ガールズちゃんねる

みなさんが使っている電子書籍ストアはどこですか?

54コメント2023/11/10(金) 21:52

  • 1. 匿名 2023/11/06(月) 11:07:36 

    日本には50前後の電子書籍ストアがあるみたいなのですが、みなさんが使っている電子書籍ストアはどこですか?
    そのストアのいい所と悪い所も教えてくれると嬉しいです

    +9

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/06(月) 11:07:53 

    使わない

    +6

    -18

  • 3. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:10 

    Kindle

    +73

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:18 

    DMM

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:31 

    ebook Japan
    クーポンとかポイント還元多いから

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:33 

    シーモアとKindle

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/06(月) 11:09:11 

    >>2
    なんで真っ先に駆けつけてコメントしたのww

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/06(月) 11:09:17 

    違法ダウンロードばっかしてるくせに

    +1

    -30

  • 9. 匿名 2023/11/06(月) 11:09:21 

    AmazonとAppleのと三択に絞って調べたとき、
    欲しかったのがhontoしかなかったからhonto使ってます

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:12 

    キンドルとピッコマ

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:17 

    楽天koboを使ってたけどクーポン改悪したから別のところにしようか悩む

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:37 

    基本はKindle。
    dmmはキャンペーンの時にまとめ買いしたマンガがたくさん置いてある。まだ読んでない。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/06(月) 11:11:24 

    楽天Kobo
    他を使ったことが無いから良いも悪いも分からない
    1冊でも買えばその月の楽天ポイントが+0.5倍になる(6倍の人なら6.5倍)
    愕然とするほどしょぼいけど何も無いよりはマシ…

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/06(月) 11:12:59 

    いろいろ使ってるけどメインはDMMブックス

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/06(月) 11:13:29 

    DMM
    会員登録がメアドだけでいいから

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/06(月) 11:13:39 

    年寄りだからよくわからないのでkindle

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/06(月) 11:14:04 

    コミックシーモアのポイント3倍セールを使えば、常に半額近くでなんでも買えるし、クーポンや他のセールを使えばさらに安くなるのでシーモアばかり使っています
    デメリットは3倍セールで買ったポイントは半年しか持たないことですね

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/06(月) 11:14:21 

    すっごい昔まだSonyくらいしかやってない頃
    Reader買って使ってたからそのままReaderStore使ってる
    本棚分散させたくないし仕方ないや

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/06(月) 11:14:34 

    楽天

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/06(月) 11:14:34 

    小説メインなので、ペーパーホワイトに合わせてKindle

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/06(月) 11:15:00 

    honto
    なんか割引とかでいろんなとこで買ってたら読みたいときわからないので今はhontoにほぼ統一してる

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/06(月) 11:16:13 

    K国漫画のゴリ押しが気色悪いです、縦読みのゴリ押しも気色悪いです。

    +14

    -10

  • 23. 匿名 2023/11/06(月) 11:16:47 

    auだからauブックパスだけど種類少ない
    メリットはダウンロード早いくらい
    クーポンも沢山くる

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/06(月) 11:17:39 

    むかしRentaの株を買って毎年10000円分の株主優待をもらって使っているので、とっくに株購入代金以上の優待を使っています
    しかも昔より株価も上がっているので株を売れば丸儲けです

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:32 

    Kindle
    もっと本が買えたらいいのに

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:33 

    kindle シーモア Renta! めちゃコミ

    会社によって値段や割引が違うので
    安いのを探す

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/06(月) 11:22:15 

    booklive
    Tポイントが使えるから使ってるだけで何がいいかはあんまり分かってない

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:03 

    ヨドバシのやつ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:06 

    知ってる人少ないけど、モッピーのようなポイントサイト経由で電子書籍を買うと数パーセントポイントが付くサイト多いよ
    電子書籍を買うのが多いのもあるけど、毎年それだけで5000円くらいは貰っているよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/06(月) 11:28:04 

    Sony

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/06(月) 11:28:22 

    kindle
    今は抜けちゃったけどキャンペーンでアンリミテッドも入ってた

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/06(月) 11:32:06 

    BOOK☆WALKER
    もう10年近く使ってる
    角川直営だから安泰

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/06(月) 11:33:27 

    めちゃコミ、ブックライブ、楽天kobo、シーモア、Kindle色々と手を出しすぎたけど、結局シーモアばかりかな。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/06(月) 11:33:36 

    ポイント使いたいので楽天koboとauブックパス

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/06(月) 11:35:09 

    Renta。
    特に理由はない。
    前はシーモアも使ってたけど、ちょっと読みにくいイメージ。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/06(月) 11:38:44 

    値段だけならシーモアなんだけど、アプリがいまいちなのと画質が悪い漫画がたまにあるのが難点

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/06(月) 11:39:01 

    まんが王国
    auブックパス

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:11 

    Kindleしか使ってない。
    アンリミテッドの検索がしにくいの何とかして欲しい…

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/06(月) 11:44:30 

    本は「積読」状態だったエディターが、新型「キンドル・ペーパーホワイト」を使ってみた|ハーパーズ バザー(Harper
    本は「積読」状態だったエディターが、新型「キンドル・ペーパーホワイト」を使ってみた|ハーパーズ バザー(Harperwww.harpersbazaar.com

    電子ブックリーダーの草分けとも言える「Kindle(キンドル)」シリーズから、2021年10月に新型Kindle Paperwhite(キンドル・ペーパーホワイト) が発売。かつては"本の虫"だったけれど、本に手を伸ばさなくなったエディターが新型Kindle Paperwhiteを入手...

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:00 

    >>3
    小説ばっかりだからKindleだけど、反応しないことが多くて使いにくい…

    指がカサカサだから?泣

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:48 

    >>38
    わかる!
    すぐ固まったり、反応しなかったり…

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:58 

    ebook Japan

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/06(月) 12:15:24 

    まんが王国とコミックシーモア
    待てば無料系のマンガアプリで読んで気に入ったらこの二つで電子単行本を購入したり紙でも買ったり。
    両方クーポン結構出てくれてありがたいけど新刊はクーポン使えなくなったりが増えて以前より使いにくい。既刊多めの作品にハマった時は助かるけど。
    他の所も気になるけど試し読みした時の感じがやっぱり慣れた所がいいやとなる 。電子の本棚これ以上分散させたくないし。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:51 

    シーモアは安い分、Kindleとかに比べると本の数が少ないよね
    シーモアにない本だけ他のストアで買っていて、途中からシーモアでその本も売るようになると続きをどっちのサイトで買うかすごく迷う

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/06(月) 12:21:59 

    >>4
    私もDMMブックス
    ポイント50%還元とかやってる時に一気買いしてる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/06(月) 12:24:33 

    有名どころ、一通り使ったと思うけど
    ビューワーの使い勝手は
    ビジネス書や文芸ならhontoが読みやすい
    マーカーやしおり、辞書機能など。
    書店でアプリ提示して紙の本買って、購入履歴つけておけば、同じ本の電子書籍は半額で買える

    漫画は安さも重視してbook walker

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/06(月) 12:52:50 

    アニメイトブックストア

    一冊だけど 50~70%オフクーポンがちょいちょい来るので
    買いたいマンガがある時は 基本ココ
    50%オフ以上のクーポンを求めて あちこちジプシーはしてる
    イーブックジャパンも 最近半額クーポンくるので使いだした。

    待てば無料系は ピッコマとLINEマンガだな~
    その2つで大抵読めちゃう

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/06(月) 13:27:52 

    honto。クーポン使えるし、本が欲しかったら提携してる書店で取り置きとか取り寄せとかできるから便利

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/06(月) 13:40:26 

    docomoユーザーなのでdブック
    ついでにdマガジンも入っています

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/06(月) 15:29:58 

    DMM

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/06(月) 16:32:50 

    漫画好きなので
    LINEマンガ
    めちゃコミック
    ジャンプラ
    ピッコマ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/06(月) 20:46:07 

    bookwalker(角川がやってるサイト)
    ブラウザから読むときわりと読みやすい
    本の整理がやりやすい、アーカイブ(倉庫的なところ)にしまったり買い直し出来ないけど本の削除が出来る

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/06(月) 22:49:24 

    ebookjapan
    Renta!
    楽天kobo
    DMM
    ピッコマ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/10(金) 21:52:41 

    DMM
    セール時期がわかりずらくなったけど全然セール待てるので一気に買う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード