ガールズちゃんねる

親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は?

689コメント2017/01/02(月) 05:02

  • 1. 匿名 2016/12/09(金) 19:40:35 

     親や祖父母と同居する未婚の男女は、なぜ実家に住み続けるのか――。不動産サイトを運営するマンションマーケットが、意識調査を行った。

     20~40代の未婚男女に「家族との同居を続ける理由」を聞いたところ、最も多かったのは「生活費を節約したいから」で、男性の28.3%、女性の32.0%を占めた。次いで「同居をやめる理由が特に無いから」(男性:22.2%、女性:21.9%)、「家事や炊事をしてもらえるから」(男性:16.7%、女性:14.1%)という結果だった。

     年代別にみると、「介護のために同居する」と答える人は世代が上がるごとに増え、50代男性のうち44.4%を占めていた。また、「一人暮らしが寂しいから」と答えた人は、30代女性に突出して多かった。

     親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は? - ITmedia ビジネスオンライン
    親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は? - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    未婚の男女は、なぜ家族と同居を続けるのか。一人暮らしの意向はあるのか――。マンションマーケット調べ。

    +53

    -21

  • 2. 匿名 2016/12/09(金) 19:41:11 

    勝手にさせろ
    絶対ここであーだこーだ言われる

    +785

    -27

  • 3. 匿名 2016/12/09(金) 19:41:45 

    一人暮らしする理由もないから25歳でまだ実家暮らし
    妹2人は一人暮らししてるけどさみしいさみしい言ってるなぁ

    +620

    -33

  • 4. 匿名 2016/12/09(金) 19:42:11 

    よそはよそ、うちはうち

    +638

    -20

  • 5. 匿名 2016/12/09(金) 19:42:17 

    1、お金に余裕がない。
    2、出て行く理由も見当たらない。

    +1117

    -13

  • 6. 匿名 2016/12/09(金) 19:42:55 

    「介護のために同居する」と答える人は世代が上がるごとに増え、50代男性のうち44.4%を占めていた。
    切ない

    +496

    -7

  • 7. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:00 

    1人暮らしする気があるなら若いうちに出て行ったほうがいいと思う。
    30も過ぎると、諦めの境地というか、動く気力がなくなる…

    +779

    -16

  • 8. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:14 

    ご飯作れないから

    +64

    -52

  • 9. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:15 

    仕事場と実家が近いから

    +476

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:32 

    まだ精神的に子供だから

    +78

    -88

  • 11. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:34 


    若いうちに自立しないと

    30後半から難しくなるよ

    +570

    -79

  • 12. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:36 

    パラサイトシングルって言葉あったよねw

    +397

    -31

  • 13. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:39 

    実家にお金入れてるし親もいて欲しかってるから実家暮らし!
    一人暮らしは危ないし寂しいから私は実家暮らしの方がいいなぁ
    人それぞれですね

    +678

    -67

  • 14. 匿名 2016/12/09(金) 19:43:41 

    自立してないから

    +191

    -113

  • 15. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:01 

    親のスネかじれるうちは齧りたいから

    +75

    -87

  • 16. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:08 

    親に料理や家事をやってもらうことに罪悪感を感じないから

    +69

    -97

  • 17. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:28 

    他人に依存するのが好きだから

    +40

    -81

  • 18. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:30 


    お金がない/(^o^)\


    (誰かお金クレクレ〜)

    +361

    -23

  • 19. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:38 

    人それぞれだと思うけど、ある程度の家事スキルは身につけた方がいい。いい歳して料理も何もできないって人は恥ずかしいよ。

    +485

    -31

  • 20. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:40 

    家事の大変さを知らない人と結婚したら面倒だけどね。

    +347

    -12

  • 21. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:51 

    今は結婚して家出たけど私も寂しいし、家事してもらえるし、お金浮くし、30歳まで実家いましたー!!

    +176

    -42

  • 22. 匿名 2016/12/09(金) 19:44:50 

    私の2人の姉だ…
    39歳、41歳、親と仲悪いのに絶対に出て行かない。
    その歳まで実家に居ると、出て行く勇気も無いんだろな。
    情けないです。

    私は結婚してますが…

    +390

    -98

  • 23. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:04 

    共依存一択で

    親が子を離さない

    子も親に依存

    +366

    -30

  • 24. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:06 

    一人暮らしってそんなにメリットあるのかなぁ
    金かかるばかりな気がする

    +453

    -129

  • 25. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:13 

    ご飯苦手だから
    お弁当もママに作ってもらってる32歳です

    +46

    -88

  • 26. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:13 

    実家が地方だからなあ
    仕事少ないし今のところ帰る気はない

    +131

    -4

  • 27. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:14 

    病気で、実家暮らし、
    社会不適合者。

    仕事に、就けない。

    +238

    -26

  • 28. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:15 

    大学時代に一人暮らししてたけど寂しくて頭おかしくなりそうだった。就職で実家戻って元気になったけどもう一人暮らしは絶対したくないです。世間的には自立してないとレッテル貼られてるんだろうか。

    +300

    -56

  • 29. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:19 

    都内に実家ある先輩は実家から通えてて羨ましい
    掃除も洗濯も親がやってくれるから仕事だけすれば良くて、皆にサビ残しよー!とか呼びかけてくるから鬱陶しがられてるけど。

    +324

    -13

  • 30. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:26 

    料理苦手なんだもん

    +20

    -25

  • 31. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:40 

    親の側も、夫婦二人っきりにはなりたくないんだよね。何の話していいのか解んない。旦那と喋っても面白くない。

    +286

    -18

  • 32. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:44 

    母親がお弁当作ってくれるから

    +19

    -28

  • 33. 匿名 2016/12/09(金) 19:46:01 

    だから何?って記事

    +161

    -14

  • 34. 匿名 2016/12/09(金) 19:46:05 

    お嫁さんがいるのに実家にいつまでもいるのはどうかと思う。

    嫁に同居を求めておきながら、
    自分の可愛い娘もいろいろお金かかるだろうし心配だから家に置いておきたいと義両親が。
    ↑35過ぎた独身小姑ね。

    8年も同居しましたよ。
    小姑が今年嫁いでいなくなりましたが、職場が近いので毎日家に来ます。

    結構そういうの多いみたいです。

    +274

    -16

  • 35. 匿名 2016/12/09(金) 19:46:06 

    別に同居はどうも思わないけど、家事全くやらない、お金も家に入れない、で寄生してるのは引く

    実家暮らしでもしっかりしてる人もたくさんいるし、そんな人滅多にいないだろと思ってた

    が、結婚したら義妹がまさにそうでドン引きした

    +288

    -16

  • 36. 匿名 2016/12/09(金) 19:46:27 

    最近の女性は偉くなったから若い女性は料理できなくてもいいんです
    母親か未来の旦那にやらせるから

    +12

    -59

  • 37. 匿名 2016/12/09(金) 19:46:40 

    本音を言えば「楽」だから。
    実家暮らしの大半は私と同じでしょう?

    +294

    -23

  • 38. 匿名 2016/12/09(金) 19:46:44 

    一人暮らし経験のない男は結婚相手のターゲットから除外してたな
    親と同居の男は結婚したらそのまま母親代わりにされそう

    +309

    -12

  • 39. 匿名 2016/12/09(金) 19:46:48 

    下のトピと被るけどアラサーアラフィフでも夢を追いかけてる夢子と夢男だからじゃない?

    +11

    -5

  • 40. 匿名 2016/12/09(金) 19:47:03 

    >>8
    >>10
    >>14
    >>15
    >>16
    >>17
    は全て同一人物です。
    通報ご協力お願い致します。

    +17

    -29

  • 41. 匿名 2016/12/09(金) 19:47:24 

    そりゃ実家で暮らしてる方が気が楽だし何かあっても親に
    頼れるしね…

    +69

    -12

  • 42. 匿名 2016/12/09(金) 19:47:35 

    一人暮らし経験した兄から、実家で金貯めた方がいいと言われたし、両親と出掛けたり仲良しだったから32年実家いたよ。
    別にいいじゃん、親が許してくれたら。

    +298

    -46

  • 43. 匿名 2016/12/09(金) 19:47:47 

    >>36
    そんな考えの女性はなかなかプロポーズしてもらえないよ
    母親になって子供にご飯作ってやれない情けない母親になるね

    +98

    -14

  • 44. 匿名 2016/12/09(金) 19:48:11 

    実家の立地がよすぎるから。JR、私鉄、地下鉄の駅それぞれ10分ほど。

    +185

    -6

  • 45. 匿名 2016/12/09(金) 19:48:17 

    ずっと親と同じ家に住んでて息苦しくないのかな?

    私は両親ともに毒親だから実家にいるのが辛くて就職してすぐに家を出たよ。実家が居心地いいと言う人が羨ましい

    +215

    -10

  • 46. 匿名 2016/12/09(金) 19:48:20 

    部屋が3部屋余ってる。
    駅から近い。

    だから、狭い部屋を高い家賃払って駅から遠くなる意味が分からない。

    お金も入れてるし、家事もやってるからいいと思ってる。

    +344

    -12

  • 47. 匿名 2016/12/09(金) 19:48:25 

    そしてますます未婚化に!

    +132

    -18

  • 48. 匿名 2016/12/09(金) 19:48:35 

    実家が田舎だからか、地元の独身の友達はみんな実家暮らしだよ。職場も通える距離だし、実家出る理由がない。

    +155

    -7

  • 49. 匿名 2016/12/09(金) 19:48:43 

    >>40
    独身パラサイト30代のお姉さま発見

    +32

    -9

  • 50. 匿名 2016/12/09(金) 19:48:49 

    いつまでもお母さんにパンツ洗ってもらってる男なんて無理。

    +148

    -25

  • 51. 匿名 2016/12/09(金) 19:49:07 

    東京は家賃高いから束縛系の親じゃなければ女の子は結婚するまで家にいてもいいんじゃないかな。

    +128

    -12

  • 52. 匿名 2016/12/09(金) 19:49:28 

    母1人子1人だから!!
    てか、ほっとけよw

    何処に誰と住もうと他人に
    とやかく言われたくないわw
    てか、ガルちゃん内でよく実家住み叩かれてるけど既婚者だって実家の両親に色々助けてもらっている人いっぱいいるのにw

    +169

    -26

  • 53. 匿名 2016/12/09(金) 19:49:33 

    二十代前半実家暮らしだけど自分の分の食事は自分で準備するし、掃除洗濯も各々がやってる
    お金も別々、家賃含めていくらかは親に渡してる
    メリットがほぼないし特別一人暮らしがしたいとも思わないから実家にいる

    +92

    -8

  • 54. 匿名 2016/12/09(金) 19:49:35 

    母にお金百万近く貸してて返さんなら一人暮らしできん(^-^;てか本当は彼氏と結婚したい

    +28

    -5

  • 55. 匿名 2016/12/09(金) 19:49:38 

    >>37
    結婚よりも楽さを選ぶの?
    実家暮らしが長い男女は結婚が遠のくだけだと思うけど

    +32

    -20

  • 56. 匿名 2016/12/09(金) 19:49:50 

    偏見だけど、四十路過ぎて独身で親と同居してる人ってなにかしら深い事情ありそう

    +141

    -50

  • 57. 匿名 2016/12/09(金) 19:49:58 

    実家が貧乏だから家にお金入れた方が有り難がられる。

    +38

    -3

  • 58. 匿名 2016/12/09(金) 19:50:04 

    30過ぎてから一人暮らし始めたよ
    親もいつまでも生きてる訳ではないし、精神的にも依存し過ぎてて自分でもまずいと思ったから
    でも実家暮らしでもしっかりしてるひとはしてるし、人それぞれだよね

    +138

    -6

  • 59. 匿名 2016/12/09(金) 19:50:33 

    家族と仲良いか、悪いかも関係ありそう
    私は毒親に育てられて、学生の頃から既に
    社会人になったら貯金して家を出ていくって決めてた
    今はもう一人暮らしをしていて精神的に楽です

    +51

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/09(金) 19:50:46 

    若いうちはいいけど、30過ぎで実家暮らしだと結婚は遠のくよ

    +103

    -27

  • 61. 匿名 2016/12/09(金) 19:50:50 

    手取り13のアラサー、少しでも貯金させてもらうために実家にいます。
    少ないですがお金入れて、掃除や洗濯、お弁当作りも自分でやってるけど、世間から見たら実家にいるアラサーはあまちゃんなんだろうな‥

    +143

    -9

  • 62. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:02 

    >>40

    …怖い!(笑)

    そのなかのひとつ私だけど他は違いますよ。
    色んな人の意見です。

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:05 

    うちの親は猛毒持ちなので、早く家を出たくて仕方なかった。
    高校から寮生活したいと言ったけどダメで、大学から出た。もうパラダイス。

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:13 

    >>55
    来春結婚しますよ

    +11

    -8

  • 65. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:39 

    お母さんが離さないってパターンもあるのよ、これがまた。

    +141

    -2

  • 66. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:52 

    >>50
    掃除洗濯ぐらいは自分でしてると思う

    +11

    -11

  • 67. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:58 

    姉が未婚で実家にいるけど、特に家を出る理由がないって言ってます。色々便利だし。それに、両親も段々年を取ってきて、この前家の中で転んだらしくて、そんな時姉がいてくれると私もなんか安心です。

    +140

    -3

  • 68. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:59 

    >>62
    横からだけど、指摘されて怖いっていう人って本人だと思っちゃうわw

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:00 

    親と同居しちゃいかんのかい
    一人暮らし経験者だけど、別に一人暮らししたからって偉いわけでも何でもない
    個人の好きにしたら良い

    +178

    -16

  • 70. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:02 

    >>56
    うん、ワケありなのは間違いないな

    +11

    -7

  • 71. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:09 

    一人暮らししてたけど実家が都内だしわざわざ家借りる必要なかったのと母親一人心配だから一緒に住んでます。
    生活費出しても一人暮らしより貯金出来るし。

    +103

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:30 

    一人暮らしで自立って(笑

    +25

    -35

  • 73. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:31 

    楽だからでしょ。
    40歳にもなって親になんでもかんでもやってもらってたら、そりゃあ結婚出来ないよね。


    +88

    -28

  • 74. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:36 

    >>67
    好都合じゃん
    あとはお姉さんに任せられる!

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:50 

    私だ親に頼りきってる

    しかもニート

    持病ありだから働けない

    +17

    -9

  • 76. 匿名 2016/12/09(金) 19:53:37 

    25歳まで実家暮らしだったけどやっぱり実家はとんだけ遊んでもお金貯まるし家族もいてあったかいし最高だったなぁ〜〜
    でもほんとに何もしてなさすぎてやばいと思ったから家でたよ!
    でも一人暮らしは楽しいし家事も何とかできる自分にも満足感はある(*^^*)笑
    お金ぶっ飛んでったけどやっぱり一人暮らしの経験も必要だなぁって実感したなあ

    +127

    -4

  • 77. 匿名 2016/12/09(金) 19:53:39 

    一人暮らしで、そんなに変わるんですか?(高2)

    +52

    -8

  • 78. 匿名 2016/12/09(金) 19:53:54 

    わたしの姉は26歳で実家暮らし、生活費一円も入れてないのに家事全て母がしてます。もちろんご飯もただ食い。ほんっとにーに軽蔑してます。

    +121

    -14

  • 79. 匿名 2016/12/09(金) 19:54:00 

    持病がある
    収入が低いから
    親が毒親
    こういう理由なら仕方ないと思います

    +91

    -7

  • 80. 匿名 2016/12/09(金) 19:54:01 

    >>65
    毒母

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/09(金) 19:54:09 

    夫婦仲悪いとお母さんが一緒にいてほしがるとかあるからね

    +33

    -3

  • 82. 匿名 2016/12/09(金) 19:54:13 

    結婚してると同居させようとするくせに独身だと家から出ていかそうとする風潮は何故なんだろね。

    将来親の面倒見るという点では何も変わらないと思うんだけど。

    同居すると二世帯住宅建てたりしてお金が回るのと、独身で家出ていかないとお金が世の中に回らないからお金使わすためにそんなこと言ってるだけだと思ってる。

    独身で一人暮らしだけど親と一緒に暮らせる人は暮らしてあげて下さい。

    +92

    -16

  • 83. 匿名 2016/12/09(金) 19:54:30 

    私の友達、20代後半からずっと「一人暮らししたいなー。でもお金かかるしなー。」と言っていた。
    でも、30過ぎてお父さんが倒れて入院。お母さんが看病疲れで鬱になって、家を出るに出られなくなってた。

    +97

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/09(金) 19:54:45 

    結婚するつもりなら実家で暮らして貯金した方がいいと思うんだよね。
    結婚出産育児でお金かかるもん。

    一番苦労するのは自立とかいって1人暮らししたけど、お金の工面もままならず料理も掃除も出来ず、結局親や男に頼ってる人。

    +107

    -7

  • 85. 匿名 2016/12/09(金) 19:55:01 

    給料少ない時代なのにデメリットの方が大きくなってきてない?
    貧困ブームなの?

    +91

    -5

  • 86. 匿名 2016/12/09(金) 19:55:21 

    >>75
    持病あるとか事情があるなら仕方ないというか実家で生活した方がいいよね

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/09(金) 19:56:29 

    >>78
    一緒に住んで甘えてくれる姉が可愛いと親は思ってるかもよ

    +14

    -6

  • 88. 匿名 2016/12/09(金) 19:56:39 

    料理全然できなくて
    掃除機使ったことないパラサイトの子知ってる
    32歳だよ

    プロポーズされるわけないよね

    +78

    -7

  • 89. 匿名 2016/12/09(金) 19:56:42 

    大して稼げないのに一人暮らししてどうすんの?
    背伸びだよ

    +47

    -27

  • 90. 匿名 2016/12/09(金) 19:56:56 

    別に良いと思う

    私の会社は、埼玉の外れだけれど未婚の従業員のほとんど実家ですよ
    一人暮らしの人は、異動で地方から
    転勤になった人位
    一人暮らしの方が、まれですよ
    ちなみに250人位のメーカーです

    +64

    -3

  • 91. 匿名 2016/12/09(金) 19:57:05 

    結婚できる確率が30%くらい下がる

    +15

    -10

  • 92. 匿名 2016/12/09(金) 19:57:34 

    自営業手伝いだから。不動産業なので他人に家賃を払うの馬鹿馬鹿しいので。

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/09(金) 19:57:35 

    家事がどうこうって人暮らし関係なくない?

    +5

    -11

  • 94. 匿名 2016/12/09(金) 19:57:40 

    うちの兄は40手前で未婚で家に一円もいれずアルバイト。まじでくそだと思う。親のすねをかじりすぎるのもほどがある。親のためになんにもしないくせに。

    +101

    -2

  • 95. 匿名 2016/12/09(金) 19:58:25 

    30過ぎても独身で実家って、やっぱり行き遅れてる気が…
    バリキャリなら稼いでるし職場の近くに家借りるし、実家にいる理由ない。

    +49

    -25

  • 96. 匿名 2016/12/09(金) 19:58:25 

    月給10万台で一人暮らしとかドMなの?

    +97

    -11

  • 97. 匿名 2016/12/09(金) 19:59:23 

    輝け!貧困女子♪

    +8

    -8

  • 98. 匿名 2016/12/09(金) 19:59:28 

    33歳未婚。
    私の場合『寄生』っていう言葉がしっくり来るかもなー。
    病院代、携帯代、コンタクト、
    未だに出してもらっt。

    +3

    -26

  • 99. 匿名 2016/12/09(金) 19:59:46 

    親の年齢を言い訳にして
    お父さんの働いた家賃で暮らし
    お母さんの洗ってくれたお風呂に入り
    お母さんの作ってくれたごはんを食べ
    お母さんの作ってくれたパジャマをきて
    お母さんの敷いてくれた布団で寝て
    自分で稼いだお金で服やゲームを買う

    +45

    -24

  • 100. 匿名 2016/12/09(金) 20:00:28 

    1人暮らし経験があれば、ずっと一人暮らししてなくてもいいと思うよ。

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/09(金) 20:00:32 

    じゃあ、今30とかで実家の人が一人暮らしを始めました

    何か変わる?

    +24

    -17

  • 102. 匿名 2016/12/09(金) 20:00:32 

    >>89

    親が毒親だったり、家庭環境が複雑で
    社会人になったらさっさと家を出て行きたいって人も居るんだよ
    それぞれ事情があるの

    +62

    -3

  • 103. 匿名 2016/12/09(金) 20:00:32 

    アラサーですが、独身のコは実家暮らし凄く多い気がする。
    でも男性だとずっと実家暮らしとかひくわ。

    +36

    -15

  • 104. 匿名 2016/12/09(金) 20:00:53 

    >>99お母さんの洗ってくれたパジャマです!
    パジャマまで作らせてたらつらすぎ…

    +20

    -5

  • 105. 匿名 2016/12/09(金) 20:01:05 

    >>102
    それは理由があるからいいと思う

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2016/12/09(金) 20:01:31 

    都内や近郊で大きな家がある子は普通に同居だけど。田舎の人は仕方がないだろうけどわざわざ借りなくても立地が良いところに住めるし満足してる。結婚云々は全く関係ないかと。

    +40

    -4

  • 107. 匿名 2016/12/09(金) 20:02:03 

    50過ぎても○○さんちの娘さん笑 他になんて呼べばいいんだろう

    +18

    -12

  • 108. 匿名 2016/12/09(金) 20:02:16 

    自分で判断して生きる力がないから相手さえ見つけられない。

    +11

    -7

  • 109. 匿名 2016/12/09(金) 20:02:21 

    親子仲が良くて楽しく住んでるんならいい事だと思うけどなあ。
    家族仲が悪い人が噛みついてるんじゃないの。

    +24

    -15

  • 110. 匿名 2016/12/09(金) 20:02:23 

    40過ぎると逆にもう出て行けない現実がありますよね。
    親の老化に伴い介護要員になってしまうから、
    親も出て行って欲しくないと思います。
    実際に今世の中で多いのが、介護を疲れで年老いた親を殺してしまうとか、心中事件。
    80代の親と、50代の息子か娘。
    痛々しいですね。

    +93

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/09(金) 20:02:59 

    一人暮らしで怖い思いしたから

    誰かいると安心。。泣

    +35

    -2

  • 112. 匿名 2016/12/09(金) 20:03:52 

    実家社会人と一人暮らし社会人を比べるなら分かるけど
    ニートやひきこもりが入るから

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/09(金) 20:05:40 

    まず結婚するモチベーションが湧かない
    そこでゲームオーバー

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2016/12/09(金) 20:05:49 

    実家もいいとこに住んでたら東京都内で一か月で節約できる金額半端ないけどね。
    セキュリティーも一人暮らしのマンションやアパートと家族で住んでる物件では比べ物にならない。

    +65

    -1

  • 115. 匿名 2016/12/09(金) 20:05:54 

    >>52
    丸々負んぶに抱っこと自立したての息子夫婦や娘夫婦を援助では意味合いが違うかと…。
    家庭をもつのと扶養されてる存在とでは違う。

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2016/12/09(金) 20:06:12 

    一人暮らし用の料理なら、作ろうと思えば
    なんとかなるって聞く。
    洗濯やたたむのはできるし、掃除もできる。

    あとは…後々、人に食べさせる料理ができるか(笑)

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/09(金) 20:06:55 

    私は自分の子供には大学卒業して就職したら、自立しなさい!って絶対言うなー
    家族の有り難みがわかるし、経済観念もしっかりもてるし。
    今日はボーナス!飲むぞーー

    +60

    -9

  • 118. 匿名 2016/12/09(金) 20:07:53 

    パラサイトシングルは恋人どころか友達とも疎遠になる

    +14

    -12

  • 119. 匿名 2016/12/09(金) 20:08:53 

    一度経験して出戻りと一度も自活したことがないのなら前者の方がまだ好感度あります。
    経験したこともないのに親の膝の上に座りながら私は選択した実家暮らし!選択独身!って言われてもね説得力に欠けるんですよ。

    +66

    -13

  • 120. 匿名 2016/12/09(金) 20:10:19 

    ストーカー被害受けてからは実家暮らし。
    怖いからもう一人暮らししない。
    親も同意だし、私が死んでから後悔しても遅い。

    +71

    -8

  • 121. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:24 

    >>115
    結局親に助けて貰ってる時点で
    私は同じと考えてる。
    てか、そんな状態で結婚する方も問題でしょw

    そんな事言い出したら結婚=自立は成立しませんねw

    +26

    -3

  • 122. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:09 

    結婚当時、夫48才は独り暮らし未経験だった。
    その年で実家暮らしはヤバいと友達から散々言われたけど、たんまり溜め込んでたよ。
    独身時代の貯金だけで、都内に家を一括購入して、教育費3人分賄えます。
    妻としては実家暮らし万歳!と叫びたい。

    +50

    -22

  • 123. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:49 

    >>110さん
    これがまともな親だと思います。
    110さんは親を理由に甘えてるか、もしくは親が甘えてるか。
    なぜ40歳までに経験しなかったのですか。
    それが答えだと思います。
    本当に子どものことを思うなら我が身より我が子が新しい住処を自分で見つける様に背中をおすと思います。
    新しい住処は独りで自活する経験を養うことでもあり、結婚して家庭をもつことも自立だと思います。
    親が心配で40歳まで実家暮らしで今後も心配で実家暮らし、親に縛られすぎです。
    親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は?

    +20

    -14

  • 124. 匿名 2016/12/09(金) 20:17:26 

    女の一人暮らしって絶対怖い思いを一回ぐらいするから簡単に勧める気にはなれないな。
    男は実家だと甘えちゃう事が多いと思うから一回くらいしておいた方がいいと思うけど。

    +58

    -15

  • 125. 匿名 2016/12/09(金) 20:17:50 

    まぁ自立出来てないってのは一因としてあるだろうね。
    でも大丈夫、未婚だけではなくシングルも自力出来てないから。

    +27

    -3

  • 126. 匿名 2016/12/09(金) 20:18:19 

    逆にひとり暮らしする理由がないわ

    +34

    -8

  • 127. 匿名 2016/12/09(金) 20:19:05 

    >>122
    48歳実家暮らしと結婚したんですか?あなたを勇者と認定します!
    子ども3人いるんですか…再婚ですか?お金たんまりある人で良かったですね!

    +69

    -3

  • 128. 匿名 2016/12/09(金) 20:19:48 

    >>126
    なぜ??

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2016/12/09(金) 20:20:40 

    はい。23女

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:02 

    >>124
    10年一人暮らしだけど怖い思いしたことないよー!
    強くなーい強くなーい!ヨシヨシ

    +25

    -4

  • 131. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:11 

    このご時世だもの、実家暮らしでしっかりお金を蓄えて、結婚資金を用意するのも有りだと思う。
    新生活のスタートに、貯金の有無は大切だと思う。

    田舎の方では、実家で暮らして結婚時に独立するのも割と普通だし。

    +37

    -7

  • 132. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:39 

    え。人それぞれだしいいんじゃないの。
    31だけど私もずっと実家暮らしだよ。

    ●正社員で勤務していて給与は安定している
    ●炊事・家事は私がしている。(両親のお弁当も作ってる)
    ↑そこそこ給料もらってて、家事全般こなせるけど、
    やっぱり実家が安心する。

    近所にクリニックや動物病院や、飲食店・コンビニ・スーパーもそろっているし、
    わざわざ引っ越す必要もない。
    親も近くにいてほしいみたいだし、私も家に帰ればだれかいるからホッとする。

    実家暮らしに偏見持つ人っているけど、変な人だな~って思うよ。
    ニートしているわけじゃなくて、ちゃんと働いていて、実家にお金入れているし、
    親孝行もしているからね。
    悪口言われる筋合いはまったくない。

    +96

    -34

  • 133. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:45 

    >>101
    変わらないという意味をこめてマイナスおしましたよ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:50 

    寂しいからが理由だと、親死んだらめっちゃ寂しくなるね

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2016/12/09(金) 20:23:06 

    実際殺されるまでいかなくてもつけられたり襲われてる女性は多いじゃない?

    実家はセコム付きだし家族がいるだけで安心。高級マンション住んでるなら別だけどここの人は安アパートでしょ?

    +13

    -9

  • 136. 匿名 2016/12/09(金) 20:23:42 

    >>132
    独身かしら?…いい歳よね?
    親のお弁当つくるより子どものお弁当つくる年齢よ。
    親があなたに甘えすぎね。

    +32

    -32

  • 137. 匿名 2016/12/09(金) 20:25:10 

    良いおうちのお嬢さんって地方の上京組以外は一人暮らししてないよね。
    結婚する時も相手の親からは遊んでると見られて印象悪いよ。

    +15

    -17

  • 138. 匿名 2016/12/09(金) 20:26:46 

    非正規でお金がないからです。結局お金が理由。出られるなら出たいよ。

    +55

    -3

  • 139. 匿名 2016/12/09(金) 20:28:37 

    >>135
    お外は怖いんだぞ!汚いんだぞ!
    親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は?

    +20

    -5

  • 140. 匿名 2016/12/09(金) 20:29:17 

    実家暮らしいいと思うけど
    家賃光熱費がどのくらいかかるか、日用品や常備薬などの買い出しの大切さ、炊事洗濯掃除の大変さを知らないと、将来の結婚や一人暮らしのときびっくりするから気をつけて。

    +83

    -8

  • 141. 匿名 2016/12/09(金) 20:29:40 

    非正規でも一人暮らししてる人腐るほどいるわよ

    +55

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/09(金) 20:30:30 

    男兄弟がいる人は、それが結婚した時に嫁が同居するときどうするの?

    +15

    -3

  • 143. 匿名 2016/12/09(金) 20:32:20 

    40代独身で、母親の手作り弁当を持って会社に来るお局がいる。ある日、「やだ〜お箸入れてくれてない〜」と怒ってる姿みて、鳥肌たった。他人事だけど、将来どうするつもりなんだろう。

    +138

    -3

  • 144. 匿名 2016/12/09(金) 20:32:32 

    本当は小学生のころから家を出たかったんですけどお金もないし彼氏も同棲について前向きじゃないしなんですよ
    家は出たいのです

    +4

    -4

  • 145. 匿名 2016/12/09(金) 20:32:44 

    流石に非正規なら実家暮らしで許す。

    +36

    -4

  • 146. 匿名 2016/12/09(金) 20:33:32 

    >>61
    禁句の質問して良いですか?
    その年齢でそのお給料なら会社や親から転職をすすめられませんか?
    親がいなくなったらどうされるのですか?

    +10

    -8

  • 147. 匿名 2016/12/09(金) 20:33:53 

    家族なんだし別にいいと思う。

    わたしも結婚するまで実家暮らしで
    夫もそうだったけど
    結婚生活始まれば経験値があろうがなかろうが
    結局その人の性格。
    わたしもしっかりやろうと思ったし
    夫も協力してくれるよ。



    +48

    -5

  • 148. 匿名 2016/12/09(金) 20:35:07 

    親の面倒見てるから。家出たいけど自活と親の分両方は経済的に無理だわ。
    実家を出て自由に暮らしてる人が羨ましい。

    +35

    -1

  • 149. 匿名 2016/12/09(金) 20:35:49 

    田舎の感覚だと30歳で独身だと行き遅れです。
    都会はどうですか?

    +7

    -10

  • 150. 匿名 2016/12/09(金) 20:36:20 

    結婚して実家を出て2年たちます。訳ありで実家出戻りしたいです。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2016/12/09(金) 20:39:19 

    >>120
    私も、ストーカー被害にあってから実家に戻って来たよ。
    それまでは1人暮らししてたけど、怖くてダメだね。

    +32

    -2

  • 152. 匿名 2016/12/09(金) 20:40:36 

    別に人が親と同居だろうがなんとも思わないわ。
    世間ってそんな事ぐらいでイチイチ何か思うんだね。

    +57

    -5

  • 153. 匿名 2016/12/09(金) 20:41:08 

    >>149
    どうだろね、35歳位まで?
    なんだかんだモテるコや可愛いコは30までに結婚してるかも…

    +12

    -9

  • 154. 匿名 2016/12/09(金) 20:41:33 

    男女とも、30過ぎた中年期さしかかろうとする大人が老齢期の親に頼ってしか生活できない、もしくは『楽だから』『節約になるから』の理由であえて独立しないのは気持ち悪いと正直思う。
    決して健全ではない。

    +59

    -19

  • 155. 匿名 2016/12/09(金) 20:42:08 

    >>151
    大丈夫ですか?ただ特例だと思いますよ。トラウマもあるかと思いますが親ではなく良い人に守ってもらう方がご両親も安心されると思いますよ。

    +16

    -3

  • 156. 匿名 2016/12/09(金) 20:43:15 

    私も25で結婚したけど、それまでずっと実家暮らし。
    特に出ていく理由もなかったし、貯金もしっかりできたから良かった(笑)
    何より、結婚したらもう親とは一緒に暮らせないんだなと思って、親との時間も大切にできた。

    +36

    -2

  • 157. 匿名 2016/12/09(金) 20:44:49 

    >>109

    やっぱりマザコンはイヤよ。
    共依存の女も考えが甘いからみててイタいのよ。

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2016/12/09(金) 20:46:28 

    親が死んだらどうすんの?
    いつまでも親はいないよ

    +26

    -6

  • 159. 匿名 2016/12/09(金) 20:48:24 

    >>152
    他人の人生にあれこれ言わないと気が済まない人もいるんだよ
    ほとんどの人は皆事情があるからいいじゃんほっといてあげれば?って思ってるんじゃないかな

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2016/12/09(金) 20:50:02 

    義姉。別に同居していること自体は勝手。私も未婚だったらきっとそうする。でも義姉みたいに精神的にもどっぷり母親(姑)に依存しているのが問題なんやと思う。普通、大人になるにつれて芽生えてくる自立心が彼女には見受けられない。姑が死んだら義姉も死ぬんじゃないかとすら思う。彼氏も友達もおらず34歳なのに年老いた両親に守られている感じが...結婚してたって何かと親頼る人いるけどだから同居うんぬんではないと思う。歳食った中身子供のままやから見ていてみっともないんだよな。これは近しい人にしか分からないけど

    +47

    -1

  • 161. 匿名 2016/12/09(金) 20:50:44 

    「一人暮らしが寂しいから」と答えた人は、30代女性に突出して多かった。

    あれ?女って男よりメンタル強いんじゃなかったっけ?

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2016/12/09(金) 20:51:08 

    家賃にたいして収入が低すぎるんだよ
    私は一人暮らしだけど、きついよ

    +44

    -3

  • 163. 匿名 2016/12/09(金) 20:52:02 

    人には人の理由があんだよ。
    ほっとけや、クズ

    +35

    -17

  • 164. 匿名 2016/12/09(金) 20:52:54 

    私は25才で結婚するまで、実家暮らし。
    生活費も入れていたし、家事も普通にしていた。

    しっかり貯金できたので、結婚後間もなく、家を建てることが出来た。
    夫は社員寮暮らしだったので、家事は一通りできます。

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2016/12/09(金) 20:54:37 

    正直、男は〜とか女は〜とかいいたくないけど30代で実家にいる男の人はどうかと思ってしまう

    +19

    -10

  • 166. 匿名 2016/12/09(金) 20:54:59 

    >>35
    私の妹も同じだわ……。
    貯金はしてるみたいだけど、家事手伝いもせず趣味にお金注ぎ込んで遊んでばっかり。
    父と母が心配してる。

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2016/12/09(金) 20:55:04 

    就職するときも自宅から通える範囲で探したし
    出る理由ないわ。

    +7

    -5

  • 168. 匿名 2016/12/09(金) 20:56:33 

    病気などの特別な事情がなく本来なら独立すべき年齢でも実家暮らししている人、その家族の特徴は共依存だと思う
    親は尻叩いてでも大人になった子はさっさと独立させるべきだよ… マトモじゃないわ

    +46

    -17

  • 169. 匿名 2016/12/09(金) 21:00:05 

    いくら仲が良くても独身アラサーを側においといてこのままここでずーっと暮らせば良いのよ。
    お給料も少ないし仕方ないのよね。
    なんていう親はあまり良い親だとは思えないです。
    酷い低収入なら転職か副業をするべきだと思いますよ。
    安い家は嫌だからお父さんお母さんと暮らす。
    といい歳ししたおじさんおばさんが言ってる姿はリアルではみちゃいけないものみたレベルですよ。
    いつまでも餌を運んでもらう雛じゃないんですから巣立つのが成長だと思います。
    お母さんに何時までに帰るー。お母さん心配するからもう帰るーというおばさんの姿は単純に切ないです。
    そ…そっか!お母さん心配するから早く帰りな!
    〇〇おねーちゃんにバイバイはー?と子どもにいう時切ないです。
    おねーちゃん、と言いつつ子どもからママとおねーちゃんどっちがとしうえなの?と聞かれてる時切ないです。

    +23

    -14

  • 170. 匿名 2016/12/09(金) 21:03:17 

    生活費を節約したい。しかし、貯金はしない。

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2016/12/09(金) 21:04:40 

    1人暮らしでいつもお金が無いって言ってる人が会社にいて
    同居で余裕持って暮らしてる人の買って来たお菓子を
    持ち帰ったりむさぼるように食べるんですが。。

    +6

    -13

  • 172. 匿名 2016/12/09(金) 21:05:13 

    実家にお金入れてるっていうからいくらかと思ったら3万円だった。
    ギリギリ食費程度じゃん。
    親からしたら依然としてプラス家計に転じてないじゃん…。

    +25

    -15

  • 173. 匿名 2016/12/09(金) 21:10:13 

    25歳までならいいと思う。みんなが引いてるのは27歳越えからの皺や白髪が出始める年齢の人達の甘えたライフスタイルじゃないかしら?

    +55

    -8

  • 174. 匿名 2016/12/09(金) 21:11:37 

    糞婆くたばれ
    はーマジで無理
    ストレスのガンはお前糞婆だよ

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2016/12/09(金) 21:13:25 

    実家暮らしの人、嫌味じゃなくてある意味尊敬するわ。
    私は親と仲悪くないし、実家から通勤できなくないけど一人暮らししてるよ。
    お金は確かにかかるけど自由度合いが全然違う!
    一度一人暮らしをしたら実家暮らしには戻れないってのが良くわかる。
    それに離れてみて初めて親のありがたみも実感したし、親子仲がより良くなった気がするよ。

    +57

    -2

  • 176. 匿名 2016/12/09(金) 21:17:17 

    >>61
    いやいや、立派ですよ!家にお金入れてるし、家事もしっかりやってるじゃないですか。
    一人暮らししててもだらしない生活してる人もいますから(自分です)…

    +5

    -5

  • 177. 匿名 2016/12/09(金) 21:17:46 

    20代後半くらいには家を出た方がいいと思う
    親が介護になったら家を出られなくなるし、いきおくれになるよ

    +49

    -3

  • 178. 匿名 2016/12/09(金) 21:27:20 

    20代ならまぁ…
    30代で未婚はまあいいとして、実家暮らしは男女共に無いかな…
    他人がどうというより、本人が居た堪れなくなるんじゃないかと思う。
    ガルちゃんは当たり前のように実家暮らしの人多いけど、その辺のメンタルはどうなってんの?と、すごく不思議に思う。

    +16

    -8

  • 179. 匿名 2016/12/09(金) 21:28:20 

    一人暮らししてるけど
    たまに実家帰るととっても楽しく感じる。
    家族といるのが一番好きだなあ
    でもずっと実家には住みたくない
    一人がいい。寂しいけど

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2016/12/09(金) 21:31:55 

    いや、一度は親元を離れようよ。
    当事者には言わないだけで、なんだかんだ世間の目は冷たいよ。

    +62

    -12

  • 181. 匿名 2016/12/09(金) 21:32:59 

    正直、情けない。

    +34

    -10

  • 182. 匿名 2016/12/09(金) 21:35:18 

    25以上30代でお金が無い〜と1人暮らしを経験してない人を
    図々しいね〜

    と言わないけど思ってる
    引いてるよ



    +29

    -6

  • 183. 匿名 2016/12/09(金) 21:36:20 

    言えないですよね…
    職場にいい歳して実家暮らしのお局がいます。
    訳ありなのでしょうか?
    すぐ泣いたり同僚とトラブルを起こします…
    ほんと早く辞めてほしい。

    +32

    -3

  • 184. 匿名 2016/12/09(金) 21:36:22 

    >>121
    人ひとり食べさせるお金とかけてる世話の量が違うのよ。
    7万円はいれないと割に合わない計算だと思うわよ。
    あなた成人してからいくら実家にお金入れてるの?
    あなた毎日3、4人分の家事こなしたことないでしょう。
    お母さんがもし高齢ならそろそろお父さんと二人に戻してあげて、体力面も金銭面も楽させてあげては?

    +33

    -4

  • 185. 匿名 2016/12/09(金) 21:39:12 

    >>174
    みんなで通報部屋へGO

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2016/12/09(金) 21:39:40 

    以前30代の息子を
    いつまでも家にいてほしいわー
    なんてさらっと言う母親に会ったけど

    気持ち悪いし
    家事もできない、自立できないロクデモナイ男ってこういう母親がいるからだろうと確信したわ。。

    +44

    -1

  • 187. 匿名 2016/12/09(金) 21:46:13 

    >>70
    間違い。プラス。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2016/12/09(金) 21:53:28 

    33歳
    薄給だしやっぱ生活費浮くのが一番だけど、
    生まれも育ちも就職先も市内。そして何より職場から徒歩5分w
    一人暮らしする意味が皆目見当たらない
    こんな環境に慣れると、電車通勤なんて異次元すぎる
    結婚は絶対しないし、会社が倒産でもしない限りは今の生活を変えることはないと思う

    +42

    -6

  • 189. 匿名 2016/12/09(金) 21:56:54 

    >>44
    マイナス押したのにプラスに反応したーどうしてー?

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2016/12/09(金) 21:57:41 

    個人的に娘は嫁に行くまでは家にいていいけど、息子は社会人になったら独り暮らしさせたい。
    理由は女の子の独り暮らしは何かと心配だから。
    息子は「独り立ち」の意味も込めて。

    +26

    -4

  • 191. 匿名 2016/12/09(金) 21:58:56 

    親と仲が良すぎて子を洗脳レベルで側においてるのも毒親だと思うのよ。

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2016/12/09(金) 22:00:52 

    >>52あーあなたか。がるちゃんで既婚者叩きまくってるの。コメントの書き方とか汚い言葉遣いとかで分かるよ。やっぱり独身だったんだね(笑)

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2016/12/09(金) 22:06:08 

    >>190
    実家暮らしが原因で結婚から遠のいてしまう娘さんもいらっしゃるので年齢は区切った方がいいと思います。
    30歳過ぎても一人が暮らし危ないなんていってられないと思います。
    若い子は明るい髪色やノースリーブやミニスカートを着ますけど30歳越えれば単純に魅力も減りますし露出も控えますから。

    +33

    -6

  • 194. 匿名 2016/12/09(金) 22:06:46 

    >>110
    40過ぎまで実家にお世話になってたんなら、介護ぐらいすれば?甘えるだけ甘えて、いざ面倒がまわってきたら逃げるとかひどいよ。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2016/12/09(金) 22:09:28 

    >>193確かにね。私は18から独り暮らしだったから30過ぎまで娘が実家にいるとか想像すらしてなかった。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2016/12/09(金) 22:09:47 

    >>188
    会社から5分って…職場の人達にお母さんとかベランダとか暮らしチェックされるの辛くないですか?
    職場恋愛とかしたらお母さんの耳に直ぐ入りそうですね。

    +15

    -4

  • 197. 匿名 2016/12/09(金) 22:15:01 

    >>184
    何も知らない人がなんか説教して来てるけど我が家は母1人子1人家庭です。
    あげく、家族がいた時は小学生の時から家事料理とこなして来てましたし
    朝5時に起きて父のお弁当も作ってましたよw

    社会人になってからはしっかりお金も入れてるし父が亡くなって金銭的に苦労した時は私がお金を出してあげましたけど?

    それでも何か文句ありますか?w

    そう言うあなたはそこまで説教するぐらいなんだからご実家からの援助は一切受けてないんですよね?
    むしろ援助してあげてるんですか?w

    +28

    -11

  • 198. 匿名 2016/12/09(金) 22:15:45 

    >>196
    辛くないし多分されてないと思う
    そういう作りの家じゃないので
    職場恋愛なんかあり得ないよ、同性ばっかだし

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2016/12/09(金) 22:23:57 

    旦那の親と二世帯同居してるんだけど、義妹も一緒にすんでる。もう15年。たまにご飯作ってあげたりもする。多分この先もずっと住むんだろうな。

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2016/12/09(金) 22:26:02 

    何か、実家住まいとかそうじゃないとか
    そんな小さい事に拘る人間になりたくない。
    自立自立言うけどそんな小さい事に拘るガルちゃん民は人間的に自立出来てない

    +24

    -10

  • 201. 匿名 2016/12/09(金) 22:26:35 

    >>195

    18歳から一人暮らしですか、凄いですね。
    私は貯金と親からの援助で21歳からでした。
    成人式までには一人立ちしてみせるんだ!と頑張っていたのが懐かしいです。
    結局20歳には間に合わず親を口説き落として援助を受けてのスタートでしたが一生懸命貯金したのはいい経験でした。
    お金はなくとも友人達が遊びに来て20代半ばまでは楽しく過ごしましたね。
    徐々に結婚する友人が増え始め彼氏ができて、友人達より彼氏が半同棲する様になり親に紹介する様になり結婚。
    一人暮らしを経験していなかったらできなかった経験もあるなーと思います。
    確かに今思うとホームパーティーで友人の男友達程度の面識の人達家にいれてお酒のんだりしてちょっと危なっかしくもありましたけど(笑)

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2016/12/09(金) 22:28:36 

    >>200

    直訳すると実家暮らしでもいいじゃん。てことでOK?

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2016/12/09(金) 22:33:52 

    >>202
    OKです。
    直訳していただいてありがとうございます^ ^
    なんか、実家暮らしとか1人暮らしとかそんな小さな事に偉そうに語ってる人見て人間的に未熟だなぁ〜って思ったもので(^_^;)

    +23

    -12

  • 204. 匿名 2016/12/09(金) 22:35:28 

    一人暮らしするだけの給料がない。
    カツカツで生活するくらいなら貯金しておいたほうがいいと思うんだけどな~

    +30

    -2

  • 205. 匿名 2016/12/09(金) 22:36:07 

    >>197
    小学生から…苦労されたんですね。
    あなたは生温い言い訳がましい実家暮らしとは違うと思います。
    お母さんを一人にはできないですよね。

    親と同居する「未婚男女」、実家を出ない理由は?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2016/12/09(金) 22:39:34 

    金が無いから
    家借りる余裕なんて無い

    +19

    -3

  • 207. 匿名 2016/12/09(金) 22:39:46 

    >>198
    寒い日とか台風の日も目と鼻の先なら楽ですね。
    持ち会社ですかね。そのレベルだと羨ましいです。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2016/12/09(金) 22:40:07 

    独身はお金だけが頼りだからね
    一人暮らしでかつかつで生活するより
    実家にいてしっかり蓄財している人のほうが賢い

    実家にいて金がないのはだめ

    +52

    -10

  • 209. 匿名 2016/12/09(金) 22:43:17 

    >>205
    ありがとうございます。

    兄も亡くなってるし母を1人にするのはやはり心苦しいと言うか可哀想と言うか…
    せめて私だけでも母の側に居てあげたいし
    いるべきなんじゃないかなぁ…って思って女2人で細々と生活してます^ ^

    ここで結婚の事言う人いるけど
    私は住んでる所を気にするような小さい男性とは結婚しません(^^)

    +13

    -7

  • 210. 匿名 2016/12/09(金) 22:45:54 

    家事や炊事をしてもらえるから
    一人暮らしがさびしいから
    親が離れたくないというから
    特にない


    この変が実家暮らしのヤヴァスな闇。


    あと、お給料低いのを掲げるひとは転職すればいいのに…親いなくなったらどうするんだろう。

    若ければ結婚も転職もしやすいけど元々月収低い人のアラサー越えの転職ってどうなんだろう。
    大変じゃないのかな?


    +16

    -7

  • 211. 匿名 2016/12/09(金) 22:46:58 

    >>199
    偉いよあなた。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2016/12/09(金) 22:48:58 

    >>209
    結婚後は同居ですか?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2016/12/09(金) 22:54:26 

    >>212
    同居は考えてません^ ^
    相手も母も気を使うしせめて県内でとは思っています(^ ^)

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2016/12/09(金) 22:55:15 

    一人暮らしを経験して「自由」てダメだと思ったし貯金もしたいから。
    「自由を謳歌」なんてガキの思考

    +11

    -6

  • 215. 匿名 2016/12/09(金) 22:58:33 

    こう言ったアンケートは必要だろうけど、そんなに親しくない人にしつこく実家住まいの事を聞かれるの嫌だわ。私は三十代後半から親の代わりに家の事をしながら働いているけど、年齢の割に両親が高齢だから同年代と話が合わない。
    「父親があまり歩けず母は体調悪いから」
    みたいに説明しても、女性には根掘り葉掘り聞かれ、男性にはなんかニヤニヤされる。
    シモの世話の事とかを連想してるんだろうな。
    しまった!って顔で申し訳なさそうにしてくれるのは五十代以上の方達。

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2016/12/09(金) 23:09:04 

    お金がないから。

    今は7万出してるけど15万だしても一緒に暮らしたいw

    +2

    -5

  • 217. 匿名 2016/12/09(金) 23:13:32 

    >>210
    親いなくなっても、税金はかかるけど家あるのすごく助かる、兄弟で住んでるから何とかなるし。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2016/12/09(金) 23:15:57 

    介護で実家暮らしの人は周りも「大変だな…」って思ってるよ

    30過ぎて特に理由もなく実家暮らしの人は、周りも口にしないだけで引いてるよ

    でも引かれてでもお金を貯めたい!家族と暮らしたい!っていうなら実家暮らしでも別に良いと思う

    +28

    -2

  • 219. 匿名 2016/12/09(金) 23:26:29 

    一人暮らししたいし、すべきかと思っているアラサー女だけどしたら、ちょっと厳しい収入

    間違いなく貯金は難しい

    転職しようかと考えているけど、未診断だけどおそらく発達障害で、今やっている工場の単純作業以外で出来る仕事が思い浮かばない…

    転職したは良いが、仕事出来なくてクビ同然に退職というリスクがある

    どうしたら良いだろうな?健常でもう少し収入得られる仕事出来るなら一人暮らししたいなぁ

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2016/12/09(金) 23:32:23 

    35くらいまでならいいんじゃない、
    なんとなくだけど
    それまでに、結婚するか一人暮らしをするかしたほうがいいと思います。

    +12

    -3

  • 221. 匿名 2016/12/09(金) 23:32:40 

    父子家庭で25歳です。
    保育士手取り12万なので一人暮らし出来ません。
    家事は私がしてる。
    父親も癌だし都会だから実家が安全。

    +25

    -1

  • 222. 匿名 2016/12/09(金) 23:32:43 

    >>38
    まさにうちの旦那です。40まで実家暮らしでした。家の事はなーんにも出来ませんしやろうともしません。貧乏クジ引いた気分です。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2016/12/09(金) 23:33:03 

    20代で実家暮らしは何とも思わないけど、30代で実家暮らしはやばいと思う。
    介護を手伝ってるとか、病気持ちとかなら理解できるけど、健康できちんと働いてるなら自立すべき。
    30代なら普通なら結婚して自立してる年齢でしょ。
    貯金したい云々は甘えだと思う。

    +20

    -12

  • 224. 匿名 2016/12/09(金) 23:35:57 

    >>223
    べき女は嫌われるぞ

    +17

    -8

  • 225. 匿名 2016/12/09(金) 23:38:26 

    つーか実家暮らしが貯金できるって、そりゃ親に援助してもらって浮いた分貯金してるだけだからね。
    一人暮らしの社会人が「親に仕送りをして貰えば貯金できる」って言ってるのと本質的には何も変わらない。

    +56

    -6

  • 226. 匿名 2016/12/09(金) 23:39:54 

    私の周りのアラフォー独身女はみんな実家依存。
    自分の事すらまともに出来ない甘ったれのくせに高望みして結婚出来ず。

    +22

    -4

  • 227. 匿名 2016/12/09(金) 23:41:53 

    田舎可で農家だから家にいた方が親は家事や農家手伝いできるから良い

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2016/12/09(金) 23:44:17 

    確かに実家暮らしって精神的に甘いとこがあるよね。
    自分のお金がなくても、住むところと食べ物の心配はしなくていいし。
    実家にお金入れてるって言っても大抵2〜3万、多くて5万と大した金額じゃないし。

    +39

    -3

  • 229. 匿名 2016/12/09(金) 23:46:39 

    生活費は節約したいし、一人暮らしは寂しいから無理、炊事洗濯もしてもらいたいけど、介護のためと考えると絶対に嫌なのが本音かな。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2016/12/09(金) 23:48:03 

    実家と職場が近いです
    交通費の十倍以上のお金を一人暮らしで払うのはばからしいから

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2016/12/09(金) 23:48:11 

    私は33歳で一人暮らしを始めました。
    よかった事は自分がやらなきゃ誰もやってくれないので
    どんな横着者でも自然と家事やその他雑用ができてしまう事。
    それに一人暮らしをしているともっと収入を得たい
    と思うようになるので収入が増える方法を考えるようになる。
    たくましくなれると思いますよ。
    一人暮らしの方が刺激は絶対にあります。
    経済的に余裕が出てからでいいと思うのでやる価値はあります。
    休日に丸1日自分のペースで生活できるというのは有り難いですよ。
    親の有り難味がわかる事が一番の収穫かもしれません。

    +29

    -1

  • 232. 匿名 2016/12/09(金) 23:49:20 

    パートとか派遣で、都内で一人暮らしするの、家賃いくらの家を探すんだろう?

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2016/12/09(金) 23:54:11 

    私の知り合いに、36歳で独身、実家暮らしの女性がいます。
    家事しない、料理もしない。
    一番ビックリしたのは、その歳で一度もスーパーとかに食材の買い物に行ったこがないって事。
    魚や肉や野菜とか。。

    ビックリしすぎて少し衝撃でした。

    そんな自分を少しもヤバいと思わない所を見ると、もうずーっとそのままなんだろうなぁ…って思った。

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2016/12/09(金) 23:58:39 

    >>160
    うちの義姉も同じ。義母はそれをネタにしているけど..いや、ネタに出来るのはもう少し若い年齢 こっちは笑えないし反応に困るわ。親戚の中でもついに一人になっているのに全く焦っている様子無し。かと言ってポリシーも無し。はっきり言ってその感覚が変わってる。結婚が全てではもちろんないけど羨ましくない方の未婚です。

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2016/12/10(土) 00:06:14 

    お か ね が な い !!

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2016/12/10(土) 00:12:45 

    会社のアラフォー独身男性は、人生の半分以上一人暮らししてるから、今更親であろうと人と暮らすの無理言ってるな、家事全般なんでもござれだし、お金の管理もしっかりしてそうだから、特に問題はないんだろうけど、なんだかなあて感じはする。

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2016/12/10(土) 00:18:10 

    実家暮らしの人でも、甘えっぱなしで危機感ゼロの人がいれば、いつかは親は死ぬ、早めに転職しなければみたいな人もいたり色々だからね。

    あと、やっぱり自立していた方がいい出会いや結婚のチャンスに恵まれるのかな?

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2016/12/10(土) 00:21:23 

    親が死んだら死んだで、なんとかするでしょ

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2016/12/10(土) 00:26:58 

    私は親の介護したくないから20代後半で遠いところ選んで一人暮らし始めたけど、実家にいて親に色々やってもらってる人は親が寝たきりになったら介護とかやるのかな。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2016/12/10(土) 00:32:48 

    でも30超えて実家から出ない理由が「1人だと寂しい」だとはぁ?ってなる。
    そういう感情を自分で整理するのを学んでこなかったのかと。

    +28

    -5

  • 241. 匿名 2016/12/10(土) 00:34:33 

    悪いことは言わない・・・女も男も25歳過ぎたら、
    親元離れろ。婚活も…影響してくる。
    親元にいると何にもできない甘ったれた、可愛そう
    な子(皮肉)になってくる。

    +37

    -1

  • 242. 匿名 2016/12/10(土) 00:36:25 

    兄夫婦とか弟夫婦とかが同居するなら出て行った方がいいけど、無理に一人暮らしする必要ないと思う。

    今は不景気だし、将来、結婚や仕事の関係で独立することになった時のために、余計な家賃とか払わずに貯金しといた方がいいよ。

    親と離れて暮らしても、生活が乱れて、心配をかけてしまうのなら自立とは言えないし、
    1人暮らし=自立 とは限らないと思う。

    精神的に自立が出来ていて、協力して親と一緒に暮らせているのなら、同居も一つの節約術、生活の知恵なんじゃないかな、

    +8

    -6

  • 243. 匿名 2016/12/10(土) 00:38:19 

    親と良い関係なら良いんじゃないかな。
    こんな時代だし、お金貯めたいよね。

    私は親が嫌で高卒ですぐに出て行ったから
    一人暮らしがめちゃくちゃ楽しかったけど。笑
    いつか子供が自立して、もし旦那に先立たれたら
    また一人暮らし満喫したい。笑

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2016/12/10(土) 00:40:52 

    私は旦那と子供でマンション暮らし。
    隣が私と歳も変わらない感じの女性で
    両親と住んでる感じ。よくスーパーに母親と2人で出掛けるのを見ます。私達は子供同士のコミュニティがあるので回りの家族とも接する機会が多いのですが、隣の方は家族だけで繋がっていて
    他の方とコミュニケーションを取ってない感じです。あんなふうにならなくて良かったと正直思う。

    +10

    -9

  • 245. 匿名 2016/12/10(土) 00:42:27 

    犯罪が心配だから

    +1

    -5

  • 246. 匿名 2016/12/10(土) 00:43:47 

    結婚してないと介護が始まったら仕事辞めるのかな
    親の財産使いつつ生活保護受けながら介護する未来がうっすら見え隠れする

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2016/12/10(土) 00:43:49 

    「介護を引き受けてます!」「足腰の弱い両親のために家事全般引き受けてます!」「母子家庭で私学に行かせてくれた親への孝行のために結婚するまでは養っています!」
    こういう人達にはなんとも思わないし立派だなぁと思うけれど正直レアケースだと思う。
    これに該当する人たちは凄くしっかりしてたし、適齢期に結婚して行ったよ。
    問題は0〜5万円以内のお金で実家に住まわせて貰って家事はやらないか手伝ってる程度のアラサーだと思う。

    +36

    -1

  • 248. 匿名 2016/12/10(土) 00:46:55 

    友人がこれ。
    私は実家を早くに無くしていて頼る所がないので、正直羨ましい。
    例え一文無しになったとしても衣食住の心配がないってすごく良い。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2016/12/10(土) 00:46:58 

    だって家族と一緒にいたいもん
    親は実家で金貯めろとけとは言われたことある

    +3

    -8

  • 250. 匿名 2016/12/10(土) 00:48:48  ID:l9bfonLAjc 

    30台実家暮らしだけど、親が離婚して母親が出てったから、毎日掃除、洗濯、夕飯、片付け…母親が飼っていた7匹の残されたペットがいるからフツー以上に掃除の繰り返し…かれこれ7年になる

    正直、子なしの主婦なんかに比べるとよっぽど忙しく主婦業してると思う

    家庭ごとに色々事情があるのに、ここで叩かれてるようにいい年して実家で楽して住んでると思われてると思うと複雑

    この間、床の雑巾がけしてたら自然と涙が流れてきた

    先が見えない自分の将来に不安を感じる中、母親から新しい人と籍を入れるから会って欲しいと連絡が入った

    もう、訳わからない

    +8

    -15

  • 251. 匿名 2016/12/10(土) 01:00:30 

    人様の家庭環境、それぞれの事情にマイナスつけてる意味がわからない
    あんたがその状況 改善できるのかよ。

    +35

    -5

  • 252. 匿名 2016/12/10(土) 01:03:44 

    人それぞれ、事情も価値観も金銭感覚も違うのに、実家暮らしが悪いと決めつける視野の狭さのほうが気になるわ。
    複数人で暮らす方がエコ。親も使ってやるほうがボケない。みんな好きにすればいい。

    +20

    -9

  • 253. 匿名 2016/12/10(土) 01:06:04 

    高齢独身で近所の目が厳しいから一人暮らし始めた

    めっちゃ快適

    +14

    -2

  • 254. 匿名 2016/12/10(土) 01:08:08 

    関係ない奴がゾロゾロと自分の価値観をわざわざ押し付けに来て偉そうに説教(笑)

    +17

    -6

  • 255. 匿名 2016/12/10(土) 01:09:42 

    結婚する29歳まで実家暮らしだった。
    とりあえず家を出る理由がなかったから。
    もう大人なのに小言言われて、正直めんどくさかったけどね。
    職場までチャリで30分ぐらいだし、家には毎月5万、ボーナスでればいくらか入れ、掃除、洗濯は自分で。ご飯とお弁当は作ってもらってた。
    別に自分のタイミングで家をでればいいと思う。
    他人がとやかく言うことじゃない。

    +25

    -9

  • 256. 匿名 2016/12/10(土) 01:10:19 

    猫の里親になるには一人暮らしだと審査厳しい

    +11

    -4

  • 257. 匿名 2016/12/10(土) 01:12:05 

    都内に実家があるのにわざわざ高い家賃払ってまで都内で一人暮らしする理由がない…かな。
    必要に迫られればするし、必要ないからしないだけ。

    +22

    -4

  • 258. 匿名 2016/12/10(土) 01:12:15 

    家族仲良くて羨ましいな~くらいにしか思わないよ?

    +6

    -5

  • 259. 匿名 2016/12/10(土) 01:13:12 

    実家がど田舎なら
    家でなきゃ仕事も無いだろうけど
    良いとこ住んで、わざわざ出るって
    縁切りたいような過干渉な毒親?
    年相応の距離感で同居のまま暮らせるよ?

    +9

    -3

  • 260. 匿名 2016/12/10(土) 01:14:56 

    >>197
    184さんじゃないですが、あなたが残念な人だって事は良く分かりました。(^_^;)

    +4

    -5

  • 261. 匿名 2016/12/10(土) 01:16:21 

    私も田舎
    地元の町が好きだからよそへ出たくないし
    この町にはアパートとかあんまりない
    ゆえに実家暮らし

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2016/12/10(土) 01:18:43 

    >>246
    家を出た人は実家の親が介護生活になったらどうするんですか?
    ほっとくんですか?
    施設に入れるなら同居でも一緒のことだし…

    +7

    -7

  • 263. 匿名 2016/12/10(土) 01:24:32 

    いつかは親も死ぬんだし、一緒にいれる環境なら一緒にいてもいいんじゃない?
    価値観だって、それぞれだし。
    一人暮らしが正しいと論じている人は一体どのタイミングで一人暮らししたの?
    早ければ早いほどいいたいなってくるし。
    25歳で一人暮らしした人は、18歳でした人よりも親に甘えていた事になるんだし、今後実家暮らしの人がいつ一人暮らしするかわからないのに、人格否定までする権利はない。

    +16

    -6

  • 264. 匿名 2016/12/10(土) 01:26:59 

    なんだかんだ理由つけてるけど、「自立できない、できそうもない」って肝心なことからは目をそらすのね

    +12

    -5

  • 265. 匿名 2016/12/10(土) 01:29:22 

    言い訳がましくて笑える

    +11

    -11

  • 266. 匿名 2016/12/10(土) 01:36:55 

    親と同居してる大人って成人、自立した社会人として見れない。なんか社会人として土俵に立ててない感じがする。普段は何も思わないが、皆で家事、買い物節約の話をしていると明らかに取り残されてる。
    ある程度歳を重ねると家事、育児、教育、お金と
    大事なものが変わっていくのに、ずっと学生の
    感覚で物事見てそう。話が合わない。

    +18

    -13

  • 267. 匿名 2016/12/10(土) 01:50:16 

    アラフォー。両親と同居して、家事はほとんどやってもらっています。
    ただ、実家ではありません。
    私が購入した家で、ローンや光熱費も全て私が払っています。
    こんなケースもあるので、実家暮らしのしょうもない大人と決めつけて話をふらないでと思う。

    +43

    -6

  • 268. 匿名 2016/12/10(土) 01:51:43 

    肯定派と否定派で対立してるね

    専業主婦vs兼業主婦とちょっと似てるな〜

    確かに介護や病気とか理由があるわけじゃないなら、ちょっと自立していない印象はあるかもしれないけど、色んな生き方があるわけだから他人がとやかく口出すのも変といえば変

    +18

    -2

  • 269. 匿名 2016/12/10(土) 01:55:19 

    よその家に口出しするなら
    自分のやるべきこと完璧に出きるよう努めたら?

    +28

    -3

  • 270. 匿名 2016/12/10(土) 01:56:29 

    お金に余裕がないからです。
    一人暮らし頑張ればできるけど貯金できないので実家で溜め込んでから結婚して出て行きました。
    もちろん最低限のお金は実家に入れてましたが、家を借りるとなるとかつかつ過ぎて一人暮らしはむりだった

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2016/12/10(土) 01:58:22 

    職場とか学校に通える範囲ならわざわざ実家出なくてよくない?
    田舎の人が就職とか進学で地元離れて、必然的に1人暮らしになっただけでえらそうに言われたら、かなわんよ。

    +29

    -6

  • 272. 匿名 2016/12/10(土) 02:12:48 

    未婚、実家暮らし。

    こないだセールスの人に「奥さん」て言われてヘコんだわ…

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2016/12/10(土) 02:17:03 

    どうせ専業主婦になって旦那の稼ぎに寄生して生活するようになる女に
    「自立した社会人として」とか言われたくない

    +22

    -9

  • 274. 匿名 2016/12/10(土) 02:32:03 

    旦那の給料だけじゃやっていけなくて
    嫁も働いて共働きしてる家が増えてるこんなご時世

    給料が少ないから実家住まいって事があっても何ら不思議じゃないでしょ

    一昔前にはなかった色々な事が起こってる世の中に正解なんてあるの?

    +25

    -3

  • 275. 匿名 2016/12/10(土) 02:32:44 

    25歳ですが実家ぐらし。勤務先も都内だし出る理由がない。私がいるからか母は父の食事や家事などは全部私にまかせ、たまに1ヶ月くらい母の実家(北海道)に帰って羽伸ばしてます。
    料理や家事は一通りできるけど、どうせ世間様からは全て母親任せの実家に寄生してる女としか見られてないでしょうねぇ。

    +25

    -2

  • 276. 匿名 2016/12/10(土) 02:38:59 

    男なら一人暮らしせぇよと思うけど
    女だと別に…って気もするけどな

    +4

    -7

  • 277. 匿名 2016/12/10(土) 02:40:29 

    30で実家にいるとおかしいというのは正しいだろうね

    +11

    -8

  • 278. 匿名 2016/12/10(土) 02:45:58 

    一人暮らし経験者の方が契約等を経験してる分しっかりしてるよね。
    ずっと実家の人はどこか甘い。昔の人は実家→結婚だから一人暮らしした事無い人も多いね。現代の価値観とは違うかも。

    +13

    -4

  • 279. 匿名 2016/12/10(土) 02:51:13 

    人それぞれ理由があるし、私も実家から出る理由がないと思ってる人間だけど、この間しゃべくりで松下奈緒が実家住みと聞いてちょっとひいた自分がいる。多分ね、大人になったら一人暮らしするものって子供のときに刷り込まれちゃってるんだと思う。高校卒業したら大学行かないといけないみたいに。

    +7

    -5

  • 280. 匿名 2016/12/10(土) 02:56:19 

    実家暮らしが悪いって事はないけど
    家族に依存したり依存されたりはダメでしょ
    キリのいいタイミングで家出て自立しないと
    一生大人になれないよ




    +8

    -7

  • 281. 匿名 2016/12/10(土) 03:24:28 

    長年ひとり暮らししてた友達が30代半ばで地元(実家)に戻ったよ。
    やっぱり目標がなくなったらひとり暮らしってコストかかるしあまりメリットないのかな。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2016/12/10(土) 03:39:08 

    親の扶養から一度もでたことがない低収入共依存マザコン達が慰めあってるのはこのトピですか??
    老齢の両親に守られて過ごす日々は快適ですか?
    嫁の貰い手がいなくてご近所からまだ娘さんって呼ばれて辛くないですか。
    早く誰か良い人と自分の家をもてると良いですね。

    +12

    -7

  • 283. 匿名 2016/12/10(土) 03:50:39 

    地方の派遣社員で社保引かれて手取り10万円台。通勤に車必須地域なので車の維持費とか考えたらひとり暮らしは厳しい。それでも何とか頑張ってひとり暮らししてる人は多い。でもそんな状況でまともに貯金してる人は少ないと思う。
    老後を考えたら、頼れる実家があるなら頼って貯金したほうが賢い場合もあると思う。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2016/12/10(土) 03:55:41 

    わたしは甘ったれだったから、一人暮らしして良かったと思ってる
    しっかりしてる人は、結婚するまで実家でも全く問題なく順応できる気がする。
    ただわたしみたいのには必要だったわ

    +13

    -0

  • 285. 名無しの権兵衛 2016/12/10(土) 04:13:47 

    1人暮らしはさびしいという人は、親と仲がいいんでしょうね。
    私は毒親だったから、少しでも長く一緒にいたくなくて、さっさと実家を出ました。
    なので、さびしいとは1度たりとも思ったことがありませんし、むしろせいせいしています。

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2016/12/10(土) 04:42:24 

    一人暮らし、出来ないのも、怖いのも、甘えてると思う。
    お給料少ないなら本当に一人になったらどうするの?
    本当に人ひとりが暮らせない程の薄給なら転職した方が良い。
    犯罪に巻き込まれるから怖くて一人暮らしできないのも乙女思考すぎ。
    どうせ子どもとしての扶養から外れる自信がないだけでしょ。

    20代前半でも、襲われたら怖いから一人暮らしできないの。なんて言ってたらビックリするのにそれを三十路、四十路が本気で言ってたら流石にイタい人だと思う。
    ブサイクだったら尚更。橋本環奈ちゃんレベルの年齢と可愛さなら親が手放したくないのもわかるけど…。

    たまに親の介護必要じゃないのに親が心配って言ってる人いるけど、本当に心配なのは子の行く末だと思う。
    いつまでも側にいて良いのよなんていう親なら自分の介護までしか考えられない毒親だと思う。
    自室から追い立てて良い人見つけろってお尻叩いてくれるくらいが在るべき姿だと思う。
    親が50、60代と元気な間はあなたが無理に側にいる必要はないしむしろお父さんお母さんに養われてる今の現状から脱却した方が良いと思う。
    大人同士が自分達で決めた専業主婦と、なぁなぁで甘えて動きだせない子どもとしての扶養を同列にするのは違う。
    お金が無いのに専業主婦してる人は別問題で軽蔑するけど。

    +14

    -12

  • 287. 匿名 2016/12/10(土) 04:45:03 

    今まで親に全部やって貰ってた人が結婚して他人と急に暮らしてまともに家事できるのかしら。
    家事は毎日だからね。

    +11

    -7

  • 288. 匿名 2016/12/10(土) 04:56:21 

    >>283
    アルバイトじゃないんだから10万円って…疑問。

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2016/12/10(土) 04:59:44 

    ここ読んでてわかりました。
    実家暮らしは現状に甘える人達という認識になりました。

    +15

    -14

  • 290. 匿名 2016/12/10(土) 05:09:51 

    まぁいざとなったとき困るんだろうけど
    別にしなくてもいい苦労をわざわざすることないや

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2016/12/10(土) 05:18:30 

    なんで実家にすんでると自立できないって決めつけな訳?(笑)
    家庭によって事情あるんだし
    大きなお世話だわ。

    +21

    -9

  • 292. 匿名 2016/12/10(土) 06:02:44 

    人の家庭に口出すなとか言われても、こういうトピだとしょうがないよね。
    常日頃あなた方の周りの人、恐らく皆んなが思ってることなんだよ、言わないだけで。
    ネットだから言ってるんだけどね。

    こういうデータを出してる意図は、はっきり書かれてないけど、まあいい歳していつまで親に甘えてるの?いい加減自立しなよってメッセージは込められてるよね、確実に(笑)

    +14

    -5

  • 293. 匿名 2016/12/10(土) 06:07:15 

    なんで実家暮らし=ニートみたいになってんの?
    親の扶養抜けてるし、家にお金入れてるし、家事もやってるけど。
    世帯主になったら税金だって納めなきゃなのに。

    てか、受け継ぐ土地とか家ないの?

    なに?実家、団地とか?

    +11

    -13

  • 294. 匿名 2016/12/10(土) 06:33:52 

    親の庇護を受け生き方も学ぶ → 一人暮らしで自分の家族をもつ準備をする → 自分の家族を持ち子供を庇護する

    2ステップ目に入るのは25までがいいですよ。みんなお金がない、めんどくさいなど言い訳してますが一歩踏み出して見ると意外となんとかなるもんです。30すぎると一歩があまりにも重くなります。周りの人も「30になってもまだ家にいるの?」とか「30まで実家で面倒見てもらったくせに親の介護が必要になりそうになったら逃げ出した」など家にいても出ても批判的になっていきます。

    +10

    -3

  • 295. 匿名 2016/12/10(土) 06:38:25 

    >>251
    実家暮らしの男はろくなのいないとか奢らない男はクズなども言わないようにしましょう。人様のことです。

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2016/12/10(土) 06:43:36 

    兄弟いると上か下かは出て行き易いけど一人っ子って難しいよね。
    親と自分の人生は別なんだろうけど介護やら何やらで関係は切れないし。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2016/12/10(土) 07:03:58 

    ここで自立言ってる人って
    独り暮らしした事ぐらいしか
    誇れるものがない可哀想な人?

    よくガルちゃんで結婚についてとやかく言う人を結婚した事しか誇れるものがないんだね。って目にするけどそれと同じなんじゃ…(笑)

    +21

    -9

  • 298. 匿名 2016/12/10(土) 07:04:26 

    専業主婦を叩くトピみたい。事情がある人は別というけど、その事情を知るすべはあるのですか?

    ひとり暮らしすると偉いの?自立している人ばかりじゃないよ。
    私の姉は、ひとり暮らししてたけど、お金の管理が全くできず親に泣きついていた。結婚後もずっと変わらない。

    結婚するまで、実家暮らしだった私は、父が亡くなってから、私が世帯主。なんで実家暮らし=親の扶養なんだ?視野が狭すぎて呆れる。家の内情なんて誰にもわからないでしょ。

    +21

    -4

  • 299. 匿名 2016/12/10(土) 07:14:36 

    >>298
    私も思った!!
    実家暮らしだの専業主婦だの
    そんな小さな事に目くじら立てて
    叩いて批判するって異常だし
    私は日頃の生活の中でそんな事気にした事ない。

    視野が狭くストレス溜まって心に余裕がない可哀想な人ですよね

    +23

    -5

  • 300. 匿名 2016/12/10(土) 07:26:51 

    31歳まで実家にいた。都市部で通勤に便利だったし生活費を考えると出る理由もなかった。家事もお手伝い程度しかしなかったけど、母がひどい更年期で心の支えになってたみたい。
    貯金しまくって結婚して家を出たけど、家事はやってみれば何とかなるもんですよ。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2016/12/10(土) 07:31:37 

    ご立派に自立した方々でまさか実家を空き家のまま放置で草ボーボーで近隣に迷惑をかけている方いないですよね?

    人に説教する余裕があったら実家の空き家どうにかしろ

    ここを読んでて思いました。
    実家に色々問題があっても、それでも家を出れるひとて薄情で自分さえ良ければいい人なんだと

    +7

    -13

  • 302. 匿名 2016/12/10(土) 07:34:31 

    実家に住んでるのに金がないとかいってるやつ、ふざけるな!!
    海外旅行いきまくり、ブランド買いまくりじゃねーか!!
    一人暮らしの金ないは、ガチなんだよ!!
    甘ったれんな、彼氏なしアラサー女!!

    +31

    -11

  • 303. 匿名 2016/12/10(土) 07:42:46 

    毒親じゃ無く、家も広く、職場も近いから。
    一人暮らしは無駄と思えるから。

    1人暮らしするには、それなりの理由があるんじゃない?
    毒親、家が狭い、職場から遠いとか。

    +9

    -9

  • 304. 匿名 2016/12/10(土) 07:43:49 

    >>302
    じゃあ、実家に帰れば?
    今の生活に不満があれば転職なりしたら?
    あなたの言ってる事ってただの嫉妬。
    そんなんだから彼氏出来ないんだよ。

    +14

    -14

  • 305. 匿名 2016/12/10(土) 07:50:23 

    親が忙しくてあまり家に居ない
    私が休日まとめて家事してる
    愚痴も聞いてやってる

    実家暮らしだからって楽してると思われたくないです

    +14

    -5

  • 306. 匿名 2016/12/10(土) 08:00:54 

    だって相続した実家の名義、私なんだけど。
    住宅ローンも払ってる(父と連帯債務で団信が私名義なので父が亡くなってもローン残ってる)。

    住宅ローンに家賃まで二重に支払う余裕がない。

    +14

    -2

  • 307. 匿名 2016/12/10(土) 08:15:48 

    >>304
    彼氏います(о´∀`о)ざんねん

    +3

    -5

  • 308. 匿名 2016/12/10(土) 08:17:03 

    でも実際問題、実家住みのお金がないと一人暮らしのお金がないは、意味合いが違いすぎる。
    実家暮らしが甘ったれてるのは事実。

    +29

    -7

  • 309. 匿名 2016/12/10(土) 08:28:43 

    >>307
    安月給な彼氏なんだね

    プレゼントしてくれないんだ…かわいそう

    +12

    -5

  • 310. 匿名 2016/12/10(土) 08:32:47 

    てか金曜夜なのにみんな予定無かったの!?笑
    さみしーー。

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2016/12/10(土) 08:37:31 

    親元離れても月1来てもらって家事やってもらってる輩もいるのでなんともいえない
    ちなみに東京と大阪の距離

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2016/12/10(土) 08:38:07 

    毒親じゃない限り、顔をも知らない大家じゃなくて自分の親に月数万円でもいいから払ってやれよ

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2016/12/10(土) 08:39:17 

    一人暮らしの経験だけあっても実質が伴わなければ成長してない
    弟が学生のころアパート借りてたけど何もできるようにならずに実家に帰って来た
    家事は一切手伝わないのに、私と母にケチばっかつけてる
    自分の部屋の掃除すらしない
    実家に住んで金銭的に余裕があるから一人で海外旅行しまくり
    母が病後、体力落ちて一人では家事ができないので私は完全に即戦力だけど、できるだけ早く出たい!社会人の弟の面倒まで見るのは納得できない。家事を担う、まともに金入れるならまだしも勝手してるだけだもの

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2016/12/10(土) 08:46:47 

    家に入れるお金と積立貯金で合わせて8万手取りから引いてる。家賃+水道光熱費くらいと思って。
    一人暮しだとここから食費もろもろ引かれるのかと思うと手取り16万の私にはつらい。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2016/12/10(土) 09:01:59 

    家は母子家庭で母1人子1人で暮らしてます。もう26歳だけど、母が大好きなので一緒に暮らしてます。母が私を育てるのに苦労した分、稼いだ金で贅沢させてあげたいし、旅行に連れて行ってあげたい!「マザコン」といわれても逆に嬉しいぐらい(笑)

    結婚は屑な父親をみているからか興味ありません~!!

    +22

    -4

  • 316. 匿名 2016/12/10(土) 09:04:08 

    高校の担任だった女の先生が、実家から通っていて、家事を親にしてもらっていて同僚の先生(男)に「えーーー!?」と言われていて、生徒(女)も「ないよね…」と話してたなぁ
    本人は堂々としてても世間的にはそういう目じゃないかな
    事情がある場合もあるだろうけど基本的には未熟とみなされてしまうよね

    +12

    -5

  • 317. 匿名 2016/12/10(土) 09:16:43 

    >>316
    あ、この場合は男の先生は「親が病気か何かか?」と聞いて「二人とも元気です!」と言われてじゃあないだろう!という反応だった
    事情がないならイタイというのは頭に入れておかないといけないんだろうな

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2016/12/10(土) 09:23:24 

    出る理由がないから
    実家暮らしはダメ女、ダメ男だ、なんてメディアが作り出した風潮だよ
    そういうことにしておけば若者は意味もない1人暮らしをするためにお金使うだろうから

    +16

    -8

  • 319. 匿名 2016/12/10(土) 09:24:26 

    実家がタワーマンションだから
    出たくない

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2016/12/10(土) 09:28:17 

    出なくてもがっつり家事を担当していたり、生活費を入れているなら良いと思う
    そうでないならば、実家は出ろと言われない?友達に
    私は大学時代に一人暮らしした後、病気で自宅静養していたけど、そのときも一番親しい友達からは自分のためにならないから絶対に一人暮らしした方が良いと言われた

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2016/12/10(土) 09:29:48 

    都内に実家があって都内で一人暮らしするのもな
    お金払って意味のないことしなくても

    +22

    -3

  • 322. 匿名 2016/12/10(土) 09:37:32 

    私はできれば一人暮らししたいけどお金がない
    手取り12万じゃ実家住みじゃないと、貯金できないよ

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2016/12/10(土) 09:39:53 

    実家暮らし=楽だとか短絡的に思ってる人が一定数いるのが不思議だな~
    その人の実家では黙っていても親がご飯作って面倒みてくれる良い家で育ったんだな~と思うわw

    うちの場合は母親は赤ん坊の頃に亡くなり祖母に育てられたが高校の頃に祖父母離婚で祖母が家を出てから
    家事炊事が私に回ってきて毎日今日の○○の特売なんだったっけ?という主婦じみた学生生活してましたよ
    自営業の親が超氷河期の不況に当てられて収入が減り、ろくに家の事が出来ない親を置いて出るわけにもいかず
    ほぼ収入の無い親の面倒を見つつ(生保は受けられなかった)色気のない生活してたら立派な喪女になりました!
    恋愛?結婚?無理無理wあんな手のかかる生き物これ以上面倒見きれないわw何より金がないw
    手間のかからない優良なオスはもっと綺麗で可愛くて出来たメスとくっつくので私には回ってこない(確信)

    +13

    -6

  • 324. 匿名 2016/12/10(土) 10:02:59 

    >>323
    それ!
    実家暮らし=楽って短絡的に考えれる人は自分が実家に住んでた時に親が何でもしてくれて楽だったからそう考えるんだと思う。
    それで、独り暮らししただけで私自立した!凄いでしょ!偉いでしょ!って勝手に勝ち誇ってるだけ。

    家事もそう。
    実家暮らし=家事出来ない。って言う人は自分が出来なかったんだとおもう。
    一緒にするなって思っちゃう

    +17

    -9

  • 325. 匿名 2016/12/10(土) 10:04:21 

    一度は実家から出る方がいいと思います。
    お金が、さみしい、実家に生活費は入れてるし!などと言っていると、ズルズルとそのまま40越え…という人を何人か見てます。
    いつまでもぬくぬくと親の作ったごはん食べて掃除してもらってって、たまに文句まで言ったりするなんて、いい歳して恥ずかしい。

    +15

    -11

  • 326. 匿名 2016/12/10(土) 10:23:38 

    実家暮らしの女とは結婚したくないって、男友達がよく言っている…

    +11

    -15

  • 327. 匿名 2016/12/10(土) 10:27:15 

    というか、自分が若い頃は親元から離れたくてたまらなかった←普通の親
    やっぱ彼氏とお泊まりとかしにくいし、一人で自由に暮らしたいと思ってたんだけど、そういうのはないのかな?
    親子間で不満を持ちながら一緒に暮らしてるんじゃなくて、楽しくやってるなら一人暮らしするべき!みたいなのはおかしいよね。

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2016/12/10(土) 10:34:36 

    親の介護とか面倒を見るつもりがあるならそれでいいと思うよ〜
    実家で中年になってからも家事してもらい殆ど家にお金に入れずに貯金してきて、
    親の介護が必要になってから「嫁が介護するもの」とか言い出した人を見てえぇーってなった
    親を利用するだけして最後は逃げるみたいなのはどうかと思うけど、そうじゃないならいいんじゃない

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2016/12/10(土) 10:38:27 

    旦那の長男が40歳で実家で上げ膳据膳
    嫌いなものは平気で残すし
    帰るたんびいてまじきもい

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2016/12/10(土) 10:38:53 

    未婚女に一人暮らしさせたいのも、結婚したら夫実家と同居させたいのも男側の都合。

    +14

    -3

  • 331. 匿名 2016/12/10(土) 10:41:25 

    私も一度一人暮らししたからこそ実家の有り難みは骨身に染みる
    母の偉大さよ
    一度はしておけば、後は経済的な事情とかあるし他人が口出しするもんじゃない

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2016/12/10(土) 10:56:31 

    長年1人暮らししていたけど、諸事情で実家に戻った。
    正直1人暮らしの方がずーーーっと気楽だった。家事なんて1人分好きな時にやるだけだし、休日ダラダラしてても誰にも文句言われないし。

    実家暮らしで楽してる人なんて一部だと思う。

    +10

    -3

  • 333. 匿名 2016/12/10(土) 10:56:37 

    周り見てて別に一人暮らしが偉いとは思わない
    自由に生きてるだけじゃん

    +12

    -6

  • 334. 匿名 2016/12/10(土) 10:59:56 

    >>325
    こういうこと絶対いってくるやついるけど自分の帰りが遅いから親のご飯なんか食べれてないわ
    掃除も洗濯もみんなで分担だわ
    みんながみんな暇な母親に面倒見られてる訳じゃない

    +13

    -3

  • 335. 匿名 2016/12/10(土) 11:05:03 

    早くに実家を出た人ほど実家暮らしをバカにして自分は立派だと思ってる
    想像するに18とかで実家を出ると、それまでの18年間は母親にすべて面倒見てもらってたんだよね
    それが急に一人になって大変さを知る、たまーに家に帰るとまた母親が甘やかしてくれる
    こういう生活をしてる一人暮らしの人は、実家暮らしの人間は常に母親に甘やかされてるんだと考える
    こういうタイプの人大嫌い

    いや、そんなわけないだろ
    常に家にいたら別に特別待遇なんか受けませんから
    毎日ご飯つくって待ってないから
    自動的に洗濯もされてないから

    +21

    -11

  • 336. 匿名 2016/12/10(土) 11:09:18 

    うちも39歳の小姑がいます。
    本当に出て行って欲しい。そりゃあ、家事を一切しなくていいし給料は趣味に使いたい放題だから出て行く訳ないか。
    でもね、うちの子が大きくなって結婚するかもって時に未婚のおばが実家にいるってきついわ。

    +14

    -2

  • 337. 匿名 2016/12/10(土) 11:17:52 

    余談。
    一人暮らしの男性だからと言って家事ができるとは限らない。
    そして、女性より給料があるとしても生活費がかかるのでそんなに貯金は出来てない。

    実家暮らしで母子家庭な旦那さんは貯金も家事も出来ててとっても助かってます(*´ω`*)

    +11

    -4

  • 338. 匿名 2016/12/10(土) 11:17:58 

    >>304
    いつまでも自立できない奴に嫉妬なんかするかよ~笑
    親に甘えてられるのも親が若いうちだけだから
    一生独身で両親の介護が必要になっても他人に泣きつかないでね
    借りはちゃんと返しましょう

    +9

    -6

  • 339. 匿名 2016/12/10(土) 11:22:01 

    30歳、父親と同居だけど介護要員です。将来的に…って感じですが。ちなみに、18歳から自立してたし、今はお互い働きながら、家事もどっちか気がついて出来る人がやってる。家のことも仕事もしなきゃいけないのはしんどいけど、一人っ子で結婚の予定もないなら、親の介護と自分の将来考えて実家暮らし。しかも親は離婚してたから、両方の経済的面倒も見なきゃ。30までスネかじってきたお嬢様と一緒にしないでほしいわ。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2016/12/10(土) 11:22:21  ID:kEhVzupCBT 

    一人っ子で父が亡くなっているから、母と私だけ。一応23区なので、通勤も楽だし、別々で暮らす意義があまりないので、34ですが実家にいます。
    持ち家一軒家なので最近私名義でローンを組み、建て替えました。
    仕事がバードなので、平日の食事や洗濯はお願いしてますが、生活費や車の維持費も出してるし、
    たまに旅行に連れて行ったり、親孝行はしているつもりです。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2016/12/10(土) 11:25:31 

    >>324
    親の面倒やら見てるっていう人と、必要ないのにいつまでもダラダラ実家にいて家の手伝いもしない人とは違うでしょ
    みんな、後者のことを言ってるんですけど、、
    そんなに必死にならなくても…

    +6

    -5

  • 342. 匿名 2016/12/10(土) 11:30:40 

    >>335
    じゃあなんで家を出ないのか

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2016/12/10(土) 11:36:07 

    28才、実家住み。勤務先が近いので
    家を出る必要性がない。
    家賃は毎月6万円。家のローンの返済も
    ボーナスが出たら入れてる。住まわして
    もらってるんだから当然の義務だと思ってる。
    転勤とかになれば家を出ることになるとは思うが
    仕送りは続けたい。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2016/12/10(土) 11:36:57 

    >>336
    あんた(の家族)が自立して別居すればいいじゃない
    あんただって他所から来た居候でしょ?

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2016/12/10(土) 11:39:57 

    実家は広いし、駅まで徒歩10分、主要ターミナル駅まで電車で15分、大学も職場も23区内、自分の給料でこれ以上のとこなんか望めません。

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2016/12/10(土) 11:40:55 

    >>327
    そのために1か月10万くらいの費用は掛ける余裕はないってことでしょ?
    老後どうなるか分からない時代だし
    非正規も多くなってる社会で
    ちょっとした「自由」のためにホイホイお金を捨てていかれないのよ
    老後に貯金しておいたほうがマシ

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2016/12/10(土) 11:41:46 

    実家住まいで金遣いの荒い女が、産休育休の子を虐めてるの見るとなんとも言えない気持ちになる。

    +14

    -1

  • 348. 匿名 2016/12/10(土) 11:51:37 

    自分の足で歩けない人達って感じ…
    ミジメすぎ

    +8

    -6

  • 349. 匿名 2016/12/10(土) 11:51:55 

    理由?結婚出来ないからだよ。

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2016/12/10(土) 11:54:12 

    一人暮らしで片付けが出来ない女がゴミ屋敷になった家こないだテレビでやってたけど何とも言えない気持ちになった
    業者入って掃除してたけど費用は、親もち

    実家暮らしだけど常に掃除して片付けしてる自分の方がよっぽど健全だと分かった

    +10

    -2

  • 351. 匿名 2016/12/10(土) 11:54:27 

    まあ一人暮らしして自立してるように見せても
    貯金がたまらなくて生活に困ることになっても
    ここで「一人暮らし絶対派」が何を助けてくれるわけじゃないからね

    自分の人生計画は自分で考えて慎重に!

    +19

    -1

  • 352. 匿名 2016/12/10(土) 11:54:37 

    >>333
    とりあえず!!!
    1年間、自分一人で家賃・光熱費・通信費・食費諸々全部払いながら家事もやって生活してから言え!(^^;
    一度も一人で自活した事ない人が「自由に生きてるだけじゃ~ん」って言ったって、誰にも相手にされないし説得力もないから。
    私は一人暮らしから実家に出戻り組ですが。
    そんなだから、世間から「実家暮らしはイタい」みたいな目で見られるんだよ。いい迷惑だよ、ほんと。

    +11

    -9

  • 353. 匿名 2016/12/10(土) 11:55:09 

    家の手伝いをしないどころか生活費も入れない小姑。
    うちの親だったらとっくに追い出してるわ。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2016/12/10(土) 11:56:13 

    実家暮らし妬んでる人って、けっきょくは1人暮らしを楽しめてないから、隣の芝は青く見えてるだけなんじゃないかと。
    それこそ頑張って実家帰れる状況作れば?

    +14

    -12

  • 355. 匿名 2016/12/10(土) 11:57:53 

    将来的この家を相続するから。長女なので。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2016/12/10(土) 11:59:38 

    >>310
    今どき…
    バブル世代の方ですか?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2016/12/10(土) 12:02:41 

    ババァが二人棲みついてるお化け屋敷みたい。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2016/12/10(土) 12:05:13 

    実家暮らしは分かりやすいから批判受けやすいけど

    自立してると高々といってる輩のなかにも
    フタを開けてみればとんでもないのがきっと紛れてるはず

    +16

    -3

  • 359. 匿名 2016/12/10(土) 12:06:52 

    一度は出ましたが、同じ市内だったので母がしょっちゅうきて家事をやってったりしてくれてたな。
    そして2年でまた実家に戻りました^^;
    シンプルに、実家から経済的にも精神的にも頼らず自立してる人は偉いな、と思います。どちらも経験したからこそ。
    自立した事もない人がわぁわぁ言っても、結局世間からは「はいはい、そうねー」位にしか受け取めて貰えない。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2016/12/10(土) 12:08:54 

    一人暮らしがいい悪いは抜きにして、今の時代に多い非正規労働者は実家暮らしじゃないと貯金がなかなかできないよ。親はいつかいなくなるから頑張って正規の仕事探した方がいいけど、正規雇用の絶対数が減ってる以上、頑張っても全員が正規になれるわけじゃない。非正規で無理して一人暮らしし、まともな貯えなく老後になったら、家事ができないどころじゃない深刻な危機に直面する。それなら幾らか実家にお金を入れ、親と暮らした方がいいと思う。厳密には、正社員でも家賃の高い都市部ならば年収300万円以下くらいの人は、実家暮らしして貯金した方がいい。

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2016/12/10(土) 12:16:03 

    一人暮らし推進派が、
    にほんの正規雇用の数を増やしてくれる…
    ということでよろしいでしょうか

    ただの批判の垂れ流しは時間の無駄では、
    ないでしょうか

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2016/12/10(土) 12:16:54 

    でる必要ないじゃん。お金も貯まるし、疲れたときに栄養のある食事が当たり前のようにでてくるし。
    私は田舎出身だったから高校卒業後はずっと一人暮らしだったけど、自宅から大学に通う子、会社に通える子がうらやましかったよ。特に東京や大阪の人。裕福な人も多いし。
    子供には絶対都会での暮らしをさせてあげたいって思ってた。就職活動も断然有利だし、結婚後も子供が孫連れてくる距離も近いし。
    田舎の同居でもちゃんと自分がなりたい仕事が近くにあるんだったら一人暮らしよりいいと思う。

    +5

    -4

  • 363. 匿名 2016/12/10(土) 12:18:18 

    「実家暮らしだけどこんなに大変なの!」という人より「楽してます☆全部やってもらってます☆」くらい言っちゃう人の方がしっかりしてそうに見える不思議

    +9

    -9

  • 364. 匿名 2016/12/10(土) 12:21:55 

    うちの妹は楽してるなー
    お弁当は作ってもらってるけどそのお弁当箱を仕事バッグから出してキッチンの流し台に置くのすら面倒くさがる
    たまーに家事を頼むと機嫌悪くなる
    家にお金はいれない

    親戚のお姉さんは体の悪い母親のために送り迎えや家事をして家にお金も入れている

    ただ、周りを見ていると前者みたいな気楽実家暮らし:後者のような親のため実家暮らし=9:1くらいだった

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2016/12/10(土) 12:23:57 

    そんなに実家暮らしが楽そうでうらやましいなら、帰ればいいのに。
    1人暮らしの人は、「親の面倒見る」「近所付き合い」「地域との関わり」これらのスキルは低そう。

    +5

    -9

  • 366. 匿名 2016/12/10(土) 12:24:24 

    男友達(実家の近所で就職)が28歳にして実家から追い出されて一人暮らしに
    (※何も悪いことはせず真面目に働いていた)
    当時は「実家にいる方が職場も近いしお金もたまるのに…男友達かわいそう」と思っていたけれど
    今となっては親御さんの選択は間違いではないのかもしれないとも思う

    +9

    -5

  • 367. 匿名 2016/12/10(土) 12:27:04 

    >>334
    325はみんながなんて言ってなくて、そういう人がいるって事でしょ。
    何かしら実家暮らしで後ろめたさがあるからカリカリ怒るのでは?
    どうしようと自由だけど、外からどうみられているのかは知っておいた方がいいのでは?

    +4

    -4

  • 368. 匿名 2016/12/10(土) 12:27:48 

    実家暮らしのお局様、男性は一人暮らしをしている人じゃないと嫌!とのこと

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2016/12/10(土) 12:29:02 

    実家暮らしで苦労している人は周りがそういう目(大変ね…えらいね…)で見てくれるから
    カーッ!となって反論したりはしない印象

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2016/12/10(土) 12:38:38 

    >>326
    周りの男性はちゃんとしたお家じゃないのね

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2016/12/10(土) 12:38:59 

    1人暮らしの時にストーカらしき事が何回かあったし、大家の干渉とかあって気持ち悪かったんで何年かして実家に戻りました。1人暮らしって分かったら勘違いする人も多いですよ。迷惑しました。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2016/12/10(土) 12:40:08 

    私は一人っ子だし、親が死んだらこの家は私に相続される。家事もやってるし、なんで文句言われなきゃいけないの?独り暮らししたいよ?でも、どうせかつかつで水商売掛け持ちするはめになるんだよ。それで、病んで風俗とか落ちる可能性高いじゃん。天涯孤独になるんだよ。金を貯めて何が悪いんだよ。

    +7

    -4

  • 373. 匿名 2016/12/10(土) 12:41:27 

    わたしの実家も都心のタワーマンションです
    家に帰れば話し相手がいるし職場も近いし住み心地も快適
    不満も不便も全くない
    結婚するまでは出ないと思う

    +10

    -4

  • 374. 匿名 2016/12/10(土) 12:43:13 

    ネットで作り話交えて、大暴れする以外に楽しみってあるの?

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2016/12/10(土) 12:43:42 

    あまちゃんと自立できる人ではお話にならないよ笑
    そりゃ荒れるわな。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2016/12/10(土) 12:44:34 

    家訓や習慣で家を出ないってないの!?
    うちの地元だと未婚女性は家から出さないという習慣がある。
    未婚の娘を置いとけるほど家に余裕があるのがステイタスで、親の目があるから男遊びや夜遊びをしない潔癖でまじめなお嬢さんがいいとされてるから。
    でも親の目の元でしっかり結婚させる。
    箱入り娘だけど行き遅れなく結婚するのが賢い女性だと言われる地域。

    +5

    -6

  • 377. 匿名 2016/12/10(土) 12:45:19 

    >>370
    皇族ですら一人暮らしの女性と結婚する時代に…

    +5

    -5

  • 378. 匿名 2016/12/10(土) 12:45:36 

    ちゃんとしたお家の息子さんは「付き合うなら実家暮らしは無理、1人暮らしの女じゃないと駄目」なんて言わないです
    真面目な付き合いであればある程

    +10

    -4

  • 379. 匿名 2016/12/10(土) 12:47:03 

    まあ1人暮らしの女の方が遊び易いよね

    +13

    -3

  • 380. 匿名 2016/12/10(土) 12:49:21 

    >>376
    結構な都会にもど田舎にもすんでいたけれどそれはないわ…
    大学では全国各地から来た学生と交流したけれど、
    そこまでの話はクロアチア出身の人から聞いたくらい

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2016/12/10(土) 12:49:27 

    不動産業者がもっと多くの人に部屋を借りて欲しいから実家住みのネガキャンをしてると聞いたことがある

    +12

    -3

  • 382. 匿名 2016/12/10(土) 12:50:23 

    1人暮らし=自立とは全く思わないな
    特に都心なんかは
    20代前半の頃数年仕事で東京で1人暮らししてたけど、とにかく東京に出て行きたくて田舎の実家出てきたけど定職にもつかず非正規の仕事や水商売転々としてプラプラしてる人を腐る程見た

    +12

    -3

  • 383. 匿名 2016/12/10(土) 12:50:36 

    ちゃんとしたお家ってどこだろう
    地方出身の女性が東大早慶お茶に進学したら実家暮らしはほぼ無理だろうし

    +8

    -2

  • 384. 匿名 2016/12/10(土) 12:51:14 

    一人暮らし叩く辺りに実家暮らしの引け目が見える

    +4

    -4

  • 385. 匿名 2016/12/10(土) 12:51:44 

    >>381
    それは本当

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2016/12/10(土) 12:53:33 

    「そうだよね、一人暮らしの方がしっかりしてるよね。けど楽だから実家にいるわ」くらいの人って、余裕があってすごいなと思う
    自分に利益があるから実家を選択しているという理由もきちんとあるし、
    立場の違う相手のことも尊重しているし、仕事にしろ結婚にしろ上手くいきそう

    +7

    -2

  • 387. 匿名 2016/12/10(土) 12:54:35 

    >>381
    若者の◯◯離れ!と同カテゴリーだよね
    誰も疑問に思わないのが不思議

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2016/12/10(土) 12:56:02 

    若者の車離れ、若者の酒離れの次は若者の1人暮らし離れか?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2016/12/10(土) 12:57:34 

    実家暮らしに対して文句を言う人に具体的に何が駄目かを聞いて、納得できる理由が出てきた試しがない

    +5

    -4

  • 390. 匿名 2016/12/10(土) 13:03:29 

    いい年こいて実家しか居場所が無いんだからしょうがないよ

    +10

    -4

  • 391. 匿名 2016/12/10(土) 13:05:12 

    >>382
    いや、転職したり非正規でも それでもなんとか家賃や光熱費やら食費やらは自分で払って自活してるならとりあえず親から自立はしてるでしょ。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2016/12/10(土) 13:07:08 

    >>383
    田舎の保守的すぎる家はどんなに娘が賢くても東大や他府県の大学にいかせない。
    家から通える駅弁大学や有名私大に進学させる。
    実家から出られるのは家から通える大学がない時だけ。

    +6

    -2

  • 393. 匿名 2016/12/10(土) 13:07:25 

    ここで、「実家暮らしの女性じゃないと世間体が!素敵な男性が!」というようなお家の人は
    娘さんを25歳までには然るべきお家に嫁がせる(長くても大卒後3年、院卒後なら1年)しか実家暮らしをさせていないからそれで良いと思う

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2016/12/10(土) 13:07:31 

    実家暮らしで何が悪いって感じで言われても、少しは近所の目もあるし恥ずかしいな〜くらいは思っておいた方がいいかも…
    何歳かにもよるけどね、30代未婚とかだとやっぱり問題あるよ、お母さん可哀想だと思う。
    いつまで子育てするんだろう、もうそろそろ自由にしてあげて欲しい。
    ここの人は知らないけど、実際実家暮らしの人って本当に呆れる程甘ったれた人ばかりだから、やはり偏見の目は持ってしまう。

    +13

    -5

  • 395. 匿名 2016/12/10(土) 13:07:53 

    >>378
    高校生の息子いますが。
    想像すると、やっぱり印象はあまり良くないかな。家事できるのかな、と心配になりますねきっと。

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2016/12/10(土) 13:11:40 

    >>392
    ど田舎の中高一貫出身でお堅いお家の娘さんもたくさんいたけれど、
    地元の医大(国公立)にでも行かせない限り実家から出してたよ
    高卒で終わらせるのは論外、地元の国公立大学は偏差値とネームバリューと学部が少々(行く人はいたけれど)
    結果、都会の有名大に進学して必然的に一人暮らしになっていた

    +5

    -2

  • 397. 匿名 2016/12/10(土) 13:12:11 

    実家暮らしの正当性を必死に主張してるの見ると、本当はコンプレックス抱えてるんだなーってすごく伝わる。
    そんなに恥ずかしいなら、出ればいいのに(笑)

    +12

    -7

  • 398. 匿名 2016/12/10(土) 13:14:40 

    >>392
    それだけ保守的なお家なら24歳のクリスマスケーキまでには結婚させるから良いんじゃないの?
    大学卒業(22歳)→婚約(22-23歳)→結婚(23-24歳)で、社会人の身分で実家にいるのなんて3年もなさそうだし

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2016/12/10(土) 13:14:53 

    >>363
    いざとなったら頑張れそうだよね、素直に認められる人の方が。^-^;
    専業兼業トピでもそう。
    「専業だって大変なの、キーっ!!」
    って人より、「はい、旦那に養ってもらってます!感謝です♪」って言える人の方が、明るく素直な人だろうなと思う。周りから大事にされそうな。

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2016/12/10(土) 13:15:15 

    >>380
    あくまでうちの地域で狭い範囲の話です。
    うちの地域は奈良県中南部にありますが、田舎のくせに鉄道網が発達してるので頑張れば大阪京都神戸に出られます。
    そして住環境がそんなに悪くありません。
    さらに貯金大好きで無駄使いが嫌いです。
    なので男女とも長時間の通勤通学を我慢して実家に住み、浮いた家賃を貯金に回す人が多いです。
    未婚女性だと結婚の費用の貯金をしたくなるのもあって、特にその傾向があります。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2016/12/10(土) 13:15:56 

    30過ぎて実家住まいは悪いけど自立してないんだなって目で見ちゃう。
    親が片親だったり病気で面倒みてる人はもちろん別だけど、いい歳で実家から出たことない人は話してても苦労したことないんだろうなーって感じの人が多いかも。
    一人暮らしイコール苦労ってわけではないけどね。

    +18

    -9

  • 402. 匿名 2016/12/10(土) 13:17:50 

    20代なら実家暮らしでも何とも思わないけど30代で実家暮らしは甘えすぎ。
    その年齢なら結婚して家を出てるはずなんだから。
    家事やってるって言っても、きっちりやってる人は少数でしょ。
    実家暮らしの家事やってる=旦那が家事をやってるって主張するのと同レベルだもんw
    実家に余裕がある人は結婚資金なんて親が準備してくれてるよ
    実家に寄生して自分で結婚資金を貯めるとかない

    +16

    -8

  • 403. 匿名 2016/12/10(土) 13:21:02 

    失われた20年を作っておいて
    出て行けるわけないだろー
    景気よくしろ

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2016/12/10(土) 13:21:07 

    今まさに、親戚二家族からそれぞれの娘を一人暮らしさせるかの相談をされている(私は一人暮らし)
    親戚A→娘は二十代後半、薄給正社員、アニオタでライヴ好き
    親戚B→娘は三十代前半、公務員、ジャニオタで遠征大好き
    いずれも親の言い分は「自立してほしい」「寂しくはなるのは否定しないがしっかりしてほしい」
    娘の言い分は「一人暮らしだとお金がなくなる」
    「家事を手伝ってる!(※たまに洗濯物を畳む程度、それでも渋るというのをつっこまれると)仕事で疲れてるの!お母さんは主婦でしょ」
    今までは「もう少しだけ実家にいさせてあげたら?結婚したら会えなくなるし」と子供側の肩を持っていたけれど
    それで良かったのかどうか、本気で悩んでいる

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2016/12/10(土) 13:24:17 

    実家出たことない人って話してるだけでもわかる、なんか独特。
    身体は大人なのに、中身は大人になりきれてないというか。
    本人にはわからないんだろうけど。
    変なオーラ出てるよ。

    +18

    -10

  • 406. 匿名 2016/12/10(土) 13:24:27 

    >>400
    そのへんのお嬢様をたくさん知っていますが、阪大や関関同立に進学して一人暮らしも
    東京の大学に行って自活している人もたくさんいますよね
    保守的の代名詞みたいなお家のお嬢様で、弁護士として活躍&一人暮らししている方もいらっしゃるはずでさひ

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2016/12/10(土) 13:27:08 

    >>404
    一人暮らしより浮ついた趣味を自粛して貯金や結婚・婚活、結婚願望がないならスキルアップに回す方が大人の方法であり自立じゃない?
    薄給でも正社員か公務員で実家住まいのお嬢さんだと、堅実で真面目なおうちならお嫁さんに来て欲しいよ。
    仮にアニオタやジャニオタでも在宅で止めといて貯金やスキルアップをしっかりしてるなら、家に置いておいてもそこまで親を悩ませなかったはず。
    おたくには悪いけど親バレするレベルで遠征やライブに熱をあげてるのは、ちょっと子供っぽい。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2016/12/10(土) 13:28:41 

    学生時代のバイト先(田舎の塾)にも「私はお嬢様だから家から出たことないの」という人がいたなあ
    そういうお家も世の中にはあるんだろうけれど、それだけのお家なら娘をアラフォー塾バイトにはしないだろうと思った

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2016/12/10(土) 13:29:16 

    オバサンの実家暮らしって、ただの売れのk

    +8

    -5

  • 410. 匿名 2016/12/10(土) 13:29:45 

    都市部在住ですが一人暮らしだと3〜5万円の家賃補助が出るから
    実はそこまでお金掛かってなかったりする。
    男側が一人暮らしなら同棲や結婚の話も進みやすい。男で35を過ぎて実家暮らしだとマザコンや
    同居の可能性を考えて避ける女性が多い。
    男なら一人暮らしで家事をしてきた分、共働き家事分担の際も実家暮らし母親任せよりスムーズ。
    男は一人暮らしのメリット多いよ。うちの旦那含めこのタイプはすぐに結婚出来てた。
    女は余程の実家依存体質でない限りお金掛かるし、実家暮らしでも家事スキルは教えて貰える。
    出産前後は働けないから実家暮らしで独身のうちにお金貯めるのもアリかと思う。

    +7

    -3

  • 411. 匿名 2016/12/10(土) 13:37:37 

    一人暮らしって実家ほどはお金貯まらないもんね。
    ただ、家事は親まかせじゃなくてしっかりやって身につけた方がいいと思う。
    結婚するにせよしないにせよ、いつかは自分でやらないといけなくなるのだから。
    私の同僚の奥さん、
    結婚するまで実家にいたけど、
    ご飯の支度から洗濯掃除買い物まで、親と当番決めてしっかりやってたので
    結婚してからも家事全般バッチリらしい。
    こんな風だとお金も家事スキルも身について理想的だよね。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2016/12/10(土) 13:38:24 

    実家にいる間にした貯金が結婚後、家の頭金に出来たり役立つよ
    ダンナは一人暮らしだったから貯金少なかったし
    親からもそんなに援助できないから、家にいる間にしっかり貯めとけって言われてた

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2016/12/10(土) 13:39:24 

    実家と仲が良いのは素晴らしい!実家暮らしの方が真面目そう!
    と実家暮らしの女性を称賛して結婚した田舎暮らし保守的なうちの身内
    女性は実家大好きすぎて実家べったりになり、そのまま数年で離婚になりました
    おそらく、実家近くで次の男も作ってました
    周りは「今回はたまたま、相手が悪かったんだよ」と慰めていますが
    「30近くまで実家にいるくらい実家大好きなんだからこうなる可能性も高いよなあ
    実家の快適さが恋しくなったんだろう」とも思われています

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2016/12/10(土) 13:40:23 

    そら給料少ないんだもん。仕方なくないか?一人暮らししてるけど、後悔してるわ。

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2016/12/10(土) 13:43:39 

    自営で働き詰めの両親の代わりに、私が家事全般をしてるので、28歳実家暮らしです。お金も入れてます。
    市内で駅から徒歩1分と便利なところも実家暮らしの理由です。
    実家暮らしでも自立して貯金するのが一番いいと思います。

    +6

    -5

  • 416. 匿名 2016/12/10(土) 13:44:45 

    >>414
    実家暮しのきょうだいいるけど、給与が月50万になろうが一人暮ししないと思います
    駅まで送り迎えしてもらって、時には職場に送迎してもらって、料理は母親
    お風呂は一人で一時間以上、ネットも冷暖房も家賃もタダ
    「お風呂わかして」と言われるとものすごくむくれます

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2016/12/10(土) 13:45:25 

    周りの実家暮らし貯金出来てる人少ない。生活に、いくらお金が掛かるか具体的に解ってないからなんでも趣味や娯楽に使ってる人ばかり。

    +8

    -7

  • 418. 匿名 2016/12/10(土) 13:50:40 

    >>416
    失礼だけど、それは教育がなっていないだけ。

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2016/12/10(土) 13:50:50 

    >>417
    同じく
    一人暮らしだといつ何があるか分からないからとためる人が多いけど
    実家はとりあえず全部お小遣い、いざとなったら親が助けてくれるしという人が多い

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2016/12/10(土) 13:52:01 

    実家暮しはよっぽど自分を厳しく律していないと甘えてしまう気がする

    +5

    -4

  • 421. 匿名 2016/12/10(土) 13:59:04 

    私は祖父母の痴呆のためになかなか実家を出られなかった経緯があるので、周りの人が親と同居してると知っても特になんとも思わない。
    今は実家を出てるけど、家族と暮らすのはそれなりに気を遣うし家事もみんなの分やったり自由な訳ではなかったから、実家住みが気楽だとも思えない。
    実家に住んでる人を甘えてるという人たちは自分達が甘えてたからそう思うんだなと感じている。
    それに他人が親に甘えてるかどうかをいちいち気にしている人たちってすごく下品でおばさんぽい。

    +5

    -5

  • 422. 匿名 2016/12/10(土) 14:07:42 

    前に出てるように実家がタワーマンションや高級住宅街の綺麗なお家で幾つになっても家族仲良く悠々実家暮らししてる人と、世帯年収低く見窄らしい家で生活費あてにされる代わりにご飯や洗濯の世話を親にして貰って自分で使える額も殆どなく、場合によっては家族の介護までさせられてる人を同じ「実家暮らし」の括りにできないわ

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2016/12/10(土) 14:09:51 

    >>395
    ちゃんとした家のお嬢さんなら花嫁修行として家事は教え込まれてるので問題なし

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2016/12/10(土) 14:09:52 

    やっぱ職場に近いと出てくタイミング無いよね
    実家にいれば服とか趣味のものとかブランドバッグだって買えちゃうし

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2016/12/10(土) 14:11:18 

    というよりも当たり前に「家事は女がするもの」と考えてる姑がいる家には嫁ぎたくない

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2016/12/10(土) 14:12:02 

    なんだかんだお金あるのは勝ち組だよね…
    年金が宛にできない今、自分で貯金しないとだし

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2016/12/10(土) 14:12:31 

    自分と同じ生き方じゃないと認めないって人、
    けっこういるんだなと大人になってから思った。
    羨ましいのか何なのか知らないけど、
    たまに面と向かって言ってくる人いて唖然とする。

    +13

    -5

  • 428. 匿名 2016/12/10(土) 14:12:50 

    気にする人多いんだ
    私は結婚相手が実家暮らしでも1人暮らしで全然気にしないわ

    +12

    -3

  • 429. 匿名 2016/12/10(土) 14:13:20 

    実家暮らしは〜って断言してる人の方がよっぽど....

    お金貯めれなくて僻んでるみたい。
    実家にいたら月に10万以上貯められるからね〜。

    +9

    -8

  • 430. 匿名 2016/12/10(土) 14:15:46 

    うちの親戚の未婚男、50代後半
    仕事は一応してるけどそれ以外は休日も家から出ない。
    家事全てお母さん任せ。父は数十年前に他界で二人暮らし。
    高齢のお母さんがずっと朝から晩までその人の生活リズムに合わせて尽くしてる。
    ご飯作ったりおやつ用意したり朝起こしたり…
    本人たちはそれで良いみたいだからいいけど、正直そんなに親に依存してる50代男気持ち悪い。
    仲良しならまだいいけど、お母さんに対して文句しか言ってないし、かなり胸糞悪い。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2016/12/10(土) 14:15:50 

    私は一人暮らしもしていたけど親と長くてもあと20年ぐらいしかいれないのかと、ふと思った時にまた実家に住むことにした。親も望んでたしね。一人暮らしで一ヶ月一回会うとしても240回しか会えないんだよ。きっと私の家族は金銭面以外は子離れも親離れできてないけど結婚したらでもいいかなと思ってる

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2016/12/10(土) 14:16:58 

    母子家庭育ちだとどう転んでも何か言われる。
    実家暮らしだと「そろそろお母さんに負担かからないようにしな」
    自立すると「お母さん寂しがってない?」

    +14

    -3

  • 433. 匿名 2016/12/10(土) 14:17:25 

    私も20代半ばで実家だわ
    何となく出るタイミングを失って…という感じ
    特に意味はない
    出て行けと言われたら出て行く
    こんな人も多いと思うけどな

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2016/12/10(土) 14:17:54 

    三度の飯の準備
    掃除
    洗濯
    実家への入金全部してます

    祖母の介護する人がいなくてショートステイしない日と、帰ってきてからは私が見てます。

    35歳です。
    実家暮らしいいなと言われたらムカつきます。
    選べずに実家にいます。

    実家にいる人は自立してないとか、薄い給料と言われると腹たちます。人並みに働いて稼いでます。

    自立してないと言われると溜息です。
    つい最近まで8年以上同棲とか
    一人暮らししてました。

    決めつけないでいただきたい。

    +7

    -5

  • 435. 匿名 2016/12/10(土) 14:18:19 

    あの、未婚実家暮らしの女性を羨ましがる人なんて、一人もいないと思います…

    +13

    -6

  • 436. 匿名 2016/12/10(土) 14:19:59 

    自分が家を出たからお前も出ろって、考えの押しつけじゃん。
    そもそもみんな違う人間なんだから、いろんな生き方あって当たり前。

    +18

    -2

  • 437. 匿名 2016/12/10(土) 14:21:44 

    とにかくお金に余裕はあると思うよ
    炊事洗濯に追われることもない

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2016/12/10(土) 14:22:25 

    お金もったいないからでしょ。
    職場が実家から車で1時間、電車で2時間圏内くらいで交通費支給なら実家を選ぶわ。
    仮に自分が25歳でその後結婚して子供育てるとなったら、無駄に独り暮らしして勿体無かったなあと悔いることになるわけでさ。
    家事とか朝は普通に支度して出て来るけどな。
    夕ご飯は用意してもらえるからありがたいけど。
    何でもかんでも親任せとかそんな人いるの?

    まあ、不動産関係はご愁傷様。今後もっと空き家が増えるよね。

    +8

    -3

  • 439. 匿名 2016/12/10(土) 14:22:47 

    >>437>>435あて

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2016/12/10(土) 14:23:05 

    女性なら実家暮らしでも良いと思うよ(上げ膳据え膳はダメだけど)
    女の一人暮らしはやはり、何度か怖い思いってするから。
    逆に男は一人暮らししないと駄目。周り見ても一人暮らし経験のない夫を持つ子は苦労してる。

    +8

    -3

  • 441. 匿名 2016/12/10(土) 14:24:23 

    実家暮らしとかどうでもいいから早く結婚したらどうでしょうか?
    いい歳した娘さんがいつまでも実家にいると、お母さんは外で恥ずかしい思いをしてると思います。

    +8

    -7

  • 442. 匿名 2016/12/10(土) 14:24:37 

    実家暮らしが異常に叩かれるのを見ると不動産業界も厳しいのかなーと察するわ

    +7

    -3

  • 443. 匿名 2016/12/10(土) 14:25:05 

    でも実家暮らしって母親にすっごい気使うよw一人暮らしは楽園!

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2016/12/10(土) 14:28:36 

    既婚子持ちの従兄が会うたび説教してくるのがうるさい。
    一人前になれだの親が死んだらどうするだの、
    自分の苦労を語ったあとに言ってくるけど、
    そっちの苦労なんて知らねーよ。
    そもそも自立結婚子供は自分で選んだことだし、
    うちは一緒に住むことで親も得してる部分があるから……
    と言うと逆上するし。
    どうして別の人間だって区別できないのかねえ。

    +4

    -4

  • 445. 匿名 2016/12/10(土) 14:30:09 

    実家暮らしに文句言う人は、「わたしがこれだけ苦労しているのに、楽しているのが許せないわ!キー!」って感じ?

    今の時代、実家でしっかり蓄えて結婚すれば、余裕を持ったスタートできる事もあるし、新婚早々、カネカネ言わないで済む。賢いと思うわ。

    私も実家暮らしから、結婚して家を持ったけど、家事もお金の管理も普通にできる。
    親に援助してもらったこともないよ。

    ひとり暮らしはあまちゃんと言う人は、自分が実家で甘えてたって事なんだよね。

     

    +9

    -4

  • 446. 匿名 2016/12/10(土) 14:30:51 

    定期的にこのようなトピが立ちますね。

    未婚下げ
    子なし下げ
    実家暮らし下げ

    この国は大変だもんね。
    高齢化社会すぎて、税金も取れないし
    医療費も負担額減らしてて。

    だから子供作って税金納めさせたいがための風習をごく自然にドラマなどのメディア経由で植え付けてるよね。

    私、既婚だけどぶっちゃけ結婚がそんないいものとは思えないな。いい事二割。残り八割は我慢とかのが多いよ。

    寂しくもないし、将来は子供も大きくなるからと未婚の友達に言われるけど、当たり前だけど子供なんてあてにしようとしてないから貯金もしてないとだしね。ホーム代も家のローンもソコソコの稼ぎがあってもお金ってそう溜まるもんじゃないよね。
    子供の養育費もかかるんだしね。

    +8

    -3

  • 447. 匿名 2016/12/10(土) 14:32:02 

    >>386
    その逆も言えるのでは?
    1人暮らし楽だったよ。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2016/12/10(土) 14:35:24 

    >>441
    恥ずかしい思いどころか近所にも一度も結婚してない母の友人や、離婚して再婚してない人とか周りにたくさんいるから、何も気にしてなさそうだけど。

    あと、みんな自分の孫とかの事でで必死そうだから人のことなんて気にしてる暇なさそうだよ。
    たまにうちに来て家事してる私がいてかなり羨ましいと嘆いているよ。

    自分の娘は結婚してるのに自分が料理を作りに行ったりしないといけないって愚痴ってたよ。

    孫も可愛いけど強制的に面倒見るのは体力的にきついって。

    いろんな家庭があるんだよ。

    +4

    -3

  • 449. 匿名 2016/12/10(土) 14:35:56 

    他人のことを「楽してる」と思う時点で鬱憤溜まってるんだろうな

    +9

    -2

  • 450. 匿名 2016/12/10(土) 14:37:15 

    でも、花嫁資金せっせと貯めて一生独身とかだっりしてねw
    若いうちに一度くらいは親元離れて一人暮らしも良いと思うよ!

    +6

    -3

  • 451. 匿名 2016/12/10(土) 14:38:12 

    結婚して子供も産まれた今、マジで一人暮らししといて良かったと思う。f(^_^;
    実家暮らしの人。
    家計簿つけて今月の収入はこれだけだから、まず必要経費の電気ガス水道・あとはスマホ代がこれだけ。となると食費はこの程度に抑えなきゃなー保険も見直さなきゃなーとか、考えてやりくり・家計をまわした事、ある??
    それって生きていく力だよ。結婚したら絶対必要。
    少なくとも私なら、一人でやってきた経験のない人に家計を任せられないな。

    +12

    -16

  • 452. 匿名 2016/12/10(土) 14:41:59 

    >>450
    花嫁資金ためではなく結婚しないので貯金してます。今30歳だけどかなり貯金あります。
    マンションを買おうと思い若い頃からずっと貯めていたので(^^)それまでは実家に暮らしたり、シェアハウスでけちってます♬

    早く自分のマンションキャッシュで買いたいなぁと考えてますよ~!もちろん将来的に親も呼べる広さの部屋をです(^ ^)

    +6

    -5

  • 453. 匿名 2016/12/10(土) 14:42:39 

    1人暮らし=自立(私は大人~♪)
    同居=金銭面で楽してる(依存) という意見が多いけれど

    同居の苦労からは逃げてるよね?
    親が怪我したら帰る?病気したら介護する?
    家に残ってる兄弟に任せっぱなしで大きな顔するな。

    +21

    -9

  • 454. 匿名 2016/12/10(土) 14:44:15 

    >>451
    いずれ誰もが結婚するという前提からしてどうなんだろう。
    あなたはそれで良かったならそれで良いじゃないですか。
    あなたがそうしたからみんなそうしなきゃいけないってことは
    ないと思いますけど。

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2016/12/10(土) 14:44:22 

    >>451
    そんなん経験なくても
    バカじゃない限りできるわ。
    足し算と引き算だよ。

    +14

    -4

  • 456. 匿名 2016/12/10(土) 14:46:03 

    1人暮らし経験者です。
    1人暮らしの光熱費とかその他諸々なんて、たかが知れてる。
    それやりくりしたくらいで、実家暮らしの人見下すの恥ずかしくない?w
    カツカツで苦しいから嫉妬してるとしか思えない。

    +18

    -7

  • 457. 匿名 2016/12/10(土) 14:47:32 

    一人暮らしのときは全て自分好みのインテリアで
    揃えられるし元々、潔癖気味で
    ズボラ母の汚家が苦痛だったから
    細かく掃除出来てノンストレスだったよ。
    貯金も月34万の給与のうち15は貯金出来てたから
    カツカツでもない。
    結婚した今のほうがローンきつい涙目

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2016/12/10(土) 14:48:38 

    ここは一生実家暮らしで結婚せずに、親の老後の面倒を看るという人が多いから別に良いと思う。
    私はそんな人生絶対嫌だけどw

    +11

    -9

  • 459. 匿名 2016/12/10(土) 14:48:59 

    同僚に37歳で両親と実家暮らしの女性がいる。
    一人暮らし経験もないらしい。

    両親は「実家から嫁に行って欲しい」って言ってるそうだけど
    一人暮らしの震えるような寂しさを経験してたら
    結婚ももっと早くできてたんじゃないの?って思う。

    家族の話をする時も
    「親が部屋に入って来て嫌だ~」とか高校生かってぐらい幼い。

    +11

    -5

  • 460. 匿名 2016/12/10(土) 14:50:06 

    実家暮らしに文句言う人は、他のことでも文句言いそう。

    結婚すれば、独身に
    子供が出来れば、子なしに
    兼業主婦なら、専業主婦に
    何かにつけて文句言わずにいられないんじゃないの?

    余裕がある人は、他人の家庭なんか気にならない。小姑みたいにチェックしない方がいいですよ。

    +21

    -5

  • 461. 匿名 2016/12/10(土) 14:52:59 

    >>459
    1人暮らしで震えるほどさびしいって
    何かおかしい気がするけど大丈夫ですか?

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2016/12/10(土) 14:56:15 

    >>460
    実家暮らし全否定の同僚が言ってるw
    この頃は目につくもの全てに文句言ってて怖いくらい。
    それで、自分の考えは全部正しい、みたいなね。
    貶さないと不安になるんだろうな。

    +10

    -3

  • 463. 匿名 2016/12/10(土) 14:58:25 

    >>458
    やたら親!親!親!なアラサーアラフォーらしき
    書き込みがあって同様のこと思いましたw
    まともな親なら自分の老後資金蓄え済みw

    +3

    -8

  • 464. 匿名 2016/12/10(土) 15:01:59 

    30過ぎて働きもせず実家に住み続けてるのは
    ダメだと思う!
    しっかり働いてて生活費を入れて、家事も分担してるなら
    実家暮らしも有りだと思います。


    +18

    -3

  • 465. 匿名 2016/12/10(土) 15:05:13 

    不動産屋のステマか?
    ワンルームマンション最近すごく増えたし、どんどん一人暮らししてもらわないと家賃入らないもんね。

    +17

    -4

  • 466. 匿名 2016/12/10(土) 15:05:29 

    学生時代、何もかも親にお金出してもらって一人暮らしした友達が、
    「○○もそろそろ家出たら?いつまでも親のとこなんかにいないで」
    とドヤ顔で言ってきたので縁切りました。

    +10

    -3

  • 467. 匿名 2016/12/10(土) 15:09:33 

    親に実家にいてって頼まれたの?
    老後の面倒みてって頼まれたの?
    だとしたら、毒親じゃん。
    親は自立して欲しい、結婚して欲しいって願ってんじゃない?
    親が可哀想。

    +9

    -11

  • 468. 匿名 2016/12/10(土) 15:14:07 

    実家暮らしがだめって人は、何がそんなに気に入らないの?
    自分の家族ならまだしも、他人だよ?
    他人がどこで何人で暮らしてようがどうでも良くない?(笑)

    +11

    -4

  • 469. 匿名 2016/12/10(土) 15:16:59 

    私は35まで実家暮らしだったけど恥ずかしかったよ。
    堂々と実家暮らしって言える人はすごいな~。

    家の前に新築戸建てが出来て私と同世代の夫婦が小学生の子供達と越して来た時は
    自分だけ成長してない気がした。

    +12

    -9

  • 470. 匿名 2016/12/10(土) 15:24:14 

    別にいいのでは?
    うちの娘二人30過ぎまで家にいましたけど。
    結婚する機会があればするんだから他人の目を気にすることもない。

    +9

    -5

  • 471. 匿名 2016/12/10(土) 15:27:24 

    私は実家にいるとき、上げ膳据え膳に母親の作った弁当持って会社行ってたw
    だけど異動があり一人暮らしをすることになり、一人暮らし始めて二ヶ月は寂しくて辛かったけど、
    それ以降は、快適過ぎて婚期が遅れた。
    結婚して思い出すのは、やはりあの夢のような自由な一人暮らしの生活。楽し過ぎたなあ。

    女は実家→結婚で困り果てる人って少なくない?結婚できる人はやはり結婚後の努力で
    1年くらいで全て家事家計回してる子が多い。

    逆に男が実家→結婚のパターンは、ママがやってたことを妻にやらせて当たり前になってるから
    妻の大変さを理解しようともしない人が多いね。男は実家の生活をそのまま結婚生活でもしようとする。

    +7

    -3

  • 472. 匿名 2016/12/10(土) 15:28:51 

    とりあえずここ読んでて思ったのは、実家暮らしの人否定してる1人暮らしの人のほうが性格悪そう。
    悪い例ばっかり挙げて、相手側の主張ぜんぜん受け入れる気ないよね。

    ちなみに自分は1人暮らし経験者。

    +15

    -7

  • 473. 匿名 2016/12/10(土) 15:29:52 

    甘えん坊が多いな、いい歳こいて実家住まいとか羨ましいんだよチキショー。
    二十歳の時にキチガイ兄貴に包丁で脅され帰宅困難、そのまま独り暮らし開始から10年。
    いい人見つけて今は3歳児の親やってる、我ながら駆け抜けたわー。
    酷い家庭だったし、これでいいと思っている。

    +5

    -7

  • 474. 匿名 2016/12/10(土) 15:34:57 

    >>470
    30過ぎの娘って…
    60近いおばあちゃんがガルちゃん見てるの?
    こういうの実家暮らしが書き込んでそうで怖いw

    +8

    -9

  • 475. 匿名 2016/12/10(土) 15:35:24 

    不動産業界も厳しいんですね…

    +6

    -3

  • 476. 匿名 2016/12/10(土) 15:36:21 

    >>465
    ステマとは思わないけどワンルーム増えたよね。
    私は実家暮らし否定派ではない一人暮らし経験者だけどワンルームはオススメしない!
    家賃が安けれ生活保護の外国人や変わり者の入居者もいる。
    (家賃5万まで生活保護は国から出して貰える)
    私は大学生で駅近ワンルームで一人暮らしした時に隣に住んでたキモイ中年にベランダから進入されて警察沙汰になったよ。
    同じフロアにデリヘル呼んだ男がいて夜中に部屋を間違えたのかピンポン押されて出たら女が立ってて「佐々木さんですか?」にも驚いた。
    1DKでやや広めの分譲賃貸なら同棲カップルや
    最初から部屋を買った信頼のある職種の男が住んでるから女の一人暮らしには向いてたりする。
    そこそこの家賃じゃないと東京は色々な人がいるから若けりゃ尚更、リスキー。
    もちろん家買う時も子供の事考えてワンルームマンション地帯から離れた場所に買った。
    私は警察沙汰からの退去だったから実家暮らしより安いワンルーム住民のほうがヤバイイメージしかない。

    +8

    -2

  • 477. 匿名 2016/12/10(土) 15:36:33 

    女の子の独身一人暮らしって男性はそこまでプラスに思うのかな?
    自炊してたりえらいイメージもあるけど、親の目を気にせず男が出入りしやすそうなイメージもある。


    +8

    -5

  • 478. 匿名 2016/12/10(土) 15:36:35 

    >>472
    こういう一人暮らし経験者!とかアピールするのも実家出たことないようなのが、書き込んでそうw

    +6

    -8

  • 479. 匿名 2016/12/10(土) 15:38:08 

    >>472
    相手が何言っても否定とか、もはやいじめに近いよね

    +9

    -2

  • 480. 匿名 2016/12/10(土) 15:38:55 

    1人暮らし3年だけした
    家賃光熱費はかかるけどご飯は食べたい時に適当に食べる、洗濯は週に1回回すだけ、部屋散らかしても誰も文句言わない、とにかく自由気ままに生きてただけで私は何も成長しなった
    こんなんで実家暮らし見下す権利はない

    +8

    -2

  • 481. 匿名 2016/12/10(土) 15:39:13 

    20歳で人暮らしをはじめ、8年ほど続けました。
    妹・弟たちもそのうち全員家を出て、
    亭主関白な父に振り回された母がストレスで倒れ、実家へ戻りました。
    今は3人暮らし。
    通勤で、バスに1時間乗り続けるようなちょっと田舎方面です。
    一人の生活から突然実家へ戻るのは、
    最初は本当につらかったけど、両親が楽しそうにしてくれるので
    戻って良かったと思っています。

    ご飯や掃除は私がやっています。
    ただ、実家へのお金は5万程しか入れていません。
    この金額に少し負い目があります・・

    職場の同僚からや知り合いからは
    「実家暮らしはラクでいいね」と言われるので
    言われると悲しくなります・・・

    確かに、
    お金も払わず、親になんでもやってもらってる人は
    ラクでお金もたまって良いのかもしれません。
    ただ、「実家暮らし」にそのイメージを固定させるのは
    悲しいなぁと思います・・

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2016/12/10(土) 15:39:28 

    実家の立地が都心にあったり、駅近ならば無理に一人暮らししなくても良いのでは。
    私は一人暮らしが長かったけど、親が大家のマンションで一人で暮らしてただけ。家賃管理費は払ってたけど。
    それでも二回か三回かは防犯面で怖い思いはしたので、オートロックがある時代とはいえ
    自らリスク上げることはないよと思う

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2016/12/10(土) 15:39:57 

    >>477
    手軽に遊びたい男にとっては1人暮らしはプラスだと思う

    +5

    -2

  • 484. 匿名 2016/12/10(土) 15:41:38 

    30歳くらいで一人暮らしの人、実家暮らしの人、お互いに自分の日常を書き込んで。お互いイメージだけで暴走しているように思える。

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2016/12/10(土) 15:42:18 

    自分がいかに苦労しているかアピールして評価される時代は終わった

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2016/12/10(土) 15:42:44 

    実家暮らしだけどなにかと甘えてしまうから一人暮らしに変える予定
    最初は「お手伝いたくさんするぞー」と思ってたんだけど
    朝起きる→用意されている朝食を食べ、弁当を持って出社→帰宅→用意されている夕食を食べ、沸かされている風呂に入り、洗濯された衣服を着て就寝
    休日は遅くまで寝て、気ままに過ごして…
    ダメだこれは!と気がついた

    +6

    -2

  • 487. 匿名 2016/12/10(土) 15:43:25 

    >>478
    いや本当に13年1人暮らししてたけど…

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2016/12/10(土) 15:43:28 

    不動産業界、儲かってはいるけど築20年とかの古めのワンルームマンションが空室だらけで大変なんだよ
    維持費だけは掛かるから若者にどんどん1人暮らしして貰って住んで貰わないと

    +11

    -2

  • 489. 匿名 2016/12/10(土) 15:45:45 

    >>451
    1人暮らしの謎の上から目線

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2016/12/10(土) 15:45:54 

    なんか、すごいね...
    がるちゃんて主婦が多いイメージだったけれど、独身パラサイトもかなり多いんだね。
    だって>>1を見る限り殆どの実家暮らしの理由が金銭的に楽とか家事して貰えるとか、自分の「得」や「楽」ばかりで介護とか親を養う人が殆どいない。いても40代〜50代ばっかり。
    しかも凄い擁護と噛みつきよう。
    そりゃ介護とか病気とか特殊な事情のある人はなんとも思わないけれど、殆どの実家暮らしは月々五万円以内で家事はまかせっきりか微々たる程度じゃん。
    精神的にも経済的にも依存しながら自立してます!貯金してます!ってちゃんちゃらおかしいし、ぬるま湯に浸かってる自覚すらないのが怖い。

    +10

    -7

  • 491. 匿名 2016/12/10(土) 15:47:11 

    >>379

    1人暮らしは男連れ込んでそう。

    自由だしね。節操無くなるのが1人暮らし。

    +4

    -9

  • 492. 匿名 2016/12/10(土) 15:47:56 

    独身の1人暮らしごときで生きてく力って(゚o゚;;

    +7

    -5

  • 493. 匿名 2016/12/10(土) 15:48:53 

    >>481
    です

    悲しいなぁとか言ったけど
    よくよく考えたら
    単純に、ラクでいいねって言われるのが嫌なだけです!w
    ラクじゃないよ!

    バスに一時間乗り続けて実家戻って
    ご飯作って、雪かきして、掃除して、
    一人になりたくてもなれなくて!

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2016/12/10(土) 15:50:34 

    結婚する気も恋愛する気もない男女が増えてる現代で、人それぞれでいいのでは?
    実家暮らしも1人暮らしも個人の自由で、それを批判するのって時代遅れ。
    ニートはダメだけどね。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2016/12/10(土) 15:51:20 

    1人暮らししてたけど、食事も適当だったし惣菜や牛丼屋で済ますことも多かったし洗濯もたまにしか回さないし掃除なんて休日に気が向いた時にする程度で連日飲み歩いてたわ
    誰にも文句言われないから
    自分がそうだっただけだろうけど、1人暮らしにも特に良いイメージはない

    +7

    -4

  • 496. 匿名 2016/12/10(土) 15:53:29 

    都内一人暮らしはとんでもないのも沢山いる
    取り敢えず田舎の実家飛び出してフラフラして何してるのかよくわからない人が沢山

    +8

    -1

  • 497. 匿名 2016/12/10(土) 15:54:06 

    そうそう、個人の自由。絶対結婚するわけでもないし、押し付けがましい価値観は古い。
    平成生まれは車も興味ない結婚も興味ない飲酒も興味ない=ムダなものにはお金遣わないという、ある意味賢い。(ニュースより)

    +12

    -1

  • 498. 匿名 2016/12/10(土) 15:55:15 

    これはダメ、これはいい
    他人まで自分の思いどおりにすることはできないんだよ

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2016/12/10(土) 15:55:32 

    1人暮らしか実家暮らしかで揉めることがびっくりだわ
    1人暮らしでも本当に無駄金遣いとしか思えない人も沢山いるよ
    私がそう

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2016/12/10(土) 15:57:46 

    素直に実家出て空き家のワンルーム住んで家賃払って下さいって言えば良いのに

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。