ガールズちゃんねる

「東リベ」「進撃」好調の講談社 電子書籍売り上げ、初めて紙と逆転

70コメント2022/03/05(土) 06:46

  • 1. 匿名 2022/03/03(木) 21:42:31 

    「東リベ」「進撃」好調の講談社 電子書籍売り上げ、初めて紙と逆転(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「東リベ」「進撃」好調の講談社 電子書籍売り上げ、初めて紙と逆転(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大手出版社の講談社が2月21日に発表した通期決算で、電子書籍の売り上げが紙の出版物を初めて上回った。「東京卍リベンジャーズ」「進撃の巨人」などを含む電子コミックが大きく売り上げを伸ばしたことが要因だ。


    皆さんは電子書籍と紙とどちらが好きですか?

    +11

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/03(木) 21:43:12 

    紙!!!

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/03(木) 21:43:40 

    電子に決まってるだろ

    +20

    -9

  • 4. 匿名 2022/03/03(木) 21:43:40 

    漫画は電子

    +48

    -8

  • 5. 匿名 2022/03/03(木) 21:43:43 

    紙の方が数ページ前に戻って読み返したい時便利だけど、電子は場所取らないから便利。
    どっちかは選べないなぁ

    +55

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/03(木) 21:44:08 

    漫画は両方好き。本当のお気に入りは紙で買う
    小説は電子だと目が滑るから紙。

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/03(木) 21:44:35 

    死んだ時家族が整理に困らないように漫画は電子一択

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/03(木) 21:44:39 

    紙が好きだけど置く場所がなくて電子

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/03(木) 21:44:41 

    >>4
    電子で読んで気に入ったら紙。
    好きな漫画は揃えたい

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/03(木) 21:44:41 

    これ面白いですか。
    むさらきのスカートの女
    「東リベ」「進撃」好調の講談社 電子書籍売り上げ、初めて紙と逆転

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2022/03/03(木) 21:44:57 

    紙!
    だけどヒットした作品って書店でも品切れになる事多いから電子書籍も使ってる

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/03(木) 21:45:05 

    どっちもメリットデメリットあるよね

    引越しするのに電子の方が便利

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/03(木) 21:45:15 

    久しぶりの早朝シフトで、新聞配達の人少なくなってて驚き

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/03(木) 21:45:26 

    紙の方が読みやすいけど、とりあえず内容だけ知りたい時とか電子書籍はかさばらなくて便利

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/03(木) 21:45:44 

    紙の方が本読んだ気になれるけど家に物増やしたくないから電子派

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/03(木) 21:46:34 

    昔から読んでる月刊の漫画雑誌は引っ越しを機に2年くらい前から電子にした。

    紙の買っても一度見たらもう見ないし
    それ置いておくとたまるから捨てるんだけど紙ゴミの日は週1で縛ったりして出さなきゃいけないしめんどうで
    電子にしたらいつでも見られるし捨てる手間もないから楽でいい

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/03(木) 21:47:00 

    進撃今更ながらハマり、生まれて初めて全巻セットポチッたよ
    何かやっぱり紙がいいなー

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/03(木) 21:47:38 

    講談社の電子書籍ってだいたい3巻まで無料でくれるよね

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/03(木) 21:49:15 

    紙が好きだけど置き場所の問題で漫画は電子ばっかり。
    ポイント還元を使って安く買えたり、カラー表示が白黒ではなくカラーのまま掲載されてたりするので今後は愛蔵版などのコレクションを兼ねたもの以外はずっと電子で買うつもり。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/03(木) 21:49:43 

    無料試し読みとかアニメとかで見て好き!ってなったのは紙で買う。
    紙だといらなくなったら売れるし。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/03(木) 21:50:58 

    電子書籍だと背表紙やカバーの裏がのってないものがあるのが悲しい

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/03(木) 21:52:11 

    進撃は紙で買ったよー

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/03(木) 21:54:13 

    みんなはこれからコミック大人買いするとしたら紙?電子?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/03(木) 21:55:11 

    その土地に対して何の権利もない子供たちが、生死をかけて争っている状況を笑ってしまうのは私だけ?

    +0

    -6

  • 25. 匿名 2022/03/03(木) 21:55:31 

    進撃は紙で買ってる
    けどマガポケで7巻まで無料で待たずに読めるの太っ腹

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/03(木) 21:57:02 

    >>21
    え、そうなの??
    それは紙か電子が迷うな

    あの裏表紙の漫画が面白いのにね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/03(木) 21:57:43 

    電子で買って気に入った巻だけ現物も買ってる

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/03(木) 21:58:02 

    >>4
    スワイプしながら見るっていうのが目と脳が疲れちゃってダメ
    世代の違いなのかな

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/03(木) 21:58:59 

    電子って漫画家が犯罪したら
    読めなくなるの?

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/03(木) 22:04:24 

    とりあえず電子で読んで、面白いのは紙

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/03(木) 22:07:03 

    好きな漫画ひとつしかなくてどっちも買ってる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/03(木) 22:08:36 

    >>1
    集英社は?
    鬼滅と呪術とかで結構稼いでるでしょ
    ワンピもあるし

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2022/03/03(木) 22:12:07 

    動画みてポイント貯めれば無料で話数買えるからありがたい

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/03(木) 22:13:21 

    講談社はマガポケで作品単位で買えるのが良い
    最新話まで追いたいけど雑誌の中でその漫画しか読まない…とかよくあるから

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/03(木) 22:18:19 

    今、ミステリというなかれを課金して読もうかどうしようか悩んでます。
    2巻までは無料で読みました。
    BOOK・OFFの方が安いかな。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/03(木) 22:20:35 

    漫画のサブスク解禁してくれ〜

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/03(木) 22:21:34 

    電子書籍派だから今まで紙で買ってた本も殆ど電子書籍で買い直した
    出先で何冊も読めるのは本当に便利
    大好きな作品は紙でも買って発行部数やら売上に貢献するけど、基本的に電子でしか読まないから収納ケースから滅多に出さない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/03(木) 22:26:19 

    大抵の人気漫画が読めるサブスクがあれば高くても契約するのになぁ。
    いろんなしがらみで無理なんだろうね。。。
    高くて買えないからどうしても読みたくなったらTSUTAYAで借りてるわ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/03(木) 22:27:05 

    マガジンは好きな漫画の最新話を1話買いできるから便利。
    他誌だと丸ごと買わなきゃ最新話まで読めないから。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/03(木) 22:32:48 

    講談社より集英社でしょ儲かってるの
    ワンピも鬼滅も呪術もあるのに

    +2

    -6

  • 41. 匿名 2022/03/03(木) 22:51:49 

    >>32
    今集英社で一番盛り上がってるのはタコピー

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/03(木) 22:53:58 

    >>29
    盗作疑惑を認めた漫画は読めなくなってたみたいだね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/03(木) 23:02:56 

    漫画は一回しか読まないからネットでオンラインが一番向いてるんだけど
    ネットのレンタルはコスパが悪くて、利用は一過性で終わった…
    確かRentの利用可能残額600円分くらい残ってたはずだけど、それっきりになってる。
    72時間で300円とかの価格設定は相変わらずなんだろうか。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/03(木) 23:04:42 

    >>40
    講談社と集英社でどっちが儲かってるって話ではなくて、講談社の中で紙媒体より電子書籍の売り上げが上回ったって話じゃん。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/03(木) 23:04:51 

    >>1
    おまけも全部掲載されてるなら電子

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/03(木) 23:12:04 

    >電子書籍売り上げ、初めて紙と逆転

    コレって
    裏を返せば紙の売り上げが猛烈に下がって
    相対的に電子の売り上げが上回ったということよね

    大手ですらコレなら
    もう出版業界のお先真っ暗ね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/03(木) 23:25:09 

    >>28
    本当は紙がいいけど漫画はどれくらい続くかわからないからね。
    100巻とかになったら引っ越しや管理するのも大変。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/03(木) 23:25:49 

    紙が好きだよ
    けど電子の気軽さ、すぐ買える、どこでも読める、家に物が増えない場所取らない、ダニわかない
    これらを知ると、よっぽど好きな作品以外は電子で買うようになった
    お手軽さが全然違う

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/03(木) 23:27:23 

    電子書籍はネットショッピングで貯まったポイントで買えるのも大きいわ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/03(木) 23:31:08 

    >>4
    参考書は電子
    漫画は紙

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/03(木) 23:47:05 

    マガポケがすごいんだと思う
    進撃、今全話無料だもん
    寄生獣・カイジも無料

    漫画アプリ色々入れてるけど、一番使える

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/03(木) 23:57:34 

    マガポケで東リベ毎週買ってるから
    紙派だったのに電子派になってしまった
    マガポケが強すぎる

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/04(金) 00:01:28 

    進撃の巨人だけは紙で全巻揃えたよ
    他は電子でもいいや

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2022/03/04(金) 00:05:43 

    東リベも進撃もマガポケ

    最近東リベ何がしたいのかわからなくなってきた
    進撃の最終回もアレだったし…
    エ○ンとマ○キーが被る

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/04(金) 00:12:50 

    アプリはコメ欄あるから、進撃みたいな考察がいる作品だとコメント読んで改めて作品の凄さ知るみたいなとこある

    他の人のコメント読んで、セリフ無いコマでのキャラの表情とか、コマの隅での描写とか、また読み返して「あっ、こんなことも描いてたんだ」ってなるから、紙で1人で読む楽しさとはまた違う面白さがあると思う

    コミカルな作品(カイジのスピンオフのトネガワとか)も感想共有できるっていうのが楽しいし
    コメ欄の役割って結構大きい気がする

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/04(金) 01:29:07 

    最初何巻か電子書籍で読んで、めちゃくちゃ気に入ったら紙を買います!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/04(金) 05:34:48 

    >>4


    私も漫画は電子だけど、小説は紙です。何故だか小説は紙じゃないと頭に入らない。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2022/03/04(金) 06:17:10 

    >>35
    課金のほうがすぐ読めるかも、今新刊でもなかなか手に入らない

    私も迷ってる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/04(金) 07:39:47 

    進撃だけを読むために毎月買ってたけど、重いし場所取るし電子にしてた。
    1話分だから安くなるし紙に印刷されたものより絵がクリアでよかったよ。
    単行本も揃えてるけど、読み返すのは電子が多い。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/04(金) 07:54:05 

    紙で買いたくても最寄りだった本屋さんが閉店してしまって、意中の本を手にするのに以前より苦労する。
    通販でいつ届くかと待つのもストレス。
    結果、配信されればすぐ読める電子になる。
    気に入ったら後ほど紙も買うけどね。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/04(金) 08:11:41 

    >>54
    黒い衝動の原因も意味不明だった(笑)
    納得いかない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/04(金) 09:14:07 

    >>23
    本当は紙で買いたいですが、場所に困るので電子書籍です。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/04(金) 09:26:31 

    >>54
    エレンもマイキーも破壊衝動を生まれながらに持ってる
    ガチサ○コだよね

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/04(金) 09:27:44 

    >>55
    マンガアプリのコメ欄機能は荒らされたりしなければ本当にありがたいよね。
    自分一人で読んでた時は気付けなかったことを指摘してくれる人もいるし、考察も興味深かったりで紙で既に持ってる作品でもコメ欄目当てに読みたくなる。
    あとシリアス回でも面白いツッコミしてる人に笑わせてもらったり胸キュンシーンとかある少女マンガも皆でときめきを共有出来たりw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/04(金) 09:32:02 

    >>35
    LINEマンガとかのマンガアプリの課金ならレンタルじゃなくてちゃんと電子版購入するほうオススメする。
    あれ過去回も後で読み返したくなる作品だから。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/04(金) 10:06:37 

    読み返す、飽きが来ないものは紙。
    大好きなものは、データが飛んだりアクセス出来なかった時に悲しくなりそうなので。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/04(金) 10:18:55 

    BLは部屋に置けないから電子1択

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/04(金) 15:20:14 

    家族で楽しみたいやつは紙。
    ちょっと過激なやつ、場所取るのやだなと思うやつは電子。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/04(金) 21:28:16 

    私は紙派だな。
    災害が起きて停電になった時に避難所でペラペラーっと読めるから。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/05(土) 06:46:12 

    やっぱ紙じゃないとねーアピうざい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。