ガールズちゃんねる

【雑談】きょうだい構成が3人以上の人あるある

147コメント2024/01/16(火) 15:52

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 17:30:34 

    私のきょうだい構成は年の近い3人姉妹です。
    親いわく同じように育ててくれたそうですが、性格や頭の良し悪しは全然違います。幼い頃はお菓子の取り合いなどで喧嘩ばかりでしたが、今は大人になってすっかり仲良しです。
    3人以上のきょうだい構成で育った方や、子供3人以上を育てている方、あるあるなどお話ししましょう。
    【雑談】きょうだい構成が3人以上の人あるある

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 17:31:08 

    お金に余裕がない

    +26

    -18

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 17:31:26 

    真ん中は個性的

    +91

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 17:31:40 

    なんだかんだで仲良いよ

    +28

    -6

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 17:31:46 

    男に挟まれてる
    弟とはよく殴り合いの喧嘩した

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 17:32:36 

    姉妹は仲良くなったら無敵だよね 心強い存在

    +109

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 17:32:50 

    2対1になる

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 17:32:54 

    賑やかなのに慣れてるから、急に一人になると寂しいww

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 17:33:14 

    中間子は空気

    +40

    -7

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 17:34:15 

    おさがり

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 17:34:31 

    専門学校生、高校生2人の3きょうだいに末っ子誕生の例がありました。
    この場合末っ子は実質ひとりっ子だね。それにお兄さんお姉さんは面倒見いいから、お兄さんお姉さんの子(末っ子から見て甥姪)にも優しくできてた

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 17:34:32 

    >>1
    3人とも結婚後も仲良しなのかな?
    私には姉がいるけど、お互い結婚後の経済環境がかなり変わってしまって、ちょっと感覚が違ってきて距離が出来ました。

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 17:34:35 

    八人超えると、障子穴だらけ二人はグレる。パチンコ母逃げて、新しいママが来てまたきょうだい増える

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 17:35:18 

    何色の物を使うのかそれぞれ決まってる

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 17:36:36 

    >>1
    真ん中が捻くれる

    +19

    -8

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 17:36:37 

    おっとり
    しっかり
    ちゃっかり

    ってなりがちだなぁと思う。

    +27

    -12

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 17:36:54 

    学生時代、朝は4姉妹で洗面所争奪戦だった

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 17:37:20 

    真ん中だけど私だけ我が道進んでる

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 17:37:32 

    >>13
    大家族スペシャルにありがちだね

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 17:37:33 

    うちは真ん中が女王様だった。
    というかボス、絶対に逆らっちゃいけない(ガクブル)。

    上と下は歳離れてたから仲良かったよ、むしろ上が下を甘やかし過ぎた。

    20歳にもなれば全員仲良し、友だちみたい。

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 17:37:35 

    >>2
    間違ってはいない
    田舎はだいたい皆んな高卒

    +6

    -9

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 17:37:44 

    4歳上の姉と2歳下の妹の3姉妹
    姉のパシリだったけど姉がやる習い事や進路に髪型服装全部真似してた
    妹とは喧嘩ばかり
    今は3人仲がいい

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 17:38:00 

    >>3
    私真ん中、個性的というか捻くれた

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 17:38:25 

    >>7
    真ん中がひとりになりがち

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 17:39:40 

    全部長子のせいにする親

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 17:39:42 

    >>9
    私はこれだった。
    1番上は上だからって進学とかにお金かけてもらえて、1番下は可愛いからってお金かけてもらえていた。
    真ん中の私は放置、就職も相談すら聞いてくれない、他の人曰くしっかりしてるから放置でも大丈夫と言っていたが、嫌でもしっかりしなきゃいけない環境だっただけ。

    +44

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 17:40:21 

    長男長女は親の悪いところを吸いとって産まれてくるからポンコツが多い。

    +5

    -12

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 17:40:37 

    部屋が足りなくて、末っ子は自分の部屋を持てない

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 17:41:23 

    >>1
    うちも仲良いです
    うちは女、男、女だけど
    親は三人とも同じ様に育てた…って言ってるけど、「自分が一番可愛がってもらった記憶あるわ〜」と三人揃って言ってるので、上手に育てたんだろなぁと思ってます

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 17:41:46 

    親が1番上だけ大学行けば良いという考えて2人目3人目は専門か就職

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 17:42:03 

    1番上は損

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 17:42:12 

    >>23
    上は歳が離れてるから末っ子が可愛い
    末っ子は可愛がられるから上に懐く
    どちらとも歳が近いのでバトルになる

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 17:42:37 

    >>15
    だんご3兄弟でも、自分が一番次男と歌われてて、次女の私は悲しかった。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 17:44:26 

    >>3
    大変申し訳ございません…!

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 17:44:32 

    >>27
    私長女だわw悪いところかはわからんけど、神経質だとは思う
    ただ悪いところ総取りでポンコツでこれだけ上手に生きれる(と自分で思ってる)のはなかなか凄いのではと思ってる
    要領はめちゃくちゃ悪いw

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 17:45:09 

    中間子は親への自己アピールを大人になってもする

    +8

    -8

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 17:45:21 

    >>3
    私だけギャルだった

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 17:45:26 

    >>30
    一番上なの?長男とかじゃなく?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 17:46:17 

    >>36
    むしろしないよ
    遠く離れて暮らしてる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 17:46:18 

    3人兄弟だと真ん中だけ顔が似てない説があるんだけどみんなはどう?
    うちは確かに上と下が似てて真ん中だけちょっと違うかもー!

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 17:46:56 

    >>9
    一番可愛がられてないと言うけど、一番破天荒だし一番好きに生きてて楽しそうな人が多いイメージ

    +9

    -7

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 17:47:21 

    >>37
    私も1人だけバンギャで髪色変なことになってた

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 17:48:05 

    >>16
    兄1 やんちゃ
    兄2 堅実
    私 のらりくらり

    うちはこんなだなぁ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 17:48:17 

    >>16
    うちは、

    しっかり
    おっとり
    ちゃっかり

    でしたw

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 17:49:05 

    >>30
    下がいるから我慢するイメージがある

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 17:49:40 

    >>1
    中間子は空気
    からの、自由奔放で才能発揮w

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 17:49:56 

    >>33
    性格悪いみたいな言われ方だよね
    わがままなのは上じゃない?って納得出来なかったわ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 17:50:01 

    いちばん下は口達者。
    子供の頃に許された感覚で、大人になって職場などで口で失敗することが多いわ。www

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 17:50:09 

    上から障害あり兄、私、頭よく背の高い弟の
    3きょうだいだけど、
    兄は障害あってかわいそう
    弟は待望の立派な男の子!大事な宝!
    で私は親に下女扱いされていました。
    主な仕事は兄の粗相した後始末とか。
    母の妹にあたる叔母だけが
    私を気にかけて色々恵んでくれました。
    もう家を出てるけど
    恩返ししたいのは実親ではなく、叔母。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 17:50:53 

    父が違う場合ってなんて言うの?
    腹違いで良い?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 17:51:21 

    姉と私と歳の離れた弟

    親や祖父母が小さい頃から弟だけを甘やかしまくって育てたから立派なクズに育った

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 17:52:04 

    しっかり 兄
    俺様   兄
    楽天家  わたし

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 17:53:03 

    >>3これは本当に思う
    親も他兄弟も結構堅い職業ついてるのに真ん中は職人になった
    当時はフラフラしててやばいやつって思ってたけど、ワーホリで海外行ってみたり観光地のアルバイトで全国巡ってみたり楽しそうな人生だなって思ってる
    ただ嫁さん含めて変人なのは相変わらずというか結婚してから更に加速したから遠くにいてもらって数年に一度くらい状況聞いてる今の距離が丁度良い

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 17:53:13 

    3人きょうだいでも男女の構成がどうかで色々変わってくる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 17:53:32 

    >>50
    タネ違い

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 17:53:54 

    仲悪いとかではなく起きる時間と帰宅時間がバラバラすぎてマジで誰かと一日中顔合わせない時期がある

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 17:54:18 

    兄1人の末っ子長女。甘えてる自覚は全くないけど、どうやら天性の甘えん坊なんだと思う…

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 17:54:19 

    親がこの子が一番合う、この子が一番合わないとか
    順位をつけがち

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 17:54:35 

    >>27
    うちは長女が掃き溜めにツル
    両親、私、下とクズ一家の中で唯一優秀で温厚

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 17:54:39 

    >>3
    いとこたち、おじ達、私達兄弟、真ん中は全員ドライ。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 17:54:43 

    >>35
    私も長女だけど、ワキガで絶壁で出っ歯でおまけに神経質で性格も頭も悪い。見事に両親の悪いところだけを引き継いだよ。
    周りでもそういう話まあまあ聞くから第一子は言い方悪いけど試作品みたいな感じだと思う。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 17:55:41 

    子供4人
    食の好みがバラバラだから献立に悩む
    焼き物炒め物はフライパンよりホットプレート

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 17:57:28 

    上の子達が歳近くて末っ子だけ離れてるパターン多いよね
    一番上だけ離れてて下の子達だけ近いパターンはアニメや漫画ではよくあるけど現実だとあまりいない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 17:59:38 

    うちの3姉妹読んでて、テストの点が
    長女→まあまあ頑張るけどあまり良くない
    次女→堅実に勉強して上位をキープ
    三女→直前に詰め込むor勉強しないけど何故か点数いい

    でうちと一緒や...と思った

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 18:00:41 

    比べられる
    卑屈な人が必ずいる
    天と地の差ほど違う人生を歩んでる

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 18:01:55 

    >>9
    うちの子は真ん中が1番存在感がある。上と下が男で、真ん中だけ女、ってのもあるかもだけど。生まれ持った気質と、あと年齢差とかもあるかな?
    上と真ん中は2個違いで、上の子がおっとり優しいので、真ん中の子におもちゃ取られても怒らず、あまり喧嘩になる事もなく、1番下はヤンチャだが真ん中の子とは4歳離れてるから、ペット扱いしてて、これもまた本気の喧嘩にならず、真ん中の子が1番やりたい放題してる感じ。
    親に怒られたら兄に助けを求め、親に片付けとか頼まれたら弟に押し付け、みたいな。1番要領が良い

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 18:01:55 

    末っ子は甘えん坊イメージあるけどそれは上の兄弟姉妹と歳が離れてる場合だけ
    実際は一番上の子供は親が育児に慣れず過保護に育つ
    下に行くほど慣れてきて転んで泣いても「はいはい痛くないよー」って扱いが雑になるせいかドライになる気がする

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 18:03:40 

    体操服とか白い靴下とかが共有になる

    誰の、じゃなくて、サイズ毎に収納されてる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 18:03:48 

    三人姉妹の真ん中

    搾取子で今は見事に家族とほぼ絶縁状態
    私はダメって言われたことを姉や妹は当然のように享受してて捻くれるなって言われる方が無理だった

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 18:05:57 

    >>15
    周りの三姉妹もそんなかんじ。
    一組は 真ん中が 変わり者。
    もう一組は 長女と仲が悪いので 末っ子とつるんでる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 18:06:17 

    >>3
    これは絶対そう
    真ん中だけ不倫して離婚した

    +3

    -13

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 18:10:43 

    >>13
    昔はそのぐらいの人数が普通だったことに驚く。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 18:14:47 

    >>16
    うちは
    ちゃっかり
    ちゃっかり
    しっかり
    でした
    上2人いて色々もまれたから一番下がしっかりした。性格もあると思う

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:20 

    兄姉弟いるけどみんな歳離れてるから全然話さなかった。家に帰ってくるタイミングが違ったりして

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:58 

    >>2
    うちは金持ちだった。周りの3人以上は金持ち、普通、貧乏色々だったよ。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 18:17:32 

    >>12
    わかる。
    同じぐらいなら問題ないんだろうね。
    距離が近かったからこそ難しい面がある。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 18:18:08 

    安倍晋三も中間子

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 18:19:53 

    3人姉妹の長女。三女は結婚して子育てしてる。次女は美容師。私はアルバイト。
    次女と私は実家暮らし。いつもケンカしてる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 18:20:28 

    >>3
    真ん中の人って人間関係にドライだよね。
    元からそうなのか、上下に挟まれた育ちがそうさせるのかわからないけど私が知ってる人はそうだった。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 18:21:48 

    >>16
    長女ってきっちりかっちりしてる人とおっとりしてる人に分かれる気がする。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 18:22:19 

    >>30
    うちは男女女だったんだけど男が大学行けないのは駄目だからって兄だけ学資保険かけてたよ
    結果的に3人とも大学には行けたんだけど何かあったら切り捨てられてた存在なんだと思うとすごく悲しかった

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 18:24:23 

    うちは三姉妹

    長女(5つ上) 自称「1人だけ厳しく育てられた」と被害者ヅラの出来損ない穀潰し。親パワーによるコネ入試、コネ入社すらブッチ。おそらく自己愛性人格障害。暴力、虚言のレベルがガチキチ。自称モデル体型だけど154の60kgで超短足。謎の自信だけはある。

    次女(3つ上) 子供の頃から家族を避けて友達とつるみがち、なんだかんだあったけどとりあえず名のある大学へ進学。既婚。家族で唯一のまともな感覚の持ち主。やりたいことはなんでもやらせてもらって育つ。

    三女(私) 「お姉ちゃんたちの髪の毛で手一杯だから」と小6まで和田アキ子の髪型にされる。姉達は編み込みロングヘア。「お姉ちゃん達のことで大変だから入試は全て年内に推薦で決めて」と言われ続け、親の希望の学校に全て推薦で合格。搾取子の為、学費自腹。次女以外の家族からは「甘やかされて育ったデブでバカ」と言われてる。尚、私も含めて家族みんな普通体型であり、私がぶっちぎりの学歴。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 18:24:42 

    真ん中の扱いが雑

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 18:29:43 

    >>30
    私の母たちは上の兄弟が進学せずに就職して給料を家に全部入れて下の兄弟は進学した

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:43 

    >>12
    横だけど、夫の兄弟妹の三人は親が高齢者になった頃から仲良くなったよ、私はもっと多いけどみんな気が合うひと合わない人がいてバラバラ、私の子供3人は成人してるけど、まだ集まって仲良くはなっていないです、やっぱり私たち親が動けなくなりそうな頃に結束するのかなと思ってる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 18:31:42 

    >>83
    これ

    一番上は初めての子だからあれこれ手を焼く
    一番下は次がいないから親にずーっと甘やかされたまま
    お前は手のかからない子だったと言われたけど単にネグレクトしてただけだろうがと思ってる

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 18:34:23 

    意外に長男長女はドライ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 18:43:36 

    >>16
    うちは
    兄 やんちゃ
    姉 ちゃっかり
    妹 しっかり
    な気がする

    自分が妹ですが笑

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 18:44:11 

    >>12
    うちはみんな親からの援助もあったから多少違うかも格差はあまりなかったから今も仲良い。姉妹はよく子供遊ばせるし。嫁が一番可哀想かもね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 18:49:18 

    少し歳離れた3番目。
    アラフォーになってもいまだに上の2人からは子供扱いされてる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 18:50:41 

    >>86
    姉と年子、弟と10歳違い

    我が家の兄弟構成が真ん中が一番空気のパターンだと思う。年子で同性、さらに姉のが優秀だから本当に空気だよ。三者面談来なかったw弟はバカなのに私立も視野に入れられてて扱いの差を目の当たりにしたよ…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 18:53:05 

    >>27
    うちの姉引くほど勉強が出来ないし習い事してもどれも続かなかった

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 18:59:37 

    真ん中は調整弁

    私だけ大学いかずに就職してほしいと言われた。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 19:00:57 

    >>10
    私は三姉妹の末っ子。
    姉たちは年が近かったからお揃いで買ってもらってさー。
    お古が2着あるの納得出来なくて泣いたわー笑

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 19:01:14 

    >>40
    うちも1番上と末っ子が母親似で似てて、真ん中だけ父親似だからそのパターンに当てはまるよw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 19:01:17 

    兄 マイペース
    姉 不思議ちゃん
    私 甘やかされすぎて完全な末っ子気質
    年が全員離れてるから、仲良し3兄弟っていうよりは上の2人は普通に私の面倒みてくれた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 19:02:08 

    >>30
    昔はそうかも。上の子を優遇して家を存続、その代わり下の子達が困ったら上の子が生涯に渡って助ける、みたいな。昔々はそんな感覚よね。
    それはそれで、上の子の出来が良ければ成立するけど、アホだとどうしようもない。恩恵だけ受けて好き放題、とかなるし。
    賢すぎても一生家に縛り付けられて、自分の能力を活かせない、みたいな悩みも生まれるだろうし。お金がない場合は、優秀な子に集中して投資、というのは間違ってないと思うけど、そうでなければ無駄な確執をうむ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 19:03:02 

    >>3
    真ん中の人心術すごいなと思う。
    何を言えば相手が喜ぶのか、
    手にとるように分かっててすごいなと思う。

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 19:07:13 

    長男に女3人の4人兄妹。兄は家族と縁を切ったような感じ。昔は誰かしらと兄がグルになり喧嘩。一番下の妹はワガママがすぎる。性格も顔も全然違う。趣味とかも違うけど、妹二人はたまにゲーセンに行くらしい。あ、でも女3人母親父親パチンカス。今は昔ほどはやってない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 19:09:12 

    >>83
    親に期待もしなくなるよね
    真ん中は遠くへ行くって言うけど本当だよね~って言われるけど親元にいたい気持ちが無くなってるだけ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 19:09:24 

    >>1
    1です。
    きょうだい構成や性別、育てられ方で性格は様々ですよね。
    3人だと1人目は慎重に育てられて神経質な性格に、2人目は手をかけられず自由人とかやんちゃな性格に、末っ子はほどよく放置ほどよく甘やかされて要領が良いとかわがまま、みたい分析をネットで見かけました。
    4人5人以上だとどうなのかなと気になりトピを申請してみた次第です!承認されてよかった…
    色々な意見をお聞きしたいです^^

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 19:11:17 

    >>40

    うちも、上と下がソックリで、真ん中だけ違うよ、不思議。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 19:20:03 

    真ん中と結婚した。
    とにかく私の中の1番の地位を求められる。
    そういうものですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 19:30:21 

    >>103
    真ん中です
    基本的に私のことが好きな人が好きだから愛がわかりやすくないと成立しないし冷めた態度とられると一気に嫌いになる
    1番じゃないなら何かもういいわ〜ってなるし何の期待もしなくなる

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 19:34:13 

    三姉妹の真ん中です
    姉と妹が仲良すぎて疎外感
    仲が悪いわけではないけど話が合わない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 19:38:19 

    女女男、男男女の組み合わせは真ん中が歪んでる率高い

    1番目は最初の子でちやほや、2番目はまた女(男)かと珍しくない、3番目は末っ子長女、長男でまたちやほやという原理(3番目はどっちでも末っ子だから結局ちやほや)
    色んな混合があっても、この組み合わせが一番最悪
    3姉妹、3兄弟でも同じ感じかもだけど

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 19:42:41 

    >>3
    私3人兄弟の長女だけど、真ん中の弟が一番頭良くて、大人になった今、一番収入良いよ。
    うまく生きてるとおもう。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 19:57:23 

    >>92
    良くも悪くも、最初の子は親が手を出しすぎる気がする(私が長女でそう感じる)
    怖いこと、痛いこと、悲しいこと、ぜんぶ親が回避してくれるというか
    だから甘甘なんだよね
    特に、私が身内でも初孫だったからひたすら可愛がられた

    ただ、うちはひとつ下に弟が生まれて年子だったから、その過保護さが半分になったかんじ(ヨチヨチ歩きが二人になったわけだからさすがに一人に構ってられない)
    それもあって、自立心はそこそこ早かった気がする
    自分でいうのもなんだけど

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 19:58:07 

    三姉妹の真ん中です。
    妹が姉を「お姉ちゃん」と呼ぶのに私には「◯◯ちゃん」と呼ぶ、はて姉と呼ばれたことがあったかな?
    ちなみに今でも仲良しではある。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 20:00:51 

    >>109
    姉が二人いると、呼ぶと二人振り向くからだろうね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 20:06:26 

    >>29
    3人の親なんだけどめっちゃ理想

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 20:09:13 

    >>40
    うちも。兄と私が系統似てて、私の子も上と末がアッサリそっくりで真ん中はこってり。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 20:14:52 

    >>23
    私もひねくれてるかも
    5才ずつ離れた兄と弟がいる真ん中長女
    小さい頃は兄のサッカーに連れ出され
    遅く出来た弟は溺愛されて
    男だったらグレてた!って笑って話せるけど
    女の子だからか家族の中心というか空気を読んで円滑にいくように気を使っていたな…
    お嫁に行った時に肩の荷がおりた 笑

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 20:15:43 

    なんでも最初から分けて出す。
    喧嘩はしない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 20:18:49 

    真ん中は変わり者が多い
    上より下よりコミュ力一番ある

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 20:25:34 

    >>1
    呪術のこの人 
    【雑談】きょうだい構成が3人以上の人あるある

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 20:25:56 

    長兄、次兄、私(女)、弟、という男兄弟に囲まれてます。
    女の子同士で遊ぶより、弟とその友達に混ざって遊ぶ方が好きでしたね。

    お年玉は2万円渡されて「兄弟で別けな」と言われ、兄2人が五千円ずつ、私と弟が残りの金額を別けるのは常でした。
    女が私だけだっなのもあり、兄のお下がりを貰う事はなかったけど、時々兄や弟が使ってる物が羨ましかったりしたなぁ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 20:33:26 

    真ん中です
    偶然だけど夫も真ん中でした

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 20:34:11 

    兄姉自分の3人です
    末っ子に人権はありません
    真ん中長女の姉が1番わがままで大人になっても自分勝手で自分が特別扱いされないと気が済まない人
    姉からの意地悪と見て見ぬ振りする母の態度がキツかった
    当然仲は悪いです。
    姉がもしガルしてたら自分は可哀想な真ん中長女と言うんだろうな
    私はサッサと自立した

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 20:34:18 

    男女混合4人きょうだいの2番目です。
    みんな性格と学力バラバラだけど運動好きなのは似てるかも。
    顔は1と4、2と3で輪郭や濃さが近いかなーという感じ。
    中学卒業くらいまでは少し離れてる下2人は何でもしてもらえていいよね!って捻くれた時期もあったけど、今は3番目と仲がいいです。
    子供を持って思ったのは、4人全員好きな習い事&私立の大学(下2人は中学から)のお金を出してくれた両親は本当に偉大という事。
    一時期捻くれちゃってごめんなさいと思って、実家に帰ると洗面所お風呂&庭掃除頑張ってます!
    長文すみません。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 20:40:22 

    兄弟が多くてもぐれないタイプの長女の責任感と忍耐は半端ない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 20:51:31 

    姉兄私妹
    姉が女王様でみんな言いなりになってた
    上の失敗を見て育ったので無難な生き方になった

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 20:55:23 

    >>3
    私真ん中だけど、転勤でカナダ行くかもって話したら兄弟から「お前は行ったきり帰ってこなそうだな」って言われて驚いた。ぶっとんだ人間だと思われてるみたい。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 21:07:56 

    真ん中、放置。
    親は気にもかけてくれない。
    もはやネグレクト。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 21:24:55 

    >>79
    三姉妹真ん中です、
    確かにものすごく人間関係ドライだとよく言われます。

    職場の人と仲良くなるけど、3、4年で
    人間関係、環境をリセットしたくなります。

    姉と妹は友達も多いのに、
    わたしは友達も少ないです

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:39 

    >>3
    私年子の真ん中。同じ真ん中の人と馬が合う気がする。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:52 

    私自身真ん中っ子だけど
    今までなんとなくこの子合わないな〜気難しいな〜って思ったのがだいたい真ん中っ子
    捻くれ同士じゃ合わないのかなw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 22:15:14 

    >>24
    それは無い。真ん中はどっちにもくっついていける
    長女が末っ子がひとりになりがち

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 22:47:18 

    喧嘩は手が出る。
    ゲームで負けたら癇癪を起こす兄。
    姉はその辺の物で思い切り殴ってくるので、痛すぎて喧嘩しなくなりました。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 22:47:52 

    末っ子だけど、長男の人を好きになったり好かれたりする。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 23:19:12 

    >>29
    29さんと同じきょうだい構成の子達を育てています。
    うちの子達も29さんたちのように言ってくれたら嬉しいなぁ。。
    私もお姉ちゃんだから!お兄ちゃんなんだから!は絶対に言わないようにしていますが、29さんのお母さん本当にうまくお育てになったんですね。
    29さんから見て、他にお母様の子育てのコツとかありましたら教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 00:27:19 

    >>131
    私は長女なのですが、「お姉ちゃんなんだから」は何度か言われたことあるんですよね(いつもじゃなかったけど)

    しかし母は別の日に、弟に「貴方は弟なんだから」と言い
    また別の日には妹に「貴方は一番下なんだから」と言ってたよwww
    だから言うにしても、バランスかな〜と

    なので
    「私はしっかりものでやや神経質な長女。一番最初に産まれたし一番愛されてる」という思い込み、
    「弟はおっちょこちょいで甘え上手な長男。長男だし一番可愛がられてる」という思い込み、
    「妹は上の二人を見て育ったから要領が良い。さらに末っ子の私が一番甘やかされてる」という思い込みで
    こんな三人衆が出来上がりましたw

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/17(日) 00:28:37 

    >>40
    私の兄弟は全員系統が違うので当てはまらないなぁ〜。
    私の子供達3人(全員男の子)は、長男が私そっくりで下二人は旦那そっくりだよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/17(日) 01:01:16 

    兄 DVクズ
    私 ひねくれ
    妹 愛嬌満載、要領良

    真ん中だけど、同じような境遇のコメあって泣ける
    兄、両親祖父母に過保護に育てられDVの気があるクズ
    妹、愛嬌満載、要領良くてまとも。ずる賢い
    私、盛大にひねくれたクズ

    両親は、上と下が心配の種。私は一人でなんてもやれるこら放置でOKと、、。
    母親のこと、差別主義のクソ女って思春期の頃、ずっと呼んでたの思い出した。
    妹とは今では仲良しだけど、実家とは疎遠気味。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 01:07:32 

    私真ん中だけど
    第一子長女がどう頑張っても合わない
    優しく穏やかそうに見えても
    自分の意見を絶対に曲げない、頑固すぎるところとか
    上から抑えつけてくる感じがすごく苦手
    仕事では頼りになること多いから、当たり障りなく距離感保ってる

    第一子長女さん、いたらごめん!

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2023/12/17(日) 03:14:08 

    >>26
    うちは真ん中だけ本当に飛び抜けて頭が良かったので1番お金かけてもらえた。上と下は好きな道に進めばいいよと放置。でもまぁそれが合ってたようで好きな道で生計立ててるよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/17(日) 12:02:49 

    >>101
    長子 貧乏だと学力他負担をかけられる損な立場
    中子 要領よく、ずる賢い性格悪
    末っ子 学校も習い事も1番お金かけられて、軽犯罪

    実家はそんなん。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/17(日) 12:05:07 

    >>135
    仕方ないんじゃないかな1番上は下にはわからない負担を押しつけられたりしてるからね

    真ん中さんか末っ子さんかわからないけど両方の言い分を聞かないとなんとも…

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/17(日) 16:03:45 

    >>136
    26ですが、私も3人の中では1番頭が良かったですが何もしてもらえなかったので進学できずに就職でした。
    私もそういう親の元に生まれたかったですね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 19:10:06 

    >>57
    3人兄妹じゃないよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 21:25:23 

    >>3
    私自身は3きょうだいの末っ子なんだけど、今まで付き合った男性(10人くらい)が全員3きょうだいの中間子だった
    なんでかはわかんないけど、何か合うみたい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 21:26:10 

    >>37
    うちの姉だ
    1人だけリア充
    兄と私は隠キャ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/18(月) 00:13:37 

    >>132
    お返事ありがとうございます!

    3人の解釈から、みなさん共自己肯定感しっかり高くお育ちになっていらっしゃるのを感じられました✨
    うちの子達もそういうふうにポジティブな受け取り方をしてくれたら良いなぁと感じました。

    バランス、、
    言葉自体が悪いのではなく使い方が大事ということですね!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/18(月) 21:50:05 

    >>106
    そうなんですか!
    うちとは結構異なってて面白い
    私は男男女の末っ子ですが歪んでます笑
    真ん中が一番普通です
    一番上はちょっと歪んでるかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 12:38:26 

    >>135
    わかりみ過ぎる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/12(金) 20:19:44 

    >>66
    頑張って存在感を出さないと親に見てもらえなかった結果かもよ
    そういうパターンよく聞く。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/16(火) 15:52:18 

    >>3
    うちの真ん中はジャイアンも逃げ出す暴君鬼女に育ちした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード