ガールズちゃんねる

倉田真由美氏 優先席利用、高齢者にとがめられた末期がんの夫「ヘルプカードをバッグに」 解釈に疑問も

135コメント2023/11/11(土) 07:13

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 09:40:46 

    「でも、『これで万事解決』とは私は思いません。『優先席に座っている人をどかせる』って、たとえヘルプカードを持っていない、健康そう、若そうに見える人に対してでもやっていいことではないと思うからです。座席に荷物を座らせている人の荷物をどかせるのとは違います。人にはいろんな事情がある、どんな事情で座っているか他人にはわからないんですから」と訴えた。

    「優先席だろうがそうじゃなかろうが、高齢者や身体の不自由な人がいたら席を譲るのは当たり前のはず。でも優先席があることによって、『ここは優先席じゃないから譲らなくていい』『優先席に健常そうな人は座るべきじゃない』というような、おかしな感覚を醸成してしまっている気もします」と優先席への解釈についても指摘した。
    倉田真由美氏 優先席利用、高齢者にとがめられた末期がんの夫「ヘルプカードをバッグに」 解釈に疑問も― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    倉田真由美氏 優先席利用、高齢者にとがめられた末期がんの夫「ヘルプカードをバッグに」 解釈に疑問も― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    漫画家の倉田真由美氏(52)が7日に自身のX(旧ツイッター)を更新。「ステージ4の末期ガン」であることを公表した夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎氏(56)について語った。


    前トピ
    倉田真由美氏 末期がんの夫が“優先席”利用も高齢者から衝撃の一言 「決めつけるのは本当にやめて」
    倉田真由美氏 末期がんの夫が“優先席”利用も高齢者から衝撃の一言 「決めつけるのは本当にやめて」girlschannel.net

    倉田真由美氏 末期がんの夫が“優先席”利用も高齢者から衝撃の一言 「決めつけるのは本当にやめて」 …「先日、夫が貧血気味で優先席に座っていたら、高齢者に咎められたそうだ」とまさかの出来事を告白。  その高齢者は「『ここはあんたが座る席じゃないよ』」...

    +35

    -52

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 09:42:07 

    年寄りは優先席は高齢者のものと思ってるからな

    +300

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 09:42:11 

    >>1
    急に発信増えた

    +108

    -14

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 09:42:29 

    だから何やねん

    +32

    -12

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 09:42:32 

    私なら、体調が悪いんです、と伝えるかな

    +115

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 09:42:35 

    まあそうなんだけど、末期がんの夫はなんて言ってるのよ。
    当事者じゃないのにしゃしゃり出る構図は、本人無視で喧嘩してるのと大差ない。

    +181

    -26

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:07 

    体調悪いのでって言えばいいだけじゃん

    +105

    -10

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:10 

    >>3
    ていうか、がるちゃんでトピがやけにたつから管理人さんのお気に入り?

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:17 

    通勤ラッシュの6時過ぎにママと妊婦が乗ってきたけど席譲らんやった。こっちもしんどいのに席譲る余裕無い。ママはブチギレてマタニティマークを社内で振り回してた。

    +7

    -41

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:22 

    >>3
    違う
    ガルでの取り扱いが増えただけ

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:52 

    優先席=高齢者の席みたいな構図はよろしくないよね。

    +122

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:58 

    最近の倉田さんメンタルやられてない?そんな気がする

    +84

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 09:44:14 

    やっぱり美人
    もう60近いのに

    +0

    -27

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 09:44:39 

    >>3
    発信してる場合じゃない
    残された時間を大切に

    +49

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 09:44:55 

    その1例を大騒ぎしすぎでは
    たいていの人は「ん?」と思ってもわざわざ絡んだりしない

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 09:45:11 

    >>9
    まともな文章も書けないのによく社会人やってるね。

    +51

    -5

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 09:45:28 

    >>7
    それを説明するのもしんどくて席立っちゃったらしい
    気持ちはわかる

    +81

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 09:45:43 

    ネットで言っても高齢者はネットあんまり見ないからなあ
    鉄道会社が「優先席を必要としてる人はお年寄り以外にもいるし、それはルール違反じゃないんです仲良く使ってください」って啓蒙でもしないとわかってもらえないかもよ

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 09:46:11 

    頻繁に発信してないで、旦那が余命宣告されてるんだから2人で静かに過ごせばいいと思う。

    +23

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 09:46:21 

    >>12
    そりゃ配偶者が末期癌なら普通じゃいられない

    +102

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 09:46:25 

    >>12
    そりゃ最愛の家族の命に終わりが見えてるなら普通じゃいられないよ。
    今は平常時ではない

    +98

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 09:46:41 

    末期がんならタクシーを使っても、
    今使わないでいつ使うのって感じ

    +50

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 09:46:50 

    >>1
    お金払ってもいいから指定席が買えたらいいのにな。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 09:47:03 

    本当に調子悪く優先席にいたのにね
    高齢者も色々あり言ったのかも
    しれないけど…

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 09:47:09 

    被害者意識強すぎるのも何だかな~

    +13

    -14

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 09:47:27 

    身体不自由な人やヘルプマーク持ってる人専用車両作れば解決

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 09:47:35 

    この人急によく出てくるようになったね
    夫利用してるように感じるのは気のせいかな

    +19

    -26

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 09:47:41 

    身内がそういう病気になって色々気をもむのはわからんじゃないが、何でもかんでも発信してたら本人たちは疲弊しないんだろうか。

    +24

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 09:48:02 

    有料座席にしようぜ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 09:48:08 

    誰もがどの席にも座れば良い
    体調不良、身体障害などの人が来れば譲れば良い
    どうしても座りたい人は声かければ良い

    以上

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 09:49:13 

    もうよくねーか?

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 09:49:22 

    >>13
    この人まだ50ちょっと

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 09:49:38 

    病院批判したりなんか最近攻撃的だね。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 09:49:47 

    >>27
    それはひどくない?
    この電車の件でしか見ないし、がるでトピに上がるほどニュースで頻繁に見るわけじゃない
    身内が末期がんの人によくそんなこと言えるよ

    +27

    -9

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 09:49:47 

    >>12
    夫の命がもう長くないってなったらそりゃ荒れるよ
    まだ若いしなぁ

    +56

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 09:49:59 

    旦那さんだめんずなんスか

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 09:50:17 

    さいごもダメンズやったのか

    +1

    -8

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 09:50:43 

    >>17
    席立つ方がキツくない?
    若くて見た目は元気そうに見えるなら説明するしかないと思うけど
    そんなに理解のある人ばかりじゃないし

    +17

    -14

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 09:50:57 

    >>16
    世界には読み書きできない人たくさんいる。ワタシ優秀。

    +0

    -12

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 09:51:18 

    最近この人のトピ多すぎ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 09:51:49 

    バスの運転手さんもね
    高齢者には座るまで発車しないのに
    若いからってヘルプマークつけて洋画松葉杖の人だろうが発車して、転びそうになってたよ
    老人だけじゃないのは確かにそうだよ。

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 09:52:36 

    配偶者が余命いくばくかと宣言されていて、それでも今まで通り仕事がしたいと電車を使って通勤とかをしている最中に非難されるようなことがあったらやるせない気持ちになるのは分かるよ
    気持ちを口にしないとどうしようもない時なんだと思う

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 09:54:06 

    >>38
    わーわー喚いてくる年寄りに「実は僕は末期癌で」って言ったところで納得してくれるかも分からないから
    何十年も生きてるのにそういう若い人もいるだろうって考えが浮かばない年寄りな時点で議論の余地がない

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 09:54:58 

    優先席は100%高齢者のもの、普通席も80%は高齢者のもの
    こんな感じやね

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 09:55:14 

    >>1
    末期癌で痩せられて、くらたまさんもさすがにお辛いだろう。。。
    せめて周りが優しくて穏やかに過ごして欲しい。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 09:55:23 

    >>38
    誰かに説明する方が疲れる時あるよ
    それなら対話せずに立つ方が楽だって思う気持ちも分かる

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 09:56:41 

    くだらないまんがとか描いてた人が、年取ってから急に社会や政治に物申すようになるのって寒い
    本業をがんばれよ

    +8

    -6

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 09:56:47 

    >>12
    再婚して幸せだったのに旦那さん亡くなるの分かって来てる状態だから、普通の精神状態じゃいられないよね。辛いんだと思う

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 09:57:44 

    優先席に座っててそんなに文句言われることなんてある?
    そういう光景を見たことすらない

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 09:58:12 

    >>40
    旦那さん年内持つか分からないみたいだから

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 09:58:45 

    >>1
    そんなしんどい状態なのに今までつけてなかったことが不思議。突然倒れて意思疎通ができなかったら適切な処置してもらえないじゃん。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 09:58:49 

    >>1
    譲る方も譲られる方も同じお金払っている乗客同士で席を譲らなければいけない義務はないし、思いやりの心に任せるしかないから難しいよね。
    一つの席をめぐってどっちがその席を必要としているかなんてわからないし、もし高齢者に咎められたら『体調が悪いんです!』ってちゃんと断る必要があったのかなって思う。
    そのままどいちゃったらその高齢者は自分が正しかったって思って、また別の人に対しても咎めるだろうしね。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 10:00:01 

    >>7
    優先座席の前で怒る老人に遭遇した事ない

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 10:00:39 

    みんなそれぞれ見えない事情や疾患があるかもしれないからこそ説明しなきゃ分からないと思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 10:01:35 

    >>51
    そんなに不思議かな?末期癌な自分をすぐに受け入れられる人は少ないと思う
    矜持もあるだろうしさ
    受容の5段階みたいな研究あるよね

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 10:02:44 

    旦那さん末期癌だから本音隠さずコメント出してるのは、良いんだけど、バツ3だかららしく、最後に結婚したくらたまが唯一愛した女性でくらたま以外は、愛してなかったって記事見て、1回目、2回目の前妻に失礼な奴だなってちょいイラっとした。前妻にも子供いるのに配慮ない発言だよね…

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 10:04:56 

    >>43
    それならもう混んでたら優先席座らない方がいいね

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 10:05:53 

    >>38
    旦那の最近の画像みたけど、見た目でご病気な方だなってわかるぐらいだった…。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 10:06:51 

    すげーな
    毎日文句
    毎日被害者

    +9

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 10:07:18 

    >>6
    当事者じゃないのにしゃしゃり出るってのは、日頃のガル民もそうじゃない?

    +13

    -8

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 10:08:50 

    >>2
    わかるわかる!
    年寄り以外が座ることを絶対ゆるさない
    でもヤンキー男には文句言わないw

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 10:08:51 

    「高齢者に咎められた」って本人の家族が書いているから本当なのだろうとは思うけど。

    私の夫は外見からは分からない内臓に障害があり、長時間立っているのが辛い。なので通勤電車では優先座席に座らせてもらっている。
    「何か言われたら、身体障害者手帳手帳を見せて説明するつもりだ」
    と本人は言っているけれど、他人に咎められたことは一度もないそうだ。ヘルプマークはつけているが、普段は見えないようにしている。

    優先座席に健康そうな人が座っていてもほとんどの場合は「理由があるのだろう」と見過ごしてくれるんじゃないかな。
    上記の場合はたまたま悪質な例に当たっただけで。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 10:09:19 

    >>42 せめて、くらたまが送迎したらよくない?
    死にそうな人をコミコミの車両で一人で行かせるの??

    かりに席座れても、通勤途中で倒れたら迷惑かけない?

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 10:09:23 

    >>6
    腹が立ったのは分かったけど、一回起こったトラブルの話をいつまでやり続けるんだろう?と思うよね。
    ワイドショーでも取り上げられたしもう十分でしょ、というか、こう言っちゃなんだけど、この話に限らず変な人は外に出ればいくらでもいる。
    動き回れる回数も体調によっては限られてくるし、あまり騒ぎすぎたら「あの人だ」って外出時に必要以上にビビられて周りから腫れ物みたいな扱いになるんじゃない?と思う。

    +30

    -6

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 10:10:31 

    >>60
    その逆張りするなら、あなたもそうじゃん。

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 10:10:47 

    だめんずうぉーかーは好きだったけど、
    西原理恵子とか、ダンナをネタにする漫画家さんどうなのかなと歳とってから思ってきた

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 10:11:31 

    >>58
    >> 健康そう、若そうに見える人に対してでもやっていいことではないと思うからです。座席に荷物を座らせている人の荷物をどかせるのとは違います。人にはいろんな事情がある、どんな事情で座っているか他人にはわからないんですから」と訴えた。

    って書いてあったからね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 10:11:55 

    >>64 この話で有名になったら、乗ったタイミングで人がさーって散って、席座れるんやん

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 10:13:44 

    顔見て話通じないヤバい老人だと思ったら無理して席立つかも

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 10:14:11 

    一橋卒業
    マツコ、中村うさぎとつるんでるネタは昔から
    とりあえず鼻の下長すぎる

    人相が独特な人ってやっぱりとしか
    マイナスでいいけども

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 10:15:23 

    >>55
    末期だから持つわけじゃないよ。もしものときに適切な処置をしてもらうために持つ。ガンの薬の副作用の可能性があるとかこの薬は使えないとか医療関係に伝えるために持つんだから。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 10:15:35 

    癌になったとき悲劇のヒロイン思考になったけど世の中の人間にとってはバスで乗り合わせた人間がどうとか知ったこっちゃないし街にでて生活してたらそういう現実を突きつけられて被害者思考から覚めるけどな
    ネットとかで身内が優しくしてくれるかんじをまちの人間に察してって期待しないほうがいいと思う

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 10:16:05 

    >>35
    80代とかなら、まだ諦めがつくと思うよね

    倉田さん、陰でたくさん泣いているんじゃないかな…

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 10:16:21 

    >>62
    私も体調がどうしょうもない時に優先座席使用して何か言われたら薬出して説明しようと思ってるけど他人からキレられた事ないよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 10:16:36 

    >>65
    逆張りのつもりはないよ。

    癌患者を支える家族として、思ったことを発信することの何が悪いのかな?て私は思ってるから。

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 10:16:42 

    >>10
    よこ
    さかもと未明は見なくなったし
    (シューイチしかワイドショー見ることないけど)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 10:17:44 

    >>61
    ボケて思考停止してるのもあるかも

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 10:18:07 

    >>64
    愛する夫が理不尽な目にあわされて義憤に駆られたのはまあわかるがw他の人も仰るように、今はちょっと精神的にやばいんだろうね
    他に目を向けたり他で活動しないと崩れそうなのかも

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 10:18:25 

    >>62
    こういう人って、なんで年がら年中他人から怒鳴られたり怒られたりしてるんだろ。
    それでSNSで愚痴ったり物申したり。
    そんな事って、たまにはあるけど滅多にないよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 10:19:56 

    高学歴で家庭的
    自分より下の人に鼻がきく

    なんか常に世話してないと落ち着かない人いる
    高校の頃の同級生思い出した

    友達じゃないけど「ガル子のお母さんしてたい」とか言ってたな。顔もくらたまそっくり。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 10:22:22 

    くらたまはバツイチだけど、3回以上結婚離婚繰り返してる人はどうなのかね…

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 10:24:19 

    視覚障害者の友達がヘルプカードをつけて白杖持ってても席変わってくれる人いないって。
    私も珍しい持病持ってるので、体調が悪くて座ってても罵られたりする。
    それが現実。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 10:24:54 

    若い時に、終電近い時間帯のガラガラの電車で、優先座席に座ったら、後から乗ってきたおばちゃんに「ここは年寄りが座る席!どきなさい!」って怒鳴られたことある。
    で、そのおばちゃんがその優先座席に座ったんだけど、他に誰もいない車内で、大人しそうな私だから言ったんだろって思った。
    注意じゃなくて当てつけ。
    同じ言うなら言い方ってあるでしょ。
    明らかに大人しそうな子とか、客が店員にとかの立場の弱い相手に偉そうに言う人居る。それはもう弱いもの虐めよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 10:26:03 

    >>64
    くらたまの話ではないけど、
    普通の人は、変な人に絡まれない為に気をつけたり対策したりするからそこまで絡まれる事ないんだけど、
    なぜか「自分は悪くない!相手が悪い!」って言いたいが為に何も対策しないでむしろ絡まれたいのかなって感じの行動してる人いるよね
    それで絡まれたらギャーギャー騒ぐ
    もともと好戦的な性格の所を、弱者と言う鎧を着て戦いたい感じ
    こういう人は妊婦や子持ちにも多い

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 10:27:49 

    >>6
    大切な人のことだからかね
    自分が同じ立場になったら6さんのように思えるか分からない

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 10:29:42 

    >>82
    席、代わってあげたいんだけど、勇気を出して申し出ても大抵断られるんだよー(T_T)
    もう声かけるの止めたよ。
    さり気なく席を立つけど、代わってあげたい人とは違う人がサッと座るし、、
    厚意は有り難く受け取って欲しい、、

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 10:29:55 

    >>1
    優しい世界とマナーってなんなのでしょう。

    タクシー利用するとか
    ヘルプカード見せて座るとか
    一声かければいいのでは。

    もしご主人よりも見た目が悪くないのに
    体の中やメンタルが悪い人いたらどうなのでしょう。
    未来は良くなるかもだけど
    今は一般共有の場所などは
    仕方がないという感じですかね。
    その仕方がないというところを正したいなら
    今後も発信していってほしいです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 10:30:09 

    横浜の地下鉄って、全席優先席じゃなかった?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 10:30:52 

    この人旦那が末期癌なのに反マスクでギャーギャー言ってたんだ…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 10:31:33 

    >>1
    マイナス多いけどそうなんだよね
    ヘルプマークつけてなくたって健康な人だってその日は体調悪くて会社早退したとかもある
    本来はジジババのものじゃなくてそういう人に座ってもらう席なんだよなあ

    これ書いたらアレなんだけどさ、昔は人口ピラミッド的にも老人が少なくて保護の対象だったけど
    今は逆転してるから、老人優先にしたら社会回らないんだけど。。。。。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 10:31:40 

    別に腹たったとかではないけど、
    昨日移動中ギリギリだったから約束の時間に
    駅のエスカレーターの右側歩いていたら
    おじいさんに「狭い日本そんなに急いでどごにいく〜??」って大きい声で叫ばれた
    まあ行く先は言わなかったけど。。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 10:31:54 

    知り合いもそうだったけど1人で出来る
    限りは、自分で行動したいから
    きっと心配なんだろうね?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 10:34:23 

    あのとんでもなく具合の悪そうなこの人の旦那さんをどかせるばーさんも凄いな
    痩せ細ってるのにさー
    目が悪いんかね

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 10:39:03 

    >>41
    ひどいね
    松葉杖ついてたならひと目でわかるだろうに

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 10:39:15 

    うるっさいな、自転車ぶつけられた事といい旦那は何も言ってないじゃん。
    そんな事発信するより旦那とゆっくり過ごしなよ、本出したからって旦那だからって便乗し過ぎじゃない?

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 10:39:20 

    >>2
    分かる!
    骨折した時に優先席に座ってたら健康そうな婆さんが私の前に立って膝でぐいぐい押してきた。明らかに代われ!って顔してたよ。ムカついたから「痛いんですけど!」って大声で言ったらブツブツ言いながら反対側に行ったけど。

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 10:41:14 

    >>5
    私はそれでもどかされたよ。
    それで数秒後倒れた。
    貧血が急に来ちゃって、倒れると迷惑だからって座ったのに『若いならどけ!』って引っ張られて。

    倒れた後数秒記憶ないからそのおっさんがどこ行ったかは知らない。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 10:44:39 

    >>1
    しいていうならそんな高齢者無視するかな
    うるさい座りたいなら一本待って優先席座れ
    座れないなら歩いて帰れ
    としか思わない

    仕事の後で疲れて待って座ったひともいるし

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 10:44:48 

    >>6
    身内、夫のことならもう当事者みたいなもんじゃない?
    世間に訴えたいなら知名度がある方が言わないと伝わらないし本人が座らせて欲しいとか言うと叩く人絶対いるよね

    +8

    -5

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 10:46:17 

    内膜症で生理の時お腹が痛すぎて優先席にいたら
    高齢者に文句言われたけどあれは体調悪い人は座れる席な筈
    高齢者用ではない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 10:46:56  ID:k6Yj274NWO 

    何かこの人の発言を記事にするのが仕事の人でもいるんじゃない状態だな。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 10:48:08 

    >>95
    あなたに直接言ってるわけじゃないんだからうるさいと思うなら見なきゃいいじゃん

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 10:48:19 

    こういうときって言っていることはもっともなんだけど
    今までの人生の中で
    優先席以外に座っていてお年寄りやそのほか具合悪そうな人に
    席を譲ったことがあるかどうかをまず言及してから
    語ってほしいと思ってしまう

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 10:48:53 

    この人、旦那さんがガンになる前は
    ここまで これについて考えてなかったと思う。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 10:49:02 

    >>89
    そうなんだね。旦那さん抗がん剤治療は、拒否してしなかったみたいだから、治療で免疫落ちて感染して命の危機とか心配しなくても良かったから反マスクだったかのかな…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 10:50:45 

    過去老人席だったときから情報が更新されていない老人がいる
    自分用の席になぜ若者が(怒)で思考停止してるから言っても無駄

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 10:51:30 

    成人した大人の価値観は変わらない
    見ず知らずの相手に求めるのは難しいから、
    自分ならタクシー選ぶな

    限りある時間と体力と命ならタクシーとか他の選択肢を選ぶ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 10:53:32 

    >>6
    ご本人はたとえ意思があっても発信できる健康状態ではないでしょう。
    赤の他人がしゃしゃり出てるわけではなく、ご家族なのだから当事者と言える。

    +9

    -8

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 11:01:10 

    >>2
    ヘルニアなんだけど
    スーツ着てまだ働いてる見るからに元気そうなじいさんに
    なんでここに座ってるんだ!と退かされそうになったことある
    ヘルニアと言っても不満そうで
    荷物が邪魔だとか粘着続けられたよ
    普通の席はたくさん空いてるのになぜかじいさんは優先席に執着してた
    私は優先席だと3人しか座れないから比較的大丈夫だけど
    ロングシートだと揺れた時や寄りかかられたりすると人の体重の負担がつらい
    だから優先席に座ってるのに

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 11:03:32 

    >>1
    この人の夫の激ヤセ見たら体調悪いの一目瞭然だけどな

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 11:14:18 

    >>103
    結局はその立場になってみないとわからないんだよね。相手の気持ちになってみようって人もいるけど、全部は難しい。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 11:37:55 

    >>86

    そうなんですか?
    私の周りは変わってくれる方いたら大喜びで座りますよ。
    私も病気になる前は似た経験あったかもしれない。
    そもそも優先席には手術したりした後じゃないと座った事ないですね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 11:46:29 

    パッと見健康そうでも実際はどうだかわからんのによく言うよなぁって奴はいるよ
    優先席問題に限らず

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 11:59:14 

    >>56
    くらたまも不倫掠奪からの再婚だから自己中同士

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 12:24:51 

    >>97
    引っ張られた時に倒れたフリしなくちゃ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 12:40:49 

    >>104
    だったら何?
    自分がその立場になって気づくことだってあるでしょ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 12:41:48 

    >>49
    私も思った
    それに叶井氏かなり痩せちゃって70歳のお年寄りに見えるよ
    倉田さんの作文じゃないの?

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 12:46:41 

    >>115
    貧血で視界が真っ暗だからそもそもそんな事考えられないよ、、、。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 12:47:43 

    >>103
    譲った経験がなかったら正しいことも発言しちゃダメなの?
    たまたまその機会がない人だってたくさんいるでしょ
    私も十数年生きてて若い頃は電車もよく乗ったけどお年寄りに席譲るような場面は一回しかなかったよ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 12:54:46 

    >>7
    でもさ普段はアタオカには近づかない、言いかえさないでスルー推奨されるじゃん
    他人をいきなり怒鳴りつけてる時点で相手はアタオカだし説明するより他に行く気持ちも分かるよ
    悲しかったり腹ただしいしそんな輩と喋る気力も無くなっちゃう

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 12:59:37 

    >>2
    本当もう全然想像力が無いんだよね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 13:19:08 

    >>2
    年寄りは若いダメな奴らに物の道理を教えてやってる気になってる
    いまの年寄りは親が忙しくて大事なことを教えてもらえずに、好景気と人数の多さですべて乗り切って、バブルで一番恩恵受けてきたような人たちだから、自分に対する肯定感が強く他人に対する想像力に欠けてる
    この人たちに気づいてもらうことを期待しても無駄なんで、はっきり言い返す以外に道はない
    この場合は「具合が悪いので」の一言でいいので、楽っちゃ楽

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 14:12:51 

    >>12
    普通に考えりゃわかるだろ。旦那が末期なんだから。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 14:29:03 

    >>12
    うちの母も父が末期だったときちょっと変だったよ
    妙なテンションだったり言動にトゲがあったり

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 14:40:38 

    体調が良くなくて優先席に座ってたら、ショッピングバッグを持った買い物帰りの老人女性からエヘン!エヘン!みたいな変な咳払いを2、3駅間に渡ってやられた
    その間反対側の席に私より若い人が何人も座ってたのに私1人に執着?されてずっと圧力かけられた
    咳払いして人をどかせる元気があるなら立ってれば?と言いたい

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 14:48:48 

    >>3
    だよね。
    まぁ、発信するなとは言わないけど、じゃあ旦那さんが今の状況になる前から同じ事思ってましたか?とは思ってしまう。
    悪い事を言ってる訳ではないんだけど……何かねぇ…

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 14:56:24 

    >>3
    前から発信しまくってるよ?こうやって考える人ってマスコミに踊らされてそう

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 15:29:02 

    >>11
    「お年寄りを大切にしよう」「小さな子供を大事にしよう」なんていう間違った事がまかり通ってるからね。子供なんて立たせておけば良いのにね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 17:35:31 

    >>41
    体不自由な人はもちろんだけど健康な人でも座る前に発車させると危ないよね。それなのに座る前に発車させてる運転手たまにいる。バスの走行中は席を立たないでっていうアナウンスもあるのに座るかどうかのラインで発進するのどうなのって思う。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:06 

    >>1
    あそこまで激痩せしてたら、内臓系の目には見えない病気なんだろうなと普通は思うだろうけど
    年寄りは目が悪いのは仕方ないけど、そういう判断もできないくらいなら家に引きこもってた方が社会のためになるよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 20:57:15 

    >>2
    ほんとそれ。
    自分は足が不自由で電車来るだいぶ前に並んでいてヘルプマークつけて優先席に座ったら(3席空いてる状態)横入りしてきた老人に優先席の窓を指さされて座るなみたいな合図された。
    こっちもヘルプマークを指さしたら黙ったけど。
    次の駅で優先席に乗ってきたスーツのサラリーマンにはお咎めなし。(ヘルプマークなどはつけてない)
    言いやすそうな人見て注意するなんてありえないし、老人だからって横入りもしないで。
    本当に我が物顔でびっくりする。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:57 

    >>2
    ほんとそれ。
    自分は足が不自由で電車来るだいぶ前に並んでいてヘルプマークつけて優先席に座ったら(3席空いてる状態)横入りしてきた老人に優先席の窓を指さされて座るなみたいな合図された。
    こっちもヘルプマークを指さしたら黙ったけど。
    次の駅で優先席に乗ってきたスーツのサラリーマンにはお咎めなし。(ヘルプマークなどはつけてない)
    言いやすそうな人見て注意するなんてありえないし、老人だからって横入りもしないで。
    本当に我が物顔でびっくりする。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 22:34:41 

    >>22
    余命半年って言われても、あくまで中間値だから、半年より前に亡くなることもあれば、3年生きられることもある。癌だと標準治療以外の治療費や入院の個室代や食事代など、高額医療費適応外でかかるお金もあるし、通院治療もまめだし、死ぬまでどのくらいお金がかかるかも分からないのに、癌の専門医がいる遠方の病院までホイホイとタクシー乗れないよ。救急車呼ぶまでもないけど、公共交通機関には乗れないくらい体調悪い時しかタクシー使えない。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/08(水) 04:44:00 

    >>41
    そんなバスの運転手いるわけない。松葉杖ついてんだぜ❗

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/11(土) 07:13:52 

    ヘルプカードって病院スタッフに見えるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。