ガールズちゃんねる

子育て世代の男性で「育休」を取ったのは47.6% 東京都の調査で判明、思うように取得できなかった理由は「職場の雰囲気」

152コメント2023/12/10(日) 20:54

  • 1. 匿名 2023/11/24(金) 11:22:26 



    子育て世代の男性に「育業しなかった理由・希望よりも育業期間が短かった理由」について聞いたところ、「職場が育業できる雰囲気ではなかったから(言い出せなかった)」(41.2%)、「自分が育業すると仕事が回らなくなり、職場に迷惑をかけると思ったから」(41.0%)などの理由が上位に入りました。その後「育業中の収入減が家計に影響するから」(30.3%)、「昇進・昇格・評価に影響すると思ったから」(18.0%)、「職場(上司)から育児休業制度に関する案内がなかったから」(15.2%)と続きます。

    子育て世代の男性で「育休」を取ったのは47.6% 東京都の調査で判明、思うように取得できなかった理由は「職場の雰囲気」(1/2) | 社会 ねとらぼ調査隊
    子育て世代の男性で「育休」を取ったのは47.6% 東京都の調査で判明、思うように取得できなかった理由は「職場の雰囲気」(1/2) | 社会 ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp

    東京都が都内在住の男女5000人を対象に、家事・育児に関する意識調査を実施し、その結果を「男性の家事・育児実態調査 2023」として発表しました。調査対象となった子育て世帯の男性2000人のうち、「育児休業を取得した」と回答したのは47.6%と半数近くにのぼることが分かりました。

    +0

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/24(金) 11:23:22 

    だいぶ増えたんじゃない?
    次は育休取ってきちんと役割果たしてたか調査してみたら

    +115

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/24(金) 11:23:35 

    育休取らなきゃ家事育児できない理由が分からない
    2人もいらん

    +28

    -17

  • 4. 匿名 2023/11/24(金) 11:23:52 

    子育て世代の男性で「育休」を取ったのは47.6% 東京都の調査で判明、思うように取得できなかった理由は「職場の雰囲気」

    +15

    -19

  • 5. 匿名 2023/11/24(金) 11:24:00 

    まあ休めなくともお金を会社がその分出してくれれば色々外注できるからまだその方が子供産む人は増える

    +6

    -11

  • 6. 匿名 2023/11/24(金) 11:24:12 

    育休をとったかどうかのアンケートより、育休をとった男性の奥様方に育休中頼りになったかどうかを聞いてほしい

    +138

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/24(金) 11:24:15 

    育休自体は取る人が増えたんだろうけど、ちゃんと家で育児をしてるかどうかはわからんよね。

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/24(金) 11:24:22 

    里帰りできない近くに頼れる人いないならいいよね
    でも出来るなら取らなくていい
    給料減るし

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/24(金) 11:24:53 

    >>5
    会社が出す 意味わからない
    貯めろぼけ

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/24(金) 11:25:08 

    >>7
    してないでしょ

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/24(金) 11:25:11 

    零細だと休暇取ること自体が難しい

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/24(金) 11:25:14 

    なんでもいいから物価を下げてくれ

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/24(金) 11:25:27 

    >>6
    やること増えただけって人も多いだろうね
    若い世代だとそうでもないか

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/24(金) 11:25:33 

    営業マンは無理だな

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/24(金) 11:25:42 

    家にずっと旦那がいると文句を言う妻であった

    +17

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/24(金) 11:25:53 

    男の育休とはいうけど産院で隣のベッドの人の旦那さんの育休はたった2日だって

    2日で何ができるんだ
    それでうちの会社は育休取らせてますみたいな顔されてもね

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:01 

    低いね
    企業は少子化を解決する気がないんだろうね

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:12 

    ここ最近で増えたよね!すごいね

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:26 

    育休があったから
    子ども増やしましたって声あるのかな?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:42 

    専業主婦だとキツすぎるよね。三号廃止なら

    一人産んだけどもう1人は絶対産まない
    育休給付の「実質10割」 両親ともに14日以上取得が要件に | 毎日新聞
    育休給付の「実質10割」 両親ともに14日以上取得が要件に | 毎日新聞mainichi.jp

     政府が進める少子化対策の一環として、育児休業給付を手取りの10割相当に引き上げる制度案の概要が判明した。制度を所管する厚生労働省は、両親ともに14日以上の育児休業取得を条件に、28日間を上限として給付率を引き上げる方針。労使による議論を踏まえ、2025年...

    +5

    -10

  • 21. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:45 

    >>5
    厚かましいぞ
    まとまった休み取れなくても有休きちんと取れたり残業なしにするとかを会社がやればいい

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:46 

    奴隷体質の社畜が多いんだろうね

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:46 

    >>15
    「今日の昼飯わぁあ?」みたいな旦那ならいない方がいいわね

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:50 

    手取り100%を実現できたらもっと増えるんじゃない?

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:56 

    上司が取ってたけど1週間単位くらいで複数回に分けてたから特に困ることは何もなかったな。

    子供産んだ側からするとまとめて休み取ってくるよりも時短で一年働くとか、単発で好きな時休んでもらえる方がずっとありがたい。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/24(金) 11:26:59 

    半数近くってすごいな!
    出産したの8年前だけど、その頃は絶対そんなにいなかったと思う
    本当に役に立ってるかは置いといて、だいぶ浸透してきてるのはすごいと思うわ

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/24(金) 11:28:21 

    ぶっちゃけ
    普段家事サボって
    ガルちゃんばっかやってんのバレるから
    育休取らずに働いていてヨシw
    テレワークも無しで

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/24(金) 11:28:27 

    >>5
    そのぐらい自分で出せ、それか知恵とパワーで乗り切れ
    図々しいにも程がある

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/24(金) 11:28:34 

    >>20
    すぐ3号持ってくるなよ
    専業のままで旦那に払って貰えばいいでしょ

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/24(金) 11:28:48 

    >>24
    でも8割以上はいくよ   
    社会保険免除だし
    10割になったら通常より多くなる
    今まで通り社会保険免除ならば

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/24(金) 11:28:51 

    男性の育休は期間によってレポート提出になってとる人数減ったわ
    こんなどこにも得るものがない結果になった経緯がまたアホらしいといかお馬鹿というか

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/24(金) 11:29:24 

    >>7
    産まれたてで夫が家にいるなら育児より家事全般してほしい

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/24(金) 11:29:26 

    >>26
    大企業は取らないといけないのよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/24(金) 11:29:51 

    欧米では、男性は予定日から育休取って、里帰り出産はせずに、夫婦そろって同じ日から育児スタートというのが主流だけど、その方が夫も父としての自覚が芽生えるから良いと思う。
    里帰り出産して夫の方が出遅れると、どうしても奥さんの方が育児の先輩という立場になっちゃうよね。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/24(金) 11:29:54 

    >>7
    旦那は役に立たないとひとまとめにするのもいかがなものかなと思う。
    ウチも含め、最近はちゃんと分担している家庭も増えているよ。保育園の送り迎えなんかも体感半分は男の人だよ。まだまだの部分はあるかもしれないけど、確実に時代は変わってきていると思う。

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/24(金) 11:29:55 

    乳児期のまとまった育休より幼稚園保育園くらいの年齢で熱だしたりした時すぐ帰れたり休み取れる方が有難いねん。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/24(金) 11:30:49 

    昨日子連れで公園行ったけど、昨今のお父さん方は子供とよく接してる人も多いなって印象だけどね。みんなほったらかしとかにせずちゃんと見守っててすごいなって。当たり前かもしれんけどさ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/24(金) 11:31:00 

    >>17
    何日取ったかは置いといて、結構増えたと思うよ
    これからもっと増えるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/24(金) 11:31:07 

    >>6
    私はだいぶ助かったよ
    育休あけても私が出かける前にあれこれ準備しなくても子供見てくれるし自分が体調崩しても日程次第ではそこまで不安にならない
    退院後に家事の負担が減るのはありがたかった
    夜中に交代できるのも精神的に助けられたと思う

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/24(金) 11:31:47 

    >>24
    うち1.5ヶ月取ったけど、手取り全然減らなかったよ。社保免除が大きい。実質100%だと思ったけどな。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/24(金) 11:32:02 

    最近は男性も産後うつになるってニュースでやってたよ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/24(金) 11:32:42 

    >>24
    これやったらまた増税だろうからやめてほしいわ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/24(金) 11:33:03 

    >>13
    職場復帰したアラサーの子が、喧嘩が絶えず気がおかしくなるかと思ったと言ってた。
    良かったのは最初だけで、夫が夜泣きにイライラし出してそこから険悪になり最終的に「泣き止まさせろ!」って強い口調で言われて今も引き摺ってるらしい

    やっぱり男には期待しない方がいいですねと目が死んでたよ。

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/24(金) 11:33:06 

    >>27
    亭主元気で留守が良い、の典型だね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/24(金) 11:33:30 

    射精して気持ちよくなるだけで子供を作れる性別が育休まで取れるなんて甘やかしすぎじゃない?
    仕事も育児もどっちもやれって思っちゃう

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/24(金) 11:33:53 

    >>2
    その調査って必要なの?
    国に国民の私生活まで介入してほしいって変わってるね

    +7

    -16

  • 47. 匿名 2023/11/24(金) 11:34:56 

    休んで家事育児したかどうかも大事だけど、共働きの核家族が増えている時代、父親が新生児期を一緒に過ごすってことがその後の生活に関わってくると思う。意識の問題というか。
    子どもに対する父性とか考え方とか捉え方とか、土日だけとかじゃなく毎日毎日赤ちゃんと過ごす時期があるかどうかで変わるよね。普通の人は。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/24(金) 11:35:50 

    >>42
    この少子化のご時世に子供を育てるためなら多少は仕方ないと思うけど
    あなたがどの属性なのか分からんけど、自分は損したくないけど他人には損して欲しいの典型じゃん

    +1

    -8

  • 49. 匿名 2023/11/24(金) 11:35:51 

    育休貰えるなら貰って何かしらやってもらうのは良いよ。新生児のときなんて人手いくらあっても足りないもの。お母さんは回復のため寝とくでいい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/24(金) 11:36:03 

    >>36
    どっちかだけじゃなくない?
    育休と緊急の休みと両方とれる世の中になったほうがいい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/24(金) 11:36:34 

    >>16
    それで育休取得率としてカウントするんだろうね。
    大きな会社だと取得率を公表しないといけない。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/24(金) 11:37:17 

    >>7
    してる人もいるししてない人もいる

    うちは旦那1人でやってる仕事なもんで育休なんてないけど、帰宅時間早めて子どもの世話やら家事してるしその間寝かせてくれるからだいぶ楽
    育休そのものが重要なんではなくて夫がどこまでサポートできるかだからあんまり育休にこだわるのも違うなーと思う

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/24(金) 11:37:33 

    >>38
    日数も数日、数週間、数カ月とバラツキがある印象だけど、数日だと取る意味あるのかな?と思ってしまう。無いよりマシなんだろうけど

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/24(金) 11:37:54 

    >>4
    みんな大好きな画像じゃん

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/24(金) 11:38:15 

    >>35
    自分の旦那が役に立たなかったから他人の旦那も役に立たないって思ってるんだろうよ
    今育休取る親の世代って20代、30代前半が最多数でそもそもの意識が違うって考えに至らないんだよ

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/24(金) 11:39:06 

    >>45
    それができりゃ男の育休なんて話出てないと思う
    できないからせめて休み与えて妻のサポートしろよって事かと

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/24(金) 11:39:50 

    公務員でも学校や役所は積極的に取るイメージ。
    消防や警察は無理そう。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/24(金) 11:41:47 

    >>1
    いつも思うが東京じゃない所も参考にして欲しい
    東京で出来るようになってきても田舎は全然だよ。関東の田舎住みですら東京の統計なんて参考にならない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/24(金) 11:42:17 

    >>6
    うちの旦那何から何まで出来ないから居た方が迷惑かも
    逃げ恥の星野源みたいにお互い助け合えるような感じなら居てくれていいけどさ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/24(金) 11:42:31 

    >>3
    夫が取ってる時に妻が仕事できるじゃん。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/24(金) 11:43:28 

    >>2
    男女平等で女性の育休中の行動監視制度が始まったらどうする?

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/24(金) 11:44:25 

    >>61
    別にいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/24(金) 11:45:58 

    >>4
    気持ち悪い言葉「成長止まってほしい」って

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/24(金) 11:46:38 

    >>4
    子供居ないのに偉そうに言ってたの?

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/24(金) 11:48:28 

    家は自営だから無理だ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/24(金) 11:49:11 

    私これは何とも言えないなぁ。第一子だとかなり神経質になる女性多いじゃん。そのやり方はダメ!それは違う!あー!結局私は大変!違う!違う!そうやるんじゃない!ってさ・・・。
    だったら結局何してれば良いのってなるから働いてもらった方が良いケースあるよ。家事についてもやたらうるさい女性多いしね。
    信頼して任せる事が出来ないくせに、役に立たないとか言い出して、挙句そんな男の 子供産んだ自分は棚上げってやつ。聞いててかなり鬱陶しい。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/24(金) 11:49:13 

    男性の育休は給料100%だっけ?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/24(金) 11:51:23 

    男性の育休って食事や洗濯などの家事を一手に引き受けるとかじゃなければ、「ママと子供を優しく見守る」観察者になるだけだからな!
    「家族を増やせた幸せ満喫休暇」を理解してくれる余裕のある会社だけしかムリ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/24(金) 11:52:15 

    >>15
    旦那に限らず、自分以外の大人が家にいると本当の意味でゆっくりできないからね
    子供とふたりでのんびり過ごしたいわ
    旦那は必要な時だけいてくれるのが一番休まる
    旦那が家事育児するしないって関係ない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/24(金) 11:52:33 

    夫に長く休んでもらうのも今後に影響しそうですし3ヶ月くらいと考えています。

    3ヶ月以降の赤ちゃんって1人でみられるものでしょうか?
    それともまだまだ1人ではキツいものでしょうか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/24(金) 11:53:35 

    >>1
    うちの旦那の会社は育休5日だけ出るけど取るとその分は実質欠勤と同じ扱いになって給料が減らされるから子供産んでも誰も取らないのだそう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/24(金) 11:54:25 

    産後すぐ1週間は助かったけど以降は定時で帰って来たり平日休みを取りやすい方が全然助かると思った。ワンオペでお風呂入れたり予防接種で病院連れて行くのが地味にしんどい。居たら居たでうちの場合は旦那が料理できないから楽しようとするとデリバリーとかしちゃって余計なお金がかかるし。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/24(金) 11:54:34 

    >>62
    親と子供にGPS埋め込んで一定の距離離れた時間と回数が記録され規定を超えると会社に通報されるシステムがいいよね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/24(金) 11:55:19 

    >>1
    でも旦那さんが家にいない方がいいって家庭がほとんどだろうから別にいいんじゃないかな

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/24(金) 11:55:34 

    >>48よこ
    育てるのも大切だけど、若い人たちが産みやすい環境作るのも大切だとおもわないですか?独身の若い人は増税されるとさらに結婚しにくくなりだし

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/24(金) 11:55:35 

    夫が育休とった場合は妻の育休が2か月延長されるという規定が意味不明

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/24(金) 11:56:33 

    妹の旦那が一年取得してた!
    最初の2ヶ月ぐらいなら嬉しいけど一年も一緒にいるのは逆にストレスなのですごいと思った。。
    ちなみにうちの旦那は2週間取ってくれるはずだったのに1週間しか取れず。3人目ワンオペキツすぎた!

    なんでもちょうどいいのがいいよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/24(金) 11:56:48 

    ずっと私の弟は育休中スマホゲームしててあげくにはマッチングアプリして、離婚問題にまでなったから奥さんの声がないと何とも言えない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/24(金) 11:57:20 

    取れても昇進遅れそう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/24(金) 11:58:14 

    >>66
    第三者からすると鬱陶しいの一言なのかもしれないけど、経験者的にはあるあるな話だよね。当事者意識なくて手伝いですってスタンスの癖にやり方違ったり変なことされたらイラつかない?主体的にやるならまだしもそういう男性ってあまりいないのでは。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/24(金) 11:59:47 

    >>74
    正直お金だけ毎月もらえたらいいよね。一生単身赴任でいい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/24(金) 12:00:03 

    >>71
    それ意味ないね
    ってか育休ってつけるなよって感じだね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/24(金) 12:01:14 

    >>22
    いいだせないことを職場の雰囲気のせいにするとか社畜でしかない
    海外を見習って自分の権利をもっと主張すればいいのに
    なんでも誰かからどうぞどうぞってお膳立てされないと実行できない

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/24(金) 12:03:04 

    >>1
    大企業は半年前ぐらいから男性の育休取得率開示が義務化されたから企業は男性の育休取らすのに必死
    政府が本気で圧力かけに来たから育休率としてはこれからどんどん上がると思うわ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/24(金) 12:04:42 

    数日の育休休暇って何よって思うね
    何か変わるの?って
    専業主婦も保育園利用できるようにって案も
    月に数日とか制限があってそれで何かリフレッシュになるの?
    って思った

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/24(金) 12:10:37 

    >>75
    産んだらそれで終わりじゃないよね
    育てる環境も大いに大事だと思うけど
    増税!って言う人ってそんなに税金払ってるのかね
    育休の財源である雇用保険いくら払ってますか?と聞きたい

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/24(金) 12:12:18 

    >>6
    それやったら旦那は何もせず家にいるだけで世話する手間が倍になったとか育休取るより稼いで来いとかが多くなって推進派に都合が悪くなるから永久にやらないと思う

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/24(金) 12:14:48 

    育休なんてとってほしくない。
    子育て中なのに、旦那の世話までしないといけなくなる。
    旦那さんがちゃんと自分でいろいろできる人ならいいけど、うちは絶対無理。
    少しやって俺って凄いとか優しいとか言うからムカつくだけ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/24(金) 12:15:19 

    >>6
    そういうのって、各家庭の問題じゃん
    キリがなくない?
    うちは旦那が頼りになったよ

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/24(金) 12:16:47 

    >>88
    うちは旦那が育休、私が稼いだけどなあ
    産前産後はのぞいて、夫婦二人で同時に育休じゃないんじゃないの

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/24(金) 12:17:51 

    >>74
    ひどいなあ
    まあ、それがこういう場所でオープンに語られるから
    男女ともに結婚しなくなってるんだろうけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/24(金) 12:21:21 

    >>6
    育休という制度と、育休で何やるかっていう夫婦関係の問題は別じゃない?
    少なくとも私の夫は家事育児やってくれたし、まわりもそんな感じだよ。育休期間ももちろん助かったし、育休が終わってからも子育てに慣れてるから土日に夫に子供を安心して預けて美容院とかに行けて良かったことしかない。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/24(金) 12:22:42 

    >>46
    わたしはやっていいと思うわ

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/24(金) 12:26:15 

    夫の会社は男性育休3か月か半年取得の人が多くて、たまに一年取る人もいるみたい。それを知らずに1か月だけでいいよと言ったら、1か月だけなんて夫婦仲悪いみたいでやだって拒否されたわ。
    私の会社は女性でも育休1か月しか取れないブラックだから格差にびっくりよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/24(金) 12:26:25 

    >>79
    そりゃそうだよねww

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/24(金) 12:28:33 

    >>74
    えー。うちは可能なら毎日一緒にいたいわ。お互いの会社の都合で夫婦揃って同時に2か月育休取ったけど楽しかったよ。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:47 

    >>2
    1日でも取ったら育休扱いだからね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/24(金) 12:54:55 

    >>93
    公平にする為、女性もやらなきゃいけなくなるし、女性が育児の合間に美容院やら買い物行こうもんなら育児してないって斜め上から言う人居ると思うけど
    そんな息詰まるような事わざわざして誰が得するの?

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/24(金) 12:55:45 

    >>94
    育休1ヶ月?
    保育園どーすんの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/24(金) 12:57:18 

    むしろ47%もいるのが驚き
    これをまだ少ないと言うのは頭がおかしいですね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/24(金) 13:01:47 

    >>100
    取得率50%未満は少ないよ
    女性は女性は80%の取得率だし
    いつまで育休は女だけ取ればいいって昭和ジジイみたいな思考してんの?

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/24(金) 13:03:55 

    >>23
    そんな旦那に対して「あなたが買ってきて〜」って言えない妻も妻だと思うんだけど

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/24(金) 13:05:57 

    >>2
    違うんだよ。公務員とかが、国や市からパーセンテージを上げるためだけに数日だけ無理やり取らせるらしいから。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/24(金) 13:07:04 

    >>50
    ね〜。
    長期の休みも単発の休みもどちらも取れれば1番いいのに、なんで育休いらない勢は育休取れる環境を否定するんだろ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/24(金) 13:08:47 

    >>68
    それはあなたの旦那だけじゃない?ひとまとめにしないでよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:05 

    >>102
    妻も妻とはならんだろ
    そもそも出産後は気の利かないやつとの会話すらめんどい

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2023/11/24(金) 13:11:35 

    男性の育休取得には賛成だけど、入社してから1年以上勤務してから取得できるようにしてほしい。
    うちの会社の中途社員が勤務2ヶ月で1年の育休申請して社内で話題になったわ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/24(金) 13:12:30 

    >>85
    一日だけでも子供を預けて買い物とか行けたらだいぶ違うよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/24(金) 13:14:07 

    >>99
    入れなかったら退職

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/24(金) 13:14:20 

    うちは打診すらされなかった…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/24(金) 13:18:27 

    >>106
    産後は話し合うのが大変だから産前に話し合っておくんだよ
    というか育児が大変なことくらい普通分かるのに昼ご飯も買いに行ってくれないとかハズレ旦那すぎない?

    そもそも話し合いが面倒だからと言って文句も言わずに世話してあげる方が面倒でしょ

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/24(金) 13:20:33 

    >>111
    育休を取るのは旦那なんだから自分がそれを取る意味をよく考えたほうがいい

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/24(金) 13:21:42 

    取得率だけではなく今後は取得した日数も集計して!!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/24(金) 13:28:12 

    「育業中の収入減が家計に影響するから」

    これ結構多いよね。
    男性は取得するつもりだけど、妻が夫の取得を嫌がり夫の取得の権利を否定して取得させないというパターンが周りで結構いる。
    取得は否定するけど、育児に十分に参加しないと文句言うみたいなパターン。
    他にも男性をひとくくりにして世間や周りの男性が育児しないからと自分の夫も同じだと決めつけてるパターンとかね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/24(金) 13:38:33 

    >>107
    入社した時既に妊娠してたって事だよね?
    採用面接時に現在妊娠中ですか?って確認しない人事の落ち度では
    妊娠を理由に採用可否を決めてはならないといっても妊娠してたらフォローは必要なわけで
    妊娠してなかったら入社月に妊娠しても出産まで9ヶ月、産休に入るまで8ヶ月弱は働く事になるから2ヶ月ってのはどこからきた数字?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/24(金) 13:40:01 

    >>3
    できないから取るってわけでもなくない?
    より楽になるから取るってことかと

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/24(金) 13:41:35 

    >>43
    夜泣きなら旦那が夜勤ある仕事以外は育休あまり関係なさそ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/24(金) 13:44:21 

    >>115
    この中途社員は男性なんだ。奥さんが出産したのが入社してから2ヶ月後だった。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/24(金) 13:51:27 

    >>2
    かなり増えたと思う
    職場は(役職なしの方は)わりとみんな取ってる気がする。

    管理職の方は社内結婚の奥さんと同時に休職に入られて1年半後に同時に戻って来たけど、管理職にはなかなか戻してもらえない気がする。(戻って来て1年経つ、、)

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/24(金) 14:00:23 

    >>111
    普通は話し合いなんてしなくても育休取ったら育児するのは当たり前だけど、自分は育休の意味がわからずに育児は愚か家事までしないハズレ旦那を引いちゃったことを自覚して話し合わないと自分が辛いままだよね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/24(金) 14:02:02 

    >>2
    YouTubeに育休中に子育てに関係ない事にチャレンジしてエンジョイしてる動画をあげはじめてる男性がいて、「育休中にチャレンジ!!」みたいな名前になってて、そんなことする暇があるなら、時短でも仕事したら?と思ってしまった。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/24(金) 14:03:24 

    >>101
    あなたはヤクザね
    ワタシはヤクザと会話する趣味がないからブロックするわ

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/24(金) 14:08:32 

    >>26
    私も7年前出産したけど、当時は育休って女性が取るイメージだったよね。
    ここ最近の普及率に驚いてる!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/24(金) 14:08:35 

    専業主婦が子育てして、娘も専業主婦になった時代の人はよいけど、その次の世代(氷河期後期世代)は、専業主婦が育てて、娘は当たり前の様に専業主婦になれない、育休産休どころか仕事も非正規しかない時代になってて、その次の今の世代は、働くお母さん見ながら育ち、その想定で進路決めて、夫婦共に産休育休って、世代間格差がエグい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/24(金) 14:13:07 

    >>99
    育休1ヶ月って、それ法的にアウトじゃないの?
    訴えたら勝てそう。

    以下、厚労省HPより引用
    『育児・介護休業法では、労働者は、原則として子どもが1歳になる までの間、育児休業を取得することができることとされています。』

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/24(金) 14:20:11 

    >>4
    私もイクメンって言葉は嫌いだわ
    こんなこと書くと岩井信者とか言われんのかなw

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/24(金) 14:21:27 

    >>2
    これだけ男性が育児に参加する社会になったんだから、女性がどれだけ家計の収入に寄与しているかも調べた方が良いね。

    もう男性だけに収入を依存させる社会はいい加減やめよう

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/24(金) 14:33:13 

    >>127
    その調査はなんのために必要なの?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/24(金) 14:34:59 

    >>99
    94です。
    家族に預けるか、生後57日目から預かってくれる保育園あるからそこに預けるか、退職するかのどれかしかないですよ。私は産後2か月から働いて、夫が育休1年取って子育てしてくれてるパターン。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/24(金) 14:35:46 

    >>125
    地方の中小企業に法律なんて意味ないっすよ......

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/24(金) 14:45:34 

    >>130
    そうなんだ。別のレス見たけど、夫が長期の育休取れる環境だったのは良いことだよね。

    ただ、余計なお世話かもしれないけど、もしいずれ第二子を考えてるなら、育休取れるようなまともな会社に転職した方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/24(金) 14:52:26 

    >>126
    結婚で悪いイメージが付いちゃったけど、この発言に関しては的を得ていると思うよ~

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/24(金) 15:21:19 

    >>46
    私生活に介入云々じゃなくてさ。
    変わった受け取り方するね(笑)

    共働きが主流の今、男性が育休を取ることで女性の負担が緩和するかもしれない。
    男性が育休を取ったことで何か良い効果があったのであれば、国は少子化対策などのために更に育休制度活用を推進するのでは?

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/24(金) 15:22:06 

    >>98
    何が言いたいのか

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/24(金) 15:43:35 

    育休でも時短でも平日休暇にしても取得しやすいようにしてほしい
    取得したくても上司や同僚の目や評価が気になって取得できないって人たくさん見てきた
    取得した人のフォローをしてくれる人には手当が出るとかそういう環境作りが必要だと思う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/24(金) 16:03:56 

    >>131
    マジ余計なお世話ね。
    0歳児抱えてホワイトに転職できる能力あったらとっくに転職してるわ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/24(金) 18:26:09 

    >>131
    転職できないから1ヶ月しか育休もらえないとかで1人目産んだんでしょ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/24(金) 18:50:55 

    >>16
    上の子がいたりするなら、入退院の期間も含めて1ヶ月は取って欲しい
    2日なんてただの有給じゃん…

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/24(金) 18:55:21 

    >>43
    育休中でそれなら育休なかったらもっとやばかったんじゃない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/24(金) 18:58:12 

    >>55
    今の旦那さんたちって結構みんな協力的だよね
    周り見てるとほんとに思う
    中にはクソみたいな男もいるけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/24(金) 19:11:51 

    >>70
    大体赤ちゃんって3ヶ月くらいから夜通し寝てくれるから、ちょうどいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/24(金) 19:13:31 

    >>74
    よっぽどクソな旦那ならいない方がいいけど、今の旦那さんたちって協力的というか優しいパターン多くない?
    病院行ってもパパが子ども連れてきてるのよく見る。そういう旦那なら落ち着くまで育休とって欲しいわ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/24(金) 19:24:45 

    >>136
    口出しし過ぎて申し訳なかった。
    私の認識と色々違い過ぎた。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/24(金) 20:10:17 

    >>2
    子供が生まれた日に休むだけで育休だから。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/24(金) 20:12:46 

    >>127
    男性のお給料だけで生活できるけど、女性も楽しく働いて経済回せる世の中の方がずっと良いけどね。どちらに何かあっても潰れない家計の方が良くない?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/24(金) 22:25:17 

    >>2
    男性取得者は多少増えた。
    自分の会社でも、取引先でも。
    取引先で、男性で半年という人が居たのだけど、
    代わりの人は入って来なかった。
    よく、その会社、半年間周りの人が頑張ったなと
    思う。
    どこに皺寄せしてるんだ、と思う。
    まぁ、これはワンオペでやって来たから
    思うことなのかもだけど。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/24(金) 22:28:49 

    そうやって職場が疲弊していく。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/24(金) 23:11:05 

    来年出産予定。
    当人ですら産後2ヶ月で復帰予定。
    職場が早く帰ってこい空気が凄くて育休取れない。
    今から不安で仕方ない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/25(土) 00:49:01 

    >>1
    育休取ってもらう必要あんまりない。それより定時で夫を帰してください。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/25(土) 01:12:35 

    >>7
    うちの夫はいちいち頼まないとやらないし頼むとムカッとするらしくてイライラしてた。
    頼りにならなかったよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/25(土) 12:41:01 

    >>3
    嫁さんが半年育休とって、終わったら旦那さんが半年育休とって、みたいな感じで、仕事のブランク無くすためにとってたご家庭もある。
    同時に2人でとるご家庭ばかりではない。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/10(日) 20:54:05 

    大企業だけ育休とれるようになっても、そのしわ寄せが中小企業にいくだけになって、
    中小企業で働く人の出生率さがったりして
    日本全体でみたら意味ないか、出生率さがるとかあり得そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。