ガールズちゃんねる

映画「法廷遊戯」見た人 【ネタバレ有注意

242コメント2023/12/11(月) 08:25

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 10:09:08 

    ネタバレありトピです!
    「法廷遊戯」の感想・考察など語りましょう。
    無罪とは検察が立証に失敗したにすぎない。冤罪は神のみぞ知るという言葉は、確かにその通りだよなと思いました。主役目当てに観に行った映画でしたが重く考えさせられるストーリーでした。
    映画「法廷遊戯」見た人 【ネタバレ有注意

    +81

    -15

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 10:10:34 

    永瀬って演技驚くほど下手だな
    なんで主演なの?

    +50

    -143

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 10:11:19 

    >>1
    そうなんだ、見てみようかな
    主な俳優さんたち3人ともステキだよね

    +122

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 10:12:42 

    悪くなかったけどもう少し関係性に時間割いたほうが良かったと思う

    +34

    -8

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 10:12:44 

    永瀬くん
    ゆっくり休んでね
    プレッシャー相当だと思う

    +46

    -20

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 10:14:31 

    桐谷さんが今年見た日本映画の中で1番って褒めてたね

    +127

    -18

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 10:19:33 

    子役の子が永瀬くんに似ていてビックリした

    +111

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 10:19:57 

    >>2
    TOBE担かな?

    +40

    -46

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 10:21:31 

    >>8
    平野とかも別に好きじゃない
    て言うかマイナスつけてる人は本気で永瀬の演技が上手いって思ってるの?

    +31

    -47

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 10:22:37 

    どの登場人物に感情移入するかで見方変わると思うけど面白かった
    後半の展開にドキドキした

    +91

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 10:23:29 

    >>8
    悪いけどそういうの他でやって欲しいわ、昨日映画関連のトピたってて感想話したかったのに
    ジャニオタの争いで乗っ取りしててまじでウザかったんだよね

    +77

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 10:24:54 

    冤罪は神のみぞ知る
    なんて有り得ない。冤罪に人を嵌めた犯人は神じゃないし自覚ある
    ママ友で本当に陰険陰湿な人いるわ

    +3

    -16

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 10:26:47 

    >>2
    このトピに書き込むということは法廷遊戯を見たんだよね?
    感想を書いたら?
    私は来週か再来週に観に行く予定
    楽しみ

    +71

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 10:27:02 

    見た人ってトピなのに
    見てない人、悪口言いたいだけの人も来てるよね

    +72

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 10:29:15 

    原作ファンです。
    内容やっぱり原作まんまではないけど許容範囲内かな。もう少し詳しく書いて欲しい部分ありだけど思ってたより悪くなかった。ジャニーズの子も頑張ってたとは思うんだけどまわりがみんな上手いからか専門用語の台詞少し滑舌が気になってしまった。
    原作も面白いから良い映画になってると思うけど、評価はジャニ映画になってしまうのでそこは残念かも。主演も普通の俳優さんで見たかったかな。

    +26

    -55

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 10:31:09 

    映画面白かったから原作買っちゃった
    これから読むよ

    +69

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 10:31:59 

    >>12
    あり得ないけど在日韓国人たちの創る映画だからしゃーないべや

    +4

    -18

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 10:32:43 

    >>6
    寝ずに最後まで観れたみたいだね
    いい映画なら観てみようかな

    +92

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 10:32:59 

    永瀬担の友達が舞台挨拶行ってた。具合悪そうに見えて心配だったらしい。

    +9

    -24

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 10:34:40 

    杉咲花ちゃんはやっぱり演技が上手だと実感した

    +106

    -11

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 10:36:34 

    過去と現在が行ったり来たりしているので、ちょっとごちゃごちゃした印象を受けた

    ただ、ストーリーはよかったので、2回目はこの場面があそこに繋がるのか!という視点で見ようと思う

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 10:41:28 

    ジャニオタじゃないただのミステリー好きだけど、面白かったよ!
    やっぱ花ちゃんの演技が狂気的で圧巻でした!!
    終盤はゾクゾクして鳥肌たちっぱなしでやっぱミステリーはこの感じよな〜って興奮しました。
    原作未読で多分細かいところは理解できてないから、もう一回観に行く予定です。
    永瀬君と北村匠海君も良かったよ。永瀬君綺麗な顔してるな〜って画面映るたび思ってた笑

    +129

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 10:43:31 

    主人公と杉咲花ちゃんの共依存っぽい関係性が怖かった。特に杉咲花ちゃんが永瀬くんのためとはいえ北村匠海を殺しちゃったり、自分から永瀬くんが離れていってしまったときの演技が怖すぎてバクバクしたよ
    北村匠海とお父さんがただただ可哀想
    思ってたよりダークな映画で面白かった

    +105

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 10:44:31 

    >>11
    まじそれなwずーっと最後の方キンプリの出てない人やらアンチだのオタだのでレスバ、グループの話やらしてて空気読まないよね。

    +16

    -9

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:14 

    >>20
    花ちゃん上手いのはいいけど、あまりにもビジュアルイメージが違いすぎて小説といえども少しは寄せて欲しかった。

    +8

    -20

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 10:53:30 

    >>23
    面白そう観てみようかな

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:01 

    >>25
    小説に具体的なビジュアルイメージってあるの?

    +12

    -5

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 10:55:51 

    >>24
    すみません、映画と直接関係ないコメントも荒れる原因になってしまうので控えてもらえるとありがたいです。。

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 10:56:15 

    >>27
    ざっくりはある 
    もっと派手な見た目、ロングヘアなイメージ

    +2

    -17

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 10:56:41 

    廉くん出てるからと思って行ったけど、どんどん映画の内容に引き込まれていって真相が分かった時は鳥肌立ちました
    めちゃくちゃ面白かったです
    もう一回行きたい

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 11:00:58 

    法定物にジャニ使うのやめれって
    主演ならスイーツ系でやってて

    +6

    -43

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 11:05:14 

    >>29
    それコミカライズじゃないの?

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 11:05:44 

    >>6
    桐谷広人さんのこと?

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 11:05:52 

    >>25
    私は原作読んでなかったので気にならなかったけど、原作ファンはやっぱりそう言ったところは気になってしまうよね・・

    +5

    -17

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 11:08:57 

    イマイチ薫の立ち位置が理解できなかった

    父親を罪に陥れた2人を恨んでいるの?
    じゃあ、正義と仲良さげにしていたのは、仲の良かった友達に嵌められたという絶望を味合わせるため?

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 11:09:26 

    >>32
    これか。確かにロングヘアだ。
    映画「法廷遊戯」見た人 【ネタバレ有注意

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 11:09:57 

    >>34
    原作読んでるけど小説だからとくに髪型とか気にならなかったな

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 11:11:11 

    小学生には難しい内容ですか?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 11:11:30 

    >>36
    これ映画化するってなってからのコミカライズだからこれが原作とかじゃないよ

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 11:14:09 

    >>38
    スーパー小学生なら理解できるかもしれないですが、一般的には少し難しいかもです。

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 11:15:59 

    >>39
    それじゃなくて原作にもあるよ、
    知らないなら別にいいよめんどくさい

    +2

    -16

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 11:17:11 

    >>23
    秘密を共有しちゃった事で、余計に依存度が増してしまったのか
    花ちゃんの、狂気を感じる演技に鳥肌たった
    全てはセイギの為、だったんだよなぁ
    永瀬くんは内に秘めた静かな演技が上手だったよ
    匠海くんは存在感がさすが
    脇もベテランが固めてるし、最後までドキドキする展開で、見応えはあった
    最後のキンプリの主題歌もいいね
    もう一回見たら、違う視点で見れて、また違う感想になりそう

    +104

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 11:17:21 

    >>35
    嵌められた絶望感ってより、仲のいい友人の父親を自殺に追い込んでしまった過去への罪悪感を感じさせるため?かな?
    実際、セイギは弁護士やめて自首するようだし、ミレイはセイギがいれば何もいらない的なこと言ったけど罪悪感があるセイギに拒まれてたから、ミレイにも復讐できたよね

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 11:22:27 

    >>41
    それ言ったら薫もじゃん?
    薫も北村匠海が原作読んだ上で自分で提案してあの髪型にしてるんだし

    髪型とかまったく重要じゃないのは原作小説読んでればわかることでしょ
    漫画原作ならまた別だけど

    +38

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 11:25:10 

    見た人の感想なのに褒める意見しか認証されない感じが旧ジャニーズの映画ってかんじだよな笑
    永瀬はジャニの中では良い方であってけして演技派ではないよ笑
    オタのTwitterのテンションとかすごいけど

    +9

    -41

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 11:41:34 

    >>45
    そうかなぁ
    永瀬君は朝ドラのりょーちんしか見てないけど、過去の辛い経験をずっと抱えて、それでも懸命に生きてる、って感じの儚さとか、最後それを乗り越えて成長していく姿とか、上手に表現してたと思う
    今回の映画も、同じように過去の闇をずっと抱える役だったけど、ラストのセイギが決断した時の表情とか、良かったと思う
    あれで救われる部分があった
    感情を抑えた演技が上手だと思う
    逆に感情を爆発させる演技も見てみたい
    過去の作品であるのかな?

    +80

    -5

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 11:42:19 

    >>45
    色々な意見があって良いけどただ一言下手とかじゃなくて、ここはもっとこうすべきだったみたいなのをぜひ聞きたいですね。そうじゃないと単なるアンチにしか見えないですよ。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 11:43:20 

    この雰囲気だと役者ファン(の絶賛)以外は書き込み辛いな…原作勢だけど

    +9

    -21

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 11:46:28 

    >>49
    原作読んでないので原作ファンの方の意見も読みたいです

    +17

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 11:48:52 

    >>48
    え!原作ファンの方の意見も聞きたいです!
    作者の五十嵐さんは、映画を見て面白かったと感想を言われてたと記憶してますが、原作ファンの方はどんな感想でしたか?
    私は映画見終わって、今原作読んでる最中です!

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 11:49:27 

    でも映画化するの難しい作品だと思ってた

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 11:49:47 

    >>48さんへのコメントです
    >>49

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 11:55:52 

    私はジャニオタだけど、ジャニタレが出演しているってだけでは映画は見に行かない(推しが主演でもジャンルによっては見に行かない)

    これは、予告見た時に面白そうと思い、レイトショーで見に行った

    見応えあったので、ストーリーや関係性を理解した上でもう一度見ようと思っている

    +72

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 11:57:56 

    >>40
    そうなのかー、1人で観に行く時間作るしかないな💦

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 12:02:24 

    >>54
    血とかウジとか出てくるので、万が一連れて行くならその点も注意です。そこまで気持ち悪いものではないですが。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 12:15:17 

    柄本さんは名優だけど名倉先生はもう少し若い方が良かったな…

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 12:27:18 

    >>56
    なんか分かる
    今原作読んでますが、私的には田辺誠一さんとかのイメージです

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 12:33:16 

    >>57
    田辺誠一さんいいですね
    わたしは鈴木浩介さんくらいの年齢感で読んでました

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 13:12:42 

    三人各々信じてるもの大切だと思うものがあったと思う
    だけど外野から見たらずれていると言うか
    こんなやり方じゃなくてもと思ったけど、他にやり方が無かったのが辛いね
    花ちゃんの役は信頼から依存、最後は執着?って感じだった
    静と狂気と冷静なサイコパスと三人の演技が上手かった
    ベテランの役者さんは流石だった
    主題歌が救い?少し心が落ち着いた

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 13:19:37 

    >>9
    トピズレだけど弱虫ペダルはよかったよ。
    確かに上手い下手のふり幅でかいなとは思うけど、だからなに?って感じ。法廷遊戯もたのしみだよ。

    +40

    -3

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 13:39:53 

    >>60
    法廷遊戯、まおせん、モネあたりは演技力というよりは目とか雰囲気で抜擢されたのかな。憂いを帯びてるというか影のある役似合うよね。弱ペダは根性がすごい。

    +66

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:26 

    「白夜行」「Nのために」が好きな人はハマると思う

    +45

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 13:42:51 

    馨は憎しみの対象である清義の事を最終的に許して信じたのだろうか。すごく考えさせられる映画だったよ。次は馨目線で観に行こうかな。もう一度観たいと思ったの初めてかも

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 13:44:26 

    >>33
    そうだよー

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 13:45:03 

    >>10
    観終わってから、そう思った
    誰の目線で見るかでまた印象というか取られ方が変わるかもなーって

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 13:49:27 

    >>8
    いつも永瀬くんに粘着してる平野ファンの人だよね。こんなトピーまで荒らしに来るんだね

    +22

    -20

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 13:49:34 

    >>38
    終始雰囲気が暗いから小学生向きではないと思う

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:22 

    2回鑑賞。展開と結末がわかってるうえで登場人物の言動や小物を見るとまた理解が深まって面白い。

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 13:52:34 

    >>48
    え?そんな雰囲気じゃないと思うけど?感想いうのはトピずれじゃないし良いのでは?

    +23

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 13:53:42 

    >>66
    そういうコメントも荒れる元ですので辞めましょう

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 14:06:30 

    >>38
    難しいというか衝撃的なシーンあるから私は小学生の子供に見せたくないかな

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 14:11:46 

    私キャンプで家族みんなで朝日見るシーンくると涙溢れちゃうんだよね
    その思い出がありながらもセイギとの友情は確かなものだったと。許せない明らかにしたい気持ちと許したい気持ちが画面の外で語られてるんだよね
    そして美鈴にとってセイギの存在の大きさ
    蛆がわくほど飢餓状態だった美鈴に初めて食べ物を与えてくれたセイギこそ、何者にも変えがたい存在だったんだろうな
    奪う者ばかりの世界の中、唯一セイギだけが与えてくれる人で
    それぞれの正義や決断がドミノ倒しのようになってセイギは決断をする
    原作未読でみたからこそ原作との答え合わせが楽しみになる作品だと思ったし、パンフレット買わなかった人も買って中を是非みてほしい

    +50

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 14:16:13 

    >>38
    いや、案外中学年なら大丈夫かな。見てほしいかも
    親と一緒にみることで何か思うことがあるかもしれない
    貴重な経験になると思う
    虐待とかそういう関係の物語を小学生で見たけどそういう分野に関心持てるようになったし、法律への関心も高まるよ

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 14:20:01 

    ミレイがカオルの父親に「まだやり直せる」って言われたことをずっと許せなかったのは、ミレイにとって「やり直せる」って言える人生ではなかったからなんだろうなぁって思った

    親に捨てられて、預けられた児童施設では館長に性的虐待されて、むしろ自分の意思で生きている今こそが一番まともだった
    痴漢の冤罪は許せることじゃないけど、大人を罠に嵌めることがミレイにとって復讐だったかもしれない

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 14:22:49 

    最初に美鈴を守った清義の行動が、もっと違うやり方で守れていたら3人とも幸せな学生生活を送れていたんだろうと思うと、正義感からの行動だけどそこから歯車が狂ったんだろうなあ。薄い感想でごめん

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 14:24:04 

    >>53
    私も同じく、映画館までは相当内容に興味がないと行かないんですがこれは予告編で惹かれたので昨日観に行きました。期待通りストーリーも役者さん達の演技も本格的で素晴らしく、アイドル映画と敬遠せず映画好きの人達にも観てもらいたいと思いました。

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 14:24:30 

    >>73
    中学生くらいなら、見終わった後それぞれがどう行動するべきだったのかなど話し合う良いきっかけになるかもしれないね

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 14:28:34 

    >>74
    私もそこ、すごく重く受け取った
    まだやり直せると言われた事が許せないと言っていた美鈴の台詞が結構衝撃だった。やり直せると言われる事が許せないって、壮絶な人生を歩んだ人にしかない感覚でどうしてあげても美鈴の傷を癒す事が出来ないのかもなあと

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 14:41:38 

    >>75
    館長を刺したことは仕方がないけど、最初の痴漢被害の時に、弱みを握ったらお金を奪うことが出来る事を知って、痴漢冤罪をやろうとなった時に止めていれば、こんな結末にはならなかったのかもと考えてしまう

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 14:46:09 

    鑑賞後、楽しかった!っていう映画ではないけど、見応えはあったし、見るたびに違った感想を持ちそうな映画

    メイン3人のうち誰の立場で見るのか、傍観者の立場で見るのかなど、いろんな視点から見ることが出来る

    +46

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 14:53:40 

    >>79
    いやー、館長を刺す事がしかたないとは思えないんだよね。その守り方が間違ってると思うんだ

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 14:55:23 

    一言でいうと奥深い作品だな、と

    +37

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 15:08:33 

    馨が清義と仲良くなってから父親が亡くなった事を話したのは、清義の罪悪感を深くさせるためだったのかな。馨は死なずに復讐する方法だってあったはずなのに、きっと美鈴は清義のために自分を刺すと分かってて仕向けたのかな。清義の為に美鈴は薫を刺して、結果馨は亡くなる。清義が1番傷付く方法を選んだんだろうか馨が1番憎んでいたのは美鈴ではなく清義だったのかな。それとも復讐のために近付いだけど、清義の正義の部分に触れて清義を許したんだろうか?終わってから色々考えたよ

    もう1度観に行こうかなー

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 15:30:08 

    >>83
    そこね
    馨は真相につながるように少しずつ紐付けしてたんだと思うんだ
    自然にセイギの過去を知ってることと馨の家族の事、父親を思う気持ちをセイギに印象付けること
    そのために秘密を暴露する手段としてムコゲームをしてセイギの力量を試したし揺さぶりをかけた
    それにナイフに天秤のチャームがついてるのを印象づけるため
    だからゲームのプレイヤーはセイギだし、天秤を持つのは馨
    秘密を握る美鈴
    ポスタービジュアルも良くできてる

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 15:36:06 

    >>38
    永瀬廉ファンで弁護士ドラマ好きの四年生の娘と見に行きました。
    原作を読まずに映倫区分Gだったのでいいかな…と思って。
    終始暗い中ストーリーは進みますし、亡くなる場面もありますし、内容も四年生には難しかったと思いますが、最後まで観ることはできました。
    全ては理解出来なかったようですが映画から考えることはあったようです。
    (冤罪が存在すること、被害者のふりをしている人が実は加害者であったというような展開)

    +39

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 15:53:00 

    2回見に行ったけどよくよく考えると設定が甘いかなって箇所がある。清義が馨の父を落とすところを見てたなら馨は証言しなかったのか。逃走する清義はカメラに映ってないのか。清義の指紋はなかったのか、等々…

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 16:04:02 

    杉咲花の演技凄かった

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 16:05:31 

    廉くんは最後自主しに行くってことで合ってる?

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 16:28:29 

    >>86
    冤罪を立証できなかった事への恨みにつながるんじゃない?
    痴漢は女の証言の方が優位だし、無罪にするのがいかに難しいのか
    そこで馨の回想につながる
    冤罪は神だけが知ること、無罪は立証できなかっただけ(皮肉だよね)

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 16:31:21 

    >>88
    原作読んでないけど出頭するんだと思う
    でも証拠もないしこの世に本人も親族もいないから検察は不起訴にするんじゃないかな、と思ってる(法律は詳しくありません)

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 16:41:03 

    >>86
    私もそこは思った
    あれだけ近くではっきり見ていたなら証言できるし捕まえる事だってできたかもな。って

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 16:41:45 

    >>88
    私も出頭しに行くんだと思った

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 16:46:55 

    誰が犯人?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 16:52:16 

    >>93
    うーん
    みんな犯人?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 16:53:44 

    >>90
    親族がいないから不起訴になるように馨はわざと居なくなったの?それは考えすぎかな?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 16:55:38 

    今見て来た
    終わって真っ先に思ったのは北村匠海よくこの役引き受けてくれたな、だわw
    救いがなさすぎる 
    思ってたよりずっしりした映画だね  

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 16:56:47 

    >>63
    セイギなら、真実を知ってお父さんのお墓参りに来てくれると信じて、お墓に大切なUSBを置いたんだよね?
    ミレイが馨を裏切ってもいいように保険をかけてるっていう、保険=セイギだから、憎しみと信頼どちらもあったのかな

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 17:01:08 

    >>86
    それ言い始めたらムコゲームの物語が始まらないからね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 17:01:49 

    >>96
    私も馨と馨の両親が可哀想以外何もなくて、誰も幸せにならないなーと思った

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 17:34:37 

    >>91
    今ほど防犯カメラが普及していなかったし、階段途中にカメラが付いているとも考えにくい

    階段を上がる途中で接触して転落した、もしかした自分がぶつかったせいで転落したと思って怖くなって逃げたとか言われたら、故意に転落させたことの証明は難しいと思う

    さらに、まず痴漢の容疑の方で取り調べられるから、誰かに引っ張られて落ちたと言っても、同情されるための言い訳だと思って、警察は詳しく調べなさそう
    女の子(ミレイ)も巻き込んでいるので、カオルの父親の分は悪そう

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 17:42:33 

    >>86
    恐らく清義達が映ってた防犯カメラは冒頭のアングルしか無かったのかなと。馨は息子だから身内の証言は認められづらい上に、警察官の不祥事ということで検察もマスコミや世論からの有罪ありきの流れがあり、冤罪を主張してもどうすることも出来なかったと思う。当時の担当検察官も裁判にいた中で清義が急に馨の父親の冤罪を暴いたからその検察官に復讐する意図もあったよね。

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 17:57:50 

    >>66
    何でもかんでも、誉めてないコメは全部TOBEや平野ヲタのせいって言うのもうやめたら?

    今のキンプリヲタは本当にTOBE憎しで噛みついていくね

    批判コメはキンプリ関係ない人だっているでしょ
    それまでも全てTOBEのせいにして見てて見苦しい

    このスレは映画の話するところでしょ
    関係ないキンプリ内紛は他でやって



    +7

    -40

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 18:06:10 

    正直荒らしに構うのも荒らしになるんでスルーしてくだされば

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 18:09:37 

    せっかく映画の話できてるので、わざわざ蒸し返しのコメントもご遠慮いただきたいです…

    みなさんの考察読んでるといろんな視点が見えてきて、2回目観たくなってきました!

    +51

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 18:16:36 

    カオルは一体どこまで想定していたのだろう?

    ミレイが自分の言いなりにどこまで動くのか?
    セイギが真実に辿り着くのか?辿り着いても、罪を隠匿するのか?
    自分が死ぬ危険もあったこと・・

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 18:19:28 

    カオルの父親が「やり直せる」と言わなかったら、もしかしてミレイは痴漢の冤罪を自白したのかな?

    自分のことを知りもせずに、簡単に「やり直せる」なんて言われたので、嘘を突き通したのかな?
    その結果、カオルの父親が自殺してしまった

    その事を知ったミレイはどう感じたのだろう?といろいろ考えてしまう

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 18:31:35 

    >>63
    仲良さそうにしてたけど、友情は本物だったのか気になった。全ては復讐のためなのか、ちょっとでも楽しいと思ったことはあったのか。

    +39

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 18:35:08 

    >>107
    そこすごく気になった。
    ラストシーンの2人を観ると、そこには確かに友情があったようにも見える。
    それが救いでもあり、残酷でもあるなと。
    それこそ神のみが知り得ることなのかな。

    +58

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:47 

    馨は最後まで神の視点的なキャラで
    自分と対峙した美鈴の決断も想定して、
    清義の最後の決断も信じてた様に思う。
    その上でやっぱり生きたかったんじゃないかなと感じるし
    でも美鈴の清義気持ちにも感情移入出来てしまって、
    3人の相関図と結末がひたすらに悲しい…

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:48 

    違う映画を観た時に予告編を観てすごく気になって観てきました!
    重くて、、面白かったー!って晴れやかに思える映画ではないけど、ミステリーとしてすごく面白かった。

    杉咲花ちゃんの接見室での演技が圧巻だった。
    セイギを守ることだけが正義だったんだよね。
    怖いくらいの激しい愛と、それに対する永瀬廉くんの静の演技がすごく良かった。
    目で演技できるのは彼の強みだね。

    2回目、3回目と見るたびに新しい視点での発見がありそうで、誰の視点で物語を観るかによってまったく違う感想になりそう。
    2回目を観に近々行くつもりです!

    決して後味の良い映画ではないけど、なんかすごく心を揺さぶられて原作も買ってみたから、読んでから2回目行こうかな。

    ラストの主題歌もすごく良かった!

    +64

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:15 

    >>72
    あのシーン
    薫にはあんな素敵な思い出あるけど
    2人にはないんだろうと
    セイギと美鈴にはないんだろうなって思ったら切なくなった
    美鈴はネグレクトされてたのかなってシーンあったけど
    セイギはどんな幼年期送ったのかわからないんだけど

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:20 

    >>62
    白夜行好きな私は途中までミレイに性加害してた寮長が実は馨の父なのか!?って疑いながら観てた!
    違ったけど笑

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:59 

    >>107
    番宣では
    北村匠海くんは憎んではいないっていってたよね

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 19:35:41 

    >>43
    貴女のコメントのお陰でラスト無罪と言われて笑うに美鈴のカットと、馨と正義の仲良さそうなシーンの辻褄が合ったわ
    そこがわからなくて、モヤったけど1人で観たから話しもできずで…ありがとう!

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 19:40:47 

    >>111
    小さいときからメガネだったのも気になる
    細身だったのもリアル(栄養が偏っている描写)
    髪短めだったのに、目にかかるくらい伸ばしたのは心情が現れてたのかな
    生瀬さんの言葉に素直に従って知識をつけたけど、結局は痴漢冤罪もやってたんだからなんか報われない(これが歪み?)

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:45 

    >>71
    わざわざ見なくてもいいよね
    でも原作や漫画を思えばだいぶ想像にお任せしてくれてる配慮は感じた

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:03 

    >>74
    これも馨の父のもつ正義だったんだろうね
    美鈴を引き止め、やり直せると諭すことで真っ当な人生になるだろうと
    しかし自分に罪が降りかかり、体も不自由になって八方塞がりになった
    自殺なんて遺された家族のこと考えてないもんね(それだけ父も思い詰めたってことだけど)
    つくづく正義は刃にもなり、振りかざす人ほど脆かったりする

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:09 

    >>104
    他の方の解釈と自分の解釈が違うと、なるほどーと思えてこうやって話せる場所があるのはありがたいです。その解釈を踏まえてもう1度観に行こうかなー

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 19:53:18 

    >>112
    わかる笑
    花ちゃんの生々しいシーンなくてちょっとホッとした

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 19:53:41 

    >>105
    美鈴は自分を刺すと思ってたんじゃないかなー?と言うのが私の解釈。清義は真実に辿り着いて出頭するであろう。そして美鈴は1人になる…って全部想定内だったんじゃないかな?と思った

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:06 

    >>106
    美鈴は馨の父親の自殺よりも清義が罪にならない事の方が大事なんじゃないかなあ。上手く言えないけど

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:49 

    もっと美鈴と清義の関係性とか依存の描写が深く描かれてたらなー
    原作はキスシーンもあったみたいだから

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 20:02:53 

    >>122
    そうなんだ!
    僕も美鈴と生きて生きたかったよ
    ってセイギが言ってたけど
    それがあったらもっとぎゅ~ってなってたかも

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 20:03:40 

    >>79
    >>81
    原作漫画では、美鈴を慕っていた同じ施設の子どもが、館長と美鈴のことを清義に教えたことが、犯行のきっかけだから、もう少し清義にも動機と裏付けや計画もあったのよ(美鈴も子どもと遊んでるときはちょっと明るい描写もあったし)
    映画はその設定がなかったのも、清義が突発的に犯行に及んだと印象を受けるのはあるかも

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 20:06:20 

    >>123
    そうそう
    キスシーンは、館長を刺したときの美鈴が清義にしたの
    キスまではいかなくても、もう少し丁寧な描写があれば、共依存で生きていく覚悟をしたシーンにはなっただろうね

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 20:11:30 

    >>122
    同じ施設で育った兄弟としての家族愛なのか、男女の愛なのかが良くわからなくて。
    最後の接見室でのシーンで、お互い恋愛感情としての愛だったんだなと思ったけど、合ってる?
    でも恋人同士として付き合ってたわけではないんだよね?

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 20:13:54 

    >>96
    それに北村匠海の馨じゃなかったらここまでの凄味とか出せなかっただろうなぁ
    戸塚くん最高にイライラしたわ笑
    登場人物が多くないのも、この物語の物悲しさを現してるような

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 20:20:16 

    >>126
    そうそう
    多分家族からもらう愛情自体を知らないから、愛情も、好き嫌いの感情すらもうまく培ってこれてなかったのかなと
    だからスキンシップとかもない(普通は泣いたり怯えたり、脅迫されたときに、せめて抱きしめたり、安心するために手を握ったりする)でも清義と美鈴のハグは、よそよそしくてなんかぎこちなかったから、きっと抱っこされたり、抱きしめられたことのないまま大きくなってしまったかなぁと
    だから恋人とか家族愛でもなく、でもお互いがいないと生きていけない依存と秘密(罪)を共有することで離れないと思ってたのかな

    +42

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 20:20:19 

    >>124
    でも結果として刺したんだよね?私の解釈としては、刺すとは違う方法で美鈴の事守れたら良かったのにな。そこから美鈴も清義も歯車が違ってきたのだから。と思った…けど、それがないと話が始まらないんだけどね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 20:24:21 

    >>46
    りょーちんは浅野忠信に感情ぶつけてなかった?
    私的には、声に説得力がでにくい声質だから、あんまり感情的にならないほうが演技的には良いのかと思ったりする
    眼の演技の方が説得力ある(死んだ目もアイドルの眼もオタクの眼もできるので)

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 20:30:14 

    >>129
    そうだよね
    だから犯行の稚拙さとかが、友達や相談するひともいなくて、美鈴をとにかく汚い大人から守りたいって気持ちが先走ったんだろうね
    昔の映画の【青の炎】とかも心情としては似てるかなって過った
    あれは暴力する義父から母親と妹を守ろうとした長男(二宮)の憎しみからくる犯行だったけど

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 20:34:03 

    >>72
    私もキャンプのシーンで涙出たよ〜
    それまで永瀬くん目当てで観に行ったのもあってセイギ視点でみてたんだけど、キャンプの場面から一気に馨に感情移入しちゃった
    セイギ達にも色々な事情はあるものの、家庭や人生を壊された方からすればこの冤罪事件は理不尽でしかないよなって
    あの日あの電車に乗っていなければ幸せは今も続いてたのかなーって切なくなった

    あ、そういえば馨のお母さん役が潮田玲子さんって皆気づいてた?
    私全然分からなくて今日シューイチみて初めて知ってビックリしたー!

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 20:46:41 

    >>127
    話が進むにつれて馨天才すぎん?って思ったんだけど、実際エリート達の中でも在学中に試験突破しちゃう程のずば抜けた天才なんだよね
    それを北村匠海くんが演じたからちゃんと説得力があって良かった

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 20:46:51 

    キンプリファンなので、廉くん目あてで観に行きましたが、ミステリーとしてとってもおもしろかった。考えさせられる内容でした。話が二転三転して、全く飽きなかったし、ストーリーに引き込まれました。キャストのみなさん素敵でしたが、特に杉咲花ちゃんの演技にぞくぞくしました。後半すごかった。エンディングの歌もよかった。また時間作って観に行きたい作品です。

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 20:47:31 

    私は、裁判員2番の女性が何か絡むのかな?と気になって見ていた

    ミレイを盗聴していた探偵(?)の時も、精神的に追い詰められたような態度だったし・・

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 20:50:29 

    >>132
    えっ?!潮田さんなの??
    全く分からなかったよん結構声に特徴ある気がしたけど、全然気付かなかった

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 20:53:23 

    >>120
    見てる側からするとセイギが絶対お墓に来てくれる保証もないじゃんと思うんだけど、馨はセイギなら来てくれる人間だろうと見抜いてたのかな?

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 20:57:35 

    原作未読だし浅い考えかも知れないけど、馨のお父さんの事を考えると、ミレイとセイギのしたことは許せないな。2人にどんな事情があったとしても胸糞悪いよ。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 20:57:53 

    >>132
    私は逆に潮田さんだから「なんで?」ってちょっと脳内が現実世界に戻ってしまった感はある…(それまでは役者さんが役を生きてたから)

    私は美鈴が探偵ごっこしてるのを「なにしてるの」って尋ねた姉弟の顔が、薄汚れてたのがネグレクトされてるのか?と変に勘ぐったけど本編には特に絡んでこなかった

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 21:03:02 

    >>135
    なんもなかったね。でも裁判員制度ってああいうこともあるんだろうなーって勉強になった。周りに選ばれた人いないから。選ばれちゃったら怖いなあ。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 21:08:20 

    >>137
    そうだと思う
    薫はセイギのこと信じてたんだろうなと
    薫だからセイギのそれまでの人生とか
    調べて
    大学でセイギと接して
    あー切ないわ
    コーヒーちょうだいって飲んでた2人が

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 21:19:15 

    >>96
    悲しい役だけどあの無表情で淡々と喋る感じは北村くんをキャスティングしたの納得だったけどな
    高校生の時は感情が顔に現れていたけど父が自殺してからあんな感情を出さない風に変わってしまったのかな、過去の家族の幸せを知ってるからこそ苦しいね
    そして施設育ちの2人は家族との幸せを知らないから苦しいよね

    最後の大学で2人がワイワイしてるのを横目で見てるミレイはセイギがカオルに取られたような感情で複雑だったりしたのかな、一つのコーヒーを2人で飲んだり北村くんはBLっぽいって言ってたけど
    ミレイはセイギに対して恋愛とか友達とか以上の依存性みたいな闇が見えた感じがした

    あくまでも個人的意見です

    +49

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 21:22:26 

    >>138
    そうなんよ
    だから目には目を歯には歯を
    をずっと考えていたんだろうね
    許すことができるのかどうか
    死の間際で何を思ったのかなぁなんて考えたりすると報われなさでまた涙がでるんだ
    たぶん馨視点(一般的な視点、俯瞰、神様の位置)が一番分かりやすくもあるけど、難しいなぁとも思う

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 21:31:16 

    美鈴とセイギは許されないことをしたんだけど
    それを断罪出来なかった司法をこそ
    憎んでいたのかと
    だから最期には司法に委ねたんだけど
    美鈴は無罪になるんだよね

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 21:40:56 

    主人公の名前や3人の心情とかはリンドウの花言葉とかとリンクさせてるんでしょうかね?
    原作まだサラッと目通しただけなんですが。

    映画「法廷遊戯」見た人 【ネタバレ有注意

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 23:15:21 

    >>142
    最後のシーン、カオルとセイギを見ているミレイが仲良くて微笑ましいとかいう表情じゃなかった

    ミレイの世界はセイギだけしかいなくて、そのセイギの世界が広がっていく事を望んでいないように感じた

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 23:18:56 

    >>140
    ごくごく普通の人って立ち位置だった

    そりゃ、あんな男性にジッと見つめられたら動揺してしまうし、殺人シーン見せられたら気絶してもおかしくない

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 23:21:36 

    ミレイは、ずっと前髪があったから気が付かなかったけど、駅での転落時におでこに怪我をした跡が残っていた

    最後の謁見室のシーンまで、髪が乱れることがあまりなかったからわからなかったけど、細かいところまで作り込まれているなと思った

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 23:50:06 

    >>148
    ちょうど娘が最後なんで耳だしたのかなって言ったから、おでこの傷痕みせるためかもねってつい答えみたいに言ってしまった。たぶんそうだけど子供に言うのよくないと反省してたところ
    髪をふりまわすとおでこの傷痕見えるんだよね
    劇中でも見えてるところあるんだけどその時は気にならなくて、最後のところであかーくはっきり見えるようになってるのうまいなーと思った
    清義の罪が浮き彫りになるんだよね
    自分のしたことで目の前の大事な人を不幸にしてしまった事実って残酷だよなぁ

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 23:55:36 

    廉くんのファンだから公開楽しみにしててすぐ見に行ったんだけど、子どもの頃痴漢された経験がある自分にはしんどい映画だった…
    あの重い映画を何度も見れる人すごい

    +11

    -4

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 00:09:43 

    >>79
    痴漢オヤジと二人の親が諸悪の根源

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 00:16:36 

    >>109
    私は馨は生きたかったとは思えない
    生きたい人はあんな行動は取らない
    父親の自殺を肉眼で見て、父親のことを思いながら勉強して、とても疲れていたと思う
    この世に未練はないからこそ出来たこと

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 00:29:41 

    冤罪は神様だけがわかることって言ってたもんね
    冤罪を証明するためには神様になるしかなかったのかな

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 00:32:21 

    馨はミレイが自分を殺す事を想定していたように思う

    わざとセイギの時効が成立していない事を言ったりして、ミレイが自分を殺すようにしたように感じた

    真実が明らかになった時、自分のせいでミレイを殺人者にしてしまったこと、馨を死なせてしまったことの二つの罪をセイギは背負う事になる
    それが馨のセイギへの復讐だったのかな?って

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 00:36:24 

    >>101
    >>101
    「警察官がするわけない」じゃなくて「警察官なのに不祥事した」という論調になるの怖いねー。きっと現実世界でもそうなんだろうな。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 06:03:21 

    >>152
    確かにそうかもね
    しかも父の転落を間近で見てきた挙げ句、亡くなった姿を発見したショックは計り知れない
    ただでさえ家族の死は辛いのに、何も出来ない自分にも歯痒くてやるせなかっただろう

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 06:21:48 

    終始冷たい、硬い、暗い、色がないという印象を受けた映像だった
    美鈴の心情を現してたんだと思うんだけど、花ちゃんの役柄史上最もサイボーグっぽいというか、感情が見えづらくて
    でもぽつりぽつり話すのが可愛くて、言葉数は多くないからこそ、そこにすこし救われた
    清義は住んでた寮?でのおばちゃんとのやりとりとか、馨との関わりは温かさを感じた分、美鈴は清義への執着が異常で、日の当たらないジトーっとしたものがついてまわる印象を受けた
    色がない分、金魚が綺麗だったなぁ

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 07:41:33 

    >>157
    清義の過去は描かれてなかったけど、彼の過去はミレイほど酷くなかったのかもしれない

    ミレイは清義以外との交流を望んでしていなかったように感じる
    でも、清義は馨や下宿先の大家さんとの関わりがある

    同じ施設で育った2人の対比も良かった

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 09:05:16 

    >>20
    相変わらずの囁き口調が聞こえなくて困る

    +2

    -17

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 12:51:32 

    面白かったけど色々気になった
    主人公とヒロインの関係性はまだわかったけど、かおるとの関係性がイマイチ伝わってこなくて、かおるはアレ殺してくださいって言ってるようなもんだったと思うし、そこまで友情も感じなかった
    杉咲花が永瀬廉にも何も言わなかったのよ理由がよくわからなかった
    最後の大オチも読めてたというか過去の回想シーンから落としたんだ!!と思って見てたから大オチみたいに使われて、え?てなった
    最後までもう一転あるはず…と思って見てしまった
    四転五転は言い過ぎだなぁ

    +9

    -12

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 12:54:01 

    >>109
    馨は本人じゃなくてお父さんはきっと生きててほしかったと思うよ…とか思っちゃった
    悲しい

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 13:32:36 

    >>117
    馨パパは普通にやっぱり良い人だったと思うんだ
    まさかそこまでの背景を持ってるなんて想像つかないのが普通だよな、と

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 13:38:15 

    みれいって施設の職員に何かされたんだよね?
    すごい曖昧だった

    +2

    -11

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 17:14:43 

    今日2回目行ってきました
    ここで皆さんの感想を見ていたので、さらに感慨深いと言うか、あぁこの時の馨はどんな想いだったんだろう、とか、みれいはどのタイミングでセイギを守ろうと思ったのかな、とか、セイギの最後のシーンの笑顔はどんな気持ちだったのか、とか色々考えちゃいました
    主題歌もどの登場人物の立場で聞くかで、感じ方が変わってきますね
    余力があれば、もう一回見てもいいかな、って思いました

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 17:49:59 

    >>164
    私も時間を作って2回目に行く予定

    この場面がここに繋がるのかと思いながら見るつもりだったけど、ここのみなさんの考察を読んで、さらに2回目見たくなった

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 19:34:29 

    週末見てきました
    はじめは永瀬くんかっこいいなとか杉咲花ちゃん可愛いなとかのんびりした気持ちで見てたけど気がついたらどんどん引き込まれてあっという間の90分でした
    次々に展開する話で一瞬置いていかれるけど数分後にはその場面の意味を知ることになり衝撃を受けます
    ミステリーが好きな人にオススメの良作ですよ

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 19:49:34 

    >>164
    私ももう一回見に行くつもりです
    見たあとにもう一度見たいと思った映画はアナ雪以来です

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:46 

    2回目観に行ってきました
    より入り込んじゃっよ〜
    ストーリーがわかってるからこそ
    あ、ここはそうなんだね
    1回目より2回目のほうが琴線震える
    こんなこともあるんだなあって  
    ミステリーなのに

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 20:36:24 

    永瀬廉くんの横顔がキレイ過ぎて…
    なのにあの前髪ぱっつんのやつ!

    +37

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 20:40:22 

    >>163
    写真撮ってハアハアみたいなシーンあったよ

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:43 

    >>160
    たぶん、四転五転の部分は余白の部分だと思う
    結末で終わるストーリーじゃなくて、結末見た後あれ?って気づいてからもう一回見るとあれはこうなのかな?あれ?あれ?みたいな感じ
    結末自体は予想できても、登場人物の行動の意味や背景をそれぞれの視点で考えたときに自分の最初に見たものが揺らいで感じ方が変わるんだと思った

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/13(月) 21:21:41 

    >>160
    大オチは読めたのにセイギに何も伝えなかった理由は分からなかったの?
    私は美鈴がセイギに伝えなかった理由はよく分かったけど大オチは予想できなかった
    人それぞれだね

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/13(月) 21:24:56 

    >>157
    美鈴の回想はずっとセピアなんだよね
    それでもセイギからもった飴だけが鮮やかな色だった
    やっぱり虐待体験って埋められないものがあるのかなぁなんて悲しくなったりした
    金魚もその場所でしか生きられないのも意味がありそう

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/13(月) 22:16:08 

    誰とは言わないけどやりすぎで冷めちゃった

    +2

    -21

  • 175. 匿名 2023/11/13(月) 23:30:26 

    邦画って女の子が男に何かされるシーン多すぎない?
    邦画というか、そもそも原作もだけど
    それがないと話が進まないって気持ち悪すぎる

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/14(火) 07:38:52 

    >>162
    馨の父親にしたら、自分の息子と同じぐらいの少女だったし、痴漢騒ぎも子ども特有の遊び感覚でやっていると思ってしまったかも

    だからこそ、いまなら戻れるって気持ちから出た言葉だったけど、それが美鈴の琴線に触れる一言になるとは思わなかった

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:43 

    >>172
    うん、セイギに真相じゃなくてビデオの内容までも伝えなかった理由は未だにわからないんだけど、説明あったっけ。
    馨との約束だから??
    それこそ美鈴はセイギが全てで馨と友情があったようにも見えないから途中までとはいえ馨のシナリオに沿った行動をとったのもよくわからないんだよね
    んなこと言ったら話が始まらないんだけどさ

    +0

    -11

  • 178. 匿名 2023/11/14(火) 13:05:29 

    >>177
    セイギを上手く動かさないといけないからかなと思った
    セイギと生きていくためには自分は無罪にならないといけないし
    先に全部話してしまってたとしたら弁護士として無罪を主張するのさすがに無理になる気がする

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/14(火) 13:38:07 

    岸くん担です
    来週観に行くので楽しみです

    永瀬くん主演おめでとう

    永瀬くんは女優さんと仲良くなるの上手いですね
    (共演者として)

    岸くんは映画宣伝時期
    共演した女優さんに終始敬語、 
    写真の時も距離置いたりしてて
    (しかも年下の女優さんなのに)、
    きしれん真逆だなーと思いながら
    ワイドショー観てました笑

    そういう2人が好きですけど笑

    +15

    -20

  • 180. 匿名 2023/11/14(火) 13:58:10 

    >>179
    >>179

    浴衣着てる岸くんたちの写真で
    もうひとり入るってくらい岸くんと女の人の間に
    距離あってさすが岸くんってなった笑

    女優さんが少し可哀想なくらい笑
    岸くんファン思いなほんと

    +6

    -24

  • 181. 匿名 2023/11/14(火) 15:30:47 

    杉咲花ちゃん目当てで見に行きました。
    3人の視点を変えて見るのも面白いですね。

    +44

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/14(火) 15:50:58 

    >>179
    >>180
    どうして2回に分けて書いたのw
    そして岸くん?という人はどのシーンで出てた人だっけ?
    どちらにせよ映画見てからまた話しようね

    +22

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/14(火) 15:57:04 

    >>179
    確かに永瀬くんはコミュ力すごいよね
    まだ会うの5回目ぐらいなのに一泊二日の舞台挨拶で戸塚くん→純貴くん→とっつーに呼び方変わったと戸塚くんの公式に書かれてた
    共演者さんたちとの仲良し振りと映画本編とのギャップがまたいいよね

    +37

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/14(火) 20:16:21 

    >>183
    もともとは人見知りだったのにね

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/14(火) 21:11:53 

    作品では清義と美鈴が幼馴染だけど、実際は北村匠海と杉咲花が幼馴染で、独特の雰囲気があったと永瀬は言ってたよ
    花匠は凄くナチュラルに呼び捨てだった
    しかし共演作品は何故か暗い笑(12人の死にたい子どもたち然り)

    +35

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/14(火) 21:15:21 

    >>96
    廉くんとも花ちゃんとも友達で監督とも親しいみたいで、この人たちと組めるならと即ふたつ返事で引き受けたって言ってたね

    +44

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/14(火) 21:19:39 

    >>142
    >>146
    全く同じ見方をしてました
    美鈴はセイギさえいれば良くて美鈴の世界はセイギだけだったんだと思う
    馨はセイギと美鈴だけの世界に入ってきた人、セイギを連れて行ってしまうかもしれないという目
    駅の階段から落ちた美鈴がセイギを見上げた目がもう狂気に満ちていた
    あの瞬間白黒画面がパッとカラーになって美鈴の世界はセイギだけになったんだと思う

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/14(火) 21:31:24 

    興収10億突破してほしい

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/14(火) 22:29:23 

    美鈴の家がオカルト過ぎたんだけど、なんであんな
    怖いところに住んでるの?
    お金ないにしてももっと他のぼろアパートにしたらよかったのに

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/14(火) 23:02:37 

    >>189
    隣もクラブ?で音ガンガン響いてて勉強にも集中できなさそうなとこだったね

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/14(火) 23:02:59 

    >>189
    ほんとにね
    あれが美鈴の心情なのかな
    生きてられたらそれでいいって
    セイギの住んでた下宿は私も住みたいと思っちゃったよ
    そこのとこが結末への伏線でもあるのかな

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/14(火) 23:07:14 

    原作未読で観に行って原作も読み進め中。セイギたちの通ってるのは底辺ロースクールらしいけど、そんなところに在学中合格できちゃう馨がいるのは、セイギと美鈴を追いかけて入学してきたってこと?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/14(火) 23:20:48 

    >>192
    そうなの?
    原作読んでないけど予告で名門って言ってなかったっけ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/14(火) 23:33:58 

    >>193
    映画は名門だっけ?原作だと合格者0なほど底辺で、セイギは優秀だけど特待生として学費免除なるから仕方なく入ったっぽい。結構設定違う箇所あるのかも!

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/15(水) 07:03:01 

    最後の回想シーンみたいなのが意味不明でした。
    原作の結末は知っていたから、
    もっとぞわっ!するラストで主題歌が切なく流れるのかなって思っていたので感動はしなかった

    +3

    -7

  • 196. 匿名 2023/11/15(水) 08:26:07 

    >>195
    ラストシーンはセイギと馨の間には、確かに友情はあったっていう表現かなと。
    そしてそれを良くは思ってない美鈴との対比と。

    セイギと美鈴に復讐したい気持ちもあったけど、セイギなら計画通りにやってくれるっていう信頼もちゃんとあったんだろうね。
    同害報復は同じ害を与えて許す事だと馨は考えていたから、許したかった気持ちもあったんだと思う。

    +36

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/15(水) 09:30:47 

    >>152
    馨が仕掛けた理由は確かにそうだと思うよ。生きる理由を見出だせないから命を賭けた。
    でもさ、美鈴に刺される「フリ」にしたのにはわずかながらに葛藤や変化が生まれたと感思いたい気持ちもある。そのまま刺されれば良いところを。
    美鈴のイエスを引き出しやすくするためとか美鈴に決断させるための提案だったのかもしれないけど

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/15(水) 14:44:06 

    2回目見てきたよ
    パンフレットで結末のあと監督も廉くんもセイギが罪を償ったあと美鈴を迎えに行くんじゃないかという解釈で、「心につかえのない状態でまた1から美鈴と生きていく」と廉くん言ってた
    だから最後の決断は美鈴のためでふたりのためだと
    でもあの美鈴の壊れ方見てたら迎えに行っても正気には戻ってない気がする
    美鈴にとっては自分の全世界だったセイギがぷつっといなくなってしまったんだから
    接見室でセイギが出ていったあと宙を見上げて笑っていたのは駅で馨のお父さんを突き落として助けてくれたセイギの幻を見ていたんだよね
    そして無罪を聞いてももう現実世界には戻ってこれなくなってた
    パンフレットで花ちゃんは「美鈴はすべてを失ってもセイギの眼差しだけは記憶に焼き付いたまま抱えて生きていくんだろう」って言っててそれってそういうことだよねと思った
    最後の3人のシーン含めて美鈴にとって救いのない結末だったなと辛くなったけど最後の歌でほんの少しだけ救われたよ

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:32 

    >>188
    よし映画館へ行こう

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/15(水) 21:10:24 

    >>189
    現実問題で想像するには、親は育児放棄、施設育ちで保証人とかいないから、まともな物件は借りられないとか?それにしても酷いけど
    まだまだ学生で女の子だし、寮とか宿舎があればまた未来が違ったのかもしれないけど、美鈴自身も学費払うのに家賃削ることでやりくりしてたのかな
    バイトせぇ~

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:33 

    >>200
    パンフレット読んだら、セイギと美鈴はどうやって生計を立てているのか?のリアリティーを出す為に、セイギの部屋には家庭教師のスケジュールが貼ってあって、美鈴の部屋にはコンビニの制服がかかってたみたいだよ。
    映画見てた時は全然気付かなかったけど、そういう細かいところまでセットって作り込んでるんだなぁって興味深かった。
    映画のパンフレットって初めて買ったんだけど、読み応えあって面白かった!

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:49 

    >>201
    2回目観に行ったとき、セイギの部屋に「久我先生のおかげで…」みたいなのが貼ってあって(全部読みきれなかった)、まだ弁護士になってないのに「先生」??って思ってたんだけど、家庭教師のバイトだったのか!

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:49 


    >>201>>202
    すごい!すごい!なるほど〜〜!
    清義就職したのに、美鈴のことで個人事務所たてたってナレーションが入ったから余計あの壁の紙がわからなかったのよ
    パンフレット買おう!雨で濡れたら嫌やからってやめたのよ、あ〜

    +30

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/15(水) 22:11:18 

    >>201
    美鈴のコンビニ店員は想像できるね
    表情ひとつ変えずにピッてレジしそう
    大学では眼鏡だったのも壁つくってたのかなぁ

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:27 

    >>203
    私もそんなに好みの廉のビジュじゃないからまあいいかってパンフレットやめてしまった…ほんと馬鹿!まだ売ってるかなあ><

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/16(木) 07:46:36 

    >>9
    私は永瀬廉さん好きです(ビジュアルやキャラ的にはに)
    法廷遊戯は監督が真夜中乙女戦争観て永瀬廉さんを
    セイギにと選んだみたいですが
    皆さんのいう憂いはあるし目の演技は感じるが
    永瀬廉さんの魅力としての良さはまったくなく
    まーこんなに光らないもんかねと感じました。
    そんな役でもグッとくる演技ができる俳優はたくさんいるから
    今回のは残念。私みたいに永瀬さん見たい人ではなければ
    永瀬廉ではなくていいやんって感じでしたね

    +3

    -33

  • 207. 匿名 2023/11/16(木) 08:23:14 

    人生で初めて同じ映画を3回観ました。
    初めはストーリーを追って2回目からはストーリーがわかっているから細かい設定や表情など。
    永瀬さんの演技はどんなもんだろうと思っていましたが普段はアイドルであろうに、もう久我清義そのものしか見えなくて。
    北村さん、杉咲さんも素晴らしかったですね。
    いろいろと考えさせられる映画でした。

    +45

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/16(木) 09:24:08 

    >>195
    最後のシーンは好きだけど、その後主題歌なのは唐突に終わってしまう感じがして歌で感動はできなかった
    でもそれはもっとこの人たちの世界を見ていたかったという気持ちの表れかも知れない

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/16(木) 09:25:47 

    >>197
    それはフリでいいからって言わないと美鈴がやってくれないからでしょ
    撮影してるし

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/16(木) 19:10:10 

    映画をみたあとに
    BLっぽいのインタビューを読んだので
    そんなシーンだったか?と思ったけど
    みなさんの考察を読んで納得しました

    主題歌のライナーノーツ
    自己犠牲にひっかかってた
    歌い直ししたことや
    見る側は救われたけど
    3人は救われたのだろうかと、、

    別の主題歌候補の曲も聞きたくなった

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/16(木) 20:26:18 

    セイギは罪を償ったあと美鈴のところに行くの?
    美鈴の罪は法廷では無罪だけど?
    それで美鈴は清義を受け入れられる?

    もう1回見てくる

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/16(木) 21:52:06 

    >>208
    そうそう。
    まだ続きがあると思って見ていたから

    えっ?!おわり?!って声出そうになった

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:01 

    >>211
    長文ごめん。
    私は清義は美鈴を迎えに行くと思うんだよね。
    だけど接見室の部屋を出て行ったあの時から美鈴は壊れてしまった。清義と共に生きていくことが出来ないことに対してかもしくは自分よりも馨の意志を尊重したことへの絶望か分からないけど。
    だから清義がすべて終えて戻って来た時にはもう美鈴は美鈴じゃないんじゃないかなぁと。
    清義も馨のお父さんへの罪は償ったとしても美鈴が薫を殺害した事実を疑いながら弁護し、それが事実だったことを誰にも言えず、自分を守るために美玲が罪を犯したこと、馨の命を奪ったことの罪の意識みたいのを抱えて生きていかなきゃいけない。
    美玲は無実になったけど、それこそ薫の言う無実の定義に完全に当てはまる実質は犯罪者にはなるし、お父さんの冤罪を晴らすためのこの無辜ゲームは完全に馨の手のひらの上で転がされたものだったのかなと思う。

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/17(金) 09:10:57 

    >>213
    ごめん、無実じゃなくて無罪だね。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:43 

    同害報復の論文を8本も書いた後に計画を実行に移した馨にとってセイギと美鈴への同害報復は愛する人を奪うこと
    それで赦すと
    美鈴は自分の全てのセイギを奪われ、セイギが刑を終えて戻ったところでかつての美鈴はいない
    「粉雪が舞う頃また君を思い出すだろうそれぞれの場所で」という歌詞が切ない

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:27 

    >>201
    映画の中で美鈴の部屋の中って出てきたっけ?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/17(金) 12:59:12 

    >>216
    よこ、美鈴がセイギに抱きついたあと部屋の中に入ったよ
    パンフレットでコンビニの制服がかけてあるとか人形が積み重なってる(美鈴の心の荒廃ぶりを表すために)とか美術さんのこだわりがあったみたいだけど真っ暗で見えなかった笑

    +31

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/17(金) 13:35:31 

    美玲の部屋の感じって、あんなに荒んだ場所で生活してても何も苦痛じゃない位の精神で、美玲にとって本当に清義以外は何も意味を持たないってことだったのかな。

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:33 

    >>218
    セイギの住んでた下宿は温かい感じで
    その対比が2人の心情を表してたのかな
    セイギは美鈴とか施設以外のところで関係を構築出来てたけど
    美鈴はセイギ以外はどうでも良かったんかな

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/19(日) 09:56:17 

    >>192
    だね。しかも馨のみならず清義もかなり優秀だったのだけど、映画ではわかりにくいかも。対等に語り合える2人には、複雑ながらでも確実にほかの友人では得られない友情が育まれていたと思う。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/19(日) 19:09:01 

    >>220
    セイギ、優待生って言われてたよね
    優秀だから学費免除なのかなって思った
    だから無辜ゲームの聴き取りに教授に呼び出されてたのかなと
    美鈴に関してはそういうのなかったし
    学費の面でもセイギと美鈴は隔たりがあったのかな
    だからあの下宿の違いがあったのかもー

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/19(日) 22:11:44 

    >>205
    東映オンラインで購入出来ますよ
    送料が¥880で馬鹿高いですが 今日観に行って劇場で売ってなかったので、オンラインで購入しました。どうしても欲しかったので

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/19(日) 22:44:04 

    セイギが、何故 児童養護施設に行く事になったか分からなかったのですが、原作を読めばわかりますか?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/20(月) 00:28:44 

    >>223
    原作には書いてある(シングルマザーだった母親の自殺)けどそもそも原作ではセイギが児童養護施設に行ったのは中学生になってからで、さらに美鈴の入所は高校に入った頃という設定です
    施設でのことは映画化にあたって結構変えてあるけど私は映画の小さい頃のエピソードも好き

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/20(月) 00:38:16 

    レイトショーで見て来ました!
    貸切状態だった笑
    主演の三方とも大好きなので見応えありました
    北村匠海さんの存在感も凄かったなぁ、重かった
    永瀬くんも繊細さが伝わって来たし花ちゃんはあんな可愛らしい外見なのにあの圧と凄み…
    もう一回見たいなー
    原作も読みたいなと思います

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:01 

    今日観てきました。面白かったし、90分とは思えない見応えがあった。パンフレットと事前購入済の原作これから読みます!皆さんの考察も楽しく読ませてもらいました。ありがとうございます!

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/22(水) 20:48:02 

    >>226
    原作の本を買っちまいした
    わらわら

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/22(水) 22:33:33 

    >>13
    書き込むってことは観たんだよね?って言いながら13は観てないんかい!
    不思議なコメントだな🤔

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/27(月) 20:00:45 

    もう誰もいないのかな
    今日観てきた
    本を読み終わってもう1回観たいなって
    上演時間がだいぶ減ってた
    見に行ける映画館、初めてのところだったからちょっと緊張しちゃったけど
    一緒に観てる方々、おひとりさまと年配御夫婦、仲間感わらわら
    やっぱりいい映画だな〜

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/27(月) 20:36:45 

    最後に無実になった美鈴は壊れた笑いして
    対象的にセイギは晴れ晴れとした笑顔 
    美鈴は無実になったけどセイギはこれから裁かれるわけで
    このふたりは将来一緒に生きていけるのかな

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/27(月) 23:17:26 

    清義のさいごの笑顔は
    薫との思い出を思い浮かべてたからなのかな

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/27(月) 23:25:51 

    ラストシーンのキラッキラの清義と薫を
    美鈴は不穏な感じで見てたよね

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/29(水) 06:19:34 

    原作読んでから映画を観に行った。
    キャストを想像しながら読んだんだけど、映画は色々省かれててちょっとキャラクター設定のイメージが違った。
    無辜ゲームの場所にもびっくりしたけど、なによりゲームのルールがそれ程重要視されてなかった事がちょっとショック。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/29(水) 19:27:22 

    ミレイの罪は時効を迎えているから罪に問えない


    カオルは同害復讐の論文も書いていたとあったので、自分も大切な人=父親を失ったのだから、ミレイも大切な人=セイギを失う

    セイギとの友情が復讐のためだけだったとは信じたくないけど、親友だったからこそ、セイギの罪悪感を刺激して、ミレイとの決別を選んだ

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:08 

    馨とお父さんの名字が違うのはなぜですか?劇中で言ってたらすみません。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/30(木) 12:59:59 

    >>235
    私なりの想像だけど、結城はお母さんの姓じゃないかな?

    警察の不祥事(痴漢)ってことで家族までマスコミの取材や心無い批判がいったので、馨の将来を考えた親族からの助言で姓変更したのかなって

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/30(木) 23:58:04 

    結局みれいに嫌がらせしてたのは誰?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/06(水) 23:34:59 

    >>237
    馨に雇われてた占いしてたおっちゃん

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/07(木) 14:10:37 

    >>238
    有難う。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/10(日) 22:51:07 

    もう誰もいないですよね泣
    2回目を観にいきたいのですが、突然の爆音シーンでびっくりするのが怖くて躊躇してます
    どのシーンだったか分かる方いますか?
    覚悟できてたら多少はびっくりしないかな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/11(月) 00:00:22 

    >>240
    セイギが下旬しているアパートの食堂で仕事をしている場面ですね。
    金魚の水槽がゆらゆらして、馨の幻影が現れて「なぜ誰も何も言ってくれないんだ」と呟いた後くらいです。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/11(月) 08:25:02 

    >>241
    詳しくありがとうございます!
    本当に嬉しい!
    今日さっそく観に行こうと思います!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード