ガールズちゃんねる

「親の年金で暮らすモンスター化した兄が怖い…」今年のお正月も帰省を諦めた40歳女性が10年実家に帰っていない「誰にも言えない理由」

878コメント2023/12/29(金) 14:43

  • 501. 匿名 2023/12/07(木) 07:33:51 

    >>479
    うちは旦那の家族も変だから子供はまだ気づいてない。
    けど私の兄がバイトで実家暮らし未婚ってことに恐らく疑問を抱いてる。
    でも空気読む子だから黙ってる感じ。

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2023/12/07(木) 07:40:46 

    ヒキニート予備軍です
    単発バイトでなんとか外出はしてるけど幼少期から入退院の繰り返しで学歴もぼろぼろで体力もないから職は選ばざるを得ないから職歴ないし、資格勉強しながら就活してるけど落とされて働きたいけど働けない。
    親との関係も悪いから早く出たい。

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2023/12/07(木) 07:42:39 

    >>269
    私もそう思う。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2023/12/07(木) 07:44:22 

    >>490
    それ正解だと思う、
    ここに集まって話してる人は無関係か軽いと思う、話せるだけ呑気。
    ほんとに深刻な人は、怖くて来れないよ。
    病気トピと同じで絶賛リアタイの人は、
    脅されるような嫌だし不安にもなるから来ないもんね。
    来れる人はマシ。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/07(木) 07:46:25 

    >>20
    私の弟もニートで、親がとにかく甘い
    本人のためにも期限決めて追い出せって話してるけどまあ頑張ってるから。。そのうち。。みたいに誤魔化される
    イライラして、この問題解決するまでもう一緒に住むことはないって言ってしまった

    +12

    -1

  • 506. 匿名 2023/12/07(木) 07:47:45 

    >>501
    私なんか空気読まされちゃって「嫌なこと言うな」な親で、
    おかげでこうなった。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/07(木) 07:49:56 

    >>223
    私もそうだった。
    抑圧的な家庭(過干渉、言葉と物理的な暴力)に育って、無理していわゆる超難関大学を出たけど、就職のころには力尽きてて、就職活動できず、ニートに。30歳ごろ、父が亡くなったのを機に急に働く気が出てきて社会に出たけど、ブラック企業を転々…なんとかやりたい仕事が見つかったのが35歳。いまはその仕事も軌道にのり、結婚もし、家も買った(ローン完済済み)。やはり私の場合親の抑圧が強すぎたと思う。父が亡くなったことで全てが好転し始めた。ブラック企業であっても、社会に出ることには意味があった。

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/07(木) 07:49:59 

    >>505
    やっぱ親に問題が・・
    ないとは言えないね。

    親孝行しろ、
    親のためになれと言われても無理だよ。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2023/12/07(木) 07:53:45 

    >>502
    出たほうがいいでしょうね。
    ただ幼少期から入退院の繰り返しということは、
    親御さんも苦労はされてるよね。
    そこを思うと、親も気の毒かなという気がするけど、
    一人暮らしは気楽ですがお金かかるのでね。
    また一人暮らしできますか?体力的に。することいっぱいあるし。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/07(木) 07:57:40 

    兄が若い頃から無職で別に嫌いではなかったから将来的には私が面倒見るんだろうなって思って結婚しなかった
    ただ最近兄の態度が酷くむかつくのでここにきてもう面倒みないと決めた
    けどもう私は40才を過ぎてるし結婚したくても出来ないかな…いま付き合ってる人は結婚はもうしたくないって言ってるし

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/07(木) 08:00:34 

    >>81
    お兄さんのこと聞かれたくないの分かってるのに、なんでわざわざ聞こうとするの?
    お友達の気持ちを考えようね。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/07(木) 08:07:16 

    >>1
    ?兄に介護を任せられるからいいじゃん

    親もそのつもりなんだろうし
    何が問題なの?

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2023/12/07(木) 08:08:57 

    >>505
    いや親は実家にいて欲しいんでしょ
    いずれ介護とか必要になるわけだし

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2023/12/07(木) 08:10:17 

    >>81
    なんで聞くんだ!?
    察するにあまりある状態じゃないか、その友人の家庭事情は。
    無神経な事するでない、
    まさか好奇心と面白がってるならバチが当たるよ。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2023/12/07(木) 08:11:18 

    >>490
    悩んでるのは部外者の姉とか妹だけ
    両親的は家に子供が1人は残って欲しいという気持ちがある

    ようするに「お兄ちゃんだけ甘やかされてズルい」という不平不満が
    たまたま実家ニートにぶつけられているだけで
    話の本筋はそこだと思うよ

    +7

    -5

  • 516. 匿名 2023/12/07(木) 08:12:28 

    子供がひきこもりになったら私も申し訳ない気持ちでひきこもりさせるかも
    親の責任だし

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2023/12/07(木) 08:13:25 

    >>1
    実の親子の当事者同士が現状でいいって言ってるんだからいいんだろうよ

    じゃアンタが実家に戻って来て親の介護すんの?
    どうせそれも嫌なんでしょ?

    介護離職で仕事を辞めざるを得ない場合も多い今の時代に
    無職である事情を抱えているケースなんていくらでもある
    もっと世間を知るべきだと思うよ

    +3

    -4

  • 518. 匿名 2023/12/07(木) 08:15:59 

    >>1の妹は結婚出来なかった自分の人生の不平不満を兄のせいにしてるようにしか見えないよ
    兄が実家でヌクヌクしててしかも親に許されてるのが気に食わないんだろう
    ひがみ根性の塊になってる

    自分の人生が上手くいってりゃ親の世話を兄に押し付けられてラッキーって思ったはず

    +2

    -1

  • 519. 匿名 2023/12/07(木) 08:21:02 

    >>40
    政府が悪い
    ↑引きこもりの兄がいるんだけど、このセリフ、うちの毒親も言ってるから好きじゃない
    結局、親が他責思考だから子どもが引きこもりになるんだと思うね

    兄が不登校になった時、うちの親は「アニメの〇〇が悪い!」「クラスメイトの〇〇が悪い!」「馴染めない人を追い出す社会が悪い!」そればっかり言ってたけど、兄と真剣に向き合い今後の事を話し合ってるのを見た事がない
    行政やどこかサポートしてくれる所に相談に行ったりだとか、ネットで解決策を調べる事もしてなかった

    賃金が安い仕事にしか付けないのは、結局にところ学生時代に自分の努力が足りないせい
    結婚できないのは自分磨きといった努力が足りないせい

    真面目に頑張ってきた人達は今むしろ景気が良いからね
    ちゃんと調べれば賃金やボーナスが上がっていて、実は景気がバブル超えてるのがわかるはず

    引きこもりに環境は関係ない
    どんなに豊かだろうが、親や本人が他責思考なら引きこもりになる

    +14

    -3

  • 520. 匿名 2023/12/07(木) 08:21:23 

    >>11
    だよね
    お互いいい大人なんだし
    両親は将来息子に●されても自業自得だし、引き籠りが孤独死しても知ったこっちゃない
    さっさと戸籍から抜けて、相続も放棄して縁切って、結婚すればいいのにね
    引きこもりを普通の生活できるレベルまで戻すには果てしない労力と時間がかかる
    親の責任だから、親がやる気ないんなら、もうほっとけばいいんだよ

    +7

    -3

  • 521. 匿名 2023/12/07(木) 08:22:33 

    ある程度お金が貯まった親世代は、
    年金も充分だし、
    でも足腰弱る。

    理想的なのは、
    子供が嫁をもらい婿をもらい、
    孫を産んでもらって
    若い世代に大事にされて
    一緒に暮らせる

    これですよね。
    でもはっきりとそれができない時代になった。
    なら親は子供が独身で家にいてもいい、
    日常が助かるし、孤独じゃない、日は一日一日過ぎていく。
    それでいいんですと。

    今その状態な気がする。
    書き込み読んでも、
    親が困ってないでしょ。
    誰かに迷惑かけてますか?です。
    きょうだいは嫌でしょうけど、世間には迷惑かけてない。

    税金が、労働が、は余計なお世話ですもんね、
    共産国でもあるまいに、失礼だということで一蹴。


    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/07(木) 08:22:51 

    >>326
    最近ユーチューブで見た。小学生も連れて行って預かる施設だった。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/07(木) 08:24:41 

    >>517
    当事者同士は別にいいと思っているわけでないよ。
    崖に向かってゆっくり動く車に乗っている事はわかっていてもブレーキも効かない、ハンドルも切れない、
    乗っている人が降りれば助かるんだけど、降りる事も出来ない。
    無力で半ば諦めてるんだよ。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/07(木) 08:26:12 

    >>7
    それはない

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2023/12/07(木) 08:26:48 

    >>515
    客観的にもそう思う。
    親が育てた結果だもん。
    親が悪いんよ、
    子供ニートも、
    きょうだいを不仲にするのも親のせい。

    +11

    -2

  • 526. 匿名 2023/12/07(木) 08:27:11 

    >>494
    それは無職ニートだけど、引きこもりとは違くない?
    女性は無職ニートでも出歩く人多いイメージ

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/07(木) 08:27:59 

    >>510
    今付き合ってる人はバツイチなんだね?

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/07(木) 08:29:27 

    >>519
    あなたは毒親に毒にあたらなくて良かった。
    きょうだい揃って引きこもりってあんまり聞かないですけどね。
    親の犠牲になった、のはもしかしたら、
    あなたじゃなく、引きこもりのお兄さんでしょう。

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2023/12/07(木) 08:30:04 

    >>526
    女は案外社会性があるんよね。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/07(木) 08:32:42 

    >>523
    よこ
    見栄やプライド優先して頑なにハンドル握ってるだけでしょ
    公的機関への相談やカウンセリングというブレーキがあると教えられているのに

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/07(木) 08:32:45 

    >>149
    女性もねー。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/07(木) 08:35:49 

    >>11
    私は親兄弟に絶縁状を送って、住民票とかの閲覧禁止にしたよ。

    +11

    -1

  • 533. 匿名 2023/12/07(木) 08:36:09 

    >>10
    だいたい親に問題があるよね
    両親も結局兄と暮らして生活できる場を与えてるし

    +21

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/07(木) 08:37:21 

    初動が大事だったと思う
    けれどどう動いたら正解だったのか、、、、
    離婚で帰ってきた傷心の息子、優しくしちゃうよね
    無理しなくていいよみたいになっちゃうよね

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/07(木) 08:38:12 

    >>507
    やっぱり親のせいでって人が多いね。
    私はアラフィフだけど、ドケチな親で、姉妹とも勿体ないから大学行くな!と怒鳴られたよ。
    その頃は短大も結構あったから、姉は滑り止めも勿体ないから受けるな!と言われ1つだけ受けて何とか合格。
    私は専門学校行ったけど、この歳になってもまだ嫌味を言われるよ…金が勿体なかったとか。
    こんな環境だから、姉妹仲がすごく悪い。
    親も散財したせいで、今の家を競売にかけられ、賃貸生活よ。早く就活して市営に入れって言うのに聞きもしない。
    終活もしないし、はやくくたばれと思う。
    親のせいで自分に自信が無い、、

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/07(木) 08:38:16 

    >>507
    社会に出ると色々な大人を見ることができて、自分の親がいかにクソかにも気付けるもんね

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/07(木) 08:38:50 

    自分ってなんでもない人間、専業主婦
    でもこういうのみると結構真っ当に生きてるんだなと思う
    こども産んで育ててる、家事してる
    それだけでまぁいっかって思えた

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/07(木) 08:40:34 

    日本は「恥の文化」だし隠すもんね。
    ここではせめて泣き言も弱みも書けるけど、
    リアルでは幸せ芝居しちゃうよね。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2023/12/07(木) 08:41:52 

    大体親に問題があるって絶対見るよね
    親になった今、もしこうなったらどうしたらいいのかすごく知りたいけど
    明確な答えってないよね
    時と場合、その子の性格とか色々加味する条件があって正解がないんだろうけど、、、
    結局、子供が引きこもりになった時親はどうするのが正解なの??
    突き放す??

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/07(木) 08:43:48 

    記事は男だけど刺さる人は女の方が多いだろうになんで通されるのか。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/12/07(木) 08:44:03 

    >>527
    バツ2…結婚向いてないって言ってた

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/07(木) 08:46:49 

    >>528
    よこ
    引きこもりになった事がある、家族問題を全て私が背負わされた方です。親や祖父母、妹にまで子供にはあり得ない理不尽な責任を押し付けられてきました。

    そりゃあ生きるエネルギーも何も奪われるよね。

    私が困っても一切助けるつもりなんてなく家族間で私だけ孤立状態。そのくせ親の介護問題の時になったら理由つけて私にみさせようとしてくるのでは?と今から憂鬱です。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/07(木) 08:47:06 

    >>537
    いやみんな真っ当に生きてるじゃんよ。
    みんな真っ当に生きた結果なんですよ。
    これが平等と個人の幸せ追求の日本社会の末路なんです。よく言って過渡期。
    子供産んで育ててますよね、その子がどういう思春期・青年期になるかは、
    コメ主さんにかかってる。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/07(木) 08:47:13 

    >>94
    自分もそうだったから分かる。
    大人になると、親の気持ちも分かるから、相手の親は優しい人だったら同情はしてくれるかも知れない。
    でも自分の息子には幸せになって欲しいと思うのは当たり前。
    結婚となると、そもそも理解して頂くのが難しいし、それでも結婚を許して下さいと言いづらい。
    私も結婚しなかった。出来なかった。

    縁を切っても巻き込む可能性もある。どんなに手放したと思ってても親まで溺れていたら見放す自信がない。何度も母親は泣いたし、父も支援施設に相談に何回も行ってる。
    本人が動く意思がないと変わらない。それが当事者にしか分からないけど、何十年も続いたらこっちまで壊れてくるし、生き地獄だよ。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/07(木) 08:49:30 

    こういう記事を見ると、当人だけの責任にするのは気の毒に思う。少なからず親にも責任がある
    うちの母、十数年前に父が出て行って、兄だけが今実家に住んでいるんだけど「私が生きているうちは、この家は守るからね!」とあたかも良いお母さんかのように言っているけど、生きている間は兄に自分の面倒を見てもらって、その後は知らんというスタイルなので、兄がすごい不憫だよ…
    在宅ワークの兄に家事をやってもらい、母のiPhoneやiPadも買わせてるのに「自立しないアイツはダメな奴だ」と陰口を言っているよ
    自分が兄の自立を妨害してきた事に気づいてないんだよ…

    +14

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/07(木) 08:51:27 

    >>4
    アホすぎィ
    どこかで自分の遺伝子も信じられないからだよね、あなたから産まれる子供はこういう子供だわ

    +8

    -8

  • 547. 匿名 2023/12/07(木) 08:53:07 

    >>539
    年齢に関わらず、
    親なら子の異常事態は察する筈なので、
    役所に相談すると思う。
    自分も消耗するだろうし、
    また親子カウンセリングも必要と思うんよね。
    子供にはどっかで転倒した傷がある。
    親が見て見ぬ振りの傷がある。
    役所と病院との付き合いが始まると思うが、
    それもその子を産んで与えられた人生と思う。
    自分の幸せは子供をそのままにして成り立たない。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/12/07(木) 08:54:32 

    >>530
    さらに横ですけど、そういう機関やカウンセラーは、実際は全く役にたたずに、余計に心を閉ざす状態になります。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2023/12/07(木) 08:55:07 

    >>3
    端的に言うと「子なし、金なし、甲斐性なし」これが一番幸せなんだよ

    +1

    -5

  • 550. 匿名 2023/12/07(木) 08:56:03 

    >>542
    私もそう
    何しても無駄と思うようになったし気力体力を奪われてきた
    自分は必要7位人間だと思って生きてきたしあとは○ぬ時を待つだけ

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/07(木) 08:58:08 

    >>53

    来ようが拒否すれば済む話だよ
    何年も会ってないろくでもない親父が死んだらしく
    身元引受人になれるか、と行政から連絡きたけど断ったよ、それで終わり。

    +25

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/07(木) 08:59:16 

    >>492
    すごく分かる。
    うちは姉だけど、40過ぎてパート実家暮らし。
    言っては悪いけど、なんでパートなのにドヤ顔で出勤するんだろうね?しかも帰ると仕事の愚痴ばかりで、親に聞いてもらってる。
    洗濯、料理、駅までの送り迎えも高齢の親にやらせてて、いつも実家に帰るとモヤモヤする。
    たまに帰ると、親ができないPC作業とか全部してる。姉がやってもミスばかりで役に立たないから。
    とにかく生活能力がないし、気が利かない。
    実家にずっといて親のことやってる人は偉いけど、親にやってもらってる側は、居る意味ないよね。
    外に出て行った子の方が役に立つ。

    +13

    -2

  • 553. 匿名 2023/12/07(木) 08:59:21 

    >>544
    そんな時に宗教の勧誘がやってこなかった?
    「あなたのそのご兄弟はですね、先祖のカルマを体現した魂なんですよ。
    先祖のカルマがご兄弟の姿になって、ご家族にいたずらをしています。
    供養が必要です」って言ってこなかった?

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/07(木) 08:59:56 

    >>515
    これが兄と妹が逆だったら「モンスター化」なんて言われない
    せいぜい「こどおば」「家事手伝い」とか言われるだけ

    こういう男女逆差別を止めないと日本は本当の意味での男女平等にはなれない

    +7

    -8

  • 555. 匿名 2023/12/07(木) 09:00:50 

    >>545
    今のシングルマザーこういう人多くないか?
    息子を夫がわりにする。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2023/12/07(木) 09:06:08 

    >>1
    私も働く気も能力もないからもしも男に生まれてたらこうなってただろうな
    女に生まれてよかった

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/07(木) 09:08:44 

    >>11
    実家から籍を抜いて新しい人生進めたらいいよね
    ただ、子どもが産まれて、その子どもが独立した頃に行政から連絡があって会った事もない叔父さんの引き取り手になってほしいって連絡がいくかもとか考えたら恐怖じゃない

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2023/12/07(木) 09:12:04 

    >>511
    >>514
    友達の方から「お兄ちゃんの事もあるしね」みたいな感じでお兄さんの話が出た時に「お兄さんと話したりする?」とかそんな感じで聞いた事があります
    お兄さんの話は友達の方から出るからやんわり聞きいて友達もやんわり答えるみたいな感じです
    お兄さんに困っている事を話したいけど詳しくは話すのはまだ躊躇しているという感じなのかなと思いました
    話が出ているのにスルーするのも変だし、同じ地域に住んでいて見かける事あるのに全く知らないふりするのもおかしいかなと思ったけど知らないふりした方が良かったのかな
    お2人のコメント読んで私の対応やここに書いたコメントは無神経だったなと思いました
    すみません

    +2

    -3

  • 559. 匿名 2023/12/07(木) 09:14:25 

    >>2
    うちの父親だ
    好き勝手してやりたい放題してきて家族はみんな泣かされてきた。
    縁切りたいけど、結局ツケを払わされるのは子供なんだよな。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2023/12/07(木) 09:14:36 

    30代半ばの兄がひきこもり。
    まだマシなことに暴力はふるわないけど1度も働いたことない。
    私は結婚していて何百キロと離れた場所にいるけど兄のことを考えると本当に憂鬱で昔から甘やかしてきた親にもイライラする。
    その話をしようとすると母は逆ギレするし私の結婚の時もそれが原因で義両親は暗い顔だった。
    完全に将来面倒をみないってできるのかな…

    +13

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/07(木) 09:19:26 

    >>508
    親の責任はかなりあると思う
    なんでもかんでも弟には手助けしてしまう親で、当時から弟の為にならないからやめなって揉めてたけど結局こうなった
    親孝行はするけど弟の問題が解決するまでは金銭面では絶対しないって気持ちになってる。。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2023/12/07(木) 09:22:07 

    >>513
    母親が子離れできていなくていつまでもいて欲しいんだとさ
    いやあんたは先死ぬんだから無責任なこと言うなよってほんと思う
    金持ちでも無いから一生養えないだろうし親族に寄生するか生活保護しかないじゃん

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/07(木) 09:25:13 

    >>310
    女は働くのが苦手でも「結婚」という逃げ道があるからな。
    結婚すれば相手の男性に養ってもらって、年収低め旦那でもお小遣い月2万くらいもらいながら生きていける。
    時間的に働く余裕があっても、「私も働いて、もう少し豊かな生活にしよう!」とか思えない。働くくらいなら貧乏した方がマシ。
    そういう、専業主婦に逃げ込めたひきこもり気質のある人沢山いると思う。

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2023/12/07(木) 09:34:40 

    >>1
    自分の幸せ追及すればいいだけの話じゃないの?
    親にとっては実家にこだわる娘も、寄生する息子もたいしてかわらないってことだよ
    口出しなんてしてほしくないだろうね

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/07(木) 09:34:56 

    >>18
    兄弟は法的に義務はない
    直系家族だけ義務があるので親と子供は法的に責任がふりかかってくる

    +15

    -1

  • 566. 匿名 2023/12/07(木) 09:34:57 

    >>560
    「ひきこもりの家族の面倒を見たくない」
    っていう兄妹の人を現実でもネットでも沢山見てきたけど、ある程度の年齢になったら放置して、それでダメなら行政にお任せしていいと思う。
    医療関係の仕事をしてるけど、前に60代ひきこもり(親が亡くなった後、お姉さんが食事を届けたり経済的支援をしていた)の退院調整会議で、60代のお姉様が
    「あなたに人生ぐちゃぐちゃにされた。お金も時間も沢山使ったのに、まだ私達のお金を当てにしてダニみたいに寄生し続けるの?あの時死んでくれれば良かったのに。」
    って泣き始めて、ソーシャルワーカーが「もう弟さんの事は捨てていいんですよ。ここからは私たちがやりますから。今までお疲れ様でした」
    って言い切ってた。

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/07(木) 09:36:11 

    別にお兄さんの面倒を見なくてもいいんじゃないの?
    生活保護でもなんでも受けさせればいいよ。
    ホームレスになるのもよし。
    「私は面倒見られません」で通すしかない。
    親は子供を甘やかした責任をとってもらって自分たちが死ぬまで面倒見させればいい。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/07(木) 09:36:21 

    >>563
    子供が小さいうちは専業主婦でとかいいながら、もう子供中学生なんですけど
    と旦那と周りに突っ込まれても動かない人って、そういうタイプなんだろうね。
    もともとひきこもり気質というか

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/07(木) 09:37:21 

    >>1
    一緒に実家に住んでもいないくせに「何とかしたい思いで〜」とお節介やいて両親に辞めてくれと言われるって景子さんとやらも軽度の特性が現れてるんじゃないかと思うわ。
    兄が内向的、妹が積極的とかの違いなだけで。

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2023/12/07(木) 09:38:25 

    >>501
    よこ
    子供さん、お兄さんとは仲良い?
    うちは「人間として合わないから」って言って避けてる

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/07(木) 09:39:14 

    >>19

    こんな人ごろごろいるよね
    この兄は30まで働いて結婚までしてる
    ポテンシャルは決して低くなかった筈なのに

    +19

    -0

  • 572. 匿名 2023/12/07(木) 09:39:45 

    >>566
    自分の人生が不幸なのは、ひきこもりの兄弟のせいとまで思ってる人多いからね
    たんに自分がダメなだけなのにさ
    引きこもりの面倒見たくないとかいうけど、そもそも引きこもりの面倒みるほどの甲斐性がないだろ
    みたいな奴ばかりだからね。
    なんなら引きこもりの家族けちらして、自分がひきこもりたいぐらいのレベルだろう

    +2

    -14

  • 573. 匿名 2023/12/07(木) 09:44:03 

    >>468

    今の頼れる異性がいる状態はキープしたい、
    でも結婚する事で実家の兄の事を知られたり、
    その事で義実家に良く思われなかったりはしたくない。


    今の親の年金で暮らす生活はキープしたい、
    でもそんな見っともない自分・現実は世間から指さされてるから外に出たくない。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/07(木) 09:45:58 

    >>515
    それだよね
    兄弟が1人だけ甘やかされている状態なのが許せないってだけだと思う
    遺産に関しては、親に釘を刺しておく必要はあるだろうけどさ
    きちんとニート兄にかかっている費用が計算してもらって、その分は自分ももらわないとね
    不公平になるから

    +0

    -3

  • 575. 匿名 2023/12/07(木) 09:48:22 

    >>553
    それは、なかったです。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/07(木) 09:50:03 

    >>554
    確かに。
    コロナ禍で話題だった貧困女性もこんなもんだよね。
    精々短時間のパートやってて子持ち主婦に混ざってるから気づかれてないってだけ。

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2023/12/07(木) 09:53:27 

    >>413
    世の中の大多数は仲の良い家族だからだよ
    ほとんどの人がそういう家庭で育ってるから、毒親だったり悲惨な環境を知らない、だから親と縁を切るなんてなんて酷いことするの!っていう発想になる
    分かり合えないんだよ、仕方ない
    毒親育ちだって、仲いい家族のことわからないでしょ?

    +6

    -1

  • 578. 匿名 2023/12/07(木) 09:54:37 

    >>554
    よこ
    でもこれが女性だったら暴力とかないだろうし、大人がいれば止められる
    男だと怖いのはしょうがないよ、性犯罪とかも可能性出てくるし

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2023/12/07(木) 09:55:02 

    兄がこれ暴力もあった
    20代後半で私は家を出て、そこから数える程度しか実家に帰っていない。20.30代は親が亡くなったらどうなるんだろうと不安を抱えながら生きてきた。
    楽しく過ごしても常に頭の片隅にあるの。
    やっと私は50代、兄が60になった。親は施設。
    この辛さはようやくあと10年20年かな。兄の精神年齢は10代のまま。

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/07(木) 09:56:04 

    >>515
    私もそう思う
    この女性の根本にも「兄だけ優遇されてズルい」みたいな気持ちが絶対あったはず
    だから兄への説得も棘があったはず…優しく諭してればそこまで暴れなかったんじゃないかな

    +2

    -8

  • 581. 匿名 2023/12/07(木) 09:56:36 

    >>15
    そして逮捕されて刑務所で過ごすのか
    一生親と税金の世話になって生きるのね

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/07(木) 09:56:40 

    >>567
    それくらいドライなら良いんだけどね……
    友人(既婚30)は、3つ上のお兄さんが中学から引きこもりで、現在アル中も併発してて
    親に酔って暴力振うらしく、一軒家の二階へはもう親すら10年近く上がって無いと聞いたよ。
    友人の何が怖いと聞いたら、兄が酔った勢いで親殺しでもしたら、婚家にも迷惑が掛かるから
    実家問題から手を引くに引けないって、悩んでる。

    まず引きこもりの息子に、お金渡す親自体そもそも問題だよね。
    親御さんはまだ60代らしいけど、初動を完全に間違えたんだと思う、引きこもりで酒まで覚えるんだから
    友人は親御さんに同情的で
    「その位しなきゃ〜、多分私嫁にも行けなかったからさ…」って、親が息子(兄)を金でご機嫌取って
    家庭問題(引きこもり)を、彼女の婚家には「身体の不調」で、通してるらしい(ご主人だけは、事情を知ってる)
    役所や色んな団体に相談もしてるらしいけど、本人は全然御構い無しらしい。
    33なら、まだやり直せるギリだと思うのは、私は他人だからかな?……

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/07(木) 09:57:00 

    >>22
    私、富山県住みなんだけど、近所でありました。
    他人事ではないなと、旦那の実家が義弟ひきこもり歴20年以上。
    義父の年金がまぁまぁ貰ってるからやっていけてるけど、ひきこもりがいる家庭ってそれなりの家庭だと思う。お金持ちではないけど、極貧でもない。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/07(木) 10:04:05 

    同じ状況の人たくさんいますね

    うちも姉がほぼ20年引きこもりです
    合間に何度かバイトしたけど全て人間関係で挫折して続かなかった

    結婚願望はあったけど
    自分のことは棚に上げてお見合いしても
    相手の欠点を挙げつらい断ります
    自分が気に入った人からは全て断られました

    うちは親が中小の社長やってたので引きこもる
    財力があったのがダメだった
    こうなったのは長女で親に厳しくされたからで
    自分は殆ど悪くない、家族から責められると
    自殺してやる!!と親を脅してきます

    長年働きもせず好きなものばかり食べて太っていたので
    昨年糖尿病になり今は体調崩して部屋からも出てきません
    でもたまに実家に電話すると金切り声が聞こえてきます

    ただ、きょうだいとしての情があるので
    完全には見捨てられないんですよね
    もう働けないので親の死後は私が手続き関係は請け負う覚悟はしてます

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/07(木) 10:05:44 

    引きこもりは電磁波脳波コントロールで電磁波牢獄と電磁波拷問を受けてトラウマが活性化して拘禁反応で狂人化しています、国家弱体化と生物実験の一環ですその証左は、マトリクス解読ロバートダンカン論文とキャロルスミス論文、電子洗脳、集団ストーカー抗議デモでそれぞれGoogle検索して下さい公開論文で無料です日本語化されています、ご両親も操作されています

    +0

    -3

  • 586. 匿名 2023/12/07(木) 10:07:11 

    みんな、記事と関係ない自分語りしてないでちゃんと読もうぜ
    妹が兄をなんとかしたいと思うのは自分にずっと優しかったから
    兄はスポーツチームのキャプテンをやるような活発な性格
    仕事もちゃんとしていて結婚もして都会のオシャレなマンションに住んでいたような人
    それが離婚きっかけに実家に戻り、引きこもるようになった
    だから妹はなんとかしたいと頑張ってきたんだよ
    1度も働いたことない、暴力振るうなどの案件と一緒にしたらアカン

    +9

    -1

  • 587. 匿名 2023/12/07(木) 10:08:50 

    私の元友人の実家もお兄さんが中学生から引きこもりで、今はもう40中盤過ぎ…
    友人自身もたまに「やばいよねー」とかって冗談ぽく明るく話してくれてたけど、自分たちがアラサーになったころからふさぎ込むことが増えて、今では音信不通になってしまった
    たぶん結婚意識してもお兄さんのせいで無理だってことで病んだんだと思う

    身近にもこういう例聞くくらいだからたくさんあるんだよね…どうしたらいいんだろう

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/07(木) 10:08:52 

    >>501

    お兄さん、バイトしてるならまだ良いじゃんー
    良い方向に行くと良いですね

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/07(木) 10:09:13 

    >>1
    40代50代結構いるみたいね。
    私の周りにも、姉が、妹が、弟が、20代から引き篭もりやってて40代後半になった今、モンスター化して親も限界でーって話聞く。
    ちゃんと病名もあるみたいだけど身体じゃなくて心の方なんだよね。
    税金でずっと生てて私より勝ち組。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/07(木) 10:10:04 

    >>576
    短時間パートやってくれてるだけでも、完全引きこもりよりはマシじゃん

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/07(木) 10:10:22 

    >>586
    働く気力ってわかないものなのかな

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/07(木) 10:10:57 

    >>586
    この人の場合は精神を病んじゃった感じなのかな
    確かにどうにか回復させてあげたい気持ちはわかる

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/07(木) 10:12:48 

    >>4
    障害児も多いし、この情勢で最近の子供は大人まで生きられないと言われているしマジで作らないで正解よ。

    +16

    -12

  • 594. 匿名 2023/12/07(木) 10:13:39 

    >>591
    湧かないからこうなってるんだろうね
    気持ちだけでどうにかなるならみんな働いてるさ
    1度も働いたことの無い人なら分からないけど、この人は元々働いてた人だしね

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/07(木) 10:13:55 

    >>1
    能力に恵まれない男って大変だね
    男は能力関係なく全員働いて稼ぐことを求められるからね

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/12/07(木) 10:15:16 

    >>594
    精神状態が悪くなると現状の把握も難しくなるのかな

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2023/12/07(木) 10:15:58 

    引きこもりを専業主婦もあんま変わらないよ
    空白期間があると面接に行ったり働きに行くのが億劫になるだけ

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:43 

    >>594
    結局、引きこもれる実家があるから引きこもれたんだよね。
    帰る家もない私みたいな人間は引き篭もれないんだから。
    仕事する意欲なんて湧いていないし、覇気がないと何度も職場でも言われたし。

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2023/12/07(木) 10:20:38 

    >>548
    仕事出来無い無能職員にあたると最悪ですよね。
    給料泥棒って思う、
    こっちだって、そっち側に行きたいよな。
    こっちの立場にたって血の涙を一緒に流してくれよ!

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:45 

    >>57
    両親死んだらって言うけど
    その前に介護が待ってるかもよ
    知らぬ存ぜぬは無理じゃん
    姉妹が苦労するかも

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/12/07(木) 10:23:13 

    >>578
    友達の妹が20代前半から20年間引きこもりやっているらしく、最近は、暴力はないけど暴れて物壊したり奇声を発したりしているらしいよ。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/07(木) 10:28:44 

    >>598
    休みもなかなか取れないぐらい働いてた人だそうだよ

    >都内のおしゃれなマンションで悠々自適に暮らす2人のもとを景子さんはしばしば訪れて、その幸せそうな姿を羨ましく思っていたという。 「やっぱり兄はすごいとも思いました。きちんと働いて、素敵なパートナーを見つけ、地に足をつけて暮らしていて…。私の目にはうまくいっているようにしか見えませんでした」

    からの離婚して仕事辞めて引きこもり、だからね
    人生何があるか分からんよね
    あなたも数ヶ月後には同じことになってるかもよ
    帰る実家が無いなら貯金食い潰して生活保護コースかもね

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2023/12/07(木) 10:29:12 

    >>601
    それでも、お友達も差し引いて言ってるはずですよ、
    お家の恥だもん。

    最初が肝心なのよね。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2023/12/07(木) 10:29:56 

    これに限らず
    妻に怒鳴ったり暴力振るったりモラハラする奴も同類だよ
    家でやるか妻子供にやるかの違いで

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2023/12/07(木) 10:30:13 

    >>170
    年金額は軽度でも重度でもそんなに変わらないよ
    まだ、親御さんと暮らせてるだけマシだよ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:37 

    人の素性なんて他言はしないよ。言わないで嫌なら切る。それで良いのではないか?帰省もしなくていい。自分次第。それより兄の生き方大丈夫か?となる。動かないと親はいつまでも生きてないぞ。

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2023/12/07(木) 10:33:55 

    引きこもりを施設に連れていくいわゆる引き出し屋の動画見たことあるけど、引きこもりの人は容姿が老けてるのに言うことや発想が幼稚だし、やはり精神病か発達障害なのではないかね

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/07(木) 10:34:12 

    離婚して仕事辞めるは鬱病っぽくない?
    普通は離婚で仕事辞めないでしょう?
    こういう記事って親と本人の取材が必要で、疎遠な妹で記事書くの変じゃない??
    離婚理由知りません、会社辞めた理由知りませんって赤の他人じゃん

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/07(木) 10:35:10 

    私の夫のいとこもアラフォーでずっとニートだったらしいけど、その人の場合は母親が毒親で教育虐待とかを受けて精神が壊れたみたい。夫も事情あって中高の頃にその叔母の家に住み込みをしてたけど夫も進学校まで行ったのに精神壊れて高校卒業後に実家に戻ってまた安定したみたい。いとこも母親が介護のために田舎に戻ってお互い離れてからやりたいこと見つかって働き出したようなことは聞いた。私もあったことあるけど、その祖母と叔母がとにかく強烈だった

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2023/12/07(木) 10:36:39 

    無意味な記事

    離婚理由→わからない
    仕事やめた理由→わからない
    ひここもってる理由→わからない
    病院に行かせたか→わからない

    優秀な兄が離婚後仕事もやめて家にこもってる→なぜなのか

    総括 何もわからない

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2023/12/07(木) 10:36:54 

    >>186
    そうだと思う。そして男に引きこもりが多いのが、母親が何だかんだ息子を甘やかして世話してるから。
    でもってこういう母親ほど娘に対しては厳しかったりするから、引きこもり男の姉妹はしっかり者で兄弟に対して頭を悩ませてるパターンが多い。

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/07(木) 10:37:36 

    >>611
    この兄は仕事もバリバリやって妻子供いる人だよね
    全ての男がこうなる可能性あるってことじゃん

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/07(木) 10:37:37 

    >>602
    ほんと。明日は我が身ということだよ。
    ここでも、
    自分は一人っ子で親裕福だから良かった、
    専業主婦で子育てしてる自分は真っ当だ、
    って安堵されてる人いたけど、
    いつ。自分が。人に後ろ指さされる状態になるか。

    率直にいって違法行為でもなんでもないんだから、
    引きこもりの人間を見下す社会もどうか、と思う。
    「働かなくても食べていける」層なんです。
    パソコンを持ち操作し、
    一定(以上)の知的水準のかたなんですよ。

    どこで人に後ろ指さされるかはもうそこにある恐怖。
    現代の松本清張ですよ、
    ネットくらい、
    あんまり言うのよしましょうと思う。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/07(木) 10:38:39 

    男の場合、バイトだって非正規だって馬鹿にされるわけで別にどうでもよくない?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/07(木) 10:38:59 

    >>613
    専業主婦は文句言えんでしょ
    この兄のように仕事行ってたわけじゃないし

    +1

    -2

  • 616. 匿名 2023/12/07(木) 10:39:25 

    >>614
    それバカにするのが専業主婦の謎

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/07(木) 10:40:11 

    >>422
    京アニは放火したあいつが悪い。周りがどうだろうとあいつが悪い。

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/07(木) 10:40:35 

    >>601
    障がいあると思うよ

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2023/12/07(木) 10:41:25 

    >>57
    自分の両親が介護になったら、あなたがやるの?
    兄がどうするつもり?

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/12/07(木) 10:41:41 

    だいたい引き出し屋が反社の手先だったりするわけで
    ブラックなんて勤めるぐらいならニートでいいっていう親も多いんだよ
    金持ちの子どもを狙うのが反社だしね

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/07(木) 10:41:51 

    >>616
    またわざわざ釣り糸垂らすようなことを。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/07(木) 10:41:53 

    >>2
    勘違いしてるけど、いるとかいらないとかないから
    ただ生きて死ぬそんだけ

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2023/12/07(木) 10:42:57 

    >>619
    絶対に関わらないなんて不可能なんだよ
    親の介護が関係してきたら
    ここで関わるのやめようって安易に言ってる人は両親ごと捨てろって言ってるようなもの
    両親が健在のうちに、介護になったらどうするのか話し合った方がいいよ
    兄が介護すると思えないなら、妹の自分に関係してくるから

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/07(木) 10:49:05 

    >>94
    でも、入院するにも保証人とか書くし身内のことを聞かれるし
    入籍している人がいるとすごくありがたいよ
    仮に役所から身内としてどうにかしてと言われても、別世帯なのでもう関係ないですと言えるし

    責任感が強い人なんだろうけど、一人で背負えないことで苦しむ必要はない
    ご両親の対応も、お前は逃げていい、別で暮らして幸せになれということだろう

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2023/12/07(木) 10:49:25 

    >>95
    似てます。
    25でいきなり全部嫌で不安でどうしていいかわからなくなりました。仕事も辞めて友人関係も絶ってとにかく自分自身色々考えたり調べたり。
    結論は出ず、8年たってからやっと動き出せました。
    恐らく子供の頃、親と全然話さない、暴力、無視などで辛かったときずっと我慢して反抗もせずだったのでその反動だと思います。いつも親に対してニコニコしてました、今思うとめちゃくちゃ無理してあ、親に嫌われたくなくて。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/07(木) 10:50:36 

    >>623
    うち夫の方だけど、両親ごと捨てたよ。どうしても義弟のほうが可愛いらしい。
    義父が体調崩した頃に義母から何かと相談めいた連絡あったけど、全部全く関わらなかった。数カ月後亡くなって葬儀なしの直送だった。火葬場には行ったけど納骨も関わらない。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/07(木) 10:53:24 

    本当に底辺で働いてる人ほど家族に厳しいよね
    バカじゃないの?
    身内を馬鹿にするだけで自分が底辺って言ってるようなもんよ

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/12/07(木) 10:53:54 

    >>60
    弱者男性手当は必要だと思う。
    なんのかんの生活のベースとなるお金があれば再起できる男性は多いと思うよ。

    +2

    -6

  • 629. 匿名 2023/12/07(木) 10:55:53 

    オレオレ詐欺やホストやってる男のほうが自立して素晴らしいっていう、
    アホみたいな考えしてる人が一部にいるからね
    絶対にかかわりたくないけど

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2023/12/07(木) 11:00:35 

    >>628
    なるほど。早急な解決案はそこか。
    これは当事者に訊きたい。
    弱者男性の自覚あるガル男いると思うけどどうですか?
    手当貰うと再起出来そうです?

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2023/12/07(木) 11:01:37 

    >>614
    男性のが社会的弱者だとわかるよね。
    行政が優先するべきは女性や子供より弱者男性だよ。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/12/07(木) 11:01:48 

    >>629
    「オレオレ詐欺」は犯罪に手を染めた人だから。
    犯罪者を褒める、
    それを素晴らしいという国になったのか。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/07(木) 11:06:40 

    >>5
    子供が遠距離で高齢者世帯だと、結構行政の支援が入るからその方がいい
    下手にそばに家族がいると、家族でやってくれってされる

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2023/12/07(木) 11:07:45 

    >>628
    働きもしない無能に出す金はドブがね
    どんな仕事でもして自立しろと思うわ
    ホームレスでもいいんだし

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/12/07(木) 11:08:59 

    >>623
    私の旦那はスパッと縁を切ったよ
    電話してきても秒で切るし、出ない

    捨てると決めたら子供側も思い切りよくいく人多いと思う

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2023/12/07(木) 11:10:11 

    >>134
    ひどいな

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2023/12/07(木) 11:14:17 

    >>315
    海外とか飛行機の距離にいたら子供も無理だから、行政の支援が厚いよ
    介護離職すると子供の生活も破綻する

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2023/12/07(木) 11:14:18 

    >>634
    それは女性も同じ。
    そして生活保護の7割は女性。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2023/12/07(木) 11:15:11 

    >>70
    共有持分などないなら簡単、さっさと相続放棄すればよいです

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2023/12/07(木) 11:15:38 

    >>635
    ガル民も将来は捨てられる側に回るかもね。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/12/07(木) 11:17:20 

    >>628
    生活のベースとなるお金があるから引き篭もれるんじゃないの?
    私みたいに実家がないと働くしかないんだけど。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/12/07(木) 11:17:38 

    >>1
    景子さん(仮名)めちゃめちゃ良い妹さんだし娘さんやん
    景子さんみたいな人間の尊さがわからない引き籠もり兄も両親もバカすぎる

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/07(木) 11:19:08 

    >>33
    だとしたら、自分たちがいなくなる時に一緒に始末しないといけない問題だね
    自立した子はもう関係ないんだし

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2023/12/07(木) 11:19:35 

    >>634
    自分はそういう事は露にも思わない、意味がないから。
    弱者「男性」に誇りを持ってもらうには、
    やっぱ成功体験・及び勝利体験の数だろうと思うんだ。
    お金じゃない気がするんだよ、
    負けたあいつがいるはずで、
    そいつに勝つ体験。
    もう催眠でも夢療法でもなんでもいいんじゃないか、
    男は勝った体験が要るんだよ。
    自分は高齢で今の若い男性の「優しさ」にも気がついてるが、
    その根っこの負けん気も消えてないとわかる、
    それが女が男に「姫扱い」されたいにも似て、
    玉の輿願望、頭ぽんぽん。50年前の多くの女もなにも変わらないから
    50年前の多くの女と。

    ガル男、そうじゃないか?
    男に勝って男の上に立って、
    飲み屋の綺麗な女に愚痴こぼすくらいがいいんだよな。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/07(木) 11:20:03 

    >>640
    ガル民はもともと結婚しない子供もいない場合が多いから、捨てるも捨てられるも関係ないのでは

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/12/07(木) 11:20:10 

    >>36
    アラフォーで社会経験なしって、どういう事だろう?

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/12/07(木) 11:20:30 

    >>89
    そもそも兄弟に対して法的義務はなし

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/12/07(木) 11:20:54 

    >>640
    明日は我が身だ、
    なぜなら、みんな善良だから。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/07(木) 11:21:22 

    >>623
    うちは完全に関わっていないね。
    弟と一緒に住んでいたんだけど病気の母親に暴力振るっていたらしく民営委員が来て生活保護にした。
    弟公務員だし、このままだと母親コロしかねないと思ったんだろう。
    私のところに一度だけ扶養できないか手紙が来たが多額の借金があり無理と書いてから2度とこない。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/07(木) 11:21:41 

    >>645
    ただ連絡は来るんだよ。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/12/07(木) 11:21:42 

    >>644
    今までは社会制度の中で女性が「負けて」くれてたからね
    でも今は優秀な女性が自分たちを踏みつけて成功していくことも多い
    そんなのを見てると弱者男性は歪んでいくよ 

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2023/12/07(木) 11:22:38 

    >>650
    連絡来ても、関係ない関心ない面倒見ない、でいいと思う
    役所は強制できないし

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2023/12/07(木) 11:23:03 

    >>507

    えらい!
    よく頑張りましたね。
    やりたい仕事見つかってよかったですね。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/07(木) 11:23:43 

    >>646
    大学院とかまで行ったとしても、
    就職をしてない、就職浪人が長いとか。
    色々あるんじゃないかな、と。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2023/12/07(木) 11:23:52 

    >>623
    強い意志を持って手続きをいろいろ調べれば縁は切れるよ
    思い切って黙って海外行っちゃえば、もう追って来られないし福祉の世話になるだろうから

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2023/12/07(木) 11:23:55 

    何だかんだ癖のある親ほど、身内や親戚等に相談しない、ひきこもりを隠したがる
    だから何も改善しない。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2023/12/07(木) 11:24:57 

    >>7
    普通に働いてるなら生きてる価値あるよ

    +1

    -4

  • 658. 匿名 2023/12/07(木) 11:25:18 

    >>602
    生活保護上等。
    お願いしたい。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2023/12/07(木) 11:28:49 

    >>646
    たまにいるよね。
    実家が太くて仕事する必要がない人。
    キャバでバイトしていた時のお客さんで、投資の利息だけで50万以上入るから仕事していないって人いた。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2023/12/07(木) 11:31:23 

    >>640
    もし我が子が引きこもりになったら捨てられるか、と言われたら自信ないもんなあ。
    自分が年取って判断力も衰えたら、どうなるかなんてわからないよね。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/12/07(木) 11:32:02 

    >>651
    あーそうだよなー。うーん。
    女に負ける事も悔しいだろね、
    女だって競争で男に負ける事が悔しいように、
    だからこそ、男はそれ以上に。

    男に負け女に負ける、
    自分は女の中でも負けず嫌いなほうだから、
    自分が男だったら耐えられんね、
    よーーーーくわかる。

    わずかな弱者男性手当もらっても焼け石に水やろなあ。
    男同士勘付かれて「ガル男手当」と笑われる。
    女からは「手当のみ」搾取される。手当は貢ぐCHANELになって消える。

    やっぱ手当はだめだ。
    カウンセリングがいい。

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2023/12/07(木) 11:32:29 

    親も兄を甘やかし過ぎだね
    娘さんはしっかりしてるのに不思議だよ。

    親が家を出た方が良いかも知れないね。そして電気とか水道止めたらよい。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/07(木) 11:33:14 

    >>2
    京アニのあいつとか

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/07(木) 11:33:19 

    >>644
    ほー、、、
    息子育ててるから参考になった
    勝利体験が自信につながるのね

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2023/12/07(木) 11:33:35 

    親の年金あてにした40代男・・・
    引き出し屋にお願いするしかないよな

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2023/12/07(木) 11:34:27 

    >>4
    子宝に恵まれなかったとか

    +2

    -5

  • 667. 匿名 2023/12/07(木) 11:36:51 

    >>39
    結構いると思うよ。特に4050代とか

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2023/12/07(木) 11:36:52 

    子供部屋の30以降は危険信号だよ
    20代のうちに巣立ちさせないとそうなる確率高い

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2023/12/07(木) 11:37:09 

    >>659
    そういう人は夜の酒場で女性たちにかしずかれクラブ遊びもできるから、
    引きこもりじゃないわけですが、
    どうなんだろう、
    その方にお金なくなったら部屋から出なくなりそうですか?

    一般の引きこもりは、
    お金あるなしに関わらず部屋から出ない人。
    それだけなんですよね。

    豪遊して働かないひととどこが違うのだろう。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2023/12/07(木) 11:37:41 

    >>662
    母親って息子にだけ激甘じゃない?
    うちがそうなんだけど、私はまずは1人で考えて1人で解決しよう。
    どうしても1人じゃ無理な時だけ他人に相談するって考えだけど、弟はすぐ人に頼ろうとする。
    幼少から母親が可愛がりすぐ手助けるからこうなった。
    弟はお金大好きだからバリバリ仕事したいし、引きこもりには絶対にならないだろうけど思い通りにいかないと暴れるし、人の心とかない性格で冷たい。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/07(木) 11:41:27 

    >>669
    なんかムーミンみたいな雰囲気の人だったから、お金がなくなったら部屋から出なくても平気そうな方ではあった。
    飲み屋も好きじゃないけど付き合いで連れてこられると言ってた。
    飲み屋に限らず、誘われるとNoと言わないタイプかも。

    なんで仕事しないの?っていろんな人に言われうんざりしていると言ってた。
    生きるためにお金が必要だから仕事しているだけで、仕事しなくてもお金あるなら仕事する必要ないと思うって(本心)言ったら気に入ってくれて指名してくれるようになった。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2023/12/07(木) 11:42:32 

    >>670
    (漫画家サイバラのとこがそうなんだよな・・。)

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:52 

    >>670
    暴れるから怖いらしいよ
    いう事聞かないと命の危険がある
    親殺す事件あるよね

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:56 

    >>671
    だよなー。
    お金の為にみんな働いてるのでね、
    働く必要がなければ働かなくていいんだよね。
    親世代が充分に働いてくれたんだから、
    親が持ってりゃ子世代は使い切っていいでしょ、とさえ思うわ。
    自分は介護職も長くやって叩き潰されて、
    今、実は休息中。
    時々いたよ、「暇つぶしに働いてます」って奥様。気取りやがって。
    ・・ちょっとカチンと来てましたね、
    ならあんたがこのキツい所しろよって。

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2023/12/07(木) 11:54:54 

    >>673
    多くの引きこもり息子や娘、
    はもはや悠長にしてられない、
    そこまでの状態なのかな。

    そこまでではまだないんじゃないかな、
    そこまでだったら、
    流石に政府も見て見ぬフリ出来無いのでは、と。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/07(木) 11:55:16 

    >>427

    w多いけど、そんなに面白い?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2023/12/07(木) 11:55:23 

    >>14
    周りに感謝できないようじゃ、幸せになれないよ💦>>124さんがいうように、私らが快適に暮らせているのは誰かしらが頑張ってくれているからなわけで。

    +3

    -2

  • 678. 匿名 2023/12/07(木) 12:10:55 

    >>77
    よこ
    私も。
    障害持ってる。手帳は3級。
    就労移行支援は断られて、障がい者雇用も断られて、一人暮らしで生活していく為に結局スナックで働いてる。
    結局、夜の世界しか行き場がないよ。

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2023/12/07(木) 12:14:13 

    >>19
    親が追い出す事できなかったのかな。
    そりゃ衣食住があったら働きたくない方向に行くよね
    追い出しに成功したパターン知りたい。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/07(木) 12:19:59 

    >>1
    こういう働かない男は逮捕して刑務作業やらせればいいんだよ
    男は子供産めないし家事育児もやらないんだから働かない男は本当に存在価値がない

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2023/12/07(木) 12:20:47 

    >>4
    特殊な例だから取り上げられてニュースになる。
    だいたいは良い事も少し面倒臭いこともある普通の家族。

    +4

    -1

  • 682. 匿名 2023/12/07(木) 12:26:39 

    >>1
    自分無職。だけどこのケースの人にいい迷惑している。
    理由。
    見た目一緒にされるから。
    私は親と祖父母と同居で実家暮らしだけど祖父は十年弱介護、どうせ年金じゃん!と実の身内にも馬鹿にされたけど事実は足りなくて私の貯金を使って介護終了。
    親にも確かに負担はかけているが固定資産税、生活の中の服飾費と葬儀関係、墓の片付け、祖母と母へのプレゼント代、生活費折半、家のことと同じ年で耳と目がほぼ不自由な祖母の介護中。
    またもや身内から金目当てか!呼ばわりと、一家を支えろとは言わないけど自分のお小遣いくらい働いたらどう!?呼ばわり。パートで夫に養ってもらっているあんたらよりも私がこの家族を支えてるわ!!家を建てるはずだった一軒家が購入できる金額あんたらの親に費やしましたけど?なのかー?
    なにもしなくてすんで、お金もかからなくてすんで、私のお蔭で遺産まで分けてもらったあなた方が何も知らないくせに何を言ってるんだかって大笑いできるわ。
    へそで茶を沸かすってこのことだわwwと失笑。
    ただ、自分の役割としてと愛情が欲しいのとあの人達に迷惑かけないようにの色々な配分で一生懸命やってきただけだよ。
    全部私負担でやってるのに、
    世間からも身内からも年金だの親のすねかじり呼ばわり、うんざり。
    こういう人のおかげと、聞く耳もたないで決め付ける視野狭窄の人達のせいも若干はあると思うわ。
    自分が今働いてないせいももちろんあるがね。
    (ただ、今働いてないしやることあるから時間もたつけど元々働いていての貯金だからな。)

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2023/12/07(木) 12:28:05 

    >>13
    兄がなんか事件起こした時に離れて住んでる妹は居たけどノータッチだった、なんてあったらガル民にぶっ叩かれるだろうけどね

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2023/12/07(木) 12:28:35 

    子どもを産むのは親のエゴ

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/07(木) 12:29:41 

    >>682
    介護している事実は周囲も分かってるんじゃない?
    何もしないで脛齧りはあまりの視野が狭いし事実を見てないと思う、、、

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2023/12/07(木) 12:31:38 

    >>623
    両親ごとすてろであってる。
    親が必死で自立を促がしているとか、逃げてもおってくるとかならばまた違うけれど、親がそうさせている、それでよしとしているなら、親もそちらの考えなんだから。
    成人後に親の愛情なんて必要ないよ?自分で生きていけるから。
    さっさと見極めて後者なら捨てていいと思っている。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/07(木) 12:31:57 

    >>1
    娘であるあなたが、そこまで色々してくれてるのに親は動かないんだね。もう兄の事はいないものとして、帰るしかないよね。自分の子供には、おじさん病気とか言っておく。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2023/12/07(木) 12:32:22 

    >>664
    勝利至上主義が行き過ぎるとパワハラになるよ。
    ツーブロックゴリラのイジメ加害者に育てないよう気をつけてね。

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2023/12/07(木) 12:32:41 

    結局子供が何歳になっても親は心配だし助けてやりたいと思っちゃうもんなんだよね

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/12/07(木) 12:33:47 

    >>685
    682です・・
    ありがとうございます・・。
    あまりやさしい言葉をかけてもらう事がないのでとても救われました。
    私が勝手に劣等感でおかしく被害者意識でとっていることももしかしたらあるのかもしれない反面、実際に言われた言葉もそれでしたから半分聞き流し、まあ相手の立場なら言いたくなるし正論だろうなと思って黙ってます。

    知らない方ですが、ありがとうございました

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2023/12/07(木) 12:34:53 

    >>443
    うちの姉41歳非正規コドオバですよ
    住民税払ってないし

    +2

    -2

  • 692. 匿名 2023/12/07(木) 12:36:11 

    >>644
    そういうのって有害な男性性と紙一重だよ。
    ジェンダーレス時代なんだし勝つことにアイデンティティを求めるのは違うと思う。
    女性にお姫さま扱いをアイデンティティとして植え付けるのも同じ。

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2023/12/07(木) 12:37:55 

    >>1
    これよくある子供の頃から不登校とかずっと社会不適応の引きこもりのパターンとはちょっと違うよね

    子供の頃から優しい兄で大学で上京して就職して20代で結婚もして、そこまで順風満帆じゃん?
    でも一年で離婚して仕事辞めて実家戻って引きこもりっていう

    普通に考えたら結婚生活で毎日いがみ合って無気力になってメンタルもおかしくなって仕事辞めて実家戻ったってことだよね?
    結婚して離婚したのがトラウマになってそこで止まったまんまなんだろうけど

    でも30ぐらいまでずっと社会に適応できてたんだから、すぐ仕事見つけたりすれば何とかなったと思うんだけど
    すぐに動くしかないわけで

    これは正直親の問題も大きいよね
    子供らが出ていって老夫婦でギスギス暮らしてるところに息子が帰ってきて
    子供が一人同居してるって老人にとって嬉しいんだよね…
    70代とかって子供と同居したがる人多いじゃん?
    子供が遠くで一人暮らししたり結婚したらキレる毒親とかも多いから

    子供が都会で仕事やめて帰ってきたり、娘が離婚出戻りで帰ってきたら喜ぶ親もいるからね
    だからどんどん働いて出ていきなさい、っていうことを何もしなかったんだと思う

    その直後の30歳とかだったら何とかなったはずなんだよ
    今50とかで無職歴20年とかだと無理だよね
    とにかく早く対策しないと手遅れになってしまう

    中学生から引きこもって40代になってしまったとかもあるじゃん?
    久々に妹が実家帰ったら母親は病死してて兄は餓死寸前だった、とかさ
    たぶん今そういうのって多いんだと思う

    そういうのも10代とか20前半とか人生巻き返せる年齢のうちに色々やらないといけない

    もちろん普通に仕事探すなり、無理なら精神疾患とかなら障害年金?とか作業所で働くとか
    何らかの外に出る方法、親がいなくなっても生きていける方法を考えるのはできたはずだから
    親が生きてるうちに自活させたり一人暮らしとかさせとかないといけないと思う

    親が死ぬまでにそういうのをやらないといけないんだけど、
    何十年放ってるだけだけだと、ひたすら詰んでいくだけになる

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2023/12/07(木) 12:38:24 

    >>689
    厄介なのはこの先AIで仕事が減って男女共にニートやこどおじこどおばが増えること。
    今の子供は弱者男性弱者女性になる確率高いよ。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2023/12/07(木) 12:38:47 

    >>14
    だよね
    地球にとっても動物にとっても害でしかないよね

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2023/12/07(木) 12:39:15 

    >>288
    ただ黙って微笑んでる訳じゃないし。そこに行き着くまでに相当苦しんで心身ともに痛い思いをして、お互いの命を守るにはそうするしかなくてそうなってる家庭だってある。

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2023/12/07(木) 12:39:17 

    >>563
    実際それで回ってるなら問題ない
    問題なのはそういう道のないオッサンの引きこもりってことだよね…だから取り上げられがちなんだよ

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/12/07(木) 12:40:47 

    >>684
    と言ったって、人間はそうやって繁栄してきたんだしね
    いやなら〇ねば?

    +0

    -3

  • 699. 匿名 2023/12/07(木) 12:41:21 

    最近思うけれど、ギバー・テイカー・マッチャーだっけ?あれも大いに関係があると思う。

    親のタイプと子供のタイプ。
    ま、人間関係全般だけどさ。

    外から見たらよくわからないのがあれだけれど、
    このケースはギバーの親とテイカーの子供っぽいかもしれないと思った。
    これが逆のケースだと今度は
    親がテイカーで子がギバーだと親子逆転とかヤングケアラーとかになりそう。
    気持ち的にはギバーだけれど経済的に余裕がなくてそこだけテイカーとかもいるかもしれないし、その反対とかもいそう。

    毒親とかこういう問題の子供とか全部そういう組み合わせと話にも最近感じる。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/12/07(木) 12:41:40 

    >>694
    自分が優秀なら子供もその遺伝子引いてるし環境も整ってるし大丈夫だよ

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2023/12/07(木) 12:42:37 

    >>111
    妹がそういう状態だったんだけど、鬱じゃないかな。
    学校も仕事もしんどくて、自己肯定感がどうしようもなく低くなって鬱になって。

    治せなかった。
    ずっとしんどい世の中から解放されて、たぶんよかった。

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2023/12/07(木) 12:42:53 

    >>696
    それは思う。
    一般的な話は置いておくと、どうにか必死で暮らしを維持する中でバランスとかその家の中の役割分担とかその時の出来ることがそういう形だったってのはあると思う。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2023/12/07(木) 12:43:09 

    >>501
    子供可哀そうだな…きっと自分のおじさんが変な人ってわかってるよね

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2023/12/07(木) 12:43:12 

    >>692
    それは理屈だけど生き物には本能的なものがあるよ
    パンダの繁殖で後尾前にオスがめちゃくちゃ暴力振るうんだけど野生なら本来オス同士戦ってメスを勝ち取るからその闘争心が檻の中だと余ってしまう
    ジェンダー平等言ってもオスとメスの根本的な違いに目をつぶっても成立しない

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2023/12/07(木) 12:45:27 

    >>111
    精神病むと引きこもっちゃうよ、何もする気力が湧かないわけだから
    精神健康な人にはそりゃあわからないと思う
    ただ確かに長期間引きこもるならお金や場所が必要だから、ひかくてき余裕のある家庭の子供が多いとは思う
    貧乏家庭なら精神病んでも引きこもれないからね、でもそうなると行きつく先は生活保護だけどね、どちがいいかね

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2023/12/07(木) 12:46:03 

    >>5
    親は育て方とか製造者責任があるけどさ、兄弟特に上の兄姉がゴミだと本当に迷惑だよね
    私なんか小さい頃散々兄優遇されて兄本人からも奴隷認定されてボコボコにされたから絶対看ないわ

    +18

    -1

  • 707. 匿名 2023/12/07(木) 12:47:01 

    男兄弟いなくてよかった
    うちは姉妹ともまともだし

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/12/07(木) 12:48:36 

    >>697
    よこ

    昔職場に黙って急に仕事を辞めた人がいてずいぶん後に知ったのがお母様の介護?入院?だったらしい。よく言えば寡黙悪く言えば何もいわな過ぎてなに考えているかわからない人だったけれどああいう人もそれが終わった後就職できるのかな。
    よく無職の言い訳が介護wって言われるしそういう人もいると思うけど実際に介護している人回りも多いんだよね。
    同居家族がいて、専業主婦とかニートとかバイトとかの身内がいるからその人がみていて自分は仕事が出来るって人も実は何人もいる。
    お金もかかるから夫婦両方だと片方を施設で片方を自宅でとか、
    片方がショートステイでもう片方がデイサービスと自宅で誰かがとか。
    自分勝手なおじさんニート?子供のままでかくなって親とか周囲に面倒みて欲しい伯父参詣はいらないと思うけど、なにかしらそういう事情で家にいるおじさんにはもう少し優しい社会になって欲しい気はする。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2023/12/07(木) 12:49:47 

    >>708
    伯父参詣→おじさん系
    でした。誤字脱字すみません。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/12/07(木) 12:50:07 

    両親のどちらかが介護状態になったりしたら…てそれは両親が考えることで娘はほっといたらいいと思う。
    両親が選択したこと。絶縁。

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2023/12/07(木) 12:51:57 

    >>501
    うちは私の姉が未婚で我が子が不思議がってる
    結婚しない人生というのが理解できないらしい
    でも姉はお金あるし楽しそうなのでこういう生き方もあるよーとお手本になってくれてる

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2023/12/07(木) 12:52:59 

    >>706
    私も看たくないなぁ。家はここ1年以上は実母とも連絡取ってないからどうか連絡来ませんように。絶対来るだろうけど。娘が実親も世話するものって信じて疑わないらしい。

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2023/12/07(木) 12:54:04 

    >>111
    例えば一人暮らしの孤独な人が鬱になっちゃったら
    もう亡くなる運命なのかな

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2023/12/07(木) 12:55:19 

    >>673
    小さい頃の要求を飲むから暴れるようになるんだよ。
    流石に叶えてあげれなくなって、ごめんねって母親言った瞬間大暴れ。

    例えば、スーパーでシール集めるとカタログから好きなものが買えていつも弟のおもちゃばっかり買っていた。
    弟「次はお姉ちゃんの欲しいやつ買うー!」
    母「まぁ、私の息子はなんて優しいの!(喜)」
    ってなるんだけど、シールが貯まる頃に弟は新しいおもちゃが欲しくなりそれを買ってあげる母親を何回も繰り返された。
    「次はお姉ちゃんのって言うんだけど、シール貯まる頃のまた欲しいのができちゃうのよねぇ🎶」と微笑ましそうに喜んでいたけど、小さい頃の要求はこんなもんだけど成長するに従い、要求も大きくなるからいつか叶えてあげれない日がきて暴れるようになった。

    譲り合いや思いやり、我慢などを教えなかった母親が全部悪い。

    +5

    -2

  • 715. 匿名 2023/12/07(木) 12:55:57 

    >>710
    家は「子どもは親に恩を返すもの!娘に世話になりたいのぉ〜!」って釘を刺されたよ。呪われている。こうやって洗脳しておくんだな。いろいろあってやりたくないって言ったら、「何の為にあなたを産んだの!」って言われたし。知らんがな。勝手に産んで勝手に役割決められただけだよ。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2023/12/07(木) 12:57:29 

    そういう人が辿るルートのひとつが旭川BB弾殺人事件のアレか

    男女別に子どもがいる家庭って男の子どもは甘やさかれがち 特に長男はそう
    引きこもり息子が起こした事件がニュースになりやすいだけ?
    とはいえ圧倒的に息子が変で…ってパターンが日本は多いよね

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2023/12/07(木) 13:00:26 

    >>707
    女性の方が家事や世話が出来る人が多いから、例え引き篭もりとかになっても家事や世話は手伝ってくれそうだしなぁ。男性は家事や世話もしないから引き篭もりとかになったら何かやってるの⁇って状態になりがちだと思う。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2023/12/07(木) 13:01:01 

    >>111
    自分は何度も鬱になりかけていたし、実際に鬱でおかしな思考回路になっていたことに後で気づくこともしばしばだし、判断ミスでやらかしてしまった事も多々ある。
    会社の人に病院一緒に行こうと言われた事も。

    それでも、帰る家がないから逃げれない、鬱になっているの認めるわけにはいかず必死に跳ね除けていたよ。
    鬱を治せるのは医者ではなく自分自身だけと言う信念もあったし。
    でも、私も帰る家があったら引き籠りになっていたと思うよ。
    まあ、帰る家があったら鬱にはなっていなかったかなw
    私の鬱の原因、親だったわw

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2023/12/07(木) 13:02:59 

    >>501
    それって変な家庭同士で結婚しただけでは?
    お互い兄弟のせいにしてるけど
    そういう家系なだけでは
    子供が発達とか無職になったりしがちなのよ…そういう家系って

    兄弟は結婚できず子孫残してないわけじゃん?
    だから当たり前だけど負の連鎖はないんだけど
    結婚した兄弟がその家系の遺伝子を残しちゃってるから
    悪いところが全部出てしまうというか

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2023/12/07(木) 13:05:10 

    >>519
    うちの子、先生が嫌いで不登校になったんだけど
    私は逃げずに発達検査して診断もらったよ

    義母に発達障害を説明しても
    「私はあの先生嫌な感じがすると思ったわ!」
    ってずっと言ってる。

    確かに先生も悪いところあるけど
    違うんですよ~となだめても、
    我が孫がおかしいわけないって考えを変えられない

    義兄が引きこもりなんだけど、
    絶対ASDじゃん!って思ってる

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/12/07(木) 13:07:16 

    家、実家の実兄が1年以上休職してて実家で実母に家事や世話させて偉そうにしてたけど、さすがに働き出してくれたかな?家事や世話出来ないんだから働かなかったら何かしてるの⁇って思う。賃貸に住んでも実家に舞い戻って来ちゃうし、実父の介護もほぼほぼ手伝ってくれなくて和室に篭っててイラッとしたわ。何もしてないじゃん。役に立たないんですけど。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2023/12/07(木) 13:10:12 

    >>708
    介護離職てwとか言う人って自分は親を兄弟に押し付けて実家に寄り付かず、介護をしてない人だよね
    いきなり老人押し付けられれば分かると思う
    他人事だからよ、そうやって馬鹿にする人は

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/12/07(木) 13:10:26 

    実親が倒れたり病気したら兄弟全員に連絡来るの?やだな。家は独身の実兄が実家暮らしだから、正直そっちで何とかして欲しいんだけど。手伝うとかなら分かるけど住み込みでワンオペ介護とかになりそうで嫌過ぎる。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2023/12/07(木) 13:10:46 

    >>394
    ジャニオタでも、アニオタでも結婚できるもんね。結婚してるオタいくらでもいるもんね

    結婚願望あって、できないのはその本人のせいだよね
    努力するなり、若い頃からお見合いするなりしたら良かったのにね

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2023/12/07(木) 13:11:32 

    他人事ではないわ。
    うちも旦那の方に引きこもりがいる。
    女の子だからいいのよ~と謎に甘やかされてるけど正に8050。
    親戚中巻き込んで旦那が面倒を見る流れになっている…私は絶対にイヤ。
    お金にシビアで田舎あるあるだけど「持ってる方が出す」という感覚で
    何かにつけうちがお金を出してる。義姉も当然のようにしている。
    そんな義姉が両親亡くなった後どうなるんだろうかと恐ろしい。
    旦那と真逆の性格でニートでも肝が据わっているから絶対に合わない。

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2023/12/07(木) 13:15:07 

    こうなることがあるから気軽に子ども産むなんて考えない方がいいよ
    まあ、はそもそもつくらないんた゛ろうけと゛

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/12/07(木) 13:15:25 

    >>711
    子供って親がみんな結婚出産してる家庭で育ってるわけだからね
    結婚子育てしてる人の人生を見ながら育つから
    小学生とかは結婚出産=当たり前、の価値観になる

    大人になると結婚しない人生もあるんだ、とか分かるけど

    子供の頃に親戚のおじさんが一人だけ独身とかだと、その人だけが異質に思うもんね

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2023/12/07(木) 13:16:36 

    >>478
    今はそうだけど自民の今の憲法改正案が通ったら家族は助けないといけないってなるよ。身内に穀潰しいる人は危機感持たないとね。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2023/12/07(木) 13:18:11 

    >>726
    親世代まではお見合いで発達みたいな人でも当然のように子ども作ってたからそのツケが子ども世代に来るんだろうね。もう貧困層が多くなりそうだから、家は子ども世代は独身で終わりになるだろうけど。

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2023/12/07(木) 13:18:31 

    >>126
    病院につなげようとしても本人や親が拒否しちゃって匙投げたのが1の女性なんだよね。

    +3

    -1

  • 731. 匿名 2023/12/07(木) 13:19:13 

    無職転生

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2023/12/07(木) 13:19:27 

    実はこの妺がモンスターとゆう現実。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2023/12/07(木) 13:19:57 

    否定から入るからうまく行かない
    引きこもっていることには敢えて触れずに、日常会話を続けていく
    時間はかかるけど徐々に

    簡単に捨てるとかいう人多いね…

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2023/12/07(木) 13:23:40 

    暴力以前に子供のままのモンスターにしてしまう親がいるんだよ。
    住む家があって無職で生活できている意味も解っていない。
    話し合いなんてできない。40、50にもなって。
    親でもできないのに兄弟ましてや他人ができるわけがない。

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2023/12/07(木) 13:23:58 

    >>701
    世の中にはうつ病とか生きづらいのを分かってくれる人と

    甘え怠け!お前が悪い!って責めるだけで余計悪化させる人がいるからね

    何かでも一回病んだり社会からドロップアウトすると治らないよね
    知人でも10代から不登校とか引きこもりとか、精神科通ってる人とかいるけど治って社会で働けてる人って一人も居ない

    30代40代も無職状態とかそうなってくると重度の精神疾患のくくりになって障害年金とかになってたり
    障害者として生きるというか
    もう社会復帰する設定がなくなるんだよね

    10代とかでつまづいて、すぐに社会に戻れたらいいんだけど、
    そこから5年10年となると一生社会復帰無理な感じがする

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2023/12/07(木) 13:26:40 

    知能が高い人は鬱傾向だろうし根気よく付き合えば話も通じそうだけど
    失礼ながらグレーで甘やかされるともう手に負えないんだよ。
    男性で暴力的になるのはこういう人も含まれると思う。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2023/12/07(木) 13:27:02 

    親が倒れたり病気になったら怖いわ。入院とかならまだ大丈夫そうだけど、在宅介護が1番無理だと思う。しかし、そうなりそうな気もするからあと何年保つか…。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2023/12/07(木) 13:30:33 

    >>726
    昔は、結婚出産当たり前だったからね
    今は独身の人が多いし
    そもそも結婚しても子は作らないて人が私の周りには多いよ
    (あくまでも私の周りだけね)

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2023/12/07(木) 13:33:14 

    こういう話題で思うんだけど、
    現実の社会ではほとんどみないような攻撃的な人がネットの中にはいるんだよね
    自分が虐待してるんじゃないの?っていう視点はもってほしいね

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2023/12/07(木) 13:33:42 

    >>4
    歳をとったら孤独になるかも

    +3

    -6

  • 741. 匿名 2023/12/07(木) 13:34:38 

    >>735
    悲しいけどそれが現実だよね
    私の周りでも一人もいないんだよね

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2023/12/07(木) 13:35:10 

    バブル崩壊以降は就職難だったっていうのもみんな知ってるわけだし、
    働くのだって昔みたいにノホホンと働ける職場ばっかりじゃないの知ってるでしょ
    ヤクザみたいな人がネットでワーワーいってることが増えたけど、
    果たしてそれが正しいのかってことよね

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2023/12/07(木) 13:36:41 

    40代なんて普通に働いてる人だってリストラ対象になる年代なんだし、
    何を望んでるんだろうね
    この手の人って

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2023/12/07(木) 13:38:10 

    昔は社会を知らないような専業主婦がいろんなことを真に受けて、
    子どもを虐待するとかもあったんだろうけど、
    最近は女の人もいろいろと社会に出る機会が増えてるし、
    そういうグレーみたいな主婦は減ってるけどね

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2023/12/07(木) 13:38:28 

    >>714
    自分は引きこもりや精神病んでる家庭って逆に感じてて
    親の顔色伺って我慢してきたから大人になってから爆発してるというか

    子供の頃に話聞いてもらえなかった、親の言いなりで選択肢を選べなかったとか、何でもやる前に親が勝手に決めてた、とか

    だから子供の頃はおとなしくていい子、だったパターン
    おとなしい、ってことは我慢してる

    子供の頃ヤンチャなワガママな子供って、大人なったら落ち着いた礼儀正しい子になってたりするんだよ
     
    おとなしかった子が大人になって精神病んだり暴れてワガママになって手に負えなくなってたりするから

    だから子供の頃にワガママに生きさせたほうがよい
    何でもそうじゃん?
    若い頃にヤンチャとか恋愛とか好き放題やってきた人が落ち着いていいお父さんお母さんになってたりするけど

    抑圧して好きに生きれなかった人ってこじらせるし、病むんだよ

    子供の時や若い時ほど夢叶えたり、恋愛したり好きに生きるべきだと思う
    引きこもりの人はそういう生き方してきてないと思うから
    大人になって不満だらけになる

    陽キャは思う存分青春とかを謳歌して生きてきたから病まないわけで

    +4

    -1

  • 746. 匿名 2023/12/07(木) 13:39:23 

    うちは24の弟がそうだ
    ほんと他人事じゃない
    数年前はバイトもやっていたはずなのに、それも辞めた
    完全なる引き込もりだよ。
    実家なのに、帰っても一切部屋から出てこないし
    学生の頃から不登校がちで心療内科とか通ってたけどここまでとは…

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2023/12/07(木) 13:39:52 

    親の世代は好景気だったしお金があるから子を養っちゃうんだよ。
    でもこれからの時代はそうもいかない。引き受ける余裕はない。
    それが分からない親もいる。昭和のままのなんとかなると言うような。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2023/12/07(木) 13:41:02 

    おとなしい人がそういうヤンチャしてる人のとばっちり受けてるだけでしょ

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/12/07(木) 13:42:06 

    >>698
    更年期かしら?

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/12/07(木) 13:42:24 

    よくある議論として、そういうニートを人手不足の底辺職で働かせろ、っていうけど、
    ヤンキー前科者上等のそういう職場とニートって水と油って気づかないのかね
    まあ親のほうが反対するけどね

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/12/07(木) 13:43:13 

    >>745
    横、家実兄そのパターンだと思うなぁ。いい子、優秀な子やらされてきたから40歳でガタが来ちゃった感じ。まぁ、可哀想な人なんだろうけど今度は私が在宅介護押し付けられるんだろうから私も可哀想なんだけど。毒親だったって事かな?

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2023/12/07(木) 13:43:30 

    うちにも引きこもりの兄がいて一緒に住んでる時に色々社会復帰出来るようにやったんだけど、同じように暴れて手が付けられなくなった。
    妹さんは家を離れていて安全なところにいるから手紙を書いて送ったりしても直接的な被害はないけど、それで精神不安定になられると一緒に住んでる両親が殴られたり暴言吐かれたりするかもしれない。
    私はそんな地獄みたいな家が嫌で早々と家を出てからは必要以上の口出しはしないことにした。
    だって地獄みたいな家に住んでるのは両親だから。
    私が余計な口出しをする事で余計に手が付けられなくなったりする。
    正直引きこもり問題はどこに相談しても、本人に改善する気持ちがなければどうにもならない。
    支援相談や病院、警察、色んなところに相談したけれど本人に会えない事には…で終わり。
    私も実家にはしばらく帰ってない。昔は兄とも仲が良かったけど、今では兄さえいなければ普通の家族なのにって考えてしまう。

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2023/12/07(木) 13:45:37 

    発達連呼の人のほうがおかしいみたいなことも言われてるけど、
    普通じゃない子どもに、人並みを望む人もおかしいと思うわ
    昔に比べて普通の基準はすごく上がってるよ?
    身の丈に合わないことさせても仕方がない

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2023/12/07(木) 13:45:53 

    >>747
    引き篭もりとか匙加減が難しいだろうけど追い出さないといつまでも働かないし、家事も世話もしない。その内親のどちらかが倒れたり病気になってパニクって私に連絡来そう。正直迷惑。親のせいじゃん。

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2023/12/07(木) 13:46:03 

    >>203
    同棲でマウントとってる可哀想なコ…

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2023/12/07(木) 13:46:34 

    で、
    で、
    その福祉とかで働いてる人はまともなの?
    マトモじゃないから福祉で働いてるんでは?

    +0

    -1

  • 757. 匿名 2023/12/07(木) 13:47:27 

    私も陰キャで体の一部が欠損している被虐待児だけどニートにはならなかったわ。
    理由は単純に家が貧乏だったから。働かないと食べられない。
    病んでるからどこに行っても変わり者扱いだったけど必死に働いたわ。
    健康そうでも表には出さないだけの人もたくさんいるよ。

    +12

    -1

  • 758. 匿名 2023/12/07(木) 13:48:26 

    >>646
    大学卒業してから就職しないで実家暮らしです。
    そのくせに毎晩お酒飲んで趣味のカフェ巡りもしてるみたい。
    ちなみに義両親は名前+ちゃん呼びでちょくちょく3人で旅行にも行ってます。
    夫曰く昔から義母が過干渉で過保護だったらしい。
    本人発達っぽいのもあるけど、育て方にも問題あったのではないかと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2023/12/07(木) 13:48:39 

    だいたい、親思いの子どもが実家にいて、
    手の付けられなくなった子どもが勝手に出てくっていうパターンなのよね
    で、そういう手の付けられない子どもっていうのは金欠だから、
    親とか兄弟に頼りたいのに頼れないから文句ブーブーと

    +1

    -7

  • 760. 匿名 2023/12/07(木) 13:50:21 

    義実家に文句いってるのは、
    自分が相続するはずの財産が減ってしまう+なんで私たちへの援助は少ないの?っていうやつね
    で、理由は財産狙いの変な嫁が来たと思ってるから

    +0

    -2

  • 761. 匿名 2023/12/07(木) 13:52:52 

    >>715
    よく新聞で本の広告欄とかで読書からの感想とかも載ってるじゃん?
    人生とは孤独である、みたいなことを書いてる本とかで
    70代80代の人の感想で、娘や息子夫婦と住んでるけど自分だけ疎外感で孤独です、とか
    息子が結婚して出ていき、家建てて妻子と暮らしてます、私は一人になりました、人生は思うように行かないもんですね、とか

    私らの世代からしたらハア?と思うじゃん?
    介護要員のためだけに産んでるの丸出しすぎだよね
    当たり前に老後世話してもらえると思ってるし、子供の幸せとか全く考えてないよねw
    そもそも同居してるだけでもかなり恵まれてのにね
    まだチヤホヤされたいみたいな

    子供が出ていくもの、って発想がなくて
    老後そばにいて、親をかまってくれて、介護もしてくれて当たり前、って思ってる

    だから40代50代とか引きこもり多いのってそういうことだと思う
    子供をどんどん外に出すって発想がない
    子供が自分の人生を生きるのではなく、親の介護要員として生きてほしい、みたいな
    親が足引っ張ってると思う

    子供は親の介護を一切しなくてよい、老人なったらみんな独居になるのが当たり前、ってのが世の中に広まるべきだと思う
    それが子供の自由につながる

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2023/12/07(木) 13:54:34 

    財産貰っても嫌でしょう。ないよりマシとしても。
    人間一人の面倒をみるなんて大変なことなんだよ。
    解ってない親がいるんだよね。
    なんでもそうだけど当事者以外は分からないよ。

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2023/12/07(木) 13:54:57 

    また介護業者と老人ホームのステマ?
    独居老人狙うオレオレ詐欺も混ざってる?

    +1

    -2

  • 764. 匿名 2023/12/07(木) 13:55:46 

    実家暮らしで他の兄弟に介護押し付けて自分は和室に閉じこもってるとかどうなの?イラッとするわ。実母の徹底的な男尊女卑が原因で男性は家事、世話、介護しなくていいらしい。働いてたらまだ分かるけど、実兄休職してるじゃん。

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2023/12/07(木) 13:58:24 

    うちは父が死んだら生活できなくて終わりだわ。
    なので今から縁を切る準備をしてる。
    私は家庭があるから妹は面倒みれない。
    まともな姉妹になりたかったな。
    お互い助け合って子供を仲良くさせてさ。
    母にも恵まれなかったけど、妹にも恵まれなかったことが悲しい。
    普通の家庭で育ちたかったし、私の子供も育ててあげたかった。
    パパの家庭と違うことを小さいながら理解してる。
    どうか未来は私の子供達は普通の家庭で育ったと思ってくれていますように。
    みんなで笑って過ごせていますように。

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2023/12/07(木) 14:01:31 

    >>761
    分かる、分かる。で、実家に居させて家事や世話せっせと親がしちゃうから、家事も世話も出来ないから娘が派遣されるんだよ。でも、親はそれが当然だと思ってて。内心ハァァ⁉︎って思うんだけど、言っても子どもは親に従うもの!みたいな感じでやり込めようとしてくるからそんな人だと思わなかったわ。最終的には自分だけになったら娘の方が役に立つ!とか言って同居したいらしいし、兄は出て行かないだろうから和室に籠ったり自分の趣味だけやって私だけ家事や在宅介護ワンオペ?正直、狂ってるわ。

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2023/12/07(木) 14:01:41 

    >>678
    私も夜の世界を考えたいですが、デブスなため需要がなさそうです…
    うちの市街地の店は、店員の女性を募集している店はありますが、顔の具合と、身長に対しての体重が厳しく書かれている店ばかりでした…

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2023/12/07(木) 14:02:22 

    >>503
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/12/07(木) 14:03:23 

    >>470
    元コメです。
    すみません。
    もうそろそろ、限界が来ます。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/12/07(木) 14:04:18 

    >>762
    兄弟複数居ても介護指名されるのは1人だけだから。大抵今は娘に来るよね。親、兄弟もそれで当然って思ってて偉そうにしたり小馬鹿にしたりするから胸糞だわ。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2023/12/07(木) 14:08:53 

    >>43
    可能だぜ
    ナマポ受けさせてこちらは支援できませーん!書類書くだけ
    これ親子でも通用しますから
    まあ、過去に問題になった芸人は金もあるし親子で仲悪いわけでもないのに支援しなかったから炎上したんだよ
    一般人は逃げていいよ

    +6

    -1

  • 772. 匿名 2023/12/07(木) 14:08:59 

    >>605
    私は、障害年金だけでは暮らせませんが、私より酷い障害の知人は、障害年金だけで1人暮らし(上の世代は亡くなり1人っ子、独身で頼る人が居ません。)出来ています…
    あまり詳細を尋ねる訳にいきませんが、どうも私は障害年金の額で、今の支給額の中の区分では、1番酷いような感じでした。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2023/12/07(木) 14:10:05 

    >>767
    何処に住んでるのかな?
    180キロの女性が働いてるようなキャバもあるよ
    TikTokでよくみかける

    +3

    -2

  • 774. 匿名 2023/12/07(木) 14:11:22 

    「親の年金で暮らすモンスター化した兄が怖い…」今年のお正月も帰省を諦めた40歳女性が10年実家に帰っていない「誰にも言えない理由」

    +2

    -3

  • 775. 匿名 2023/12/07(木) 14:11:43 

    >>454
    すみません。

    私も、もうそろそろ限界が来ます。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2023/12/07(木) 14:12:15 

    >>773
    山口県です。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2023/12/07(木) 14:12:29 

    >>771
    横だけど、親と同居してる場合って今世帯分離出来るのかな?親の財産も入れると大丈夫って判断になりそうだよね。土地や家はあるんだし。

    +3

    -3

  • 778. 匿名 2023/12/07(木) 14:14:03 

    周囲を見ていて何となく思うけど、すぐに就ける仕事って、普通の体の人でも、なかなか無いよね…

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2023/12/07(木) 14:14:54 

    >>752
    結局は自分しか自分の人生変えれないんだよね…
    いわゆる今貧乏で岸田に文句言ってる人とかも人生はこの先も変わらないから
    結局誰も国も助けてくれないわけで、自分で何か資格取るとか転職するとか自分が頑張らない限り貧乏から抜け出せない
    文句言ってるうちは何も変わらないというか

    具体的に人生が変わるように動き出すしかないんだよね
    地道に積み重ねてこそ人生が変わる

    例えばうちの母親とかも貧乏人はずっと貧乏や!っていつも文句言うけど
    でも貧乏なのに働かないしパートもすぐに辞めちゃうし
    節約が下手で散財癖だから物を簡単に買ったり物を大事にしなくて壊してまた買うみたいな

    だから金は出ていく一方の人生になってるわけで
    文句ばかり言って具体的に貧乏から抜け出せる行動をしなくて何十年生きてきたから老後もカツカツなんだよね…

    ちゃんと考えて夫婦共働きで節約してたらもっといい家に住めたり老後貯金もあったりするわけで

    結局は文句言って何も行動せず人生が詰んでいくか
    文句言わず毎日何かしら現状から抜け出せる努力を積み重ねるか
    それで何十年後の差が開くんだなと思う

    +4

    -2

  • 780. 匿名 2023/12/07(木) 14:15:54 

    >>86
    誰の子!?
    だらしない女だね。
    絶対に関わったらだめだよ。
    似たようないとこいるけど、親が年老いてきて今度はうちに頼るようになってきた。
    図々しい人間は親になっても図々しいよ。

    +7

    -2

  • 781. 匿名 2023/12/07(木) 14:16:37 

    >>383
    不倫だろーね
    それか行き摺りで失敗したか

    +0

    -2

  • 782. 匿名 2023/12/07(木) 14:18:44 

    >>19
    その後病気でもしたんかな
    普通に生きてりゃ30くらいじゃまだまだやる気あると思うけど
    これが40だと更年期入ってくるから鬱になってってならわかるけどさ

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2023/12/07(木) 14:20:18 

    うちも同じだけど結婚して疎遠にしたよ
    兄妹だからって自分の人生犠牲にして死ぬまで面倒見るの?親の血まんま受け継いでるね

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2023/12/07(木) 14:21:33 

    >>7
    私も働いているけど、いらないんじゃないかと思うときがある。多分、私のことだよ。

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2023/12/07(木) 14:22:26 

    障害年金って、1番必要な人に届かないイメージ。

    同じ分譲集合住宅の精神障害の人が、年金の診断の病院に行きたがらな(いらし)くて、親御さんが生きているうちは良かったけど、御両親とも亡くなった後、その障害の息子さんも季節が変わらないうちに孤独死で亡くなったよ…
    コロナ禍中に亡くなって、遠方の親戚が来れないからと代理で、当時の理事長番の人が、警察と一緒に孤独死の現場に立ち会ったらしくて、気の毒。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2023/12/07(木) 14:23:54 

    >>753
    昭和は誰でも社会が受け入れてくれたから、正社員なれたり見合い婚できた
    就職の面接だって何も厳しくもなく、ただの顔合わせみたいな
    高卒で何も考えてなくても正社員になれたけど

    今は大学出て就活も何次面接とか、ものすごい自分の人生とか人格とか掘り下げられたり
    あなたの特技、強みは何ですか、とか
    よほど優秀な人しか正社員の就職できなかったり

    結婚も昔は待ってるだけで誰かが連れてきて見合い婚でコミュ障でも結婚できたけど
    今は恋愛して自分で捕まえてこれる人しか結婚できないし
    婚活も普通の恋愛並にコミュニケーション取れる人しか無理だよね

    全てのハードルが上がっちゃってるから
    親世代は全員就職結婚できたのは発達とか知能やばそうな人も社会が受け入れてくれたからであって

    今は就活や婚活でもコミュ障ははっきり排除されるから
    非正規独身とか引きこもりとか社会のレールから転落してしまう人が増えてる
    親は正社員や結婚が当たり前にできたけど、子供はホームレスまで転落するような時代

    +2

    -2

  • 787. 匿名 2023/12/07(木) 14:28:53 

    >>717
    変な話、娘は家事要員、介護要員になりがちだから
    スーパーや病院や付き添ってくれたり

    介護要員にしたいから娘に一人暮らしや結婚して出ていってほしくない、って毒親も多いよね…
    息子は邪魔なだけだし出ていって年一だけ顔見せたり孫見せてくれればいい、みたいな

    娘を介護要員にしようとする母親も厄介だよね…
    娘の自立を望まない、みたいな

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:16 

    >>7
    私と言える「貴方」は違いますよ。まずいらない人間はいない。でもどうしようもなく周りに迷惑を掛ける人間がいるのは確か。

    +5

    -2

  • 789. 匿名 2023/12/07(木) 14:32:06 

    >>610
    取材してるやつが無能なのか、された側の家族が何か隠してるのか。もちろん個人情報は答えなくていいんだけどさ

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2023/12/07(木) 14:35:09 

    >>1
    うちの旦那の兄がそんな感じだし親死んだらどうするんだろうって考えると怖くなる

    +5

    -1

  • 791. 匿名 2023/12/07(木) 14:36:20 

    >>787
    家は結婚したら外に出た身で息子が可愛い。息子が実家に帰って来たら歓迎。娘は役に立たないなら邪魔。で、みんなで仲良くしましょう!と言いつつ娘は家政婦扱い。口答えするようなら帰って来んな!で、介護になったら猫撫で声で、「娘に世話になりたいのぉ〜!」だもん。感謝もなく当たり前のようにこき使われて文句やです嫌味、時に罵声と思われるような事言われたり。1年帰ってないけど平和。介護とか必要になったらまた手の平返しで呼び出されると思う。こういうパターンが1番嫌な気がする。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/12/07(木) 14:37:16 

    >>740
    陽キャはそうだろうけど
    陰キャ家系だと子供が中年なって暴れたり通り魔になるぐらいなら産まないほうがマシな家庭が多い

    家族親族みんな幸せになって生きやすいキラキラ家系はそりゃ普通に子孫産めばいいけど

    家族が引きこもりや精神病みがちな家庭はそういう子がまた産まれやすいから
    子孫が生きづらかったらまた不幸度が上がっていくだけになる

    昔は見合い婚があったから代々連鎖して、不幸がどんどん拡大した形で40代とかすごい不幸になってる人が多い
    見合いでいっぱい産まれた最後の世代
    コミュ障家系なのに子孫を産み続けたからそうなってる

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:16 

    >>781
    ネットの出会い系じゃない?
    相手がどこの誰か分からないとかじゃない?

    引きこもりだと既婚者と会話とか不倫とかすら無理だと思う
    なんつーか不倫もコミュ力いるから
    仕事持って家庭持ってる人と引きこもりが話会うわけない

    ネットで知らん人と何回か会って妊娠だろうね…

    +0

    -2

  • 794. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:31 

    >>498
    産まれた後の問題だよ!
    未来を切り開くには。何処かで道を間違えたんだろうね!良き仲間に出会えなかった事が残念と思う。一人じゃ切り開けないもんね!

    +0

    -1

  • 795. 匿名 2023/12/07(木) 14:44:08 

    >>2
    うんこしか生み出さない

    +0

    -1

  • 796. 匿名 2023/12/07(木) 14:47:36 

    >>371
    将来の事を思って優しい家族だよ!
    優しさに浸り続けると有り難みが無い!この事を自覚すれば物事は進むんだと思うけど無理よなー。
    甘えた日本の未来をみたきがした

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2023/12/07(木) 14:50:59 

    >>94
    成人してるんだから、家族とはいえ他人だよ
    パートナーとの縁を切るんじゃなくて、実家との縁を切って自分の人生を取り戻して欲しい

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2023/12/07(木) 14:51:53 

    >>314
    いや、他人だからあれこれ言うのもおかしいけど、お母さんだって自分の心の傷を癒すためにそうしているんじゃないかな、、と思うよ

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2023/12/07(木) 14:51:54 

    >>792
    横、父方の兄弟見事に淘汰されてる。長女の娘達は独身で同居、父の子、独身、子なし、独身、末っ子、子なしで誰も子ども産まなかった。元から父が発達みたいな感じだからか兄弟もみんな発達かもしれないから結婚しようがしまいが淘汰されていった。

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2023/12/07(木) 14:52:40 

    >>77
    鬱で仕事ができない期間が長くあり、年金事務所から『障害年金降りるかもしれないから』と申請を勧められて書類を書いてみたんだけど、
    過去のこととか凄く詳しく書かなきゃいけないところが多すぎて手が付けられない状態です…
    貰ってる方は自力でかなり細かく書きましたか?
    スレチですみません…

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2023/12/07(木) 14:54:21 

    家、10年したら地獄絵図になりそう。実親は弱り実父に介護必要、実兄は休職、家事や介護はせず。みたいな感じになりそう。

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2023/12/07(木) 14:56:37 

    >>758
    社会経験なしアラフォーって20年は無職よね
    もう社会復帰無理だよね

    10代20代前半までなのよ
    人生巻き返せるのって
    その時に動いてないと無理

    例えば中学とかで不登校なっても、遠くの大学行って友達や恋人もできました、就職もできました、とか
    20歳ぐらいで今の夫と出会って結婚しました、とか 
    そういう子はその後の人生そこそこ幸せになってるんだよね
    10代で失敗しても20歳前後ぐらいの早いうちに社会に戻れれば何とかなるけど

    それができないとそのまま30代40代も引きこもりになってどんどん精神病んでいくだけになる
    若い時しかチャンスってないんだよ

    +15

    -2

  • 803. 匿名 2023/12/07(木) 14:59:53 

    こういうの見ると兄弟姉妹いないひとりっ子でよかったなと思う
    変に情や責任感持たずに縁切った方がいいよね

    +10

    -1

  • 804. 匿名 2023/12/07(木) 15:06:09 

    >>746
    24ならまだギリ何とかなるはずなんだけど
    その人も社会に出たいけどコミュ障すぎてできる仕事がないんだと思う
    若い時期無駄にしちゃってるけど

    今が社会出れる最後のチャンスの年齢だと思うけど
    男性だとコミュ障でも働ける仕事とか何かありそうだけどね

    まだ若いから何とかなってるけど30過ぎたりすると、ますます詰むからイライラして暴力性も出てくると思うから
    とにかく若い年齢のうちに何とかするしかないんだけど

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2023/12/07(木) 15:12:07 

    >>750
    世の中の人ってトンチンカンなことしか言わないよね
    引きこもりがガテン系って体力ないしヤンキーとのコミュニケーション無理だし、心身壊れて、邪魔者扱いされて終わるだけだよね
    失敗経験が増えてますますメンタルおかしくなる末路しか待ってない

    あと発達とかコミュ力体力ない人に看護や介護を勧めてくる人いるじゃん?
    体力あって人間と関わるの好きでメンタル強い人しかできない、そんなの一番向いてないでしょ
    それで人生が周り道になったり、余計病んだりするのに

    コミュ力体力ない人ができそうな仕事は誰も考えてはくれないのよね
    まあそんな仕事世の中にないからだろうけど
    一番向いてない肉体労働系をすすめてくる

    +2

    -3

  • 806. 匿名 2023/12/07(木) 15:12:33 

    >>2
    いるいる。
    家族や他人に迷惑かけてないならいいけど、生きてるだけで迷惑な人は絶対いる。
    うちにもいるから本当に分かる。
    法律で家族の縁を法的に切れる制度作って欲しい
    なんでこっちが犠牲にならないといけないのか

    +9

    -1

  • 807. 匿名 2023/12/07(木) 15:19:51 

    悩むぐらいなら縁を切ったらいいと思う
    それで何も心配しなくていいやん
    周りの言葉なんかきにしないで
    自分を大事にして下さい

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2023/12/07(木) 15:21:35 

    >>49
    99%はまともな人でしょ

    +0

    -2

  • 809. 匿名 2023/12/07(木) 15:26:21 

    >>8
    大体はこの親ありてこの子あり、だよ
    他人が見てもそりゃそうなるわな…って感じで
    ガチャって感じは全くなく、見たまんま負の連鎖

    +11

    -1

  • 810. 匿名 2023/12/07(木) 15:27:52 

    三年寝太郎の話読んで。いつか役に立つかも。

    +0

    -2

  • 811. 匿名 2023/12/07(木) 15:30:25 

    >>218
    中途半端に関わって何かあったときの方が悲惨な気が
    絶縁してる方がいくらかましな気がするけど

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2023/12/07(木) 15:31:28 

    >>40
    なんでも政府が悪いって他人のせいにするんだね

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2023/12/07(木) 15:32:32 

    >>777
    親と同居してる間の事はちょっとわからないね
    親が死んで自分の分遺産貰ってそっからニートの兄弟が無一文になった時の話だからね、ナマポは

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2023/12/07(木) 15:33:31 

    >>5
    兄弟姉妹が実際に頼られる事なんてないよ

    扶養照会のハガキは来るけど、絶縁してるならその旨伝えれば良いし、大富豪なら扶養しろって言われるかもだけどサラリーマン如きで強制される事はまず無い
    扶養義務があると言ってもその程度の強制力

    未婚の叔父叔母が子供の迷惑になる!!とかガル主婦はよく言うけど、逆にこういう甥姪が叔父叔母に扶養照会されたとかいうこと聞いたこと無いよね?
    扶養照会のハガキも叔父叔母甥姪になんて出さない自治体が大半、それくらい薄い関係なんだよ実際のとこ

    兄弟姉妹親子であってすらも照会されて仕送りしてるのは0.9%ぽっち、まず大丈夫なようになってる

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2023/12/07(木) 15:34:03 

    >>2
    優生思想だね。
    優生思想は恐ろしい思想だよ、本でも読んで考えについて勉強してみたら。

    +2

    -4

  • 816. 匿名 2023/12/07(木) 15:44:35 

    >>776
    都会に出たら?
    山口ではね~

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2023/12/07(木) 15:46:22 

    >>96
    いや、俺だ!

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2023/12/07(木) 15:52:39 

    >>513
    介護なんか絶対しないだろうね。
    親が死んだら放置して年金だけ貰って…捕まるパターン。

    +7

    -1

  • 819. 匿名 2023/12/07(木) 15:55:51 

    このまま3人で野垂れ死ぬのが落ち
    関わったらダメだよ、この主さん

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2023/12/07(木) 15:56:05 

    >>504
    前に何かの記事か動画で
    こういうネットのトピック見に行って、余計に怖くなって外に出れなくなったって見たことあるわ
    確かにこういうところで頑張ろうよとか怖くないでって親切な答えがたくさんあったら
    出てみようって思う人多くなるのかもね
    ボロカス言われてるの見たら多分もう外は怖いものになってしまった気がする

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2023/12/07(木) 15:58:35 

    >>66
    嘘くさいなぁ
    実際は生活保護多いし、障がい枠で働いてる人もいるけどね

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2023/12/07(木) 16:01:27 

    >>1
    食事運んでやらなきゃいいのに
    餓死したって自業自得じゃないの?

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2023/12/07(木) 16:03:38 

    >>552
    うちの職場にも高齢こどおばいるけどさ、職場では威張り散らかして何でも人にやらせて。
    母親が作ってる弁当がまずくて捨てた!と謎のドヤりもしててまわりはドン引きなんだけど
    お姉さんは職場ではどんな感じなんだろう。

    +7

    -2

  • 824. 匿名 2023/12/07(木) 16:09:25 

    両親が助けを必要してないなら難しい
    放って置くしか…

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2023/12/07(木) 16:12:41 

    >>805
    いい歳した大人が「私は体力系は無理介護も無理、自分ができそうな仕事を誰も考えてくれない」なんて言ってるから、ガテン系をやってみろと言いたくなるんじゃないの
    世の中の人は、メンタルが健康で頑丈だから仕事ができてるんじゃないよ
    ギリギリで頑張っている人はいっぱいいるの

    +9

    -1

  • 826. 匿名 2023/12/07(木) 16:17:34 

    >>691
    それはあなたの家族はそうなんだろうけど、その一例だけで世の中の子供が出来なくても真面目に生きてる沢山の人にレッテル貼りして蔑んでいい理由にはならないよ

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2023/12/07(木) 16:19:07 

    >>43
    つい先日母の所に、縁を切った兄の支援ができないかと、わざわざ遠方の自治体から手紙が届いてた
    知らねぇと堂々と支援できませんにチェックを入れて、送り返していました

    +4

    -1

  • 828. 匿名 2023/12/07(木) 16:24:15 

    >>106
    引きこもりに男が多いのも発達障害に男が多いのも犯罪率も男が高いのも、共通した理由がありそうだよね

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2023/12/07(木) 16:28:33 

    >>2
    読んでて私の父かと思った。母と離婚して狂ってしまい実家に帰省したが祖母の年金で生活してるらしく無職、祖母は未だに働いてるみたい。私は父と会う事も今後無いけど、(ひどい事言われた、されので)祖母が亡くなった時に連絡するのかとか考えたりしました。ほんとクズですよね。

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2023/12/07(木) 16:29:48 

    >>758
    アラフォー無職男で毎晩お酒、カフェ、旅行…
    厳しいね。単発バイトくらいはしてるのかな。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2023/12/07(木) 16:36:25 

    >>4
    いやうちも積極的に作らなかった方だけど、随分と極論だし何故?と思う

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2023/12/07(木) 16:39:31 

    生きてるだけで偉いって言ってるやつ本当におめでたい。世の中の役に何も立ってないのに、ご飯はしっかり食べる。部屋にご飯なんか運んでやるなって思うわ。せめて家事くらいやらせろって思う。

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2023/12/07(木) 16:40:52 

    引きこもり系ユーチユーバーになればええやん?

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2023/12/07(木) 16:44:32 

    >>792
    精神疾患がある家系は、子ども産まない方がいいかもね
    早々、不登校からの引きこもりになるケースもある

    みんなそうなるとは言わないけど
    やはり自死が多いから

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2023/12/07(木) 16:45:05 

    >>86
    ご両親が面倒見られなくなったら生活保護に頼りそうだね…
    子供もいるから待遇も良さそう

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2023/12/07(木) 16:56:27 

    >>1
    景子さん一瞬別人になってる笑

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/12/07(木) 17:10:40 

    >>5
    資産分けして縁をきるしかない、親も親だし。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2023/12/07(木) 17:11:02 

    >>830
    一度も実家出てないので…お酒とか旅行は義両親が払ってるみたいですが単発バイトでスイーツ代くらいは稼いでるんですかね。
    ここまで放置した義両親に義兄の将来責任とってほしい。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2023/12/07(木) 17:15:47 

    >>758
    変な親だね
    ニートなのにのほほんとして
    旦那の弟は実家暮らしで独身、仕事は自営みたいだけど稼ぎ少ないらしい
    プラス義両親の年金で暮らしてるのかよく分からない
    義母は結婚や彼女いたことがあるのかないのか1回も本人に聞いたことないらしく変な人だなとおもった

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2023/12/07(木) 17:16:26 

    産めばいいってもんではない。
    育てられない人も居る、お産は危険なこともある。
    そういうの抜きしていかにも正義だと人権活動家とメディアは伝えているようだが
    現実を知れって言いたい。

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2023/12/07(木) 17:17:02 

    結婚、出産しないんじゃなくて
    しなくてもいいやて感じの人が増えたと思う

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/12/07(木) 17:18:17 

    逃げる道を自ら絶って不幸になる道を選らんでますよね
    結婚して絶縁することも出来たのに
    不幸に酔ってませんか
    逃げてしまえばいいのにしないのは依存心があるのでは
    兄も親ももう手遅れ                               

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/07(木) 17:27:29 

    >>1
    たまたまかもしれないけど、私の知り合いの中だと、この人みたいに妹がいる長男で、結婚もせず実家にいて、こういう感じになってる人多い。やさしくて繊細な人が多いのかな?就職したものの職場の人間関係に疲れて鬱だったり。おまけに長男だと両親が甘やかすんだよね。次男や三男でこういうのはあまり聞かない。

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2023/12/07(木) 17:29:32 

    ほったらかしでいいんじゃない?
    うちは毒親だから疎遠にしたよ
    私も年々体調悪くなってるし対称は無理
    よくニュースで高齢両親亡くなってそのままにしてる子供が逮捕されてるけど、仕方ないよ。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2023/12/07(木) 17:44:18 

    >>644
    わかりみありすぎる
    なんでもいいから勝とうとして女妊娠させたりするヤツとかね
    相手の女は若ければ若いほど勝ちなのよ

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2023/12/07(木) 17:54:28 

    >>66
    ご両親がご近所と付き合いがあったならそこまでなる前に民生委員やらが様子見に行くと思うけどねえ
    火事出されたら困るし

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2023/12/07(木) 18:08:19 

    >>659
    引きこもりて何もずっと部屋に閉じこもって出てこないじゃないんですよね、それくらいなら私の知人にもいます。
    今はバイトしてるみたいですが

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/12/07(木) 18:11:13 

    縁を切れるものなら切りたい。それで済むならいくらでも逃げる。何が怖いって自暴自棄になって事件を起こすのではないかということ。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2023/12/07(木) 19:23:53 

    >>805
    あなたがトンチンカンよ。

    体力やコミニケーション能力がある人がその仕事をするんじゃないんだよ。
    その仕事をやるから体力やコミニケーション能力がつくんだよ。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2023/12/07(木) 19:29:20 

    >>814
    今はそうだけど自民の今の憲法改正案が通ったら家族は助けないといけないってなるよ。怖いね

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2023/12/07(木) 19:58:42 

    >>5
    近くにいても兄弟に扶養の義務なんてないよ。子が親を養う義務も法律上ないし。面倒見たくてみるなら別だけど。介護にしても親本人のお金の範囲ですれば良い。兄弟が働かず困窮するならそれは兄弟自身の問題だよね。ましてそんな兄弟を援助してパートナーに負担をかけるのは違うと思う。

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2023/12/07(木) 20:28:39 

    >>796
    それって税金じゃなくて、年金じゃない?

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2023/12/07(木) 20:36:54 

    お兄さんさんは生活保護であなたは関係ないでしょ。

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2023/12/07(木) 21:46:59 

    >>124
    いや人間なんて1人残らず全員他の生き物や地球にとって邪魔でしかないよ

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2023/12/07(木) 22:51:56 

    >>772
    そうなのね
    3級なら少ないね
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:03 

    >>572
    うちは経済的にも余裕はある方だけど、60過ぎてもなおひきこもりの弟がいて、金渡して飯まで準備しろなんて言われたらまっぴらごめんだわ。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2023/12/08(金) 00:55:19 

    >>2
    このコメントについた大量のプラスが恐ろしいし、コメント主とプラスを押した人は「自分だけはこの世に必要な人間」だと思い込んでいそうで怖い。

    +0

    -2

  • 858. 匿名 2023/12/08(金) 01:54:02 

    >>577
    いやこの兄妹の親は間違いなく毒親じゃない?
    だったらなんで切り捨てるという考えに至らないの?
    577の理論だと切り捨てても良さそうなのにこの妹はそれをしていないよ。
    大体世の中の大体の家族は仲良しとかいう考えは極論すぎるよ。
    大なり小なり確執や我慢があって家族やってるのよ。
    まるっと仲良しな家庭の方が少数だと私は思います。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2023/12/08(金) 07:15:53 

    >>578
    暴力なんてどこにも書いてないだろって

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2023/12/08(金) 07:16:43 

    >>590
    パートも出来ない女はもっと多いよ多分

    そもそも無職って大半が女性なんだよ

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2023/12/08(金) 07:17:48 

    >>537
    専業はただのタカり

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2023/12/08(金) 07:19:55 

    >>523
    そうであって欲しいという願望でしかない
    実際は必要ないのは外に出てる妹の方だよ

    この自立せざるを得なかった妹には「何もしなくても親にいることを許されている兄」へのジェラシーが根っこにある

    そのジェラシーを自覚しない事には話は始まらない

    +0

    -2

  • 863. 匿名 2023/12/08(金) 07:58:32 

    >>775
    限界とは?

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2023/12/08(金) 08:10:09 

    >>862
    ジェラシー!?そんなもの1ミリも無いと思うよ。
    この先、死が目前の親にしがみつく兄弟に恐怖こそ感じても嫉妬は無いわ。
    というか、何故そんな思考になるのかそれがまた不思議。
    沈みゆく泥舟に乗ってる人を見てジェラシーって無いわ。

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2023/12/08(金) 10:24:30 

    >>516
    もう読んでないかも知れないけど、
    「申し訳ない」というより、
    「体裁が悪い」気持ちが強いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2023/12/08(金) 10:25:09 

    >>863
    貯蓄とか?

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2023/12/08(金) 10:35:15 

    >>864
    いや、多分これ根っこは、
    最後まで親を独り占めしたきょうだいへの「嫉妬」なんよ。
    自分は努力して来た、
    きょうだいは「甘ったれ」を許されて来た事への、
    嫉妬を超えた憎しみなんよ。
    根っこはやっぱ「嫉妬」。

    +0

    -6

  • 868. 匿名 2023/12/08(金) 14:08:01 

    親のために介護離職して家に居ざるを得ない人だって世の中にはいるだろうに
    家にいるだけでモンスター呼ばわりはひどくない?

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2023/12/08(金) 15:50:52 

    鶏卵
    白米
    羊肉

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2023/12/08(金) 15:52:04 

    >>869
    自己レス
    投下トピ間違えたごめんなさい

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2023/12/08(金) 18:07:33 

    >>1
    犠牲にならないで!
    籍を入れて幸せになってください。
    親も兄もあなたを必要としていません。
    もしもの場合も一人で背負う必要はありません。
    その時が来てもできないことはできない。
    行政に相談、絶縁、いた仕方ありません。
    帰省も改善も望まれていないことは辞めた方がよいです。
    頑張ったのに拒否されて苦しいとは思いますがこれを機に
    ご実家の改善に拘らずご自身の自立と幸福に方向転換してみてはいかがでしょう。

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2023/12/29(金) 14:23:37 

    >>118
    結婚したほうが世帯分離してるから兄貴は、市が世話をしてくれやすいと思う
    私の兄もこどおじで、両親と3人暮らしだけど働く以外は全く同じ生活サイクル続けてるし
    兄の適齢期に祖母の介護が大変という言い訳を母親はしてたが
    婚活も積極的にやらせて無かった
    婚活しなきゃ“自然な出会い()”などは
    絶対に無理なはずなのに
    私の実家も母親は、うっすら私達が死んだら…のことを匂わせてくるが絶対に拒否する
    自分で人生設計をしなかったやつを助けるか義務等なし

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2023/12/29(金) 14:28:58 

    逆パターンガル民がいるけど、(兄が仕事していて、妹が長年無職)
    そういう人は兄と妹で夫婦みたいに暮らすのかな
    寧ろ、こういう人たちが増えそうだけどね
    女の子はいつか嫁に行くから我武者羅に働かなくてもそのうち婿さんがと期待する親たち
    気が付いたらその適齢期はとっくに過ぎてるし、交際経験ゼロ人生経験ゼロのまま
    親たちもコミュ障同士で見合い結婚してたから
    縁談の話を持ち込むことができない

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2023/12/29(金) 14:30:28 

    >>516
    また私も読んでない思うけど、申し訳なくて引きこもらせて最後どうなるんだろとか考えない?

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2023/12/29(金) 14:33:06 

    >>358
    私も思った
    悔しいから一言言わなきゃならないんだろうね

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2023/12/29(金) 14:38:39 

    >>394
    でもこれ、10年、いや5年後にガル民で激増しそうだなと思うんだけど
    まだきょうだいがいるから二人で支え合う?でも片方や全員既婚者だったら全力で拒否したいレベルだよね
    発言小町でも、こんな妹を持った姉が泣いてるって話あったな~

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2023/12/29(金) 14:42:33 

    >>278
    みのもんたもあの事件の降板する前に、息子を教育する体力ないって言ってたな
    そういえば、あの息子今何してんだろ?

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2023/12/29(金) 14:43:48 

    >>271
    かわいいってことは違うと思うな
    憎憎しいけど、殺したら自分が罪かぶることになるしコイツのせいでそんな異なりたくないって感じだと思う
    うちの父親はそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。