ガールズちゃんねる

子なしの人生設計について

183コメント2023/12/10(日) 15:18

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 15:47:55 

    子なしの方
    人生設計考えていますか?主は結婚していますが、貧乏なため子供は諦めました。
    誰にも言えません。まわりからは子供がいないんだからホームにいずれ入れていいねと言われたけどそんなの到底無理です。毎日見切り品を買う生活です。
    いい年してマイホームも買えません。

    子なしの方お話しましょう

    +178

    -14

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 15:48:40 

    貧乏だから諦めた?
    ヤンキーはポンポコ産んでるじゃねえか!

    +37

    -32

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 15:48:50 

    子供欲しくないからわざわざ結婚もしてない

    +135

    -18

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 15:49:00 

    家も買ったし、2人とも働きながら仲良く暮らしてる。

    46歳です。

    +252

    -16

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 15:49:04 

    健康児が生まれなかったら恐い
    障害児でも育てていけるキャパが無い

    +209

    -22

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 15:49:19 

    なるようにしかならんから、老後のことはあまり考えないで、毎日を楽しく過ごすことにしている。

    +270

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 15:49:43 

    子供がいないなら仕事を頑張れるじゃん。そしたら給料も増える。数年もしたらお金はあるし、子供つくろうかな?ってなるよ。

    +9

    -44

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 15:49:46 

    今から良い時代にはならないし世の中複雑すぎる
    そして私には似てほしくないから産まない

    +161

    -10

  • 9. 匿名 2023/12/04(月) 15:49:58 

    夫婦で決めたことだからいいと思うよ
    子供いないなんて~なんてディスるオバサンいるけどさ

    +155

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 15:50:34 

    結婚が37才の時だったから、障害児を出産したら困るので、子供は作らないことに決めた。
    夫婦仲良く生活しているから、それでいいと思っている。

    +214

    -12

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 15:50:36 

    とりあえず働けるまで働くくらいしか考えてないかも
    旦那もわたしもいつ転職するかわからないし家は買ってないです

    +65

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 15:50:37 

    >>1
    生理的機能で子供を諦めてないなら、40前後で強烈に子供が欲しくなるよ。そのくらい本能は凄い。

    +18

    -52

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 15:50:53 

    私は病気で独身。
    同じ集合住宅の方々に、孤独死の迷惑かけたらダメ…

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:07 

    産まない理由を語るトピなの?

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:08 

    最近はお金有る・無しに関わらず選択子無し増えてるから気にしちゃだめよ

    +145

    -8

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:15 

    どうせならやりたい事をやる

    +39

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:35 

    ごく普通の収入だけど子供がいないので生活は困ってません
    ホームはなるべく入りたくないので介護サービスを使いながら持ち家に長く住めたらいいな

    +107

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:36 

    夫が定年退職したらとりあえずホームの入居体験に行ってみようかな
    買えそうなら家を買うつもりだけど
    定年後にも出来そうな仕事も考えながら
    臨機応変に対応していきたい

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:55 

    人生設計ってほどは考えてないけど、子なしだとお金は貯まるからちゃんと貯蓄して2人で老人ホーム入れるようにするぐらいかなぁ。

    +55

    -7

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:57 

    とりあえず、結婚は、なんとかできたけど、うちも子ナシで、最近は主人もあまり体調が良くないので、これからどうなることやら。49歳。

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 15:52:06 

    こういうトピに子持ち勢が来ませんように

    +106

    -11

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 15:52:37 

    >>1
    定年退職する65歳まで夫婦で1680万の貯蓄と株は現状維持で2000万くらい維持できてればいい。
    老後資金が足りないって言われても知らない。これが限界

    +34

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 15:52:48 

    子なしの人生設計について

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 15:52:57 

    年の差婚だし、夫を施設に入れるなり人に任せるなりするために子無しでお金貯める予定。年の差婚だから介護が早くて大変とか言われるけど、お金があればなんとかなるよね、と思ってる。私はその分長く働けるし

    +39

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 15:52:59 

    お年玉トピで独身叩きしてる子持ちが怖い。

    +48

    -6

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 15:53:03 

    人生設計について相談するべきなのはガルではなく旦那さん

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 15:53:42 

    結婚しても見切り品を買うような毎日なら独身でいいと思ってしまう
    主さんは旦那さんの事が好きなんだね

    +15

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 15:54:26 

    >>1
    子なしなのに貧乏ってどういうこと?
    低収入だとしても共働きすればそこそこの暮らしできない?

    +49

    -15

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 15:54:29 

    主さんのを読むと書き辛いな。
    転勤族選択子なしで30代半ばで計画練って、今、アラフィフ後半ですがなんとか順調に達成出来そうです。

    +19

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 15:55:47 

    >>12
    39歳
    頑張れば1人は育てられるかも…と思うことがある
    でも学校行事とか保護者同士のコミュニケーションなどを考えると面倒くさいってなってやっぱイラネってなる
    ここ数年そんな感じを繰り返す

    +58

    -9

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 15:55:55 

    >>27
    そういう人は独身だともっと貧乏なんじゃないのかな?
    子なしなら2人暮らしの方が生活も余裕できるし収入も増えるよ
    旦那さんが貧乏神なら別れた方がいいけど

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 15:56:26 

    私も子供なしで家なしです
    老後は不安ですが
    人生の中で子供と家を買う、がなかった
    あったのは親の呪縛から抜け出すことだけだった
    抜け出せたけど、ずいぶん歳を取ってしまった
    今から家は買えない
    子供は私の子供だと気の毒なので後悔はない

    いろいろ仕方ないと思って生きてます

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 15:56:29 

    天涯孤独になるから
    入院した時の保証人だとか手術の時の付き添い人だとかはどうしようとは思ってる

    家の保証人はどうにでもなるんだけどさ
    手術の付き添い人はなぁ… おひとり様増えたらこの辺りも何か解決法が出来るといいな

    +61

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 15:56:33 

    33歳子なし主婦。
    犬と夫と楽しく暮らしてます。

    +64

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 15:57:39 

    コツコツ貯蓄したり投資したりしてる。
    深く考えたところで、その通りになるとは
    限らないしね。老後は色んなところに
    旅行行きたいから今は贅沢はしない。

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 15:57:44 

    >>1
    不妊の子なしですが踏ん切りがついてからは気持ちが開けました。積立型の死亡保険と個人年金やってます。このまま夫婦で仲良く贅沢はしないでも幸せと思って暮らしていきたいです。

    +67

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 15:58:00 

    >>25
    子無しは将来、うちの子の税金で暮らすんだから有り難く思えってコメント見て引いてる

    +89

    -5

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:06 

    >>30
    私もママ友関係とかめちゃくちゃめんどくさいのですが、今の時代もあるもんですか?

    周りと仲良くせずに一匹狼になれるほど出来た人間でもないです…

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:10 

    >>25
    印象操作やめなよ

    +7

    -12

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:13 

    アラフォー夫婦で子なし、私は健康上専業主婦
    将来賃貸だと大変かなと思い38の時に平家を建てたよ
    子供がいても負担になるたくないし、いないなら尚更自力で老後を乗り切らなきゃいけないからとにかく貯蓄してる 
    あと50代になったら施設のパンフレットもらって試算してみようかなと
    とにかく健康寿命を伸ばすべく色々してる

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:31 

    >>21
    見下しに来ると思うよ
    幼稚な子持ちが

    +62

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:35 

    >>36
    横 どうやって踏ん切りつけられましたか?
    私はずっと諦められず辛いです 

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:39 

    晩婚で子ナシ。

    将来は私の実家に住みます。
    お金は不自由ない程度にあります。
    健康はちょっと不安です。

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:52 

    >>31
    独身なら生活できなくて生活保護レベルって事なのかな?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:58 

    >>21
    きっと来るよ!😨😑

    +20

    -3

  • 46. 匿名 2023/12/04(月) 16:01:02 

    >>23
    1000万かな?
    月20万の生活でたった4年弱。
    お金稼ぐのって本当に大変。ほとんどの人が老後不安なのわかる。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/04(月) 16:01:35 

    >>21
    くるくる。
    子なしなんて人生損してる!とかフンガーしながらね。

    +64

    -5

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 16:02:21 

    最近、がるでも介護トピ、相続トピが増えたね。
    やっぱり親、きょうだい達と揉めているの見ると、子供いなくて良かったのかな?と思ってしまいました。

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 16:02:34 

    >>37
    将来なにがあるかわからない。生保になってお世話になるかもしれないのにね。

    +25

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/04(月) 16:02:38 

    子なしアラフィフ。
    中古マンション(3LDK)買ってもうすぐローンも終わりそう。専業主婦でコロナ禍でいつの間にかお金が貯まって何もしないのもなーと思って株始めました。
    可愛い犬1と猫2います。
    夫婦仲は良いです。ご飯も美味しい。

    +47

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/04(月) 16:03:29 

    >>44
    親と暮らすか結婚するかしないと生活できないぐらいの収入なのかな?
    若いうちは勢いで仕事を詰め込んでなんとかなっても、持病とかあると歳とるほどフルで働けなくなる事もあるし

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/04(月) 16:04:15 

    建売に住んでるけど夫が定年したらこの家を売り払い
    実家の土地に家を建てて暮らしたい

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 16:04:19 

    転勤族の夫にずっとついていく予定だから、マイホームは買う予定なし。
    あちこち引越しを繰り返してると、定年する30年後はどこでどう暮らしてるか想像つかない。
    なるようにしかならない、今を生きるしかありません。

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/04(月) 16:04:55 

    >>47
    しかも「独身、子なし夫婦なんて人生のモブだから⁉︎」と子持ちがるに書き込みされました。

    +26

    -4

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 16:05:40 

    >>51
    見切り品生活でも結婚できて主さん夫婦はお互いに良かったね

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 16:06:09 

    >>16
    やりたいことが、「何もやりたくない」なんだよね。根っからの怠け者...

    +34

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 16:07:49 

    >>1
    主さんは子なしを集めるよりも、貧乏仲間でトピ立てした方が良かったんじゃないの?
    子どもいないので、自由気ままに旦那と楽しくやってます

    +13

    -9

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 16:08:29 

    >>17
    今の介護サービスを基準に考えても意味ないよ
    数十年後は変わってるだろうから

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/04(月) 16:09:56 

    >>28
    子ナシの比率でみると、お金がない層の方が多いってデータがあったわよ

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/04(月) 16:10:36 

    私は病気で子無し選択だけど、年齢や病気で諦めるのとはまた違うよね。
    正直、お金が無いからやむを得ず子無し選択する若い夫婦が増える日本の未来って暗いな

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 16:10:50 

    選択子なしの共働きなら主さんと違って余裕がある人の方が多いと思うな

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 16:10:53 

    >>37
    ええ?!それってプラスが多かったの?怖すぎ。

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 16:11:18 

    >>56
    それも良いんじゃない?

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:08 

    >>58
    なのでその時が近づいてきたら考える予定です

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:38 

    >>59
    でも低収入一人暮らしより、低収入2人暮らしの方が家賃とか光熱費とか負担は減らない?

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:42 

    >>1
    貧乏というけど、どれくらいなんだろう。
    世の中の子持ちのほとんどが裕福ではないとおもう。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:44 

    新ニーサも始まるし老後不安になってきたしで、家計簿つけ始めたんだけど、自分達のお金の使い方に引いてるところ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:52 

    アラフィフ夫婦で子供は授からなかったので
    犬を可愛がってます家は持ち家です
    老後の事はあまり考えずに今が幸せなら
    それでいいやって思ってます
    先の事ばかり考えても暗くなるし
    世の中何があるか分からないから
    生活困らない程度に働いて
    楽しく暮らせればいいって感じです

    +50

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 16:13:15 

    >>21
    子なしだけど子持ち叩きや敵視する人苦手

    +19

    -6

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 16:17:21 

    >>37
    その子供育てる税金、その人たち払ってるよね?

    +61

    -4

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 16:19:15 

    >>1
    ごめん、なんか可哀想に思ってしまった。
    楽しい事とかある?
    なんでそんなカツカツ?

    +3

    -17

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 16:19:34 

    50歳の同い年夫婦
    29歳で子を持たない前提で結婚
    32歳で東京の端っこに小さな一戸建て購入
    休日は趣味のドライブと車いじりを楽しんでます
    50歳現在 老後に備え、都内駅近くに60m2のマンション購入したいので、いま、モデルルームを巡ってます
    85歳くらいまでそこに住み、ホーム入居できたらいいなと思ってます

    +26

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 16:20:38 

    >>39
    ここは子ありトピでもないしね 無駄に煽って何がしたいんだろ

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 16:20:58 

    >>68
    同意です!
    生活に困らない程度
    大事ですね!

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 16:21:28 

    >>1
    元から結婚願望なかったけど、
    いまから妊活しても、年齢的に無理か、
    または障害児が生まれる可能性大(´・ω・`)

    私は、自分のた目に生きる!

    +15

    -4

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 16:21:58 

    共働きの世帯年収の中央値は600万台って見たけど、皆さんのところはそれより多い?少ない?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 16:23:33 

    >>76
    倍くらい
    正直、平均くらいで子育てしてる世帯ってどうやってお金のやりくりできてるの?って不思議
    子育てってすごいお金かかるだろうに

    +5

    -11

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 16:24:46 

    >>21
    そうやって奴らにフォーカスした時点で呼び寄せちゃうから、気持ちはわかるけどこういうコメしちゃダメ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 16:28:43 

    >>1
    旦那さんの事、大好きなのかもしれないけど
    旦那さんと話して離婚っていう選択もある
    子供欲しいのに貧乏を理由に諦めるのは辛いし、なんなら子供よりも、今の生活と老後が不安しかないよ
    何歳なのか分からないけど、もう少し安定してる人探してもいいかも

    +5

    -12

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 16:29:25 

    うちは授かれなかった子なしで40代半ば。どちらかと言うと親も自分達も裕福だからもう資産はかなり貯まってる。家は親の持ち家に住んでいて、夫が定年退職後は少し田舎に越したい。最終的には老人ホームにお世話になる予定でいます。1人残った場合の葬式は甥っ子がやってくれるそうです。もちろんお金は多めにあげる予定でいます。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 16:30:38 

    >>33
    私も夫がいなくなければ天涯孤独
    きょうだい居ないし親戚とは疎遠
    頼めるような人いない

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 16:30:54 

    都内だけど、旦那が年収550万とかになったから仕事辞めて専業主婦
    旦那は激務だし私は低賃金の接客(合わなくて病んだ)だったし子供も望んでないから、ちょうどいいと夫婦で合意した

    30過ぎて参加した同窓会を境に、「二馬力で働いてる夫婦が羨ましい」とか「もっとお金があればなー」「奨学金さえなけりゃ」だの言うようになってきて困ってる

    お金あまり使わないし少しずつだけど貯金もしてるのに…第一辞めて家事に専念してって言ったのあんたでしょ!って怒りたい

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 16:32:54 


    親からの愛情をもらって育ったし
    子供も好きだけど、育てられる自信がないと思うときがある
    言い方悪いけど何かしら障害を持って生まれてきたとか。

    今30歳だけど、特に絶対子供欲しいとかもないし
    将来パートナーと二人の人生もありだよなと考えてる。

    子あり、子無し、どっちが正しいなんてないと思うな~

    これは私の考えであって、人それぞれだと思う
    正解なんてないんだよね

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 16:33:44 

    >>42
    私はもうアラフィフに入りました。teseで見つからなくて当時は別れるか養子かって選択肢だったんですが絶対に夫の子しか欲しくないって思いました。なので踏ん切りを「付けられた」って言い方が正しいかもしれません。40代半ばとかで後悔する人が多いよなんて言われても、まだ来ない未来の気持ちよりその時の気持ちを優先させました。当時はまだ保険適用外だし治療法も少なかったと思います。私はこの選択に後悔はありませんが当時はうつ状態になってその頃の記憶があまりありません。ぼーっと泣きながら日々をただ消費するように暮らしていたと思います。気持ちが揺れ乱れてお辛いと思いますが、ご夫婦で話し合ってどうであれ良い方向に向かうように願ってます。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 16:34:27 

    平均年収で親の援助なしで家買って子育てしてもちろん大学も行かせて・・・って、できるの?
    私の知ってる人は漏れなくどこかしら親の援助ありだよ

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 16:35:38 

    >>1
    貯金が全然出来ていません
    アラフォーなのにゼロとかまずいですよね
    しかも散財ばかりしてしまってます

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 16:37:14 

    >>82
    旦那さんが不満を口にしてるならパートくらい出たら?

    +8

    -4

  • 88. 匿名 2023/12/04(月) 16:46:51 

    >>82
    たぶん周りがマイホームとか車買ってるから、羨ましくなっちゃったんじゃない?
    年収とか諸々差が出てくる年齢だから。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/04(月) 16:47:38 

    >>87
    スキル的に接客しかないですけど病んでやめたし時給安いし、家事が疎かになりそうです
    事務は倍率すごいって言うし資格もないし、MOSとかは取ろうと勉強始めましたが…

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2023/12/04(月) 16:48:34 

    結婚後私の発達障害が発覚したので子どもは諦め2人で暮らしています。

    共働きで私はA型事業所で働いているのでそこまで余裕はないですが、たまに旅行に行ったり美味しいご飯を食べたりそれなりに楽しく生活しています。

    私は長生きしたくないので、夫に私より長く生きてもらうことが願いです。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/04(月) 16:50:16 

    私が先にボケたら川に捨ててって言ってる。
    お金はあるし、今は仲良しだけど、迷惑かけたくない。

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 16:50:58 

    >>88
    友達で、「休職した時に同じくらい稼いでる嫁が養ってくれた」って人がいたみたいで、それが羨ましかったみたいです
    支えあってこそ夫婦だよなーとか言われてカチンときました

    こっちだって激務の旦那のために栄養バランス考えてご飯作って仕事に集中できるようにしてるのに

    愚痴ってトピズレになってごめんなさい、そろそろ消えます

    +10

    -5

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 16:52:25 

    どちらか1人になったら、家は売って施設かな。
    持ち家で、残す人いない方はどうします?

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 16:57:24 

    そろそろ家を…と思ってた矢先に夫が鬱で休職。まだどうなるか分からないから当分無理そう。そうこうしてるうちに年齢的に厳しくなるだろうなーと思ってる。共働きでやっていける前提で考えてたけどいつ何がどうなるか分からんね。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 17:01:31 

    >>82
    うちは年収900万だけど、友達の奥さんは看護師で30万は稼いでるとか言ってくるよ。私看護師でもないし、なんなら結婚前から非正規で30万稼げないの付き合ってるときからわかってるのなに言ってんの?って思ったよ。頑張ったら20万は稼げるかもしれないけど、激務でゴミ捨てすらしない夫、仕事ができない私が死ぬ気で20万稼いだらまじで家の中腐海になるけど?と思った

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/04(月) 17:02:21 

    >>93
    うちも、持ち家で子ナシ。主人の弟も独身なので、残す人いなくなる可能性はある〜。
    ん〜、でも、最近、某宗教団体のエライ人が95歳で死亡、というニュースを見て、人生長すぎ〜、と思った次第です。
    あまり早くに自宅売却するのも、どうなんだろう。
    結局何の回答にもなってなくて、ゴメンね。

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/04(月) 17:03:22 

    >>4
    いいね。子供のいない結婚生活を送るなら、大人二人で楽しく暮らせるのが前提条件だよね。うちは失敗した。

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/04(月) 17:05:41 

    私は晩婚で、子供はどっちでも良いかと思いつつ、欲しくない方が上回り子供いないままだけど、単時間パートで良いのは楽で良いなと思ってる。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/04(月) 17:06:19 

    >>10
    私もそれくらいの年で結婚して同じ考えに落ち着いた。現実的なことをいろいろ調べたうえで。そこに後悔は全くない。
    だけどまわりからの見えない圧を勝手に感じてしまってまだちょっと辛い。帰省(特に義実家)する度に「大人二人だけで帰ってきてごめんなさい」って気持ちになる。話すことないし。

    +36

    -7

  • 100. 匿名 2023/12/04(月) 17:07:29 

    >>10
    すっごく合意。なんで高齢で生もうとするんだろうと思う。障害あると親も子も辛いから生まなくて正解だと思ってるよ

    +44

    -4

  • 101. 匿名 2023/12/04(月) 17:15:49 

    >>1
    うちもです
    古い中古マンションは買ったけど毎日節約してなんとか老後貯金してる

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/04(月) 17:19:02 

    >>33
    私もだよ。弟とは疎遠で関わりたくないし。
    そういう人増えると思うんだけど、皆どうしているんだろ。

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/04(月) 17:22:42 

    旦那が来年から独立します。
    子供いたら絶対チャレンジしてない。
    貯金もそこそこあるから大丈夫と信じてる

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/04(月) 17:23:13 

    >>1
    ホームにいずれ入れていいね
    と言われます…その言ってくる人は何を言いたいのかな?と思いました

    うちは父や伯母の介護しましたけど
    庶民だし介護度ついたりガンの治療始めてもヘルパーさんや訪問看護師さんに来てもらって
    いられるだけ自宅にいて
    最後に老健入れてもらうくらいじゃないと
    大変だと思う 
    有料に伯母が入っていたけど当時で月25万くらい
    したし身の丈じゃなかった

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/04(月) 17:34:51 

    >>1
    見切り品うちも買ってる。本当のギリギリは買わないけどそうじゃなければ節約になるもの。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/04(月) 17:45:01 

    >>86
    散財してるから貯金出来ないんじゃん。現実を見たら?

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:20 

    私、子ども欲しくない。旦那にも子ども好きだけど欲しくないって言ってみたらすんなりじゃあ無駄なお金の心配もいらないし、2人で仲良くやってって、旅行につかったりしよ。ってそのうちに猫ちゃん飼う予定❤︎

    +25

    -4

  • 108. 匿名 2023/12/04(月) 18:22:06 

    33歳同い年。地方で世帯年収800万だから2人くらいなら育てられると思うけどそもそも子供が得意でないのと学校行事とかの付き合いを考えるとめんどくさすぎて産めない

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/04(月) 18:22:32 

    老後の生活費が気になる
    住宅ローンは定年の頃には終わってる予定
    年金定期便だと二人で30万弱は貰えるみたいだからリスクある投資は全くしていない
    物価が上がるの見越しても月30万弱あればなんとかなるかな

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/04(月) 18:23:05 

    35歳、生涯子供を作る気はないので家を奮発して買いました。
    老後資金も貯めつつ、仲良く夫婦で暮らしていけたらなと思います。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/04(月) 18:26:35 

    子どもいないと夫の遺産全額もらえない。
    1/3義母に渡すことになるの、いやだなー。

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:50 

    >>33 
    お金払えば、入院手続き(必要な物も持ってきてくれたりも。)、日々の生活のサポート(買い物代行など)、安否確認(定期的に電話くる。)とか、やってくれるところあるから、大丈夫だよ。
    お金は多少必要だけどね。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/04(月) 18:34:59 

    >>1
    選択子ナシの専業主婦だよ。
    がるちゃんだと毎度「離婚したら地獄だね」って叩かれるやつ。笑
    離婚の予定はないし、とりあえず資産がある程度あるから老後は夫婦で施設にお世話になる。
    この先もっと少子化が進んで独身、子ナシ、どっちもなんだかんだもっとキツい時代に入ると思うよ。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:55 

    >>67
    私もドン引きした〜。家建てるつもりないからって何でそのお金貯めずに使ってたんだろ。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/04(月) 18:44:40 

    今の時代は、ネットで、キラキラ子育ても、どん底シンママ生活も、経済状況含めて調べればある程度わかるから、余計に心配になって、そりゃ少子化進むよなぁ、と思う。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/04(月) 18:49:59 

    >>112
    あー何でも屋みたいなの頼むのね なるほど

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/04(月) 19:02:52 

    >>77
    年収に対してでなく、文章に対してマイナスしたわ。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/04(月) 19:11:19 

    はっきり言って子供が好きじゃないから選択子なし
    5時間週3のパートでお小遣い稼ぎしながらのんびり暮らしてます
    老後は確かに不安だし貯蓄もそこそこだけど、今を楽しく生きていきたいなぁ
    とりあえずホームに入れるようにお金は貯めなちゃいけないよね

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/04(月) 19:19:29 

    参考にしたいのでここ来ました 独身です

    子供は欲しくないので、子供欲しくない男性なんて居ないと思って生きてるんだけど、出会えるのって奇跡に近いですよね??

    狙うならバツイチがいいのでは?と既婚の兄からアドバイスもらってるんですけど、どう思いますか?
    アドバイスもらえたら😭

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/04(月) 19:28:01 

    >>1
    友達は子無し夫婦。駅近のおしゃれなマンションに住んで、共働きで年数回は夫婦で海外旅行。ご主人とも仲が良くて素敵な趣味を楽しんでいたし、洋服もやバックや腕時計も高価なものを身に着けていた。そんな彼女が50歳で突然倒れそのまま息を引き取った。

    残されたご主人の事を考えると本当に心が痛む。

    +2

    -12

  • 121. 匿名 2023/12/04(月) 19:29:31 

    行き当たりばったり

    子どもいないしなんとかなるでしょって適当に生きてる

    ちゃんとしてる友達は奥さんの給料には一切手を付けず貯金してるらしい
    私にはできんわ

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/04(月) 19:30:33 

    >>113
    自分1人ならどうとでもなるよ
    本当に詰むのは子どもが2人以上いて離婚するパターンだと思う

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/04(月) 19:31:54 

    >>116
    老後安心.comとか良さそう。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/04(月) 19:32:05 

    共働きだしかなり余裕はある
    将来は高級な老人ホームに入りたい
    けど相続がなぁ…妹夫婦は低所得なのに専業主婦だからなんでもクレクレ(親に援助してもらってる)
    甥姪の金ずるにされたくないな
    自分の子供がいたら全力で残せるからいいよね

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/04(月) 19:38:12 

    >>21
    最近は子なしトピに来ても反応がイマイチなので、障害児トピに現れてる気がする

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/04(月) 19:44:55 

    >>33
    ホームの事務関係やってるけど、今の時代だって家族疎遠とか連絡取れないとか普通にいるよ。
    お手紙系も連帯保証人さんに郵送してるし、これからはそれが普通になると思う。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/04(月) 19:46:54 

    >>119
    バツイチはやめた方が良いと思う。
    奇跡かどうか分からんが居ないことはない。
    うちは犬2匹居て満足したパターンです。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/04(月) 19:47:23 

    >>121
    私も。子供居ないから良いやと思ってパート代ほぼ使っちゃってる。
    もちろん個人年金や独身時代の貯金には手付けてないけど。
    元気なうちはとりあえず好きなこと楽しもうって生きてるよ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/04(月) 19:49:36 

    >>119
    意外とたくさんいるよ。
    理由は様々だろうけど、単にお金かかるから夫婦2人が良いとか、子供嫌いとか、幼少期に良い思い出が無いから嫌だとか、奥さんに合わせるよって人もいる。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/04(月) 19:51:10 

    >>125
    「うちは健常児でよかった!!」みたいなコメントするの?
    ヤバすぎないか

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/04(月) 20:10:02 

    持ち家が無いため老後の住まいが不安。
    市営住宅に住むか、ギリギリまで賃貸で夫婦で老人ホームか。
    老人ホームだとお金貯めないといけないけど、このままだと老後2人で2000万くらいしか無い。
    皆様、老後の住まいはどう考えてますか?

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/04(月) 20:39:28 

    >>127
    やめたほうがいいかぁ
    兄が言うにはバツイチなら一度駄目になったから反省してるだろうから独身よりいいし、子供すでにいるから新しい子供いらないでしょ言ってた

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/04(月) 20:42:20 

    >>17
    私も〜。高収入ではない分、せっせと老後資金貯めてます。
    老後になってお金がないから介護サービス受けられないってならないように。
    普通の貯金とNISAとiDeCoで増やせるだけ増やす予定です。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/04(月) 20:43:02 

    >>129
    どうしたら出会えるのか😭
    それに確認方法も付き合う前とか付き合ったあとに『子供好き?』とか聞く感じでいいのだろうか…
    自分もうアラフォーなので事実婚で人生のパートナー欲しいんですよね
    できたら結婚して落ち着きたいんですが、子無しでいい男なんていないと思って生きてきたからこういうトピ見ると出会えた人が羨ましくなる

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/04(月) 20:47:58 

    老後貯金ってどのくらいあれば安心だろう?
    世帯年収1100万くらいだけど子供が居ないぶん時間余るし趣味や旅行で使ってしまう。今を楽しくするか貯金に邁進するか難しい

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/04(月) 21:03:58 

    >>89
    通りすがりの横ですが、すごい言い訳ばっかですね。
    パートなんてなんのスキルもなくてもできるものばっかですよ。
    スーパーのレジ打ちでもなんでもあるじゃないですか。
    色々理由つけて働きたくないだけでは?

    +5

    -6

  • 137. 匿名 2023/12/04(月) 21:05:11 

    主です。
    採用されると思っていませんでした。ありがとうございます。主は扶養で無理なく働いてきましたが、老後の年金が突然不安になりました。扶養で働いているもしくは専業の方は年金に不安はありませんか?
    株なども私にはわからないので手を出せません。
    独身からの私の貯金が恥ずかしながら200万切り焦っています。夫婦の貯金はありません。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/04(月) 21:10:12 

    >>106
    説教おばさん笑

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/04(月) 21:12:09 

    >>1
    貧乏は手当てやら支援やら沢山あるから
    産んだら得だよ、主は真面目ね

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/04(月) 21:14:46 

    >>28
    探しても貧乏な統計出て来ない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/04(月) 21:20:39 

    >>37
    そんな親に育てられた子が税金きちんと払う大人になるんでしょうか?

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/04(月) 21:25:26 

    貯金はできるよね共働きなら。
    二人で決めたなら悪い選択でもないと思う。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/04(月) 21:34:02 

    >>134
    自身がアラフォーなら年上がいいね。あなたの考えを理解してくれる包容力のある男性が理想。
    年下だといずれ考え変わりそうだし。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/04(月) 21:39:51 

    >>131
    老後に一括で中古買えば良いかとか、持ち家買ってもどっちも死んだら甥姪が迷惑するなぁ市営住宅に入ればいいかーとか適当に考えてたけど、いざとなったら簡単に入れるか分からないし、家なきゃ死ぬまでいくらの家賃払って生きていくんだよって急に現実的見えて怖くなってきた
    持ち家は持ち家で10年で色々壊れたり大変な事もあるだろうけど。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/04(月) 22:06:11 

    >>129
    超絶イケメンの元彼(別れた時25歳)は子供要らない派でした(お金は自分や趣味に掛けたい派)バツイチ狙わなくても結構いると思います。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/04(月) 22:07:02 

    >>119
    >>145

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/04(月) 22:19:37 

    >>37
    税金まともに納められる人間になるかわからないのによく言うわ笑

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/04(月) 22:40:34 

    なーんにも考えてない!
    結婚する予定もない!
    1人の今が最高に楽しいから特に将来こうならなければとか思ってない!
    お金があればなんとかなると思ってるから貯金と投資がんばるくらいかな~
    無理なく長く続けられる仕事にいつか転職したいなとは思ってる

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/04(月) 23:03:18 

    >>137
    「夫婦の貯金はありません」がヤバいよ!
    貯金もしよ!

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/04(月) 23:18:22 

    >>137
    扶養パートだけど、年金はまったく期待出来ないのである程度貯金はしていくつもりだよ。
    年齢が分からないけど個人年金保険とか入るのはどうです?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/04(月) 23:34:03 

    >>37
    子育てにかかることだって、国民が納付している税金からなのにねー。
    そういう考えが分断を生み出してしまうんだろうな。

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/05(火) 00:18:31 

    >>58
    独身です。
    マンションは買ったから住処には困らなさそうだけど、やはり認知症になったり体力低下したらホームに入るしか無いのかと恐々としています。
    制度、変わってきて欲しいなあと期待。

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2023/12/05(火) 00:22:51 

    >>112
    安心できた!
    良い情報ありがと!

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/05(火) 00:40:19 

    >>137
    とりあえず貯金した方がいいよ
    不安だから貯金はしてる

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/05(火) 00:59:40 

    >>119
    何歳ですか?私は34歳で44歳の人と結婚しましたが、年齢もあり無理に子供つくらなくてもいいかとなっていきました。歳の差に抵抗なければこんなパターンもあるかも。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/05(火) 01:02:25 

    夫の貯金なし、私は独身時代の貯金少し。夫もうすぐ50歳。とりあえず夫は働いてくれてるから食うには困らないけどお金が貯まらない。私もパートで働いてるけど、来年から副業しようか考えています。老後詰んだかな…。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/05(火) 01:08:58 

    >>145
    25ならまだまだ気が変わりそうな気がします
    なんかネットでアラフォーなったあたりに『やっぱり子供欲しいから別れて』って別れたor離婚なったとか見掛ける

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/05(火) 01:10:55 

    ただ単純に親として向いてないから産まない事にした
    自分たちの好きなだけに使いたいし、いろんな事我慢してまで産みたくない、怖いし。
    好きな時に寝て、好きなだけ仕事して、肉は国産がいいし(産んだら外国産になると思う。お金ないから。)旦那と堂々と好きなだけ仲良くできて恋人タイムと家族タイムわけなくていい。楽すぎる

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/05(火) 01:15:13 

    小梨の方財産の話とかしてますか?
    子どもいないと夫に何かあっても義家族と財産分ける事になるって聞いて今から老後が不安です…
    財産なんてほとんどないのに、仲良くもない義理兄弟と分けるとか…

    夫は無頓着だから保険も最低限しか入ってないし、
    さりげなく「私がひとりぼっちになったら子どもいないから財産なんてほぼ残らないないし、極貧でタヒる未来しかないよw」など言っても何も考えてないと思われます… 考えたくはないけど…

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/05(火) 01:19:44 

    >>155
    37です
    そもそも結婚が頭になくて生涯独身だな思ってたら親と兄からの圧力が最近凄くてしんどいんですよね

    兄は非正規の私の面倒見るのだけは嫌だから頼むから結婚してくれって雰囲気がひしひしと伝わってきて…
    兄とこういった話し合いがあってから結婚しなきゃ兄に迷惑をかける…と思うようになってます

    私も年上の人がいいけど田舎なのでバツイチも少ない、みんな当たり前に既婚者で困ってます
    マッチングアプリも既婚者詐欺とかありそうで怖くて出来ません

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/05(火) 01:27:03 

    >>159
    財産なんてほとんどないから話してないけど、家は欲しいから買おうと思っててそれは財産になるかな
    あと、保険は入ってるらしいのでもし旦那が死んだら受取人は私にするって言ってたくらい。
    私も働いてるし、家があれば別に問題ないかなって思ってた。後年齢も私のが年上なので、そんなに差がないまま天国行けるかなと思ってる。参考にならない回答ですみません

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/05(火) 01:29:54 

    >>56
    わかる!
    わかりすぎて笑っちゃったよ
    私も根が怠け者だから、何もしなくていいダラダラできる日が嬉しいんだよね

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/05(火) 01:33:33 

    >>162
    横だけど本当にそれなすぎる
    子を産んだらしばらく寝不足になって、食べるものもまともに自分ら大人だけが好きなメニューとかも無理だし、子に合わせた生活にガラリと変わるとか耐えきれないと思う。
    本当は仕事もしたくないけど、仕事しかしたくないと思うくらい。なんも変わりたくない。やりたくない

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/05(火) 01:37:38 

    51歳
    子なしで今は専業主婦。
    家もあるし特にどうするとか考えてないな。
    時間あって暇だし
    元気に働ける時期も残り少なさそうだし
    単発バイトでも久しぶりに行こうかと思ってるよ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/05(火) 02:26:49 

    >>56
    そう、やりたいことが惰眠を貪る

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/05(火) 11:17:54 

    >>160

    田舎ならおかんネットワーク最強では?
    失礼だけどそのお年ならもう子供は望めないと相手側も理解すると思う。同世代か少し上の独身男性、田舎でもよくいらっしゃるよ。
    お母さんがご近所や親戚に『160に良い縁談ないかしら?』と発信すれば、まだ世話焼きおばさんやおばあちゃん健在だから見合い写真持ってきてくれたりするかも。
    他には市区町村によっては街のお見合いパーティーのような催しもやってるので、住んでる役所のサイトをチェック。
    お兄さんの職場、勤め先の上司など良い相手いないか聞く。本気で結婚したいなら行動あるのみ!応援しとる。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/05(火) 11:52:31 

    >>159
    アラフィフだからしてます。
    ご主人が亡くなった場合、
    親健在なら財産の1/3を親へ、
    親すでに他界の場合で遺言書なしだとご主人の兄弟姉妹に1/4ってやつですね。
    不動産しか遺産がないとやっかいになるかな。
    不動産評価額の1/4の現金は持ってた方が良いかと。
    それか上記と同じく生命保険(受け取り妻)で法定相続人へ支払うか。
    1番なのは遺言書。公正証書で兄弟姉妹を外す
    庶民なら毎年ちょこちょこ歴年贈与の控除額110万を妻名義に贈与契約書交わし生前贈与してもらうのが良いかと。お若いなら↑の金額内で積み立てニーサってのも良いらしい。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/05(火) 12:05:05 

    >>144
    そう、持ち家買っても私達夫婦が死んだ後甥姪に迷惑かけるだろうし、賃貸だと年金から家賃出さないといけないし、その頃には市営住宅の倍率も凄いことになってそうだし‥で頭抱えてます。悩ましいですね。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/05(火) 12:14:09 

    >>166
    うちの親かなりの熱心なソウカで近所や周辺ソウカしかいなくてそういうのあります 断って逃げてる
    兄は1回婚約破棄になってて2人目であちらの親御さんからOKが出て結婚できた感じですね
    ちなみに近所のソウカのお子さん(息子)みんな独身です
    闇を感じるよね


    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/05(火) 12:29:22 

    38歳の子ナシ専業主婦
    夫と4歳の犬とマンション暮らし

    人生設計としては、愛犬がシニアに入るかその前ぐらいにマンションを売って小さくてもドッグランを作れる庭がある一戸建てに引っ越したい
    愛犬が旅立った後は保護犬を引き取ったり一時預かりみたいなことをして過ごしていきたい
    そんなにお金がある裕福な家ってわけじゃないけど、贅沢せず理想も高く持ちすぎなければやっていけるかなって思う
    結婚当時から選択子ナシの予定だったし私が専業主婦やってるから子持ちの友達によく社会のお荷物とか役に立たない人って言われてきて悩んだこともあったけど、犬たちを少しでも幸せにしてあげることができれば少しは社会の役に立てるかな?

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:00 

    友達はワーホリ先で不倫して2回中絶して、その後出会った人と結婚して40くらいまで不妊治療してたけど授からなかった
    中絶してなけりゃねえとは言えないが何も知らない旦那さん可哀想

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/05(火) 12:48:50 

    >>169
    そうでしたか…
    結婚より実家出て自立する方が後々良さそうな案件かもですね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:04 

    夫婦ともに47歳。
    仲良く暮らしていて、最近、子猫も迎えて幸せ。
    30代半ばで私が大病して子供諦めたけど、アラフォーの頃子供欲しくて仕方なかったなぁ。
    生活は余裕あるけど、ボケそうだから事務の扶養内パートしてる。
    見切り品とゴロゴロするのと、読書(小説も漫画も)と旅行と、夫と猫と居るのが好き。
    幸せ。年取って、面倒になったら自分で最後を決めたいな。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/05(火) 13:33:23 

    老後は誰にも頼れないから今のうちに頑張って6000万貯めたい(3000万が限界だろうけど…)
    近くにドラッグストアかスーパー出来てほしいなぁ…
    家建てる時にちゃんと考えておけば良かった
    近くに何もない

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/05(火) 14:15:17 

    >>174
    環境の良いところに老後前に引っ越しも考えた方がいいかもよ
    貯金も大事だけど損切りになっても暮らしやすさは大事だと思う、サービスの受けやすさとかさ
    頼る先がないなら余計に公共交通機関や徒歩移動で暮らしやすい環境は大事だよ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/05(火) 15:21:47 

    身内に障がい者いるし持病あるし
    今の日本の将来に希望が持てないしで
    子どもは作らなかった

    老後に向けて貯金はしてるけど
    今の介護制度もこの先維持されるか分かんないし
    どうなるんだろうとは思ってる

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/05(火) 17:48:34 

    >>160
    田舎だときついよね。街中に出るしか出会えないし…。もし県外で遠方に嫁に行ってもいいなら選択肢広がるよ。私は結婚相談所で新幹線の距離の人と結婚したよ。婚活アプリとかネットで遠方の人も歓迎で探すのもありかも。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/05(火) 20:53:13 

    >>112
    なるほどねー。
    独身もこなし夫婦も増えてるから、この先もっとこの辺は一般的になりそうだね。
    そもそも子どもも働いて経済支えるだけで大変で無償で親の面倒見てる場合じゃなくなるかもしれないね…。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/05(火) 21:24:12 

    >>163
    仕事してるの偉いよ。
    私なんて専業だよ。
    ほんと毎日ダラけてる。
    なんにもしたくなさすぎる…。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/05(火) 21:42:47 

    >>134
    よこ。
    お互い30代後半で出会って結婚したけど相手は子供好きだけどそれよりも奥さんが欲しいって人だったから子供は別にどっちでもいいって感じだったよ。
    歳も歳なので絶対子供が欲しいとか無理。出来ても出来なくてもいいよねって話を最初に確認し合いました。

    少ないけど中にはいると思うから出会えるといいね。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/06(水) 11:06:00 

    >>30
    私も同じ。
    人間嫌いだから、子供関連で保護者や学校や先生や習い事と繋がらないといけないのかと思うと面倒臭い。
    そもそも子供という人間と関わるのも面倒臭い。
    夫と違って子供はどんなタイプの人間か選べないしね。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/10(日) 15:17:07 

    >>159
    こんな法律やめて欲しいよね
    意味がわからない
    なぜ義理の親や兄弟に権利があるのか、、、

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/10(日) 15:18:31 

    持病で遺伝高いので諦めました。兄の家は子供きょうだい児です。
    ただ身近に話し相手が周りに居ないなって思います。
    求職中、仕事、健康頑張ります。なにかのめり込む趣味が欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード