されたと思う人は良い気はしないだろうけど

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 15:16:06 

    >>13
    横だけど、内祝い送るねと言われた時にはセール終わってたから心配になって(定番商品だからセール終わったら次のシーズンも同じ型が定価で売ってる)、実はセールだったと打ち明ける羽目になって気まずかった。
    元々それを送ろうと思ってたこととか、選んだ理由とかも合わせて伝えて、友達からは気にしなくていいのに律儀に教えてくれてありがとうと言ってもらえたけど、すごく気まずかったからもうセール品にはしない。

    +5

    -9

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 15:16:25 

    セール品かどうかは気にならないけど、私が1万5000円の結婚祝い送ったのに、その子からの私への結婚祝いは楽天で4000円の箸セットだったときはえって思った。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 15:16:41 

    セールでもトータル金額が5000円だったらいいけど、5000円のものを2500円で買ったのに5000円としてくれたらセコいと思う。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 15:17:21 

    >>1
    セール品だってバレるの?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 15:17:52 

    まぁ迷ってモヤモヤするぐらいならセール品は避けるかな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 15:18:09 

    ベビー服を贈るとしたら、いまセールになっている夏服を1年後に着られるサイズを選べばいいと思う
    60~70の夏服をもらってもほとんど家にいる月齢では着させる時がないので
    ちゃんとラッピングしてあればセール品かどうかはわからないでしょw

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 15:18:23 

    予算内にしたいから、セール品なら浮いた分何か他のもの買ってプラスで渡す

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 15:19:35 

    >>63
    何か嫌な言い方

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 15:19:56 

    >>53
    みんなそういう話してるんだと思ったんだけど、ケチとかいう人は違うのかな?
    予算一万円で、定価二万円の50パーオフを買うとか、定価一万円の50パーオフ+5,000円のものを買うとか、セール品であろうとお祝いの予算は変えないよね?
    予算一万円でやってきたグループ内のお祝いなのに、定価一万円の50パーオフだけをあげるのは微妙だと思うけど…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 15:19:58 

    >>71
    それ打ち明けなくてよかったと思う
    気になるならまた別の機会に食べ物のお土産とかでお返しすればよかったと思うなぁ
    言われたらやだもん

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 15:21:15 

    >>1
    セール品ってバレなければいい。
    別に値段ついたまま送るわけじゃないし。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 15:24:04 

    前もってこの色やこのキャラはやめて欲しいと聞いた上でデパートに買いに行ったら、セール品の中にしか彼女が好む物がなくてセール品を選びました。
    でも予算が余ってしまったから、少し大きくなってから使える木製のおもちゃをプラスして一緒にラッピングしてもらいました。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 15:25:15 

    明らかに値引きのはもらったことある
    季節が終わる頃の柄のタオル
    ほつれてた

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 15:25:32 

    西松屋と赤ちゃん本舗以外でお願いします。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 15:26:38 

    ベビー服とかよくセールになってるし贈る時期によってはセール品になるのも仕方ないのでは…

    私は気にしない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 15:26:46 

    >>80
    実はセール品なんだごめんねとか言われても困るよねw
    気にしないでいいよって言うしかないじゃんね
    打ち明けたのは友人のためでもなんでもなく自分の罪悪感無くしないだけって感じだよね

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:32 

    >>80

    打ち明けなくて良かったの同感

    まだそういう場面になってないけど 今後似た場面になったらどうしたらいいのかわからなかったので 後半の文章参考になります 

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:18 

    >>1
    気持ちの問題だから久しく会ってない人に贈り物するだけで相手は嬉しいと思うよ
    私も海外旅行行ったついでに安くて可愛いお洋服プレゼントしたことある

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:00 

    んーでも結婚した人や出産した人って図々しくなってる人多いかも。年収高い男と結婚したり、自分も高齢で十分な稼ぎがある人ならお祝いくらいなんてことないのかもしれないけど、20代だったりキャリアウーマンでもなく普通の会社員の一人暮らしだったり、共働き若夫婦だったりすると他人のお祝いごとなんて予定外の出費すぎて、用意するのだって大変なのに。もらったものにいちいちセールだとか金額がどうのこうのとかっていう人図々しすぎるのでは?

    そんなに欲しかったら「2年後に子供産む計画ですので予算確保よろしく、1万円でお願いします」って前々から頼めば???

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:52 

    >>1
    別にいいかな。てかセール品かどうかなんて分からなくない?気がとがめるならその分数を多くしてあげたらいいんじゃない?こんなん誰が買うんだよみたいのじゃなければ全然いい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:28 

    >>1
    元がいい物プレゼントできるよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:50 

    欲しいと指定された物がSALEだったらラッキー🤭

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:07 

    >>68
    お返し要らない!!って強くいえばよくない?
    みんな内祝い貰う前提であげるの?

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:22 

    >>1
    旦那の親戚から服もらって内祝いするために一つずつ値段調べていったらほとんどセール品だったけどいつどこで買ったか分からないし定価の半返しにしたけどセール価格で買ったと思ってる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:27 

    仲良い相手にならセール品選んだりもする。
    誕生日とかもね。
    でも予算は変更しないよ。
    例えば予算1万円なら、セール価格で1万円分買う。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:59 

    >>17
    前期モデルとか、型遅れとかだとわかっちゃうのかな??

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:09 

    >>1
    辞めたほうがいい
    内祝いで返すから値段みて
    セールかって思われる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:33 

    >>63
    あなたに渡すならセール品でももったいないくらいだわw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 15:38:05 

    自分が買う側の立場ならやらないな
    もしバレた時にお相手がどう思うかなんてわからないんだから、私は気にしない!勢は無視したほうがいい
    その人も実際同じことやられたわけじゃないだろうし、関係性も主と同じとは限らない

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 15:38:12 

    >>68
    頂き物の値段は調べない
    人生経験からだいたい相場を見積もる
    セールの増減まで計算してきっちりお返しなんて期待してないよ

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 15:38:55 

    セール品なんにより現金のがいい
    現金もらってそこから内祝い返したい。

    私だったら大体の値段調べてお返しするし、その時現金じゃないのに、手元の現金使って返さないといけないし。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:46 

    相手のリクエストや欲しがってたものがたまたまセール品じゃない限りはやらないかな
    根底にある常識として失礼な気がするから

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:09 

    半額だとしたら2倍買えるからいいじゃん。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:51 

    セールって入ってるやつに貼ってる
    訳じゃないし本人わからないし全然よくない?

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:07 

    セールで買えたから安く済んでらラッキーはなしだな
    あとアウトレットはなし(B級品だから)
    セールの予算通り分たくさん買えたはありかな
    でも本当は1万なのに二万くらいのあげたら一万で内祝いのお返しきちゃかもだから本来はあんま良くないのかもね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:10 

    >>1
    まさにセール品もらったんだけど、金額よりもサイズとか季節感とかバラバラだったのが残念だった。
    特にうちは標準より小さめだったから。
    衣類よりも絵本がいいかなぁ。

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:12 

    友達同士でクリスマスプレゼント交換するから予算3000円くらいで組んで一緒に買いに行ったら
    友達がセール品買って元値が3000円だけど1800円で済んだー♪って言ってて
    え、それなしじゃない?!って言ったら
    3000円で売ってる品なんだからバレなきゃありっていうから、それ値段で選んだんでしょしまもわたしにはバレるじゃんwそれ当たったら損した気分だかたやだわー😬って言っててw
    当日5人で交換したんだけど他の友達も同じセール品も誤魔化して買ってて「あ……」って言っててセールでお互いケチったんだ…ってのがバレてたw

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:52 

    >>7
    もらった方はセール品かわからないよね?もちろん値札は取ってもらうんだし。

    私もこの時期にセール品じゃないもの送ったことあるけど、相手に「時期的にセール品か?」と思われてたら嫌だなあ。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:55 

    >>1
    昔は気にして絶対やらなかったけど今は気にしない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:29 

    >>9
    もう今は年がら年中セールだしいずれあげた後もセールになるし。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:17 

    >>71
    律儀に伝えてくれたらなんて良い子なんだって思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:24 

    セール品云々より役に立つものがほしい。
    産まれたら靴下送るね〜って言った友達、
    夏生まれだから新生児用とか使わんから
    やめてほしい……

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:56 

    合計金額がそれ相応なら良し。私、セール品じゃない1万五千円ぐらいの服を友達に送ったら2千円ぐらいのフェイスタオルが返ってきた(涙)その友達、普段ケチじゃないしお祝い事に常識ある人だから5千円ぐらいに思われたんだなって悲しくなった・・・。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 16:07:39 

    >>93
    はいそうですよ。それが世の常。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 16:07:40 

    >>13
    内祝いのために金額調べる人もいるから、定価で出てきたらその額で返してくれる可能性もあるよね

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 16:09:53 

    値札付いてるわけじゃないし、分からないのでは?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 16:10:51 

    どうしても買いたいのがセールな時とかあるよね。でも安くなった分もう一つ増やすよ〜。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:42 

    >>114
    まじか。。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:58 

    私は嫌いな義理妹の祝いはブランドの子供服でセール品の寄せ集めにしたよ
    商品検索しても、それがいつからセールしてるかは分からないし、もちろんラッピングと熨斗もつけてもらって

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 16:15:32 

    がるちゃんの民度は低いから
    セール品を平気で贈れる思考が多いんだな

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 16:23:35 

    不人気柄とか使いづらいやつだから、ああセールだなって分かるよ。人気や定番はセールにならないし。分かっても構わないなら良いけど。そこまでしてブランド物送る気持ちもよく分からない。そんな事するなら現金一択では。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 16:24:19 

    >>1
    久しく会っていない友人が子供を出産したようです。

    もうお祝いを送り合う仲ではないような…

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 16:25:42 

    この時期だしプチ○トーかな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:19 

    貰う立場でゴチャゴチャ文句言う筋合いないから何も思わない
    不景気だし物価高でみんなしんどいよ

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 16:34:40 

    メルカリで新品でもないデパコスなのに、プレゼント用なので箱ないですか?安くしてください!ってコメントしてる人いてびびった笑

    そんなもん絶対要らないよね笑

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 16:47:42 

    セール品ってラッピングしてくれないところ多くない?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 16:48:54 

    >>120
    びっくりしてる。
    誕生日プレゼントならまだしも出産祝いってがっつり冠婚葬祭なのにな〜

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 16:51:23 

    >>93
    内祝いいらないって言われるのすごく面倒。
    同じ友達グループ内で内祝い渡す子と渡さない子が出るの嫌だから「ほんとに内祝いくれなかった」勢もいるから絶対渡す。
    やりとりの一環だから深く考えずにスッともらってほしいわ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 16:53:35 

    私はセール除外品を買ってたなぁ。何となくお祝いだしそっちのがいいのかなと思ってた

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 17:02:38 

    >>1
    子ども服販売してたけどセール品でギフトラッピングなんて日常茶飯事!
    タグ取るしパッと見は全然分からないよ
    ただお祝いでいただいたので…って店に値段を見に来る人も結構居たよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:35 

    予算があるんだろうから、値段の中でプレゼントを選べるだけでしょ?
    値引きした分靴下一枚増やしてもらうなどすれば良いだけでは?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 17:22:27 

    >>1総額8万くらいの内祝い返した人いたけど、いただいたものをトイザらスや子供用品店で半額~70%オフで見つけまくってしまって、せこいなと思って疎遠にしたよ。割引品の詰め合わせでも、半返しって定価で計算するし、売れ残ってたくらいだから、魅力的でなない物・実用性に難アリな物が大半でほとんど使わなかった。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 17:23:55 

    >>1
    予算は一緒でしょ?ならセール品で済ませるんじゃなくその予算内で正規の値段の商品贈った方が良くないですか?
    セール品は、会う時にお土産で渡すくらいにして。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 17:26:04 

    >>125明らかに、そういう購入したんだろうなってシルバースプーンいただいたよ。中に他人の名入りのグッズが一緒に入ったままだった。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 17:26:55 

    値札はずすだろうけどさ、今ってホームページとかで値段わかるし調べてセール品ってわかっちゃう事あるよね、昔と違って。
    私は定価で買ったプレゼント品が渡す直前にセール品になってるのをネットで見ちゃって、セール品と思われちゃうなぁとショックだった事ある。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 17:35:22 

    セール品でも新品だから問題ないよ
    相手に伝わらなければいいんだし
    前の職場にいた人なんか出産祝いにセカストで子供用食器買って渡してた、何の梱包もなくセカストの袋に入れた状態で渡してきたらしくて貰った人引いてたよ

    中古品を祝いとして渡すなんて非常識、その人普段から常識なかったけど

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 17:40:09 

    >>3
    質問なんですが夫の義理兄弟の出産祝いって嫁の親も出産祝い渡すのが礼儀ですか?それともスル一でもいいんですか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 18:00:45 

    買えるタイミングと会えるタイミングで、渡す半月くらい前に購入することがザラにあるけど、明らか季節ものじゃなくてもセールになったりするしなぁ。あと短期限定値下げやクーポンとか。
    毎回調べた(返礼のため)タイミングでセールになってるものをくれる友達はもうそれ狙ってんだろうなぁと思うこともあるけど、、笑
    買う媒体によって全然値段違ったりもするし、そもそもの元値が低過ぎない限りは気にしない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:28 

    出産祝いでもらったのがアウトレットの袋だった〜って嫌な顔してる人いた

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 18:40:44 

    >>14

    自分が送る側なら増やす。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 18:52:47 

    >>1
    じゃあお金を送れば?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 19:24:22 

    >>1
    西⭕屋とかの安い服は嫌だけど

    ネットとかでカワイイメーカーや
    百貨店のブランドなら有り嬉しいよ。

    今店舗少ないけど、関東なら男の子ランドリーとか可愛い。
    セールでも1枚4~5千円の服もある。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 19:26:39 

    >>117
    わかる
    うちもお金も渡した。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 19:49:41 

    >>79内祝いは定価の方の金額で返すよ。半額の1万でいただいた物に対して、1万円相当のお返しをしたよ。ネットでも店頭でも定価で売られていない物だったから、モヤモヤしたけど半返しした。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 20:19:52 

    >>46
    ものによっては前のシーズンのものだったりするから
    知ってる人だとバレちゃうけどね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:17 

    >>14
    私もそのタイプ。
    予算変えずに上限に合わせるからセール時期だと定価で計算するとすごくたくさん買える。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 22:26:29 

    >>1
    百貨店でセールのベビー服の詰め合わせとかいいじゃん
    貰う方も正確な値段わからないだろうし元は高い物だから見栄えもいいし
    安くついた分可愛いいガラガラ追加したりスタイ追加したり出来るしね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 23:26:54 

    >>1
    定価で1つ より セール品3つ 贈りたい!
    友達なら「ちょっと安くなってたから豪華に見えるでしょ〜」とか正直に言っちゃう!

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/15(火) 00:19:12 

    >>13
    基本的にセール品は包装NGのお店多いよ。百貨店はだいたいそう。
    やってくれるかもしれないけど、歓迎はされない。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/15(火) 01:40:09 

    >>1
    私が出産した時は一度もお祝い貰わなかった
    その友達が出産した時はセール品のお祝いにした(ブランドの服)

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/15(火) 05:40:10 

    >>1
    セール品でも「こりゃ売れ残るな」って感じのものじゃなくて、プレゼントとして貰って嬉しいものならいいと思う。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/15(火) 11:47:20 

    >>14
    それね。
    セール品だから品数増やせたor元の予算より高級な物買えた⇒嬉しい
    セール品だから予算より安く買えた⇒モヤる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード