ガールズちゃんねる

生理痛をなめてはいけない。月経随伴症状による労働損失約5,000億円。1人当たり年間30万円の損失【有名産業医が解説】

105コメント2023/12/01(金) 04:15

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 10:09:15 

    ※一部抜粋※

    体調不良で十分な能力が発揮できなければ、生産性の低下、業務の遅延、ミスなどにもつながりかねません。女性の身体特有の月経随伴症状(月経前から月経中に起こる下腹部痛や倦怠感などの身体症状や、精神症状)による労働生産性の損失(労働の機会が奪われることによる賃金の損失)だけで4,911億円、通院や市販薬購入コストを併せると総計6,828億円、という試算があります。女性の身体特有の健康課題の解決は、女性が活躍する社会を目指す面でも、企業の労働生産性の損失面からも無視できないのです。

    企業側も、これまで女性の身体特有の健康課題に対して何も対策をしてこなかったわけではありません。たとえば、生理休暇や婦人科検診への金銭的補助、健康相談窓口の設置、セミナー等による普及啓発がありました。

    しかし、これらの施策はいまだ十分に活用されるには至っていないという現状があります。

    「自社内で生理休暇は十分に活用されていると感じているか」という質問に対しては、「活用されていない」と考える人の割合は49% と高い結果がでており、生理休暇が制度としてあっても、形骸化している実態も見えました。

    これらの結果にはさまざまな要因が考えられますが、「女性の身体特有の健康課題は医師以外に相談しづらい」「医師に相談したいけれども、そもそも忙しくて病院に行けない」という点が大きな理由ではないでしょうか。
    生理痛をなめてはいけない。月経随伴症状による労働損失約5,000億円。1人当たり年間30万円の損失【有名産業医が解説】  | ゴールドオンライン
    生理痛をなめてはいけない。月経随伴症状による労働損失約5,000億円。1人当たり年間30万円の損失【有名産業医が解説】 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    生理痛による体調不良を我慢しながら出勤している会社員は少なくありません。生理痛に限らず、頭痛や腹痛など「出社はできているものの体調不良」の状態を放置していると、本人にとっても企業にとっても大きな損失につながります。本記事では、参議院事務局で産業医を務めた経歴をもつ株式会社フェアワーク代表取締役会⻑・吉田健一医師が、企業の健康課題について解説します。

    +9

    -15

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 10:10:33 

    女に生まれないで良かった~@ガル男

    +1

    -37

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 10:10:55 

    生理痛はないけど排卵前の下痢がつらいです

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:08 

    なんとしてでも女性を働かせたいんだね

    +145

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:14 

    生理痛激ひどいけど子宮筋腫でも子宮内膜症でもなかった。なんなのー

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:15 

    損失で言うなら、休暇とったって損失は損失じゃないの?

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:22 

    癖になる、効かなくなるは嘘だから少しでも痛みを感じたら飲めって婦人科の先生に言われたなぁ
    ここ何年も生理痛の時はロキソニン飲んでるけど、癖になったり効かなくなったりしてない
    そもそも癖ってなんだろね

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:43 

    >>2
    金玉という最大の急所をぶら下げてる
    男に生まれなくて本当に良かった

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:53 

    仕事できないってか、じっとしてられないレベルで痛かったら子宮腺筋症だった
    最後の方は痛くて泣いてたよ
    今はディナゲスト服用してて快適です
    仕事できないレベルなら絶対病院行くべき

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:56 

    生理だけじゃなく体調不良で休みやすい世の中になればいいのに…

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:02 

    日本以外の経済大国はどうやってんのこれ
    生理休暇なんかも普通にあって女性もバリバリ休んでる感じ?

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:12 

    生理痛って個人差すごいから同性同士でも理解しなかったりするもんね。

    +104

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:16 

    痛くなる前に鎮痛剤飲まないとなかなか効かない
    タイミング逃すとしんどいしんどい

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:21 

    生理前もPMS辛い人だと月5〜7日×12ヶ月ぐらいは生産性下がってるって事だからね。
    確かに損失大きいわ。

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:54 

    うんざりだな
    生理生理って

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:01 

    生理痛だけじゃないけどね!
    女子の不調は。

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:16 

    >>2
    全然関係ないんだけどさ、
    「生まれないで良かった」という日本語は正しいの?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:18 

    無給の生理休暇って意味あるの?と思う
    無給にしないと女性だけ実質の有給が増えて男女間で不公平が生まれるからだと思うけど

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:21 

    電車で韓国人?みたいなガタイいい男性に元気な人優先席座るなとか言われたけど?見た目じゃわからなくない?めっちゃ怖かったわー

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:42 

    周期が安定してるから一週間前から砂糖とカフェイン減らして身体温かくしてるけど生理痛も軽減されていい感じ
    でもいつくるかわからなかったり不安定だと対策取れなくて大変だろうなって思う

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:47 

    >>12
    生理痛軽い女は悪いみたいな言われ方するとモヤる。
    生理休みの子のフォローしてるのこっちなのに。

    +12

    -15

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:50 

    >>13
    ちゃんと生理の日付決まってる人なら先に飲んじゃった方がいいんだよね。
    私は微妙にズレるタイプだから前後日で怪しいなと思ったらすぐ飲んでる

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 10:14:00 

    どうやって数字出してるんだろうね。私はトイレに行く回数が増えるくらいなんだけどwそれ労働損失なんか。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 10:14:04 

    >>4
    どうしようもない身体上の都合を「損失」って捉えてる時点でもうね。

    +76

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 10:14:08 

    まぁ、生理の時に調子が良い人っていないでしょう。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 10:14:32 

    >>11
    低用量ピルが普及してるとこはずいぶんマシな女性も多いのかなと思う
    でも日本人は体質的に合わない人がけっこういるイメージある
    医学の進歩でもっといいお薬ができるといいな

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 10:14:58 

    >>8
    出産とどっちが痛いかな?

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:06 

    損失なんて言われても、生理は元々あるもんなんだから。
    なんで全人類に生理が無いことを想定して計算しちゃうんだよ。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:08 

    >>21
    すっごいわかる
    生理だから機嫌悪かったり当然のように重いもの持つとか寒い場の仕事とかやらせないでほしいみたいな態度取る人たまにいるけど、ちょっと何なの?って思うことある

    +8

    -9

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:12 

    >>12
    生理痛を一度も経験しないまま閉経したという女性もいて、驚愕した

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:32 

    生理休暇は結構普及してきてるし、その先はもう個人の問題じゃない?生理痛があることは誰のせいでもないんだし、完全になくなるなんてありえないんだから。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:37 

    >>24
    あまりにも酷くて毎月職場でうずくまってるような人はちゃんと病院行きましょうね的な話だと思うよ。
    漢方でうまく付き合えるレベルにおさまる人とかもいるし。

    +2

    -10

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:51 

    >>16
    こういうこと言う人が1番めんどくさい。

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 10:16:29 

    >>18
    勤怠に響かず休めるだけでもありがたいと思うけどな。働いてないのに金よこせは厚かましい。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 10:16:32 

    >>30
    私生理痛ほぼないよ。んで40代だからあんま経験することなく終わると思うわ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 10:16:38 

    >>7
    最近生理痛酷いから飲んじゃうけど副作用が気になる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 10:16:58 

    更年期の損失はー?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:06 

    男性も片頭痛抱えてる人とか身体弱い人もいるしなあ
    生理だけの話にするのではなく体調が良くなきゃ男女平等に休める環境が大事だと思う

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:27 

    ピルを試して自分に合ったものを見つけるといいよ
    新しいのが合わなくて、少し古いタイプにしたら楽になった

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:37 

    私は子宮内膜症で低用量ピル飲んでるけど
    毎月3000円は地味にいたい…
    あの痛みよりマシと思って飲む日々。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:47 

    >>11
    がるちゃん民大好きヨーロッパ事情はどうなんだろうかとググったらそもそも生理休暇の制度すらないみたい
    一部抜粋だけど

    ドイツでは、生理休暇制度は女性を弱者として見なすことになり、社会の中で男女の差を際立たせるから、かえって性差別を助長してしまう、つまり「女性雇用者は頼りにならないと受け取られるのでは」と恐れる女性たちがいるという。
    「生理休暇の恩恵を受けるのはごく一部の女性に過ぎず、女性の誰もが利用できる休暇でなければ意味がないので、それよりも、体調不良全般に関する政策を整えるべきだ」と考えるフェミニストもいる。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:49 

    生理ってもの事態があることがまあなんというか色々不利だよね。スポーツ選手とかは特にそうじゃないんかな。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 10:18:02 

    とんでもなく辛そうな人っているもんなぁ
    貧血で目の周りが紫色になってたり

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:17 

    >>34
    有給も働いてないけど金寄越せになるからあなたは厚かましいから使わないの?

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:21 

    >>6
    ほんそれ
    そのうち休暇や睡眠時間も損失と言ってきそう

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:36 

    >>41
    平等な代わりに優しさもないってやつなのかな。
    文章が、女性軽視に怯えすぎでしょって印象もあるけど。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:54 

    >>1
    生理痛をなめてはいけない。月経随伴症状による労働損失約5,000億円。1人当たり年間30万円の損失【有名産業医が解説】

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 10:20:22 

    >>44
    それは全員平等だからさ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:20 

    世界一の産休育休をもらい、さらには生理休暇もか
    保育園も待機児童ゼロにまでしてもらい
    まだ社会にたかろうとする人たちがいるのね

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 10:22:08 

    生理痛かなりしんどい。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 10:22:17 

    >>48
    働いてないのに金よこせは厚かましいんじゃないの?
    平等にするために現状無給であって無給だと使う人が少ないからこの制度自体に意味はあってないようなものと言ってるけど理解できん?

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:00 

    そろそろ男の性欲をなめてはいけないって出て欲しい

    テストステロン注射をして、性欲抱えるしんどさを体験しよう!的な

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:31 

    福祉的にはいい取り組みだと思うけどさすがに今の経済成長具合ではどうかな~と思うようになってきた
    男性の育休も推進されてるわけだし
    働かないでも給与がもらえる形態って、結局どこかにしわ寄せいくんだよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:41 

    >>28
    「男女平等」がなぜか女性も男性と同じように働く意味で使われてたりするね
    骨格も筋肉量も筋肉の質も違うのに100メートルを同じタイムで走れと言われてるようなもの
    生物学上の差異まで合わせられるわけがない
    男性に子ども産めと言ってるのと同じ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:52 

    >>51
    できんね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:06 

    >>52
    私は女だけどそれも思うよ
    性欲のせいで人生台無しにしてる人いっぱいいるよね
    でも性欲の場合は他害することも多いからしんどさの体験より性欲を抑えていく方向に向かって行くと思う
    薄毛治療の薬とかの投与になってくるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:14 

    損失って言い方よ
    女性が生理に苦しみ、出産妊娠子育てしてるから、子がうまれてるんだよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:38 

    >>5
    わかる!
    私もどちらでもなく何も原因ないのにきつくてまともに
    生活出来なかった
    出産したら〜って聞いてたけど全くだったしむしろどんどん酷くなって‥
    ロキソニンも全く効かないし飲みすぎて胃がおかしくなってしまったしあまりの体調悪さにミレーナ入れたよ

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:50 

    男にも生理があったらいいのにって思う。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:11 

    そもそも舐めてないし苦しんでる
    舐めてるのは辛さ知らない当事者以外の人たち

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:02 

    生理痛も辛いが生理中に偏頭痛があって私はそっちの方が更に辛いのよ…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:50 

    >>27
    生理痛をなめてはいけない。月経随伴症状による労働損失約5,000億円。1人当たり年間30万円の損失【有名産業医が解説】

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:38 

    >>23
    トイレの洗浄回数が増えて経費がー!ってことなら厄介すぎる笑

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:46 

    >>5
    私も同じく。
    でも子宮後屈だったようでそのせいだよ〜って言われたんだけど、そういったのも特に無いのかな?
    ミレーナ入れたからかなり良くなったけど、後屈のせいで入れる時も激痛だった。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 10:35:27 

    >>32
    生理痛って病院行って原因わかって治るって類のものでもないけどね。

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:31 

    そんなにしょっちゅう生理痛で休んでる人なんて見た事ないわ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:45 

    >>11
    2023年2月16日、スペイン議会ではヨーロッパで初めて、生理による体調不良を抱える女性が有給の「生理休暇」を取得できるという新しい法案が可決されました。
    また、この「生理休暇」の権利は16歳以上の女性に与えられ、医師からの診断書などの証明は必要ないとのこと。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 10:37:17 

    >>24
    持病持ちの自分は、社会のお役に立てなくてごめんなさいね、って言いたくなる

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 10:38:31 

    婦人科でピルのこと尋ねたら、その医院の方針なのか生理痛PMSニキビ改善とかではなく避妊用として処方するとのこと。
    第1の目的は体調改善なんだけど、どうなん?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:13 

    なんかムカつく記事だね
    女は損害みたいな
    議員なんて寝ながら仕事してるじゃん
    大きな損害でしょ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:28 

    >>52
    でも、その性欲を抑える薬だとかは拒否してるのも男性ですよね。性犯罪者の虚勢を拒否するのも。
    強すぎる性衝動のせいで、本人も困ってるはずなのに。

    バイアグラなんかには、多額の開発費もかけるし、高額でもバカスカ払う男がいるのに。

    辛いというなら、なぜそれは嫌なんだろう。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:56 

    生理中激痛のある中で無理やり動いたりすると
    ストレスもあって子宮の血行悪くなるらしい
    激痛の中、無理やり働いたり、運動してたりした。(学校では生理中も運動を強制だった)
    仕事も休みたくても休ませてくれない。
    生理痛は甘えって上司(男性)だった。
    結果、婦人科疾患で不妊



    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 10:40:11 

    >>65
    それは行った上での結果論であって、行く前から何だかんだ理由つけるのは違うと思う。

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 10:40:28 

    >>57
    生理がなくなったら、人類は増えずに終了するのにね。
    それこそ損失だよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 10:41:17 

    >>4
    誰も無職の専業の話なんてしてないのに「働かせようとしてる!許せないー!!」って、もう病気だよ。

    +9

    -6

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:40 

    >>59
    もしも男に生理があったら、毎月休暇が当然のようにもらえる社会になってたと思うわ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:46 

    引っ越しでパート辞めて、引っ越し先で新しいパートが見つかって。それが来月頭からなんだけど、バッチリ生理と被りそうで…。
    制服のズボンまである仕事だから、黒ズボンじゃないし、今から憂鬱………

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 10:45:13 

    >>77
    例えスタートと被らなくても仕事続ける中で生理は絶対にくるんだから、不安に思うタイプなら何で黒ズボンにできる会社を選ばないの?最初じゃなければいいの?

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:41 

    >>12
    周りにそれほど生理が重い人が誰もいないんだよね
    (私は多嚢胞で婦人科に通っていたけど、生理自体はひどくはない)

    一人、若い頃に内膜症で治療している子はいたし、更年期は不定期なひどい生理に困っている人はいたけど

    婦人科で治療しても、ひどい生理痛がどうにもならない人って、割合的にどのくらいなのかな

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 10:55:49 

    >>58
    めちゃくちゃわかる!!
    出産したらマシになるよ〜!って人何なん!ぜんっぜん良くならんのだが!むしろ悪化したんだが!たまたまそっち側に行ったからからってマウントか?って思っちゃう

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 10:57:09 

    >>78
    よこ
    ちょっと愚痴こぼしただけのコメに攻めすぎじゃね?どうしたの?生理中?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 11:01:59 

    >>28
    身体の構造の違いでも損失と言うなら、男性が子供産めないのも少子高齢化社会における損失になるよね
    元々の性差は損失ではなくあるものと認めた上で考えてほしい

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 11:03:45 

    >>12
    症状や生活が違うと重い人たちでもわかり合えなかったりするんだよね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 11:11:58 

    >>29
    元気な人がやればいいんだよ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 11:20:40 

    >>5
    体の歪みとか血行不良とか冷え性とかホルモンバランスの乱れとか、いわゆる病気ではないけど体に確実に影響のある異常が起きてるんだろうね。
    生理痛はわりとそれらに直結してるものだと思うから、何か異常があれば生理痛として現れやすいのだと思う。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 11:23:10 

    >>65
    完治って類のものじゃないけど服薬で楽になるって知らない無知な人が多すぎる。
    説明も書いたのになお理解してないし。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 11:24:23 

    >>3
    わかる出産してから排卵の時の方が体調悪くなった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 11:31:01 

    >>29
    よこ
    周りから生理の配慮をされるには、人に当たらないとか生理外の日にフォローされた分を返す心がけが重要だよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 11:31:07 

    >>78
    所によって制服は違えど、長年やってる業種なもので……。引越し先ではそこしか求人が無かったもので……。
    慣れない場所でキツイなぁって。慣れてればトイレにも行きやすいけど……って言う、初めての場所、初めての人達を相手に、仕事以外の生理にも気を遣わないといけないのが憂鬱なんですよね。
    1週間くらい働いてから生理が来てくれれば、まだ、あ、この人にならちょっと言って抜けられるとか分かるだろうしっていうね。仕事中、話しかけにくい人もいると思うから。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 11:55:15 

    うわぁ…
    おばさん、どんだけ社会に損失与えてんの!?😱
    おばさんってだけで毎年30万の損害ってやばすぎない?
    男性はしっかり射精して困ってる若い女性を助けてやってるのに、不妊おばさんの生理はなんかの役に立ってんのか?

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 12:02:43 

    >>76
    男性ばかりの昭和の頃は残業午前様で土日祝日無しで過労死が問題になってた時代に男性に生理があったとして生理休暇なんて取れるわけないじゃん
    高熱出ても這ってでも出勤しろとか言われてた時代に

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 12:21:51 

    >>5
    医者に聞いたら体質だとー
    どうすれば良いのかと言う話し

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 12:37:03 

    >>75
    私もそんな話はしてないよ。勘違いしないで。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 12:49:55 

    生理休暇あるけど上司が男性だから言いにくい…どうしても無理な時は言うけど。
    こればっかりは個人差だし、どうしようもないから標準で男女問わず体調不良時に使える休暇を3日ほど設定したらいいと思う。有休とは別に。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:49 

    >>12
    本当そう。高校生の時体育の先生に本当に辛くて座ってられないし走れないので(次の授業が体育だった)保健室で休ませて欲しいですって言ったら
    たかが生理痛でしょ?ダメ。授業出ろ
    って言われたわ
    次の日は学校休んだけどあの先生生理痛無かったんだろうな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:37 

    ここで語ったって、普通に大々的にニュースで取り上げれば認知度も上がる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:03 

    >>12
    だから女全員が生理重いみたいなSNSの漫画とかやめてほしい

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 18:54:56 

    >>5
    私は若い頃から生理痛酷かった。
    20代は病院も変えたり先生も何人かに診てもらったけど病気は何も見つからず。
    2人目産んだ後の30代になってから更に悪化して、でもどうせ受診してもまた何もないんだろうなーって先延ばしにしていたんですが、30代半ばで久々に受診したらすぐに子宮腺筋症と内膜症って診断されました。
    今はミレーナ入れて快適。
    私の周りは学生時代から生理痛酷かったタイプは30〜40代になってから結局病気になってるパターン多いです。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 20:46:25 

    >>5
    私も1時期生理痛酷くてのたうち回ってた事がある。8年間くらいかな…あまりの痛さに一瞬意識とばない?気がついたら階段で倒れてたり廊下で倒れてたり…あまりに痛くて歩いてる時3回連続で意識なくして倒れたよ…私は痛みに弱すぎるのかな…なんて言うか3回…雷に打たれて倒れても立ち上がる人みたいに…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 20:51:36 

    >>11
    ホストファミリーの家で1年間留学をオーストラリアでしてた時はホストファミリーのお母さんは当欠とかいつもしてたよ。1ヶ月に連続で二日間とか普通にね…長くて3日連続…それも公務員の仕事でだよ。まあ、休んだあとはやっぱり残業で夜の8時帰宅に2日間なったりしてたな…まあ、迷惑かけた分残業で取り戻してたんだろうね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 00:09:18 

    >>24
    引きこもりのニートや、性犯罪者の方が損失なのにな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 00:11:14 

    >>52
    簡単に性犯罪者になれる男の性欲
    性加害に痴漢にほんとキンタマ絡むとサル以下の脳みそになるから
    病院か何かで予防しとけやとは思うわw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 00:38:44 

    >>99
    よこだけど
    私も生理中目の前真っ暗になって耳も聞こえなくなって倒れたことあって、大量出血中だし絶対貧血だ!と思って病院行ったら全然貧血ではありませんって言われて「えっ?じゃああれは何…?」と思った記憶あるんだけど、もしかしたら私もあまりの痛みで意識飛んだだけだったんだろうか…

    痛みが尋常じゃなく悪寒がしてガクブルなるし、這ってでも行ってた仕事も休む程に酷くなり病院にかかったけど、病気や異常は見つからなくて…私も同じく拍子抜けしたパターンw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 15:36:22 

    >>75
    誰も専業主婦の話ししてないけど勘違いがすごい

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 04:15:55 

    >>95
    私言われたけど直後に目の前で吐いて休ませてもらった
    若いときはなぜか痛いだけじゃなく吐くことがあった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。