ガールズちゃんねる

出産祝いがセール品だと失礼?

237コメント2019/11/12(火) 10:41

  • 1. 匿名 2019/10/16(水) 17:01:10 

    出産祝いを考えていたところ、某国内ブランドの公式サイトでアウター(無難なデザインでかわいい。正直言って服のセンスには自信あります笑)が1万円の50%オフだったので、質もいいし元値もいいからラッキーだったなと思って購入したのですが、やはり失礼でしょうか?
    内祝いを元値の価格でもらいたいとかそんな気持ちはありません。むしろ内祝いはどうでもいいです。

    +145

    -75

  • 2. 匿名 2019/10/16(水) 17:02:24 

    セール品だったと言わない限り分からないのでは?

    +983

    -7

  • 3. 匿名 2019/10/16(水) 17:02:24 

    物による、関係性による、値段による
    仲いい人ならセール品の方がお金使わせなくてよかったって思う場合もある

    +253

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/16(水) 17:02:26 

    相手が知らなければいいんじゃない?

    +457

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/16(水) 17:02:46 

    セールでも別にいいんじゃない?
    それよりも
    > 正直言って服のセンスには自信あります笑)
    が気になるww

    +616

    -5

  • 6. 匿名 2019/10/16(水) 17:02:50 

    失礼じゃないよ
    そんな物は出来るだけ安い出費で済ませるべき

    +42

    -36

  • 7. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:05 

    公式サイトで見れるくらいなら相手にもバレるんじゃない?

    +255

    -4

  • 8. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:11 

    値札付けて渡すわけじゃないし、相手にセール品だとわからなければ良いと思うけど

    +286

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:16 

    >>1
    売れるものは50%オフにはならないと思う
    しかも季節前なのに
    売れ残りじゃんそれ

    +309

    -15

  • 10. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:18 

    でももらった側は内祝いは定価の半返しで考えちゃうんじゃない?

    +223

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:32 

    センスあるって自分で言うぐらいだから
    聞かなくてもいいんじゃ?

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:33 

    セール品って贈り物の包装してもらえるの?

    +157

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:35 

    気持ちの問題だよね
    バレないんだしそれでいいと思うならいいんじゃないかな^_^
    私はセールじゃないの買うけど笑

    +149

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:39 

    プレゼント用に包装してあるなら良いと思う。
    値札取ってくれるし。

    +112

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/16(水) 17:03:50 

    もらうほうはセール品とか分からないので私は気にしないです。
    (半額でも5000円のプレゼントだし十分だと思います。)

    +164

    -5

  • 16. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:14 

    わからなきゃいいよ

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:16 

    主さんの元々の予算が5000円なら問題ない。
    でも予算が1万円で半額の5000円ならあんまりよくないなと思う。

    +246

    -4

  • 18. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:18 

    どんなに素敵なものでもお祝い事にセール品は…

    +18

    -12

  • 19. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:23 

    姉や妹なら事前に聞いた上でオッケーならアリかな。

    それ以外には微妙な気持ちになる人もいるだろうからしないかな。産後って神経質になりがちなのもわかるし。

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:23 

    それは買いだね!浮いたお金で商品券つけてあげれば?

    +140

    -3

  • 21. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:31 

    >>1
    失礼です。

    +33

    -28

  • 22. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:41 

    あげる人にセールだとわからなければ別にいい
    梱包やタグにセール品とか書いてあると失礼

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/16(水) 17:04:52 

    >>1
    でも内祝いする人は定価からお返しするよね。主は服のセンスもいいしラッキーだね!

    +79

    -5

  • 24. 匿名 2019/10/16(水) 17:05:09 

    >>1
    もう購入されたんでしょ
    あなたが良ければ構わないと思いますよ
    せめて、セール品と分かるような表示(シールなど)があれば、取って差し上げてくださいね

    +76

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/16(水) 17:05:10 

    デパートとかで安売りになっているのなら、予算そのままでその分多めに買ったり良いものを選びます。
    でもアウトレットでは買わない。なんとなく。

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/16(水) 17:05:12 

    >>5
    同意。
    そう言うやつ大体ダサい気がする。

    +141

    -8

  • 27. 匿名 2019/10/16(水) 17:05:32 

    >>内祝いを元値の価格でもらいたいとかそんな気持ちはありません。

    とは言っても相手は知らなければ定価で考えるよね

    +91

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/16(水) 17:05:38 

    サイズは平気?
    大きめっていただいたけど大きすぎて次の年は小さくてって結局ほぼ着れない服とかあった

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/16(水) 17:05:49 

    >>1
    相手に分からなければ良いと思う!
    でも私なら元値調べて半返しの参考にしちゃうから
    1万だと思って半返ししちゃいそう笑

    +112

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/16(水) 17:06:14 

    関係性による。
    一万円程度の出産祝いを渡す関係の人に、元値一万円だからだとセール品をあげるのは非常識に感じる。
    でも5000円程度の出産祝いを渡す関係の人にそれを渡すのはいいと思う。
    ただ相手が内祝いを贈るにあたって金額を調べたとき、一万円のものに対する半返しをされるとなるとちょっと気が引けるかも。

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/16(水) 17:06:27 

    >>20
    これならアリだと思う

    +73

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/16(水) 17:06:44 

    サイズあってればいいんじゃない?
    しまむらのサイズ100とか90の普段着4枚を出産祝いで貰った時は流石に悲しかった

    +28

    -9

  • 33. 匿名 2019/10/16(水) 17:07:20 

    >>1
    セールはバレなければ大丈夫だけど、出産祝いでアウターってサイズが難しいような…
    うちはアウター着る季節が微妙にずれたので着る前にサイズアウトしてた。

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/16(水) 17:07:22 

    ケチなおばさんが半額になってる商品を
    半額シールだけ外して値札はそのままで!プレゼント用にして!
    て、言ってきた。見返りを求めてるんだなって思った。
    まぁバレなきゃいいよね^ ^

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/16(水) 17:07:36 

    >>15
    間違ってマイナスに手が当たっちゃった、、、
    プラスです。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/16(水) 17:07:52 

    服のセンスあります!ってドヤっても好みは人それぞれだからね

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/16(水) 17:07:58 

    >>1
    主さんが内祝いどうでもいいと言っても、相手はそういう訳にはいかないからね。
    同額の内祝いになる可能性もあるし。

    +78

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/16(水) 17:08:37 

    某子供服ブランド
    姪の為に徹夜で並んだ時は
    セール品だけど服買って出産祝いにしたよ
    普通にセール品だけどって前置きした
    ネットで激戦っての見て、これ行ったの?凄いありがとうって感動された
    まぁとにかく関係性の問題だよね

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/16(水) 17:08:44 

    自分の時に1万円するもの貰ってそれなら最低だけど友人なら5000円くらいで良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/16(水) 17:08:46 

    5000円のものを贈り、内祝いで5000円分戻ってくるのか…
    そう考えるとせこいな
    なんか相手の方に失礼な気もする
    気付かなきゃいいけど、内祝いの準備とかで商品検索したら半額で出てきたら可哀想…

    +86

    -2

  • 41. 匿名 2019/10/16(水) 17:09:28 

    私も可愛いのがセールで見つかったらそっち買ってしまう!
    でも予算が1万円なら、残りの5000円分でTシャツとか小物とか更にセットして贈ってる。

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/16(水) 17:09:34 

    >>1
    私なら、5000円くらいでモヤモヤしてトピ立てして聞くくらいなら正規の値段の買うけどな
    今後もお付き合いする人なんでしょ

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/16(水) 17:09:50 

    失礼というより下品だよね
    あなたの考えやしていること

    +32

    -5

  • 44. 匿名 2019/10/16(水) 17:10:45 

    定価のものと抱き合わせで値段をうやむやにした上で、お返し気にしないで!って言う

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/16(水) 17:11:20 

    嘘つかないといけない相手ならやめとけ
    本当のこと言える相手ならOK
    私は本当のことを言える相手にしか出産祝い渡さないから個人的にはOK

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/16(水) 17:11:44 

    失礼だと感じる人はいると思う。そしたら五千円払ってお互い嫌な思いすることになるので切ないよ。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/16(水) 17:12:07 

    貰った人が値段調べたら1万じゃん
    内祝いが半返しで5000にならない?
    主さん得してるね

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/16(水) 17:14:17 

    予算決めて、セールで予算くらいのものを買ってる贈ることはしてる。可愛いものを贈ろうとすると予算オーバーになるし、予算でいいものが手に入るならいいじゃない。

    どうせ来年着るんだったらなおのこと。出産したての頃は、みんなから数ヶ月先のものを貰いまくって使いきれなかったから、1歳頃の洋服を贈ってるよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/16(水) 17:15:52 

    アウトレットでプレゼント包装してもらってる人を見たけど、それはないわーって思った。

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2019/10/16(水) 17:15:58 

    主さんが自分もセール品の
    お祝い貰って嬉しいなら
    いいと思う

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/16(水) 17:16:11 

    私はセール品ではないけどアウトレットで
    10800円のeteのブレスレットを幼馴染の出産祝いにしたよ

    幼馴染も喜んでたし
    私の感覚としても「より良いものをもらえる方が嬉しい」かなー

    +1

    -21

  • 52. 匿名 2019/10/16(水) 17:16:31 

    分からなきゃいいかな。セールって書いてあったらケチられた気分になる。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/16(水) 17:16:38 

    主さんが公式サイトで半額なのを分かったんなら、贈った相手も公式サイトで半額なの分かるのでは…
    内祝いを贈るために値段調べると思うんだけど、私はまずは公式サイトを見るよ
    タイムセールだったんなら分からないかもしれないけど

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/16(水) 17:16:45 

    相手もサイト見て半額を知る怖さはないの?

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/16(水) 17:16:51 

    内祝いいらないからって渡したらどうですか?
    内祝いってお祝いをお金でもらった場合にだけするものかと思ってたけど物もらっただけでもみんな内祝いするの?

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2019/10/16(水) 17:17:01 

    >>1
    何でアウター?
    何で出産祝いに?
    何で半額のをものを?
    と疑問はあるけど、半額で買ったのなら半額だったと言ってあげた方が、お返しの時の後腐れが無いような、でももらった側からしたら、心情的には後腐れあるような。

    あなたのセンスが通じるとっても仲良しさんとならいいと思うけど、そうじゃなければどうだろうね。

    +48

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/16(水) 17:17:42 

    >>1
    うん、失礼だと思う
    定価の商品で選ぶよ

    +58

    -4

  • 58. 匿名 2019/10/16(水) 17:17:58 

    お返しはいいよ!って言ったところでそんなわけにもいかないし相手可哀想

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/16(水) 17:18:10 

    大体の方が、貰ったものの値段を調べて お返しはいくらのどれにしようか考えると思うから 検索したらすぐバレるよ。
    恥かいてもいいならどうぞ…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/16(水) 17:19:19 

    まぁ服は時期によっては渡す前にセール品になることもあるし
    そこまで考えなくてもいいんじゃない

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/16(水) 17:19:34 

    気持ちの問題かな。
    分からないなら良いって言う人もいるしね。
    人の価値観ってそれぞれだけど。
    お祝いで自分はあまりセール品は選らばないかな。何でもないプレゼントなら安かったからって
    言って渡すけど。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/16(水) 17:20:18 

    内祝いは定価の半額プラス気持ちで返しました。
    相手も例え半額と言われてもそれまた半額にとか
    なんだかな~
    定価の商品で選んであげたら?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/16(水) 17:21:27 

    その商品をお友達が欲しがってて言うんだったらまだありかな?と思うんだけど、主さんが勝手にかわいいと思っただけでしょ?
    半額だからかわいいとかで目曇ってる事ないですか?

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/16(水) 17:22:42 

    五千円で買ってるから相手は三千円くらいのお返しでいいところを五千円もしくはそれ以上で選ぶことになるんでしょ?
    やっぱり失礼というか申し訳ないし、今後も付き合いたい人なら自分ならセール品贈らない

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/16(水) 17:22:48 

    出産祝いがセール品だと失礼?

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/10/16(水) 17:23:46 

    うーん、大丈夫かな?って思うくらいなら正規の値段のものを選び直した方がいいと思う。
    その方が自分の気持ちもスッキリしない?
    内祝いだって相手が値段調べるかもよ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/16(水) 17:23:51 

    >>1
    安く済ませたくてお祝いをセール品で済ませましたなら非常識だな、と思うけど贈りたい品がたまたまセールになってたならわざわざ定価品を探す方が無駄だし、別にいいと思う。

    セール品だってばれなきゃいいっていうのとは違う。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/16(水) 17:24:02 

    >>55
    物で貰ったときもしたよ
    ミキハウスのギフトセットを貰って、だいたいの相場は知っていたから半返しした

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/16(水) 17:24:18 

    セール品なら浮いたお金でもう一つ商品買えばいいかと。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/16(水) 17:26:33 

    逆じゃない?
    相手が分からないならいいじゃなくてセールだったって言えるならいいじゃない?
    何も言わないで渡すのは、後からめんどくさいことになるかもしれないし
    セール品だったって言えるならいいと思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/16(水) 17:27:34 

    >>27
    そこだよね。
    全部どのサイト見ても50パーオフなら問題ないよ、でも店舗毎に違っててもし友人が定価値段見たら。
    お返しはいらないよと言っても私なら気になるからそれなりにお礼する、友人が同じタイプなら…
    仮に友人がセール品と知らずに定価で考えたお返ししてきたら、主さんは気にならない?

    セール品あげるのは関係性によるかな。
    姉妹やそれ同等仲のいい友人、何でもぶっちゃけられる関係性ならアリ。
    「素敵なお祝いありがとー」→「気にしないで、セール品で買えたし!」ってサラッと言えるから。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/16(水) 17:27:53 

    >>69
    もう1つ買ったら相手はその分もお返ししないといけなくなるんだよ。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/16(水) 17:27:59 

    内祝い送るためにそのブランドの大体の相場調べるから、相手が1万円だと思っちゃったらまずいと思う
    私ならせっかくのお祝いだからセール品は渡さないかな
    おまけとして買うならありだけど

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/16(水) 17:28:38 

    バレなきゃオッケー!

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2019/10/16(水) 17:29:06 

    出産ラッシュが続き4家族にお祝いあげなきゃならない時、地元のヨーカドーのチラシにお食い初めセットがたまたま半額セールで出てた

    県外の友人だったのでまとめて4つ買った
    セール品とは言っても良い品物だったのでとても喜ばれた

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2019/10/16(水) 17:30:12 

    私は貰えるものは何でも嬉しいから失礼とか全く思わない。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/16(水) 17:30:54 

    全然トピ主さんとは関係ない質問ですがよかったらアドバイス御願いします
    ママ友(子どもが0歳の時支援センターで仲良くなった)に出産祝いを渡すべきか悩んでいます
    0歳の時は結構よく遊んでいたんですが、ママ友が子どもが1歳で職場復帰してから全く遊んでいませんでした
    しかしママ友がまた産休に入ってからは一度会いました
    今度生後2ヶ月の赤ちゃんに会わせてもらうんですがその際出産祝いってなにか渡した方が良いですか?

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2019/10/16(水) 17:31:46 

    わかる範囲で頂いたもののおおよその値段調べてそれより低くならないようにお返しするので私は気付いてしまうかも…

    でもまさか半額になってるのをお祝いにくれるとは思わないからちょっとしたタイミングの差かな⁇って思うかな。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/16(水) 17:31:54 

    お祝いでセール品買ったことないけど、もし買うなら当初の予算通りになるよう他の物も買うかな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/16(水) 17:32:00 

    1万のアウターを半額セールで購入するなら、5千円で新品の何かを送るな

    向こうが値段を知らなかったら、半返しの為に値段を調べようと公式サイトで調べたりしない?
    それで半額セール品と知ったら、気分を害するよりまず半返しで幾らの物をお返しするか迷うんじゃないかな…
    主がお返しはいらないから!と念押しして渡せば黙っていればまず値段はバレないと思うけど

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/16(水) 17:32:56 

    >>1
    失礼とか思っていないんだから買ったんでしょ?
    失礼かな?とか思うような人は初めから買っていない。

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/16(水) 17:33:25 

    好みがあるからカネが1番助かる

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/16(水) 17:34:35 

    大した付き合いでもないなら
    いいんじゃない
    大切な友達ならそういうことはしない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/16(水) 17:34:56 

    >>77
    渡したいなら手土産程度でいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/16(水) 17:35:22 

    身内の内祝いをセール品にしたことはあるw
    予算で質のいいもの買えるし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/16(水) 17:36:35 

    >>75
    そりゃ表向きは良かったよありがとうって言うよね。でも本心はわからないよ?

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/16(水) 17:36:36 

    もし調べて相手が半額だと知ったとしても、主さんが買った時期に半額なってたかはわからないよね?
    主さんが半額で買ったかも?と思っても、勝手に判断して半額のお返しするのも相手も悩みそう。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/16(水) 17:36:44 

    あげない。
    貰った方がお返しの為に値段調べて、セール品になってるのを知ってしまったら気まずいから。
    正直、お祝いの品って儀礼的な意味が大きいと思うから、お得に買えるかどうかは気にしないな。
    姉妹になら、お祝いというより「半額だから買っておいたねー」と言ってプレゼントするけどね。
    堅苦しいかもしれないけど、私は「親しき仲にも礼儀あり」って考える方かな。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/16(水) 17:37:01 

    >>84
    ありがとうございます
    手土産でお菓子は持っていくつもりだったのですが、それだけで大丈夫でしょうか?
    それとも2、3千円程度の物も渡した方が良いですか?

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2019/10/16(水) 17:37:52 

    値札取って綺麗にラッピングして渡すのにバレる?貰ったモノをネットで値段調べるタイプの友達?ならセール品じゃなくても毎回値段バレるよね。面倒臭い。

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2019/10/16(水) 17:38:22 

    内祝いはどうせいくらのものあげてもみんな同じクッキーとか用意するかもだし、いいでしょ
    気持ちだよ気持ち(^^)

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2019/10/16(水) 17:38:43 

    お礼する為に相手の人がブランドのサイトで値段調べたらセール品でびっくりするかもね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/16(水) 17:40:37 

    >>75
    別にいいでしょ。
    出費がかさむのはこっちなんだから。
    貰うモノ貰っておいて文句言う方が厚かましい。ケチ付けるなら初めから一切受け取らないで欲しい。

    +7

    -15

  • 94. 匿名 2019/10/16(水) 17:41:38 

    私なら普通にすっごい可愛いと思ったんだけどセールになってて予算あまったからとか言って+5000円くらいのプレゼントか百貨店の券でも渡すかな

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/16(水) 17:41:43 

    めっちゃタイムリーな話題

    今あげなきゃなのは年に1回会うか会わないか
    しかもグループでしか集まらない個人の関わり無し
    友達というよりグループ内の知り合い的な
    なので、、もちろん気持ちも入らず💦

    家に新品高級バスタオルセットあったのでそれにしようかと、、あとGODIVAとかお高めチョコレートにしようと思う。赤ちゃん用は分からんから
    でも実家に会いに行くの誘われたけど断ろうかな💦

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 17:42:27 

    半額で買って渡すのは姉妹間のみかな
    そして浮いたお金でさらになにか買う
    半額だと言えるような関係の友人でもお祝いの物でセール品は買わない
    あとは男兄弟のところも 奥さんがどう思うか分からないしね

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2019/10/16(水) 17:43:15 

    1万円のものをあげるつもりでセールの5000円のものなのか、5000円のものをあげるつもりで定価1万円のセール品なのか
    それによって違う

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 17:43:23 

    >>5
    親の好みとは違うかもしれないし…

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 17:43:27 

    主さんはお友達から同額の返し来たらしんどくないですか?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/16(水) 17:43:36 

    でも内祝い返してこない人もいるしなぁ
    好きにしたらいいと思うよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/16(水) 17:44:24 

    >>1
    センスあるかは別として、好みがあるよ。
    可愛いものでも着せにくい、好みじゃない、チャンスを逃したり結局着なかった。商品券のが無難。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/16(水) 17:44:54 

    >>1
    まず祝い返しは半返しね。これは一般常識だから覚えておいた方がいい。
    主さんが無難なデザインと言っても、貰う人の好みとは限らないから洋服系は難しい。
    全てにおいて貰う人の事を考えていないね。

    +28

    -6

  • 103. 匿名 2019/10/16(水) 17:47:50 

    元々贈るつもりでいた品物がたまたまセール品になってた、みたいなパターンなら別に構わないんじゃないかな
    どちらにしても言わなければ調べでもしない限り分からないんじゃない?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/16(水) 17:49:24 

    凄っ!
    どんなに仲が良くてもセール品を買ってお祝いとしてあげようなんて思わない。

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2019/10/16(水) 17:49:39 

    >>53
    私も品物で戴いたお祝いは調べましたw

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/16(水) 17:49:45 

    >>15
    お返しするのに必ず値段は調べますよね?
    セール品になってるようなものは大抵他のサイトでも割引になってるしセール品で買ったっぽいなということは普通に分かりますよ
    分からないと思い込んでるのはあなただけ

    +23

    -4

  • 107. 匿名 2019/10/16(水) 17:50:19 

    お返し問題がなければ、いいものを半額で買えてラッキーだし相手もセール品って知らなければOKってなるけどお返しの基準にも関わるものはやめた方が無難じゃない?

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/16(水) 17:53:15 

    人によるよ。
    私はセール品でも寒さとか考えて選んでくれてるならありがたいよ。
    賞味期限迫った見切り品の食品はさすがにあれだけど。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/16(水) 17:53:20 

    お返しをする為に大体の値段を知りたいからググる人もいるし、バレるかもね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/16(水) 17:55:38 

    主さんとは逆のパターンですが、店舗で定価で買ったものをお祝いであげたんだけど、公式サイトでは何故か半額セールになってた。
    そしたらセール価格の1/3くらいで内祝いが届いて、お祝いを安く済ませたと思われたのかなと思って悲しくなった。
    店舗とネットの価格統一しといてほしい……

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/16(水) 17:56:01 

    せこいなって思う笑

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/16(水) 17:56:54 

    >>2
    お返しするのに調べるよね?
    公式サイトで半額になってるくらいなら簡単に分かるよ

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/16(水) 17:57:08 

    セールって分からなければ良い

    セール品って分かったらドン引きする

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/16(水) 17:57:48 

    バレなきゃいいって話じゃないでしょうよ
    相手はお返ししなきゃいけないんだから

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/16(水) 17:58:39 

    妹の出産祝いに妹が好きなブランドの子供服をリクエストされたので見に行った時、タイミング的にセール品が店の大半を占めてて次シーズンの服はまだほとんど置いてなかったからセール品を買ったよ。予算的に当初の予定の約倍の量買えたから70サイズと80サイズを中心に90も数枚小物も足せた。
    実姉妹やすごく仲のいい友達なら「セール中だったからその分たくさん買えた!洗い替えいっぱいだから汚れても気にしなくていいね!」って感じ双方がでお得かもと思った。
    はじめから予算5000円で1万円のものが半額で買えるならそれもアリだと思う。
    あくまで当初の予算がいくらかが問題だわ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/16(水) 17:59:07 

    予算5千円を考えていて1万のものが5千円ならいいと思う。5千円が半額でそれだけというのはなし

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2019/10/16(水) 17:59:45 

    ちょっと違うけど…
    子供が友達から誕生日プレゼント貰って来て、開けたら某キャラクター物の明らかに高価そうなものだった。
    びっくりしてお返しどうしよう困ったな、と思って一応ネットで値段確認しました。
    😬超セール品70%OFFでした………。
    お返し本当困った。
    でも安物あげるわけにいかないから、元値に近い物を買って渡したよ。
    なんか腑に落ちないけど🙁

    +11

    -4

  • 118. 匿名 2019/10/16(水) 17:59:54 

    出産祝いとか関係なくセール品を贈り物にすることが信じられない。
    どんなに良いものでも絶対にセール品は贈り物にしない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/16(水) 18:00:21 

    オムツとかだいたい相場が分かるようなものじゃなくて国内ブランドのアウターとか検討つかないものは普通に調べると思う

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/16(水) 18:02:02 

    これがいいと思った商品がたまたまセール品だったらいいと思うけど
    セール品だから安いしこれでっていうのはどうかと思う
    自分がもらったらどう思うか基準で考えたら

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/16(水) 18:02:07 

    近々出産祝いでアウター貰った人は要注意

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/16(水) 18:02:31 

    セール品を買って
    お店で包装を
    お願いする勇気がない
    熨斗なんて恥ずかしくて無理

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/16(水) 18:02:55 

    >>26
    自意識過剰だよね、
    自分の好みと相手の好みがあるのに

    +43

    -2

  • 124. 匿名 2019/10/16(水) 18:03:43 

    >>1
    何人めのお子さんなのか、親しさもわからないけど。
    少なくとも私は頂いたものがいくらくらいなのかを調べて半分から6割返しくらいで考えてました。
    なので、ネットで分かる範囲でのセール品ならちょっと興ざめですかね。
    あくまでお祝いなので、私なら普段買わないような高価なものをあげようと思うけど。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2019/10/16(水) 18:04:24 

    贈り物なのに「セール品だし失礼かな?」「サイト見るかな?バレるかな?」とかいちいち気にしなきゃいけないのなんて嫌だわ
    いいものあげたければ定価の買う

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/16(水) 18:05:34 

    半返しの内祝いはどうでもいいって言うけど贈られた人が価格を調べるって事は考えてないの?
    調べて1万なら、普通に半返しの5千円前後の物が返ってくると思うんだけど…
    そのアウターを気に入って贈りたい気持ちは分かるけど品を変えてみたら?
    やっぱりセール品は失礼ではないかな?って思う

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/16(水) 18:05:51 

    >>110
    最悪だね
    例えセール品で買ったのかもと思っても普通は定価のお返しをするよ
    セール価格分のお返しをしてくるなんてその人ちょっと陰湿だし子供っぽい

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/16(水) 18:09:36 

    >>116
    そういう問題じゃない
    相手は1万に対してのお返ししてくるよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/16(水) 18:10:57 

    貰う側だったらむしろセールだったって伝えてくれた方が変にモヤモヤせずにありがとうって気持ちになれるかな
    逆パターンで調べてみたら想像の値段の倍だった事があるから、必ず調べてるのよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/16(水) 18:12:01 

    元値で内祝いされるかもしれないから、半分は金券とかで総額1万にすればいいんじゃない?
    それか、内祝い断る。
    私はめんどくさいし相手も計算しやすいだろうからお祝いは現金1万で統一してるけど。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/16(水) 18:16:47 

    送る側を総額1万にしてもセール品だと知らない相手からしたら総額1万5000円

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/16(水) 18:16:55 

    >>6
    そんな物とか言う人からわざわざ恩着せがましく貰いたくないな

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2019/10/16(水) 18:21:07 

    学生時代の後輩とかならセール品でも普通にありがとうってなる
    まぁ二十代の時限定かもしれないけど

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/16(水) 18:23:27 

    出産祝いにアウターってあんまり聞いたことないな笑

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2019/10/16(水) 18:24:26 

    季節外れのものだったり、サイズが不人気の物だったり、無難じゃない柄だともらった側もセール品だってなんとなく気付くもんだよ…。私の人望のなさだと思うけど「これセール品だったんだろうな」っていう出産祝いもらった事ある

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/16(水) 18:27:05 

    今半額で売ってるアウターっていつの売れ残り?
    調べたら分かるし私なら新作が欲しい

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/16(水) 18:27:09 

    >>110
    その友人が常識ないね
    普通は定価でお返ししますよ
    セール品買って贈り物として渡してくるわけがないと思ってるし

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/16(水) 18:30:01 

    1万円のお祝いをお渡しするつもりで5千円で済んだのなら私は内祝いの辞退を先方にお伝えしますよ
    仮にさらに5千円分のものを追加して渡したとしても向こうからしたら負担は倍になってしまうから

    5千円のお祝いのつもりで1万円相当のものなら、内祝いがややこしくなるので選びません

    主さんと何回か経験を積んできたら分かってくる感覚だと思いますよ

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/16(水) 18:30:08 

    >>1
    >内祝いを元値の価格でもらいたいとかそんな気持ちはありません

    相手は必ず元値に対してのお返しをしてくるんだから、そんな気持ちがないなら半額だったと先に言いなよ
    可愛いし質も良かったからこれにした
    お返しは半額でいいよ、って
    そうすれば問題ない

    +24

    -3

  • 140. 匿名 2019/10/16(水) 18:36:07 

    内祝いに無印のセール値札ついたままの品をもらったことがある。ラッピング済みだったから店員が値札外し忘れたんだろうけど複雑な気分だった。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/16(水) 18:38:25 

    セール品が嫌かどうかってよりどんな物かとか関係性じゃないの?
    乗用玩具をセールで安かった!気が早いけどいつか使うっしょ!ってくれた友達いるけど嬉しかったよ

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2019/10/16(水) 18:46:10 

    センスの良い私が
    半額セール品の中から厳選した
    品物だよ。もちろん気にいるよね
    みたいな感覚なのかな


    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/16(水) 18:52:56 

    >>1
    内祝いは別にいらない、元値の価格で返してもらって得したい気持ちが本当にないなら、相手にきちんとその辺伝えてあげて。
    主が心の中で思ってるだけじゃ相手はわからないんだから。
    仮に向こうがセール品と気づいて内祝い2500円の物を返して来たら(まあわざわざそんな計算しないだろうけど)絶対主もモヤモヤするでしょ?

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/16(水) 18:56:24 

    >>1
    値段どうこうより、アウターって親の好みもあるし私なら選ばないかな…
    ちょっと可愛いタオルとかスタイとかなら消耗品だしあって困らないからいいと思うけど。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/16(水) 18:58:20 

    >>138
    私も定価8000円の子供服を会員プレセールで4000円で買うことができたので、それをお祝いとして渡して内祝いは辞退しました
    職場の後輩だったので正直に定価より安く購入できたからと伝えて、気持ちを酌んでもらいました
    内祝いなんて用意するの負担だろうし、もらうの申し訳ないから廃止してほしい

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/16(水) 18:59:30 

    セールでも良いけど、
    例えば1万円分にしょうと思ってて、セールで半額で買えたら、他のものも買って、1万円分にします。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/16(水) 19:00:33 

    嫌な人けっこういるんだね!気をつけよう‥私はセール品もらったこともあげたこともあるけど、「セールでお得にゲットできたの!だからお返しなしね」ってお互いにしたよ。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2019/10/16(水) 19:10:20 

    てかアウターの贈り物がビミョーすぎる
    服って好みあるのにしかもアウターでしょ?
    好みじゃなかったら困らせるだけじゃん

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/16(水) 19:14:29 

    可愛いのがたまたまセール品だったらオッケーかな。
    てか、セール品って言わないと分からんと思うよ?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/16(水) 19:15:41 

    >>1
    そのアウターの画像見たい

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/16(水) 19:28:04 

    メゾピアノのベビー服を貰いました。双子なので二人分。
    ものすごーく嬉しかったです。
    失礼ながらネットで値段調べたらおそらくセール品かなって感じだったけど、自分では2着も買えないしめちゃくちゃ可愛いしで本当に嬉しかった。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/16(水) 19:30:56 

    SALEだと分からないようにすればいいと思う。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/16(水) 19:35:10 

    わたしが子供産んだとき、
    あきらかにセール品って感じのもらった。
    1月に生まれて、2月にもらったんだけど
    裏起毛のサイズピッタリのセーターだった。

    せめて来年の冬着れるサイズにしてください(T-T)

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/16(水) 19:48:13 

    受け取る立場で考えると、お返しするのに値段調べるしセールでも定価の半返しにしないとと気をつかい無駄な出費をすることになるなぁと思った(笑)

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/16(水) 19:57:23 

    >>117
    ネットで見つけてセール品だからって決めつけるのは安易だと思います。
    もしかしたら、どこかの店舗で定価で買ったのかもしれないし。

    なんか、さもしい…

    +3

    -5

  • 156. 匿名 2019/10/16(水) 20:13:10 

    9月にミキハウスの甚平を貰った。ジャストサイズで来年は着れない物。
    セール品だよねって思った。セール品の場合内祝いに悩む。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/16(水) 20:36:09 

    アウターならサイズは80とか90?
    その頃には顔もハッキリして似合う色、似合わない色も出てくるし、ぶっちゃけアウターって好みや形の流行があるからいらないかな
    自分でセンスがいいって言っちゃう所が引きます
    せめて、半額だった、内祝いはいらないと先方に伝えた方がいい

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/16(水) 20:39:17 

    廃盤色がその子のイメージに合ってたから、Amazonでセール価格の買ったことある!
    でも内祝いいらないと言ったけど結局少し多めにもらっちゃった気がして申し訳なくなった…。わざわざ言った方が良かったのかな。

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2019/10/16(水) 20:43:53 

    子供服で働いてますけど、セール品をプレゼント用に包んでって方結構いますよ。しかもモコモコしたロンパースとかで、最終特価で2月とかに買うから赤ちゃん着れる時期ほとんどないじゃんって心の中で思ってます。。セール品でもせめて薄い秋物のロンパースで春にも着れるデザインなら有りかな。主さんのは今の時期のアウターのセール品だから、キャリー品ってことですよね。私の中でキャリー品をプレゼントにするのはなしです!

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/16(水) 20:49:24 

    セール品を贈ったことあるけど、総額が予算どおりになるよう品数増やしたよ。
    仲間うちで決まった予算&内祝なしってきまりがあるからできたことだけどね。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/16(水) 20:50:06 

    主です。
    みなさんご意見ありがとうございました★
    元々予算は5000円です。アウター評判が悪いですね😭
    わたしがもらった出産祝いでアウターはなくて、自分の子供のアウターは自分で高いものを買ったので、人とかぶらないお祝いで無難な形のアウターを選びました。
    調べたところアウトレットセールでした。
    そしてやはりセール品なのでラッピングができないとのことなので自分でラッピングする予定です。
    相手は後輩で気心知れているのでセールで半額で買ったことを伝えようと思います。

    +1

    -17

  • 162. 匿名 2019/10/16(水) 20:51:05 

    >>156
    分かります!!私は洋服とはちょっと違いますが、オムツケーキを貰ったんですけどサイズがS…貰ったときにはうちの子半年過ぎてるしぽっちゃりだったからとっくにSサイズは卒業してて。こっちは全く使えないのに内祝いあげるのがすごくモヤモヤしてます。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/16(水) 20:55:07 

    友達が『知り合いの出産祝い買う!』って言うから買い物に付き合ったら、率先してセール品買ってた…。
    わたしはお祝い事にセール品は無しって思ってたので、正直ビックリした。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/16(水) 20:57:10 

    >>155
    公式サイトだったから、まぁセール品で間違いないと思う。
    値段を確認するのは失礼だとは思ったけど、貰いっ放しにするわけにもいかないし…。

    それでも元値に近い物を用意したのにさもしいなんて言われちゃ、踏んだり蹴ったりだなぁ〜😣

    みなさんも贈り物する時は、喜んで欲しいと思うなら気をつけて選んであげて😓

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/16(水) 20:58:37 

    >>161
    結局セール品買うんだ…
    しかも相手は後輩で事前に言うんだ…

    気心知れた間柄と主が言い切るならそれでいいけどね。
    どうせすぐ大きくなってアウターもサイズアウトするだろうし。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/16(水) 20:59:28 

    出産祝いとかのお祝い事こそ、定価の新作とか買いたくなるけどなぁ。
    セールで済ませる人もいるんだね。わたしはムリ。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2019/10/16(水) 20:59:41 

    すごく仲良くしてる子が好きなお高めブランドがセールしてたからセール品出産祝いで渡したよ。
    これセール品なんだけどすごく可愛かったから、、って伝えた。
    内祝い定価で考えてくれたら申し訳ないなと思って。

    仲良い友達ならアリだと思うけどなー。私も例えば定価で1枚しかもらえないならセール品で2枚もらえた方が嬉しいし。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/16(水) 21:02:18 

    予算5千円で新品で別のアウター買えないの?
    主友達が気に入ってるブランドでそれじゃないとダメとか?

    結局否定のアドバイスは聞く気なかったんじゃ…

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/16(水) 21:05:25 

    アウターは試着させてからじゃないと買えないからなぁ
    お下がりなら着せてみて合わなくてもまあいいやとなるけど…

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/16(水) 21:07:46 

    >>161
    仲良い後輩だったら大体好きなブランドとか系統はわかるのかな?
    プチバトーとかシンプルなのが好きなのにミキハウスとかメゾピアノとかもらっちゃったらちょっと困るかも。逆も然り。
    でも好きなブランドのアウターならセールでも私は嬉しいです!!そしてセールで半額ってちゃんと言ってくれた方が助かる!

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/16(水) 21:09:59 

    うーん確かに
    予算5000円ならそのブランドのTシャツとか買えるよね
    それプラスで靴下とか小物とか買って済ませちゃうかも私なら

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/16(水) 21:11:48 

    自分でラッピングまでしてっアウトレットセール品か…
    意地悪かもしれないけどやっぱり私なら予算下げてでも定価で探すかな

    主の後輩が気を回しちゃう性格なら、結局5千円の内祝いをするかも
    まあ事前に知らせるならそれはないか

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/16(水) 21:12:56 

    安く買ったなら言ってほしいなー!
    トイザらスだと3000円で
    Amazonだと1000円の物もらったんだけど。
    一応トイザらスの袋に入ってたんだけど袋がぐちゃぐちゃで。
    これAmazonで買って袋に入れたんやないかーって思ったけど3000円分の物もらったことにしたよ。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2019/10/16(水) 21:13:52 

    >>171
    多分主はアウターって所に一番こだわってるんだと思う
    自分の時に誰もアウターはくれなかったらしいし人と被りたくないみたいだから

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/16(水) 21:14:49 

    セールだとしても高い物を頂いたのだからお返しもそれなりの物にしないとってならない?後輩なら尚更。
    品物自体は良くても対応に困る物渡すのってどうなの…
    セールって言えばOKって判断もどうかと
    先輩からそう言われても気をつかうよ

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2019/10/16(水) 21:16:38 

    >>173
    貴女の場合の3000円と1000円の違いと、主の場合の10000円と5000円の違いはちょっと感じるね

    まあお祝いはあくまで気持ちだし、内祝いの半返しとかも正直面倒くさいからいらないんだけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/16(水) 21:16:56 

    田舎にある唯一のゆめタウンの贈答品のお店が閉店セールしていた。
    好きなブランド子供服の食器が半額になって一つ残っていた。

    それから一ヶ月後、出産を無事に終えたあたしの家に友人が祝の品を持ってきてくれた。
    閉店セールのお店の包装紙に包まれた、あの食器だった。

    なんとも言えない気持ちになった。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:12 

    仲良い相手でも、私なら堂々と本人にこれセール品なんて言えないわ
    姉妹間とか身内ならまだ有りかもしれないけど

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/16(水) 21:20:25 

    >>177
    それ確信犯でしょ…未開封のままだったんだよね?
    閉店セールの品ってバレてたんじゃない?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2019/10/16(水) 21:30:35 

    >>161
    何でトピ立てたんだろう

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/16(水) 21:35:56 

    >>1
    元々5000円の予算で5000円で買ったなら
    問題無いと思うけど…私もラッキーって思う
    1万円の予算でセールで5000円になってたからラッキーならちょっとどうかと思うけどね

    お祝いって気持ちの問題だから
    予算内で少しでも良いものをあげたいと思うしね

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/16(水) 21:36:10 

    >>180
    センスに自信があるとか自分で言えちゃう人だし。
    結局やめとけば?って意見は聞く気なかったんでしょ?

    案の定ガル民が空気を察したのかトピもイマイチ伸びてないし。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/16(水) 21:38:37 

    ていうか>>1をよく読んだら、既に購入した後じゃん。
    買ってからトピ立てて、自分は失礼じゃないと安心したかったの?

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/16(水) 21:42:01 

    セール品でもブランド物であれば嬉しい。
    ブランド物ってセール価格ですら高いから買えないし。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:23 

    >>161

    後輩でしょ
    気心が知れてると思っているのはあなただけ

    セール品、先輩が自分でラッピング

    わたしがもらったら、家族とか友達とヤバくないwwって話題にするかな

    +21

    -5

  • 186. 匿名 2019/10/16(水) 22:15:00 

    元々1万の予定でプレゼント探して
    セール50%オフならさらに浮いた5千円分を足してプレゼントする
    実質友達のプレゼントは1万以上の値段になるので奮発したようでいい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:14 

    その後輩、いい気しないよね

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:22 

    私も予算1万ならセール品2つで予算通り1万円分買うなら全然いいと思うよ。
    かつラッピングして貰えるなら問題なし。
    五千円浮かせるからダメなんだと思う。
    予算使わなくていいやって事はその程度の付き合いって事にしか捉えられないよ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/16(水) 22:41:54 

    >>188
    補足だけどラッピングってお店でって事ね。
    そのブランドのプレゼント用の箱に入れて貰えればいいかと。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:19 

    けっこう主さんのことボロクソ言ってる人多くてこわい‥お祝いしてくれるだけでうれしいもんだと思ってた。え?これがお祝い?って物ならあれだけど、5000円の子ども用のアウターなら十分じゃない?しかも元値1万だし‥
    こんなにもらったものにケチつける人が多いのかー‥

    +2

    -11

  • 191. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:59 

    とっても仲の良い友達は
    セール品の子供服をいっぱい買って袋で持って来てくれた。
    私の好みも知ってるし、とっても嬉しかったけどな。

    ガッチリ梱包されててもゴミが増えるだけだし。

    ちょっとした知り合いなら、ちゃんとしたものの贈ると思うけどね。

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2019/10/16(水) 23:12:17 

    ちゃんとした人は内祝いを送るためにもらった品の金額を調べるから、1万円のお洋服と思って内祝いも返すはずなので、5千円だったとぶっちゃけてあげた方が親切かも。
    まぁ、セール品だったとは言い出しづらいでしょうから、「高価なものじゃないし、お返しは無しで良いよ」と言ってあげる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:42 

    同じ予算でいい物が買えるので、昔はセール品買ってましたが、大人になってくると内祝いをもらうことが増え、相手が値段検索する可能性があること、内祝いの金額を悩ませてしまう可能性があることに気づき、しまったーと反省しました。

    でも、渡す前にセールになっちゃうこともあるんですよね。。難しい。。。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/16(水) 23:27:20 

    >>192
    主は、定価1万のアウターを半額セールで買ったと贈る相手の後輩に言うらしいよ。
    自分でラッピングもするみたい。
    アウターの元値は言わないかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/16(水) 23:31:44 

    ごめん私なら、仲良いにしても同期の友達とか昔馴染みの同級生とかならともかく主みたいな先輩の立場で後輩にアウトレットセール品はちょっと恥ずかしいかも…
    何万もしたりその時期出費が重なって金欠とかなら考えるかもしれないけど。

    ていうかもう既に買った後で何をトピ立てて聞きたかったんだろう?

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/16(水) 23:33:38 

    セール品だと伝えて渡せば良いのかも知れないけど、、、
    自分の物ならお祝いがセール品でも貰って嬉しいけど、子供の物だとなんか悲しくなる。我が子が不憫というか惨めというか…。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/16(水) 23:43:26 

    セールになるにはそれなりの理由があると思うから贈り物にはしないな

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/16(水) 23:47:31 

    実際に定価1万円のものが5千円になっていたものをもらいました。ネットで調べたらセールになってたので。
    内祝いの目安で値段を調べたのですが、この場合5千円の内祝いを返すべきなのかな?!
    悩んじゃって、4千円っていう微妙な金額をお返した。。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/17(木) 00:05:54 

    いいよ全然

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/17(木) 00:30:53 

    >>197
    服って単に発売されたシーズンが過ぎたらセールになるんじゃないの?売れ残るには理由があるってこと?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/17(木) 01:26:32 

    >>196
    わかる。自分の誕生日プレゼントとかなら別に構わない。ただ初めての出産祝いでわが子へのお祝いとなると…

    不思議だね。アウトレットだから中古品ではないんだけど。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/17(木) 06:07:20 

    >>161
    先輩から自分でラッピングしたセール品貰ったら引く(笑)
    そんなんでお返しもらおうとか思わないでくださいね(笑)

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/17(木) 07:12:20 

    可愛い可愛い赤ちゃんの時期だから可愛いアウターを着せたいかもしれないよ
    「無難なアウター」って存在しないと思う
    まぁ着せるかどうかは相手次第だし「内祝いはいらない」とはっきり伝えれば良いと思う
    あげたい主の自己満なんだし

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:05 

    >>1

    内祝い探しててセール品のコーナーや
    ネットならセール品のページ見たりっていう感覚がないわ
    非常識だと思う
    相手への贈り物でセール品送るなんて信じられん
    こういう風に思う人も居るんだから
    相手が私みたいな考えて付き合いを考えると言われても仕方ないよ

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/17(木) 08:33:10 

    >>5

    お祝いにセール品あげようとするようなセンスでしょ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/17(木) 08:36:46 

    服のセンスに自信があるとドヤるくせにセール品をお祝いで渡そうとする辺りのモラルにセンスが感じられないわ〜。仲の良い子ならセールで安くなってた物プラスもう一つあげて1万ぐらいにするかな。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/17(木) 08:39:19 

    >>93

    お食い初めって両親にとっては大事なもので
    自分の親、義実家にも口出しして欲しくない人が多いのに
    イトーヨーカドーのセール品あげてドヤってて
    全く相手の事を考えてあげてない

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/17(木) 08:46:18 

    >>161

    果たしてそのセンスが後輩と合うかだよね。
    お母さんはマジェスティックレゴンとかの
    The女子みたいな服が好きな人で
    でもお子さんはプチバトーとかのシンプルな服しか
    着せてない人とかいたよ。

    自分の服と子供服は全く違う物を選んでたよ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/17(木) 08:47:57 

    >>190
    でもさ、そうはいっても主さんもセール品を思う事があるからトピ立てた訳だと思うよ。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/17(木) 08:49:21 

    >>207
    私もそう思った。
    出費がかさむのは相手には何の関係もない。
    半額の物あげて、自分はその倍の物貰う事になってしまう事もあるのにね。
    実際別の方で半額の食器もらって微妙な心境って人がいたし。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/17(木) 09:40:32 

    >>207
    しかもイトーヨーカドーに良い物が売ってるとも思えないよね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/17(木) 10:13:00 

    ブランド物で元値1万のアウターってそもそもが高くないよね
    ブランドといってもピンキリだからなぁ…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/17(木) 10:20:02 

    贈り物買う時たまたまポイント10倍とかやっててちょっと得したら素直にラッキーとは思うけど、セールになってたら逆に避ける。
    贈り物はセール除外品の中から選ぶようにする😌

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/17(木) 10:26:54 

    内祝い返しでだいたい値段どのくらいだろうとサイトで検索されたらセールで買ったとバレると思うけど、セールで買ったんだと思われてもいいならそのまま渡せばいいと思う。
    私はやめとく

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/17(木) 10:29:56 

    予算が1万で考えてたならプラス五千円でもう一つつけたら?
    お祝いのプレゼントでセール品選ぶのはセンスないと思うけど、、

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/17(木) 10:36:32 

    >>161
    主がいくつか分からないけどもう少し大人になったら恥ずかしいことしたなって思わないといいけど、、

    出産祝いにセール品で買ったんだ〜と言われて貰ってもマジかよて思う、しかも先輩に。
    出産祝いだから色んな人からプレゼントとお祝い貰うから余計に自分ラッピングだと悪目立ちしそう。
    それなら現金五千円包んだほうが無難。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/17(木) 11:09:10 

    >>215
    主は元々予算5千円で考えてたみたい。
    定価1万のアウターが半額セールだから主からしたらお得な買い物だよね。
    しかもアウトレットだからプレゼント用のラッピングもしてくれないからと自分でラッピングして渡すらしい。

    気心知れた後輩相手らしいから、セール品と最初に話して贈るんだとさ。
    内祝いはどうでもいいらしいけど、後輩ならそうもいかないよね。
    主も既に自分が先に出産祝い貰った立場なら、その辺もう少し考えても良さそうなんだけど。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/17(木) 11:30:31 

    自分が出産したときに旦那の上司がアウトレットでベビー服買ってきて、アウトレットで買ったからと言われて渡されたらしいけど上司のくせにみっともないなぁと思う。
    その上司は職場ですごい嫌われてるらしい。

    主も違うとこで出産祝いでセール品渡してきたって話題にされたら恥ずかしくない?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/17(木) 11:37:10 

    >>161
    自分が出産経験してるならお祝いの選び方とか分かりそうなもんだけど。
    内祝い返しとかセール品だと分かったら困らない?もし、セール品で半額だったからお返しいらないよと言ったとしても後輩なら気遣うと思うけどな。
    その後輩からは主が出産したとき何貰ったの?

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/17(木) 12:17:07 

    >>161
    セールで半額で買ったと伝えるなら、内祝いはハッキリ言葉に出して辞退してあげたら?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/17(木) 12:18:55 

    元々の価格が2万〜3万の物を1万ぐらいで買ったなら元も高いしいいかなぁとは思うけど1万の半額か…

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/17(木) 12:25:03 

    うーん、アウターって時点でなんでそんな好み別れるもの?って感じなんだけど、よほど仲がいいならいっそこのアウターどうかな?って聞いちゃえば?

    渡すときにセール品って言われるのも微妙だし、隠しとくとなに思われるか不安なら直接聞いちゃうな

    というか、祝いの品にセール品ってのが
    価値としては得してるけど
    自分の誕生日ならもらうけど子供は嫌だな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/17(木) 12:44:49 

    別にいい。
    浮いた分ケチらなければいいのでは。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/17(木) 13:24:06 

    別に失礼だと思いません。
    ただ、セール品で浮いた金額で何かプラスしてあげたらいいと思います。
    内祝いのことより、あげたいものを予算分あげるべき。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/17(木) 13:37:13 

    結構前だけど、友達から出産祝いもらった。
    もらったものがブランド品なのに、自分でかわいくラッピングされてた。
    そのときは、なにも気がつかなかった。
    数ヶ月して普通にそのお店に立ち寄ったとき、同じ商品があったが、もとから箱入りの商品だった。
    私がもらったときは、箱にも入っておらず、おそらく100均であろう袋にラッピングされていて、、、
    これはリユースだったのか!?もしくは、友達が誰かに貰っていらないから私に渡してきたのか?と疑った。

    そういえば、友達がケチだったことを思い出した。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:50 

    浮いた分で何か追加したら?という意見がチラホラあるけど…
    主の予算が元々一万円なら五千円浮いた計算になるけど、>>161に元々の予算五千円とあるからね。
    多分プラスで何かって発想にはならないよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:54 

    相手が内祝いの金額気にしないような人ならいいんじゃない?
    たまにいるよね、結構な額の品物あげたのに内祝いの金額明らかに少ない人。
    こっちがあげたくてあげてるからいいんだけどさ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:51 

    >>1
    私はなんとも思わない。あれこれ考えてくれた気持ちが嬉しい。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:09 

    >>161
    セール品をプレゼントして、後輩の子は内祝いするのにネットで値段を調べるでしょ。アウトレットなんだな…先輩がラッピングしたんだなって分かるよね。正直恥ずかしくないかい?
    私はアウトレット品を貰ったことあるけど知った時ちょっとだけ微妙な気持ちになったよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/17(木) 15:43:54 

    というか、元値が1万円のアウターって安いよね
    高いな〜って思うのは2万からかな
    1万のアウターの生地あんまり良くないよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:52 

    友達の出産のお祝い、セール品にしちゃった💦定価で買ったら合計2万くらいのが1万くらいで済んだから。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/17(木) 15:59:37 

    正規の値段だけど楽天ポイントで実質0円で買ったのは失礼にあたりますか?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:10 

    私、買っちゃった人です。ただし、元々の予算はそのままで1〜2品多くプレゼントしたんだけど…やっぱりダメだったかな?

    友人の好きなブランドのベビー服を、12,000円で1枚だけ、と予算を立ててたけど、たまたまセールになっていたので2枚+おもちゃ(だったか小物だったか)の3〜4品を、同じ予算内で購入できたので贈ってしまった。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/17(木) 18:54:20 

    >>161

    後輩って慕ってくれてるフリしてる可能性もあるから本当微妙だよ。アウターとか好みもあるし。

    「ココのお店、1万円の可愛いアウターが今半額だよ!」とか情報教えるぐらいにしといて、それとは別に無難な定価の出産祝いが良かったと思う。

    でも買っちゃってからトピ立てたんだよね。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/17(木) 19:25:48 

    私はやっぱり主とは価値観合わないな

    自分の子供の服ならいいけど、気心知れた後輩とはいえ人様の赤ちゃんへの出産祝いで主みたいな自分でラッピングまでしてしかも好みもはっきりわからないのにアウターをセール品と宣言してまで渡せないわ

    内祝いはどうでもいいって主が勝手にそう考えてるだけで、後輩の立場でお返し無しはやりにくいよ
    同じ価値観同士ならいいんだけどね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/23(水) 11:39:20 


    授乳ブラ ワイヤーなし ノンワイヤー マタニティー ブラレットブラジャー シームレス Bralette ワイヤーレス 各色 看護 産後 母乳 下着 :p0hgbe8adc:ショップ レトワールボーテ - 通販 - Yahoo!ショッピング
    授乳ブラ ワイヤーなし ノンワイヤー マタニティー ブラレットブラジャー シームレス Bralette ワイヤーレス 各色 看護 産後 母乳 下着 :p0hgbe8adc:ショップ レトワールボーテ - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp

    授乳ブラ ワイヤーなし ノンワイヤー マタニティー ブラレットブラジャー シームレス Bralette ワイヤーレス 各色 看護 産後 母乳 下着:p0hgbe8adc:授乳ブラ ワイヤーなし ノンワイヤー マタニティー ブラレットブラジャー シームレス Bralette ワイヤーレス 各色 看...

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:16 

    セール品でもいいと思うよ。
    ノーブランドの定価5千円の服より、ブランドのセール価格5千円の服の方が品質が良さそうな気もするし。
    私もお祝いにセール品貰ったよ。
    セールだとしても十分なお祝いだったし、「たまたまセールでお手頃価格になってたから」って事前に言ってくれて、親切だと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード