ガールズちゃんねる

きょうだいが多い人あるある

117コメント2019/06/24(月) 01:59

  • 1. 匿名 2019/06/23(日) 09:46:02 

    あるある教えて下さい。

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2019/06/23(日) 09:46:24 

    >>1
    例えば?

    +10

    -7

  • 3. 匿名 2019/06/23(日) 09:46:41 

    早食いになる

    +83

    -5

  • 4. 匿名 2019/06/23(日) 09:48:18 

    きょうだいが多い人あるある

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/23(日) 09:48:51 

    いいなぁ〜

    +7

    -8

  • 6. 匿名 2019/06/23(日) 09:49:11 

    下の面倒を見ることになる

    +81

    -3

  • 7. 匿名 2019/06/23(日) 09:49:14 

    盆正月の親戚大集合がすごい賑やか

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/23(日) 09:49:24 

    お下がりばっか

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/23(日) 09:49:38 

    性的な目覚めが早い
    親がスキンシップ多い

    +8

    -31

  • 10. 匿名 2019/06/23(日) 09:49:40 

    じぶんはまだ小学生なのに、赤ちゃんのオムツかえをする

    +105

    -3

  • 11. 匿名 2019/06/23(日) 09:50:12 

    真ん中は放置されがち

    +126

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/23(日) 09:50:52 

    大家族番組みて思うこと
    とにかく部屋が汚くて兄弟のじゃれあいが暴力的

    +182

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/23(日) 09:51:14 

    いまいち仲が良くないのが居たりする。

    そりゃ全員が全員仲良しって訳にもいかないよねえ。

    +150

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/23(日) 09:51:28 

    >>9
    それ真逆だったわ。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/23(日) 09:51:29 

    冷蔵庫のおやつや飲み物には自分の名前を書いておく

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/23(日) 09:51:42 

    お下がりしかない

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/23(日) 09:52:02 

    人見知りしなくなる

    +5

    -15

  • 18. 匿名 2019/06/23(日) 09:52:03 

    お母さんが肝っ玉母さん

    どっしりしているイメージ

    +71

    -4

  • 19. 匿名 2019/06/23(日) 09:52:19 

    一人は気の合うきょうだいがいる

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/23(日) 09:52:20 

    とにかく取り合い!

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/23(日) 09:52:50 

    末っ子は甘やかされる

    +67

    -10

  • 22. 匿名 2019/06/23(日) 09:53:02 

    差別される

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/23(日) 09:53:07 

    一番上と末っ子が親子に近い年の差

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/23(日) 09:53:54 

    お母さん太ってるか、痩せてるの2パターン。

    +96

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/23(日) 09:54:03 

    お年玉にうるさい。
    私、長女で多くもらってて妹は少ない。だけど、順に増えていくから損はしてないのに妹が少ないって喚いててうざかった。

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/23(日) 09:54:12 

    一生兄ちゃん兄ちゃん言って頼るヘタレと
    仕方ねーなって甘やかす兄がいて
    ゴタゴタしがち

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/23(日) 09:54:16 

    初めて一人暮らしした時、最初は楽しくて楽しくて仕方なかった。
    1年後には淋しくなってしょっちゅう実家に遊びに帰ってた。
    なんだかんだで誰かいないと淋しい。

    +60

    -3

  • 28. 匿名 2019/06/23(日) 09:54:22 

    兄弟の中でかなりのワガママが1人はいる

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/23(日) 09:55:00 

    下は上の子に比べて明らかに写真が少ない

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/23(日) 09:56:11 

    プライバシーなどない

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/23(日) 09:56:25 

    親に比べられて悲しい思いをした事がある

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/23(日) 09:56:46 

    身を粉にして子育てするお母さんと人にお世話になって当たり前の最低限のしつけすら出来ないお母さんに分かれる気がする。後者の、半分放置子のような子に家に来られたりするともう大変。

    +76

    -3

  • 33. 匿名 2019/06/23(日) 09:57:16 

    冷蔵庫のプリンには名前を書く

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/23(日) 09:57:26 

    早食いになる、とかテレビの大家族番組でのイメージしか持たれなくなるの嫌。

    世の中には裕福な大家族だっているのに無教養だなって思うよ

    +15

    -9

  • 35. 匿名 2019/06/23(日) 09:58:36 

    うちは上から下まで5歳差の4人兄弟
    成人してから家に家族が集まると友達同士の集まりより楽しかったりする

    +28

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/23(日) 09:59:01 

    >>4 4人兄妹だから多い方ではあるね

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/23(日) 10:00:04 

    兄が3人いるんだけど、末っ子で初の女の子だったせいか甘やかされて超ワガママだった(笑)

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/23(日) 10:00:40 

    とんでもなく家族に迷惑をかけるヤツが一人はいる。でも本人はケロッとしてるからムカつく。

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/23(日) 10:00:56 

    下に行くほどテキトーに

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/23(日) 10:01:49 

    中卒

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2019/06/23(日) 10:02:35 

    親と自分だけのお出掛けが嬉しかった。
    自分の学校関係の用事とか、親がスーパーに買い物に行くのについて行ったりだけど。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/23(日) 10:03:11 

    長女は家政婦

    +60

    -6

  • 43. 匿名 2019/06/23(日) 10:03:32 

    お下がり
    またそのお下がりをお下がり

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/23(日) 10:03:52 

    貧乏

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2019/06/23(日) 10:04:06 

    自己肯定感が低くなる

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2019/06/23(日) 10:04:08 

    >>13
    私、ふたりきょうだいの上でも下にモヤモヤするのに複数の上なんか割食うとしか思えない

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/23(日) 10:05:16 

    5人以上いたら1人はグレてる

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/23(日) 10:06:32 

    5人兄弟の長女です

    もはや第2の母親
    弟達の為に家事育児バイト

    挙句の果てに一人部屋を明け渡すために
    19歳で一人暮らしを始めた

    +84

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/23(日) 10:08:28 

    五人兄弟&私だけ年の離れた末っ子で甘やかされて育ってしまったので平和ボケしています。
    優しくない人が信じられない。

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2019/06/23(日) 10:08:37 

    「お姉ちゃんでしょ」と言われ
    「(弟や妹を)産んでって頼んでない!」
    というようなやりとりを経験している

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/23(日) 10:09:55 

    二女は要領がいい。どうすれば怒られずにすむか、褒められるのか、上手に生きる術を自然に身につける。世渡り上手愛され上手でちゃっかりしてる。自由奔放に生きながらしっかりと幸せも掴む逞しいw…皆そうではない一つの例。

    +12

    -6

  • 52. 匿名 2019/06/23(日) 10:10:06 

    一人っ子に憧れる

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/23(日) 10:10:08 

    対戦ゲームの取り争い
    テレビのチャンネルの取り争い
    親の愛情の取り争い

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/23(日) 10:10:13 

    1番上は甘え下手なアダルトチルドレンになるか
    オラオラな猿山のボスになるかの2択だと思う

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/23(日) 10:12:08 

    友達を初めて家に遊び来させると
    とにかく驚かれる

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/23(日) 10:12:15 

    末っ子・絶対下の兄弟いらない

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/23(日) 10:13:00 

    >>54
    一番上だけど甘えるしボーッとしてるよ
    弟妹の方がしっかりさんでボーッとし過ぎってよく怒られてる笑

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2019/06/23(日) 10:13:06 

    お兄ちゃんお姉ちゃんウザイけど、自分が兄姉になるのはいや

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/23(日) 10:13:22 

    お父さんとお母さん頑張ったね〜と
    ニヤニヤされながら友達に言われる

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/23(日) 10:13:58 

    一番上がお母さんお父さん役

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/23(日) 10:15:17 

    大人になって分かったけど
    お年玉をやる数が多いのがつらい

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/23(日) 10:16:57 

    旦那に4人の弟妹がいるけど、40過ぎた今でも親や弟妹から都合のいいように使われてる。旦那は頼られると「しょうがねぇなぁ」と言いながら色々と手伝ってる。「お前の今の家族は子供と私だぞ」って言ってるのに分かってくれない。

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/23(日) 10:18:15 

    下に行くほど写真が少ない。
    末っ子なんてまともな写真がほぼない。

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2019/06/23(日) 10:20:51 

    じいちゃんばあちゃんがどっちも7人兄弟だけど、独身組、既婚子持ち組、近場組、仲いい組とかにわかれて助け合ったり身を寄せあってる

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2019/06/23(日) 10:21:29 

    1人くらい美形がいる

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/23(日) 10:26:19 

    テレビの大家族番組と違ってみんなわりと普通
    そこまで兄弟喧嘩もしない

    +12

    -5

  • 67. 匿名 2019/06/23(日) 10:26:30 

    兄弟の中の紅一点はひどい。
    旦那は5人兄弟で1人だけ女がいるけど、両親からも兄弟からも可愛がられ、ワガママ放題で育ったみたいで我慢ができない。何かやってもらっても当然!って態度、自分が1番!まさに女王様。
    30超えてるけど、未だに両親におんぶに抱っこ。その両親も甘々。
    私は長女で常に我慢ばかりだったから妬みもあるけど、小姑大嫌い。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/23(日) 10:28:58 

    >>4
    錦戸と同じ(兄2人に妹がいる)男友達はグレてたし捻くれ者だった
    錦戸は親の育て方がよかったんだろうなと思う

    +16

    -4

  • 69. 匿名 2019/06/23(日) 10:40:02 

    家の中が散らかってるとか、食べ物にがめついとか、1人部屋がないとか思われがちだけど、1人部屋あったし、院卒もいるくらい自分の希望の進路に行かせて貰えたし、食べ物も兄弟6人分平等にあるから取り合いの喧嘩とか早食いもなかった。貧乏大家族のイメージなんだろうけど、違うことが多い。実際に大家族の人ならわかるあるあるだと思う

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/23(日) 10:48:09 

    末っ子は奴隷扱い

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/23(日) 10:52:35 

    親が変わった教育方針持ってる

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2019/06/23(日) 11:00:33 

    お父さんが違う子がいたりする

    +16

    -4

  • 73. 匿名 2019/06/23(日) 11:04:40 

    知人が6人産んで一番上と一番下が12歳離れてる。
    一番上に赤ちゃん面倒見させて外出してる。
    3時間ぐらいなら大丈夫だから〜って。
    上の子は大変だなと思った。

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/23(日) 11:05:47 

    >>69
    わかります!
    職場の人に、
    「○○さんって大家族だけど、テレビのようなイメージないよね。みんな大学行ってるし。」とか
    「○○さんの家って、避妊したらいけない宗教なの?」とかも言われたことあります。笑

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/23(日) 11:06:04 

    出産して退院するときに
    赤ちゃんは免疫がないから
    迎えに来た夫が急いでカーシートにのせて帰宅したんだけど、
    テレビで大家族見てたら、母親が赤ちゃん抱いて退院して走ってバス停に向かい、バスで帰宅してて
    すげーなと思った。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/23(日) 11:08:34 

    4人きょうだいの長女。
    一番下の妹は9歳下なんだけど、両親は家と同じ敷地内で食堂してて自営業だったから、ミルク作ったりオムツ替えたり、ご飯を食べさせたり、ヤンチャだったから、いけない事をしたら叱ったりほぼ私がした。

    妹が最近になって「末っ子だし親は仕事だったから、私はお姉ちゃんに育てられた。叱られなかったら私ダメ人間になってたかも。ありがとう。」って言われて嬉しかった!

    +57

    -2

  • 77. 匿名 2019/06/23(日) 11:08:50 

    テレビみてたんだけど、
    大家族が「赤ちゃんが生まれる」って子供達でロープでハンモックを家の中に作って
    産後退院してきた赤ちゃんをそこにのせてみんなで喜んでる描写にたまげた。
    恐ろしくて……そんなこと良くできるよね。
    雑に強くなるんだね

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:06 

    ママが自宅出産やりそう
    子供たちに命の授業みたいな感じで
    ちゃんと病院行けよと思う

    +17

    -3

  • 79. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:34 

    親が高齢になり、お金や介護の問題で、兄弟姉妹間バトル
    お酒の席で口論、殺人とか
    本当にあるから笑えない世の中

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:34 

    玄関に靴がいっぱい
    成人して家を出た兄弟の部屋が自分の部屋になる
    大人になると親戚が多くて大変
    兄弟が多いと心配事や揉め事も増える

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:12 

    多いって4人くらいから?

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:58 

    >>81私もそれが疑問だった。
    我が家は4人子供居るけど皆仲が良いし誰もグレてない、皆が思ってる大家族に思われたくないので家も片付けてる。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:16 

    お年玉。それぞれが親になると、もらう額もスゴいけど出て行く額もエゲツない

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/23(日) 11:45:37 

    進学が奨学金か断念

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/23(日) 11:46:39 

    母が兄4人の末っ子で散々甘やかされ尽くして生きてきたから
    何も出来ないし育児も出来ないクズ産廃人間

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2019/06/23(日) 11:47:02 

    小さい時から靴は各自で洗う

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/23(日) 11:47:46 

    自転車は中古か貰い物

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/23(日) 11:52:24 

    誕生日が近いとおまとめパーティー

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/23(日) 11:53:15 

    >>81
    4人までは大家族ってわけじゃないし、多いけど経済的に裕福だったら羨ましいなぁと思うくらい。
    5人以上だと驚く。5人みんなが仲良いってわけにもいかなそう。そして、旅行はもちろん外食とかも簡単にできないだろうなぁと思う。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/23(日) 12:05:32 

    服とか小物などの買い物で色で迷ったら全色買って配るとか

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/23(日) 12:08:14 

    イトコが男ばっかの4人兄弟だけど、長男が全然しっかりしてなくてボンクラ。

    昔、まだ学生なのに家の財産を当てにして就職も派遣みたいなの。
    弟3人はまだマシ。二人は公務員、一人はレストラン経営。

    誰かがしっかりせざるを得なくなるのかな。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/23(日) 12:14:25 

    昔の人は子沢山だけど、実祖母も義母も7人とか8人兄妹の下の方だった。
    そんだけ兄弟いたら人間的に丸いかと言えば、全然!むしろ、欲深くてアタシがアタシが、というタイプだった。
    でも、なんのかんの晩年まで兄妹に助けられてて、幸せな人達だと思う。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/23(日) 12:25:11 

    食卓は戦場
    油断すると取られる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/23(日) 12:26:45 

    きょうだいが仲違いしても、内部分裂みたいになるから1人が逃げ場なくなるってことはそうそうない。搾取子愛玩子みたいなのもなかったな(親からしたらそれどころじゃなさそう)。私はきょうだいに恵まれてよかったよ。大人になってから実感してるかも。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/23(日) 12:40:37 

    意外と自分は子供が一人っ子or子供が居ない
    4人兄妹の一番上の自分のことなんだけどね
    年がかなり離れた兄弟が複数居たから、もう子育ては良いかなってw大人だけの空間を楽しみたい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/23(日) 12:41:22 

    年老いた親の面倒を誰が看るのか揉める

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/23(日) 13:00:26 

    うちは5人兄妹でやはり全員が大卒もしくは短大卒で、兄は大企業勤務で姉は社員500人以上の自営の社長夫人、妹は歯科医です。
    テレビの大家族物は面白くて好きでしたが、別世界の話しです。
    ただ、みんな気が強いので兄妹喧嘩は激しかったから、子供の頃は一人っ子がちょっぴり羨ましかったな。
    もちろん今は兄妹が多くて本当に良かったと思ってます。。一人っ子で独身の友人は親が病気になった時や亡くなった時、病院選びから入退院の手続き、葬儀社選びからお通夜葬儀から火葬場まで色々な事を一人でこなさないといけなくて、兄妹がいないって本当に大変だなって思いました。
    金銭面以外でも、兄妹がいると本当に気持ち面で心の支えになります。

    +12

    -5

  • 98. 匿名 2019/06/23(日) 14:01:09 

    自分の子どもはひとりっ子。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/23(日) 14:32:00 

    大人になったら相続でもめる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/23(日) 14:36:41 

    下着に自分のイニシャルを書いて他の人のやつと区別

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/23(日) 14:59:58 

    >>100
    それやってる人はきょうだい多いさんだったのね!

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/23(日) 15:00:59 

    いくらきょうだいでも他人のおりもののついていたパンツをはきたくはない
    わかるわかる

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/23(日) 15:02:51 

    きょうだい多いあるある
    親が箱バンを買っている

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/23(日) 15:04:04 

    きょうだいの中に凶暴性のある子がいる

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/23(日) 15:10:20 

    >>98石田さん家の長男、子ども一人っ子だよね

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/23(日) 15:24:31 

    4人兄弟なので、
    いつも3連プリンがとりあいだった。
    2パック買えばいいんだろうけど、
    4人兄弟だからか親が大雑把で、いつも1パックだった。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/23(日) 16:02:17 

    自分が大人になってやっと気付いた。
    お母さん、毎日の洗濯や掃除に炊事大変だっただろうな。
    清潔な服を着れて片付いた部屋で美味しいご飯を食べれるって当たり前のことじゃないんだよね。
    ありがとうー!

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/23(日) 17:33:02 

    >>50
    私は末っ子なんだけど、母に「もう、こんだけ子供いるんだから、私なんて生まないで欲しかった」って言ったことがある。笑

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/23(日) 17:53:20 

    各々自己主張が強い。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/23(日) 17:55:34 

    毒親家庭が多い
    長子がメンタル病んでる率が高い
    案外親の介護は誰もしない
    案外家族バラバラで兄弟仲悪い

    こういう家庭で育つと独身になったり結婚しても子供は一人だったりする


    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/23(日) 18:07:29 

    >>109
    自己主張しないと聞いてもらえないからね
    俺が!私が!って主張するしかない
    兄弟多い人って思いが通らず不満状態になるからキレやすい人が多い気がする
    一人っ子の人は穏やかなマイペースな人が多い気がする

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/23(日) 19:12:06 

    学歴が低い

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/23(日) 20:22:42 

    夕飯が大皿料理で取り合いだったので早食いになったよ…
    ひとりっ子の旦那と付き合ってた時に「食べるスピード早くない?」って言われたのが恥ずかしかった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/23(日) 21:31:37 

    8人きょうだいの下の方。
    小学4年ぐらいには、10人分の晩御飯つくれたけど、一人暮らしをしたら1人分のご飯が作れずいつも残す。
    お小遣いなし。誕生日のお祝いなし。
    でもたいして悲しくない。なぜならきょうだいみんなそうだから。
    きょうだい全員自立したら、家族全員集合するのが難しい。会えるのはきょうだいの結婚式ぐらい。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:50 

    名前を間違われる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/23(日) 23:01:34 

    長子にかぎらず、ボスみたいのがいる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/24(月) 01:59:46 

    低学歴になりやすい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード