ガールズちゃんねる

格安スーパーをハシゴして、ガチ節約に挑んだ主婦の末路。3ヶ月後、ワクワク気分で見た家計簿に愕然とした理由

201コメント2023/11/18(土) 23:42

  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 10:01:45 

    スーパーをハシゴしながら買い物をするようになり、3ヶ月が経過した頃、Aさんは家計簿に3ヶ月分の帳簿を記載することに。

    わくわくしながら記載するも、意外とスーパーをハシゴする前とそう変わっていないことに気づき、大変ガッカリしたそうです。

    そもそも遠方にあるスーパーや、あちこちのスーパーに足を運んでいれば、ガソリン代がかさむもの。ガソリン代は、スーパーをハシゴする前より30%ほどアップしていたのだとか。

    その他にも、今までより無駄に食材を買っていたことにも気づき……。思い起こせば、スーパーに行く度に美味しそうな食材に目が入ってしまうことも多く、つい買ってしまうということも少なくなかったそう。

    おまけに遠方まで足を延ばす、または色んなスーパーをハシゴしていれば、時間もかかるもの。「長い時間出かけるとお腹も空きやすく、結局無駄なものを買ってしまうため、節約できていないのではないか?」ということに、ここでようやくAさんは気づいたそうです。
    格安スーパーをハシゴして、ガチ節約に挑んだ主婦の末路。3ヶ月後、ワクワク気分で見た家計簿に愕然とした理由 | 女子SPA!
    格安スーパーをハシゴして、ガチ節約に挑んだ主婦の末路。3ヶ月後、ワクワク気分で見た家計簿に愕然とした理由 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    近年、度重なる値上げに頭を悩ませる主婦は多いもの。食材の価格高騰が続いている時期だからこそ、少しでも安い値段でゲットしたいと考えている主婦は少なくありません。

    +12

    -160

  • 2. 匿名 2023/11/16(木) 10:02:41 

    気づくのおっそ!
    ハシゴする時間にパートしろ

    +1111

    -28

  • 3. 匿名 2023/11/16(木) 10:02:45 

    自転車使えよ

    +699

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:04 

    買い物行く回数を減らすことが一番節約になる

    +914

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:13 

    コント

    +99

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:15 

    ハシゴしてもガソリン代かかるならあんまり節約にならない。

    チャリでハシゴならなるけど!

    +365

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:17 

    ガソリン代かかるの分かるでしょ。
    自転車での話かと思ったらさ、、

    +390

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:20 

    馬鹿だねぇ

    +193

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:23 

    遠いスーパーにわざわざ行くのは意味ない

    +190

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:26 

    激安スーパーのハシゴ、自転車とかじゃなくて車だったらそらそうだろ

    +194

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:36 

    アホやん

    +99

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:39 

    車で行かないといけないところまでいくのはバカだね
    行っても徒歩か自転車でいけるところまで

    +168

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:44 

    ガチの節約家さんは自転車ハシゴのイメージ

    +209

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:46 

    自転車が徒歩以外そうなる事計算しなかったのかなぁ??

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:47 

    普通に分かりそうなもんだけど

    +72

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:58 

    スーパーをハシゴするのが目的になったんだろうな、節約じゃなくて。

    +133

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:10 

    チラシ見てどこのスーパー行こうかは考えるけど、ハシゴはしない

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:11 

    美味しそうだからと予定外のもの買ってるんだったら節約じゃないじゃん

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:20 

    車でハシゴしてたらそりゃそうだ。歩きや自転車でも数千円だろうけど

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:27 

    >>4
    今日はいかない、が一番。数千円うくもの

    +218

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:35 

    一件で済ませたい。

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:36 

    だいたいわかるだろ。車で回っていれば。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:46 

    ハシゴはあかんあかん。
    予定外のものを買ってしまう!

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/16(木) 10:04:56 

    自転車で回ればいいのに

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:05 

    トライアンドエラーだよ、やる気あるだけまし!
    学んで次に活かせば良い。

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:06 

    >>4
    それそれ要らんもん買っちゃうよね、絶対
    あとご飯食べ終えた瞬間行く 満腹だと欲しくなりにくい

    +129

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:08 

    >>21
    結局ね

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:43 

    冷凍できるもの数ヵ月に一回安い店でまとめ買いして冷凍しておけばいいのに

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:45 

    >>1
    アホなん?

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:46 

    三ヶ月も気づかないなんて嘘でしょ?

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:00 

    安いとつい財布のヒモが緩くなりがち。
    値引き商品も気をつけないと。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:04 

    娯楽だよね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:05 

    >>2
    正論すぎ

    +84

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:12 

    値段って言うより買うものによって店変えてるからそういう意味ではハシゴしてる。
    でも車で行くような遠くとかではない

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:17 

    買い物うまい人は週二回しかスーパー行かないらしい
    無駄遣いが減るっていうけど難しいよね

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:20 

    上手に使い分けすれば節約効果はあるだろうけどね。

    私は格安スーパーではパスタやお菓子、インスタント食品など
    日持ちするものや、毎日使うもの(油とか調味料)。
    普通のスーパーでは生鮮食品やパン。
    高級スーパーでは輸入食品(チーズとか)と使い分けして
    食材は使い切れる分だけにしてるわ。

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:22 

    >>1
    バカすぎて草
    移動の時間ももったいないよね
    ということはもっとマイナスになってる

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:29 

    >>4
    夫に「アレないの?」って言われると
    「我慢しろ!」って言いたくなるよね
    そこを耐えるのだ!

    +71

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:45 

    スーパーって楽しいよね。必要ないもの買うとかめっちゃわかる。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:05 

    安いからといってわざわざ遠方まで車で行くのは初歩的なNGでしょ

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:20 

    ただ節約してる自分が好きなだけ
    車であっちこっち走り回ってる自分に酔ってる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:24 

    いまどきそんな人居ないでしょ

    創作ネタだと思う

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:29 

    その店での底値とそのタイミングを把握して、安いときに買ったものをベースにした献立にすると効率はいい。あちこち回って無意味に疲れると思う。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:39 

    アタイ…チラシ確認してから自転車で安いスーパーはしごする。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/16(木) 10:07:39 

    >>1
    移動自体は運動にもなるし良いと思うけど、要らんもん買ったらマイナスに決まってるやん
    時間労力全て無駄

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/16(木) 10:08:05 

    >>3
    ガソリン言い出してびっくりした。
    そりゃハシゴしたら燃料かかるよね

    +164

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/16(木) 10:08:34 

    >>13
    うちは自転車圏内に激安スーパーあるから行ってるけど、なかったらどうしてただろう‥

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 10:08:57 

    専業主婦だけど、節約に励んで投資に励んでます。。少しずつですが。
    三号から外れないのが株のよいとこです
    格安スーパーをハシゴして、ガチ節約に挑んだ主婦の末路。3ヶ月後、ワクワク気分で見た家計簿に愕然とした理由

    +8

    -8

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 10:09:10 

    >>4
    今日○○しか買わない!って思ってその通りで帰ってきたことない
    冷蔵庫にある材料で事足りるなら行かないのが吉

    +111

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 10:09:31 

    コスモス、業務スーパー、ダイレックス、ラ・ムー辺り巡回しとけば安い

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 10:09:37 

    ハシゴするくらいなら、一つのスーパーの安い品物だけで献立考える方がよくない?

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 10:09:47 

    1の人は車じゃないと移動が難しい地域なのかな?
    そもそも買い物は自転車か徒歩で行くようにしてるよ。
    ガソリンも高いもんね。

    あとは週1の生協の宅配。
    お米やトイレットペーパー、洗剤類、牛乳、ヨーグルト、冷凍食品は
    生協に頼っている。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 10:09:51 

    >>4
    わかる。
    買い物週一で買い込みすぎないようにしてるけど食費かなり少ない。
    ふるさと納税で頼んだものとか意外と家の中探せば食材あるから困ったこともないし。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 10:09:52 

    >>4
    コロナで緊急事態宣言になったりして
    週2回しか買い物に行かなくなったら
    節約出来るようになった

    買い物面倒くさい
    パートの休みは、できるだけ出かけたくない

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 10:10:10 

    一店が安売りすれば周りも安く売り出すよね?
    安さ求めてハシゴしてもあんまり意味なくない?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 10:11:09 

    これは例が極端じゃない?
    例えばA店では卵が水曜日限定100円、B店では牛肉が金曜日に半額セールとか
    そういうのをうまく利用するんじゃないの?
    月に1万も変わったりはしないけど、ランチ代くらいは出るでしょ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 10:11:42 

    節約って言うか、ファミレスで友人と別会計にして私は先に済ませてレジ近くのトイレに行ったんだけど、私の会計分をポイント貰おうとして断られてるのが聞こえてきてものすごくさもしい気持ちになった…
    欲しかったら言ってよ、横取りするみたいな真似してまで欲しかったの?って用を足しながら引いた。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 10:12:02 

    ガソリン代高いもんね。
    でも心がけとしてはいいよね。
    このご時世特に少しでも安く買いたいものね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 10:12:36 

    >>52
    生協は高い。余裕ないと無理。
    車ないと買い物行けないところなんか日本中たくさんあるよ。皆が皆あなたみたいに徒歩やらチャリやらで行けるわけじゃない。ガソリン代もそんなかかんないけど。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 10:13:02 

    田舎だからハシゴするようなスーパーもないわ。節約って難しい。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 10:13:13 

    たまご激安!って行っても、他のもの買いまくってたら大差ないわな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/16(木) 10:14:19 

    >>3
    スーパーをハシゴするって、徒歩や自転車で行ける圏内にお店が複数ある人がやるもんだと思ってた。車でやってたらそりゃあねーって感じ。

    +172

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/16(木) 10:14:44 

    >>25
    こんな世の中だからこそ、プラス思考いいね!

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/16(木) 10:14:55 

    買い物へ行くとついで買いしてしまうから
    極力行かない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:12 

    ニュースのタイトルは安易に「末路」って言葉を使いすぎる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:20 

    >>2
    いい2コメ

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:29 

    時間の無駄
    スーパーをハシゴする時間、
    働いた方がいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 10:15:46 

    >>2
    私パートして
    コープの配達頼んで
    週末に買い物
    それだけなんだけど月一万下がった

    いかにちょこちょこ買い物がアウトかわかったよ

    +72

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 10:16:40 

    >>59
    確かに生協は高い
    でも余計なもの買わないで1週間やりくり出来るならそう変わらない気もしないでもない

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 10:16:40 

    >>1
    だから専業主婦バカにされるんだよ

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:14 

    >>35
    頑張って一回の時もある。
    巨大冷凍庫でお買い得品全て冷凍して、家庭菜園でかなりいける。時短になるから、その分パートしてたり株の勉強してる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:32 

    震災やコロナで、
    ティッシュやパスタが消えたりしたから
    ついストックしたくて不安になってしまう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:33 

    >>3
    私は徒歩よ

    徒歩で行ける範囲内で
    運動がてらにね

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:41 

    運動がてら自転車でハシゴは分かるけど車使ったら節約にはならないよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 10:17:54 

    >>2
    スーパーハシゴする時間と体力があるなら、10円20円をチマチマ節約するより、短時間でも働きに出た方が手元のお金は増えるよね
    これ書くと、疲れて惣菜が増えるとか身支度にお金がかかるとか言う人出るけど、働かない言い訳にしか聞こえない

    +85

    -8

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 10:18:11 

    買い物、週2回しか行かないから
    ガソリン代が、減った
    食費も減った

    パートに行くのは公共交通機関しか使わないし。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 10:18:13 

    お酒と冷凍食品はオーケー
    冷凍野菜と調味料、乾物は業務スーパー

    後は近所で済ませてる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 10:18:21 

    >>16
    節約そのものより「節約上手な賢い主婦の私」がしたかったんじゃないかな

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 10:18:46 

    スーパーでパートしたら自動的に社割りで食費浮くし一石二鳥じゃん

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 10:19:02 

    生協高いけど、近くの安いスーパーのよりは日持ちするんだよね。たまにハズレ野菜あることもあるけど。
    大量に欲しいものは生協にしとくとちょっと安心だし。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:07 

    >>1
    昔あったね
    関東一円で格安食材を集めて節約生活するって番組

    ガソリン使ったら節約にならないから自転車(ママチャリ)でっていう

    あの頃のテレビまだ賢かったのか

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:07 

    >>16

    節約に勤しんでる自分に酔ってたんじゃない?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:12 

    >>2
    出て行くお金を気にするより、入ってくるお金に気をかけるべき。
    たくさん働いたら解決

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:30 

    専業主婦だったけど結局、看護師だったから総合病院のパートに出てる。
    主さんも短時間でもパートするのが、節約するより貯金できそう。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/16(木) 10:20:38 

    節約よりも稼ぐ方が楽

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/16(木) 10:21:04 

    徒歩や自転車なら運動にもなるから、時間の無駄遣いとは思ってない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/16(木) 10:21:05 

    遠いスーパーに行く

    クレヨンしんちゃんのみさえを思い出した。

    ベタな節約方だと勘違いしてるんだよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/16(木) 10:21:11 

    仕事に行くのもお金がかかる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 10:21:18 

    >>4
    食材がなかったらないでなんとか工夫するしね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/16(木) 10:22:26 

    コスパ=値段が安い物を買う
    だと思ってる人貧乏な人ほど多いんだよね
    だからお金がなくなっちゃうんだけど

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/16(木) 10:22:30 

    近くにスーパーもDSもあって車もチャリも乗らないから
    車乗る人よりは節約になってると思うしかないw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/16(木) 10:23:48 

    結論が割高な生協の宅配って…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/16(木) 10:24:17 

    近くにドラッグストアとスーパーあるけどドン・キホーテか業務スーパーしか行ってない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/16(木) 10:25:07 

    >>55
    うちの地域それない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/16(木) 10:26:32 

    >>93
    ドンキも業務スーパーも値上がりしてない?
    近くにあるけどあまり行かなくなった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/16(木) 10:28:58 

    >>78
    アドレナリン出まくりそうだね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/16(木) 10:29:36 

    馬鹿だなぁと思うけど結構こういう主婦多いよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/16(木) 10:30:18 

    何か障◯持ち?

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/16(木) 10:30:18 

    >>4
    時間の節約にもなる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/16(木) 10:31:03 

    >>1
    なぜ3ヶ月ためた
    ハシゴしなくても毎日記録するだけでちがうよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/16(木) 10:31:04 

    生鮮はないけど近所にコスモスがあるといい

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/16(木) 10:32:04 

    >>37
    その時間パートに行ってればプラスなのに
    交通費も出るし、帰りにスーパー寄れば〜

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/16(木) 10:32:58 

    こんな事わからない人いる?
    なんか記事嘘くさいわ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/16(木) 10:34:36 

    地方の主婦数人で車でコストコ行く動画よくあるけど、節約になってるの?
    主婦って必ずお茶やランチするじゃん

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/16(木) 10:34:42 

    >>2
    わかる。あとお金のかかならない暇つぶしを探してる人も、働こうよ。暇もつぶれるしお金も手に入るし、何より休みがめちゃくちゃありがたく感じられるよ。

    +16

    -8

  • 106. 匿名 2023/11/16(木) 10:35:06 

    1,000円以上お買い上げで卵158円ってのはありがたい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/16(木) 10:35:18 

    >>105
    今日休みなの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/16(木) 10:35:36 

    >>2
    節約トピとか意地でも働かない専業だらけだよ。
    子供が可哀想すぎる。

    +11

    -11

  • 109. 匿名 2023/11/16(木) 10:35:39 

    ちまちま節約するより
    収入増やすことに集中した方がいい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/16(木) 10:36:07 

    ドラッグストアで野菜買う。空いてるし。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/16(木) 10:36:22 

    >>107
    私は旦那がめちゃくちゃ稼ぐから専業してるの。

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2023/11/16(木) 10:36:48 

    >>3
    自転車使える所に住めないんだろうね。
    ポツンと一軒家!みたいに…

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2023/11/16(木) 10:36:54 

    >>105
    働きに行くと自動的に出費が増える

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2023/11/16(木) 10:37:09 

    >>105
    平日事務職で休日ゴロゴロしてるならと飲食バイトやったけど体壊したわw

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/16(木) 10:39:53 

    >>2
    数十円得するより、時給1000円もらったほうが得すぎる。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/16(木) 10:40:01 

    >>113
    それ以上に稼げないの?
    パート代いくらよ! 時給10円20円なの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/16(木) 10:40:12 

    車で行ってんのか。
    そりゃあねぇ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/16(木) 10:40:39 

    何年か前にシングルマザーでラーメン屋経営している人のドキュメンタリー見たのだが、その人も節約のためにわざわざ遠くのスーパーまで行ったりしていた
    しかしそのくせ、FXで損したり二店舗目を出してすぐ閉めたりとやっていることが突っ込みどころだらけだったよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/16(木) 10:42:07 

    >>29
    うん。
    アホだよね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/16(木) 10:42:17 

    家の母親は安いからって理由で高速ぶっ飛ばして遠方に買い物にいく馬鹿だよ。

    生活はお察しの通り😋

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/16(木) 10:42:43 

    新しいスーパーできて安いからかったけど
    シャインマスカット980円とかお買い得やん!ってなってかっちまって結局たかくつく

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/16(木) 10:42:52 

    毎日何軒も車で行ってりゃそりゃそうなる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/16(木) 10:42:59 

    SPAの記事を鵜呑みにしてる人いるんだ。
    ここは駄目男性サラリーマンに夢を与えて、主婦や中年女性をバカにする雑誌だよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/16(木) 10:44:04 

    >>1
    普通に、自転車で移動でも時間をムダにしてるとか気づきそうだけどねw
    私は、時間あるとお店をハシゴするけど、品揃え違うしこれはこっちの方が安いから買っておこうとかが楽しくてやってるだけで、節約にはならない。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/16(木) 10:45:29 

    >>104
    田舎主婦のコストコは日常の買い物と言うより娯楽

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/16(木) 10:46:13 

    私は自転車でハシゴしてる。
    ちょっとした運動にもなってるし。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/16(木) 10:46:37 

    >>3
    都会みたいにお店がたくさんあれば出来るね。

    田舎だと店も少ないし離れてるから、自転車でハシゴしてたら1日終わる。
    近くのスーパーまで車で30分以上とか普通にあるし。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/16(木) 10:46:40 

    >>4
    週一でしかいかない
    あらかじめ一週間分の献立決めてその週で一番安い日に買うようにしてるけど目移りして追加買いしちゃう事も多いからネットスーパー使うのが一番の節約かも

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/16(木) 10:48:28 

    >>118
    練馬のかな
    ツッコミどころあってもあの人は応援したくなる
    ラーメン屋さんは真面目に頑張ってるから

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/16(木) 10:49:36 

    >>56
    その為に車出すんでしょ? ガソリンの価格を知ってるのかな? 
    車の維持には、毎日動かす方がいいらしい
    安いスーパー+ガソリン代+時間=金額

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/16(木) 10:50:33 

    >>1
    食材なんか数十円とかの違いくらいなんだよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/16(木) 10:59:09 

    >>3
    これね
    私は車あるけど自転車でスーパーハシゴしてる
    特売品や割引品ば狩り買ってるわ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/16(木) 11:07:17 

    >>51
    私がそうだよ
    メインのスーパーを決めていて、他のスーパーはよほど目玉商品がない限り行かない
    メインのスーパーはポイントが早く増えるのが楽しみ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/16(木) 11:07:52 

    >>48
    配当金が扶養内の額だったら配当金税額控除も使えるよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/16(木) 11:09:01 

    >>134
    48です。情報ありがとうございます😊🌸

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/16(木) 11:17:43 

    >>6
    車使ってるとき、信号待ちの時とか
    あー、ガソリン代が、って思いながら走ってるよね。

    この人この感覚が無かったのかね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/16(木) 11:18:11 

    >>107
    >>111勝手に返信すなっ!!105です。木曜日休みです、ホットカーペットの上でゴロゴロガルちゃん最高ー!!明日頑張ればまた土日休み、でも土日は子供もいるから休みなようで休めてない、やっぱり平日の木曜日が最高に大好きー!!

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/16(木) 11:37:01 

    >>4
    最大の節約は買い物をしない、減らすことだよね
    野菜が安いからって買いまくっても消費しきれず腐らせるなんてよくあるし

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/16(木) 11:38:26 

    >>127
    うちの田舎は気の利いた店でも建てばいいのにと思う所に訳のわからない中小企業ばかり建つ
    田舎はいろんなしがらみがあって商売やりにくいのはわかるけどさあ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/16(木) 11:40:01 

    >>137
    男の子2人だっけ?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/16(木) 11:40:18 

    安めのスーパー行っても目移りしてあれやこれやと余計なもの買ってしまうから
    近くのスーパーに行って本当に必要なものだけとか日持ちする特売品を買う方が案外お金使わなかったりする

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/16(木) 11:41:54 

    SPAか、なんだw

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/16(木) 11:43:19 

    >>104
    お茶だのランチだのごめんだわ
    学生じゃないんだからさっさと家帰ってテレビ見たいわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/16(木) 11:48:40 

    >>1
    節約したきゃ、まずガソリン削れって。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/16(木) 11:54:55 

    ハシゴしたらその店店にまた安いのあるから余計使ってしまうもん

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/16(木) 12:01:58 

    本末転倒ってやつね
    関係ないけどジムに行った帰りに疲れたって毎回必ずファミレス寄って痩せるどころか体重増えた知り合いがいる

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/16(木) 12:03:48 

    >>105
    ならもっと働いて社会に貢献して

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/16(木) 12:09:27 

    >>108
    あなた節約トピ見るほど貧乏なの?
    ガルちゃんやる暇があるなら投資やったらいいのに

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/16(木) 12:11:01 

    >>6 自転車も消耗品だけどね
    乗る回数が増えれば買い替えが早くなる
    1回出かけると40円くらい償却してる
    計算になる

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/16(木) 12:21:34 

    >>25
    優しい意見になごむわ。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/16(木) 12:22:54 

    >>6
    人間にも食事というエネルギーがいるからなあ
    あんまり頑張るとドカ食いという反動が、
    無理のない範囲で

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/16(木) 12:23:43 

    >>146
    自分にご褒美で食べ過ぎちゃうよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/16(木) 12:24:15 

    >>149
    そうなんだ、40円なのかあ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/16(木) 12:41:12 

    交通費が発生する店には月一まとめ買いの時にしかいかない
    他は普段のスーパーへの買い物の回数を減らす
    献立は決めずスーパーの値引き品でメニューを作る
    の私のやり方の方が安くなりそう


    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/16(木) 12:43:09 

    >>146
    痩せるのが目的じゃないならいい趣味だと思う。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/16(木) 12:44:14 

    >>104
    半分レジャーだからね

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/16(木) 12:57:21 

    >>1
    徒歩でしょ!
    片道20分くらいなら全然歩くよ
    米はここ、冷凍のアイスはここ、野菜はこことか決めてる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/16(木) 13:04:59 

    >>4
    あれだけ買ってこよう!

    財布から5000円逃亡

    この繰り返しの人生でしたわ

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/16(木) 13:11:02 

    私、時間の節約したいからはしごしない

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/16(木) 13:13:20 

    >>136
    この人(>>1に出てくる人ね)の節約なんて、所詮お金持ちの気まぐれ、お遊びなんじゃないの、て思ってしまった。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/16(木) 13:24:57 

    想像力ないんかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/16(木) 13:34:54 

    >>62
    数十円のためにガソリン代と時間の無駄遣いしただけとは
    考えたら分かりそうなもんだよね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/16(木) 13:42:06 

    >>104
    コストコはテーマパークなので

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/16(木) 13:51:32 

    >>1
    頭悪い

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/16(木) 14:07:39 

    >>1
    普通に買い物行く前に気付くことだよ
    頭悪すぎる

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/16(木) 14:15:28 

    え、なんかすごくバカな人

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/16(木) 14:17:33 

    >>8
    まあでも、こういう実体験を重ねてほどほどのオカンになっていくというか、最初から効率の良さだけを求めてベストなやり方を決めてしまうと頭の固いギスギスした年寄りになったりもする。
    アホだったなー自分、みたいな経験しとくと時代の変化にも適応しやすくなるかも。新婚時に便利グッズに飛びつきまくったり、収納に凝り過ぎたりして、ある時ふと、理想とは逆方向に行ってるぜ、って気づく、みたいなの、長い人生では必要な寄り道なんじゃ、って思う。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/16(木) 14:26:35 

    ワタシはスーパーとその隣にある100円ショップとドラッグストアで買い物が済んでしまうからはしごはしない

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/16(木) 14:51:21 

    歩きか自転車でハシゴしてるんだと思って読んだら車www馬鹿なんじゃん?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/16(木) 15:16:49 

    >>1
    駅から家まで徒歩圏内にスーパー4つある
    それぞれ安い物が違うから買い物するところを分けてる
    それを車で回る発想なかったわ
    やる前に気づこうよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/16(木) 15:20:21 

    >>62
    車でやるなら買う物を決めて週一にその店でまとめ買いしてハシゴしない
    もしくは用事で行く場所の通り道の店

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/16(木) 15:55:06 

    >>1
    節約すればするほど貧乏になるよってガルアドバスされた
    まさにその通り

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/16(木) 16:27:16 

    歩いて回れば、せめて引き締まった身体が手に入ったろうに

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/16(木) 16:48:09 

    あまり行かないスーパーの古紙回収に捨てるとレジでポイントが貯まる→必要ではないものを買ってしまい、貰ったポイント以上の買い物に。
    コンビニの1つ買うと次週に無料で貰える→必要ではないけど買い、次週行くのを忘れる。

    マメじゃない私には向いてなかった。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/16(木) 16:50:16 

    >>34
    豚肉は決まった店で買うってこだわりがあるので値段うんぬんじゃないけど
    それもばかにされるのかな。
    好きにさせてけろ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/16(木) 17:34:51 

    馬鹿だな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/16(木) 17:59:12 

    >>4
    そうそう。
    買い物したくなっても頑張って冷蔵庫の中でチャーハンとかうどんとかで食いつないでる。
    ガソリンも高いしね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/16(木) 18:01:29 

    >>34
    基本コスモスで買い物するけどお肉魚はスーパー。
    毎週火曜日に3割引してるからその時まとめ買いして冷凍してる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/16(木) 19:29:19 

    馬鹿なこと言ってないで働け!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/16(木) 19:36:03 

    >>2
    この人はパートしても「自分へのご褒美(はぁと)」と称して稼いだ以上に使いそうな気がする。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/16(木) 19:47:50 

    >>42
    杉ちゃんの奥さんが、ハシゴしまくってたのをTVで放送してたよ

    わざわざ遠い店にレンタカーまで借りて行って半年分のトイレットペーパーとか日用品を買ってた

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/16(木) 19:50:05 

    >>34
    あるある

    あそこの豚肉が美味しくて、牛乳も安いから今日の買い物はあそことか色々買う物によって変えてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/16(木) 20:13:59 

    車売却のほうが節約になるよw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/16(木) 20:57:42 

    日用品買い過ぎてタクシー使ったことある

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:08 

    >>1
    え、バカなの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/16(木) 21:36:02 

    >>3
    無駄な時間 
    人生は短い

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/16(木) 21:50:42 

    >>2
    私も、節約切り詰めるより正社員として働いてるほうが楽だった。
    ネットスーパーも、同市内なら配達無料なスーパー利用してるよ笑

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/16(木) 22:34:47 

    最近の日本人ってこの傾向あるよね
    稼いで納税して余裕の生活をするくらいなら、タダで貰えるものや節約で働かない方が得みたいなの
    そりゃあ景気も悪くなるよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/16(木) 22:42:44 

    より安いものを探すのは無駄じゃないけど、家計簿見る前に、ガソリン補給する時にそんなの気づかないものなの?って思う

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/16(木) 22:42:50 

    >>3
    数年前に夕方のニュースで節約主婦に密着!みたいなのやってて見たけど「スーパーのチラシチェックして最安値の物買うために数軒ハシゴして隣町のスーパーまで行く(移動は自家用車)」って言ってて節約してる自分に酔ってるだけのバカだなぁって思った。

    1人で見てたけど「うわ、バッカじゃね。」って口に出してしまった。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/16(木) 22:53:09 

    >>25
    いいコメント!元気出た

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:54 

    >>71
    すごい、えらいね!
    年齢はいくつくらいなんだろう、感心しました。
    家庭菜園は無理だけど、それ以外は私も見習おうっと。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/17(金) 00:02:26 

    車で行くのは論外だけど
    前は自転車でハシゴすることもあったけど
    「ここはコレだけ買う」
    って言うハシゴが出来たら良いけど
    結局ぐるっと回って余計なもの買っちゃう

    時間に余裕があればいいけど
    ぐるっと回る軒数増えれば時間もかかる

    なので今はスーパー、ドラッグストアとかはするけどスーパーをハシゴすることはしなくなった

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/17(金) 00:03:10 

    >>183
    地方民は車ないと仕事と買い物に苦労するから無理だ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/17(金) 00:32:14 

    >>4
    ほんとは買いものにいく回数と立ち回り先の店の数を増やし、安いものだけを買ってまわるのが一番節約になりますが、時間的余裕がないとできませんね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/17(金) 01:26:20 

    >>3
    うちは車ないけど、バス代もったいないからまあまあな距離も自転車で行く
    節約だし運動だしと自分に酔ってるのもある
    ガソリン代って、、、
    馬鹿なのかな 考えるまでもない

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/17(金) 02:03:44 

    田舎の人間はガソリン代など気にしない
    節約は別の所でする
    とにかく洋服買わない
    化粧しない
    靴もバッグも買わない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/17(金) 04:16:17 

    車派
    ガソリン代がもったいのもあるけど、
    こういうつまらない目的で車を使って万が一事故ったらやるせないから車の使用時間を極力抑えたくてハシゴはしない
    それで少し高い値段で買うことになっても
    「安全を買った」と考えるとストレスにならない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/17(金) 04:58:21 

    本気で節約したい人は徒歩かチャリでいくよまず。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/18(土) 13:35:50 

    >>127

    そこまでの距離でガソリン代かからないと思うのが謎
    頻繁に買い足してればそりゃガソリン代嵩むよね

    うちの実家は雪国で昼は電車1時間に一本レベルの田舎だったけど、スーパーは徒歩10分の所や、チャリ15分車5分くらいの所が3つくらいあってドラストもあったしなぁ、親は通勤路にもスーパーあってそこ使ったりしてたしこのレベルの田舎ならハシゴするけどね

    今は都内住みで徒歩16分の所かわ1番安いからそこから帰りに他のスーパー寄ったり、別日に逆側のスーパー行ったりする
    元々徒歩だと買いだめできる量限られてくるからどっちにしろ買い出しの頻度は変わらないし

    そういう環境じゃないのにバンバンハシゴしてガソリン代が!とか、余計なもの買って支出増えたと言われてもハァ?何言ってんだって感じ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/18(土) 23:42:22 

    Aさんの記事を読みました。初めの3ヶ月は、
    スーパーをハシゴして最安値ゲットする私ってデキる主婦!
    って気持ちだったんじゃないのかな?ガソリン代増加に加え時間ロス。その後はコープの宅配を利用して、それを把握しスーパーで足りない食材を買うスタイルに変更出来て良かったですね。
    私は週2程スーパーに行きます。ポイント10倍デー、あとは
    欲しい物で1週間で使い切る様にすると気持ちもラクに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。